07/01/26 21:43:27 PyQLaz8k0
派遣の人ってなんであんなに残業したがるの?
しかもそれだけじゃ足りないから休日出勤もやらせてくれって
騒ぎまくったりしてさあ。惨めだよねえ。
2:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 21:57:37 TAxJ+Gby0
>>1
だよな~
仕事ろくにできないのになにが残業だの休日出勤だよ
笑わせんな
3:sage
07/01/26 22:27:39 qQQ273E60
だね。
さっさと帰れって言いたい。
こっちはサビ残で残ってるのにさ。
4:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 22:29:04 GcGZ3XbzO
VIPでやれ
5:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 22:48:22 ZJT4Geys0
スレタイ書いた人間と1を書いた人間は別人なんだろうか・・・
6:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 23:17:21 PyQLaz8k0
派遣の人って派遣会社での面接でも「月にどれくらい残業ありますか?」
なんて質問する人も結構いるよね。
そんなにお金がないのかね。
7:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 00:40:47 bKJyEigw0
>>6
その質問は残業がイヤだからする質問じゃないか?
それと、突発残業の多い職場は仕事の段取りが上手く行ってないDQN職場だというモノサシになるので・・・
8:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 00:50:50 ZQ32uGOmO
糞スレの予感。
9:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 01:01:44 UgG709xLO
時給では残業がないと生活出来ない
10:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 01:16:48 NAgRz36u0
401 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/12(金) 11:48:15 ID:oqvsazmaO
>>399
面接の時には『稼げます』っていっといて、赴任先で『残業がないかもしれませんがいいですか?』って言うのはおかしくね?
派遣先に行ってからじゃ『じゃ辞めます』なんて言えんだろ。
408 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/12(金) 21:33:42 ID:FmHVEsU8O
>>400 手取りが二人で15万てことだろ?それでも総支給60万は到底行かないな。
工場の生産量は一定じゃないんだよ。残業がなけりゃ稼げない
481 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/21(日) 13:21:04 ID:Ddc1Ex9b0
30時間残業して手取りで15万。自分でアパート借りてるけど、寮に入ってたら9万か。
マジで辞めたい。お母ちゃん家狭いけど帰りたい。
こんな仕事、誰でも採用されるし昇給も賞与もないし底辺だ。
11:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 01:22:42 kW1v1tDL0
生活残業は一切していません。
忙しくて残業してもせいぜい月に5時間程度。
でも残業しなくても充分生活できる額は取れるので問題なし。
生活残業している社員もいるんだから派遣がやってもべつにいいんじゃないの?
12:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 10:27:53 1G+fmB+P0
別に個人の勝手だろう。派遣会社は求人情報は正直に紹介すればいい。
日給、時給では勤務日時数で収入が毎月、異なる。それに会社が厚生、
健康保険、市・県民税特別徴収無しでは国民健康保険税、国民年金、市・県民
税を自分で払うことになり毎月の支払いは一定しない。
前、漏れいたところでは派遣先が派遣に残業回そうとして懸命だったよ。
定時間際にKANBAN。社員がやるとある時間越えるとサビ残になるんだって。
こっちは残業するときちんと個人で手帳につけとかないと会社がごまかす
可能性がある。そして、明細がでたら計算して検証する。面倒くさくても
やらないと。なめられちゃったらもう大変。
13:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 11:34:35 NAgRz36u0
派遣社員の見苦しい言い訳が続いてますね。
正社員に「早く帰れ」と言われても
「残業やらせてくれよぉ、生活が苦しいんだよぉ」と
強引に残業をやりだす低脳派遣社員。
要するに給料泥棒ってやつだね。
14:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 11:41:00 AWRPoSBA0
誰もいないこんなスレに寄生してるお前が一番見苦しく見えるわけだが。
15:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 12:04:42 NAgRz36u0
>誰もいないこんなスレに寄生してるお前が一番見苦しく見えるわけだが。
本当のことだから近寄りにくいんだろうね。
昔いた会社でも「残業やらせてくれよぉ、生活が苦しいんだよぉ」って
執拗に言い続けるやつがいてね。
あまりにもしつこいから現場の責任者が許可したら今度は
「残業だけじゃ足りないよぉ、休出もやらせてくれよぉ」って
言い出すのな。派遣ってやつはまさに豚だよね。
16:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 12:10:07 aJ2lZItj0
>>15
よっぽど低レベルな職種なんだろうなw
派遣が悪いってより、職種や会社のレベルもあるよね。。
17:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 12:11:02 9CmfiFZl0
残業やらせてくれよぉ、生活が苦しいんだよぉ
18:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 12:19:29 WhSNajEr0
571 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/01/01(月) 23:56:29 ID:aM0DzI9Z
>570
それが本当なら、石原慎太郎みたいですね。
毎朝、朝食に3種類だか4種類だか用意させて、気分と朝の体重に
よって選ぶんだそうですよ>石原
589 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/02(火) 12:37:56 ID:1WWxdtM3
>>571
それ、麻生太郎も同じ。
毎日デスクまで三種のお膳(弁当じゃないよ)を食べる直前に運ばせ、
中身をチェックしてから決めるって。長年の決まり事だってさ。
一ヶ月ほど前に見たばかり。たしか2500円だったかな。
自分でお金出してるのか?それともタダなのか?
は知らないけど、勿体ない!
あまったバカ高い昼食なんて、秘書には食べられないでしょ?
いや、秘書も2500円ランチを毎日食べるほど金持ちなのかな?
つーか何事にもそういう特別待遇通しの人生じゃ
残業だらけの600万生活やワンコインランチ(500円)なんか想像もできないんだろうなーと思った。
麻生は派遣会社の経営者でもある。
19:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 12:23:50 NAgRz36u0
>>16
君なにおかしなこと言ってるの?
ある日突然現れた派遣がしばらくして周りに
「ここって残業ないの?どうして残業がないんだよぉ」って
休憩時間に周りにわめき散らすのな。
派遣会社もちゃんと説明すればいいのにそいつに言ってないのね。
現場としては大迷惑だったよ。あんなのさっさと切ればいいのに。
20:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 12:37:38 9CmfiFZl0
類は友を呼ぶと言うじゃないか
21:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 13:58:26 FlpXigzZO
あたしは残業したくないから派遣やってる
22:なかまつ
07/01/27 14:31:16 VuUrpsroO
若穂をバックレたアゴ松です、派遣するのは
同じ世代の仲間がほしかったんと、じきゅうが千円以上の仕事しかしたくない、だって他のバイトはじきゅうが安いじゃん。
23:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 15:08:39 3fIj2NTAO
派遣ですが設計プログラマーなんで時給2800円貰ってます 残業はしたくありません
24:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 21:01:13 aJ2lZItj0
>>19
切る切らないのは会社の選択だろ、
面接して人選べるのにアホ人間選ぶドアホな会社だなw
ドアホな正社員も多いんだろうなww
派遣のメリットだよ、サビ残ないのは。
残業やりたいなら残業ARIの仕事を選べばいいだけ。
25:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 22:21:04 cGyX0hNI0
>>24
正社員=サビ残って・・・
おまえどんだけ下流な業界で働いてるんだ?www
ボーナスもないのに
26:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 23:10:24 NAgRz36u0
>残業やりたいなら残業ARIの仕事を選べばいいだけ。
ふうん、やっぱり残業がやりたいんだあ~
派遣はボーナスも何もないからね。
27:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 23:53:49 6evLO9cY0
ノ 残業したくない派遣
出来るだけ時間になったらきっちり仕事済ませて帰る
だらだら残業しないといけない社員みると会社に幻滅する
28:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/28 01:40:07 5U69mtJQ0
>>22
派遣スレに喰らいついてくる社員もどうかとおもうがw
>>26
派遣はボーナスなしは承知の上。
残業したい人は残業のある会社にいけばってこと。
残業したくない人も存在するのはわかるよね?ww
アホ正社員が大杉
29:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/28 04:30:32 7uSFbGaiO
つかそもそも田舎じゃ年収で考えても正社員より稼げるから派遣やってるんだが…
まぁもちろん年収あがらない女って事と派遣の職にもよるが、2ちゃんねるって無知な奴多いのか?
30:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/28 09:59:29 IbXsqAz80
ムチムチボイ~ン
31:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/28 10:15:12 6DDVgkn30
俺マンションのローンがあるから、残業ないときついわ。
ちなみに定時で帰ると一ヶ月手取りで28万くらいだなorz
社員に戻りたい。。。
32:派遣社員
07/01/28 12:50:03 oferAHsn0
残業やらせてくれよぉ、生活が苦しいんだよぉ
33:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/28 13:16:36 PoG4IKzy0
仕事があるからしゃーねーじゃんって雰囲気をかもしだして
どんなにうまくやってるつもりでも
周りは気付いてるからね。
34:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/29 01:20:06 lcouaBY+0
残業いらんから早く帰らせろっていう俺は異端なんだろうか
毎日残業休日出勤までしてるのに「金がねー」って言ってる人見ると根本的にどっかが違うんだろうなと思ってくる
自分は寮費もろもろ引かれて手元に5万残れば余裕で生活できると思ってるんだが・・・変なのか?
ちなみに寮費には水道光熱費とか全コミ
35:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/29 23:50:01 FoKg+E0w0
>>34
だったら残業のないところに変われば済む話。
どうして別のところに変わらないの?
36:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 07:09:38 HXwZ9NLO0
いままで国会などで、残業問題を数多く取り上げてきた政党は日本共産党です。
日本共産党サイト内 [残業] 検索結果
URLリンク(search-j.aik.co.jp)
更に非正規雇用の労働問題などを数多く取り上げてきた政党も日本共産党です。
日本共産党サイト内 [派遣 労働] 検索結果
URLリンク(search-j.aik.co.jp)
派遣労働業の拡大を押し進め、労働環境の悪化を加速させて日本の格差社会化を助長してきたのは自民や民主です。
今現在、派遣や請負などの非正社員をやってる人で、残業代ゼロ法案にも反対してる人などは、共産党に投票すればOK。
【労働環境】派遣労働者:6年で2倍、過去最多255万人・派遣料金や労働者の賃金は下落…05年度 [06/12/27]
スレリンク(bizplus板)
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
37:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 12:57:30 JV73lMOv0
時給1000円の所多いからな
寮に入ってるやつらも多いし
8時間労働で1日8000円
月20日労働で月給160000円
そこから
寮費が70000円、保険が35000円引かれてみ?
手取り55000円
その他にグッドウィルなんか毎日300円だか変な名目で引かれるしな
手取り5万切っちゃう
そこから携帯代月5000円
ネットやってるならもう5000円
もう生きてるだけの生活さ
38:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/01 11:51:33 tMVaoWDn0
668 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 11:08:14 ID:CuG5EZgUO
今日も 残業 三時間でした明日も 三時間 残業ですよ体は もう ボロボロですよ(∋_∈)
↑本当はお金がなく財布の中身はもうボロボロです
39:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/01 12:07:13 VH48MqHVO
派遣の女パート差し置いてリーダー気取りしてんじゃねーぞ
40:連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY
07/02/01 22:01:17 U5utFERf0
派遣って
低賃金なのに
どうやって生活出来るのwwwwwwwww
41:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/01 22:12:06 fe4KD7Hn0
30歳/基本月給40万・残業代月60万・ボーナス夏4冬4ヶ月 です。
42:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 11:55:28 KoEnzpPo0
仮に60まで働けても老後がかんり不安。。。
年金もでてもかなり低そうだし。
日本は国として成り立つのかな?
43:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 12:26:06 ZZXrYZ+40
>>42
甘ったれてる無職とか多いから国として成り立たなくなるだろ。
無職禁止令とか出せは別だがなw
44:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 18:30:39 7QEklHsm0
労働の義務があるじゃん
派遣就労は不正就労とし、労働の義務違反で取り締まるべきだと思う。。。
いくら企業を叩いてみても派遣就労する人は減らないんだからどっちっもどっち
企業だけじゃなく派遣労働者に成る者も悪い・・・
45:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 20:34:57 aYDseEOM0
ハロワ行って検索してからいえ
46:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 22:47:37 056pyhYK0
そもそもハロワ行って官公庁の契約社員の金額とか見ると
あの人たちは非正社員問題や雇用対策やる気ないなって思う。
あれじゃ続けて行っても暮らせないだろうって思う。
47:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 06:50:50 4xl0cUYE0
スレタイ通りだけど、残業させすぎるのも考え物だぞ。
ねえ日×さん。
48:ホッシュジエンの国内ニュース解説
07/02/17 17:47:29 /u+HPAUf0
月に100時間を超える残業をしている社員のいる企業は、大手企業の3社に1社の割合に
上り、長時間労働が深刻になっている実態が、アンケート調査で明らかになりました。
残業時間は80時間を超えると、過労死の危険が高まるとされています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ そもそも中曽根らが米と結託して国民資産を盗み出すため
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / バブルを生成・破壊させた事が経済悪化の原因だ。
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| そしてそれを理由に基準法に違反するような長時間労働と
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l タダ働きを合法化させ、戦時体制に移行させようとする。(・A・#)
07.2.17 NHK「100時間超残業 3社に1社」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
49:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 07:49:33 ay6YP4zM0
おまえらどのくらいピンハネされてるの?
言葉どおり1割か?
50:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 08:30:00 aa/I+8Hq0
>>6
> 派遣の人って派遣会社での面接でも「月にどれくらい残業ありますか?」
> なんて質問する人も結構いるよね。
なんでそんなこと知ってるの?
面接を盗聴でもしたのw
51:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/03/13 20:30:11 U/bZQrgG0
派遣労働者は様々。健康、厚生年金保険(いわゆる社会保険)は無しのとこも多
い。国民健康保険は区市町村で税率はまちまち。月あたり1万のところもあれば
4万くらいになるとこもあろう。まして課税対象は前年の所得。みんなまちまち
さ。住民票はきちんと異動していないかもしれないし、あれは後払い。
52:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/03/13 21:58:13 o1LTy994O
>>49
外国ではピンハネ率とか法規制が厳しいが、日本では7割もピンハネして当たり前らしいなw
53:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/03/13 22:37:32 3U+dZhv2O
残業もほどほどがいいよ。オレもう半月ほど毎日工場に12時間以上いるよ。日勤の職場なのに。2交代の昼番専属みたいだよ。