07/01/28 13:16:36 PoG4IKzy0
仕事があるからしゃーねーじゃんって雰囲気をかもしだして
どんなにうまくやってるつもりでも
周りは気付いてるからね。
34:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/29 01:20:06 lcouaBY+0
残業いらんから早く帰らせろっていう俺は異端なんだろうか
毎日残業休日出勤までしてるのに「金がねー」って言ってる人見ると根本的にどっかが違うんだろうなと思ってくる
自分は寮費もろもろ引かれて手元に5万残れば余裕で生活できると思ってるんだが・・・変なのか?
ちなみに寮費には水道光熱費とか全コミ
35:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/29 23:50:01 FoKg+E0w0
>>34
だったら残業のないところに変われば済む話。
どうして別のところに変わらないの?
36:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 07:09:38 HXwZ9NLO0
いままで国会などで、残業問題を数多く取り上げてきた政党は日本共産党です。
日本共産党サイト内 [残業] 検索結果
URLリンク(search-j.aik.co.jp)
更に非正規雇用の労働問題などを数多く取り上げてきた政党も日本共産党です。
日本共産党サイト内 [派遣 労働] 検索結果
URLリンク(search-j.aik.co.jp)
派遣労働業の拡大を押し進め、労働環境の悪化を加速させて日本の格差社会化を助長してきたのは自民や民主です。
今現在、派遣や請負などの非正社員をやってる人で、残業代ゼロ法案にも反対してる人などは、共産党に投票すればOK。
【労働環境】派遣労働者:6年で2倍、過去最多255万人・派遣料金や労働者の賃金は下落…05年度 [06/12/27]
スレリンク(bizplus板)
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
37:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 12:57:30 JV73lMOv0
時給1000円の所多いからな
寮に入ってるやつらも多いし
8時間労働で1日8000円
月20日労働で月給160000円
そこから
寮費が70000円、保険が35000円引かれてみ?
手取り55000円
その他にグッドウィルなんか毎日300円だか変な名目で引かれるしな
手取り5万切っちゃう
そこから携帯代月5000円
ネットやってるならもう5000円
もう生きてるだけの生活さ
38:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/01 11:51:33 tMVaoWDn0
668 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 11:08:14 ID:CuG5EZgUO
今日も 残業 三時間でした明日も 三時間 残業ですよ体は もう ボロボロですよ(∋_∈)
↑本当はお金がなく財布の中身はもうボロボロです
39:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/01 12:07:13 VH48MqHVO
派遣の女パート差し置いてリーダー気取りしてんじゃねーぞ
40:連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY
07/02/01 22:01:17 U5utFERf0
派遣って
低賃金なのに
どうやって生活出来るのwwwwwwwww
41:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/01 22:12:06 fe4KD7Hn0
30歳/基本月給40万・残業代月60万・ボーナス夏4冬4ヶ月 です。
42:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 11:55:28 KoEnzpPo0
仮に60まで働けても老後がかんり不安。。。
年金もでてもかなり低そうだし。
日本は国として成り立つのかな?
43:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 12:26:06 ZZXrYZ+40
>>42
甘ったれてる無職とか多いから国として成り立たなくなるだろ。
無職禁止令とか出せは別だがなw
44:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 18:30:39 7QEklHsm0
労働の義務があるじゃん
派遣就労は不正就労とし、労働の義務違反で取り締まるべきだと思う。。。
いくら企業を叩いてみても派遣就労する人は減らないんだからどっちっもどっち
企業だけじゃなく派遣労働者に成る者も悪い・・・
45:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 20:34:57 aYDseEOM0
ハロワ行って検索してからいえ
46:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 22:47:37 056pyhYK0
そもそもハロワ行って官公庁の契約社員の金額とか見ると
あの人たちは非正社員問題や雇用対策やる気ないなって思う。
あれじゃ続けて行っても暮らせないだろうって思う。
47:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 06:50:50 4xl0cUYE0
スレタイ通りだけど、残業させすぎるのも考え物だぞ。
ねえ日×さん。
48:ホッシュジエンの国内ニュース解説
07/02/17 17:47:29 /u+HPAUf0
月に100時間を超える残業をしている社員のいる企業は、大手企業の3社に1社の割合に
上り、長時間労働が深刻になっている実態が、アンケート調査で明らかになりました。
残業時間は80時間を超えると、過労死の危険が高まるとされています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ そもそも中曽根らが米と結託して国民資産を盗み出すため
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / バブルを生成・破壊させた事が経済悪化の原因だ。
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| そしてそれを理由に基準法に違反するような長時間労働と
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l タダ働きを合法化させ、戦時体制に移行させようとする。(・A・#)
07.2.17 NHK「100時間超残業 3社に1社」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
49:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 07:49:33 ay6YP4zM0
おまえらどのくらいピンハネされてるの?
言葉どおり1割か?
50:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 08:30:00 aa/I+8Hq0
>>6
> 派遣の人って派遣会社での面接でも「月にどれくらい残業ありますか?」
> なんて質問する人も結構いるよね。
なんでそんなこと知ってるの?
面接を盗聴でもしたのw
51:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/03/13 20:30:11 U/bZQrgG0
派遣労働者は様々。健康、厚生年金保険(いわゆる社会保険)は無しのとこも多
い。国民健康保険は区市町村で税率はまちまち。月あたり1万のところもあれば
4万くらいになるとこもあろう。まして課税対象は前年の所得。みんなまちまち
さ。住民票はきちんと異動していないかもしれないし、あれは後払い。
52:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/03/13 21:58:13 o1LTy994O
>>49
外国ではピンハネ率とか法規制が厳しいが、日本では7割もピンハネして当たり前らしいなw
53:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/03/13 22:37:32 3U+dZhv2O
残業もほどほどがいいよ。オレもう半月ほど毎日工場に12時間以上いるよ。日勤の職場なのに。2交代の昼番専属みたいだよ。