07/01/05 00:24:09 VgA/rAWr0
甘くないかい?
派遣で働くことを選んだのは誰?
はけんを選ばざるを得なくなったのは誰のせい?
3:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 00:46:01 fyqFNP1y0
>>1
甘いな!
言葉を変えても結局は自分の不甲斐なさを廻りのせいにしたいんだろう?
4:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 01:18:11 vYPM0zfp0
所詮、派遣なんて『チョイと稼ぎ』の手段なのに・・・・
5:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 01:34:57 +ZKmlmQT0
>>4
そうじゃ無くなってきているのが問題
6:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 01:50:34 8rrlxJW20
俺は低学歴だから仕方ない。
努力する気もないし。
7:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 03:53:50 ovxbE+yq0
437 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:38:32 ID:a5dK4uOt0
>>380
>派遣は負け犬、何様だ(正社員攻撃を仕向ける)
自公系工作員は派遣だけは叩かないよ。
派遣法とか大口の献金者である派遣会社のことを思い出されると困るから。
ニートフリーターなら叩くけど、派遣フリーターとかかれると困るんだよ。
派遣のイメージアップの為に「ハケンの品格」って番組をながす位だし。
献金でウハウハの自民党はサラ金を消費者金融と言い換えたりしてイメージアップするけど、
若者に対してはニートとかパラサイトといった気持ち悪いレッテルを貼るだけ。
だから、経団連とか自民党の労働政策が嫌いな人はレスの際は「ニートフリーター」と書かないで
「派遣フリーター」か「ニート派遣フリーター」「派遣ニートフリーター」と書くと良いよ。
絶対に「派遣」の文字は抜かさずに「ニート」や「フリーター」とセットにすること。
こうすると派遣法や派遣会社に対する心証を悪くすることが出来るから。
スレリンク(newsplus板)l50
8:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 15:15:55 gnyvjTyvO
差別される原因は?
国籍かな?
9:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 17:28:32 NaGy/h2D0
>>8
生い立ちや容姿だと思う
服装や髪型が社会人っぽくなかったり
目つきや言葉遣いが悪かったり。。。。
10:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 17:45:03 sNbULSIH0
どんな差別があるの?
投石?罵声?街から追い出し??
風俗嬢とか職業差別されてるけど派遣はあからさまに差別なんてされてないんじゃない?
11:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 18:34:28 ipkknAk00
派遣システム自体が経団連の集金システムの一環だし、
その集金システムを利用しておこぼれを頂戴しているのが自民党。
だから決して経団連に不利な事はしようとしない、経団連の為のホワイトカラーエグゼンプションは、
選挙が近いから取り合えず法制化は棚上げにするそう。
自己保身と金儲けに忙しいのが自民党、こう言う方々が跋扈してる美しい国(日本)。
どんな時でもバレたら金返せばそれでチャラになると思ってる所が安倍首相の言う(美しい)部分なんだろう。
12:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 18:44:10 gnyvjTyvO
差別なのかな?
万人に等しく降りかかるかも知れない事象じゃないかい?
13:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 22:15:45 gnyvjTyvO
回りに比べて自分の評価が低いと「差別」と言いたがる人種が居るんだよ・・・・・
14:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 23:43:00 gOIb88Z90
30歳過ぎて派遣ってのは正直なところどうなんでしょうか?
知り合いは24万の給料もらって、仕事や職場環境にも満足しているらしいですが
派遣社員にちゃんとした将来はあるんですか??
是非教えてください
15:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 23:43:47 yYgSgZwi0
>>13
現実逃避の私的評価?
16:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 23:45:38 yYgSgZwi0
>>14
将来ってのは本人が決める事だよ
派遣は期間限定だから先が無い
派遣をやってる今、何を得るかが大事なのでは?
17:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/05 23:55:14 gOIb88Z90
>>16
そうなんですか。期間限定とは知らなかったです。
その人は、やたら派遣はいいと勧めるものだったので・・・
自分は現在26のフリーターなんで、派遣にすうるか正社員を目指すか悩んでたので^^:
18:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 00:09:08 vxevNF4V0
>>17
正社員を目指すのは当然の事として、一時しのぎの稼ぎとして派遣を利用し、
各企業内で働く事の雰囲気を掴むといいかも?
19:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 00:25:28 ZJlZl5+m0
>>18
そういう事も考えたのですが
派遣をしてしまうと、その現状に甘んじて次への行動が遅くなってしまう気がして・・・
派遣をバカにしてる訳ではないんですが、それで満足している知り合いはどうなのかなー?と思いまして^^;
20:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 00:38:25 ftTGL/WU0
>>19
つまり、君は派遣をバカにしている訳ではなく、その知り合いをバカにしているんだね?
嫌いな奴の勧める話なんて無視しときゃいいじゃん。
自分で答え出せているんだから、その思いのまま行動すればよろし。
21:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 01:41:39 zWNwkA2Q0
派遣ニートフリーターになるよりは正社員だな。
22:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 03:39:01 G3YpUHFNO
>>19
資格取得などの目的が無くただ派遣をやるつもりだったら止めておけ。
俺の知り合いにも食うために取りあえず派遣をやり始めたヤツがいるが、半年たっても何も行動せずただ派遣をしてるだけ。
製造業への派遣はハッキリいってなんのスキルも身につかない。これは断言できる。
やりたいことが決まっていてそれに至るまでの過程としてならいいが、仕事が楽なのが多い為ダラダラと続けてしまう傾向が強い
23:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 13:31:47 sUTx4dGqO
派遣はだらしない人間の行き着く先か?
24:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 16:40:31 sUTx4dGqO
だったら差別では無く正当な評価の結果じゃん
25:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 17:25:46 ra9tHdVA0
>>12 >>13 >>15 >>16 >>23 >>24 は同一人物だのう。
>>1 の言ってる(言葉尻を突いて煽って来る人が居るので)って言うのはこれの事か。
26:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 20:25:26 SmOTsRhO0
元気出して頑張れ!
by脱派遣組み(中年)
27:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 23:23:48 +f+zlCTh0
自民党政権は労働者を敵に回す政策をし続けた。
ホワイトカラーエグゼプション。それは過労死促進法。
24時間働かせてもいい。残業代は払わなくてもいい。
一定の年収以上のホワイトカラーが対象だが、全労働者に波及しかねない。
労働者派遣法。それはホームレス促進法。
低賃金でボーナスなし。退職金なし。いつでもクビにできる。
そんな政党を支持する国民もバカだ。
ヒトラーを支持していた当時のドイツ国民と大差ない。
28:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 23:39:54 sJcLEc210
制度は差別的ですが、それを越える人は沢山います。
派遣から抜けることは不可能でもないし、
極一部という訳でもありません。
努力や才覚で抜けられると思います。
29:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 23:44:47 /LMi4Olk0
>>28
負け組みは自分が抜けられないから「制度として不可避」だと思い込みたいんだよ
本当は人次第なんだけどさ
30:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 23:49:12 KcWnOeCVO
派遣だけど別に差別なんかされない
だって販売って派遣かバイトがほとんどだもん
販売派遣社員より
31:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 23:58:00 zWNwkA2Q0
機会の平等ってのは、前提としてある程度の結果の平等がないと成立しえない。
また、結果の平等は必ずしも悪平等というわけでもない。
「全員、横一列に並んで同時にゴールイン」とかって
極端な例を意図的にクローズアップして悪平等が蔓延っているとフレームアップする、
そんな戦略にまんまと騙されたる愚民が多すぎるってことだ。
結果の平等なんか一度だって成立したことがないことくらい、すぐにわかるはずだ。
子供の頃のことを思い出してみろ。遠足に持っていった弁当のおかずは平等だったか?
友達とのお年玉の額は平等だったか?テストの成績は?受験の結果は?全員平等だったか?
「競争によって向上をもたらす健全なる格差」なんてのは、とっくの昔から存在しており、
一方で、「向上心を失わせる悪しき結果平等」なんかが世の中に存在したことなどない。
にも関わらず、ことさらに「結果の平等」を「絶対悪」のように喧伝し、
「格差拡大」を正当化しようとする連中は、腹を切って死ぬべきとしか言いようがない。
伸びてないから貼っとくか。ニート派遣フリーターは止めた方が良いって。
正社員でもブラックは止めたほうが良いよ。
32:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/06 23:58:08 sJcLEc210
マクロで見た場合、価値を創造していない
単なる中間搾取のみを目的とした派遣会社は
許可すべきではないし、
既に許可を与えたものについても
順次廃業させてゆくべきだと思います。
33:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 00:05:06 lYK4HaCI0
>>32
人貸し稼業は悪行であり差別問題は悪習慣だが
人貸し稼業=差別問題では無いよ・・・
34:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 13:18:11 iac6EWXTO
片親の子とか差別されたりするよ
35:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 13:44:37 +1PTVJ8MO
これが派遣会社の正体 。
URLリンク(www.gatenkeirentai.net)
36:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 14:51:36 iac6EWXTO
派遣会社というより製造現場の実態?
37:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 15:04:18 L3UihPhkO
っつうか嫌ならやめろ
正社員目指せばいいじゃん
キツいのはやだ
時間にとらわれるのはやだ
組織にくみいれられるのはやだ
必死に就職活動したくない
営業はやりたくない
職人になるのはやだ
そんな甘い考えだから派遣とかバイトとかになるんだろ?
たとえば会社を選ばなければ未経験でも営業や職人なら腐るほど
求人あるだろ?
選べる立場じゃないくらいわかってんだろ?
いい加減逃げずに派遣やバイトからぬけてみれば?
そんな意気込みがないならグチグチいうな。
38:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 17:13:47 2ApJqtoB0
派遣は会社に収益をもたらすような
仕事をしているのだろうか?
会社にとってはコスト的な仕事しか
していないのが現実ではないだろうか?
39:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 17:51:23 +1PTVJ8MO
企業が利益にならない事すると思うか。違法行為してまで。
40:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 17:57:59 bOJX1yxG0
この板は定期的に中小のサービス残業まみれの正社員が
説教垂れているから面白いなw
41:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 20:19:43 OJGgZuxE0
サビ残も人貸しも悪事だろ?
42:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 21:01:01 RRRM3Zvt0
>>37
正社員もリスクは大きくなってる。
それでも派遣よりはマシだけどね。
定年まで働けるのならまだいいが、中高年になって倒産やリストラにあったら最後。
もう正社員としての再就職はできない。
本人がいくら頑張りたいという気持ちがあり、実力があっても年齢制限で門前払いされる。
正社員だろうが非正規雇用だろうが、今のような競争社会、格差社会渦に投げ込まれれば、
誰もがそのリスクを背負うようになる。
公務員でも例外ではない。
43:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 21:08:08 Rn1GOCHc0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アメリカの公民権運動を思い出そう
アフリカ系アメリカ人が、利益追求者として、
極端な差別と格差に押しやられていた時代があった。
それは、白人が政治経済を「独占」した事による
「不公正な社会契約」の強要が原因だった。
その「独占」を排除する為にどれだけの血が流れたか
「独占」を許したらどうなるのか
立ち止まって考えよう
パート、被差別社員は、
「平成の公民権運動」として参議院選挙に必ず行こう
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
44:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 21:27:07 iac6EWXTO
>>42
誰もが均等にリスクを抱えているんだから差別じやないね
45:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 21:35:21 RRRM3Zvt0
雇用形態が違えばリスクの大きさも違う。
46:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/07 23:36:17 WqFSnU9t0
仮に派遣法が無かったとしても、現場作業者や通信事業関係者は社会的地位が低いんちゃう?
47:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 00:51:55 2WmJuX310
派遣、パート、アルバイト、契約社員なんて廃止して時短正社員にしろ
48:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 01:37:45 LIZZ4VIqO
差別とか口に出すヤツが差別主義者かも?
49:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 08:22:57 LIZZ4VIqO
三連休も差別あったん?
50:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 09:32:43 uAr1JtyN0
与党擁護のカキコが妙に多いな。
安倍政権の支持率が落ちて必死なのか。
51:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 12:51:16 LIZZ4VIqO
政治は判らん
差別のことを知りたい
52:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 17:41:06 Hz6m8yDP0
差別的でありながら抜け出せないやっかいな仕組みだよね。
やっぱ極力正社員めざすべきだよ。
53:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 17:54:41 qx5z6Uat0
経理の派遣から経理課の正社員になって係長に就任して、
今、正社員になった会社の親会社の財務課の係長へのオファーがあって迷ってる
これでもし親会社の係長になったら完全になりあがりだな。
しかし、順調過ぎて恐い。
54:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 18:04:43 ftWa8BNN0
すごーい。やっぱり経理って違うんですね。
転職回数も少ないんですか?
私なんて正社員と派遣で、それぞれ1ヶ月で辞めた職歴が2回あるから
まともな会社に正社員で働けそうもないですよ。
55:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 18:20:02 qx5z6Uat0
>>54
今の会社で7社目です
正社員では3社目ですがw
職務経歴書は派遣時代はひとまとめで書いてますよ
派遣時代は12社ほど登録してました
56:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 19:51:24 kqSjyjeG0
自民党員のヤラセ投稿?
57:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 20:28:39 HtE8iyPA0
いいじゃないか
いずれにせよ
まともな
派遣の定年は、35~40才だから
みんないずれ派遣を40歳くらいで辞めなければならない
58:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 20:32:35 HtE8iyPA0
履歴書に書かなければいけないのは、正社員だけだろ
59:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 21:16:46 8dUSDocN0
このスレは自民党のやらせですから。
真に受けないでください。
60:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 22:21:11 LIZZ4VIqO
ヤラセなん?
頑張って正社員に成った例は嘘だとでも?
61:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 23:07:15 nBwV/59m0
差別ってなんで起こるんだろう?
①外見の差
②育った環境による習慣の差
③育った環境による言葉の差
④育った環境による常識の違い
⑤卑しい血族の子女
⑥卑しい職業、またはその子孫
62:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 23:09:07 nBwV/59m0
派遣をやってる人はどんな人なんだろう?
差別されてるんなら、なにか理由があるハズだ。
そんな理由があるからと言って差別して良いわけでは決してないけれどさ
63:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 23:21:14 qx5z6Uat0
>>58
正式に「職歴」として書けるのは「正社員」で3ヶ月以上勤めたものだけで
あとは「職歴」としては書けない
64:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/08 23:23:01 qx5z6Uat0
>>62
自己主張が強いね(俺も含めて)
65:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/09 01:42:24 eKxjqsu0O
差別したことある?
66:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/09 13:49:28 eKxjqsu0O
派遣社員でも日本人ならマシだがブラジル人や韓国人は犯罪に手を染めたりするのが居るから
差別的扱いを受けるんじゃないの?
67:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/09 17:12:37 4ukQOJpv0
スレリンク(newsplus板)l50
報道によればWE法案は残業代50%アップとセット。
つまり正社員より派遣にチャンスが多くなるのを隠して
正規雇用者は反対している。実質的に仕事を派遣に奪われる
ワークシェアリングになるから。
68:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/09 20:14:02 N0o4rzNw0
逆だよ
派遣にやらせていた作業は時間外に正社員にタダ働きさせて派遣を切る
69:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/09 20:20:09 AQW2hQ8+0
スレリンク(newsplus板)l50
正社員の工作員が派遣板にまで来てるなw
労組がワークシェア拒否って派遣推進したのは周知の事実。
派遣との賃金格差差別が無くなるのが怖いのかw
70:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/09 20:20:53 AQW2hQ8+0
スレリンク(newsplus板:584番)
↓正社員がついに犯罪テロ予告。お前ら通報しよう。
URLリンク(www.kantei.go.jp)
URLリンク(reporter.client.jp)
71:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/09 20:37:16 /9iG5mcw0
スレタイから「制度」を抜いて多少正確にはなったが
差別だと言うのは甘え心だろう?
派遣に成る事を強制されているワケじゃないし
派遣経験後に正社員になってる奴も居る
逃げられるのに逃げないで嘆いているだけの甘えん坊
72:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/09 21:16:26 oV/haQRG0
何言ってんだこいつは
73:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/09 22:25:07 eKxjqsu0O
差別します
派遣は馬鹿
74:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/09 23:27:52 BHFjAzaD0
>>72
わかんないからダメなんじゃないの?
>>73
差別すんなよ・・・
75:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/10 00:30:07 S/Eqi28R0
派遣が制度化されて得をしたのは誰か?
損をしたのは誰か?
派遣先か?
派遣会社か?
資本家か?
政治家か?
一般社員か?
派遣社員か?
フリーターか?
ニートか?
高齢者か?
中高年か?
若年層か?
子供たちか?
76:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/10 02:03:41 zCXqb8hvO
派遣に関与した人総てが何らかの利が得られると思って関与したんじゃないの?
損だと思えば係わらないハズだもん
77:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/10 07:42:05 zCXqb8hvO
派遣になるな
派遣を使うな
78:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/10 10:09:41 zCXqb8hvO
事実と違う・・・・・
79:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/10 19:46:34 ajBvMGtW0
>>78
何が?
80:あぼーん
あぼーん
あぼーん
81:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/11 00:20:02 LRKhJsUO0
差別を受けた人居るの?
公的、商的サービスの提供の巨費とか・・・
82:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/11 00:27:45 ZPLqm2M6O
うちの現場の爺は季節工の時給700円から23年目の今は時給3300円だぞ。
ボーナスは餅代くらいしか出ないみたいだけどね。
派遣でも長居して重鎮になれば態度もデカいわw
83:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/11 00:45:42 Z3J42PeC0
>>82
それは差別?
84:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/11 14:50:11 VTzCVqL0O
差別ってなんだろう?
85:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/11 14:59:53 KZfwAB+E0
■■欧州では・・・・
① 正社員も派遣も同一賃金
② 派遣業者への手数料(わずか10%程度)は同一賃金に上乗せ
③ つまり派遣のほうが「割高」
④ 派遣は、事業所立ち上げなどの一時需要に応える隙間産業
⑤ 派遣労働者にも全国統一の巨大組合あり
⑥ 数年以上派遣で雇用すると正社員にする義務が生じる
これが世界のスタンダード。
あの韓国ですらおおむねこれに沿っている
奥田が始めた3割ピンハネの極悪派遣は、欧州・韓国では「犯罪」だ。
86:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/11 16:19:48 VTzCVqL0O
いやあ、人貸しが悪事だってことなんか言われなくても知っているさ
差別ってなんだろう?
悪事に加担してレンタル要員になんかなるから待遇悪いんじゃないの?
87:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/11 16:23:25 ky+cP9cRO
だからウザいんだよ
88:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/11 19:34:25 8jtMtq1AO
>>85
ここは日本ですけど?
嫌なら辞めるか国外に逃亡すれば~?
89:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/11 20:23:36 IQwWqeY3O
これだから仕事したこと無い人は困る。仕事したら大なり小なり不満はあるもの。
90:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/11 20:32:40 z/kPmSaY0
派遣で仕事した気になるのは例外なく高卒
91:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/11 21:01:11 8jtMtq1AO
つか派遣で働く奴は中卒高卒ばかりだからな
92:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/11 23:02:40 VTzCVqL0O
学歴差別?
93:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/11 23:16:06 czF5O1PXO
派遣なんだから、変な職場で辛くなったら、辞めたらいいじゃん。社員じゃないんだし。
94:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/11 23:24:18 8jtMtq1AO
>>92
事実として
95:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/11 23:32:52 VHrkJstZO
確かに派遣しか働いた事無い人間と高校生アルバイトは仕事に対して同じ感覚や認識しか無い。歳くってる分、人間としては高校生以下な事は間違いない。
96:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/12 00:16:18 4lGtX6EV0
人間として高校生以下の成人を量産する狂ったシステムだそうです。
97:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/12 00:29:30 d1AsflYL0
そうか。。。
で、どんな差別が横行してんの?
出生届け不受理とか??
98:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/12 01:34:28 4lGtX6EV0
簡単なのは就職ですかね。
ただの偏見か、れっきとした真実かは知らんけど。
99:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/12 08:02:22 BVglqxp/O
>>98は何が言いたいのか訳して欲しい
100:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/12 13:59:56 BVglqxp/O
100ゲット
101:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 00:29:58 lMKvDN4C0
一体どんな差別に苦しんでいるのさ?
言っておくけど、同フロアの社員との待遇差は差別じゃなくて格差dからなw
102:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 00:30:33 lMKvDN4C0
一体どんな差別に苦しんでいるのさ?
言っておくけど、同フロアの社員との待遇差は差別じゃなくて格差だからなw
103:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/13 01:04:01 HrPg1rKIO
何事もなかたような言い直しにワロタ
104:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 01:58:25 qTCxx7U10
わらわんでも・・・・
105:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 02:14:08 ygd7n2//0
今こそ正社員に天罰を下せ!!
【自民党】正社員め、覚悟しろ!!【万歳】
スレリンク(haken板)l50
106:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 02:44:03 x5lI27x40
正社員が悪いんじゃなくて派遣になるのが間違ってんじゃないの?
107:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 03:33:20 U4dduSiU0
間違ってるような仕事ならなくちゃってもいいかな
108:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 14:07:58 ygd7n2//0
>>106
5人の求人に対して30人の応募があれば残りの25人は
派遣で働くしか道がなくなります。
それを努力不足だの自己責任だのよくそんなことが言えますね。
そんな正社員ですが、天は我々派遣社員を見捨ててはいないのです。
選挙では自民党に投票しましょう。
怠慢に明け暮れる正社員に神罰を下すのです。
109:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/13 15:06:16 HrPg1rKIO
完全に正社員に対する妬みじゃねぇかww
そんなに正社員で働きたきゃ製造正社員にでもなれば?
それも無理かw
110:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 19:15:59 ygd7n2//0
>>109
そういう態度でいいんですか?
自分で墓穴を掘ってることに気づきませんかね。
残業代、休出、深夜割り増しゼロ、という事態になってからも
そういう態度でいられますかね。
私は自民党に投票させてもらいますよ。
あなた方が地獄に落ちればそれでいいですから。
111:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 19:32:17 r3+xtiawO
>>108
求人少ないと嘆いてないで求人を作り出せば?
今は納豆が品薄だから納豆でも作ればどうだい?
112:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 19:51:41 zfFc7jvjO
ここチーム世耕の人々見ているのかなぁ?
なんか見ているような気が、、、
113:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/13 20:06:01 HrPg1rKIO
>>110
お前ホワイトカラーエグゼンプションの事言いたいんだろうが
政府案知ってんの?
素案年収900万だぞ?
そんだけあれば上等だろ。
一生派遣のお前には縁の無い制度だがな
114:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 20:31:49 ygd7n2//0
>>113
君ねえ、法案が通ればそれでいいんだよ。
あとは600万、400万、200万と下げていって最後は正社員すべてを
対象にするんだから。
115:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 20:59:28 HOFg48d10
背社員定額使い放題プランが実現すれば派遣社員は不要になります。
労働力をレンタルしなくてもタダで使い放題なんだから。
116:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 21:06:45 ygd7n2//0
>>115
それがどうかしましたか?
あなた方正社員が地獄に落ちればそれでいいんですよ。
24時間軟禁状態でただ働きして過労死してくださいね。
117:連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY
07/01/13 21:09:36 RjxQpKOt0
ドンドン派遣が増えていく~~~~~wwwwwww
仲間が沢山いて心強いですねwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははっはwwwwwwちょぉぉぉ気持ちいいぃぃぃwwwwwww
118:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/13 21:31:14 HrPg1rKIO
>>116
お前に本気で同情するわ
一生派遣宣言カヨ
正社員っつー立場に憧れた揚げ句どこにも就職できなかったから卑屈な考えしかできなくなっちまったんだな
ここまで来るとさすがに末期か
119:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 22:14:17 4YPC/e6X0
>>115
定額使い放題プランは、ほんのちょびっとだけしかいない。
これからは定額使い放題プランとレンタルプランだけの時代だよん♪
120:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 22:49:49 r3+xtiawO
差別します
多くの派遣社員にも当て嵌まらない?
前頭葉の損傷の兆候
・直情的
・職歴不良
・攻撃的
・落ち着きがない
・結果を見越す能力が低い
・洞察力の欠如
・良心の呵責の欠如
・無関心
・共感の欠如
・無責任
121:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/13 22:53:18 4lvLsoql0
>>120
まるで2chで非正規労働者貶してるヤシみたいだな!
122:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/13 23:00:48 HrPg1rKIO
>>120
おおw素晴らしい例えw
>>121
つ鏡
123:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 00:33:46 T9jEvN8d0
本来正社員になる能力は無かったのに
間違ってなっちゃったみたいだね。
124:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 02:26:02 ntGy2OpgO
>>120追記
前頭葉に損傷を負った人は
自分が深刻な状況にある事を感じ取る能力の欠如が見られるらしい・・・・・
就職出来ないからと言って安易に派遣登録するのはそういう理由があるのかも?
後継者不足の町工場にでも弟子入りすれば良いのですが派遣社員になっちゃうんですね
125:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/14 08:19:28 B4MRv+00O
>>123
君は間違わなくても派遣社員だから安心汁
126:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 11:59:56 4DgNi63RO
>>124派遣雇用は何百万人と思ってんの。「後継者不足の町工場」
で賄える人数かアホ。お前みたいな奴が美しい国と言うんだよアホ。
127:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 12:11:20 4DgNi63RO
続き
>>124「就職出来ないからと言って安易に派遣登録」
就職したことない人はこれだから困る。就職しないとどうやって飯を食うんだ。
他人様には空から飯が降ってくると思ってんのか。
差別的な待遇なのに何故、派遣するのか考えろ。
128:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 12:23:10 ntGy2OpgO
>>126
また何百万人とか適当なことを言う・・・・・
たったの236万人じゃまいか?
町工場だけじゃなく個人商店や農林水産業など後継者不足は沢山あるよ
「派遣になるしかない」なんて視野が狭過ぎる
人貸しは悪事なんだから協力しちゃいけないな
129:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 12:29:39 zg/1ggI20
>「派遣になるしかない」なんて視野が狭過ぎる
これはあまり意味がないよ。
派遣会社としては日本人じゃなくてもいいんだから、
外国から日系ブラジル人や中国人でもつれてくれば済む話。
気がつけば派遣の仕事すらなくなっていると言う現実。
130:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/14 12:51:01 B4MRv+00O
外人はもの凄いネットワーク持ってるから少しでも時給高い仕事があると平気で消える
だから外人どもは使い勝手が悪い
就職出来ないから派遣
は負け犬の遠吠え
131:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 16:32:26 ntGy2OpgO
本当なら零細とかに就職できるのに「綺麗なOffice」とか「大企業」しか見ないから派遣しかなくなるのさ
開業しても良いし、バイトでも良い
派遣じゃなくても稼ぐ方法はある
132:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 17:26:45 4DgNi63RO
それを具体的に書け。書けないなら言うな。
133:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 17:42:04 4DgNi63RO
>>128「たったの236万人」→これに偽装請負は含まれてません。
偽装請負を含めた数は公表されておらず含めると何百万人いるのすら不明。
134:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 20:23:00 v+CeS1wq0
偽装請負という法律外の働き方をあいておいて「差別」と言うのは矛盾してないかい?
法に則って生活すてください。基本的な事です。
犯罪に加担しながら、もう一方の犯罪関係者(企業)を批難するなんて
盗賊団の仲間割れのようで傍から見てると可笑しいですよ
135:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 21:42:18 33yNacR/0
叩き乙
136:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 23:30:43 ntGy2OpgO
派遣をやめて就職活動しましょう
137:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 00:57:09 /rYSEoIh0
>>132
得意技の「人任せ」ですか?
138:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 02:12:58 ZjVxMdP/O
面接では請負と聞いたのに赴任したら偽装請負だった。
139:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 08:43:04 AfC36mdfO
法違反は訴えれ
140:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 09:47:06 RXEYs4Nz0
派遣とは人を物扱いする制度。派遣契約が絶対で、派遣の人が死んでも気にしない。また別の派遣を雇えばすむから
141:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 10:02:06 RXEYs4Nz0
派遣なんて皆
142:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/15 10:25:22 7Vc2HJohO
さすがに死なれたら困るなw
死ぬ前に退職して頂きますw
143:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 15:32:56 AfC36mdfO
死ぬ程一生懸命働く派遣社員なんているの?
期間がこれば逃げられるのが派遣のメリットなのに・・・・・
144:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 16:02:27 ZjVxMdP/O
死ぬ前に企業がクビにしる
145:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 22:59:14 Izz2+Fw/0
クビと期間満了は別物
そんなにクビが多いんか?
146:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 23:39:04 /R1lMPDj0
>>122
sinndesimae.
147:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 23:42:47 mIuUd4DW0
派遣会社の正社員なんて
俺から見たら、人を人としてみていない
糞共集まりにしか見えない。
148:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 23:46:56 1blPuXPa0
>>128
>町工場だけでなく個人商店や農林水産業など後継者不足はたくさんあるよ。
いつの時代の話?高度経済成長期?バブルの時代?
個人商店なんか今や「シャッター通り」
人を雇えないどころか廃業する店が多くなってる。
町工場なんかも中国に仕事を奪われ倒産が相次いでる。
求人なんかほとんどない。
あってもひとり募集するのに、10人くらいの応募者が殺到してる。
149:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 23:48:02 57ywG3ylO
その通り
150:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 23:49:25 57ywG3ylO
その通り
151:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/15 23:52:01 7Vc2HJohO
>>148
で?君はその屁理屈を盾にこれからも生きてくのかい?
152:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/15 23:56:30 1blPuXPa0
>>151
世間知らずにもほどがあるね。
153:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/16 00:22:10 0ZLlwaLoO
>>152
どちらが?
今君はどんな状況にいるのかな?
それこそまさに世間知らずが招いたのではw
154:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/16 00:24:42 7QCdK/w80
>>153
派遣社員。悪かったな。
155:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/16 10:13:39 0ZLlwaLoO
>>154
まぁ、その、なんだ、頑張れ
156:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/16 14:28:08 Pa8XjVTEO
恨み節だな
>>148
君の住む地域には昔の商店街しかないの?
起業してる人は居ないの?
どうやったら自分が良くなるか工夫する気は無いの?
157:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/16 20:36:09 wV+lWFTF0
先々考えて行動してる人は求人少ないからって派遣になってないってば
158:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/16 22:37:49 Pa8XjVTEO
差別的扱いなんて受けていない
159:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/16 23:53:22 aqxP5zZR0
ユダヤ人
160:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/17 00:02:46 0ZLlwaLoO
>>159
なんか吹いたww
161:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/17 00:19:44 I+r2cfuI0
・正社員から搾り取ろうとするときは、派遣を守る姿勢を見せる。
・派遣会社を設けさせるために派遣労働者搾取法を作るときは正社員を思いやるフリをする。
・ホワイトカラーエグゼンプションはまず、中小企業のサラリーマンを守るフリをする。
・中小企業から搾り取るときは、大企業を守るフリをする。
時折、公務員改革で目をそらして(別に改革自体は俺も賛成だが健全な行政を目指すと言うより
銀行を儲けさせるとか、民間サラリーマンから搾り取るためだけのアリバイ工作じみてる)、
露骨なガス抜きで誤魔化しに次ぐゴマカシ。
こうして分断、分断の連続で、足を引っ張り合って労働者はやられていく。
162:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/17 00:21:11 I+r2cfuI0
>>161
×派遣会社を設けさせる→○派遣会社(手配師)を儲けさせる
163:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/17 09:59:07 u2krfvUuO
それは差別なのかな?
164:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/17 10:25:38 j3UrcmegO
自分で判断しろ。
165:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/17 12:04:20 u2krfvUuO
↑アフリカ系アメリカ人の私生児
166:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/17 15:41:32 j3UrcmegO
ギクッ、なんで分かったの。
167:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/17 15:54:04 BUIyXlOp0
☆☆☆インターネット非正規雇用労働者組合設立☆☆☆
・正規と非正規の年収格差はどれぐらい?2(ハケンの品格、スーパー派遣、大前春子は実在するのか?)
・ハケンの品格(派遣の品格)を語る前にそもそも日本国と派遣制度に品格はあるのか?
・統合する世界経済、グローバリゼーションの先に希望をもたらすのは?利益それとも...。
・増加する非正規雇用のしわ寄せはどこへ?実感からかけ離れていく形骸化した完全失業率
・莫大な利益をあげる派遣会社、搾取される派遣労働者の過酷な現実
・偽装請負という犯罪、人生をつまみ食いしたその罪を誰が償うのか?
・フン!黙って働いていれば非正規雇用労働者だってきっと認められるんだよ!
・劣悪な待遇の非正規雇用なのに仕事は正規並みという矛盾
・正規雇用と非正規雇用の年収格差はどれぐらい?
・完全失業率が改善しても増加する非正規雇用、減少する正規雇用
・非正規雇用と間接雇用は意味が違うのでご注意を
・インターネット非正規雇用労働者組合設立のご挨拶
上記の記事はこちらのアメブロ労働問題にて
あなたの記事の投稿も大歓迎です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(scrapbook.ameba.jp)
168:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/17 17:12:16 u2krfvUuO
本当に正規と変わらない仕事してんの?
169:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/17 23:44:54 u2krfvUuO
していないよね?
同期や先輩と競う必要無いもんね
170:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/18 13:32:39 RvAhKWyRO
一部の作業力だけを比べて同じ能力だと勘違いしているよ
171:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/18 20:40:58 rwAii4vu0
仕事と作業は違うのが普通だが
派遣の場合は作業そのものが仕事だったりする・・・
172:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/18 23:30:11 RvAhKWyRO
判ってないんだよ
173:あぁ
07/01/18 23:53:21 khxLb0Oc0
今のとこ、2月末まで契約があるんですけど、
SVからパワハラされてることや
営業担当に訴えても誤魔化されたことを
スタッフアンケートや部に暴露したら
1/18に契約終了を言い渡されちゃいました。
しかも有給が10日余ってるのですが
次も●凸で働かないなら、消化させられないって言われました。
おかしいですよね。
こんな●凸が次を紹介してくれるかも怪しいのに。
174:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/19 00:44:59 O3PgJDMK0
>>173
それは、差別的扱いですか?
175:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/19 00:57:38 gopkKk+2O
総理でてこいやぁ!!
176:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/19 01:02:50 sGTt7p7P0
景気回復で見込み求人相次ぐ '07/1/18
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
景気回復などを受けて急増している企業への派遣、請負で、一部の人材サービス業者が
企業との契約が成立する前の段階で求人をハローワークに出す「見込み求人」が
広島労働局管内で相次いでいたことが17日、分かった。同労働局は派遣契約などが成立しなかった場合、
登録しても仕事が回ってこないなど求職者の不利益につながると問題視。
対応を厳格化した後は新規求人数が一気に約2割も落ち込んだ。
177:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/19 02:29:19 YvnY578xO
ハロワスレでやれば?
【就活妨害】ハロワは派遣・請負の案件載せないで!
スレリンク(haken板)
178:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/19 07:56:47 YvnY578xO
苦しんでいるの?
179:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/19 12:27:56 YvnY578xO
一部の人だけでしょ?
180:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/19 21:54:05 3SW3GxhS0
一部落?
181:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/19 22:07:47 8kZB6lDlO
派遣は奴隷だとさ。カスだとさ。屑だとさ。さ~さ~さ~。笑っちゃうよね。
182:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/19 22:16:16 K+sXynWvO
あぁ、その通り過ぎてな
183:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/19 23:54:52 F/cqyaUV0
>>181
実際にそんな事を口にするのは派遣さん自身であって
多くの者はそんな風な事は微塵も考えてないでしょうね・・・
184:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/20 03:28:32 xq8Ddc6oO
さあどうかね~醜い正社員の嫉妬心が見えますがね~
185:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/20 03:30:35 xq8Ddc6oO
大人の人間なら、派遣社員を人として見るでしょう
186:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/20 12:01:41 OYkH0SAD0
派遣社員はニートにも劣る存在
スレリンク(haken板)l50
187:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/20 14:29:31 estNYzsWO
あっそ
188:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/20 14:32:05 P8zVqSVaO
だからどうしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/20 23:19:10 MGlwRIPu0
>>185
ちゃんと就職した人は大人だから大丈夫だけど
就職したことない派遣はガキだから「差別されてる」と思い込んでいる。
会社員経験のある派遣さんは、あまりそんなこと思わないんじゃまいか?
190:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/20 23:47:26 AGXnQ1Pm0
別に珍しくもないよね。
パートが派遣に挨拶も返さないなんてさ。
クソババア・・・
191:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/21 01:06:34 YGEhoj0O0
あのさ、オレ中華料理でバイトしてんだけどトイレとかいくと
「中国人差別の落書きがあれば下記まで連絡ください」
とかあるわけよ。そりゃ日本人がそういう落書きすればそうなるんだろうけど、オレみたいな日本人と他の国のハーフが差別用語発したりしたら差別になんの??
中国人の癖に!とかさ
192:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/21 03:26:34 oC+pusX+O
>>189就職したことない派遣??
193:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/21 12:20:18 e/9K5B7kO
派遣で働く事は就職とは言えないからね
194:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/21 13:32:26 oC+pusX+O
就職の反対語知ってるけ。おまいアホアホマンだろ。
195:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/21 20:00:37 e/9K5B7kO
離職じゃないの?
196:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/22 02:05:28 mB/jgry40
差別的扱いってなんなのか教えてくれよ!
197:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/22 03:22:11 s+AkjA2/O
無駄
実際には差別している人なんかほとんどいなくて
一方的且つ被害妄想的に喘いでいるだけだからさ
198:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/22 03:25:14 krJhxuVhO
派遣は優秀だよ。月100万以上貰えるんだからさぁ
199:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/22 14:25:22 s+AkjA2/O
そうなんだよねー
必ず待遇が悪いわけじゃなくて職種によるんだよねー
200:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/22 15:33:41 s+AkjA2/O
200
201:特命掲示
07/01/22 16:58:15 8St82Z3JO
春日部の田中Mさこはアスカの従業員、派遣先の社員、自分の身内の事を、派遣の仲間 と来んで、嘘ばかり、非難、中傷、差別を言いふらして、アスカの社員、派遣先の社員の信用を失わせている!
202:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/22 23:30:49 TcRX0hB10
差別を言いふらすって何さ?
言葉知らずか???
203:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/23 01:25:01 kvWgft2qO
「差別」って何か判んないから言い触らしてくれたまえ
204:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/23 08:56:15 kvWgft2qO
さらせないの?
205:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/23 16:56:56 gG3Z/VeF0
みんなで差別を言いふらそう!
206:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/23 19:59:53 Cjzbo/Tw0
なんなんだ?一体!
207:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/23 21:22:55 kTMeTkdY0
差別で搾取で不平等と書いてみる..._〆(゚▽゚*)
208:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/23 23:26:52 hKYb2Iuk0
派遣での業務経験は意味なし、世間では職歴無しとして見られる
職歴無いハケンと何年もの経験のある正社員様じゃ立場ば違いすぎるわけだ
諦めるこったな
209:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/24 01:06:53 RdJPkJHpO
ってか派遣社員になんかなんなよ!
人貸しの手先になるな
210:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/24 09:57:38 RdJPkJHpO
なんとか就職しろよ
どこでもいいからさ
211:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/24 19:46:33 VnMDBG+hO
大企業ほど被差別民は雇わないよ
212:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/24 22:22:59 RdJPkJHpO
だから、どこでもいいってば
被差別民って派遣社員は在日や同和じゃ無いでしょ?
213:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/24 22:49:49 GKIGwgGy0
>被差別民って派遣社員は在日や同和じゃ無いでしょ?
そんな書き方をしたら在日や同和のかたがたに失礼でしょ!
派遣社員は豚以下の存在なんだから。
214:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/25 00:09:58 WFh8cF8x0
↑差別主義者?
215:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/25 00:48:14 2OXyFcJK0
派遣業は無差別攻撃だよ。。。
社会のレールから外れた奴が落ちてくるのを今か今かと待っている
みんな気を付けろ!
216:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/25 17:21:00 9Gj8/I0QO
同じ定食注文しても派遣社員だけオカズが少なかったりするん?
217:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/25 17:44:23 mrsxmeiz0
外注偽装で派遣会社が消費税逃れ、神奈川や大阪の4社
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
人材派遣業務を外注したように装い、消費税を免れていたとして、神奈川、静岡県と大阪府の人材派遣会社4社が
それぞれ消費税法違反(脱税)などの容疑で摘発された。
4社とも外注先として実体のないダミー会社を設立していた。国の税収の約2割を占める消費税については、
国民の関心も高く、国税当局は脱税調査に力を入れている。
東京、名古屋国税局から横浜、静岡地検に告発されていることが判明したのは、
神奈川県秦野市と海老名市、静岡県沼津市の「AA TOPIC」という同一の社名の3社と佐藤友行前社長(48)。
関係者によると、3社は実際は自社の従業員を取引先に派遣していたのに、
複数のダミー会社に外注して労働者を派遣したように偽装。2006年3月期までの4年間に
計約2億3000万円の消費税を免れていたという。
3社はダミー会社を設立しては清算を繰り返し、脱税が発覚しないよう工作していた。
(以下略)
2007年01月25日(木) 14時57分
URLリンク(www.makani.to)
218:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/25 18:28:28 wk0hwN7Y0
>>216
・値段が違う
・社員食堂が正社員と別
・食堂そのものの利用禁止
・食堂は利用できるが食事は各自持参
今までのケースだとこんな感じかな。
219:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/25 20:06:53 zLo7kpwA0
>>218
そんな変なトコ行った事ないな・・・
社員と同じように半額会社負担してくれるとこなら行った事ある
220:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/25 22:40:46 UDm/mNA/0
>>216
会社の給食弁当。
正社員200円。
派遣社員400円。
メニューは同じ。
給与明細見比べて改めて怒りが込み上げる。
221:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/25 23:28:04 uwtn3Xur0
>>220
それ、会社が半額負担してる社食でしょ?
社員は福利厚生費を毎月別個に天引きされてっからさ・・・・
外の食堂でそういう具合になってんなら差別制度なんだろうけど
社食だったら別問題だな
君も会社員みたいに時間外も四六時中っ業務について考えたり
組合会費払ったり、休日でも早朝からゴルフ行ったりしてみたい?
222:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/25 23:34:31 wk0hwN7Y0
>>220
それはまだいい方だよ。
社員食堂がまったく利用不可の場合だと車の中で弁当食わないと駄目だし
食堂は使ってもいいが食事は自分たちで用意してねって言う場合だと
コンビニ弁当+飲み物だと結構お金かかるんだよね。
223:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/25 23:37:06 SKTNx3m10
MDFサイアク!!怒ってます。
ふそうであんだけ世間様にご迷惑をお掛けしてるのに
なんでここのm菱自動車系子会社は社員がのさばって偉そうに
ハケンの人格否定してんの?どうせバブル期の短卒か専門卒の分際で。
的を得てない説明されて「どうしてこんな簡単な仕事がわかんないの~?」って
アンタの説明が支離滅裂だから。ありえない。
そもそも社員全員に出される1日400円のお昼代って何??エサ代?
面白い複利構成だよね~w
ボス会社の複利構成しってるから、そのみみっちい話聞いて笑った。
224:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/25 23:42:54 j+rxHKB60
社食利用禁止
コーヒーサーバー利用禁止
喫煙は外
見た目でわかる上着を着用
225:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/25 23:49:41 UDm/mNA/0
>>221
派遣とはいえ四六時中会社の業務も考えてしまう。
正社員以上の過酷な作業ノルマを要求されるしね。
正社員は拒否できても派遣は拒否できない。
派遣は拒否したりできなければクビ。
組合費を払うって正社員は労働組合におんぶ、だっこされてるんだろ。
226:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 00:18:25 913qjSwY0
>>225
羨ましいなら作業力酒じゃなくて
会社員に成れる能力を磨いたら?
法的に会社員に成る事を禁止されてるわけじゃ無いんだからさw
227:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 02:06:10 KzkQA+aKO
そうなんだよねー
本来の差別は個人の責によらない先天的なものや病気によるものだけど
派遣社員になるかどうかは本人の意志決定だからね
会社員にはなれずとも派遣社員にならずにバイトや生保になることも出来た
228:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 06:38:35 z/fK7DmUO
正社員の雇用維持の為に非正社員の賃金は押さえられている。明治学院大教授笹島氏
有識者も労働力の一物二価を認めている。
229:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 06:58:15 KzkQA+aKO
へぇ
で、自分をより高く売る努力は放棄?
230:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 08:50:18 rYVYaTQyO
国営企業はやめとき
特に年寄り多めな古い会社
外資よりもセクハラパワハラあるし差別はある
何しろ派遣のくせにという考えだよ日本の悪いところが思いきり表れてるし
あと、派遣から成り上がった社員は特に、派遣に対してきつすぎな人多いよ
231:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 10:29:25 KzkQA+aKO
成り上がり組は派遣社員の実情を判っているから辛く当たるんだろ?
232:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 12:22:01 KzkQA+aKO
派遣社員にはなりたくないよね?
233:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 18:56:12 KzkQA+aKO
差別の実例を述べよ
234:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 19:13:08 L07/xJfp0
何でハケンの人だけ作業着の色が違うの?
さぼってたら直ぐにわかるように?
235:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 19:21:26 p9OJVxDjO
>>234
お答えしましょう。
最下層のクズを見つけやすいようにするためです
236:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 19:54:11 RdaJkgUJ0
研修中の新入社員とかもヘルメットに印してあったりするよ。
危険な場所に近付いたり危険な行動がないか判り易くしてんじゃないの?
237:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 22:40:13 zkLwynMr0
>>226 >>227
能力はは正社員と同じくらい求められてるんだよ。
非正規雇用が増えたのは財界が主導してきたから。
派遣より無能な正社員が何ほざいてるんだ。
おまえら能無しほど既得権益にしがみつきたくて必死だな。(笑)
238:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/26 22:53:03 /B1qy9YDO
でも結局、派遣は所詮派遣ですからねぇ
239:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 23:10:11 UgTr/c4w0
正社員は正妻だとすると、派遣は手伝いさんのようなもん。
別モンです。比較はしないように。
240:美香
07/01/26 23:51:33 VVwX3t7uO
派遣会社、元M●STです。
係長のABさんの採用条件は若くて可愛い女の子。
時給を過去最高額にしてくれ、私の事を可愛がってくれエッチなど体の関係は一切無く、欲しい物は何でも買ってくれました。
しかし倉庫で人が居ないのをいい事に、後ろから抱きつかれて胸揉まれたり、無理矢理パンツの中に手を突っ込まれて指でやられたり…
誰にも言えず苦痛です。
こんな奴が普通に働いてるのが許せない。
241:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/26 23:54:54 tzAxlHjg0
派遣会社に登録しに行くときの格好って、スーツなんですか?
242:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 00:05:29 w0a2d4Tb0
>>241
ジャージが基本
243:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 00:51:20 FKKF9DS10
>>237
能力、能力うるさい!!
「俺、スマップの中居君より歌唱力あるのに歌手に成れないのは差別だ」
なんて言ったら笑われるのがオチ
244:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 01:04:08 RIo5Ea7r0
今日から派遣の人が来ますので、持ち物には注意して下さい!
245:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 03:07:41 qRPdQl+40
おまいら、正社員演じてる奴にマジになって・・・
カキコんでる時間見てみろ。ププっ。
ニートご苦労!
246:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/27 07:46:44 AFK8+3FHO
あのな、世の中には交替勤務というものがあってだな
247:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 18:30:28 0KQk1Gse0
会社員でさえあれば良いんならいくらでも道はあると思うが。。。。
DQN惨業にすら相手にされない人々?
だとしたら、待遇低いのは当然じゃまいか?と・・・
248:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/27 23:56:25 x1QEx5Yc0
零細で働くのは嫌なんだろ?
249:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/28 00:00:28 kokTHRV20
>>243
あのさ、これほど説得力に欠けた言葉を発してよく恥ずかしくないな。
派遣より能無しの証拠だろ。
250:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/28 00:31:28 NdSXrqJ90
>>249
笑われモン
251:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/28 01:55:51 8Bmmf+b60
☆手配師(てはいし)
はたらくおじさんを、探すおじさん。求人広告やメールでクライアントの欲する
労働者を募集する。
☆とんこ(トンコウ)
契約求人で職場に入った労働者が契約期間を迎えず無断で退職すること。ほぼ後に賃金でもめる。
語源は”トンズラ噛ますアンコ”と聞いた事があります。 反対語は『マンキ(満期)』
☆職種名 カジ=溶接工 コボチ=解体作業 オペ=オペレータ(重機運転手) トビ=鳶
ココに書いたものは有資格者(職人)仕事 他にもたくさん有るけど割愛。
☆アンコ
単純作業専門の日雇い労働者。底で上を向きエサ(仕事)の落ちてくるのを待つだけなのでこの愛称がついた。
資格や技の有る労働者にアンコと呼ぶと「ワシらは職人じゃ!アンコと一緒にすな!」と激しく怒られる。
普通の人から見ればアンコも職人も見分けが付かないので無闇に使わないこと。
252:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/28 13:28:56 4lJpFWsBO
どんな差別受けたん?
253:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/28 16:50:25 4lJpFWsBO
受けてないんでしょ?
待遇差を差別と称してるだけでしょ?
社会貢献度が低いクセに待遇だけ欲しがる
基本的に派遣は言われたことだけこなす仕事だからね
その部分だけでしか優劣をつけられないから会社員とは比較できないんだよ
254:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/28 18:02:57 8MLhH5rx0
>>253
>基本的に派遣は言われたことだけこなす仕事だからね
言われたことだけこなす仕事だからね=×
雇用条件提示書に契約している仕事だけ=○
255:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/01/28 18:10:56 pPnbRsjdO
雇用契約書に○○の組立及びそれに付随する業務と書いてあれば
大概の事はやらせられっけどな。
細かいとこ煽ってもおもしろくないよ
256:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/28 20:16:58 DcwZtyW00
作業するのと仕事するのは違うんだよ
仕事を完遂する為には作業しなくちゃなんないけどね
派遣社員に任せるのは仕事じゃ無くて作業
「正社員と同じ仕事している」なんて思い上がりも甚だしい
そんなんだから正社員になれないんじゃないか?
257:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/28 22:41:32 4lJpFWsBO
苦しんでいるの?
派遣は辞めて真面目に就職活動すれば?
258:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/29 19:07:21 IzTQl5uZ0
人権問題のプロに聞いてみましょう
スレリンク(rights板)
259:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/29 23:02:05 nvKV8Lv/0
誰かモナーさんの「何かお仕事くださいな♪」貼って。
何度読んでも泣けるorz
260:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/29 23:26:11 j80I1W+p0
43 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/29(月) 21:31:15 ID:mft7DF/cO
俺が行ってた半導体製造工場は永く勤めてる派遣に優先的に正社員登用試験を受けさせてたな
もうアホかとw。
まともな人間は永く派遣やったりしないよ
261:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/29 23:56:56 AbA7RbUE0
正社員登用試験はただのガス抜き
目の前に餌ぶら下げとけばそこそこは仕事するからな
262:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 00:09:59 TZlQieRF0
>>256 >>257
正社員を増やしたくない経営者側のいいわけだよ。
263:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 00:15:26 wWUmfDbl0
現在は後継者を増やしたい時期だよ
いつまでもレンタル労働力で済むワケないじゃん
264:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 00:17:42 TjeWJI190
このサイト見ると、14万7千円の支給額で8万円も控除があって差し引き支給額が
6万7千円しかないけど、どうして8万円もひかれるの??
265:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 00:19:00 TjeWJI190
ごめん、URLつけてなかった。
URLリンク(white.kakiko.com)
NHKフリータ漂流という番組の紹介サイトだけど。
266:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 00:43:07 TC9IFtFi0
>>264
寮費とかがバカ高なんじゃね?
267:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 01:29:41 MHIKdw1/0
いらない!
268:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 10:35:29 b3Nvt6qxO
派遣社員にはならない事
269:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 11:49:50 7R8R5we/0
これだけ景気が良くなってきてるのに、派遣続けてる奴はアホ。
この機会を逃したら、また景気悪くなっちまうぞ。社員になれよ。
270:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 15:06:06 b3Nvt6qxO
披差別民だから就職できないの?
役場には披差別民枠があるよ
271:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 18:24:28 mXHeVasU0
>>270
被差別民じゃ無いけど秋色失敗した事を差別のでいにしているだけだよ
272:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 20:25:39 DCesV4E00
間接雇用の弊害はみんな平等に降りかかっているよ
273:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 20:33:22 Vzf5x1eY0
派遣は短期で解雇をするな!!!!!!!
274:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 20:54:59 9/N0CLr40
派遣なんていらんっ
275:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/30 23:14:18 YfSJP26W0
>>273
というより、元々の主旨からすれば長期私用を禁止にすべき
派遣は短期雇用に限定しろ!
スレリンク(haken板)
英語では派遣労働者という言葉は無くtemporary staff(臨時職員)と言うらしいよ。
276:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/31 05:04:04 ACuLGNfQO
長く働くのに派遣選ぶなんて馬鹿じゃん
277:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/31 07:52:53 ACuLGNfQO
差別を唱える人は逆に特別扱いして欲しい人達なんだよ
自力就業できるように
派遣社員自立支援法でも作ってもらうかね?
278:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/31 10:59:37 ACuLGNfQO
age
279:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/31 16:54:44 vhcUEJAU0
定年まで働かせろ!
280:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/01 00:08:33 AW/FAxMt0
派遣は社員食堂を使っては行けないって、本当?それともネタ?
法律上は、派遣でも同様な施設を使えるようにしなければならないと、
定められているはずだが。
281:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/01 00:41:55 5gd3b7Od0
差別などない。
ボーダーラインが上がり格差が拡大しただけ。
ただ、偽装請負などの違法行為によって格差が広がるのは許してはいけない。
282:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/01 01:56:37 0he/Zg+K0
苦しんでいるんなら無理しないで派遣以外の道を探した方が良いですよ。
『派遣就業でしか稼げない』と思い込むのは頭が固すぎます。
283:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/01 15:10:18 ADV5B0Sd0
頭が固い?悪い?
284:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 01:55:05 0ADjTnGcO
差別かなぁ?
285:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 17:00:54 0ADjTnGcO
ちょっと頑張って会社員になってみれば?
286:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 19:01:14 l8sha3Jf0
派遣が増えてしまったことや正社員への道が厳しくなった事は自己責任では無いが
派遣に成るか成らないかは自己責任以外の何物でも無いんだよ。
強制的に派遣をやらせる事なんて誰にも出来ないし
はけんで働こうとしてる奴を止める事も誰にも出来ない。
287:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 21:34:33 z8cqU8jCO
正社員は7年やったんで飽きました。
結婚を機会に気楽な派遣になったけど、別にどうってこともないけどな。
特に差別されたこともない。
差別されてるのを気付かないだけかも知れないけど。
資格ないとできない仕事だからかも知れないが、正社員の頃のスキルが生きている(社員の頃と同業界)から、逆に重宝がられてる気が。
しかも仕事は社員の頃より単純で単調。
つまらないが非常に楽。
正社員の頃の変なストレスもないしね。
288:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 22:14:51 /lqMWZzP0
ウワマエはねられて、退職金は0、すぐ首を切られる環境、それがいいのか。かわった奴だ。
289:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 22:17:41 /lqMWZzP0
零細も大手も派遣会社はみんないっしょ。
キミ等の保険年金、
さらには
退 職 金 ま で 奪っていきます。
290:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 22:21:30 /lqMWZzP0
当然 ボ ー ナ ス も かっさらっていきます。
どうせならみなさん、、
企業が派遣会社に払っている金額の五分の四の金額を提示して、
個人的に企業とアルバイト契約を結んだほうがいいですよ。
派遣会社はピンハネ屋です。
291:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/02/02 22:30:24 D3yegKdSO
>>290
馬鹿だなwww
それが嫌だから派遣を使うんだよwww
本末転倒だろ馬鹿ス
292:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 22:39:33 /lqMWZzP0
派遣会社なんぞただのピンはね屋。
派遣会社を通して企業に入れば、長期アルバイトでいい給料がもらえます。
293:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 22:46:09 /lqMWZzP0
まじめに働く気がある皆さんは、いったん企業に入ってしまえば
派遣会社はただのピンはね野郎で邪魔な存在です。
294:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 22:48:14 /lqMWZzP0
同じくすぐに首を切られる立場で契約したとしても、
派遣会社を通さなければ給料は最低三割はUPします。
295:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/02/02 22:54:16 D3yegKdSO
こいつぁダメだ、何もわかっちゃいねー( ´,_ゝ`)
296:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 22:56:32 /lqMWZzP0
営業は派遣のばっくれにだけ気を使ってなさいw
297:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 23:01:01 zN1VsVDt0
まともな会社ほどアルバイトは採用しないと思うが。
勤怠管理はメンドいし給与計算ウザいし契約更新も
自前でやらんといかんし労災の問題もある。
時間外労働協定も勤務先のが適用になる。
勤務状況によっては社会保険料関連業務も発生する。
派遣会社通さずに私と直接契約してくれなんぞ言う
メンドイ奴は契約更新しないほうが無難。
298:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 23:02:49 /lqMWZzP0
「あらゆる人材の確保と提供」と称して
人間、企業 両方を囲い込み、壁を作り、
企業と人間の本来のつながりを阻害する
邪魔者の詐欺会社。
299:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/02/02 23:04:19 D3yegKdSO
>>297
おまい優しいな
でも彼の脳内は既に侵食されちまってるよw
300:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 23:09:02 /lqMWZzP0
>>297
そんなものは社労士事務所に頼めよ。
人材派遣会社より絶対安い。
301:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/02/02 23:14:26 D3yegKdSO
>>300
じゃあお前がそれを薦めて歩け。
こんだけ派遣が蔓延してるのは企業にとってメリットあるからだろ。
もう負け犬の遠吠えはやめれ
302:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 23:16:47 0ADjTnGcO
差別主義者が差別以外の間接雇用の問題点を語りたがるのは
差別の実例を挙げられない証拠=差別は無い
303:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 23:25:52 pWX2HYa10
派遣会社の派遣をやっている友人がいます。
今は、派遣の人が増えてますし、大企業以外は生活も厳しいので専業主婦が
働きに出るケース、そこそこの社会人経験がある人が再就職できなくて
派遣にまわるケースが多くて単価は「激下がり」し始めてるそうです。
今後は正規雇用者の賃金カットや、派遣法拡大が交互にじわじわと来ない
事を願いますよ。
最近は、選挙があっても、外交?公務 員改革?これって庶民イジメの
言い訳作りでは?なんて疑心暗鬼になります。
304:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/02 23:33:03 +1UtqCMC0
>>301
社会にとって本当の役立たずは派遣会社だよな。
個人のボーナス退職金を根こそぎ奪っておいて
よく平気でいられるよな。
派遣会社の派遣社員が正規社員より毎月の給料が高いのはな~~んでだ??
305:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 01:06:36 HSizmDY40
>>304
キミは正社員で働いていて派遣社員の年収の方が上
なのか?退職金や賞与の引き当てもままならない会社自体
に問題ありありじゃねーのか?人事処遇制度がおかしいのかも
知れないぞ。それともキミの能力に問題があるとか。
社内でも言ってるかも知れねーぞ。
「正社員で雇うとアイツみたいな見込み違いが入ってきて
後でクビにすることもおいそれとできんから、とりあえず
経験者を派遣で雇うか」とかね。
306:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 01:29:04 /Zvjt4mlO
なんで派遣なんかやるの?w
307:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 01:32:24 Lm8wdtj+0
>>306
そこが問題だよねぇ・・・
顔に靴墨塗って「黒人差別すんな!」と言ってるみたい・・・・
308:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 01:35:50 TFE+4Vrd0
>>305
人件費を削減しないと立ち行かない一般企業に
派遣社員を勧める派遣会社の人ってさあ、
胃潰瘍患者の胃を、
手術の実績を作るために「あなたはガンです。」
って言って取ろうとする悪徳医者みたいなもんだよね。
309:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 01:56:01 o54Tdprr0
>>308
うんうん、君がそういう例え話を出さなくても人貸し稼業は悪事ってみんな知ってるよ
ところで差別はドコへ?
310:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 04:40:22 nlhK47OvO
思い通りに行かなかった事を差別のせいにしておけば
気は軽くなるかも知れないけれど結果は変わらないよね?
311:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 11:58:56 GKzmVWKT0
今回は派遣法拡大だけです。正規は守ります。とか
ホワエグは高所得サラリーマンだけです。とかさ、
うまく分断されて、気付くとみんなが貧乏になってるよ。
312:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 14:44:17 nlhK47OvO
じゃあ別に差別じゃないね
みんなで平等に貧乏に・・・・・
313:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/03 23:53:09 CEfVgM4a0
「派遣は四つ」とか「派遣はケダモノ」とか言われてんの?
314:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 14:30:52 I3m4JrEpO
言われてないよ
待遇差を差別と言い間違えているだけ
正社員と同じ仕事、同じ責任だと勘違いしているしさ
315:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 14:48:32 tucts+JF0
漢検 四字熟語辞典 (財)日本漢字能力検定協会刊
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)
316:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 15:29:00 ajLjeA3U0
派遣社員らの待遇改善訴える
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
この中で、労働組合の代表らが職場の現状を報告し、
「派遣社員やパートは賃金が低く、生活に不安を抱えている人が多い」とか、
「企業が人件費の抑制策として、正社員に代わって派遣社員などを増やした結果、
貧困層が増えた」といった指摘が相次ぎました。
派遣社員の多くは、賃金が低いだけでなく、3か月に満たない契約で
生活が不安定だという問題も抱えています。会場には派遣社員などおよそ100人が詰めかけ、
このうち、工場で働く27歳の男性は「正社員と同じ仕事をしているのに、
派遣社員というだけで待遇が悪いのが現状です。
同じような立場の人は多く、社会全体が抱える問題だと思います」と話していました。
ことしの春闘は正社員とそうでない人との格差の縮小に結びつくかが焦点の1つで、
主催したNPOは「労働組合とともに、業界団体や国に対し派遣社員などの
待遇の改善を強く求めていきたい」と話しています。
キャプ画像URLリンク(u.imxi.jp)
ミラーURLリンク(www.4dol.net)
317:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 15:43:13 I3m4JrEpO
魔法の呪文「正社員と同じ仕事しているのに」
318:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 15:56:22 I3m4JrEpO
呪文唱えていないで就職活動しよう!
319:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 17:32:37 z4nKCng8O
>>314「正社員と同じ仕事~勘違いしているしさ 」→勘違いだったらいいのにね~。
320:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 17:42:16 H9wzTo7k0
お勧めLinuxサイト
URLリンク(teamcroud.fc2web.com)
321:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/04 23:54:25 mdfwfP7J0
非正規が増えてくれば、自然と競争が起きて派遣単価が下がる。
非正規人口自体が多くなるからさまざまなスキルを持ってて、
安い時給で働く人が出てくる。そうなればホワエグ議論にもつながるし
ホワエグで正規が格安で働き始めれば、派遣単価はもっともっと下がる。
労働者にとって良くないことだ。正規、非正規手を取り合わないと。
政治家が選挙の目玉に○○改革(政治改革だの、公務員改革だの)、
外交だの憲法だのという前に自分たちの生活を守らなきゃ。
322:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 08:03:13 bW96icqEO
それって差別とは無関係
国力低下スレに逝け
323:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 09:27:41 qYk8kas4O
正社員の魅力ってなんだ?所詮は雇われだろ。経営者になるならわかるがね
324:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 13:38:57 bW96icqEO
気軽に収入が得られることくらいしか無いやろ?
325:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 18:24:09 rOg0DWoM0
派遣にならないように注意しましょう
待遇が悪いので僻み根性から「差別だ」と言いたくなります。
そして、他者に笑われます。
326:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 21:58:56 FU8pZfB00
今日のTVタックル見た?
WCE法で正社員がコロコロ死んじゃうんだって。
正社員の皆さんはさっさと過労死しちゃってくださいね。
327:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 22:35:29 07yP+dOiO
↑正社員差別だな
328:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/05 23:47:47 wZ3iDKJ40
被害妄想スレ
自分で便器に顔を突っ込んでおいて「便器内が臭い、糞尿を出す奴が悪い」と言ってるのに等しい
そんなトコに顔を突っ込まないのが一般人だよw
329:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 00:49:47 xM4HMCXD0
基本他人任せ主義だからキツいんでしょ?
就業先は他人任せで就業先の正規雇用者との待遇差は他人のせい
この仕事を○円って契約書にサインしたのは誰だ?
不当に安いと思えばサインしなけりゃいいんだよ。。。
大方は相場を知らない他人任せ主義者が就業してから気付くんだろうなぁwww
330:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 15:21:07 1jvzRNuTO
たぶん、製造請負だけの問題を取り上げて派遣全体に差別があるかのように装っているんだろ?
ライン工にしかなれない時点で間接、直接関係無く底辺じゃないのか?
331:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 16:11:38 t1UiFvlJ0
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * WCE法でみんな負け組みにな~れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
332:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 16:59:49 1jvzRNuTO
ライン工はホワイトカラーじゃないよ
333:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 17:14:38 t1UiFvlJ0
>>332
君は本物の馬鹿だね。
経団連が言うホワイトカラーとは年収400万円以上の人、
つまり土方親父だろうとなんだろうと400万を超えれば
それは「ホワイトカラー」なんだよ。
当然ライン工も400万を越えた時点で作業内容に関係なく
「ホワイトカラー」なんです。
334:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 17:58:17 t1UiFvlJ0
>>332
間抜けなお前のために新スレ作ってやったぞ
ホワイトカラーの定義
スレリンク(haken板)l50
335:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 18:03:54 7hHPHLe+0
派遣工は駄目人間の成れの果て
336:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/06 20:05:07 H0fGiAvt0
工員にしか、なれない時点で、、、、
派遣が辛いんじゃなくって、工員だからダメなんじゃないのか?
337:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 07:55:00 gC+YArOIO
そうだね
338:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 09:55:15 wuNvSVPU0
プロテインだね
339:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 12:43:20 gC+YArOIO
なんじゃそりゃ?
340:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 12:49:08 1SPleG6G0
漢検 四字熟語辞典 (財)日本漢字能力検定協会公式
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)
500円から
341:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/07 14:21:36 gC+YArOIO
工員限定スレ
342:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 09:19:17 nPQbpTkmO
職工w
343:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/02/08 10:21:18 s2YqEklRO
うお~労災起こしやがって糞が~めんどくせ~
>>339
パッション
344:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 11:12:34 3znD9l3C0
ロシアのKKKの動画、アジア人が襲われまくってるよ
URLリンク(www.kotaro269.com)
動画
345:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 12:32:26 wbvs3ZFl0
★過労死は自己管理の問題? 奥谷氏発言巡り予算委で議論
・過労死するのは本人の自己管理の問題―。労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)の
分科会委員、奥谷禮子氏(人材派遣会社社長)の週刊誌インタビューなどでの発言を
めぐって、7日の衆院予算委員会で論議があった。民主党の川内博史議員が「あまりの
暴言だ」と指摘。柳沢厚労相も「まったく私どもの考え方ではない」と防戦に追われた。
奥谷氏は、一定条件を満たした会社員を労働時間規制から外す「ホワイトカラー・
エグゼンプション」(WE)の積極推進論者。労働時間規制をなくせば過労死が増えるとの
反対論に対し、経済誌「週刊東洋経済」1月13日号で、「経営者は、過労死するまで
働けなんていいません。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います」などと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
反論。また「祝日もいっさいなくすべきだ」「労働基準監督署も不要」とした。労政審分科会
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
でも「労働者を甘やかしすぎ」などと発言している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
奥谷氏は朝日新聞の取材に対し、「発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。倒産
しても、会社は社員を守ってくれない。早くから自律的な意識をもつべきで、労働者への
激励のつもりで発言した」と話した。
URLリンク(www.asahi.com)
346:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 14:16:08 Z7PXEblj0
なんで派遣なの?
☆☆☆☆☆回答☆☆☆☆☆
建前→家庭があるので、残業などできない事も多く、そういう面では引け目をかんじてしまうほうなので、派遣という形で会社、社会に関わっていきたい。
本音→無駄な人付き合いは苦手で、そんな時間があったら早く帰ってお料理したほうがマシ。だけど、お金は人並みにほしいので。派遣がイイかな。
差別・・・があって当たり前じゃないですか。仕事に責任もないんだし、業務上差別は当たり前でしょ、給与面も差別されてるじゃないですか。イイ意味で。
この部分は責任、義務は放棄しますが、権利だけは全面的に主張します・・・じゃ話にならないでしょ。派遣って頭悪いとできないですよ^^:カス呼ばわりされてますが
・・・アンテナ張って、何を求められているのか?を判断し、会社の先行きを見通し、自分の居場所確保に必死にならないとね。但し、ゴマスリは通用しない。スキルだけで判断される
んだから・・・・・スキルアップ、日々向上しないと・・・・。
と・・・・・・思う今日この頃ですが。
347:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 14:40:05 XepE/OBWO
工員には理解不能かも ?
348:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 14:43:37 Uc03zsf90
>>346
差別と区別は別物。
誰も正社員と同じように賞与よこせだの言ってないだろ。
349:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 22:51:09 XBLkLT6t0
>>346
そう、社員全員月給やボーナスを同額にしろとは言ってない。
最低限、生活できる賃金を要求してるのだ。
独身の人なら最低年収300万。
あとは努力次第で同じ社内で年収2000万が出ても何の異議はない。
350:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 23:03:50 XepE/OBWO
って派遣の人は生活してないの?
生活できる働きをしてないから?
生活も出来ないような雇用契約は結ばないように注意しましょうね
そういう注意が出来ない人は派遣など選ばずに大人しく正社員になりなさい
351:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/08 23:26:46 XBLkLT6t0
>>350
派遣を奴隷扱いしたがる言葉だね。
「便所」の犬だよ。
352:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 00:06:31 j/QGGus30
>>351
便所で犬なんて見た事無いよ。。。
昔、チョンの村とかあったらしいがそこでは犬は食べ物だったらしい
今は派遣村があって派遣村の便所には犬が居るのかな?
353:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 07:57:03 GUk1nA2dO
社会悪である派遣業界を支える一翼は派遣登録者である事実w
354:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 09:16:39 GUk1nA2dO
採用基準に満たない者や採用試験を受けに来ない者を採らないのは差別なんだろうか?
355:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 20:05:52 fuL3Rq5P0
中途半端な労働者
働いてるのに使っている人に雇われていないなんて・・・・
ととと諦めて就職しろってば
356:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/09 23:55:26 CuOtQtSD0
>>352
あんた、鈍いね。
経団連の首領様の名前でわからないかい。
357:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/10 01:17:19 cIQivL700
おてあらい?
358:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/10 20:46:27 VWQjlKTXO
臭い中やのう・・
359:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 00:34:43 5huj6Glf0
それを言うなら臭い仲
360:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 14:24:25 ri3LbqO5O
就職できなくても、せめて派遣はやめてバイト掛け持ちすれば?
361:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 20:39:04 lwdXCQfN0
>>360
流されっぱなしの彼等に「苦労して楽を得る」という考えは無い。
ちょっとでも辛い事があれば、逃げ回るだけ。
362:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 23:12:45 ri3LbqO5O
差別(笑)
363:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/11 23:17:08 TLi7TmGb0
ゴミを分別してリサイクルして使ってあげてるのに文句ばっかり。
リサイクル業者さんに感謝しないと。でなきゃただのゴミだぜあんたら。
使う側からすれば、リサイクル商品をもっと簡単に返品できたらいいんだけどね。
364:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 00:16:06 m1dxD1vx0
>>363
別に雇用契約じゃないんだから、所定の機能をお満たさない商品は
返品&無償交換が可能だよ。
そのための間接雇用(=賃貸労働力)なんだから使う側も使われる側も勘違いしないで欲しい。
365:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 00:55:24 BCpiKmKA0
>>363ワロス
366:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 17:21:11 hzyaGzPE0
有期雇用として募集されているのに、長く働け無い事を嘆く人ってなんなんでしょう?
367:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/12 22:44:47 1suNiUCR0
妻がいると知りながら恋に落ちたのに、結婚できないと嘆く女のようです。
368:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/02/12 23:47:14 8AuGT8HtO
>>367
うまい
369:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 01:01:56 G03VfKnE0
派遣に恋する奴など居ない。
就職戦線に破れた奴が流れ着く先だ。
怠けて流されてないでバイトの掛け持ちかなんかで凌いで派遣登録すんな!
370:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 14:58:34 IK9lxkUnO
就職活動しましょうよ
371:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 16:05:06 fGTIiRdI0
>>366
最初に明確に期限を定めてなきゃ、有期雇用にならないよ。
1ヶ月毎の更新ってのも含めてね。
372:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/13 23:09:24 56e9rf9F0
逆に、なんでそんないい加減な雇用契約をなんで結ぶのか理解できないね
373:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 01:22:56 7ZXFciws0
何が差別だ?
「派遣社員は待遇が悪い!」でいいじゃんか。
正社員より仕事が出来ても派遣は正社員になれないって?
良~く考えてみろよ。
長年勤めてても、チョッと来て見たような奴にスグに追い越されちゃうような簡単な作業だって事ジャン
待遇低くて当然だね。その比較された正社員ってのは本業が別にあるんじゃまいか?
たまたま忙しくってそこに配属されちるだけかも痴れんよ?
いずれにせよ、寄せ集めにやらせても何とかなる作業って事だよ。
374:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 09:02:55 2BX+uK850
>>372
ヒント:なぜ労働法があんの?
375:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 11:35:16 p2T1r++aO
労働法に反した雇用契約なら結ぶなよ
派遣なら最低賃金よりもかなり高額で働けると思うが?
派遣法は雇用安定法を骨抜きにしたけど労働法には反したて無いやろ?
376:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 13:21:00 2BX+uK850
>>375
派遣は、そもそも労働法の原則に反するけれども、現実にはしかたない
部分もあるから特例として認められたもの。
雇用の安定ってのも労働法の範疇だろ。
374の趣旨はな-
なぜ労働者が法で保護されているかというと、企業と労働者個人では
著しい情報非対称性があるため、民法の契約原則だけでは労働者個人が
不利益を被るのが明らかだから(過去の経験則でもそうだったから)
つまり、労働法に反するような契約はそもそも提示しちゃいけないの。
契約に同意した椰子が悪いとか、それ以前の問題。
377:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 14:51:45 qELTAYlh0
【雇用】日本、非正社員と比べ手厚い正社員保護・OECDが指数化 [2/14]
スレリンク(bizplus板)
378:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 15:15:26 p2T1r++aO
>>376
だからなんで派遣になんかなるの?
歯ぁ食いしばってでも反社会的組織には協力しないという根性は見せないの?
派遣で働いてる時点で派遣受け入れ企業や派遣会社と同罪!
379:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 15:23:58 eJ76HFG3O
今や大企業の三人に一人は派遣だろ
明日は我が身だよそこの使えない社員さんw
380:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 20:16:52 ycqbfbAL0
派遣社員は全労働者の3.5%以下だよん
3人に1人ってのは「非正規雇用者」の間違いじゃないかい?
ったく、定職にも就かずにフラフラといい加減に生きてる人って出してくるデータまでいい加減だわい
381:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 20:18:23 COPBv7J70
>>379
明日はわが身?
差別ではなくみな平等に降りかかってくる問題だと言う証拠を出して来たねw
382:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 20:34:38 2BX+uK850
>>378
またそういう非現実的な。
職種によっちゃ、ほとんどが実質派遣だよ。
ごく普通に就職したのに、事実上は派遣だったってのはザラにある。
3.5%という数値には隠れ派遣は入ってないだろ。
>>381
平等に降りかかってないから差別なのだよ。
383:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/14 22:36:54 fuwrmvcA0
ウェルカム。
正社員になるには自分が優秀なことを入社試験で証明するだけ。
簡単じゃん。素の自分をそのまま出せばいいんだから。
384:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 00:30:34 2zjKTIZL0
>>382
会社員にすらなれない低スキルが一匹狼的な派遣になんかなるなってば
隠れ派遣って違法派遣のことかい?
違法な状態を指して適法なものまで含めて「○○は××だな」って言い切るなんてアフォウだろ?
暴走族を見て、「自動車って邪魔で不要な機械だな」って言ってるのと同じ
実際は自動車輸送は大事で有用だろ?
385:382
07/02/15 08:34:13 TW8oKI2V0
>>384
スレタイをよく見なさいね。
俺自身も本来の派遣制度自体は差別制度だとは思っていない。
しかし、日本ではその制度を適切に運用するための仕組みが
ほとんど骨抜きにされ、悪用を許している。
それどころか、悪用の目的が本来の目的であるかのように吹聴する輩までいる。
「車は暴走族のツールである」と公言する椰子はおらんよ。
386:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 08:51:12 VtGm7icTO
社長の態度があまりにも違う。基準はもちろん派遣という非正規雇用だから。
いままでネタだろ~って思ってたけど、派遣はほんと外部の人間!っていう扱いだね。
気付くのが遅いってか。
ああ失敗。就活しよう…もうコリゴリ
387:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 10:20:33 CSNT1UUJO
頑張れよー
就職活動
388:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 14:46:44 CSNT1UUJO
就職しよーよ
389:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 16:17:43 QIPVlgXbO
知らなかったで済ませるから無能なんでしょ?仕事場で通用しないよその理屈。
女はともかく男で派遣やってる奴は自分の責任位は被りなさい。
390:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 16:24:12 13WtvkKH0
横皮の元社員です。
管理職でしたが、セクハラで懲戒免職になりました。
社員相手のセクハラなら、懲罰なしで大丈夫だけど、
派遣さんは他社の人なので、ダメだそうです。
そういうのはちゃんと教えて下さい。人事さん。
391:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/15 19:45:16 kU9an4LF0
フリーター等の就職支援策として能力証明書の発行を検討しているらしいぞ
能力を証明されたら困っちゃう奴も居るんじゃない?
392:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 00:22:10 6Z4NM6NoO
バカキコ
393:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 00:28:25 R9+UQoLD0
ユダヤ商法。だめだこりゃ。
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)
スティール:サッポロに買収提案、総額1500億円超で友好的TOB(3) - ブルームバーグ
2月15日(ブルームバーグ):米投資会社スティール・パートナーズは、筆頭 株主として株式を保有している
サッポロホールディングスに買収を提案した。
サッ ポロ取締役会の賛同を前提に1500億円超の友好的TOB(株式公開買い付け)を仕 掛ける。
[2007年2月15日17時46分]
これから日本企業多数はユダ資本に買収されたり他国に売られちゃいそうですね、
郵政の金が米ファンドに流れ、
その金で TOB仕 掛けられてるんだよ、
日本の金で日本企業が買い占められているという情けないことに。
ユダ資本 → KCIA(韓CIA) → 統一協会→ 統一協会祝電安倍総理
安倍総理は外資(ユダ資本)経営者に都合がよい、 残業代ナシ、過労死自己責任、自由解雇、派遣使用無期限、
いままでの労働裁判判例を骨抜きにし日本人労働者奴隷化法案を必死に成立させようとしている売国奴だよ
馬鹿日本民族覚醒しろ。
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
『911の嘘をくずせ ルース・チェンジ・セカンド・エディション』
URLリンク(video.google.com)
394:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 09:16:22 6Z4NM6NoO
フラフラと派遣なんかやってんなよ
395:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 18:23:52 ZPcfj0m10
差別的扱いってなんだろうな?
少なくとも街中とか一般社会では差別的扱いしておらんやろ?
職場内限定で行われるであろう差別を想像してみた。
・仕事用の机が社員と違ってミカン箱
・引き出しの中にネズミの死骸
・食堂では手掴みで食べさせられる
・デスクの受話器に接着剤が塗ってある
・名前では無く番号で呼ばれる
・就業30分前に席に付いてないと遅刻扱い
・仕事の命令が無く完全放置
・
・
・
・
あと判んないや
396:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 18:28:07 JDpz4Xln0
とうとう、柳沢が御手洗を批判しはじめた。
でも、自民党は敵です。
397:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 18:30:57 a+NPYRYC0
QBK
398:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 20:00:46 jCUgEMqs0
[字]太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中 ▽
ハケン社員の給料を正社員と同額にします
≪放送時間≫
2007/02/16(金) 20:00 ~ 20:54
399:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/16 20:50:57 ZlL/WOb/0
>>398
やっぱ派遣社員甘やかし法は否決だったねぇ
400:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 00:00:21 DTNkOVch0
400ゲット!
401:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 03:05:00 VaknX2IfO
>>395
ドラマじゃないけど、名前で呼ばれず「ハケン」呼ばわりされるのも差別でない?
差別というか個人を尊重してなくね?
402:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 16:20:32 yGByx/zEO
会社員もシャインさんと呼ばれる場合があるね
403:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 18:19:45 n1vguCHbO
>>401
覚える前に辞めてくからね。
404:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 19:34:49 yGByx/zEO
元々は短期就労が原則なんだから辞めるという表現はおかしい
405:連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY
07/02/17 19:37:16 +uJ9g6No0
だったら
正社員になればいいじゃんwwwwwww
406:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/17 19:38:20 M+2JStw20
いちいちハケンの名前なんぞ覚えてられんぞ。
正社員だけでも何人いると思ってんだ。
407:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 01:16:42 OKFHXnfn0
社員になる努力を続けている人って居るの?
起用に作業をこなせるだけじゃ社員になれないと思うよ
408:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 01:17:21 OKFHXnfn0
起用に・・・・×
器用に・・・・○
409:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 02:50:48 iTT9A5x/0
元々人貸しなんて悪事だと判りきっているのに
そんなのに世話になっておきながら差別だなんて筋違い
麻薬中毒患者が「麻薬えお売るのが悪い」と言い訳してるようなもん
もちろん買う方だって悪いに決まってる。
ほとんどの人が麻薬と無縁で暮らしているように
ほとんどの労働者は派遣じゃないんだからさ
(全労働者の3.5%説)
410:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 10:32:38 0okSdSrK0
週刊東洋経済 2007年2月24日増大号(2007年2月19日発売)/特別定価620円(税込)
URLリンク(www.toyokeizai.co.jp)
◆あなたは無縁だといえますか… 貧困の罠 サラリーマンの受難
・あなたにもやって来る「下流」転落シナリオ 藤川 太
・家計が豊かになる時代はもう終わった 熊野英生
・義務教育でも負担過大、学力も人生もカネ次第 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
◆悲鳴上げる中小企業
・消費税12万円が払えない!中小零細業者、無念の廃業 追い詰められる弱者
・生活困窮者を門前払い、北九州市・生活保護“水際作戦”の非道
・児童扶養手当削減に怯える働きづめの母親たち
・追い詰められる障害者、「自立支援法」は誰のため
・ホームレス セイフティネットなき日本社会の遭難者
・若者たちの生活保護 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
◆トヨタのお膝元で
・営業利益2兆円のトヨタを支える下請けとの「賃金格差」
・豊田市保見団地、日系ブラジル人集住地区の実像を追う
◆行政改革の帰結
・自治体予算切り詰めで「最低賃金割れ」労働が多発
◆地方の疲弊
・夕張破綻 市立病院を追い出された透析患者たち
・青森県ルポ 「もうお手上げだ」、リンゴ農家からのSOS
◆現代版・出ニッポン記
・「もう日本に住めない」、年金不安が生む日本脱出
◆億万長者に聞く
・「日本は成功者を成金とねたむ島国」 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
411:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 10:54:37 36B3PZxGO
>>409
頭の悪い釣りだなw
もしくは社会経験なしかバブル世代か団塊か。
まあ派遣会社は企業と労働者相手のサラ金と同じ。
人貸し金貸し。
手を切れたらいいにきまってるだろ。判りきってることわざわざ書くなw
412:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 11:40:01 1vjxurmGO
>>411
さっさと手をきれよw
413:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 11:59:37 tRypameoO
>>395 それの幾つかは俺が大学でされてたいじめだ。その対人関係が恐くなり、どうにもならない人生になって、今は工場派遣。そいつらは就職して人として生きてる。因果応報なんてないよな。
414:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 15:15:02 I4bhzIenO
>>411
世の中の殆どの労働者は口入れ屋に頼らずに自力就業してるんだよ
派遣は250万弱しか居ない
3.5%しか居ないのに手を切れないなんてどういう事?
パート、バイトの掛け持ちしてでも口入れ屋と縁を切る根性見せてみれ
文句言うのはそれからだな
415:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 15:55:21 GgyBT5dA0
キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し 新卒採用を優先
URLリンク(www.asahi.com)
流石、お手洗いやることが汚いw
416:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 16:36:41 7/uBzBd80
仕事上の大事な会議には呼ばれないのに、
社員の冠婚葬祭時にはしっかり集金される。
417:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 17:30:02 36B3PZxGO
>>414
派遣会社の台頭は最近だからな。
全労働者の中ではそら少ないだろ。
418:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 17:47:27 I4bhzIenO
言い訳?
419:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 18:07:49 x1v4cCrG0
>>416
じゃぁ、お前の冠婚葬祭のときは何であっても無視な。蚊帳の外な。
420:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 19:30:04 36B3PZxGO
>>418
団塊世代が定年退職したら、
全労働者人口の中の派遣労働者の割合が上がるんじゃね?
企業も直雇いより派遣噛ます方がメリットあると思ってるみたいだしな。
これからは外国人の労働者も増えるだろうし、
そうなると派遣はますます増えるよ。
正規雇用が多いのは今だけだよって事を言いたかったんだよ。
421:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 19:44:39 LmTPjnV40
正社員を長年続けた後、親の介護のため等の理由で退職し、
拘束時間の短い派遣をやっている人まで、偏見を基準に
差別し見下すのはやめて欲しいです…。
422:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 20:02:55 I4bhzIenO
見下す人なんて居るの?
423:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/02/18 20:09:20 xTSylokfO
>>420
団塊の世代が培ってきた技術の継承も問題になっているから、
まぁ一概に派遣が増えるとは言い切れ無いと思うよ
424:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 20:35:28 36B3PZxGO
>>423
技術の継承か…もう遅いのかもな…
企業も就職氷河期なんて招くから自業自得だよ。
まあぶっちゃけ社員じゃなきゃできない仕事なんて殆どないけどな。
派遣と同じように社員のスペアもたくさんあるって事だな。
少ないパイを新卒、既卒、派遣、フリーター、パート、外国人で奪い合うのか…
425:派遣社員は毛僕 ◆ArFmRLQ52E
07/02/18 21:02:38 xTSylokfO
>>424
確かにもう手遅れ濃厚だろうね。
今更新卒大量採用したとこで1年2年で何を継承できるのかと。
そこで紹介予定なんかを駆使して使える人材を見極めて採用するとか、
そーゆー派遣の使い道はあるかもしれんけどね。
今年の新卒組は求人に困らなそう、3流大の知り合いも3社内定出てたみたいだし。
手堅いとこの例を上げれば郵政公社の去年今年の採用数は異常だったな。
一昨年の30倍くらい採用してる地域もあったし。
俺でも軽く合格できるくらい甘かったw
蹴っちまったけどw
426:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 22:28:51 I4bhzIenO
どこに差別が?
427:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/02/18 23:02:50 36B3PZxGO
>>426
派遣に仕事取られて悔しい現場の社員が差別していじめるんだよ。
経営側は退職金もボーナスも要らない派遣社員のが使い勝手がいいから、
どんどん現場に送り込むだろうけどな。
今のままだと社員対派遣の対立も大きくなるだろうな。