06/10/13 00:29:42
322 :就職戦線異状名無しさん :2006/10/11(水) 20:02:37
これだけ書き込みあってもまだ大塚を優良企業と思ってる人がいるらしので
大塚のヒドイ所(営業部門)
①完全週休2日をうたってはいるが、実際現場の営業はユーザーとのアポや
電話工事の立会い、上司からの指示で土日出社して見積もり作り等、土日出社
してる人は多い。当然会社は土日出社禁止している為、手当ては出ない
②定時は8時45~5時15まで(だっけ?)だが、支店によっては8時から
ミーティングがあり全員7時台には会社来ていたりする。また夜も支店によって
は20時からとか21時からとかミーティングあるため最低でもその時間までは
帰れない。また、ファミリデーという19時までに皆帰らなくては行けない日が
月に2度あるが、そんなもの全く関係ない。
③新入社員が支店に配属されるとそこから1年以内に辞めるのがとても厳しい。
なぜなら入ってすぐの新人が辞めるとその上司や営業部TOPの部長の査定が
下げられる為、自分達の保身の為無理矢理にでもやめさせない。半年間休職させ
て1年経ったらすぐ「辞めてどうぞ」って事もあったらしい。
④給料は平均的にみて高水準だが、成績により差がありすぎる。2年目の社員が
入社7,8年以上の人のボーナスを抜いてしまうなんてザラ。出世も全て営業
成績だから売れない人はどんだけ長くいてもヒラのまま。売れている人は7年目
から係長(ただしやる気がある人にはヒドイ話ではないが、いい待遇の人は
一握り。あとはみんな辞めたいと思っている)