シロアリ Part2at BUILD
シロアリ Part2 - 暇つぶし2ch724:現役シロアリ業者
07/08/14 12:09:26 g8VgzOFV
>>723続き 理由を書きます。
①犬走りがあるとシロアリが直接外部から侵入しずらくなります。
ただし基礎と一体施工でないと隙間から侵入される危険性があります
②外溝に枕木を使用するとその枕木を狙ってシロアリが集まり
 お家に侵入する可能性が増大します。
③香りに呼ばれて集まる傾向があるようです。
④⑤低いと通風が悪くなり物など下においていると
シロアリの侵入経路になりやすく被害があっても
駆除処理が難しくなります
⑥⑦家の周りに鉢植え等置いてありますと植木鉢や
置いて有る物を利用して蟻道をつくり侵入してくる
事例があります。
⑧断熱材を埋め込む工法の場合侵入される危険性が高いです。
 基礎内部に貼り付ける工法もありますが
基礎と断熱材の間にいた場合発見は困難です。
⑨新築時に予防工事しておいてその後五年おきに再施工
してもらうのが一番安心だと思います。
新築時の予防工事は、
基礎工事の砕石を敷いて転圧した時点で土壌処理
土台大引き 構造部分の薬剤吹きつけ処理
間柱が立ってサッシがついた頃に腰高一メートルまでの薬剤処理
浴室は二メートル
シロアリ予防工事の金額はその場では高いですが
その金額を1825で割っていただければ大体一日百円か二百円程度
コーヒー代と思っていただければ安い物だと思います。
安心が買えますから
それに五年ごとに床下点検していると
水道管が漏水していた 廃水管が外れていた
ユニットバスからの漏水発見とか
見つけることもあります
ご参考になさってください


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch