07/03/10 09:01:05 Xa3j/BW/0
派遣なんてもはや国家の癌です。上場していい気になっていてはいけません。
派遣会社の将来性に投資をするようなひとは自ら率先して派遣社員という立場になれますか?
確かに派遣のおかげで日本企業の多くは先の大不況を乗り越えられたのだと思います。
ただし、もう時代は派遣を必要としていません。
このまま派遣会社が成長し続けるということは国家が衰退していくことにほかなりません。
ワーキングプアの量産は、消費の低迷や、貧困をうみ、消費低迷は経済成長の足かせになり、貧困は少子化や
教育機会の格差につながって、国力の低下、衰退につながります。
ユニクロやワールドは、非正規雇用を正規雇用としようと動いているようです。
社会貢献の意味をよく知っている優秀な経営者だと思います。
そういうバランス感覚のよい人が上のほうでがんばっていると思えばこの国に生まれたという誇りをまだ捨てなくてもいいのかな、という
気がしてきます。
経団連会長の会社はやばそうですね。
規制緩和を繰り返し、もはや既得権者の地位を確実なものにする弱者からの搾取制度となった派遣制度は、
再び規制の網にかけられるべきときに来ていると思います。
株価が泣かず飛ばずなのは、まだ日本の良心が死んでいない証拠だと思います。やがて派遣会社が低迷の道をはっきりとたどり始めたとき、
そのときこそ失われた10年が取り戻されるのだと。
派遣という制度で得をしている人たちの良心が問われています。
ってヤフーファイナンスの添付の掲示板に書いてみました。
なんにしても、世間では派遣という制度にネガティブイメージが定着しつつあると思います。
そこに来てこんな番組やるなんて、まして派遣会社がスポンサードするなんて
サラ金やパチンコメーカーなみに節操がないと思います。
メディア操作ね。
みなさん、騙されてはなりません。