07/01/29 14:04:05 oORBePJY0
>>385
失礼ですが、あなたは初めから有期?
それとも請負から有期ですか?それとも社員さんですか?
私は請負から有期ですが自分ができるなんて思っていないですよ。
すこし前からその業務をやっているので、新しく入った人には教えて
いかないといけないので、それなりの指導にはなってしまうのですよ・・・
385さんは全部とは書いていないですが、社員さんと新人さんに
挟まれてがんばっている人も結構多いとおもいますよ。
確かに見ていると自分が新人の時に右往左往していた事を忘れて
文句いっている人もいますが、それは一部でしょうね。。。
そんな人は論外ですし周りもわかっていますよ・・・また言っているって(笑)
ただ、直接雇用の有期になっても、以前と変わらず入ってすぐにやめる人
が意外と多いですね。
数日で消える人も・・・なんか悲しいですね。大量雇用が原因なのか?
職場環境なのか?人間関係なのか? 雇用時の説明不足なのか?
いろいろ原因がありそうです。
でも一般常識としてなにも言わずに消えるのはかんべんしてください!!!
契約期間内でも無理をする必要なないので、あわないならそれなりの筋を
通してやめてくださいねm(__)m。
(契約中でも退職可能と契約書にかいているでしょう?)
雇い入れ方法(請負でも直接でも)に係わらず、その人個人の人間性、社会性
が大きな要因だと思います。