07/02/20 21:36:29
>>862
なんつーか大手で求められる人材というのは
プランナーであろうとプログラマーであろうと
他の業界でも通用する能力を持ってる人間なのね
必要なのは、コミュニケーション能力とか、問題解決能力だったり。
プランナーとして完成された人間は、折衝とかミーティングのまとめ役としての
スキルが備わるから、別に会社クビになっても業界選ばなきゃやっていける
人間が多い。いつもゲームのアイディア考えてる仕事じゃないからね
ここ見てるとよくプランナーは雑用だとか、何でも屋だと言うけど
メーカーとか金融の総合職も同じ属性の仕事だよ。
ノウハウがないから転職ができないという発想は、入社してから
ゲーム以外のこと何も勉強する気がない人間の妄想に過ぎない。
信じられないなら、リクナビNEXTで大手ゲームメーカーの社員を騙って
職歴3年くらいでレジュメを出してみたらいい。
大手のプランナーが転職市場でどれくらいの価値があるか分かるよ。