06/05/30 23:22:09
関西(大阪)のUR都市機構住宅 3号棟【旧公団】
スレリンク(estate板)
公団の管理と共益費を考えるスレ その2
スレリンク(estate板)
ΠΠΠΠ 団地マニアいますか? ΠΠΠΠ
スレリンク(estate板)
URの自治会
スレリンク(estate板)
3:名無し不動さん
06/05/31 00:26:44
3ゲトウ
4:名無し不動さん
06/05/31 03:37:06
>>1 乙です。
5:名無し不動さん
06/05/31 15:47:39
6月3日からキャンペーン。
6:名無し不動さん
06/05/31 21:18:37
前スレにあったのですが、都島の自治会に詳しい方教えて下さい。
7:名無し不動さん
06/06/01 12:40:47 hjGgcPUL
ACTA久しぶりの空き、14万でも瞬殺
8:名無し不動さん
06/06/01 16:27:05
>>6
自治会もうざいが、それを放置する管理事務所も最悪。
ゴタゴタしたので退去。
9:名無し不動さん
06/06/02 17:30:37
ホッシュ
10:名無し不動さん
06/06/02 19:54:57
高見ってどんな感じでしょうか?
11:名無し不動さん
06/06/03 13:21:13
つい最近転勤になるまで住んでたけど気に入ってたよ
梅田近いし、UR高見が一つの街みたい
12:名無し不動さん
06/06/03 18:13:00
うるさかったりしませんか?地域的に良いイメージがないのですが…
13:& ◆BNAuE3YF1Q
06/06/03 23:04:20 QKwRWwqQ
興味があって近くのマンションを見に行ってみたけど、ある一軒のドアに
「連絡もなく、退去されたので、その旨で手続きをします。。。。」みたいな張り紙がしてあった
なんかちょっと、引いたよ、、
14:名無し不動さん
06/06/04 00:51:03
漏れも>>13の文章力にちょっと引いた
15:名無し不動さん
06/06/04 00:59:11
このスレでは評判悪いよ>高見
男の一人暮らしならいいがそれ以外は…て感じで書かれている。
16:名無し不動さん
06/06/04 03:07:51
評判良いのは、アーベイン・サンヴァリエの2シリーズと、大阪市内だとさざなみくらいか?
場所を問わず人気なのは家賃4~5万の激安物件。
評判悪いのは、高見・都島・関目・上新庄などか。
高見は「ペットが飼える」のをウリにした建物が出来たが、ペット不可でも皆飼っている。
17:名無し不動さん
06/06/04 17:22:37
URって住んでみて思ったんですが、、両隣の音は全く聞こえないのに
上階の音は結構響いたりするもんなんですね 皆さんのところも結構
上の住人の音は聞こえたりすします??
18:名無し不動さん
06/06/04 17:37:17
おれも住んでるけど本当に上に人が住んでるのかってくらい音しない
結局はそこの住人次第なんじゃねーの
普通のとこは丸聞こえだしな
19:名無し不動さん
06/06/04 20:33:14
最近出来たアーベインに住んでますが静かです。
民間の賃貸とは全然違います。
へたな分譲マンションよりも静かです。
満足しています。
20:名無し不動さん
06/06/04 20:51:48
URで三ヵ所住んだけど静かだった。
構造とかにもよるんだろうけど民間よりはるかに良い。
21:名無し不動さん
06/06/04 21:07:30
最上階だけど、横や下?の部屋の音が上から聞こえるように感じるよ。
>>17の音ってたぶん上の音だけじゃないんじゃないか?
22:名無し不動さん
06/06/04 21:19:24 wSDWPYiF
最上階でも下の足音がダイレクトに丸聞こえ。
木造じゃないんだからさ。
>>19のアーベインの物件だけど。
築年数が新しくても周りの住人次第。
23:名無し不動さん
06/06/04 21:22:52
音の問題は個人差あるからなぁ。慣れる事もあるし。
両隣りがDQNなら分譲でもうるさいし。
24:名無し不動さん
06/06/06 00:41:27
urでお部屋借りようかな~と思ってるんですけど、
前入居者が喫煙者で壁紙がすごく黄ばんでたりしたら、
次の入居者が内覧するまでに張り替えしてるんですか?
また張り替えしてなくて、頼めば張り替えてもらえるのかな?
25:名無し不動さん
06/06/06 10:32:01 7AdXLjIP
審査は、厳しいの?
26:名無し不動さん
06/06/06 10:35:40
すごく黄ばんでたら張り替えるんじゃないかい。
いちおう、引越した部屋はすぐ内装工事してるみたいだし。
27:名無し不動さん
06/06/06 14:35:13
>>25
審査なんてない。必要な収入=家賃x48倍の年収(396万以上あればどこでも入居可能)の証明(抜け道ありまくり)と住民票だけ。
>>26
すぐ内装するのは少ない。
ネットに載っている半分以上が内装前。
半分以下が内装済み。
現地ですぐ見れるネットに載っていない部屋は内装済み。
28:名無し不動さん
06/06/06 16:36:47
うちの団地は引っ越したらすぐ内装工事してるよ。
近所の部屋だとむちゃくちゃうるさい。
29:名無し不動さん
06/06/06 18:35:28
>近所の部屋だとむちゃくちゃうるさい。
土曜日の午前中とかに朝寝坊してると、いきなり隣家から突然
ドリルの轟音が壁伝いに響いてきたりしてびっくりするよなw
30:名無し不動さん
06/06/06 23:13:24
エレベータにうんちあった…ガ-(゜Д゜;)-ン!
31:名無し不動さん
06/06/07 14:04:11
住吉団地の間取図には、室内洗濯機置き場のマークが無いけど、
本当は有るの?無いの?
誰か知ってる人いませんか~
32:名無し不動さん
06/06/07 14:49:10
ない。
ただし部屋によってある場合も…ぶっちゃけ見ないと職員も解らない。
33:名無し不動さん
06/06/07 16:13:20
ベランダに置くとか?
それともリニューアルして室内に作ってもらうとかかな?
34:名無し不動さん
06/06/07 20:01:43
市販のを買って風呂場の前におく。排水は風呂場へ。らしい。
35:名無し不動さん
06/06/08 02:07:08
なるほど…
36:名無し不動さん
06/06/09 02:26:37
HP見てたら香里に新築が出来るようなのですが、どうでしょう?
微妙な香りがします…
37:名無し不動さん
06/06/09 18:59:30
出来島のURに引っ越してやく1ヶ月
43号線傍だが夜は思ったより五月蝿くない・・・・週末は珍送団は走ってるが
むしろ昼間の近くの高校の運動会の練習の方がうるさいw
車・バイク・自転車がないとかなり苦痛だが駅も思ったより近いのでそこそこ満足してます。
押入れが大きいのがいい!
38:名無し不動さん
06/06/09 20:46:53
最近、シンドラーエレベーターの事件の影響で
うちの団地のエレベーターも点検するという張り紙がしてあった。
もしかしてシンドラー?
39:名無し不動さん
06/06/09 22:34:21
公団のエレベーターは日本製だからシンドラーとは別物。
40:名無し不動さん
06/06/10 02:48:10
なんだかんだいって、築30年近くなるうちのUR団地についてる
レトロなエレベーターのほうがシンドラー社製より安全かもわからんね
ボタンとか結構古臭いよw
>>38の張り紙はうちにもあったな
41:名無し不動さん
06/06/10 11:31:33
>>37
風向きによっては下水処理場のにおいがしませんか?
西淀高校のDQNがウザくないですか?
駅前のライフだけでは買い物に困りませんか?
最寄駅が阪神電車の支線では使いにくくないですか?
R43の排気ガスと工場の煤煙でベランダが真っ黒になりませんか?
42:名無し不動さん
06/06/10 11:47:03
内覧に行ってきました。
部屋はきれいなんだけどベランダがきちゃない。
茶色いネトネトしたかんじのシミとか、しっかり洗ったら落ちるのかな?
植木を置いたりするの禁止だったはずだから隠せないし。
やっぱり自分でペンキぬらなきゃダメ?
43:名無し不動さん
06/06/10 13:02:31
強風で落下させないようにちゃんとしておけば植木はOK
部分的に人工芝敷いてプランターでも置いといたら?
44:名無し不動さん
06/06/10 18:59:44
>>42
梅田で強く言えば、つなぎ着たおっちゃんが何とかしてくれるかも。
45:名無し不動さん
06/06/11 00:25:28
>>41の煽りが哀れすぎるwww
46:名無し不動さん
06/06/11 00:59:56
ちょっと古いけど伝法どうかな?と思ってます。
駐車場も空きがあるようですし、近くにスーパーもあるし。
住んでる方いらっしゃったら、どんな感じか教えて下さい。
お願いします。
47:42
06/06/11 10:33:29
>>43>>44
ありがとう!!!
強く言うのは苦手なので、おとなしく人工芝を敷いときます。
剥き出しより綺麗なかんじになりそ~。
48:名無し不動さん
06/06/11 13:21:28
>>46
いつも空きがある団地では大阪市内最安値かもしれない伝法だけど・・・
あーいうのに慣れてない人はちょっと引くかも。
こればっかりは実物みてその人がどう感じるかだからね。
伝法よりは千鳥橋の方がええかな
49:名無し不動さん
06/06/11 14:55:29
営業センターによって良い悪いってありますか?
泉北の営業センターに行こうかと思ってるのですが。
50:名無し不動さん
06/06/11 21:38:37
そんなことまで気にすんの
51:名無し不動さん
06/06/11 22:24:23
梅田の営業センターがボロカスに書かれてたから気にして当然だろ。
泉北は知らないが梅田はやめとけ。
52:名無し不動さん
06/06/11 23:32:35
>>46ありがとうございます。
写真で見るだけでも古く感じますけど、実物はそれ以上なんですね。
間取り図だけ見てると、伝法はベランダ無いのに千鳥橋はあるのが驚きです。
風呂場や洗面所も色々不思議な箇所が…。
内覧までに勉強しておきます。
53:名無し不動さん
06/06/11 23:40:41
泉北も堺も受付何しゃっべってるか解らねぇよ。
54:名無し不動さん
06/06/12 01:03:33
伝法…少なくとも女性はムリな団地。まだ大開の方が…
55:名無し不動さん
06/06/12 10:49:40
ということで、行くとこありませんね>営業センター
56:名無し不動さん
06/06/12 11:55:01
こないだ泉北の営業センターで「大阪市内の物件はよく解らない」と言われた件について。
57:名無し不動さん
06/06/12 15:26:07
千島ってどうですか?
リニューアルってどんな感じなんだろう?
58:名無し不動さん
06/06/13 13:42:47
>>57
URLリンク(www.ur-net.go.jp)
59:名無し不動さん
06/06/14 15:04:41
>>56ワロスw
60:名無し不動さん
06/06/14 17:21:10 rQNY9ASx
津久野南の物件、いつも一つ増えたり減ったりやったのが、今日いきなり6件も
減ってる、、
内覧予約で一日で減ったとは思えんが、、理解できん。
61:名無し不動さん
06/06/14 20:36:34
住戸内改善とかで業者が止めた気がする。
62:名無し不動さん
06/06/15 01:14:31
千里の営業センターで「これにします」と言ったら「それよりもこっちの方が」と言われた件について。
63:名無し不動さん
06/06/15 07:27:56
公団でもシンドラー使ってる所があったんだね・・
64:名無し不動さん
06/06/15 11:21:17
>>45
ほう、事実を書くと煽りですかw
図星突かれてショックでしたかwww
65:名無し不動さん
06/06/15 12:38:31
出来島のことか?
気に入ったっつってるやつも、気にいらねっつってるやつも事実
どんなに良くても不満なやつがいれば、ぼろぼろでも満足なやつもいる
まー落ち着きなよ
66:名無し不動さん
06/06/15 14:11:42
>>64
格好悪いから落ち着け。
シンドラー怖いな…耐震問題・アスベストに続いてエレベータか。
気にしだすと住むとこなくなりそう。
67:名無し不動さん
06/06/15 19:29:30
西淀に住む時点で人生終わってるよな
68:名無し不動さん
06/06/15 21:06:39
高見も追加
69:名無し不動さん
06/06/15 21:55:14
都島はどう?リバーサイド城北広そうなんだけど。
70:名無し不動さん
06/06/15 23:03:57
都島は自治会がうるさいって過去レスにあったよ。城北はシラネ
71:名無し不動さん
06/06/15 23:38:22 5OoO1Gmp
158 :名無し不動さん :sage :2005/07/05(火) 22:23:21 ID:???
>>155
しろきたに住んでます。交通はバスで梅田・京橋20分ぐらいです。
近所にスーパー2件、ローソン、ツタヤ、本屋、ケンタッキー、ファミレスあります。
少し足を伸ばせばチーズケーキのりくろーおじさんがあります。
銀行がなくコンビニなどのATMでいちいち手数料かかります。
団地は微妙。自分は上の住人がたいへんうるさいので早く引っ越したい('A`)
159 :名無し不動さん :sage :2005/07/05(火) 23:35:32 ID:???
>>158
お~銀行以外は問題なsageですな、サンクスです。
うるさいというのは構造的に響きやすいというわけじゃなく
上の階の人がドタドタ歩くような、無神経な人という感じなのかな?
おいらは1DKの1階を予約できたので、ほぼ決定なのですが
構造的にうるさそうならちょっと考え物かな。。。
160 :名無し不動さん :sage :2005/07/06(水) 01:03:27 ID:???
>>159
自分も1DKなので、たぶん同じ棟なのでしょうか。
上階の人もかなりDQNだと思いますが、構造的にも上下に響きやすいような感じです。
布団で横向きに寝ていると下の階の話声などがかすかに聞こえたりすることがあるし。
左右の部屋からの物音はベランダで騒がない限りほとんどしません。
上が飛行機の航路になっているようでよく飛んできます。
窓を開けているとわりとうるさいですが、これは慣れれば気にならないと思います。
個人差がありますが。
団地と周辺は、なーんか活気がないというか寂れているというかマターリしているというか…。
あまりお勧めできませんが何事も慣れですね。
72:名無し不動さん
06/06/16 00:01:49
都島なんて最低だと思うがね。DQNの巣窟。
住人の質の低さは西成、生野、淀川と良い勝負。
73:名無し不動さん
06/06/16 09:54:26
「都島」と一括りにできる馬鹿は放置で
74:名無し不動さん
06/06/16 19:56:47
さざなみって明日見れる部屋とかあるのかな?
75:名無し不動さん
06/06/17 11:33:29
現地に案内所あるとこは、行けば見れる部屋はあるよ
さざなみはあるけど、見たい間取りの部屋が見れるかはその時の空状況による
76:名無し不動さん
06/06/18 21:52:45
さざなみ、あの立地であの広さ・金額なら悪くないですね。
ただレンガっぽいデザインが…
77:名無し不動さん
06/06/18 21:54:59
>>75
sage失敗スマソ
78:名無し不動さん
06/06/19 23:06:11
>>77だがアンカーも間違えてた…逝ってくる。
ともぶちに住む事にしました。
79:名無し不動さん
06/06/20 09:34:04
リバーサイドならぬプリズンサイドともぶちですかw
80:名無し不動さん
06/06/20 12:22:15
宅間てあそこにいたのかな?
81:名無し不動さん
06/06/20 13:23:27
>>kwsk
82:名無し不動さん
06/06/20 20:04:15
>>77と>>81は安価禁止w
ところでともぶちって良いの?悪いの?
83:名無し不動さん
06/06/22 15:20:05
今の団地に引っ越してから初めての経験だが
暑くなるにつれ、風呂場に2、3㎜のチョウバエ?が
発生してくるのが悩みのタネ
自分で風呂場の排水溝の洗浄も時々やってるが
それでもしばらくするとすぐにまた増えてくる・・・・
汚水槽の問題かな ほんといたちごっこだ
84:名無し不動さん
06/06/22 20:56:11
>>83どこですか?
85:名無し不動さん
06/06/24 12:16:08
>>82
住人だけどともぶち良いよ
この広さでこの家賃は魅力
86:名無し不動さん
06/06/24 23:56:00
>>85
立地が悪い(バスのみ、買い物不便)。事件(事故)多過ぎ。すぐそばに拘置所。
これらを考えたら家賃は相応ではないですか?
それ以上の魅力って何かありますか?教えて下さい。
87:名無し不動さん
06/06/25 13:53:40
じゃあ、やめとけばいいのに。
88:名無し不動さん
06/06/25 19:55:16
>>87そういう問題じゃないだろ?
89:名無し不動さん
06/06/26 00:20:54
>立地が悪い(バスのみ、買い物不便)。事件(事故)多過ぎ。すぐそばに拘置所。
最悪やん。
90:名無し不動さん
06/06/26 03:58:36
確かにそれを補う魅力が何かあるのか気にはなる。
91:名無し不動さん
06/06/26 22:44:40 8wD3Aun+
これひとりですか?
URですが!・・・
92:名無し不動さん
06/06/26 22:48:19 8wD3Aun+
直しますよ経常伝票で!
93:名無し不動さん
06/06/26 22:58:30 tAD2HgpX
URですが 個人負担も、あります
94:名無し不動さん
06/06/26 23:00:37 8wD3Aun+
あります。
95:名無し不動さん
06/06/26 23:04:50 tAD2HgpX
管理事務所に、ゆってね。
96:名無し不動さん
06/06/26 23:37:32 8wD3Aun+
よう考えたらJSの中支店の団地ばっかりやね、
よう分かりました。
住宅管理会より・
97:名無し不動さん
06/06/27 18:56:37 Wy+L3ETj
さざなみプラザの第1だけど、ときどき夜中に扉、メーターボックス、壁なんかを
叩いてる奴がいてうるさい。たぶん余所者なんだろうけど。
エレベーターホールや廊下全部に監視カメラつけてくれんかな~。
1階のポストやエレベーターもボコボコにされてるし。
宅配を装った奴に女性が棒のようなもので叩かれるという事件が、さざなみ第5
であったと今年NHKでやってたけど、民放だとマンションとしか言わなかった。
民放に工作してる暇があるんなら監視カメラぐらい付けてよ。
実は事件がいっぱいあるんじゃないの?
98:名無し不動さん
06/06/27 20:46:46
893の巣窟だろ?www
99:名無し不動さん
06/06/27 21:23:21
監視カメラをつけるとそれはそれで「プライバシーの侵害云々」と言ってくる
やつがいるかと(ヤでもそうでなくても)
エレベーターは一応密室だからあまり言ってこないだけで。
(それでも文句言ってくる奴はいるとか)
100:名無し不動さん
06/06/28 09:05:22
>民放に工作してる暇があるんなら
気違いの妄想は一般人には理解できませんなw
101:名無し不動さん
06/06/28 15:47:23 kem/zKnO
>>100
おまえ、大企業や官公庁に知り合いおらんの?
皆やってるよ。
102:名無し不動さん
06/06/28 16:32:41
事件を取り上げるかどうか、
取り上げても、物件名まで言うか言わないかは、
放送局や番組によって、基準があるだけだろ。
UR都市機構物件だろうが、三菱地所分譲マンションだろうが、
レオパレス管理物件だろうが、どうでもいい情報だからな。
URが口止めするまでもないだろ。
103:名無し不動さん
06/06/29 09:24:02
>>102
馬鹿にレスすると馬鹿がうつりますよ
104:名無し不動さん
06/06/29 13:45:07
>>86
>立地が悪い
バスのみなのはここら全部そうだし、買い物に関しては俺は便利だと思ってるけど。
すぐ目の前にでかいスーパーでもないとだめなん?
大通りに面してない方が静かで俺は気に入った。
>事件多すぎ
来たばっかでそこまで知らんけど、今のとこ何もないよ
>そばに拘置所
中の人が自由に出入りしてるならイヤだけどさ、規則正しい生活してるだろうし、
俺は気にならね。
どんな魅力を求めてるか知らないけど、部屋が広い、相応にきれい、安いと思った俺がいる。
上の理由でだめなら家賃関係なくだめなんじゃないの
105:名無し不動さん
06/06/30 02:07:09
堺の駅前にあるやつの住人の方や内覧された方いませんか?
情報下さい。
106:名無し不動さん
06/07/03 03:09:53
関西のURの物件でシンドラーを使っているのてどこ?
107:名無し不動さん
06/07/03 11:37:47 7nrzvTDL
>>106
先日の新聞では芦屋で閉じ込め事故が連続してあったと載っていたよ。
(検索すれば記事が見つかると思う。)
ごく最近、エレベータの緊急点検があったのに
その直後に事故があって、シンドラー社がそのことを機構に秘密にしてたんだってさ。
108:名無し不動さん
06/07/03 18:21:34
>>107
芦屋のどの団地とか解りますか?
109:名無し不動さん
06/07/04 10:16:19
>>108
ググれば一発で出てくるけど
110:名無し不動さん
06/07/04 12:12:16
>>108
ググっても「芦屋にある都市機構(旧公団)」としか…
111:名無し不動さん
06/07/04 13:37:04
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
112:名無し不動さん
06/07/04 13:48:59
シンドラーのエレベーターってどこかに「シンドラー」てあるのかな?
TOSHIBAとか書いてあるけど…
113:名無し不動さん
06/07/04 13:56:28
>>110
真面目にググれw
URLリンク(www.google.co.jp)
114:名無し不動さん
06/07/04 17:23:23
たまにはあげてみる。
115:名無し不動さん
06/07/06 20:40:47
入居考え中の団地の耐震レベルがⅢでした。
補強工事されるみたいなんですが、
どうしようかすごく悩んでます…
みなさんならどうします?
116:名無し不動さん
06/07/06 21:21:04
地震はあんまり気にならん。地震の後の火事とかの方がこわい。
不安だったら二階以上に住めばいいんじゃない?借りてるんだしつぶれたらでていけばいい。
117:名無し不動さん
06/07/07 11:02:21
阪神の震災の時に公団の建物は全部無事だったそうだけど、
そこらの耐震レベルていくつくらいだったんだろう?
118:名無し不動さん
06/07/08 17:57:07 7q8njxBH
奈良県、真美ヶ丘7丁目に住まわれてる方いますか?住もうかどうか迷ってます。何か情報あったら教えて欲しいのですが。駅~団地の距離についての感想やら、近所付き合いやら、買い物の良し悪しやら。
お願いします。
119:名無し不動さん
06/07/09 14:58:16 NffXEi1m
>>117
下のサイトの公団って公営住宅の間違いじゃないのかな(汗)
URLリンク(www.e-net.or.jp)
ピロティ部分が広いとこはヤバシ。
ただ、耐震性強化と言っても
(1)鉄骨多く太くする
(2)壁薄くして軽量化する
という2通りがあるようで、例えば、
桜ノ宮リバーシティや都島リバーシティの一部は(1)で、都島リバーシティの
一部とさざなみ第4以降は(2)みたい。住み心地が良いのは当然(1)。
120:ベルマージュ住民
06/07/09 19:58:00
>>105
それってJR堺市駅前にあるベルマージュ堺弐番館のことかな?
121:名無し不動さん
06/07/11 03:23:27
UR賃貸に入ると新婚補助の金もらえないんですか?
122:名無し不動さん
06/07/11 07:12:51
>>121
大阪市の新婚家賃補助制度は対象外です。
123:名無し不動さん
06/07/12 15:19:29
民間みたいに、車で部屋まで見に連れて行くとかはないのですか?
124:名無し不動さん
06/07/12 18:04:06
ないです。
けど、一人でじっくり見てください。
125:名無し不動さん
06/07/12 20:54:33
>>123
ありますよ。
URLリンク(www.ur-net.go.jp)
126:名無し不動さん
06/07/12 21:00:47
申し込んだら現地へ行けばみせてもらえるんですか?予約してないと見せてもらえないんですか?
部屋きたなくて断るのとかあり?
127:名無し不動さん
06/07/12 22:59:04
現地に案内所があるところは予約不要。
ないところは予約、後に内覧。
当然見てから断わるのは自由。
仮申し込み・本申し込みまでなら断わって問題なし。
128:名無し不動さん
06/07/13 01:55:25
おおーくわしくありがとー。7月の市営はずれたら見にいってきま。
129:名無し不動さん
06/07/13 03:03:46
住み心地等いろいろ心配事はあるけど・・・
URって引越し費用差し引いても かなり得だと思うんだが。。
住んで気に入らなければすぐ退去。使い方にもよるが敷金も9割ぐらい戻ってくるし
気張って「次はどーか いい環境でありますよーに」考えることもあんまりないし。。
ちなみに最近4回目の団地から団地に引越しだが。。退去費用が3000円ぐらいだった。。あまりの安さに小指をタンスの角にぶつけた。。
次は1000円目指して頑張ろう
130:名無し不動さん
06/07/13 19:22:52
>>125
千里の団地はどこも巨大だからな
131:名無し不動さん
06/07/13 19:39:58
千里と聞くと大江千里を思い出す漏れがきましたよ。
132:名無し不動さん
06/07/14 00:17:02
海原(ry
133:URファイ
06/07/14 22:38:59
あげてみよう。
134:名無し不動さん
06/07/16 12:20:44 w9jea4sU
枚方の公団に住んどるが、風が吹くと勝手に網戸がすぅぅうー…っと
開くので注意されたし。
あと、NTT光強制加入。今までのプロバは強制解約。
サイト移転させようにも、アドレスが「公団に住んでますよ」だからできない。
135:名無し不動さん
06/07/17 03:16:59
>>134
カワイソス。
136:名無し不動さん
06/07/19 03:36:00
津雲台に住まれている方いませんか?
137:名無し不動さん
06/07/20 05:58:30
管理事務所には管理主任のほかに窓口案内者や管理連絡員がいるそうだが
苦情対応そのものは管理主任だけがやるのかね?
窓口案内者や管理連絡員は苦情の受付だけなのかね?
138:名無し不動さん
06/07/20 06:29:06
>>137
自分のところはそうなってるよ。
でも管理主任曰く、「本来の業務は退去時の室内の査定」だそうで
苦情処理は業務じゃないらしい。
139:URファイ
06/07/21 01:58:17
すげぇ嘘だよな。
管理事務所は住人の苦情など、退去の査定も含めて「入居者の対応」をするところ。
でも仕事したくないから「業務じゃない」って言う。
=給料泥棒。
140:名無し不動さん
06/07/21 21:20:45
URって交渉しても家賃の値引きとかしてくれないですか?
141:名無し不動さん
06/07/21 21:48:00
URに限らず団地の値引きはありえない。
142:名無し不動さん
06/07/21 23:54:39
そですか。値引きしてくれるのは民間だけか。
143:名無し不動さん
06/07/22 01:00:20
民間のは値引きというか元々高めに設定しているだけ。
何か得したような気分になるけど。
144:名無し不動さん
06/07/22 03:55:34
勝手に家賃下げてくれることはある。
上がるところもあるだろうけど。
145:名無し不動さん
06/07/23 00:37:21
値段を下げる権限?の問題だろ
民間は大家個人の判断で下げれても
URの窓口の人間とかが独断で下げれる訳がない
146:名無し不動さん
06/07/23 04:11:49
>>145
団地と名の付く物は個別の値下げはない。
勉強しよう。
147:名無し不動さん
06/07/23 06:23:52
こうだんもいいね
148:名無し不動さん
06/07/23 08:32:12
中百舌鳥公園入居予定なんだけど、バルサンしてもいいんですかね?
149:名無し不動さん
06/07/23 09:01:12
特別住宅の家賃半額ってどれぐらいの期間半額になるんですか?
150:名無し不動さん
06/07/23 11:49:22
2年
151:名無し不動さん
06/07/23 16:01:26
2年+次の3月まで。
152:名無し不動さん
06/07/24 00:02:14
つうことは今借りたら2009年3月迄か。
153:名無し不動さん
06/07/24 00:50:41
2年かー。ありがと。
病死だったら住みたいな。
154:名無し不動さん
06/07/24 07:54:43
隣に基地外がいる所も特別募集になるのでご注意を
155:名無し不動さん
06/07/24 10:56:24
家族が看取る中での病死は特別住宅(別名;事故住宅)にならない。
156:名無し不動さん
06/07/24 11:59:11
死後○日目の悲惨な状態で発見されたりしてるところなのかな。
157:名無し不動さん
06/07/24 19:44:41
事故住宅は脱臭はしていると思うけど外出から帰って部屋に入った直後にはにおう。
オエッとなるようなにおい。でもすぐに鼻が慣れてにおわなくなる。
158:名無し不動さん
06/07/24 23:03:49
くさいのは嫌や!
159:名無し不動さん
06/07/24 23:53:30
水無瀬駅前のURってどうですか?
171沿いだし、阪急沿いだし、結構ウルサイかなぁ。
でも駅すぐなのは魅力的だしなぁ…とか。
何か情報があれば教えてください。
160:名無し不動さん
06/07/24 23:53:56
>>156
住んだことあるの?
161:名無し不動さん
06/07/25 02:53:24
>>157
そういう部屋は内装は風呂、便器、キッチン含めて全て新品で匂いはしないんじゃ?
162:名無し不動さん
06/07/25 02:57:40
まちBBSを見てると飛び降り自殺が結構あるようで驚いた。
東京の【高島平】【豊島】九州の【四箇田】等のスレ
163:名無し不動さん
06/07/25 03:18:05
飛び降り自殺なら部屋で死んでないしいいかもね。
164:名無し不動さん
06/07/25 08:17:54
>>161
通常の補修以外に取り替えるのは便器・浴槽・洗面台。
それも事故の直接の影響がなければ取り替えない。
>>163
その場合は割引なし。
165:名無し不動さん
06/07/25 11:50:16
自分も部屋で一人で死なないように気をつけよう。
166:名無し不動さん
06/07/25 15:10:20
昨日の夕方のMBSニュースの「憤懣本舗」で
公金からかなりの金額をかけて建設されているUR職員専用の社宅が、
豪華で格安だということで叩かれていたね。
新築4階建てでエレベーターも完備だって。
で、その周辺のボロいUR物件は空き部屋ばかりと・・・
あと、「家賃の決め方は国家公務員宿舎法に準じて定めています」と
おえらいさんが何度も必死に言い訳していたが、都市再生機構法では
国家公務員宿舎法は機構の社員には適用されないと明記されている、と
そのへんもMBSはちゃ~んとつっこんでいたw
167:名無し不動さん
06/07/25 15:47:39
4~5階立てでエレベータなしのところ多いのにな。
168:名無し不動さん
06/07/25 21:43:49
>>166
なぬ~!?
そんないい暮らししてんの?知らんかった
169:名無し不動さん
06/07/25 22:50:45
仕事は半人前にも満たない癖に。
170:名無し不動さん
06/07/26 12:13:21
MBSのHPにも出てるね>>166のこと。
新築、3LDKが4万円台で住めるんだ。駐車場も安いし。
そりゃ反感買うわな
171:名無し不動さん
06/07/26 12:39:58
だいたい、なんで職員専用社宅がいるんだ?
172:名無し不動さん
06/07/26 13:36:06
余っている公団住宅に住めよな。
どいつもこいつも仕事出来ないくせにな。
173:名無し不動さん
06/07/26 13:51:40
>>172
全くだw
174:名無し不動さん
06/07/26 22:29:06
MBSの記事
URLリンク(mbs.jp)
オークタウン東茨城は不便なのに高い。
空家だらけ。
記事にはないが目の前が墓地と住めたもんじゃない。
175:名無し不動さん
06/07/27 00:46:05
>>83
何スレか前に青山台に住んでる人が同じことで悩んでたな
風呂場(排水溝)をマメに掃除して最後にカビキラーをふりかけると効果的だとか
176:名無し不動さん
06/07/27 05:51:41
多くの物件で問題となっている大量の空き部屋を
家賃タダでもいいから職員に住まわせたら、
ここまで叩かれはしないだろうにねw
築数年の新しい物件でも、家賃が高く交通の便が悪くて
空き部屋だらけのところもあるんやし。。
177:名無し不動さん
06/07/27 07:57:37
アルビス旭ヶ丘がそれに当てはまるね。
家賃値下げしても、空きが増えていくばかり。。
バス便で15分以上かかるのが致命的だな。
178:名無し不動さん
06/07/27 08:56:28
アルビス旭ヶ丘は空きが減っていってるが?
増えているのはアルビス寺本。アレはだめぽ。
何でもいいがアルビスにアーベイン、サンヴァリエ、オークタウン…ブランド名を分ける意味がワカラン
179:名無し不動さん
06/07/27 11:37:18
うちは「○○団地」という名称がプチ恥ずかしい・・・
「アルビス~」とか裏山
ほんとUR職員は空き部屋に住んだらいいのに。
公金つぎ込みまくりなのに、こんなに優遇されて
世間から理解が得られないでしょう。
180:名無し不動さん
06/07/27 13:29:31
そうだよね。
うちの団地もずーっと空いてる部屋がいくつもあるよ。
181:名無し不動さん
06/07/27 18:04:26
>>179
一番恥ずかしいのは「男山団地」
なんかエロス
182:名無し不動さん
06/07/27 18:55:53
男山団地w フンドシ姿の男衆がわんさか住んでいそうだ
>>174 すごいねー
うちんとこも空き部屋、何戸かあるし、家賃下げて欲しぃ
183:名無し不動さん
06/07/27 19:26:47
男山団地でお笑い芸人が小学生に悪戯した事件もあったな。
さすが男山w
184:名無し不動さん
06/07/27 19:38:21
| |/ノ二__‐─ァ ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | す ま な い か
185:名無し不動さん
06/07/27 19:57:25
なんかUR賃貸らしからぬスレの流れにw
186:名無し不動さん
06/07/27 20:45:04
男や祭りかw
187:名無し不動さん
06/07/27 23:28:22
>>184
す、住みます(;´Д`)ハァハァ
188:名無し不動さん
06/07/28 02:20:05
大開(おおびらき)もエロスw
189:名無し不動さん
06/07/28 18:34:27
大阪じゃないけど、おまえらこれでも見て和め
URLリンク(www.deci-litre.com)
190:名無し不動さん
06/07/28 18:55:11
_,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 ! 住んでもよくてよ
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ
191:名無し不動さん
06/07/29 14:28:27 zzF3RIOM
>190
金積まれても住まないくせにw
192:名無し不動さん
06/07/29 21:48:51
廊下に自転車、原チャリ等置かないで。
193:名無し不動さん
06/07/29 22:48:25
>>192
階段踊り場に家具を置いてる人もいますわよw
ベランダ・窓全開で騒ぐ隣のDQN一家。毎晩、家族あげて大宴会。
注意も無視だし、こちらがベランダ閉めてても、話し声&怒声&テレビ爆音が。
メンヘラーになりそうだ・・・。
194:名無し不動さん
06/07/31 10:59:28
ペットも堂々と飼ってるし、規則を平気で無視してる人が目立つよね。
もっと管理を厳しくしてほしいけど、DQNが相手だと難しいんだろうな。
195:名無し不動さん
06/07/31 11:18:39
URは「入った者勝ち」みたいなところがあるからな。
一旦入居してしまえば家賃滞納しない限り、まず安泰。
5年ごとに再審査とか、生活実態調査とかすればいいのに。
196:名無し不動さん
06/07/31 12:59:37
本来、その仕事をするべき管理事務所が、責任逃れしかしないからムリだな。
何かするったって張り紙だからな。
197:名無し不動さん
06/08/01 06:16:57
>>193
うちも一人自転車を置いてる層化信者がいます(去年の選挙の時にドアにポスター貼ってあった)。
あと最近まで隣にDQNが住んでたのでメンへラーの仲間入りしました。
薬を6種類ほど飲んでます。
198:名無し不動さん
06/08/01 10:22:05
>>197
なにそのキチガイっぽい文章w
199:名無し不動さん
06/08/01 10:37:50
>>197
最近までということは、そのDQNは引越ししたのかな?
大丈夫、原因が取り除かれればそのうち良くなるよ。
ちゃんとした人(常識的な人)も大勢いるんだけど、DQNがね・・・
近隣が犬を飼っていて、長時間吠えっぱなしで
半分ノイローゼになったよ。今でも、外で見かける散歩中の犬を見るだけで
心臓がバクバクする。
200:名無し不動さん
06/08/01 15:16:46
URにもDQNいるんだー。結構な収入か貯金いると思うんだけどな。
俺は入れないからなくなく民間に。。。
201:名無し不動さん
06/08/01 18:44:19
>>200
所得証明書に適当な収入書けばどこでも入れるぞ?
会社が判子くれないのなら、友達の印鑑証明をもらって雇われていると言えばおk
ってか収入も貯金もないのに住んでる奴は皆その方法。
202:名無し不動さん
06/08/01 19:30:31
>>201
はいはい、巣にお戻りw
203:名無し不動さん
06/08/01 21:37:37
俺の知り合いも、所得証明書に水増しして入居した。
あれが用意できれば無職・貯金なしでも住めるもんな。そら>>202みたいなDQNも増えるわ。
204:名無し不動さん
06/08/01 22:23:37
>>200 DQNいるよ~
集合住宅だから、あんまり音立てないように、
玄関前を掃いたり、周囲には極力気を遣って生活してきたけど
もう馬鹿馬鹿しくなった。周囲からは夜遅くまで騒音・犬の鳴き声がするし
苦情出したら嫌がらせされるし。グチ書いてすまそ
205:名無し不動さん
06/08/01 23:38:21
>>201
そんなにいい加減なの?
なら、そういう代行業者に頼んだ書類でも大丈夫なのかな。
206:名無し不動さん
06/08/02 00:00:03
代行業者に頼まなくても、URに行ったら用紙もらえるよ?
勤務先に書いてもらうか、自営業の友達に書いてもらえば入居できるみたい。
俺も年収260万だけど足りないから400万て書いてもらった。
207:名無し不動さん
06/08/02 10:07:38
なぜキチガイは一行空けるのだろう?
中身のない駄文をこれ以上読ませるなってば
208:名無し不動さん
06/08/02 12:49:43
と>>207のようなキチガイからの提案です。
209:名無し不動さん
06/08/02 13:18:38
>>208
ワロタw
210:名無し不動さん
06/08/02 14:46:39
年収260万が無理すんなよプププ
住むべきとこは公団じゃなくて、公園だろプププ
211:名無し不動さん
06/08/02 15:10:44
額面年収260万なら、手取りでも月平均17万ぐらいはあるだろうから
独り者ならそこそこ暮らせんじゃね?
212:名無し不動さん
06/08/02 15:23:14
年収260万で公園に住んでる人を見た事ない。
213:名無し不動さん
06/08/02 15:57:31
>>209
自分にレスすんなよw
214:名無し不動さん
06/08/02 16:07:03
年収260.0万円でシミュレートしてみた
社会保険料等 21.4万円
所得税 2.9万円
住民税 2.2万円
手取額 233.6万円
ボーナス無しで 19.5万円/月
ボーナス各2ヶ月として 14.6万円/月
215:名無し不動さん
06/08/02 21:50:22
>>214
税金がおもいっきり間違ってる。
216:名無し不動さん
06/08/02 22:28:50
なんつー流れだw
217:名無し不動さん
06/08/03 08:09:05
俺も手取り18万なんだよなー。貯金1000万ちかくあるからURにすんでるけど将来どうなるんだろかw
特に趣味もないから十分やっていけるんだけどね。旅行とか大嫌いだしw
218:名無し不動さん
06/08/03 09:58:23
しらんがな
219:名無し不動さん
06/08/03 12:27:36
ワロタ
220:名無し不動さん
06/08/03 17:04:32
>>215
9.2万円の間違いじゃね?>所得税
221:名無し不動さん
06/08/06 11:43:59
ほしゅ&↑
222:名無し不動さん
06/08/06 16:23:13 epbdHdWT
大阪府池田市の閑静な住宅街・五月丘です。そして、こちらが都市再生機構の職員宿舎。
去年完成したばかりの真新しいマンションです
大阪府池田市に去年完成したのは、都市再生機構の職員専用マンション。
建設費6億7,000万円。4階建てで全60戸。
こちらはエレベーター付きだ。
特筆すべきは、その眺望。
池田市内はおろか、梅田のビル群までも見渡せる180度のパノラマ。
家賃はと言えば、2LDK(70~71平方メートル)で、3万円~3万3,000円。
3LDK(75~78平方メートル)で、4万2,000円~4万9,000円と破格
の安さだ。
<近所の人>
(Q.家賃は75平米で4万円くらいなんですよ)
「エーッ!すごいですね」
(Q.場所は最高ですよね?)
「そうなんですよ。場所はすごいイイなあと思ってて、建ったときに何の建物かと思ってました」
<近所の人>
「ウチのところは68平米で公団ですけど、12万円払ってます。眺めもイイし、うらやましい
なあと主人と言ってました」
都市再生機構の労働組合は共産党系。
223:名無し不動さん
06/08/06 16:24:10 epbdHdWT
ありました、高台の上に。これですね
川崎市の百合丘第二職員宿舎は、築2年で駅からは徒歩1分。
それでいて家賃は、3LDKの73平方メートルで4万円前後だ。
職員宿舎の住民は、当然の福利厚生として受け止めているという。
<都市機構職員宿舎の住人>
「会社員の“その会社の特典”かなって思います」
しかし、独立行政法人である都市機構は、15兆8,000億円もの借金を抱え、国や自治体
から年間1,000億円の補助金を投入されている。
つまり、破たん寸前の企業が税金でなんとか持ちこたえている状態で、民間なら格安宿舎などありえない。
しかも、職員宿舎のすぐ近くにあるUR賃貸住宅にも、たくさんの空き部屋があるのだ。
職員宿舎がどうしても要ると言うのなら、これらの空室に入居すればいいのでは、という疑問も出てくる。
国会で公益法人の問題を追及している民主党の尾立源幸議員も、視察で疑問を投げかけた。
<民主党・尾立源幸議員>
「ちょっとお聞きしたいのは、公団に空き状況がある中で、そこ(空室)に皆さんが入るという選択肢はないのですか?」
<都市機構西日本支社・岡田博副支社長(当時)>
「もともと宿舎の趣旨は福利厚生の面もございますが、九州とか東京から人事異動がありますと、
その時に急きょ入れないといけないんです」
<民主党・尾立源幸議員>
「ここに民間の方に入っていただいて、職員の方に古い所に移っていただくという考えはないのですか?」
<都市機構西日本支社・岡田博副支社長(当時)>
「そういう考え方、今、急に聞かれましてもですね、お答えすることできませんけど…」
さらに、格安の家賃や駐車場代の根拠について聞くと…。
<都市機構西日本支社・岡田博副支社長(当時)>
「料金の決め方は、『国家公務員宿舎法』に沿って決めています。駐車場料金も同様に、
『国家公務員宿舎法』に基づいて決めています」
と、あたかも法律で決められているかのような説明だが、都市再生機構法を見ると、
“国家公務員宿舎法は適用しない”と明確に書かれている。
つまり、法的根拠は何もないのだ。
224:名無し不動さん
06/08/06 16:24:53 epbdHdWT
都市再生機構(公団)の家賃について一言。
以前は地価に連動して家賃を決めていたから、地価が上がっていたときは家賃の
値上げをしていた。
地価が下がりはじめたら、途端に家賃の決め方を変えて、民間準拠方式。
地価が下がっても、家賃が下がらない。
準公務員の給与を維持するために家賃を人為的に操作してるとしか思えない。
その時の変更の理由がふるってる。
家賃が下がると「民間住宅に住む人に対して公平性を欠く」からだと。
しかし、おかしなことに、都市再生機構には居住者のためにと言いつつ
膨大な税金が投入され、国や地方公共団体が、債権の無償放棄までしている。
家賃は民間より安くない。
何のために税金を投入してるんだ?
職員の高給、福利厚生施設(格安家賃)のためなのか?
225:名無し不動さん
06/08/06 18:32:48
かんしゃくおこる!!!!
226:名無し不動さん
06/08/07 01:05:18
>>222~
MBSでやってた話かな?
家賃は安いと嬉しいけれど、それより今は管理をしっかりしてホスィ
団地の前がバイクだらけで歩きづらい
227:名無し不動さん
06/08/07 16:31:27
5階建てならエレベーターつけろよ。
228:名無し不動さん
06/08/08 23:38:40
ネットで部屋の予約したんだけどプリンタないんだよね。どうしたらいい?
番号控えて直接行けばいいかな?
229:名無し不動さん
06/08/09 03:40:26
番号と身分証明書があれば問題ない。
よけいなお世話だが営業センターへの訪問日まで入力しとかないと自動で予約解除になるから気をつけて。
230:名無し不動さん
06/08/09 03:51:12
ありがと。
訪問日は入れました。免許あるんでそれと番号でいてきます。
231:名無し不動さん
06/08/09 12:30:22
管理事務所がマニュアル人間だと時間かかるから前の日にでも電話しといた方が良い。
232:名無し不動さん
06/08/10 23:55:59 F5xAX4a1
野田阪神のリバーサイドさぎすを考えてますが、治安とか騒音、壁の薄さ(隣の声が聞こえるなど)
の情報があれば教えてください。
233:名無し不動さん
06/08/11 01:18:12 EXGw6vZS
都市再生機構の職員宿舎は、今の公務員の実体を如実に示すね(彼らは実質は公務員)。
たまたま、仕事内容が住居を貸すという内容。
自分達の住居が安くて、国民には高く貸す。民間と同じ仕事をしていながら、税金を
払うどころか、税金を使う。
まるで、公という仕組みが、国民の為ではなく公務員のためにあるみたいだ。
234:名無し不動さん
06/08/11 01:35:48
>>232
環境は普通より下か。悪くはないがというところ。
騒音なし。ただし隣近所次第。
人気物件なのは間違いない。
235:名無し不動さん
06/08/11 10:22:07 3T/b7yWJ
近々社宅に対してデモを起こす予定なのだが参加者いない?
236:名無し不動さん
06/08/11 14:32:51
今朝のTBS「朝ズバ」でも>>166のMBSの内容そのまんまパクってUR糾弾してたねw
237:名無し不動さん
06/08/11 22:10:12 7+0UZe5X
57 名前:名無し不動さん :2006/08/06(日) 16:54:03 ID:7vYu+yCx
自治会とか共産党の指導の下にあるの?
俺はそんなところに金がまわるのには反対なんで。
58 名前:名無し不動さん :2006/08/06(日) 19:56:16 ID:???
>>57
うちの自治会は共産党の息がかかっている。反共産の俺は
自治会加入していない。別に入らなくてもいいって、URの人も
言っていたし。
59 名前:名無し不動さん :2006/08/07(月) 16:15:00 ID:MqNX2NNl
>>57
自治会にもよると思うけど、共産党の区・市議会議員と政治的に繋がっている自治会は多いと思うよ。
うちの自治会は役員がハッキリと「共産党の市議さんにお願いしています」と公言してるしw
もちろん自治会への加入は任意。強制力は全く無し。
はっきり言って、こんな政治的な自治会ならば無くなってほしい。
238:名無し不動さん
06/08/11 23:27:44
>>236
パクリて・・・
「系列」って知ってるかw
239:名無し不動さん
06/08/12 12:18:26
238 :名無し不動さん :2006/08/11(金) 23:27:44 ID:???
>>236
パクリて・・・
「系列」って知ってるかw
240:名無し不動さん
06/08/12 12:28:22
>>236=>>239
(・∀・)ニヤニヤ
241:名無し不動さん
06/08/12 13:10:11
>>235
住宅を提供してくれるURより無駄なものばかり作ってる大阪府のほうが問題ありだろ。
URは賃貸は黒字の優良企業。
242:名無し不動さん
06/08/12 13:13:40
話のすり替えキター
243:名無し不動さん
06/08/12 22:23:25
>>241
ちょw黒字てww
URの資金=郵貯なだけ。URのみは大赤字だぞ?w
244:名無し不動さん
06/08/13 22:41:29 x/esvhRL
市内のリバーサイドさぎすは結構部屋が開いてますが、DQNがいてるということですか?
騒音とか大丈夫でしょうか?
245:名無し不動さん
06/08/13 23:17:14 QjK6Ho3o
>>241
地上げばかりやってる再生機構より民間にやってもらいたい。
246:名無し不動さん
06/08/14 12:29:32
>>244
リバーサイドさぎすはJRと阪神高速がすぐそばを通ってるから騒音のチェックは
したほうがいい。自分的には部屋の中にいれば気にならなかった。
電車より間違いなく高速の車の方がうるさかったけど、道路わきの部屋は2重窓になってた
247:名無し不動さん
06/08/14 14:01:16 bBKJge1T
>>246
私が希望してますのは、電車や高速に面した5号棟です。246様がおっしゃっtるのは電車に面した5号棟のことでしょうか?隣近所の騒音(壁の薄さ、上下の音の響き)とかはどうですか?
248:名無し不動さん
06/08/14 21:58:08
竹見ダイの24棟1Fのタナカは犬を不法に飼っててしかも放し飼い。
UR管理人は不法に金もらってるの?なんで退去させないの?ペット飼わずにまじめに住んでる住民がバカみたいやん。
249:名無し不動さん
06/08/15 01:51:44
とりあえず>>248を通報しました。
250:名無し不動さん
06/08/15 09:14:35
田中さん近所のキチガイが捕まるからよかったね。
これで安心して犬が飼えますよw
251:名無し不動さん
06/08/15 17:55:51 Glr4OjEM
高見フローラルの高層は市営や府営のようなDQNはいるのでしょうか?
252:名無し不動さん
06/08/15 22:20:13
基本的にいないと思われ。
253:名無し不動さん
06/08/16 02:27:12
>>248=>>250乙。
タケミもタカミも人気だしDQN少なし。
巣窟=森ノ宮
254:名無し不動さん
06/08/16 08:51:48
高見なんて年中空家だらけじゃねえかw
此花でDQNがいない場所を探す方が難しいよ
255:名無し不動さん
06/08/16 09:52:11
此花区よりDQN多い所なんか市内には腐るほどあるんだけどね
256:名無し不動さん
06/08/16 09:54:20
特別な事情がない限り、他の区からわざわざ此花に移住はせんだろw
257:名無し不動さん
06/08/16 10:04:52
余所の区の(特に東部の)DQNやチョンが此花区に移住
してきても此花住民が迷惑だろうしな
258:名無し不動さん
06/08/16 10:34:35 IyDLqBuL
>>255=>>257
コノ・ハナ・カスが必死だなw
集中豪雨で淀川と安治川が氾濫して水没してまえばいいのにねwww
259:名無し不動さん
06/08/16 11:22:00
>>257
自分の巣で頑張れよ屑www
此花区についてPart21
スレリンク(osaka板)
162 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 11:00:38 ID:qvUKIQ7U
159は2ちゃんの某スレにもいた厨だよ
自分の地元を馬鹿にでもされたか何かだろうな
腹いせに此花叩きで必死な模様
260:名無し不動さん
06/08/16 11:41:42
アルビス旭丘
遂に空きが200戸以上。
入居1年足らずでみんな出ていく。
こっちの方がDQN度高いよ。
261:名無し不動さん
06/08/16 11:44:56
>>257
東部のチョン貧乏人はそもそも移住する金などありませんから。
うちは福島だがこっちに来られても困るけどな。
262:名無し不動さん
06/08/16 11:55:47
>>261
週末の夜になると西から北港通を通って野田に現れる此花のゴミ屑どもを
どうお考えですか?
263:名無し不動さん
06/08/16 12:07:17
どうかと言われてもな。福島にもDQN多いし・・
いちいち気にしてたら大阪で暮らせない。
まぁ市内でも東部だけは死んでも住みたくないけどな。
264:名無し不動さん
06/08/16 12:21:26
福島や此花の低学歴が高級分譲ばかりの都島に住める訳ないだろw
265:名無し不動さん
06/08/16 12:54:49
確かに此花辺りの住民は区外に出んなって思うね。
地元に無駄に大きな商店街もあるんだし。
266:名無し不動さん
06/08/16 13:08:03
>>264
都島の事などどうでもいいんだが。
在日だらけの東部には近寄りたくないだけ。
267:名無し不動さん
06/08/16 14:01:09
>>266
貧民のアイデンティティを保つ為にも部落や在日の存在は必要あのですよ。
在日や部落民がいなかったらおまえら最下層民になっちゃうよw
268:名無し不動さん
06/08/16 16:21:05
<丶`∀´>ケンカはやめるニダ
269:名無し不動さん
06/08/16 19:12:44
大阪の場合、DQNはそこら中に生息しています。
安全な地域なんてほとんどないでしょう。
270:名無し不動さん
06/08/16 20:04:07
どこー、安全な県ってどこー?
271:名無し不動さん
06/08/16 22:02:51
>>260
建て替えの間に住んでた人が出ただけだろ…。よく知らないのに何でもDQNのせいにするなよw
272:名無し不動さん
06/08/17 10:01:36 ey73ExuT
リバーサイド鷺洲の最上階を狙っているけど、空がでない。
横に高速や電車が走ってるが騒音はどうだろうか?
273:名無し不動さん
06/08/17 14:14:31
学園前に引っ越したいが、金がない。
274:名無し不動さん
06/08/18 01:41:23 H6HjKDS5
国土交通省は30日、中堅所得ファミリー層向けの公的賃貸住宅で小学校就学前
の児童がいる世帯に行っている家賃助成を、2007年度から小学校6年生までの
児童がいる世帯へ拡充する方針を固めた。少子化対策の一環として、子育て世帯
の負担を減らすのが狙いで、同年度予算概算要求に関係経費を盛り込む。このほか、
子どもの成長に合わせて間取りを変更できる住宅への建設費助成なども検討している。
(時事通信) - 7月31日5時0分更新
家賃補助とか止めろ。
全体的に家賃が下がる政策をとればいいんだ。
家賃は高くして、恩着せがましく家賃補助なんてするな。
単に公務員の権限を増やすだけだ。
275:名無し不動さん
06/08/18 01:42:22 H6HjKDS5
国土交通省の役人の天下り先の都市再生機構
都市再生機構(公団)の家賃について一言。
以前は地価に連動して家賃を決めていたから、地価が上がっていたときは家賃の
値上げをしていた。
地価が下がりはじめたら、途端に家賃の決め方を変えて、民間準拠方式。
地価が下がっても、家賃が下がらない。
準公務員の給与を維持するために家賃を人為的に操作してるとしか思えない。
276:名無し不動さん
06/08/18 03:02:49
ってか、現地案内所でも営業センターでも管理事務所でも、応対するのはパートのおばちゃん。
都市再生機構の職員=接客出来ない=客の声を聞いてない=そんな奴が制度を決める=ありえない
277:246
06/08/18 13:30:10
>>247
一般と比べれば隣や上下の騒音は少ない。
高速の壁より上の階なら、廊下に出たらうるさいけど、部屋の中は静か。
278:名無し不動さん
06/08/18 23:11:51 ItUYMsrA
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
公務員 民間 格差
青森県 734万 450万 284万
長崎県 726万 463万 263万
長崎市 726万 463万 263万
大分県 743万 483万 260万
秋田県 723万 466万 257万
山県県 736万 486万 250万
岩手県 715万 472万 243万
別府市 716万 484万 232万
沖縄県 703万 471万 232万
東大阪市 886万 657万 229万
日田市 713万 484万 229万
大分市 701万 484万 217万
島根県 706万 491万 215万
熊本県 715万 501万 214万
マスコミに踊らされている愚かな国民の目には公務員の方が高給に見えるらしい。
しかし、それは誤った見方だ。共産党の正しい考えを身に付ければ、民間の方が
高給なのは明らか。
279:名無し不動さん
06/08/18 23:47:29
意味不明
280:名無し不動さん
06/08/20 02:08:41 rvlP0Ieq
福島のリバーサイドは結構空があるけど、DQNが多いの?騒音とか。
281:名無し不動さん
06/08/20 10:13:44
もう鷺洲ネタ飽きた。
自分で一回住んでみろやヘタレくん。
282:名無し不動さん
06/08/22 00:22:52
テラサギスw
283:名無し不動さん
06/08/22 01:29:59 fzxIQJmF
URの場合、職員給与が公務員よりはるかに高い。
税金を投入してるのに、さらには税金を払ってもいないのに、家賃が民間より
高いというのは、税金が居住者のためにではなく、職員の懐に行ってるんだろう
と言いたいんじゃないか?
284:名無し不動さん
06/08/22 18:37:31
北緑ヶ丘なんてどう?
285:名無し不動さん
06/08/23 00:00:11 pDFFmw2O
★都市再生機構のマンション、耐震強度は基準の58%
2006年6月2日3時3分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
構造計算書を多数紛失していた独立行政法人・都市再生機構(旧都市基盤整備公団)が、
東京都八王子市で1989年に分譲したマンション1棟の耐震強度が、最弱部分で基準の
58%しかないことが、社団法人・日本建築構造技術者協会(JSCA)の調査で分かった。
建築確認が免除されている公的機関が建設した建物の設計で強度不足が確認されたのは
初めて。また機構はこのマンションの計算書も紛失したとして、「再々計算書」を作成したが、
JSCAの分析では、同計算書には柱の強度の水増しなど十数件の不審点があった。
事態を重く見た国土交通省は、機構の担当者から事情を聞くなど調査に乗り出す方針。
このマンションでは悪質な手抜き工事も判明しており、機構による住宅の信頼性は大きく
揺らぐことになりそうだ。
同マンション群では、鉄筋不足など手抜き工事が次々と発覚し、46棟中20棟を建て直す
異常事態となっている。問題のマンションは建て替え対象とはなっていないが、手抜き工事も
加わって実際の強度は58%を下回る恐れもある。
国などに準ずる機関とされる都市再生機構は、建築確認を免除されており、計画を自治体に
通知するだけで建設に着手できる。今回、強度不足が判明したことで、構造計算書を点検する
動きが他の機構マンションにも広がる可能性もある。
286:名無し不動さん
06/08/23 10:51:27 /AVl/0Z/
専業主婦でも私名義で契約できますか?
もちろん私名義の預貯金額は認定基準をクリアしています。
287:名無し不動さん
06/08/23 10:55:15
>>286読んで「ひらり」を思い出した
288:名無し不動さん
06/08/23 12:51:33
>>284
環境◎部屋○利便性△買い物○生活施設○
>>286
問題なし◎
289:名無し不動さん
06/08/23 15:38:34 oZdJhrvJ
URの中途試験を受けましたがお給料はとても安いものでショックでしたよ。
高いと思われているのかもしれませんが一部の方だけなのではないでしょうか。
290:名無し不動さん
06/08/23 19:38:21
中途はそら安いだろうよ。
生え抜きが無駄に年だけ取るとアホみたいに高くなる。
公務員と同じだろ。
291:名無し不動さん
06/08/24 11:44:35 k1xEVC/N
若い人は忙しいし残業も多いみたいです。
どこの会社も一緒ですねえ。
292:名無し不動さん
06/08/25 08:27:51 4XFuqGXo
お給料は世間並み・残業もそんなにないよ。少ないっていったら世間からおこられるかも。
293:名無し不動さん
06/08/25 08:28:37 4XFuqGXo
お給料は世間並み・残業もそんなにないよ。少ないっていったら世間からおこられるかも。
294:名無し不動さん
06/08/25 08:29:52 4XFuqGXo
お給料は世間並み・残業もそんなにないよ。少ないっていったら世間からおこられるかも。
295:名無し不動さん
06/08/25 08:31:36 4XFuqGXo
お給料は世間並み・残業もそんなにないよ。少ないっていったら世間からおこられるかも。
296:名無し不動さん
06/08/25 12:36:12
>>292~>>295
落ち着け
297:名無し不動さん
06/08/26 22:22:38 SgqRjExW
賃貸退去時の 査定額 のスレ
スレリンク(estate板)
298:名無し不動さん
06/08/27 00:00:35
URは敷金の7割くらいは戻ってくるさ♪
299:名無し不動さん
06/08/27 00:41:41
次の敷金分割はいつからだろう~?
早く引っ越したいなぁ~
ってか、関西以外のURも特別募集物件をHPに載せろよ・・・・
300:名無し不動さん
06/08/27 00:50:20 W6wpIT30
国土交通省の役人の天下り先の都市再生機構
都市再生機構(公団)の家賃について一言。
以前は地価に連動して家賃を決めていたから、地価が上がっていたときは家賃の
値上げをしていた。
地価が下がりはじめたら、途端に家賃の決め方を変えて、民間準拠方式。
地価が下がっても、家賃が下がらない。
準公務員の給与を維持するために家賃を人為的に操作してるとしか思えない。
301:名無し不動さん
06/08/27 22:41:33
>>299
敷金分割は1年中使えるぞ。キャンペーン期間以外は「向うから積極的に敷金分割を勧めない」だけ。こっちから言えば問題ない。
ちなみに秋のキャンペーン自体は9月16日から。
302:名無し不動さん
06/08/27 23:21:10
とあるUR団地の803号室、もう半年以上も前から空き室の紙が
ドアに張ってあるのに、原状回復の工事も入ってないようだし、
募集もかけていない。
同じ並びの801号室は転居したばかりで、これから原状回復工事が
入るのにもかかわらず、もう募集住戸としてネットでうpされてるのに。
これってやっぱり事故物件なのかな?>803号室
303:名無し不動さん
06/08/28 00:20:22
>>301
サンクス。めっちゃ助かります(・∀・)
304:名無し不動さん
06/08/28 01:21:37
>>302
事故住宅なら営業センターのみの受付けだから聞いてみるのが良いかと。
99%の確率で「たまたま」だと思われる。
305:名無し不動さん
06/08/28 10:07:32
>>302>>304
うちのとこは事故物件は1年半ほどたってからリフォームしてた。
隣のDQNが住んでた部屋は直ぐにリフォームしたけど3ヵ月あまり経過した現在も空き部屋。
隣のDQNが引っ越してからはゴキブリが1匹も出なくなりました。
たぶん匂いがとれる迄は部屋は放置かと。
これが民間と違うURのいいとこです。
306:名無し不動さん
06/08/28 13:16:14
>>305
DQNの話なければ解りやすい文章なのに。
307:名無し不動さん
06/08/28 20:34:57 y7LwGavt
公団で隣の住民がDQNがだったら、管理事務所は相談にのってくれますか?
308:名無し不動さん
06/08/28 21:43:42
>>307
程度にもよるが、まず無理
309:名無し不動さん
06/08/29 09:31:40 IJ+0038M
俺、今無職なんだけど、部屋借りられますかねぇ?
貯蓄額は希望物件家賃の100倍あります。
金が貯まったんで、資格試験に集中したいんですよ。
どうでしょうか?
310:名無し不動さん
06/08/29 11:28:00
借りられます。
311:名無し不動さん
06/08/29 18:33:23
1年分の家賃を前払いすれば誰でも住める。
312:名無し不動さん
06/08/29 19:02:05 inO4yU2P
民間になったから売り上げをあげてお給料をかせぐのは普通の会社じゃないでしょうか。
313:名無し不動さん
06/08/29 19:04:17 inO4yU2P
民間企業なら賃貸の大家なわけで普通だと思います。
314:名無し不動さん
06/08/29 22:48:56 N7mwgQ8S
>>311
マジですか。そんな方法があるなんて知らなかったっす。
315:名無し不動さん
06/08/30 01:14:43
>>314
センターとかで「一時払い」といえば伝わる。
ただし敷金分割と併用出来ない。
316:名無し不動さん
06/08/30 04:44:49
東千里山に住んでる人いませんか?
情報求みます。
317:名無し不動さん
06/08/30 04:45:57
>>316ですが、本気でsage失敗しました…
318:名無し不動さん
06/08/30 05:35:01 28DFerT5
奈良の片岡台はどうですか?治安とか
319:名無し不動さん
06/08/30 11:05:05 J2/FC8wp
民間になったからお給料かせぐためにはしょうがないし民間企業では普通なのでは!?
320:名無し不動さん
06/08/30 11:23:20
一人でつぶやいている人はなに?
321:名無し不動さん
06/08/30 14:53:41
豊洲シエル行ってみました。
眺望も良かったですけど、びっくりしたのは
駅「直結」だったって事です。
駅1分って書いてあったから、駅の階段上がって外に出て
目の前なのかなぁって思ってたけど、
地下鉄の改札に続く地下通路に、
建物に入る自動ドアとオートロックセンサがある!!
まだ通れなかったけど、あれなら、エレベータを地下まで
降りて、ドアを出れば地下鉄コンコースなんですね・・
これはみなさん応募ですよ。倍率もまだ低かったし
超お勧め物件です。
322:名無し不動さん
06/08/30 17:02:29
関西からは遠いからダメポ
323:名無し不動さん
06/08/30 23:54:48
>>316
去年から住んでますが、やっぱり環境が良く、なによりURにしては珍しく管理事務所の対応が良い。
部屋も広く日当たりも良好。買い物施設も充実。
324:名無し不動さん
06/08/31 00:27:28 I2zf89WX
奈良の片岡台か星和台を迷ってます。
家賃が安くて、部屋も広いのが魅力です。
325:名無し不動さん
06/08/31 00:48:22
東千里山て、ざっと数えたら三分の一ぐらいが空き部屋。
なんで?
326:age
06/08/31 02:12:21 Mb1jlM15
318 324
片岡台や星和台よりも真美ヶ丘のほうがよいのではないでしょうか?
けちをつけて申し訳ありません。
327:名無し不動さん
06/08/31 02:14:27
>>325
こないだ聞いたのだけど、大きな原因は「現地案内所がないから」=センターで紹介されても部屋を見れるのが1週間以上先(現地案内所があればすぐ)
そりゃあすぐ見れる方を選ぶわな。なんか16日から現地案内所が東千里山にも出来るらしいから空きも減るらしい。なんとなく納得。
328:名無し不動さん
06/08/31 11:52:05
>>327
あんなに空くまで対処しないなんて、なんだかなぁ…。
329:名無し不動さん
06/08/31 13:41:06
>>328
それがURクオリティ
330:名無し不動さん
06/09/01 02:02:36
現地案内所があればいつでも見れるのですか?
331:名無し不動さん
06/09/01 03:46:40
うん。
332:名無し不動さん
06/09/02 02:40:24
>>331
㌧クス
333:都市再生機構有志
06/09/03 13:57:30 3dBBLPWV
都市機構職場改善有志です。
1 都市機構内では、管理職同士の調整が機能せず、パワーハラスメント的に担当レベルの職員が多大なるストレスや苦痛を与えられる。
2 都市機構内では本社以外の支社は残業代を制限を18時間などと制限を受け、労組などの要求にも対応せず改善されない。
3 人事異動に関して難関大学卒業中心者が本社勤務、幹部候補として安易に優遇・差別されていることが明白である。
以上監督官庁として9月8日までに機構に対し指導し、改善内容を職員に周知すよう徹底すること。
334:名無し不動さん
06/09/03 17:48:48
そんなん知らんがな。
335:名無し不動さん
06/09/03 19:30:10
>>333
どうでもいい。
336:名無し不動さん
06/09/04 22:08:02 C5UNTdRL
都市再生機構が数年前賃料の決定方法を変えたけど、
1,何故突然かえたのか?
2、以前の決定方法と、現在の決定方法とでは、賃料にどのような差があるのか?
3,突然、一方的に具体的な説明もなく、方法を変更したことについて問題はないのか?
分かる人がいたら、教えて下さい。
337:名無し不動さん
06/09/04 22:56:08
近々UR住宅に引越し予定の者です。
団地保険に加入しようかと思ってますが、共済とどっちにしようか悩んでます。
皆様はどうしておられますか?
338:名無し不動さん
06/09/04 23:24:15
>>336
①民営化
②現状影響なし
③少なからず団地のお知らせには記載されていたから問題なし。
339:名無し不動さん
06/09/04 23:40:37 MutZbfA3
結局、賃料が下がらないように変えたということじゃないか。
資料は都市再生機構にあるだろう。以前のやり方で計算したものと、現在の
やり方で計算したものを比べればすぐ分かる。常識的には、以前のやり方で
計算すると、賃料が下がるんだろう。
具体的な説明もしないで一方的に変更したのなら無効で、この数年払った賃料の
との差額を返して貰えるんじゃないか。全国で一斉にやれば数千億とかいう額じゃ?
340:名無し不動さん
06/09/04 23:46:30 rr5lZ26Q
>>338
>現状影響なし
影響がないのなら、何故変えたの?
資料を基に説明しないで、どうして、影響がないと言えるの?
341:名無し不動さん
06/09/05 00:06:46
うちは最近、家賃下がったよ。
342:名無し不動さん
06/09/05 01:06:55 jHqLIrGZ
以前のやり方で計算するともっと大きく下がってた可能性がある。
343:名無し不動さん
06/09/05 05:52:59 fdTb2EhM
奈良県で家賃5万以内の部屋はないでしょうか?
できたらDQNが少ないとこがいいですが。
344:名無し不動さん
06/09/05 08:05:54
>>342
以前のやりかたは原価積み上げだからなかなか下げられないんじゃないの
345:名無し不動さん
06/09/05 08:13:09 Dv1BQmK4
>>340
資料を出させればすぐ分かること。
346:名無し不動さん
06/09/05 13:26:20
>>342
実際に計算してみろ。その可能性がたんなる希望だと解るから。
>>343
5万以上払えない=DQN
347:名無し不動さん
06/09/05 14:50:55
>>346
質問に答えないのならくだらんレス付けるな屑
348:名無し不動さん
06/09/05 15:18:47 qgZL8/G5
こないだウチ(公団の8階)の玄関開放して風を通してたら
目の前をチンチラが散歩してましたが何か?
349:名無し不動さん
06/09/05 15:40:51
>>342=>>347
>質問に答えないなら
>質問に答えないなら
>質問に答えないなら
晒しage
350:名無し不動さん
06/09/05 15:43:25
晒しsage
351:名無し不動さん
06/09/05 15:49:32 +N6U7Sg8
>>346=>>349=>>350
どうした?顔が真っ赤だぞw
352:名無し不動さん
06/09/05 15:53:57
>>342=>>347=>>351
どうした?顔が真っ赤だぞw
353:名無し不動さん
06/09/05 18:22:54 Xil3AYlk
埼玉から大阪のUR賃貸に引っ越す予定です。
入居までの流れというHPを見ましたが、申し込み・契約・入居と
3回も大阪の募集案内窓口に行くのはちょっと大変。
内覧は必要ないので、申し込みと契約を一度で済ませたいのですが可能でしょうか。
これなら大阪に行くのは2回で済むのですが。
URLリンク(www.forrent.jp)
354:名無し不動さん
06/09/05 20:33:04
内覧いらないなら、必要書類を用意しとけば1回で良い。
例えば現地案内所のある団地で部屋を見る→押さえる→そのまま営業センターで契約も出来るし、本当に部屋を見なくて良いなら営業センターで部屋を押さえて即契約もok。
前もってネットで押さえておいても良いだろうし。
書類だけは揃えておこう。基本は源泉+住民票。
355:名無し不動さん
06/09/05 21:15:40 7PzH1uGO
都市再生機構が数年前賃料の決定方法を変えたけど、
1,何故突然かえたのか?
2、以前の決定方法と、現在の決定方法とでは、賃料にどのような差があるのか?
3,突然、一方的に具体的な説明もなく、方法を変更したことについて問題はないのか?
分かる人がいたら、教えて下さい。
356:名無し不動さん
06/09/05 21:19:38
↑
ホントに職員なら分かるでしょう。自分達のことばかりを考えずに、客のことも考えないと。
公務員体質が全く抜けてない。
都市再生機構が数年前賃料の決定方法を変えたけど、
1,何故突然かえたのか?
2、以前の決定方法と、現在の決定方法とでは、賃料にどのような差があるのか?
3,突然、一方的に具体的な説明もなく、方法を変更したことについて問題はないのか?
分かる人がいたら、教えて下さい。
357:名無し不動さん
06/09/05 22:00:51
>>355
邪魔だから何回も同じ質問するな。
必死なら梅田でも行って職員に聞け。
358:名無し不動さん
06/09/05 23:26:44 Xil3AYlk
>>354
詳しい説明有難うございますm(__)m
359:名無し不動さん
06/09/05 23:32:48 Jk0I6Evj
賃料の決定方法を変えたって、なんなの?
360:名無し不動さん
06/09/06 16:56:59
何でもない。
361:名無し不動さん
06/09/06 18:30:34 1ixth4pB
生活保護申請が下りたら、URで物件を貸してくれますか?
362:名無し不動さん
06/09/06 19:18:47
役所から証明が出れば
363:名無し不動さん
06/09/06 22:20:17 gtuNCSza
都市再生機構が数年前賃料の決定方法を変えたけど、
1,何故突然かえたのか?
2、以前の決定方法と、現在の決定方法とでは、賃料にどのような差があるのか?
3,突然、一方的に具体的な説明もなく、方法を変更したことについて問題はないのか?
分かる人がいたら、教えて下さい。
364:名無し不動さん
06/09/06 22:33:20
いい加減うっとおしい。
直接聞けよあほが。
365:名無し不動さん
06/09/06 23:27:34
>>363
粘着必死だなw
366:名無し不動さん
06/09/07 00:59:29
団地内の人付き合いとかってあるん?わしゃ人付き合いが苦手でしてな。
367:名無し不動さん
06/09/07 05:04:23
人付合いは団地だからとか関係ないだろう。常識的な付合いさえしとけば良いんでないかい?
368:名無し不動さん
06/09/07 11:33:36 hkl0Wk3y
家賃は上がることはあるの?
369:名無し不動さん
06/09/07 14:47:42
最近は下がる一方だが上がる事もあるだろう。
370:名無し不動さん
06/09/07 15:53:40 7p9656mT
都市再生機構が数年前賃料の決定方法を変えたけど、
1,何故突然かえたのか?
2、以前の決定方法と、現在の決定方法とでは、賃料にどのような差があるのか?
3,突然、一方的に具体的な説明もなく、方法を変更したことについて問題はないのか?
分かる人がいたら、教えて下さい。
371:名無し不動さん
06/09/07 19:47:47
>>370
粘着キモい。氏ね。
372:名無し不動さん
06/09/08 00:33:31
入居予定の所のネット環境がADSLとKDDI光VDSLとの事なんですが、
光にした場合、強制的にKDDIしか選べないという事でOKでしょうか?
初期工事費をゼロにしたい場合はDXタイプ・クレカ利用で3990円を選ぶと思いますが、
これはプロバイダ料は込みでしょうか?
ご利用中の方が居たら教えてください。
373:名無し不動さん
06/09/08 01:52:37
基本KDDIのみでokだが、その情報自体が間違ってる場合があるから要確認。
374:名無し不動さん
06/09/08 15:48:45
うちの団地は最近フレッツ光も選べるようになったよ。
ずっとKDDIだから今さら変えるつもりはないけど。
375:名無し不動さん
06/09/08 22:06:47 nIYk37+j
家賃が5万以下なら、DQNはいますか?
基本的に、どこのURでもヤフーは使えますか?
376:名無し不動さん
06/09/08 23:04:45
家賃5万以下だから居るってもんじゃない。
一戸建てにも分譲マンションにもいる事はある。
ヤフーは団地によりけり。
377::名無し不動さん
06/09/08 23:08:24 LONiYZyx
都市再生機構が数年前賃料の決定方法を変えたけど、
1,何故突然かえたのか?
2、以前の決定方法と、現在の決定方法とでは、賃料にどのような差があるのか?
3,突然、一方的に具体的な説明もなく、方法を変更したことについて問題はないのか?
分かる人がいたら、教えて下さい。
378:名無し不動さん
06/09/08 23:32:58
>>377
既出。アルツハイマー乙
379::名無し不動さん
06/09/09 00:23:59 Uz0HIxCj
大阪府池田市の閑静な住宅街・五月丘です。そして、こちらが都市再生機構の職員宿舎。
去年完成したばかりの真新しいマンションです
大阪府池田市に去年完成したのは、都市再生機構の職員専用マンション。
建設費6億7,000万円。4階建てで全60戸。
こちらはエレベーター付きだ。
特筆すべきは、その眺望。
池田市内はおろか、梅田のビル群までも見渡せる180度のパノラマ。
家賃はと言えば、2LDK(70~71平方メートル)で、3万円~3万3,000円。
3LDK(75~78平方メートル)で、4万2,000円~4万9,000円と破格
の安さだ。
<近所の人>
(Q.家賃は75平米で4万円くらいなんですよ)
「エーッ!すごいですね」
(Q.場所は最高ですよね?)
「そうなんですよ。場所はすごいイイなあと思ってて、建ったときに何の建物かと思ってました」
<近所の人>
「ウチのところは68平米で公団ですけど、12万円払ってます。眺めもイイし、うらやましい
なあと主人と言ってました」
都市再生機構の労働組合は共産党系。
380:名無し不動さん
06/09/09 00:41:08
泉南って格安すぎるんだけど・・・
行ったことないけど、ど田舎なん?それとも治安悪いとか?
381:名無し不動さん
06/09/09 01:43:51
>>380
なにより生活保護とかキ○ガ○とかばっかり。
まだDQNの方がマシ。
382:名無し不動さん
06/09/09 02:08:52
>>381
レスどうも。
そ、そうなん?やめとこ。
和泉市鶴山台の物件も安すぎやけど、そんな感じなんかな?
383:名無し不動さん
06/09/09 05:05:40
泉南は安いのに空きが大量にあるね
384:名無し不動さん
06/09/09 08:38:11 vYoif3Th
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
385:名無し不動さん
06/09/09 08:41:14
>>380
田舎だから。
南海尾崎や阪和線新家に住んだら都心に通うのに不便だろ。
関空あたりに勤務先とかあればまだしも。
386:名無し不動さん
06/09/09 09:07:47 rhTAJk/K
大阪市内でも空室が多い物件はDQNが多いという証明?
例えば、騒音があるとかで原因で。
387:名無し不動さん
06/09/09 11:25:11
大きな理由は>>327な感じじゃないかな?
俺も泉北の民間に住んだ事あるけど、確かに生活保護とか多かった。あれはURに住んでたのか。
388:名無し不動さん
06/09/09 18:41:20 vYoif3Th
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
389:名無し不動さん
06/09/09 18:47:09
夏の終わりに基地外が出たか。
390:名無し不動さん
06/09/09 20:51:07
南港の辺りってどう?暮らしやすい?
391:名無し不動さん
06/09/09 21:23:23
んーー、予約できるの1件だけって辛い。。。せめて同じ団地内の違う棟とか、ついでに見てみたい。
392:名無し不動さん
06/09/09 22:36:16
現地案内所があれば見れる。
393:名無し不動さん
06/09/10 01:41:58
南港住みやすいけど何もない。。。
394:名無し不動さん
06/09/10 02:26:14
南港か。
一度住んでみたいけど、梅田難波に出るのに時間がかかるなぁ。
395:名無し不動さん
06/09/10 13:02:13
>>392
どうも。現地案内所あるかないかでかなり差があるね。。
396:名無し不動さん
06/09/10 13:10:09
土曜日に内覧してきました、民間に比べて高いけど広々として収納スペースも大きく
大変気に入りました。もっと色々見て回るつもりだったけど即決してしまった。
周りにDQN居なければ良いな。
397:名無し不動さん
06/09/10 14:00:26
>>396
ちなみにどこですか?
398:名無し不動さん
06/09/10 15:55:04
>>396 尼崎です
399:名無し不動さん
06/09/10 18:24:04
ありました、高台の上に。これですね
川崎市の百合丘第二職員宿舎は、築2年で駅からは徒歩1分。
それでいて家賃は、3LDKの73平方メートルで4万円前後だ。
職員宿舎の住民は、当然の福利厚生として受け止めているという。
<都市機構職員宿舎の住人>
「会社員の“その会社の特典”かなって思います」
しかし、独立行政法人である都市機構は、15兆8,000億円もの借金を抱え、国や自治体
から年間1,000億円の補助金を投入されている。
つまり、破たん寸前の企業が税金でなんとか持ちこたえている状態で、民間なら格安宿舎などありえない。
しかも、職員宿舎のすぐ近くにあるUR賃貸住宅にも、たくさんの空き部屋があるのだ。
職員宿舎がどうしても要ると言うのなら、これらの空室に入居すればいいのでは、という疑問も出てくる。
国会で公益法人の問題を追及している民主党の尾立源幸議員も、視察で疑問を投げかけた。
<民主党・尾立源幸議員>
「ちょっとお聞きしたいのは、公団に空き状況がある中で、そこ(空室)に皆さんが入るという選択肢はないのですか?」
<都市機構西日本支社・岡田博副支社長(当時)>
「もともと宿舎の趣旨は福利厚生の面もございますが、九州とか東京から人事異動がありますと、
その時に急きょ入れないといけないんです」
<民主党・尾立源幸議員>
「ここに民間の方に入っていただいて、職員の方に古い所に移っていただくという考えはないのですか?」
<都市機構西日本支社・岡田博副支社長(当時)>
「そういう考え方、今、急に聞かれましてもですね、お答えすることできませんけど…」
さらに、格安の家賃や駐車場代の根拠について聞くと…。
<都市機構西日本支社・岡田博副支社長(当時)>
「料金の決め方は、『国家公務員宿舎法』に沿って決めています。駐車場料金も同様に、
『国家公務員宿舎法』に基づいて決めています」
と、あたかも法律で決められているかのような説明だが、都市再生機構法を見ると、
“国家公務員宿舎法は適用しない”と明確に書かれている。
つまり、法的根拠は何もないのだ。
400:396=398
06/09/10 20:36:49
失礼。>>397さん宛でした。尼崎のルゼフィール立花の単身用2LDKタイプです。
のんびりとした町並みも含めかなり気に入りました。
(内覧の時に鍵を借りた老夫婦も上品で良い人そうでした)
今気付いたのですが、ひょっとして兵庫はスレ違い?
401:名無し不動さん
06/09/10 22:38:47
いいでしょ。
ついでに九州も含めませんか・・・?
402:名無し不動さん
06/09/11 02:17:28
九州は含めない。必要ならスレ立てれば良い。
立花は近くに公園があるし、何より物がきれいだし良いですよね。
403:名無し不動さん
06/09/11 19:50:29 AsYnqnaR
仮予約は何度もキャンセルしたら警告とかでますか?
404:名無し不動さん
06/09/11 20:15:47
その物件を予約できなくなるよ。
違う部屋とかにしないといけなくなる。
405:名無し不動さん
06/09/11 20:41:53
>>404
有難うございます
キャンセルした部屋には未練がありません。
回数に制限があるのかなと思いまして。
406:名無し不動さん
06/09/12 12:40:25 ySlClnEH
s50年代後半の物件と、s40代のリニューアル物件だと どちらの方が騒音対策(上下階)に優れてる?
407:名無し不動さん
06/09/12 13:44:04
>>406
リニューアルと防音との関係がないぞ。どっちにしてもURは音に強い気がする。
408:名無し不動さん
06/09/12 21:27:45 lLj9OUw7
>>407
でも、リニューアル1なら、二重天井に改装されてるんじゃないの?
それは防音には関係なし?
409:名無し不動さん
06/09/12 21:28:50 lLj9OUw7
リニューアル1は全室、2と3は一部居室が二重天井だったかな?
410:名無し不動さん
06/09/12 22:22:05
リニューアル1、3
ひる石天井を二重天井に改良(一居室のみ)
URLリンク(www.ur-net.go.jp)
411:名無し不動さん
06/09/12 22:23:35
リニューアルIは一部とは書いてないから全室だね
412:名無し不動さん
06/09/13 11:30:17 yVcE5S+4
公団の鉄筋コンクリート造りって、横の住人の声はあまり、聞こえないと聞きましたが、上下はどうでしょうか?
下の住人が騒音DQNだったら最悪です。
413:名無し不動さん
06/09/13 12:24:48
うちの団地はよく響くよ>上下
人のせいでもあると思うけど。
414:名無し不動さん
06/09/13 22:51:51
>>412
うちも足音凄い。
色々住んでいるけど、建物の古い、新しいは関係なく聞こえる。
要は住人次第。
415:名無し不動さん
06/09/14 03:17:33
>>412
うちは去年新築で入居したけど左右はもちろん上下も騒音なし。
住人に恵まれたという考えもあるけど、建物の作りもあるだろうな。
416:名無し不動さん
06/09/14 13:10:21
まとめ;騒音は住人にもよるし、建物にもよる。
417:名無し不動さん
06/09/14 20:16:02
上の部屋が掃除機をかける音が聞こえるのって普通?
今までう5部屋の集合住宅に住んできたけど
今の団地に引っ越してきて初めて上が掃除機かける音を聞いた。
その他、色々うるさくて困っている。
418:名無し不動さん
06/09/14 23:29:57
>>417
それは工作員です。
419:名無し不動さん
06/09/15 00:10:20
201、301、401とかって近くに階段とかEVとかあって人の行き来がうざかったりする?
420:名無し不動さん
06/09/15 10:16:46
>>419
つ感覚
421:名無し不動さん
06/09/15 21:33:52
8ページだったのが一気に15ページになったぞ、なんだこりゃ
422:名無し不動さん
06/09/16 00:04:38 HbU1MjQn
公団は基本的にRC造りですか?
423:名無し不動さん
06/09/16 00:23:04
RCとかは各団地ネットで見れるぞ。
424:名無し不動さん
06/09/16 10:02:54
>>422
基本的にRC
高層物件にはSRCもある
>>423
馬鹿?
425:名無し不動さん
06/09/16 11:27:08
さて、>>301のネタがガセだったんだが。。
キャンペーン始まらねぇ・・・
426:名無し不動さん
06/09/16 14:03:29
>>424=アフォ?
ちなみに秋のキャンペーン始まっているが?
427:名無し不動さん
06/09/16 14:58:54
↑全部RCかSRCなんだからネットに書いてある構造なんて意味ねーだろw
428:名無し不動さん
06/09/16 19:04:32
>>427は釣りだよな?本気じゃないよな?
429:425
06/09/16 20:20:20
そういえばここ関西スレだったんだ・・・
九州なんだが、なんもナシ。関西以外の支社はHPの作りもアレだし、仕事遅すぎ。
430:名無し不動さん
06/09/17 10:00:35 jX91XSie
>>428
木造の公団でもあるのか?ぜひ教えてくれよ白痴くんw
431:名無し不動さん
06/09/17 10:03:12
鉄骨鉄筋コンクリートとかの話じゃないの?だとしたらネットで見るのが正解だよね?
少なくとも>>430が白痴に見えるし、間違ったまま粘着する意味が…。
432:名無しさん@3周年
06/09/17 10:06:34 Gg8BNfP+
都市再生機構職員給与は異常に高い。
豪華福利厚生施設も。
433:名無し不動さん
06/09/17 22:07:11 DtIoZfro
どこからの情報?全然高くないですよー。世間並みです。友達はもっと多くもらってます。
厚生施設も転勤の人のための古い社宅や寮があるだけです。
434:名無し不動さん
06/09/17 22:59:29
その友達はどこにお勤めですか?メガバンクですか、そうですか。
435:名無し不動さん
06/09/17 23:04:37
>古い社宅や寮があるだけです
ぉぃぉぃ
436:名無し不動さん
06/09/18 05:40:35
>>433も釣りだよな?本気じゃないよな?
437:名無し不動さん
06/09/18 11:02:57
>>430=>>433w
秋のキャンペーンって敷金が分割できるだけなんだな…しかも2回目が平成20年。
438:名無し不動さん
06/09/18 12:21:14 kr9nga85
大阪市内で家賃が4万円台なら生保やDQNがいる確率が高いと聞きました。
6万円台なら安心でしょうか?
福島区か北区か都島区あたりの物件を探してます。最低でも1DKの間取りはほしいです。
439:名無しさん@3周年
06/09/18 13:35:25 pclIqk0/
大阪府池田市の閑静な住宅街・五月丘です。そして、こちらが都市再生機構の職員宿舎。
去年完成したばかりの真新しいマンションです
大阪府池田市に去年完成したのは、都市再生機構の職員専用マンション。
建設費6億7,000万円。4階建てで全60戸。
こちらはエレベーター付きだ。
特筆すべきは、その眺望。
池田市内はおろか、梅田のビル群までも見渡せる180度のパノラマ。
家賃はと言えば、2LDK(70~71平方メートル)で、3万円~3万3,000円。
3LDK(75~78平方メートル)で、4万2,000円~4万9,000円と破格
の安さだ。
<近所の人>
(Q.家賃は75平米で4万円くらいなんですよ)
「エーッ!すごいですね」
(Q.場所は最高ですよね?)
「そうなんですよ。場所はすごいイイなあと思ってて、建ったときに何の建物かと思ってました」
<近所の人>
「ウチのところは68平米で公団ですけど、12万円払ってます。眺めもイイし、うらやましい
なあと主人と言ってました」
都市再生機構の労働組合は共産党系。
440:名無しさん@3周年
06/09/18 13:39:31 p4+y8iiU
まさかとは思うが、職員専用マンションの家賃が3万とか4万で、
家賃補助が3万とか4万なんてことはないよな?
そんなことはないよな?いくらやりたい放題だと言っても。
441:名無し不動さん
06/09/18 14:05:07
生活保護は1人暮らしだと家賃5万以上は無理と聞いた事がある。
442:名無し不動さん
06/09/18 15:38:23
生活保護を生保と略す馬鹿は初めて見たw
443:名無し不動さん
06/09/18 17:50:31
セールスレディがたくさん住んでるのかと思ったw
444:名無し不動さん
06/09/18 21:45:34 jvM5kwWz
32歳で30万ぐらい。住宅補助も2万円です。高いかな。
445:名無し不動さん
06/09/19 09:38:30
>>442
漏れっちは医療関係の仕事してるけど、普通に「生保」って略して会話してますよ
あなたが世間知らずのおバカなんじゃないですか?
446:名無し不動さん
06/09/19 10:49:47 G12rWihF
>>445
はいはい馬鹿が必死w
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
447:名無し不動さん
06/09/19 10:54:10
>>446
>普通に「生保」って略して会話してますよ
いるよね、業界用語が一般に通じると思っている馬鹿。
こんな馬鹿がリアルで2ちゃん使ったりしてるんだろうな。
448:名無し不動さん
06/09/19 11:20:23
ささいなことですぐ馬鹿馬鹿書くから雰囲気が悪くなる。
449:名無し不動さん
06/09/19 11:22:42
>>448
ああ、「馬鹿」に反応しちゃいましたかw
450:名無し不動さん
06/09/19 11:45:38
なまぽがすげー釣れたみたいw
平日仕事もせず2ちゃんですかー。
漏れはオフだけどw
大阪はセイホ多すぎるもんねー。
病院にうじゃうじゃ。
生保も医療費3割にすべきだとつくづく思う。
451:名無し不動さん
06/09/19 11:48:03
>>450
恥ずかしい気持ちはわかるが、もう少し落ち着いた方がいいと思う
452:名無し不動さん
06/09/19 11:54:12
普通「生保」は生命保険の意味でしか使いません。
狭い社会の常識を一般社会に持ち込むなんて、馬鹿以外の何者でもない。
挙句の果てに
>平日仕事もせず2ちゃんですかー。
>漏れはオフだけどw
って、必死に言い訳しつつ。仕事中に顔を真っ赤にして書き込む姿は哀れすぎる。
453:名無し不動さん
06/09/19 11:54:27
横からすまんが、
「生保」=「生活保護」って2ちゃん語だと思ってた。
ニュー速系なんかでも「ナマポ」とかよく飛び交ってるし。
業界用語だったのね。
454:名無し不動さん
06/09/19 12:04:30
業界用語というか単なる内輪の符丁じゃねえの?
455:名無し不動さん
06/09/19 12:14:03
まぁ>>441が問題なく答えたからそれで良い。
生保が伝わる・伝わらないは他でやれ。目障りだ。
456:名無し不動さん
06/09/19 12:17:36
>>455=>>450だろw
457:名無し不動さん
06/09/19 12:33:01
>>441だろ…大丈夫か?
458:名無し不動さん
06/09/19 16:10:54
レス伸びてるとおもたら・・・
459:名無し不動さん
06/09/20 11:26:39
現地案内所があるところは、ふらっと当日に行っても内覧とかできるの?
460:名無し不動さん
06/09/20 12:24:32
できる
461:名無し不動さん
06/09/20 12:27:05
即契約するなら営業センターへわざわざ行かないといけないのがめんどい
462:名無し不動さん
06/09/20 19:27:04 ilP83nja
PC造りというのは、RC造りやSRC造りに比べて壁が薄いのですか?
ちなみに、RC造り及びPC造りと記載されていました。
463:名無し不動さん
06/09/21 23:47:30
秋のキャンペーンって敷金分割だけなのか。
464:名無し不動さん
06/09/22 18:21:35 iVqlVzKk
都市再生機構における共産党方式、まあ他の公営住宅で共産党が強いところは同じだが。
職員 安い家賃を 常に安く、交渉する必要もない。
住民 所得に応じた家賃を 結局家賃の値下げ交渉ができない。
所得が高い人は、高い家賃を払えということで、例え建物が
古くなろうが高いまま。
所得が低い人も、所得に応じてるかいなかは誰もきめられないから
結局変わらない。
所得がない人は、追い出されるだけ。
結局、都市再生機構の思うまま。一見反対してるようだが、住民が家賃値下げの運動を
しないように、所得を持ち出して、住民を分断し、誰も反対出来ないようにする巧妙な作戦。
つまり共産党は、組合職員については、できるだけ安い家賃を要求し、その代わりに、
住民から高い賃料をかすめとる手伝いをしている。
465:名無し不動さん
06/09/22 21:05:58
>>464
とりあえず文章力をつけよう。中身のない駄文はさむい。
466:名無し不動さん
06/09/22 21:56:40
九州から大阪に引越します。
来週物件の契約に伺うのですが、その時に
カギを貰うことは可能でしょうか。
それとも入居日が決まれば後日カギを
貰いに行かなければならないのでしょうか。
467:名無し不動さん
06/09/22 22:13:08
契約はUR営業所でするんだけど、鍵は現地の管理事務所で受け取るから無理。
468:名無し不動さん
06/09/22 22:23:20
>>466
レス有難うございます。
内覧も契約当日におこないます。
例えば契約を済ませた後、現地事務所に出向き
内覧を済ませてからカギを持ち帰るのは可能でしょうか。
引越した時にカギを受け取るのが普通でしょうか。
469:名無し不動さん
06/09/22 22:32:37
>>468
ええと、一般的にはネット等で仮予約→内覧→本契約(敷金等入金、入居日決定)→入居日以降に鍵受領
って流れなんだけど、本契約の後に内覧するの?
鍵受領日=入居日(この日から家賃発生)なんだけど、契約してその日に入居なんて出来るのかどうかが
そもそも分からない、スマソ
470:名無し不動さん
06/09/22 23:27:27
>>469
いろいろと有難うございました。
一度電話で問い合わせて聞いてみます
471:名無し不動さん
06/09/23 00:30:44
梅田か千里なら融通聞かせてくれるけど、勘違いしてない?
契約→営業センター
鍵渡し→管理事務所(入居する部屋から徒歩10分圏内)
だから別に鍵はその日に貰わなくても良い気がする。
そもそも契約後(正確には本申し込み後)に鍵を付け替えるのが本来の流れ。
後は交渉してみそ。
472:名無し不動さん
06/09/23 00:45:41
>>471
>鍵はその日に貰わなくても良い
それを「その日に欲しい」って希望してるんだろうに。
473:名無し不動さん
06/09/23 02:34:51
>>472
それを踏まえた上での>>471だろ?
その上でどうすべきかも記載されているから、よく読んでからレスしろ。