07/02/27 23:16:23 0
>>521
元金が増えれば当然利息は増える
計算式は算数レベルなんで難しくは無いはず
>>522
司法書士は破産や個人再生の申し立て代理が出来ない
>>523
借金の場合は民事訴訟になるんだが、
裁判の結果で言えば借用書があれば貸した方が勝訴する確率は非常に高い
勝訴すれば貸した側が強制執行の権利を得る訳だが、
強制執行は相手の財産を特定して申し立てする必要があるから、
借りた側の何処から取り立てられるかという個別の資産情報を明確にしないと強制執行は出来ない
資産がありそうだから何でもいいから差し押さえて取り立てられるという訳ではない
それを明確にするのが果たして可能かどうか
借金の裁判で勝っても大抵ソコでつまづく
金目の物が無ければ何も取られる事もなく、実質踏み倒しも可能
資産があっても、差し押さえが禁止されてるから生活必需品まで取られる事は無い
>>525
武富士で滞納したけど裁判なんか無かったな
威圧的な態度で脅すとかの若干の違法行為は認められたがなw
個人の数十万を取り立てる為に動くには金がかかり過ぎて割が合わないんだな