【ドラマ】ハケンの品格 さばのみそ2at HAKEN
【ドラマ】ハケンの品格 さばのみそ2 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 11:05:34 qmKqnuiR0
>>43のような勘違い野郎はいっぱいいるのかな?

51:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 11:24:29 UkKtjYWY0
>>44
ハケンにもいろいろランクがあることを知らないおまいは負け組み

52:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 11:57:50 u/eP6h1v0
時給\@による区分

~@1,500 負け組
 データ入力、軽作業、販売

@1,500~@2,500 人並
 事務系、営業、OA/テレオペ、ユーサポ/ヘルプ

@2,500~@4,000 勝ち組
 クリエイティブ、開発/構築、コンサル

@4,000~ 非正規社員の頂点


53:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 14:01:37 qmKqnuiR0
>>52
そのランクと、自分が割り振られるランクは別w


54:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 14:03:24 fIadSnGMO
あの割り切ったツンツンした態度自分にそっくり。でも給与は随分違う;

55:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 14:05:17 vU2mu5br0
>44 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 03:59:06 ID:7PX1fB2e0
普通の人だったら寝てる時間に(少なくとも春子は寝ている)、よくまあ
書けるわな。
深夜のバイトか?目覚めの早い中高年の深夜の工場派遣労働者か?
時間からして漫画喫茶を泊まり歩いている日雇い労働者だろうか?
最近おまえみたいな自堕落な人間が増えていて社会問題化している
んだよ。



56:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 14:37:29 x6VsQ0lLO
なんでそんな人間が増えているか考えろ。
それに製造業では派遣はまだいい方で大半は偽装請負だ。

57:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 15:15:05 r/YlDp6I0
>>56
それで?
 あなたの見解は?

58:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 16:22:12 h6/v+jTkO
篠原涼子萌え

59:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 16:52:18 8+iYy3Ni0
代4話視聴率20,1%水10枠強くなったな今週で14才の母と同じ視聴率に並んだな


60:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 17:45:26 focu9K4P0
このドラマ派遣のシステムは実体反映してるよ。うん。

でも派遣の闇を描いてない

実際は大前みたいなできる人間は損するってことを・・・・・・・

同じ仕事させて時間内に終えれない無能なやつほど
残業で金を稼いでいるって言う事実を・・・・・・

管理がちゃんとしていれば契約切られて終わりだけど
そんなところは少ないし、切られても今は人が足りない世の中。
また次のところで同じことをする。そしてそのうち勤務時間管理の
甘いところにもぐりこむんだよな。

61:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 18:31:38 uN5pi6G00
そういう人って、ときどきスネオみたいな顔してないですか?

62:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 20:35:09 UkKtjYWY0
技術派遣になればいいのに

63:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 23:23:33 c38WUSUx0
あれだけのスキルあったら一般登録でも5,000円/時間は取れるぞ

とハケン営業の俺は思う

もったいな

64:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 23:28:45 r/YlDp6I0
>>63 だた~ら 君が時給5千円で働いてみたら?w



65:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 23:34:58 x6VsQ0lLO
時給千円で偽装請負してる俺が来ましたよ。

66:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 23:57:36 nY24hgPm0
時給5千円1日2時間の課提供死の仕事か。日給1万円じゃ相場だな。つまんね。

67:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 00:16:57 Poz6R+ED0
時給5000円か一日最低でも47500円かぁ~
すごいなぁw
3000円代の仕事なら珍しくないけど、その金額だったら
派遣会社にはいくらはいるんだろうねw
派遣会社大もうけでVIP待遇の派遣員になれるんじゃないwww

68:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 00:24:38 Y114aknN0
大前がどういう職種で派遣されているか謎だよね。
ピンチのときに何でも対処できる何でも屋だったらあの時給も
ありえるかもしれないが、事務職だったらありえないでしょ。

69:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 15:34:06 1ixO4a+B0
>>67
昔、時給4000円で派遣されていたことがあるよ。
専門技術が必要な業務を他職種分ひとりで兼任した上で雑用もやっていた。
VIP待遇どころか派遣営業は面接の日以降完全放置、長期勤務なのに
保険や年金にも加入させまいとする酷い扱いだった。
ちなみに4000円は、派遣先が支払う金額で自分の手取りは1500円でした。
派遣なんてやらない方が良いよ。

70:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 18:17:00 lsycRYrs0
>>69
コイツばか過ぎww

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 19:16:18 FWpH9YKC0
ハケンなんて時給なんだからつつがなく働いていればいいんだよ!
つつがなく働いて問題を起こさなければ契約更新・次につながる
問題起こしてクレームつけられないほうが大事なんだよアホ!

72:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 19:47:21 HzwlXlRJ0
>>69
それだったら時給2300円クラスの人は皆「時給3000円の派遣」に
なってしまうのでは?w

73:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 01:10:32 lvuc3k5r0
>>72
お前が馬鹿すぎ
2,300円クラスなら時給5,000円の派遣

相場くらい知っておけ

74:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 01:46:40 3qQV27zC0
>>73
ピンハネは都会では3割ってよく聞く。
そしたら3300円だから>>72はそう間違ってないんと違う?

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 03:26:20 wzledvPoO
都内だと3割だな

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 04:32:31 lvuc3k5r0
スポット派遣はな
時給2,000円超の事務派遣なら50%以上が当たり前

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 07:33:41 3NmAAh+j0
地方でも同じ

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 12:19:55 mvMcNSAlO
大前さん正社員が嫌なら派遣でもいいけど、エージェント通さなくていいのでは
通してピンハネされてでも面倒はいやってことなのかな。

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 17:14:26 5J7pYszp0
そういや前回で大前さんの時給3500円に上がったな。
最終回までにいくらまで上がるかってとこも楽しみになってきたw

80:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 19:24:35 HDQjPsZs0
大前さんだけ給料が?になっているのは、
本当の時給をばらしてしまうと視聴者が夢がないとがっかりするからだろうね。

81:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 20:38:42 6atCLPb70
>>70-71、>>73はどうしてそんなにムカつくもの言いをしてるんだ?
何か嫌なことでもあったのか?

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 20:49:31 nYThAu9HO
ハケンの品格
歳とると、露骨に仕事が減ってくる。

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 20:59:03 Lz1cglvA0
ハケンの品格の最終回は派遣社員が契約が終わって最終回か????

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 21:03:30 3E3oqC9v0
いや最後には
内閣に派遣制度ができ
派遣省大臣に派遣になって終わり

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 22:32:40 Xah5dRic0
>>80
20日で48万だろ。
馬鹿の品格か。
ところで次は「夜勤の品格」にしないか?

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 00:38:59 B/c2pmTE0
そのうち派遣会社の儲けが3分の1とすると、
それでも32万円か・・・悪くないな。

87:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 01:05:02 2R8xnuWkO
マグロの解体ショーの休日手当貰えばよかったのにねぇ。

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 01:14:15 Ptqkp1oh0
ハケンの品格の時代が終わり、セックスの品格に変更されるかもよ!!!
少子化で子供の人口が少なくなるからセックスの品格が放送予定らしい?

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 02:15:19 EvHme/n80
【ダブスタ】派遣社員の婆様 応募24社目【職場の癌】
スレリンク(ms板)l50

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 05:05:24 oidjBpE+0
大前ってスキルに一貫性が無いね。
ドラマだからというより、小学生の思い描く夢の世界。
このまま行くと医師免許と弁護士の資格を持ってますっていう
展開になるんじゃないの?

暇なときにデイトレやって、誰にも頭を下げずに
億、稼いでますって話のほうが、まだ現実味があるよ。

91:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 20:06:59 X5LQkk5DO
ハケンと思ってたら偽装請負だったというオチ。

92:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 20:22:54 P56L88z50
.             ___
        t;一ァ''´::::::::::::ヽー-,
.        ヽ;:::::::::::::::,ィ::、::::`く
        /::::'::::::::i卅リハヾト::ド
        ,'::::::::::::::i:l'⌒  '^l`
         l:::::::::::::::::ト、 (フ.ノ       泡  結  夢  絆  母  波 . 蒼  愛
        /:::::::::::::::::ト、下、!          と  . 末  の  握  へ  乗   き  に
.      /:::::l:::::::::::::::! ,.'^ヽl_,、  .     果   は  そ . り . と   り  常  溺
.       /:/::::|::::::i:::::::::l'   |ヘ      て      の  締  戻      世  れ
     /::;'::::::l:::::::l::::::::::',   ! `       る  ク  . 先  め . ら  夢   に . し
     ,'::::!:::::::|:::::::i:::::::::::', γヽ、!         チ      て .  ぬ   果  縋   者
.     .!::::i::::::::i!:::::::l::::::::::::', !   \     あ   ヅ               て . る .  よ
     |::::l::::::::i:!::::::i:!::::::::::::',`ー' //ヽ、 . な  ケ
     |:::|::::::::i::l::::::| !:::::::::::::',  // /ヲ!   た
     N:::::::::|:::!::::::! i::::::::::::::',. | l !/
      `ヽ、ハ!::::::| |::::::::::::::::ヽーr'
         /'丁! `ヽ、::::::::::ヽ ',
         _/   | |    ` ̄`` ',
   _/`ヽ、//   H 「! [l       ',
  /_,.r''"´  '   r.ァ | | リ     _  ヽ、
 '´〈ヽ       /7|_|    f^´ )   ヽ、_ _
   トヽ       r-、   フ  _フ くヽ_ `l |
   ヽハ        〉 〉   `ー'  /´, 」 .!´ノ
    lフ|_      ー'        ̄レ' /K{
    ヽ∠`二_ヽ、            ノ、 /
         ヽl_ヽ     ,. -t‐一''´_ン´
           )´\_,. ィ´,ゝー'´ ̄´
           `ヽ∠/´


93:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 22:05:25 ZAH6RFV+0
>>90
それでも夢想を抱くのが今の派遣
派遣のモチベーションをあげる国策番組だからこれ

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 23:40:32 2oaB7LTl0
例えば、自分の知っている人が犯罪者としてニュースになるとか、
自分の田舎が議員の汚職で有名になるようなことでも
ふだんはあまりスポットライトが当たらない立場の人間は
どこか嬉しそうだったりするよね。
このドラマが派遣にとって首を絞めるような内容でも
派遣をバカにした内容でも、
派遣がドラマになった、それも演じるのは篠原で!
というだけで喜んでる派遣がいるんだよね・・・。

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 23:53:26 X/jGTKhX0
親戚のおばちゃんとか派遣がどんなものかを知らない人が見て、
「派遣ってこんなんばっかなの?すごいねー(あいた口が
ふさがらない状態)」になったら困るな。盆正月に説教されそうだw



96:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 01:17:18 Q+NLRW/a0
菱光は糞

97:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 03:49:08 Js7sTiIz0
>>86
そこ違うだろ。
時給額は派遣会社から支払われる額な。
仮に客先が派遣会社に支払われる額が時間単価で3,000円なら、特に珍しくも無いし、
スキルレベルもたいしたことが無いことを意味する。
>>52でいうランク付けでいうと人並み以下の時給になる。

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 08:09:50 t8mk+F4h0
ドラマの中では客先が時給3000円と言っているのだから、
それは派遣会社に支払われる額だろ。
いろいろ資格があっても、全部の資格が同時に役立つわけではないので、
その程度のもの。
もう一人、新人派遣社員の時給1200円というのは
自分から言っているので、本人の時給。


99:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 08:23:45 KcN2gjtX0
契約切れ後の3ヶ月は海外行ってるって言ってたから時給3Kくらいもらってないと
不可能じゃないか?加藤の方は手取りで100Kくらいだったし

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 17:22:57 Zu0mGkO40
夜はあのスペイン居酒屋みたいなところでバイトしてるんだよ。

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 18:01:26 Ze0gHGpn0 BE:78107235-BRZ(5000)
篠原がタイムシートのサインをもらうときだけへりくだる、みたいなシーンを入れろ

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 18:04:47 +JvfEpOrO
このスレでは時給に「お」を付けろよ!

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 21:41:14 NIfYfmGCO
さばの味噌 意味不明エロイ人教えてくれくれ。

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 21:44:04 IdjQ1mzo0
>>101
ウェブタイムシートじゃないの?
イースタッフィングは便利だよ

105:シス
07/02/07 22:11:34 H64uzAoCO
そもそも、派遣社員は派遣先の社員の指揮・命令の元に動くのでは?所詮、くだらないドラマの設定ですね。有り得ないですね。

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 22:15:08 nJLP0QTq0
篠原ってキモイ変わりものって感じに見えるな。


107:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 22:31:15 Wv4JviyFO
おがさわらさん普通に切られて当然
[正社員は楽]をうまく表現してる

108:シス。
07/02/07 22:32:06 H64uzAoCO
今日、はじめてこのドラマ観たんだけど…実際の派遣社員なんて篠原みたいな奴はクビでしょ。絶対に有り得ない設定過ぎて…ほんとに派遣で働いて人をバカにしてるの?

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 22:32:28 A2OIKaTSO
篠原のオマンコ舐めたい(^-^)

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 22:33:40 Wv4JviyFO
>>108正社員も大泉みたいなあんなバカはいないw

111:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 22:38:10 A2OIKaTSO
加藤あいのオマンコも舐めたい(^-^)

112:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 22:41:37 itkTVXxkO
クビというか絶対イジメられる
派遣に愛想は最低限必要
社員に嫌われたら仕事なんて出来ないよ

113:シス。
07/02/07 22:43:43 H64uzAoCO
ドラマ自体の設定が…コミカル(^O^)

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 22:54:04 LLrUkD590
大前篠原、かっけぇぇぇぇぇ
今更初めて見ちゃったけど、有り得ないカッコヨサ。
中園脚本も相変わらず面白いし、キレいいし、最高!

でもさ、やっぱ自分派遣だからか、社員ムカツク。
老人や無能養うために派遣がこき使われる格差はおかしい。
というわけで今日の話も「サッサと無能をリストラせぃやゴラ」

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 22:56:46 eCaHnxha0
某社ははっきり物言う派遣を切ったら査察が入ったんだよ。

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 23:09:09 SC3brQA+0
派遣元支払いが1時間3000円だったらかなりの無能

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 23:19:12 wqw/GpOQ0
3000なら安いだろ

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 23:22:47 AWSIRlhB0
ばっちぃぃぃぃ

笑った

119:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 23:24:04 ew0n5SyXO
時給\3500になったんだよ。

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 23:29:57 PI1t7aGBO
ねー

121:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 23:38:15 R1wExhvU0
なんかだんだんつまんなくなってきたあのドラマ
さいしょ面白かったけど

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 00:01:51 R37bfqGW0
骨折したマグロ解体職人を主人公が訪ねて「弟子の言うことは聞くもんだよ」言ってましたけど
数ヶ月で居なくなる派遣にマグロ解体方法を教えてくれるとは、とても信じられませんが。

123:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 00:28:42 o6/4IJDY0
どんどん糞ドラマと化してく。
一つも笑えないし。

124:(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo
07/02/08 00:56:48 1wC5Zml4O
>>103
ヒント:春子さんの昼ご飯
さば味噌定食→さばの味噌煮(に)だったんだけど・・・ちと苦しいかw

125:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 01:56:51 T7y5lsy50
>【残業代ゼロ】 「過労死、自己管理の問題」「労働者を甘やかしすぎ」 派遣会社社長・
>奥谷氏発言巡り、予算委で議論
>★過労死は自己管理の問題? 奥谷氏発言巡り予算委で議論
>
>・過労死するのは本人の自己管理の問題―。労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)
>の分科会委員、奥谷禮子氏(人材派遣会社社長)の週刊誌インタビューなどでの発言を
>めぐって、7日の衆院予算委員会で論議があった。民主党の川内博史議員が「あまり
>の暴言だ」と指摘。柳沢厚労相も「まったく私どもの考え方ではない」と防戦に追われた。
>
>奥谷氏は、一定条件を満たした会社員を労働時間規制から外す「ホワイトカラー・
>エグゼンプション」(WE)の積極推進論者。労働時間規制をなくせば過労死が増え
>るとの反対論に対し、経済誌「週刊東洋経済」1月13日号で、「経営者は、過労死す
>るまで働けなんていいません。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います」な
>どと反論。また「祝日もいっさいなくすべきだ」「労働基準監督署も不要」とした。労
>政審分科会でも「労働者を甘やかしすぎ」などと発言している。
>
>奥谷氏は朝日新聞の取材に対し、「発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。倒産し
>ても、会社は社員を守ってくれない。早くから自律的な意識をもつべきで、労働者への
>激励のつもりで発言した」と話した。

>URLリンク(www.asahi.com)

奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長かく語りき

「過労死は、自己管理の問題」
「祝日も労基署もいらない」
「格差論は甘えです」

さあ、あなたは人材派遣会社ザ・アールに登録しますか?

126:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 02:04:00 qHFY4SsVO
ハケンの品格。
歳喰ったら契約更新されず合法的にクビ。

127:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 05:27:50 y+Kxch7vO
篠原の年齢だとぼちぼちやばいよね?もう先がないじゃんね

128:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 05:58:50 A2QggKB/0
あれだけ資格があったら、即、社員雇用になりそうだけどね。
普通、派遣社員は、資格なんて持ってないのにね。

129:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 06:29:12 y7CumS220
大前さんは大泉と結婚してハッピーエンドじゃないかなw
続編で社畜の品格を放送。
妻子持ちの大泉が倒産を経験して大前に泣きつく第一話


130:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 06:43:18 AO5Y8KEG0
>>129
妄想もいいけど、恐ろしくつまらん。


131:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 06:58:51 y+Kxch7vO
ばっちい男と結婚できるかよ!ばっちぃばっちぃにはウケタ

132:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 07:47:01 wA7hBKZyO
モジャモジャ頭ワロスww

133:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 08:37:53 y7CumS220
クルクルパーマだよぉ

134:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 08:40:43 o6/4IJDY0
>>126
クビを言われるならマシかも。
実際は、次に派遣するあなたにふさわしい職場が見つからないと言われて
待ち続け、その間になけなしの貯金も食いつぶす。

135:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 14:00:23 V5mkAcJAO
奥谷の会社は待遇わるすぎ

136:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 17:18:30 tMg/Pm1m0
ばっちいにはこまったこまった

137:女
07/02/08 18:01:41 eKBelCz50
こっちではまだ1話しか放送されていませんw
しかも、金曜日か土曜日の深夜1時過ぎの放送枠。

138:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 20:43:27 yIc6hCXC0
お時給インベーダーですが何か?

139:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 21:55:20 UfPfKcjS0
うーん
これ小説で欲しいな

資格マニアには励みになりそうだ
たくさん資格もってるという意味で

仕事の方は励みにならんが

140:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 22:39:12 ye9rTjy/0
>126 そういうことした某一部上場企業に査察が入りました。

141:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 22:40:28 ye9rTjy/0
>126 そういうことした某一部上場企業に査察が入りました。

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 23:20:15 dL1pSr1S0 BE:140591693-BRZ(5000)
ピンチ発生→大前のスキルで一発解決

な流れもう秋田

143:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 23:24:26 MHFZF2y60
「契約の三ヶ月は逃げちゃいけない」みたいな話あったけど
それは入った後も条件の違いがなかったということが前提なわけで。。。
派遣会社のことを悪く放送することはないだろうけど
営業のミスやスタッフを騙して送り込むような、入ったら仕事内容がまったく違うってことが多すぎる

144:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 23:48:34 M7suDVVy0
て言うかそんなに逃げる奴ばっかなのか?
基本的には逃げない奴がほとんどだろうに。

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 00:18:15 7XG349pX0
■奴隷商人たちの格言■
「格差論は甘えです」「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長)
「格差は能力の差」 (篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長】)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)

■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

厚生労働省「労働者派遣事業の平成16年度事業報告の集計結果について」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
■平成16年度ピンハネ率
                  派遣料金      派遣賃金     ピンハネ率
一般労働者派遣事業     15,958円      11,405円       28.5%
特定労働者派遣事業     25,628円      15,997円       37.6%
               (派遣先⇒派遣元) (派遣元⇒労働者) (1-賃金/料金)

※賃金は8時間換算

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 米国派遣業のビンハネは、10%上限。
                 日本派遣業のビンハネは、青天井。
                  規制緩和の成果だな。

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 00:36:50 gQczoeEk0
派遣と言ってもいろいろだからなあ
新卒で派遣されて途中で逃げ出す奴は落ちるところまで落ちるだろうし
続く奴は正社員にもかわいがられていつのまにか中堅どころに

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 01:52:03 RGgyo4rrO
派遣会社の出している製造業の求人月収はカラクリの巣窟。
釣られる若者が不憫です。

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 02:28:40 WBhMtRPH0
>>147
慣れてくるとある程度時給換算で見てるよ。
この勤務時間でこの月収はありえないな~とか

149:天の声
07/02/09 02:38:12 l8xFR48T0
ハケンの仕事は素晴らしい限り。やり甲斐があるね!

150:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 03:11:20 d8jPyDM50
逃げるというか実際仕事して内容や条件の相違などが判明し話し合って辞める人はよくいる
人間関係が嫌で契約途中に辞める人もたまにいるけど。

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 08:28:57 MX9Nxjf20
百姓公務員は最高さ!

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 09:36:20 nYW3Xzk/O
派遣は繋ぎと割り切らなきゃ。
綺麗に辞めるのは当然だけど義理立てする必要無し。
こっちがバカを見るよ。

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 13:16:29 jYcpZ4P10

【労働問題】ハケンの品格に労働組合は登場するか?
スレリンク(manage板)

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 20:40:52 FLGXiq2m0
第1話のラストの方で
主任『罰として今日はサービス残業をしてもらいます^^』
という発言があり、派遣役の加藤あいが
加藤『はい!^^』
と、罰としてサービス残業を受け入れるのが当然の如く笑顔で返事をするシーンがあった。

しかし、本来ならば罰則を与える事も、上司がサービス残業を指示する事も 違 法 である。

罰則としてサービス残業をする事が当然なシチュエーションを作り出し、まるでこれらが『当たり前』のように思わせる印象操作をしている。
あまりに馬鹿馬鹿しいコメディドラマと見せかけて、こういう狡猾な印象操作を潜ませている、とんでもない番組だ。

また、派遣に対して『面接ではなく面談ですよ』と言うシーンがあったが、これも同様である。
面談という言葉を使えばまるでそれが当然であるかのように思わせ、違法行為ではないかのように扱っている。


155:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 22:08:17 YpnYoVE50
今後サービス残業が合法になるんだろ?
「サービス残業」と言う言葉が死語になるんだろうな。

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 23:26:44 q435bXTk0
>>154
ドラマの事でマジレスするのもどうかと思うけど
あれはチョンボしてクビ覚悟してる加藤に上には報告しないから頑張れと
何にもないと気にするだろうからサービス残業って単語をつかったやさしさに見えたんだけどな
到底印象操作って場面には見えないと思うけどね
小泉の役柄的に・・・つうかドラマのそういう所まで必死に食いつくほど余裕ないのが今の現状だとは思うけどね

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 23:51:43 q4Liai9h0
ハケンの品格は派遣会社をキレイに見せすぎ。
因果なピンハネ商売のクセにw


158:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/10 00:05:20 Nqq9fXnM0
>>157
派遣と正社員をいがみ合いさせ、互いの欠点をさらけ出してるのに、
派遣会社の悪いところは何一つ描かれないってすごいよなw

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/10 01:26:01 dssaSjzp0
「派遣会社の悪いところ」なんて言ってるけど
一般的な教育受けていれば手配師や口入れ稼業は悪い事だって知っているだろう?
派遣会社なんて現代の口入れ屋であり派遣営業は現代の手配師だって容易に結びつく罠
常識人なら就業前から「派遣で働くのは嫌だ」って意識が働くと思うけど???

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/10 02:07:59 Nqq9fXnM0
いや、それが意外と知られてないから。
ちゃんとドラマで描くべきだと思うよ。せめて平等にね。
スポンサーの顔色伺ってできないのは容易に想像つくけど。

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/10 02:09:05 2zGEojLM0
>>158
確かに。一番悪質なのは派遣会社だと思うけどね。
約束の時間に来ない、バックレる、連絡を忘れる、
派遣の命である契約書を何度催促しても発行すらしない
など一般の会社では考えられないような怠慢のオンパレード。これが派遣の常識。

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/10 05:17:33 dAVL9iDA0
まあ折れ弱者だし

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/10 06:48:46 sJE4asBM0
ドラマさえ面白きゃ、お前らの意見はどでもいいんだよw。

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/10 09:26:03 viAmY0b1O
つまり派遣社員と受け入れ先会社を悪く見せ、派遣会社を良く見せるドラマなのか。
なんか、胸のつかえが取れたぜ。

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/10 15:04:31 f/xLkbEb0
スポンサーがテンプリンだからな。

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/10 21:16:39 kI3ZwjrU0
うちの会社にも、大前春子が欲しい!

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/10 22:09:22 +UJOgU9e0

人気ドラマの脚本に盗作疑惑発覚

元ネタ・・・漫画「派遣戦士 山田のり子」



168:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/10 22:44:35 Eg6g4c1R0
うちの会社の糞離婚派遣女も
大前春子にかえてくれ金は3200円にする!

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 02:37:19 QeAMntwm0
テンプリンにお願いしてください。

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 02:44:27 hnXvReFp0
うちの派遣先の所長も見ているそうだ。
派遣先の企業の人って見てるのかなあ

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 05:01:25 /bgXmM5uO
春子は35歳すぎたら契約更新されずに合法的にクビ。代わりに若い派遣が来る。
しかしその娘も35歳すぎたら契約更新されずに合法的にクビ。そして又、代わりに若い派遣が来る。
そしてその娘も35歳すぎたら契約更新されずに……………………。

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 08:24:51 h066oYSw0
>>167
山田さんは人当たりが良いしツンデレでもないから違うんじゃね?


173:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 11:57:05 sAaGZ4dN0
>>171
35歳以降は、資格を生かして専門職の派遣になるんじゃない?
一般事務は厳しいだろうけど専門職なら35歳以上の人ゴロゴロいるよ。

むしろ春子なら、その位の年齢になったら海外で派遣社員やってそうだ。

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 12:57:31 /WIWpk/Z0
とりあえずハロワから栗系技術を紹介された俺がファビョルとだね・・・。
・・・客先の女に手を出しては客先変えてる。(正確に言うと相手が出してこじれるんだが・・・)
そのたびにいろいろな街に引越しするんだけど、いつも新鮮でいいよ。
春子ほど資格は無いけど、国家資格は10個以上、その他の民間資格もいくつかあるのと、それなりの実績がある。
そのおかげで客先候補もそれなりにあるので客先探しはさほど苦労はしてない。
春子と違うのは、登録じゃなく、派遣会社の技術部正社員なんで、基本給は余り高額じゃ無いけど、資格手当てとボーナス支給が
あるのと、正社員なので、客先との契約が無い時期でも基本給の6割と社宅家賃は支給される。

ps.
客先の女との問題は、実は客先を辞めるための口実作りのひとつに使ってる。
(客先との業務内容の打ち合わせと、実際の仕事内容がずれているなら、客先、派遣元、自分で相談して解決するけど、場合によってそれが難しいときとか)

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 16:40:47 qlrku9VP0
>>174=クズの見本

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 18:42:06 mVr13vmz0
来週の話では篠原は過去に選挙のウグイス嬢をやって3人を当選させたという
過去が明らかになるらしい。

 タダのあげまんじゃないのか?

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 19:32:49 bVJ234AKO
>>174現実逃避のクズ

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 20:49:19 /bgXmM5uO
>>173「一般事務は厳しいだろうけど専門職なら35歳以上の人ゴロゴロいるよ。 」
つまり一般事務は35歳すぎたら契約更新されなくなり合法的にクビ。
理由→歳を喰ったのでクビにして代わりに若いハケン人を採用するため。若い人がいい。


これがハケンの品格。
これがハケンの品格。
これがハケンの品格。

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 23:30:05 X25hb/rY0
「派遣35歳定年説」ってやっぱり本当?

もし本当なら、
うちの会社にテスト要員で来ている、社員にタメ口きいてる30代前半の勘違い派遣(女)が
今後どうなるのかがとても楽しみ。

ハケンの品格は、正社員が
「自分は派遣じゃなくてよかった」と思いながら見るためのドラマだと思う。

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 23:42:09 NRQf7NcjO
派遣なんて、所詮使い捨て!お時給の分だけ仕事すればいいほう。たいがい、遊びに来てるようなもの。

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 23:59:56 qlrku9VP0
>>178
それはハケンの品格じゃなくて正社員の品格の無さの成せる意見じゃないの?

やっぱ正社員であることしか自慢するもののない能無しの意見ってこんなもの?


182:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 01:48:41 q0ddDWiT0
>>175,177
私の名前は確かに九頭ですが、なにか?
まぁ、技術職なのに年収650万程度だからクズにちがいありませんけどね。

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 03:21:34 bCB3UWnw0
長期の正社員暦のある技術職派遣の存在も、時々思い出してやってください。

184:九頭です
07/02/12 13:31:46 q0ddDWiT0
>>183
念のためだが、俺は現役の正社員な。
いろんな客先にいると、社内事情がある程度わかるから、株価の変動予測にも役立ったりするおまけも時たまついてくる。
おかげで確定申告も慣れますわ。事務管理の仕事は請けるつもりは無いけど。

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 13:54:06 JOfdoU+N0
イタイ香具師がいるな

186:裕美
07/02/12 13:57:30 tEjAXs/L0
クルクルパーマ=ハエ =ビックバン
とっくり   =電信柱=ブラックホール  

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 15:56:04 sXDC2iIx0
他人の飯を喰う、派遣会社なんて無くなればいいのに。


188:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 16:04:49 Ahk4akt6O
企業が人件費削減のために必要としているのだ。
若いハケンをね。若い人、以外いらね。35歳強制定年制。

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 17:08:58 iaLB+3lGO
>>187#
他人の飯を食う→×
他人の釜の飯を食う→○

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 17:16:11 ZpiDmzHnO
お時給インベーダ

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 17:34:34 sXDC2iIx0
小泉、終身雇用を返せ。

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 17:42:31 sXDC2iIx0
日本で流通している金の総額は、変わらんわけだから、派遣会社が無くなれば、その分、労働者に還元される。
一般企業は、人件費削減じゃなくて、人管理がめんどいだけ。

派遣会社無くなれ委員会

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 18:55:40 q3qtK0/j0
派遣業種が伸びてきたのは、男女雇用均等法だっけ?
あれが大いに関係してる。
今の事務派遣は、以前の一般事務OL。
つまり合法的な男女差別なんだよ。

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 19:43:49 sXDC2iIx0
登録制の派遣でもそう言えるの?

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 19:54:01 YRvHT/p70
 もちろんだよ。 まあ孝太郎はドラマだから正社員の役なんかやっているけど、
現実にあんなキャラだったら派遣社員にもなれないだろう。

 工場とかの製造現場の請負でしか仕事ないよ。


196:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 20:04:56 GPs67+L60
先ずは、派遣会社をへらしてほしいな。(派遣労働者を減らすと言う意味ではなく)
人材ブローカーが多過ぎるんだよ。
聞いたことも無い派遣会社の若い女社長みるとむかつくよ。
そんな女社長が夜な夜なホストクラブで無駄遣いしてくるんだろどうせ。


197:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 21:11:59 sXDC2iIx0
最近出来た派遣会社は、ほとんどピンハネ目的だから、いらないな。
結局、バブルと小泉がいかんのじゃないか?

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 21:32:19 sXDC2iIx0
派遣屋にとっては、今はバブルなんだろうな。
出向とかいって、3社くらい間にはいってるからな。
今の自民党は、経団連と資本家のために働いてるような感じがする。


199:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 21:36:51 Xzl5SpCc0
工場
運輸
建築
IT
これら業界に暗躍する紹介屋(ブローカー)を排除するしかない。


200:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 22:48:23 +07YONEP0
>193
同意。
私の派遣先も一般職ゼロ。
社員の旅費清算など庶務はすべて派遣の仕事。
健康診断や年末調整の世話までしてるよ。人事課や職員課でもないのに。

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 23:57:59 c9l74DQZ0
クリスタル系列の各事務所では登録型の関連派遣会社から派遣されて来た子が
技術者の特定派遣(=正社員)の給料計算しているよ。。。。外部の者に内情バレバレw

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 00:33:44 TTk2reBH0
クリスタルって潰れたんじゃないの? それにしては大手町ビルの事務所はあるな。

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 06:28:53 kk+Ldtuy0
なぁ、俺の派遣会社の営業は面接時に一回だけ会ったきりでその後は全く音沙汰無いんだけど。
ドラマみたいに何度も派遣先に挨拶に来たり相談があれば会ってくれるもんなのか。
俺の派遣会社がいい加減なのか、ドラマが大袈裟なのか・・・。

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 08:38:19 Rw2ofRFN0
まあ、そのうち役員=社員、業務のリーダー(役員)の下でスタッフすべて
派遣社員の時代がくるだろう。(そうなってはならないと思うのだが。)

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 13:38:31 Bf0xbR8r0
普通しょっちゅう来るよ。どんな働きぶりか見に来るのは当たり前じゃないの?

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 14:55:47 eONQ0EjcO
監視も業務の仕事なのだ。

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 15:58:06 W/gq5HVc0
人事と書いて、ひとごとと言うと先人は言った。

いっそのこと、派遣だけで会社つくっちゃえ。

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 18:01:32 Bf0xbR8r0
政治家も派遣にすればいいのにね。

209:名無しさん@明日があるさ
07/02/13 18:11:53 DSsNEh+a0
毎日新聞2月12日 朝刊 から一部抜粋

  人気ドラマ「ハケンの品格」の脚本家 中園ミホさん

  「2年前に書いたドラマ『anego』(原作・林真理子)で、会社には
  派遣、契約社員、アルバイトなど入り乱れているのを知り、面白いと
  思った。派遣社員の取材を始めたら、周りにたくさんいることが分かり、
  差別、偏見への愚痴や不満たらたら。取材はすごく楽でした」

  <中略>

  「傲慢な正社員対悲惨な派遣社員」にはしたくなかった。第2話で、
  派遣社員を人間扱いしない正社員(大泉洋)と大前春子が競争。
  春子がわざと負ける筋書きにした。
  「負けて正社員を立ててあげる。そこにヒロインの人間的なスケール
  の大きさが出せた。あ、これでこのドラマはできたな、と思いました。
  共存することが大切で、『一緒に働くことは一緒に生きること』という
  セリフを書き込みました。正社員も、リストラで同僚が職場から消えて
  いく不安と悲しみを抱えている。ともに必死な思いで生きている姿を
  デフォルメしました」


浮世離れしすぎ・・・


210:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 18:15:14 W/gq5HVc0
派遣内閣総理大臣 安倍君

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 19:09:52 cLQ6GOtu0
ていうか「品格」ってw
「品」なんて全然ないしむしろいい意味で下品な人もいると思うけど
それに今派遣社員なんて普通だしそんなドラマで取り上げるようなことで
もないでしょ


212:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 19:17:16 KKrIi/bH0
>>203
10数年前に派遣で働いてたときは、うちの派遣会社もそうだったよ。
営業担当者の顔すら見たことがなかったのだが。
契約更新はこちらが辞めると言い出さないかぎりは、
勝手に自動更新。
ちなみに外資系の老舗大手。

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 19:44:49 9jlOd17L0
色々な職場を経験をしているから、社員には無いスキルやアイデア・人脈
があったりして、派遣って案外凄いとおもた。


214:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 20:51:34 8MqzzA8u0
色々な職場を経験をしているから、社員には無いスキルやアイデア・人脈
があったりして、派遣って案外凄いとおもた。

ねーよwww
普通はそれを中途社員に求めるんだよ

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 20:56:01 YsmXsJhf0
派遣の時代は終わりか???労働力不足でパート労働者に流れるのでは???
派遣は使い捨てのイメージがあるが・・・・・・・

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 21:01:46 W/gq5HVc0
ついに、派遣バブル崩壊か。
ブローカーは、どんな手を打つか。
お時給高騰か。

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 22:32:54 R9hfkGfJ0
>>215
意味不明。要日本語再学習。

218:九頭です
07/02/14 01:27:58 6HDeccI60
お疲れ様です。九頭です。
>>209
>浮世離れしすぎ・・・   ->  >  デフォルメしました」

おらの周りには小笠原みたいのいるし、東海林みたいのもいる。
ドラマと違うのは、俺が登録型じゃ無くて特定なとこと、森 美雪が俺の職場の場合、
新人社員(他社ハケン上がりで23歳)なのと、職場が技術職なところ。(何屋か書くと職場の人間みてるから書けない)

デフォルメしなけりゃ、かなりうちの職場に感じが近いし、俺はてきとーに小笠原をいじめてるよ。
俺の社員に対する態度と春子がとる態度も、よくにててわらた。

5話の小笠原に対する態度はさすがに無いけど。(W

219:九頭です
07/02/14 01:29:33 6HDeccI60
ああ、もちろん社員の俺に対する態度もそれなりだけど、今のところそれでも首にならねー。(本音は他のクライアントに移りたいんで首になりたい)

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 09:32:42 IIMVd/YO0 BE:187456166-2BP(5000)
公式HPのこれから放送分の筋書き読むだけでもういいやって気分になってきた。
あとなんで「ハケン」ってカタカナなの?

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 09:44:27 kGrmJAwhO
ごめんしらない

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 09:47:41 qsuvhi5Y0
このドラマが何を語りたいのか?
上っ面だけでなく、もう少し深く考えて下さい。
アホな書き込みは止めろ!

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 12:33:43 VK6/ssnhO
感想文に正解を要求するなアフォ

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 14:42:24 xjlf2Oep0
>>222 が良く考えたほうがいいぞ。。

225:(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo
07/02/14 15:07:11 WLKmLSuJO
ザ・ワイドで派遣社員特集

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 15:45:03 aN1Wqhdi0
麒麟です

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 16:24:33 Dduca1T90
ニュースのドキュメント的なものにしても言えることだが、
派遣の仕事を紹介されなくなり収入が途絶え
年齢のせいでアルバイトにもありつけず、かといって労働不可でもないため
生活保護すら支給されずホームレスに転落する人々を描かなければ
派遣について客観的な視点を持っているとはいえないな。

偏見や差別だって嫌なことには違いないが、仕事にありつけているだけまだいい。

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 17:04:19 mV0Y2gye0
815 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/02/13(火) 14:54:24 ID:MI+a8Kl40
派遣社員にキス、容疑の部長逮捕 本社関連会社
URLリンク(www.asahi.com)
2007年02月13日13時25分

821 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/02/13(火) 16:04:58 ID:v9YABq9g0
>>815
氷山の一角


奈良県警生駒署は13日、帰宅途中のタクシー車内で、女性の派遣社員に無理やり抱きつき、キスしたなどとして、
奈良市敷島町1丁目、朝日オリコミ大阪(本社・大阪市)取締役総務部長、四方(しかた)豊容疑者(58)を
強制わいせつの疑いで逮捕した。



967 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/02/14(水) 17:00:48 ID:FDwkOG5O0
<朝日放送>セクハラの男性アナウンサーら異動 
2月14日11時16分配信 毎日新聞


 朝日放送(大阪市北区)は14日、セクハラ行為で停職3カ月の処分とした同社の男性アナウンサー2人をアナウンス部から外し、
それぞれ総務局と編成局へ異動する人事を発表した。また、けん責処分とした別の男性アナウンサー1人についてはアナウンス部にとどめたが、当面、番組出演はさせないという。
 同社は「引き続き社員のコンプライアンス(法令順守)意識を高める努力を積み重ねたい」とするコメントを出した。
同社は昨年11月14日、3人にそれぞれ別のセクハラ行為があったとして処分を発表していた。

最終更新:2月14日11時16分


229:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 17:33:05 73Yyrx9m0
派遣会社なんてなくなればいいのに


230:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 18:37:04 zMSK32B+0
●<ドラマ「ハケンの品格」みたいな話なんて夢また夢だ!>派遣社員1000人の《怒》アンケート「ハケンの意見」
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
週刊文春(2/22)

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 18:50:00 mLed1Xqk0
>>218

デフォルメうんぬんの話だけど、
どういうキャラクターがいるとか、そういう側面ではなくて、
現在の派遣社員が置かれている状況の現実がベースになければ、
薄っぺらい内容になる。
ポップに描くのは問題ないが、あのドラマを観ていると、
「派遣社員」という設定がどこまで活かされているか疑問。
あれでは、別に「上下関係」に焦点を当てて作ってもいいんじゃないかと思う。


232:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 18:53:31 IIMVd/YO0 BE:78107235-2BP(5000)
ハケンってかっこいいなあ
あこがれる

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 20:03:43 cAu8Z4lN0
>>231
昔、お茶くみと呼ばれた女性社員を派遣に置き換えただけだよね。
男性の派遣も出ているようだが、あいつはどんな仕事をしてるのか、
わざと描かずスルーしているとしか思えない。
男性派遣がお茶くみしてたら、視聴者の反応もまた違ったはずだ。

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 20:23:27 Rru+1CNnO
余りに非現実的だよな。どうせ放送するなら、
昔で言うタコ部屋労働風にした方が現実的だろう。
やっぱり、事実を伝えないと、目が覚めないだろうよ。

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 21:02:50 n1bUTPcVO
匿名係長は未だにお茶くみ一般職OLがうようよ
しかもエビちゃんが演じてるし
時代錯誤

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 21:15:16 BIUAH+GK0
派遣使ってる会社って、本当に人件費削減できてるんかなあ。
それとも、倒産寸前の自転車操業で、正社員取れないとか。

237:(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo
07/02/14 21:23:48 WLKmLSuJO
>>234
余所のスレをみだりに唐揚げしないで下さい(><)

>>233
男ハケンの素性も描写はされてるよ。
正社員との定時以降の付き合いは避けてたし、モリチャンのずる休みを見抜いてるシーンもあった。
みろ、笑顔が爽やかな割に黒い一面が充分垣間見えてるじゃないか。

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 22:00:31 R8h5KYdj0
>>236
派遣がいない上場企業なんてない。

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 22:00:56 IcgODqfxO
賃age!ヽ(`Д´)ノ

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 22:09:08 zXmkMgtpO
スポンサーが派遣会社ありえない…

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 22:10:05 6mJ4fsIG0
加藤愛ちゃんに時給1万円!

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 22:13:32 G5j3JPreO
人間の死亡率は100%!明日死ぬかも知れない。 クヨクヨ悩んだってしょうがないでしょ!!ってか。

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 22:16:09 WMQS05lx0
さっきの地震は、震度6ぐらいだな

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 22:43:33 13aIwfYx0
派遣wwwwwwwwwwwwwwwww

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 23:00:28 B/SsDsxl0
地震予知もできる、助産もできる
何てすばらしい人

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 23:03:34 cipXk/jtO
泣いた(´;ω;`)ブワッ

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 23:04:36 cYTcJjr70
社員が派遣を使うという図式がこれだけ氾濫している今、このドラマは必然性の高い
ものだと思う。下を見ると安心するという「ハケンさん」という呼び名で、表面上は
敬意を払い、裏では馬鹿にしているのは一般的だろうし。いずれにせよ数ヶ月に一度の
契約更新に馬鹿社員に通達されるリストラの恐怖は絶えがたいだろう。

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 23:09:47 tgoPdAwq0
>>237
俺も男派遣で事務やってるよ。
やる仕事は正社員と同じ。そのかわり他の女派遣よりは時給がいい。

嘱託の年配社員と派遣社員が一番仕事してて正社員がさえない不思議な職場だ。


249:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 23:20:18 /psd+4zp0
>>248
> 嘱託の年配社員と派遣社員が一番仕事してて正社員がさえない不思議な職場だ。

大抵の職場がそうだったりして。

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 23:33:03 fl4mRizWO
正社員の必要な能力は、派遣に命令して仕事をさせる。だから正社員は能力なくても問題なし!

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 23:33:09 bIdG+cuh0
登録しない、働かないを貫かないといかんよ。
バックレまくっちゃえ。

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 23:38:28 cAu8Z4lN0
>>242
その言葉を本物の奴隷に向かって言ってみてほしいよねw

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 00:18:29 69UQnKZ/0
来週はどんな資格が出てくるのかな? 

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 00:25:40 i7DVdwHq0
営業の登場人物にリアルにむかつく俺(偽装請負)
あの営業は結構リアルに見えてしまう。
人売り営業に天罰下る台本ないかな。

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 00:42:05 EY02muj50
派遣契約と請負契約の違いとかってわかってるんだろうか?

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 00:54:48 i7DVdwHq0
金さえもらえれば偽装でもいいや。
月70万もらってるから時給換算だと
とっくり超えてるが...

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 01:08:08 pgVV42km0
島倉チョコは、ちょっと笑えた。
くるくるパーマのネタにしては上出来。

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 01:48:26 R5yyI3710
>>236
社員だと、OLが年取って醜くなったからクビ、ってわけにはいかないし。
あと技術系派遣だと「正社員より高くてもいいから仕事があるときだけ人が欲しい」とか

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 06:50:07 WIK690Jo0
昨日のドラマの内容は面白かった。(前々回はつまらなかった)
OL職のハケンの選手生命は35歳と言い切った場面は、ちと波紋呼ぶかも。
今のハケンの労働環境は、契約期間満了後に仕事に穴があく人が少なからず
いるという点でかなり深刻な問題。
1年を通して仕事にあながあかないという保障があるならハケンでもいいと
思うが。
確定申告して税金が15~16万円程度戻ってきてもなあ、年間に数回仕事
にあなが開けば、マイナスなんだよ。
俺の住民税15~16万円?払えるかよ。



260:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 10:07:06 Bt/tkdeJ0
ハケンの選手生命は35歳

つーか35歳過ぎると、女性は時給が高い派遣の需要が無くなり、
時給が安いパートに移るのよ。

同じ派遣会社でも、35歳(欲を言えば30歳)迄の高時給派遣と、
30代主婦を中心にした低時給派遣(パートに毛が生えた程度の時給)
と分けてたりするよ。

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 10:15:30 AUASAWh90
大前さんは資格多すぎ。
設定に無理が有りそう。
今回は「助産師」、さて次回は何でしょうか?

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 10:34:44 f81Nx3hZ0
設定が無理あり杉で不自然。ご都合主義もいいとこ。一回見てシラケた。
こんな派遣いないし、派遣は何でもできると誤解されたら困る。


263:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 11:27:26 okwtooLr0
>>263 激しく同意

番組の掲示板みてみろよ・・。感化された単純な思考の人間の多いこと・・。
派遣に注目が集まるのは色んな視点から見ればいいことかもしれないけど、
勘違いしてる奴が多すぎるのを見てると、いい方向へは進んでいないと思うな。

ほんと情けない派遣が掲示板に沸きすぎ・・

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 11:56:30 I9oqLFIS0
>>235
一部の会社では今も当たり前な光景ですよ。

それにしても派遣会社にも問題がある実情は描かれないと思うと恐ろしい。

265:元派遣会社営業
07/02/15 12:31:07 iRhfloYh0
いやー、このドラマは業界実態をかなりリアルに描いてると思うよ。
そりゃあ、大前春子のキャラ設定は漫画だけどさ。

266:元派遣会社営業
07/02/15 12:40:52 iRhfloYh0
あ、一個リアルじゃないのがあった。
担当者の年収が402万円になっていたけどそれはないな。
派遣会社がスポンサーだから、派遣スタッフの手前
営業は安月給で頑張ってるんだぞと言いたいんだろうけどw

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 13:00:35 51OlKMP1O
まぁ正社員で残業ばかりの奴は無能というのには同意だな。

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 13:37:03 h+FzcbT90
次はきっと男性派遣社員を主役にしたドラマが作られる気がするね。

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 13:46:04 ur/eKOv30
男場合は資格なし職歴なしとかだったりしてな・・・

一人に固定しないで バックレとかパチンカスとかいろいろなタイプがでてきそうだな




270:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 14:08:10 CgEn1gtWO
御用ドラマ。ちょうちんドラマ。プロパガンダ番組。

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 14:17:39 uJ4tRFGh0
よその会社から見ればS&Fの派遣社員もバイトも「責任のある立場ではない」
という点で同じなんだろう。

 オレでも「ちゃんとした社員の人出して」って言うよ。

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 14:58:49 WHGd3AMAO
リアルな所一つ見つけたよ。

昨夜の会。書き入れ時に丸ごと1日分の、更に追加注文付きの売上げに纏わる損失やブランドイメージを
傷付けられたチョコレート屋の未来はどうなるんだ?
S&Fが負担するとは作中触れてたけど、イメージばかりはどうにもならんでしょ。
昨日の話見てると、大手食品メーカーも派遣も、売り場貸してるデパートも傷付かないで一番
ダメージ受けるのは結局は個人経営のチョコレート屋、という印象受けた。
新作のタイアップだって、いざその時になったらS&Fの方からなかった事にするんじゃないのかなぁ。

その点は生々しいなと思ったよ。

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 15:03:50 /crh93PG0
立場的には明らかにチョコレート屋の方が上みたいだったが。


274:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 15:07:21 WHGd3AMAO
>>273
マグロ解体ショーの時と同じだよ、どうしてもタイアップしたい、追加欲しいから平身低頭。
売り切る予定が売れ残り出したのは明らかなミスだから、そりゃ謝るわな。
新作のタイアップの話なかった事にされるかもしれないし。

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 16:37:53 AUASAWh90
派遣営業もそうですけど、営業マンはいつも平身低頭。
大前さんの担当営業マンもそうですよね。
けど、結構客先とは関係が築けているみたい。

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 16:40:34 CgEn1gtWO
これが本当の派遣会社の品格
ガテン系ユニオン
URLリンク(www.gatenkeirentai.net)

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 18:57:06 1fMRh7Eu0
昨日の放送で、おばちゃんが「こう見えても簿記1級とパソコン検定持ってるんだから!」って言って
加藤あいが感心してたけど、これは凄いの?

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 19:25:25 y9PVj5Oo0
パソコン検定はどうか知らないけど、簿記1級は
その辺の経理のオネェちゃんも持ってない人が多いからね。
会計関係の勉強した人でもなきゃ、普通のリーマンなんか
簿記の簿の字も知らないわけだし。

この話がわかる人なら同感してくれると思うけど、
今回の話の冒頭3秒でワロタ。地震予知の部分じゃないよ。
やっぱ、ドラマだなぁって思ったよ。
判る人は判るよな。あれは仕方ないけど、面白かった。

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 20:05:48 fPuEkyCG0
普通ドラマって3ヶ月?

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 20:08:04 7wYD3HUz0
勃起1級

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 20:10:12 7wYD3HUz0
昨日のドラマ
生まれた直後の赤ん坊の目が開いてるわけない!

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 20:19:19 mZ010JpS0
あの赤ちゃんも派遣ですか?

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 20:33:54 LKZDnYby0 BE:124971438-2BP(5000)
だいたいよー
あのチョコ屋はすべて手つくりとか言って威張ってて、大泉みたいな素人に製造手伝わせるってどうゆう了見だよ。死ね。

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 20:53:35 x5B2LRac0
なんかこのドラマって、ちょっと前の時代の話じゃないかと思える…

あんなきれいな会社で1人1台パソコンもあるのに、
62歳で全くパソコンが使えなくて、今頃やっと覚えてるってのは、
ちょっと違和感がある。
定年までバリバリやってたような事言ってるんだし…

35歳定年説だって、今はもう40歳くらいに上がってきてるように思えるけど…

285:(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo
07/02/15 20:57:44 MkIVD27vO
>>278
電卓がどうかした?
地震のエピソードに食われてすっかり忘れてしまったよ。

>>279
数ヶ月後に二夜連続スペシャルを放送します。はるこさんの過去のお話です。
前編:バブル崩壊
後編:資格ゲッター降臨

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 21:03:18 y9PVj5Oo0
>>285
人差し指叩きw

287:(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo
07/02/15 21:12:22 MkIVD27vO
>>248
お子さんとの電話の時はデレデレになるんですね!

>>286
argt
言われてみれば玄人なら五本指で打ってるよなw

288:元派遣会社営業
07/02/15 22:09:26 iRhfloYh0
なんだかみんな随分と細かいとことにリアリティを求めているんだね。
でも、指5本は使いすぎw

289:(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo
07/02/15 22:18:47 MkIVD27vO
>>288
一行目には同意せざるを得ないな。
自分は青襟者だから実態とは別物として楽しく観てるけど、
毎週事細かに考察してる人達には本当に感心する(良い意味で)。

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 22:38:26 23Zrg6nq0
>>287
電卓バンバン叩いてる経理職ですが5本は使いませんよw

このドラマを鵜呑みにする人がどれだけいるのかわからないけど、
派遣定年35才説は事実だから仕方ない。
派遣先との年齢のバランスが取れなくなるもんね。
でもあの簿記1級持っている人がなんで単発やってるのか不思議だった。
簿記1級持ってればむしろエルダーのほうが歓迎されるのに。

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 22:47:19 gnvu81pp0
ハケンの品格堂々1位
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 22:55:45 zQ+5XKbZO
この板は俺にとってはネタバレ板であること確実
地方は、1週遅れなんだよー

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 22:59:32 65OwL2yE0
それって「一部の地域を除く」の「一部の地域」?

294:♪
07/02/15 23:00:38 20/Y4Rf20
ハケンの品質

295:元派遣会社営業
07/02/15 23:02:23 iRhfloYh0
確かに簿記1級のバリバリ経理が35歳で急に仕事こなくなるということはないね。
勤務態度が大前春子だったら30前でも来ないかもしれないけどw

296:(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo
07/02/15 23:03:56 MkIVD27vO
>291
(´・∀・)ヘー
この調子だとノベライズ刊行できそう?

>292
ここでは物語の本筋よりもその背景が語られてる割合がどう見ても多い希ガスw

>290
あれっ、そうなんだor2
電卓検定取った時に少なくとも三本は使ってたから実戦でもそうなのかと思ってた・・・

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 23:10:55 qRvz8URY0
大筋で面白いドラマだ
細かいとこは気にしない。
というか、派遣と仕事したこと無いんで分からん

298:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 23:25:52 23Zrg6nq0
>>295
以前の派遣先に大前春子よりも態度悪い(ロクに仕事しない)
エルダー派遣がいたけどどう取り入ったのか社員になったw

>>296
使っている電卓のキーの配列によるけど、
私は自分から見て右側に四則演算キーがあるタイプなので、
主に人差し指、中指、薬指を使い、気が向くと小指使ってます。

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 23:42:41 f+YmA2g60
最悪だよ

300:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 23:50:26 Ow9YKKEc0
35歳以上の派遣は、大抵は他の平の正社員の誰よりも
その会社に長く務めてるよw
事務職なんて、よっぽど問題ありでなければ更新につぐ更新だからな。
なんで、ドラマの中で派遣が「私も頑張ってみる」なんてちゃんちゃら可笑しい。
派遣なんて頑張っても、普通に働いても、時給も地位も変わりないから。

301:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 00:10:13 pPYP2Nd+0
時給と地位以外に価値のあるものはありませんか?

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 00:24:13 HeuYf5al0


303:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 00:25:59 flyerP150
>>301
ご奉仕

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 00:28:03 flyerP150
週間文春の記事はなかなか痛快だったぞ。
しかし、派遣会社の問題は何も触れてなかった。

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 00:29:35 SCoZQS4UO
>>293
日テレ系列ないので、そうなるのかな…orz


306:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 01:05:06 wYMJjVfPO
派遣の営業に聞くと数か月で職を転々とする人は長続きしないと思われて採用されにくいと聞いた。

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 02:17:15 ygcPWm8Z0
>>277
35歳以上だと、資格だけ持ってても駄目。
○人規模の会社で○までできる等具体的な実務経験が大事。
つーか正社で取るんじゃないかな。

308:九頭です
07/02/16 02:50:47 PCCPeCzf0
傭兵の九頭です。
>>295
いや、大前の場合は、結果を評価されて指名されての配属ですね。
会社の利益になればOKと。

>>307
当たり前だ。
これは派遣採用にかかわらず、社員としての採用だって同じこと。
正社で採るか否かは別の話で、大前のように正社員登用をあえて避けるケースだって実際少なからずある。

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 06:32:35 tm5q6HbR0
いいじゃん。おもしろいじゃん。だからみんなみてんじゃんww

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 08:11:48 ULSOrCxs0
このコテハンのイタイ奴ってなんなの?
派遣の現状全くわかってないね。

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 13:54:54 2Ly9vcvM0
>>308
いやだから、あんち以外のみんなは2x才と35才の違いって観点で言ってるんだよ
社員さん

312:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 20:03:49 p2F9iEYB0
今日テレでなんか派遣のやってるよね。止めて欲しい・・・

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 20:07:06 LhPPmFQz0
なに意識してんだかwきもっ

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 20:12:49 CpFixVJI0
ふかわりょうムカつく
タレントのクセに
派遣で働いてから言ってみろ
ぼけ


315:九頭です
07/02/16 20:14:02 PCCPeCzf0
いやまぁ、テレビドラマに「あんなのありえねぇ」なんてケチつけるところから無粋だね。
あまりにも手前の能力の無さを棚に上げて権利ばかり主張しやがる三流未満が大杉。

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 20:43:37 wz5ndYZB0
【政治】安倍首相私たちの『新成長戦略』は誰も置いていかないことを示したい」 格差の拡大や固定化を防ぐための基本構想について
スレリンク(newsplus板)l50

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 23:29:14 w07Y7Wxp0
このドラマのスポンサー、ずっと前に登録スタッフを容姿でランク付けしてて問題になってなかったけ???
大前さんのことを「特Aランクの派遣」って言ってるシーンを見るたびに、そのことを思い出す。
今でも、そういうランク付けしてるのかなぁ。

318:九頭です
07/02/16 23:57:46 PCCPeCzf0
>>317
>>このドラマのスポンサー、~今でも、そういうランク付けしてるのかなぁ。
スキルのある人間≒人財
スキルのない人間≦人材
といってわける派遣会社もある。
「容姿でランク付け」は事務職だと問題だが、容姿もスキルの一部になる一部の接客業務などなら普通にあるんだろな。

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 00:39:42 QoRsprVO0
マズイつらよりは可愛いほうがいいもんな。ブスは工場で働いてろ

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 01:03:39 eGjl40NvO
これが派遣女工の悲哀のドラマだったら良かったのに。

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 01:55:43 oDYSug4s0
工員話はいらない
派遣業界の汚点
工員なんて派遣の無かった昔から冷遇されてんのに
満足に稼げないのは派遣制度のせいだと勘違いしている奴多過ぎ

322:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 02:40:39 voyhW4s2O
加藤あい=元ドコモCM
篠原涼子=新auCM
大前が無愛想でもルックスは良いんでない?
パーマが惚れてしまうくらいだから。
ブサイクで無愛想な設定ならどうか。


323:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 03:03:13 voyhW4s2O
中年女性のパートは昔からあったわけで、
銀行とかが関連会社の派遣会社を作ってオバサン派遣は増えていくかもね。
銀行の受け付けの番号札の前で案内する人は大体派遣ではないかと思う。
スーパーのレジ、百貨店の販売なんかも派遣になってる。
要はパートが派遣に置き変わるだけだけど。
会社の社長でもあるところで業績を上げ、それを別業界で生かす人もいる。
社長ですら、数年単位で職場を渡り歩く人がいる。
アメリカでは条件の良い会社に移るのは普通。
つうか、3ヵ月の更新で怯える人はテレビに出る芸能人ではないか。
プロフィールシートにはもろに写真があり、ルックスが仕事をもらう重要要素。

324:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 03:42:13 TaAgvL/a0
一般人は派遣会社が時給の3割~5割ピンハネしてること知らなそう。


325:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 04:28:41 +gSwWr3t0
図星だな。

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 09:57:49 7It1rOPU0
>>323
おばさんパートがおばさん派遣に置き換わるですと?
で、派遣になることでのおばさんのメリットは何?

てか、何が言いたいのだろう323は。。。

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 10:04:11 xh550e2X0
派遣労働の問題点は派遣会社が営利企業であることなんだな。
派遣先企業が技能のスペシャリストを求めるためでなく、
コスト抑制のために派遣労働者を求めるという構造がある以上、
派遣会社が利益を出すには、派遣労働者の報酬を抑える必要がある。
つまり派遣会社と派遣労働者は本質的に利益が相反する関係にあるわけで、
そこから派遣労働者の労働条件の劣化が帰結する。
本来なら派遣会社は非営利の公共セクターが経営すべきものなのだが、
日本ではもはや手遅れ。
だから自分の腕に本当に自信があるんなら、派遣労働者同士の横のつながりで組織を作り、
その組織を派遣会社として自治的に運営していけばいいんだよ。
そうすれば派遣会社の利益を最小限に抑え、派遣労働者に最大限に酬いる労働者本位の
派遣労働が成立するわけだから。

328:元派遣会社営業
07/02/17 11:09:52 al96a6EY0
言いたいことがまったく響いてこない文章ってあるもんだなとおもた。
画数の多い漢字だらけなせいかな。。。

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 12:34:02 n1vguCHbO
>>327同感。派遣て結局無能で無気力だな。会社は簡単に立ち上げる事ができるんだから自分達の会社で仕事を受ければ良いよな。

できないなら契約社員として派遣の単価と個人で戦うなりしろ。
工夫もなく搾取されるだけだから馬鹿にされる。

330:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 13:23:59 D2rrL34/0
今まではパートやっていた主婦のような立場の人が
今派遣やってる人増えていると思うよ。
結婚して子どものいない人、ある程度子どもが大きくなって手が掛からなくなった人。
取られるものは多くても構わないから、扶養の枠を超えて稼ぎたいって人もいるだろうし。
夫が自営業だと、自分は厚生年金掛けたいとか。
規定ではパート・フリーターでも社会保険付けられる人でも
違反して付けてくれない会社って、まだまだたくさんあるから。




331:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 13:57:08 Q8dHh9Q20
自分はまあ、いわゆるパート主婦ハケンですが・・・w
結構満足して働いてますよ。

子どもを預けられる時間帯に働けるし、時給も近所のスーパー(780円)の
レジ打ちの2倍。夫はサラリーマンで、いますぐ生活に困るようなことは
ないけれど、将来の日本のことを考えたら、年金には期待できないし。

職場はみんないい人。ほかのハケンも年齢30代が多いので、気が楽だし。
ただ、結婚してないひとのほうが多いかな。あまり子どもの話とか
しないように気をつけてる。上司(年下)からは、奥さんやこどもの
成長の心配とか打ち明けられたり。

残業もほとんどないし、サービス残業60時間のOL時代を考えたら
天国だ。仕事が終わっても空が明るいって、毎日感動してます。

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 15:20:54 ZkB0ppm50
ドコモショップのねーちゃんもみんな派遣だよ。

このドラマの会社のロビーって丸の内オアゾの横の線路際にある
「丸の内北ビル」だな。

 先々週の放送でビル名が映ったし
大手町ドコモショップの赤と白の看板が背後にあるのですぐわかった。

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 19:35:54 d+OD91sF0
派遣で満足してるってバッカじゃないの?
自分の給料から不当にさっぴかれてるんだよ?
吸血鬼をいつも背負ってるようなものだ。

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 19:56:44 ZCVqSci30 BE:62485643-2BP(5000)
ハケンは一時しのぎって風潮がもっと広まればいい
フリーターとなんらかわらんがね

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 20:05:35 DUQXVGTd0
で、>>329>>327も経営者なの?
まさかそんだけ言っておいてタダの社員なんてことないよね?
まさか学生とかニートでもないよね??

336:九頭です
07/02/17 21:28:41 VLR6CrDP0
>>333
「自分の給料から不当にさっぴかれてる」?
それ良くわからない。
客先-派遣料金→派遣会社-事務費、広告費その他の会社運営費用を抜いた残り-給与->派遣社員
正社員の場合は、社員が労働したことによって得た金額から勤務先の会社の事務費、広告費その他の会社運営費用を抜いた残り-給与->正社員

>>333の杓子で考えると、正社員にしろ、派遣社員にしろ、会社から抜かれていることには変わりないな。
抜かれる対価として、一人親方に比べて安定した仕事と対価が支払われるのは同じ。
まぁ、登録型派遣(アルバイトよりちょっとましか)の場合は「安定した仕事」が無い場合も多いわけだが。

「派遣で満足」はそれぞれに立場事情があるだろうから「馬鹿」扱いはアレだけど、俺みたいに特派で客先と折り合えば、正社員としての中途採用もある。
まだ派遣法の整備がされ始めたばかりだから実質正社員採用の「条件」に問題残るけど。

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 23:27:20 n1vguCHbO
>>335
社員だけど?
普通は考えるだろピンハネされない窓口作り。 営利目的で会社を立ち上げるのとは話が違う。

正社ならこの位のレベルの事務はできるんだけどね。派遣には無理か。

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 23:35:49 sn7wcY250
>>336
それは企業側から見た一方的な理屈だろw

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 23:59:14 DUQXVGTd0
>>337
なんだ、獲らぬタヌキの皮算用レベルの話かw

で、「正社レベルの事務」と「派遣社員レベルの事務」の違いはなんだと思ってるワケ?
キミの会社がどんな派遣社員の使い方してるのか、どんな人材を雇ってるのか
知らないけど自分の狭い世界で決め付けばっかしてると恥かくよ。

ちなみに自分は派遣社員だけど別にピンハネされてるとかは思ってないなぁ。
ルールも分からずに派遣社員を「安く雇える正社員」としか思ってない派遣先の人間とか、
正社員だってだけで自分を有能だと思ってる人間とか(例えば東海林主任とか
>>337みたいなね)はバカだと思って見下してるけど。



340:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 08:45:57 oOeU/Q2c0
※よくあるケース
派遣先←A社←B社←C社←個人

個人はC社で働かず派遣先で働いている。
派遣先から見れば個人はA社からハケンされている社員。
個人の報酬はC社から銀行口座に振り込まれる。
俺に言わせれば、B社はイラネ。

このような悪の連鎖が実に多く蔓延している。
まあ、諸事情があるだろうから個人の振る舞いに
ついて、俺は特に論じないが、大前春子の場合
A社スーパー派遣。
ただ、ドラマの設定では社員は派遣に何をさせてもいいのかなあ?
また、そういう前提でハケン営業は大前を派遣してるのかなあ?
所詮コミカルなドラマだ。

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 09:45:43 xFLu2Nd1O
支店を多く抱えてる派遣会社は人件費や維持費がかかる。
銀行やメーカーの関連会社の派遣会社は支店が少ないし、
親会社からの求人があるので開拓する必要がないので人員は少なくて済む。
そういうところはピンハネ率は少ないのではないか。
アルバイト・パートが時給800円で、派遣が1000以上の場合、
ピンハネが悪いとも一概に言えない。
女性の場合、社員と言っても一般職で総合職になれなかったり、
差別があったり、結婚で退職に追い込まれたりで社員が良いとも限らない。
大企業が子会社で派遣会社を作る場合、経費削減のためにやってるわけで、
派遣会社がそんなにもうかる訳ではないと思う。
実際、派遣会社の営業やコーディは離職率が高く、
企業や派遣社員からのクレーム、バックレに対応しなければならない。
あまり良い環境ではないらしい。
派遣会社に文句があるなら、直雇用で採用されるように自分を磨け。
フリーターが増えてるのも新卒採用してもすぐに辞める若者が多いからだろ。
バブル崩壊後は長年働いた社員が解雇され自殺者が相次いだ。
社員は解雇されにくいとは言っても、遠隔地への転勤や子会社への出向がある。
飛ばされてでも会社にしがみつきたければ社員になれ。

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 10:13:02 aWwSGs7Z0
>>341
言ってることが無謀過ぎるじゃないかな?
>飛ばされてでも会社にしがみつきたければ社員になれ。
 飛ばされるのはハケン社員なのかね?
自分が知的障害に陥っているかどうか診てもらったほうがいいと思うよ。
別に、おまえさんのことを愚弄しているわけではないからね。



343:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 10:18:48 NxhZ16cW0
331だけど、単に時給比較ではハケンのほうがいいってだけの仕事選びだよ。 

自分は経理も少し触っているので、職場から派遣元への支払いが37万8千円/月
ってのも知ってる。けど、本来ならその金額をもらえるはずなんだよねー
なんて考えないな。

年も年だし、正面口から入れない(つまり、正社員として面接もしてもらえない)
って歩をわきまえてる。実収入で派遣元へ支払われる金額の半額でも、
いつでも辞められる、子どもの病気などにも都合をつけやすい、責任も低い
から休みもとりやすい、飲み会などのわずらわしい人間関係に巻き込まれず
すむなど、メリットを享受していると思ってる。

ま、もともとが真面目なのでw 自己都合で欠勤や遅刻早退はいまのところ
ないわけだが。自分のように事情がある人間にはハケンは満足できる
環境だよ。もし自分が事情がない若い人で、天引きに不満あるなら、正社員で
仕事を探して面接受けまくるね。

それをしないなら、派遣のシステムによる格差ではなく自分の努力不足だと思うよ。
それをせず、文句だけいってるなんて本当に「馬鹿」じゃないの?
どんどん年をとる前に、勉強して努力しなよ。長くなってスマソ

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 12:08:10 1vjxurmGO
月50万貰っても600万しかならないんだよ?退職金無しで。

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 13:06:45 dY4pwjpT0
>>341
> 女性の場合、社員と言っても一般職で総合職になれなかったり、
>差別があったり、結婚で退職に追い込まれたりで社員が良いとも限らない。

これがそもそも事務系派遣が急増した理由であることに違いないが、
企業が派遣という制度によって、これまでの女性差別を合法化に
続けることができるから急増したんだよ。
例えば営業補助などの職種。働く側が望んだんじゃない。



346:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 13:46:59 yS1Z0C0y0
テンプスタッフが出てるわけだが派遣広めた会社だな

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 14:02:28 7/uBzBd80
>>343のような立場の人には派遣という働き方も悪くないと思う。

自分は30過ぎて思い切って転職した会社が給料未払い等のDQN会社で
泣く泣く退職…就職活動も上手くいかず派遣に転がったクチです。転職失敗組ですね。
今行ってる会社の派遣も同年代だと既婚者、あとは20代の若い子。
30代独女で派遣やってる人なんてほとんどいないですよ。
いてもビミョーな感じの人ばかり(自分もそうかもしれないけど)。
幸いにも世間的には専門的な仕事を業界未経験でやらせてもらっていて、社員と同等の
仕事レベルになってきたので、なんとか今の経験を生かして正社員になりたいと思ってるですけどね。
一応、年内に結婚が決まっているんだけど、私は働くなら正社員にこだわりたい。
でも既婚女性の就職活動はかなりハードル高そうですよね。ハァ・・・。


348:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 14:37:04 ebS1QPqW0
777 :可愛い奥様:2007/02/18(日) 13:45:11 ID:bvLcvxgS0
マンパワーがふざけたCM始めたね。
バイク便から社長とかアパレルのバイト店員から店長とか。
一体どうやってなれってんだかw
銀行は誇張抜きに1円足りとも貸してくれないし
1円起業なんかじゃ何処の会社からも信用してもらえないよ。
成功率なんか0.0001%も無いはずなのに派遣を煽って人貸しで
ぼろ儲けしようと企んでるんだね。


349:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 14:42:02 ebS1QPqW0
【2006年】
 ●改正政治資金規正法を成立(外資系企業による政治献金規制の規制緩和)
   買収5年後から政治献金可能に
【2007年】
 ●ドラマ「ハケンの品格」で労働者の洗脳開始 <<<<<------------今ココ!
 ●「共謀罪」成立により戦前の悪法「治安維持法」の悪夢再来(ネット言論の封殺⇒2ちゃん閉鎖?)
 ●三角合併解禁により米資本が日本企業を買収開始
 ●労働契約法が成立し経営者が圧倒的有利に
   自由解雇、派遣の正社員登用義務廃止、契約内容の無断改変可能などなど
 ●労働時間法が成立し日本版WE制度導入(まずは俸給要件900万から)
 ●裁量労働制の見直し(複数業務の掛け持ち社員にも適用可能に)
 ●消費税率を5%⇒8%へ引き上げ、法人税率は30%⇒25%へ引き下げ(大企業減税)
【2008年】
 ●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収3年後に政治献金可能)
 ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件600万に引き下げ)
   病気解雇・整理解雇が続出し、再就職したくても一生派遣社員しか職が無い状態に
 ●潰れた日本人労働者の代用として外国人派遣労働者の大量雇用開始(移民受入れ開始)
【2009年】
 ●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収直後から政治献金可能)
 ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件400万に引き下げ)
   病気解雇・整理解雇が加速、労働者の過半数が派遣・契約社員になり
   雇用形態の多様化に対応するため、なんと派遣・契約社員までもがWE制度の対象に
 ●中小企業は過当競争により倒産続出
【2010年】
 ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件200万に引き下げ)、役付け以外は全員が派遣社員に
 ●派遣社員の職もその大半を外国人労働者に奪われ、日本人労働者死亡
   ⇒各地にスラム街発生(暴動防止の名目で、共謀罪による逮捕者続出)
 ●消費税増税8%⇒10%へ引き上げ(庶民からの搾取強化)
 ●財政赤字は拡大してるのに米国債の買い増しだけは何故か続行

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 14:42:08 eT9u8AdW0
>>344(釣られてあげるよ)
>月50万貰っても600万しかならないんだよ?退職金無しで。
可処分所得と世帯構成とあなたの年齢はどうなんでしょうね?
退職金どのくらいほしいんですか?
中途採用だと無いものねだりだと思いますよ。




 
 

351:派遣会社が勝手に決めたルール。
07/02/18 17:29:49 uQ/J0o2lO
これが某自動車工場ハケンの実態。(実話)
病気して休む時は一旦出勤して社員に早退する旨を直接伝えて帰るのがルール、電話ではダメ。
病気もよけい悪くなる戦前のようなルール。しかも社員からしたら突然なため社員はかなり困る。
面接の時はそんなルール教えない。自動車ハケンって美しいね。

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 18:15:23 5q/AZAyR0
「派遣の品格ひとり言BBS」を覗いてみて気になったのですが・・
「~という」と書くべきところを「~とゆう」とか、30代が
書いた文章とは思えないものがちらほらありますよね・・・
カキコミ、もしかしてサクラなのか!?( ̄▽ ̄;)

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 19:36:01 V2IZV1zm0
小泉馬鹿売国奴純一郎が解禁した人買い製造業派遣会社。

その小泉の馬鹿息子のカマトト大根役者がしたり顔して
派遣会社を舞台にしたテレビドラマに出ていて、それを
間抜けな小泉信者馬鹿売国奴たちが囃し立ててるという図
は、日本社会の末期的状況を如実に物語っているよね。


354:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 19:52:05 NaB/V48I0
        ∧_∧ 慰安婦さ~ん
       ( `(・・)´) お茶~     J(゚´д`゚ )し
     _φ 豚 つ日        __φ と )__
    /  /三//|       / 旦 /三/ /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | エリート社員 .|/       |従軍慰安婦席|/

「偏向地上波の頂点・TBSの犯罪」 2-2 (H18.12.20)
URLリンク(www.youtube.com)
                               (4分45秒辺りから)

★!!!衝撃!!!★ TBS社内では女性派遣社員を従軍慰安婦と呼んでからかっていた!!


355:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 23:52:24 7NTQALqU0
>>351
うちの派遣が出勤後すぐ早退したのはそういうことだったのか・・・
彼は休みは全然ない
休んだ奴は消えて行った
こええええええええええええええええええ

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/19 16:31:35 D8/la7nL0
もう派遣業界なんかいらないよ。はやく潰れてほしい。

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/19 21:08:30 3VdOuBrj0 BE:249941568-2BP(5000)
誕生日のつまらねえプレゼントとか、くだらないイベントに金かけるな
ピンハネ率低下に還元しろ糞派遣会社め

358:元派遣会社営業
07/02/19 21:19:58 Wm8icQsQ0
誕生日プレゼントやイベントが気に食わないのなら、
そういうことをしない派遣会社に乗り換えれば?

つーか、自分で選択して登録したはずの派遣会社に対して
そんな風に考えるようなら派遣自体やめた方がいいとおも。

359:(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo
07/02/19 21:33:43 LfLD68jsO
>>322
これか<新auCM
二人ともワンレンだから最初気付かなかったw
URLリンク(gban.jp)

>ブサイクで無愛想な設定ならどうか
これはこれで面白いンだろうけど視聴者から共感を得られるかは疑問だな。
ネタとしか見てもらえないほそれも。
はるこさん役は器量が良いだけでなくクールな雰囲気の人でないと説得力がない気がする。
フジだったら伊東美咲になってたのではとどっかで見たけど、
その配役だとしたらここまでこの作品を自分は支持してないと思うんだ。
ツンデレが魅力のはるこさんなのに伊東美咲はツンを演じられるんだろうか。

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/19 22:45:13 Sn/NDiSNO
私は大前春子程仕事がさばけるわけじゃないんですが一匹狼でお昼になったら近くの定食屋でサバ味噌定食が安いので食べます。(マジです)たまにチキン南蛮も…
あのドラマが始まって以来派遣社員なだけあってキャラもかぶってるらしく(篠原さんに似てると前々から言われます。)大前さんとかトックリとか言われます。どうしたらいいんでしょうか?
マジでウザくて仕事に集中できないんです。

361:(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo
07/02/19 22:58:08 LfLD68jsO
>>360
結婚して下さい(><)
マジレスすると他人から言われるのが不快であれば適当にあしらっておけばいいんじゃないか?
内容からしても向こうだって悪意があって言ってる訳じゃないだろう。
むしろネタにして返せばいいのにとも思ったけどそういったキャラではないみたいだし・・・
ドラマが放映されてる間は注目されるだろうけど、次の番組が始まる頃には自然と言われなくなるよ。

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/19 23:54:38 CEkfRcDt0
>>360
>マジでウザくて仕事に集中できないんです。
いま、人としての器量が問われているのでは? がんがれ

363:元派遣会社営業
07/02/20 00:05:02 Wm8icQsQ0
キャラかぶってるのなら、やっぱりそこは
「大前ではなく○○です!」と言うとウケるとおも。

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 02:11:19 //Tg4bf6O
○一人で定食屋に行く
○定時で帰る
○お世辞が嫌い
だったら大前的要素はあるか。
ドラマは大げさなところもあるけど、納得するところもあるのかな。
仕事のペースが遅くて、愛想だけで乗り切ろうとしてる人を見ると、
自分もキツくなってしまうかな。
派遣辞めたくても途中で辞められないなんて話を聞くと、
愛想悪かったり、人間関係険悪でも
なかなかクビを切れなかったりするんではないか。

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 02:31:56 //Tg4bf6O
バブル崩壊後に企業は社員を切りまくったわけですよ。
50代男がクビ切られて、異業種でパートやらざるを得なかったりしたのですよ。
高給料の社員は一部のモデルでしかない。
派遣は欧米から取り入れたものだけど、
欧米は転職に対する偏見が少なかったりする。
日本は派遣やフリーターが増えたが、それを社員として吸収するところが不十分。
派遣・バイト歴が長く社員になりたいと思っても評価されない。

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 08:26:14 9I8589rbO
冗談は言いたくないです私自身は意識してるわけじゃないですし…

ただ仕事してる時の自分とプライベートの自分と分けたいですね。

仕事で感情で仕事をしていたら捌けないし気疲れします。だから私は冗談も言いたくないし仕事だけに目を向けます。

だけど仕事以外は(たとえ仕事場の仲間)でも普通に楽しんで会話をします。
だけどプライベートで仕事の話をするのは不愉快ですね。


367:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 09:43:36 X79Ae70rO
ヒューマンスキルゼロだね。
子供じゃないんだからもっと場の空気を読んで下さい。


368:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 10:48:45 /gMrU0T70
>>366
自分もダラダラ喋っているのは好きじゃないけど
ちょっとした冗談一つ、世間話一つで仕事がスムーズに
まわるんなら、それぐらいいいんじゃないかと思うけどね。
まぁ、人には人の考えがあるからなぁ。

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 12:33:06 d5hyp5+V0
派遣先の人は客だと思って仕事してますよ。
そう思えば少しは気が楽かも。
こちら事務派遣五年目です

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 12:49:14 W2qQx64c0
>派遣先の人は客だと思って仕事してますよ。
そうそう。年下に命令されるのも余り気にならなくなる。
こっちだって、10以上年上の人に命令することもあるんだし。


371:元派遣会社営業
07/02/20 12:53:50 7XIfQLrR0
そういう意識でいるスタッフが、仕事も派遣元との関係も一番うまくいくよね。
派遣先自体が基本的に「部外者」としてしかスタッフを見ないわけだし、
その辺が割り切れてないスタッフだとカナーリ厄介なことも起こる。。。

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 15:35:14 /PQfRyiA0
スタッフのほうが割り切っているんじゃない?
前任者がいないような派遣先だと、派遣の扱い方がわかっていなくて
就業初日の飲み会だとか、妙な気遣いで疲れる。

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 19:20:24 emiOsN0/0
私なんて派遣先の上司から「いつもお世話になってます。」ってメールがくるよ。

派遣始めたころは、社員と同じ側の人間って意識でいたけど
今では私も、社員=お客様と思って仕事してる。
仕事もルーティンワークがなく、社員の指示でやるその場限りのものばかりだしね。

374:元派遣会社営業
07/02/20 21:12:53 7XIfQLrR0
さすがに、上司から「お世話になってます」は悲しいかも…w

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 21:19:50 IYDC+d2o0
369です。
以前の職場には、5年以上継続勤務していた派遣が10人近くいました。
そのくらい長くいる人たちは、お局というより牢名主でしたよ
ひとつの派遣先に長くいすぎるのも問題ですよね。

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 21:41:52 XZ8MiA/HO
だから35歳強制定年。若い方がいい。

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 22:13:02 lVSOOj/d0
私の派遣先に限っては、長い人ほど謙虚な人が多い気がします。
感じ悪くて職務怠慢な人ほど、派遣元のコーディネーターさんに文句(要望)言ってるみたい。
そして割とすぐにやめていく。

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 22:14:01 /gMrU0T70
>>375
>ひとつの派遣先に長くいすぎるのも問題ですよね。
そう思う。
以前自分が勤めていたところには、勤続10年、15年がいて
年も食ってるし根性も座ってるから正社員も逆らえない。
まさに牢名主・・・

379:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 23:05:23 03g2MfCm0
牢名主ネタはかなりありますよ(笑)
牢名主ばかりのチームの社員さんは、派遣にいびられて鬱になりました。
その職場では、派遣期間の長い人ほど仕事してなかったです。
牢名主の中には20代も数名いました。

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/20 23:51:30 aJa+vK3E0
そうはいうけどね、以前は、今の職場の契約期限が終わったら、
別の所を紹介してくれなんてなかなか言えなかったよ。
ワガママと思われて絶対条件悪くなるか、仕事紹介してもらえなくなるという
恐怖があったからね。
で、自動的に契約更新。
そんな人が今も多いんじゃね。
今のところがもう嫌だと言うんだったら、何か理由は求められるだろ。

自分は2年で派遣やめて契約社員として就職、今は正社員。
早い内に派遣に見切りをつけて良かったと思っている。


381:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 00:05:52 lJQQ7s7+0
>>380
すみません。煽りでも何でもないのですがよろしいですか?
勤続年数が長い人を牢名主と揶揄したわけではなく、
仕事や職場環境に慣れすぎて勤務態度がよろしくない人達の
ことをそう呼んだだけなのですが、何か気に障るところでも
あったのでしょうか?

牢名主になるかどうか(そう呼ばれるかどうか)は勤続年数では
なくて、その人の性格や考え方だと思うのですが・・・

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 00:44:37 MNsPDp9b0
専門分野に特化した会社なら正社員も良いかもしれないが、
正社員で就職すると言う事になると飼い殺しにされるリスク
もあるわけだ。
やりたくもない営業職をやらされたり、営業職から事務職に
まわされたり。
世の中に絶対安泰なんて世界はないんだよ。

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 01:17:53 8x/Cz6Nr0
派遣社員は正社員よりも優れている
技術、コミュニケーション、状況分析すべてにおいて
世の中は派遣にもっと敬意を払い
もっと給料を払うべきだ

384:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 01:32:54 Kf24MG/v0
この流れの速さなら言えるだよ。
おらの客先で使ってるシステムウェアがよく不具合出すんで、それのデータチェックを任されてんだども、
よくよく調べたら、問題はデータベースの構造自体が問題で不具合を誘発する元だってことがわかっただ。
でも客先にはそれがわがる技術者がいね。
開発元は原因知っちょるだど、この問題のおかげでタダメシ食えるのか、そらとも開発技術が無いのかしらんがまったく改善してこね。
データベース構造の再設計とシステムの対応が急務だと客先に進言したいのは山々だど、
オラはシステムウェアの開発元に雇われちゃないけんその後の対応がしづらいが、どげんすべか?

385:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 02:16:15 dC94wyvr0
>381
そのとおり。
要はその人のまさに品格。
長期の派遣でもわきまえている人もいるし、入りたてでもいいかげんな人もいる。
ただ、長いこと同じ派遣先にいるとそういう傾向になりやすいという話。
派遣に限らず、正社員でもパートでもいえること。

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 05:06:16 B+JbjXUjO
自分の経験から言っても入りたての頃は、ハイハイと命令に従うんだが、
慣れてくると、意見を言うようになってくる。
ある程度の規模の会社は配置転換などで人を入れ替え人心一新する。
ただし、上司が入れ変わって急にギスギスしだすこともある。


387:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 05:45:23 B+JbjXUjO
コールセンターのSVなんか大前系が多いんじゃないか?
うちのSVも本来の業務でないことを押しつけられるとキレてた。
某大手だけど、ビルは派遣、外注の方が多い。
社員は隅っこに少しいるだけなので、
まわりが全部派遣で社員から差別されてるという感じはない。
SVのような上層派遣と、並派遣の派遣同士の格差はあるが。

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 08:33:59 Jkl4TXdi0
ずるい企業と個人(ハケンも正社員も)が、うまく駆け引きできるかにかかって、
るんじゃないかな。
収入格差が生じるのは仕方ないこと。
雇われて組織に使われて収入を得ている立場は、弱い存在。

389:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 08:56:38 Jkl4TXdi0
>>386
そのまま人間系にて対応ということで委員で内科医。
(IT現場も工程フローをカットして進めてる職場もある)


390:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 11:26:05 smxFKNA90
人材派遣なんてもともとヤクザの生業だけど
一度出産とかでリタイアしたら、
派遣くらいでした復帰できないからな~。
ヤクザに頼るしかないよね。

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 18:50:57 QsAy/7I80
私の派遣先は長い人程、理不尽な指示にも素直に従うようになる。
諦めの境地。

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 20:31:36 vKWzSkKUO
今日はどうなることやら

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 20:38:19 Og1UPioTO
みなきゃ

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 20:39:43 9hHP2Wxz0
ヾ(゚ω゚)ノ゛

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:00:17 8fBJ52NUO
はじまた

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:03:14 f/PKVhkU0
さあ 登録するぞ! 登録するぞ! 登録するぞ!  

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:08:47 P7BEoM8z0
音読みなのか?

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:09:44 GAUT6Odq0
東海林 とうかいりんじゃないの?

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:19:20 AdPyFHUg0
ハケン弁当キター

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:33:30 g4Htf6ZzO
ドラマ見てたら派遣社員になりたくなりました

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:35:53 bn8Z/eqwO
僕も明日登録に行きます。派遣になるぞ

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:42:19 S2/kui3G0 BE:234319695-2BP(5000)
このドラマを見ていた小学生の息子が将来派遣になりたいと言い出しました
どうしたらいいでしょう?

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:43:38 87X6JQDS0
>>402
しつけは親の仕事。

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:45:11 Wqk3kQnb0
ぶっちゃけ派遣がアイデア出しても社員が全部カットするから、こんなことにはならん。
派遣のモチベーションを確保するためだけのフリはするけど。
結局派遣社員なんて雑用専門のクズって扱いなんだし。

あとこのドラマ、シナリオ書いてる奴は真性のアホですか?w

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:47:30 B+JbjXUjO
>>402
定時に帰る、業務外のことはしない、だけど、
結局、大前がマグロ解体、エレベーター救出、助産と業務外の活躍をする。
スーパー派遣ね、
ああ、たしかにスーパーヒーロー(ヒロイン)ぶりを発揮しとるわ。


406:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:50:05 Wqk3kQnb0
こんなことで破棄された契約が復元するわけねーだろアホかwどんだけ間違った夢を見せるつもりだww

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:51:59 Wqk3kQnb0
里中を飛ばすんじゃなくて、普通は派遣の森と大前を切るだろw

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:53:17 bn8Z/eqwO
みんな派遣社員になりましょう

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:53:20 JrRbBM2u0
派遣っていいよね

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:55:10 FfS90DjY0
ハケンの品格じゃなくて、シャインの品格だなこれは

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 22:56:24 X1deR9A9O
都合が悪くなれば首、派遣会社を首になるわけじゃないから
失業保険は出ない、→金が無い→パチンコ→どつぼWWW

412:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 23:00:04 Kf24MG/v0
ドラマなんだしそんなに必死でこき下ろさなくてもいいじゃないか。
衝くところは深く衝いてると思うよ。

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 23:01:51 Kf24MG/v0
>>411
登録型だと仕事が無い期間は無支給かもな。

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 23:05:21 RhNanjy80
なんで派遣が企画書出したらいかんのか?
著作権侵害だぞ。
パクリして社員はいいのか?
人権侵害にもほどがある。
今まで俺も、いろいろなことで首になってきたけど、解雇権乱用だ。


415:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 23:06:00 6TEyXuda0
みんなドラマなのに妙に熱くなりすぎ。
ストレス溜まってんのかしら?

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 23:06:18 tUZUePGm0
うちのところは、ちょっとこの番組とは違うから違和感を感じます。
うちにも派遣がいます、ここまではドラマと一緒。でも仕事ができない正社員は企画からハズされます。
去年の7月から急にそういう体制に変わりました。うちのところは部長ではなく、
課長が人事に力を持っています。部長はほとんど課には来ません。
仕事ができる派遣は引き抜かれます。派遣を社員にしようとします。
もちろん急に社員にするのではなく、派遣会社との更新時に更新を停止し、引き抜きます。
うちのところは派遣には優しいかも。
移動になった(飛ばされた)正社員は今までで3人いるそうです。私が見たのは一人です。


417:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 23:06:34 P7BEoM8z0
かもなではなく、そうなんだよ。

418:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 23:07:23 qLuL2q2bO
一ッ木みたいな奴現実にいねーしw
ドライな奴ばっかだよな?

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 23:09:01 kf0G+KWi0
実際、里中のような社員って、いないんだよね。
派遣の案でも、すぐ自分の手柄にしてしまうのが、普通なんだよね。
ある意味、ドラマだな~と思う現実・・・

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 23:12:11 qLuL2q2bO
>>419
派遣の手柄は社員の手柄。社員のミスは派遣のせい。派遣のミスは派遣のせい。
そんな奴ばかり見てきたよ

421:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 23:12:39 jvhl8I2N0
ITじゃ派遣が基本設計からやって社員が下流をやるなんて珍しくも無いが
派遣の企画をやらされるごときでそんな文句出るか?

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 23:13:01 RhNanjy80
ドラマかぁ~。現実は厳しい。

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 23:14:20 kf0G+KWi0
>>420
それが普通だよね。

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/21 23:18:35 qLuL2q2bO
>>423
所詮会社は社員が可愛いんだよな。派遣は消耗品だって考えを疑問にすら考えてないから、現実に里中みたいな社員は会社では鼻つまみだな。
そういう社員の下にいると、ただでさえ立場の悪い派遣はさらに立場が悪くなるな。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch