07/02/22 13:33:42
>>458
っていうかだから一体何なわけ?と言いたい。
電池のデルもそうだったけど、
部品や機器納入メーカーをあえて晒す理由は
責任逃れなわけ?それに決定した人の責任はないわけ?
60万ものプレーヤーが一つの不具合も無く動作するとか、
信頼性理論に基づいても非常に困難だろう。
おそらく松下がやったって結果は同じだ。
(この先、松下に変わったとしてそれが今年度より改善されてもそれは意味がない)
しかも受験という、高校生が凄くナーバスになってるときだし。
0にすることは不可能だよ。
不具合がおきた時の受験ガイドラインでも作成して、
受験生に不利にならないよう適切な対処ができればそれで良いのでは。
こういうガイドライン作りこそが、センター側の仕事だろう。