02/09/20 10:12 ylNynSN/
税理士二世の予定だったけど、
やめて公認会計士になるかも(二十歳)
3:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 11:55 alY/fxkV
シケ降臨の予感
4:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 12:06 XusPUi+z
>>2
ネタスレになりそうだけど、マジレス。
実際、監査法人には親が会計士や税理士ってやつ結構居るよ。
5:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 12:08 ZbIllRK1
親父の仕事を尊敬したのか?
それとも親父(又は母親)がそういう道を歩め、と言ったのか?
6:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 12:09 2g9UmqBr
二世と二世じゃない人の違いって何かある?
7:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 12:10 LkGDvGPw
>>6
2世か2世じゃないか、だろうな。
8:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 12:15 RbS0GEVA
>>2
そういう人、知ってる。
で、親が亡くなって監査法人を退職し後を継いだ。
結構、いい味出してるよ。どっちも分かってすごくイイと思う。
9:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 17:28 7RYuPPvh
>>7
それ、自分で面白いと思った?
10:1
02/09/20 20:35 gGbVWsXp
>>6 二世と二世じゃない人の違いって何かある?
そりゃ全然違うでしょ。
自分は親父と一緒に数年仕事していたが、思いがけず親父が急死。
自分のやっていた仕事の上に親父の仕事まで突然降りかかって来たわけ。
代わりにやれる奴はいない。
一から顧客開拓しなければならない税理士の苦労は知らないが、二世には
二世の苦労がある。
しかも、全然大丈夫って顔してなきゃなんないんだからさー
11:1
02/09/20 20:41 gGbVWsXp
>>5
なんで二世として税理士になったかって?
自分の場合は初めは全然違う仕事をしていた。
けど、もったいないじゃん。(と、当時は思った)
そこそこ稼げるし、上司にへいこらする必要もない。
なんてったって顧客獲得にキュウキュウしなくていいんだから。
でも、ま、知らなかったよ。DQNな仕事だなんて(w
12:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 20:41 CKByiPDE
(´・ω・`)<シケだけは来るなミー
13:1
02/09/20 20:46 gGbVWsXp
>>12
なんで?別にいいじゃん。
14:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 20:52 nMn9MtU6
>>1
親の生前に資格取れてたの?
取れないとどうなっちゃうの?
15:1
02/09/20 21:00 oFmfH5js
>>14
取れていないと、誰か有資格者を迎えることになるよね。
あるいは、事務所ごとどこかに身を寄せるとか。
自分の場合は、親父の生きているうちに資格がとれたからよかったけど。
官報のとき、涙流して喜んでくれたよ。
まだの人は親の喜ぶ顔を楽しみにがんがれよ。
16:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 21:19 MCSqD/vQ
>>12
このスレはシケが来てもいいんじゃないですか?
実際二世として働いているわけだし、そこらへんの苦労話など聞きたいです。
>>15
ここぞとばかり、職員が顧問先を持って退職していくことも多いみたいですね。
17:若
02/09/20 21:21 MCSqD/vQ
二世は所長みたいに威張るわけにもいかないし、
かといって、他の職員とべったり仲良くするわけにもいかないし、結構孤独な立場ですよね。
18:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 21:22 o6SnzZOx
>>17
オヤジの子分との確執はある?
19:若
02/09/20 21:25 MCSqD/vQ
>>18
確執は無いですけど、プライベートな付き合いは全くないですね。
うわべだけの付き合い?
裏で結構言われてるみたい。
20:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 21:28 hQG0FJyt
>>14
悲惨だよ。
新しい税理士に良いように利用され、
スキあらば顧問先だけ取り上げて、元の職員を追い出そうと企んでる。
21:痴情の星
02/09/20 21:28 G22uSly0
二世です、会計法人は一緒にやってますが、
親でも拘束されるのが嫌で相談はし合いますが
税理士業務は別々にやってます。
新規顧客開拓も大変です。
22:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 21:31 57SQPsmH
>>19
中小零細企業と同じ構造だね。
結構大変そうだね。
資格を持ってない子分は、妬みとかもあるだろうし、
先代と事務所を支えてきた自負もあるだろうし。
23:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 21:49 5chK/LfY
2世は2世じゃない税理士をバカにしきっているもんな。
だれが支部行事なんか協力してやるかよ。
バカヤロー
24:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 22:02 K5D3mJH3
>>23
支部行事?
漏れは2世ですが、支部のことなんか知らん。
嫌味な2世でもいたんですか?
皆が皆、嫌味だと思われるのも心外なんですが!
25:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/20 22:58 AgqcEPie
16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/09/20 21:19 ID:MCSqD/vQ
>>12
このスレはシケが来てもいいんじゃないですか?
実際二世として働いているわけだし、そこらへんの苦労話など聞きたいです。
----------------------------------------------------------------
法人合格(実は偽造した合格通知書)でママバンを号泣させた話を書いてたけど
偽造に駆り立てたのも二世のプレッシャーなのかねぇ。
26:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/21 07:30 Xukts0wH
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ∥
│ i ∥
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
| | ∥
/ ● ● ヾ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ∀ ヽ < どーでもいいんだよ!!
\__________
27:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/21 07:48 6e0OGu63
>26
おっす、シケバン
28:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/21 08:29 M1kz41IZ
URLリンク(ime.nu)
29:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/21 10:45 z8Azhlbz
ニセ税野士の二世税野士ですけど、入っていいですか。
30:あぼーん
あぼーん
あぼーん
31:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/21 10:53 cX8FmSjQ
>>30
こいつにageられたスレは優良スレ認定を受けた、ということなのです。
32:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/21 17:32 cn3BB4RK
おやじが高齢で2世は資格もなく、仕事もいいかげんでできない
のになんで客はやめていかないんだろう?
私の前勤めてた事務所なんですけどね。
確定申告の一番忙しい時期に朝ぱらから酒飲んでるような2世だったんですよ。
あいそが尽きてやめました。
お客はわからないんでしょうね。
33:1
02/09/21 18:27 uT882ChW
>>25
その話は本当かどうか知らないけど、そんくらい追い詰められる人もいるかもね。
税理士試験って並大抵の根気じゃ通らないよね。
>>32
なんか、昼間から酒飲んでる二世って話、ときどき聞くよ。
なんでだろうね?
とんでもない事でもしでかさない限り、普通の客は税理士を変えたりしないよ。
これからは事情が変わるかもだけど。
だけどいざ代変わりって時には、お互いにいろいろ問題が噴出すよ。
正直言って、関与やめたいお客もある。
ビジネスライクに行きたいけど、泣きつかれちゃったりして、困る・・・
34:税理士@だめ2世
02/09/21 19:32 /jJ3e/QL
最後のほうは、精神を半分病みかけながら資格取ったぞ。
そのせいで、今はまだ、燃え尽き症候群だ。
そんなヤシ、他にもいるはずだ。話さないか?
35:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/21 20:57 lRd+cEQ3
昼から酒飲んでいます。ある女に狂ってます。
36:35
02/09/21 21:00 lRd+cEQ3
子供に言いました。「パパ、好きな人がいるんだよ」
37:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/21 21:20 cn3BB4RK
>>1さんは2世でもまともですね。
うちの先生はいつも仕事は全部従業員にさせて(しかもパート)
自分はハンコだけついて、左うちわで暮らしたいと言ってました。
だから、息子のほうも資格さえ取りさえすればあとは楽なんだけどと
言ってました。
そんなところでばかみたい奴隷になってるのがあほくさくて
やめました。
38:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/21 21:26 e8d8qHaT
ただ、仕事を全部従業員にさせると客との人間関係や情報でスポイルされる危険性はあるけど。
39:商薫
02/09/21 22:10 mODVoW3u
親父が仕事に飽きて事務所の経営が傾いてきてます。
俺は税理士目指してるのに、税理士はよくないとかいうし、
ちょいと腹立たしいです。
親に後を継ぐなっていわれてる人いる?
40:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/21 22:23 rYWKe8ee
>>28
ワロタ
女の表情を見てるといかに演技していたか
よくわかるね
41:痴情の星
02/09/22 01:12 GXqEu7f/
>>30
昔が良すぎたから、親父が儲けがよくないというんだよ。
昔を知ってたら、モチベーションわかないよな。
今は■スターベーションしかないな。
42:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/22 01:14 gd2XC98N
>>41
>>30にレス!
(・∀・)カコイイ!!
43:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/22 02:01 vZhN1YBY
深い・・・
44:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/22 02:09 5yA2PVei
スレリンク(shikaku板:268-270番)
↑268-270
法律板からの引用だがこれも、深い、と漏れは思う。
「肩叩き(30cmぐらいで先にゴルフボールぐらいのものが付いているもの。竹色)
で足のモモを叩いていた友人が」
・・続きはリンク先で!
45:1
02/09/22 11:17 f4E9/bRk
>>35
事務所の仕事はどんなことやっているんですか?
顧客回り(営業)?
>>37
2世でも普通の人が多いと思うけど・・・
全部パートに任せるって怖くないのかな?責任は自分がかぶるわけでしょ?
何十人もいる大規模事務所ならそうなるけど、パートのみってことはたいした
規模でもないと思うし。
46:1
02/09/22 11:23 f4E9/bRk
>>34
燃え尽き症候群のヤシ、いっぱいいると思うぞ(w
でも、34はまだ親が現役なのかな?
自分も結構長い間、苦労して資格とって、仕事ってこれかヨ!!って思った。
そのうち、なんでもかんでも自分で考えなきゃならなくなって、あのころは楽だった
としみじみ思うときが来るって。
47:1
02/09/22 11:28 f4E9/bRk
>>39
親父さんが良くないって言うなら、客層がイマイチなのかもね。
痴情の星さんみたいに自分で顧客開拓しつつ、いい客だけイタダケはいいじゃない。
48:2世のでんで
02/09/22 22:08 68R+hTZo
結局、2世を叩いているやつは2世がうらやましいだけだ。
本当はぼくも2世にうまれたかったでちゅーって素直に言えばいいのにな。
ヴァカどもが
49:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/22 22:52 lMp5nJxo
>>48
そんな煽り方じゃ誰も釣れないYO。
50:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/22 23:20 0Mfk5oPL
まわりに2世3世けっこういるけど、結構いろんな意味で大変っぽい。親父や番頭さんとの確執とかさ。
まあ苦労ない人世の中にいないからね。
でもこの業界って他に勤めずにいきなり家業って人多すぎじゃない?関与先のどんな社長バカ息子でも、
形だけとはいえ他の会社見てきてるんだけど、税理士はそれもない。これじゃ若(バカ)社長とですら対等に
話できないよ。
51:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/23 01:38 JKKild11
>>50
いきなり家業をついだ人がダメっていいすぎだと思うが。
けど、他の事務所や出来れば他業種を経験していると為になるのは事実。
52:税理士@だめ2世
02/09/23 01:50 BcQt8O0W
>>1
親はばりばりの現役。
そだね、考え方の転換だね。
サンキュ。
53:32
02/09/23 08:35 t6muTq9W
「先生が死んだらどうなるんでしょうね」と話してた顧客が2人くらいいた。
他の顧客も口には出さないけど先生が死んだり病気になったらやめたいと
思ってるだろう。
私はその頃従業員だったので息子がアル中でほとんど仕事ができないとか
実は先生はよく入院するとかは言わなかった。
でも心のなかでは「早くこんなとこやめたほうがいいですよ」と言いたかった。
54:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/23 09:21 OxmOGQ26
スレリンク(tax板:116番)
そのうち税理士が「先生」と呼ばれる時代も古きよき時代になるだろうね、と漏れは思う。
お金を払っている上に、尊敬していない人を持ち上げるのは時代に合わないだろうな、と。
「先生」がお帰りになられた後では呼び捨てにしてるクライアントもいるだろう。
せんせい 【先生】
〔(5)が原義〕
(1)学問・技芸などを教える人。また、自分が教えを受けている人。師。師匠。また、特に、学校の教員。「お花の―」「書道の―」
(2)学芸に長じた人。「駿台―(=室鳩巣)」
(3)師匠・教師・医師・弁護士・国会議員などを敬って呼ぶ語。代名詞的にも用いる。また、人名のあとに付けて敬称としても用いる。「―、いろいろお世話になりました」「中村―」
(4)親しみやからかいの気持ちを込めて、他人をさす語。「大将」「やっこさん」に似た意で用いる。「―ご執心のようだな」
(5)自分より先に生まれた人。年長者。
55:1
02/09/23 16:40 H2ituQ40
>>54
漏れはすでにさんづけだけど?
つうか親父がそうで、腰の低い穏やかな人という評価だった。
(真実の姿は頑固者で横暴で理不尽な親父だったけどさ。)
どうしてsageで書いてるの?
56:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/23 20:30 VR66pflr
心あるひとはsage進行なのでは?
57:1
02/09/23 21:00 bsl/YRcq
>>57
この板はageが基本だと思うけどな?
迷惑スレだとも思わないし、馴れ合いスレでもないし。
sageだと敷居高いと思う人もいるよ。
58:1
02/09/23 21:02 bsl/YRcq
ま、どっちでもいいことだけどね
59:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/24 00:09 3CPffhdT
>>57
>敷居高い
二世とそうでない税理士は生まれた血筋からして違うということか。。。
北斗の拳の世界だな・・・。( ゚д゚)ポカーン
60:1
02/09/24 17:54 Ko/y/QrM
>>59
なに勘違いしてるの?(w
2ちゃんでの一般的な話をしているんだけど?
自分はsage進行のスレは話題に関わらず、カキコしづらいよ。
なんか、他を寄せ付けない感じでさ。
スレ違いなのでsage
61:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/25 01:55 ZLZusHay
te
62:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/25 02:00 Tampz9Qf
>>1
もう登録してるの?
63:1
02/09/25 10:33 f9frtolz
>>62
登録してもうじき丸8年になります。
64:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/25 17:57 1sVPHcf+
>>1
年はいくつですか?
65:1
02/09/25 19:26 F8IcAYLD
>>64
ないしょ
66:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/25 23:42 +g+1kWDf
>>65=1
歳ぐらい教えて下さいな。
私は32歳登録して2年の2世です。
67:1
02/09/28 15:01 penU5PWI
>>66
悪い!ケサーンで忙しかった。40台前半だよ。
32歳で登録2年目か・・・・先長いね(ボソ
いろいろ新しいことを試させてくれる親なら楽しいかもね。どう?
68:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/09/29 04:09 M2oqLC5Y
>>67
40代
「ケサーン」・゚・(ノД`)・゚・。
69:1
02/09/29 15:54 JeILrZGD
>>68
誰も突っ込んでくれないのかと思ったぜ(w
そんなことより、2世はいないの?
70:66
02/09/30 00:58 N9qd6zKn
えっ
>1、68
40代で「ケサーン」って、悲惨なの???
71:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/10/03 23:05 VnFggdFq
良スレage
漏れも2世です。
最近親父の事務所で働き始めますた。
色々思うところはあるけど、自分で選んだ道だし、
やると決めたからにはやるしかない罠。
ちなみに漏れは簿財相持ち&消所の発表待ち。
72:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/10/03 23:17 7J6UT2va
/ __\ \)ノ/リ
/ <__ \ \/ノ
/ /<__ \ \ ヘ /⌒/ あなたさぁ...
/ 〆 └--、ヽ、\ - \ |
/ レ\ =ミ=、__/丶 - 〉なんてゆうか...
/ ン/ (- =、 > <( \ |
し/ ミ 'ー--ヘ/ \ミiヽ { 言葉に説得力がないんだよね。
リ/ / ン /("ミ 、 、ヘ > 、
| /<.o イ 'ー ヾ / >、 ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
,.-/| -=、_/ "| _∠/ \(⌒) ノ \
/ | \ヽ ヽ,-\} ∠ノ ヾ、 / \そう、「ウソ臭さ」
 ̄< ! `\ /___ \/ \(
_ \ ! > ー-- イ \_  ̄ ̄\_\ ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{ )\ | ∠ ノ)ヽ、
\ /⌒\ 〉  ̄ / / >\
73:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/10/04 07:57 +TOY0QYR
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi|
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
74:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/10/05 08:46 VyTzO8k3
うちの2世、有名私立中学、高校をでてるのが親子ともども自慢。
大学も浪人したがまあまあのところをでてる。
そこまでの話をするときだけ生き生きしてる。
それから銀行に就職、ぼんぼんだから数ヶ月で挫折。
公務員試験受ける。一次試験がうからない。(2次までいけば
親のコネがあるのに)低脳。
それから10数年税理士試験をうけるが2科目合格だけ。
いま40歳代。独身。ママに○○ちゃんと呼ばれてる。
ママ曰く「うちの子はすごく記憶力がいいのよー、日本史だけなら東大に
だって入れたのよー」
そんなに記憶力がよくてなんで税理士試験に落ちるんだ?
なんで高いパソコン教室に行っても全く理解してないんだ?
ファックスの取り扱い説明書読んでなんで理解できないんだ?
「ここまでバカなやつみたことありません」とママに言ってやりたい。
75:会訂士
02/10/05 09:31 W+e9K4q8
>>74
自己紹介か?
76:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/10/05 09:50 9bXKVu/A
>>74
キミが誰か判ったよ。
先生にチクっていい?
77:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/10/05 09:56 VyTzO8k3
>>76
えっ、本当にわかった?
私が誰か、どこの税理士事務所に勤めてるか言ってみてください。
楽しみだなあ。
78:1
02/10/08 21:13 +wUPYzuy
留守にしていてごめんなさい。
>>70
>>40代で「ケサーン」って、悲惨なの???
68はいい歳をしたオッサンがケサーンとか言って、基地外ちゃんねらーをやってるのを
嘆かわしいと泣いているんだよ(そうだよなっ!68)
あんまり歳とか資格の有無とか気にしないで話そうよ。
>>71
じゃ、官報待ちだね。楽しみだね!
そうね、自分で選んだ道なんだよね。
代変わりした時に、もう一度そのことについて考える機会がきっとあるよ。
自分がいまそう。
自分は親父の事業を引き継ぎたかったのか、それとも税理士という職業を
自分の生業として選んだのか、果たしてどちらだったのだろうと。
79:1
02/10/08 21:22 +wUPYzuy
始めは2代目はダメだと言われるのが怖くて、とにかく必死でやっていた。
でも、だんだん納得いかない事も出てくる。
正直に言って、やりたくないと思うこともね。
事務所の現状維持にばかり心を砕いていると忙しいばかりで面白くない。
今はリストラしているところなんです。
80:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/10/08 23:28 Ul5YEJAe
a
81:
02/10/08 23:36 q4why+cE
東京校で所得税を受講しています。この科目、2世の方多いですね!
しかも実家(事務所)は地方で、東京で一人暮らしをしながら(させて
もらいながら)ダラダラ勉強を続けているパターンが結構多いです(30歳
オーバーはザラ)。親のすねをかじっているにもかかわらず、徹マン、
パチンコ、授業ブッチ、定例ブッチ、本試験前に飲み会・・・この弛緩した
雰囲気がたまりません(w
「そのうち受かればいい」と気楽に構えているのか、或いは社会人になる前の
モラトリアム期間を謳歌しているのか、いずれにせよ、税理士受験生の中で
このような人種がいるとは驚きでした。この秋最大の発見です(w
82:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/10/09 00:27 BcHXaCC0
>>79
リストラって採算性の悪い顧問先の契約を解約したり
給料の割りにできの悪い事務職員を解雇しているのですか?
83:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/10/09 06:33 LbrgImOv
>>81
大学は東京神田にいたけど、帰って地元に入院して済ましたよ。
入院者の散文の市はそういう人で、修了するのは半分。
でも、おもしろいのがいたよ。
地元Fクラス大出身そのままダブルで26歳で資格取得、現在実務取得中
東京水道橋で溺れているよりマシかな。
84:1
02/10/09 18:46 uq3VsU0D
>>81
煽りっぽいけど(w でも、そういう人のうち2世の占める割合って多いのは事実
だよね。やっぱ就職のことまで考えなくていい境遇だからかな?
本当は他の事務所を経験したほうがいいんだろうな、と思う。
自分は歳も歳だったからそんな余地はなかったけれど、新しい職員に前の事務所は
どんなだった?ってよく聞いているよ。
85:1
02/10/09 18:57 uq3VsU0D
>>82
文字通り再構築なので、顧問契約の解約や従業員の入れ替えも含みますが、
新規開拓も積極的にやろうとしています。
昔は顧問料も高額でしたね。今は景気が悪くバブル期の1/3というところ
すらある。それなのに要求される内容は従来どおりだったり、さらに難しか
ったり。
どんぶり勘定でやっていく訳には行かなくなりました。
採算の合うお客さんにはそれに見合う仕事をしたいし、採算が合わない場合
は合うようにこちらの負担を軽くしてもらう。
でもどうしてもやっていただけなかったり、不都合がある場合はつらいです
けれどもお別れします。
どちらも何か不満が残ってしんどいのに契約を継続する価値があるんだろう
か?と考えてしまいます。
不満が多くて、手一杯だと新しい仕事について考える余地もなくなる。
でも、もしかしたら後悔するかもですね・・・
だけど、それは自分がそう決めてやったことだから、と納得できると思います。
86:二世の先生・ご紹介
02/10/24 04:05 qThXRhq6
二世かニセかでもめてます。
◆◆こんないい先生を罵倒しやがって!お前ら赦さん!!謝罪しる!◆◆
35 :松田 武泰 :02/10/21 18:29 ID:FLlSoI7n
鹿児島の税理士 松田武泰 です。
平成13年11月20日登録。登録番号93825号。
疑問があるなら、南九州税理士会に直接問い合わせるか、
税理士専門官にでも通報すればよろしいでは。
匿名だからといってあまり根拠のない誹謗中傷はお止しなさい。
スレリンク(tax板:35番)
87:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/11/24 22:36 HCA52tcF
謝罪しる
88:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/11/25 21:04 JemeUega
二世の人も、結構居るのね。
89:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/11/25 22:52 UXNlKlnC
88は2世なの?
90:88
02/11/27 00:21 WMWzkMIZ
そうですよ。
91:91
02/12/03 23:18 i3v0o3pl
2世の人どれくらいいますか?
番号言っていってください。
まず 1
92:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/03 23:20 qeUlmXEn
2
93:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/03 23:21 eTk+HJ4e
るぅぱぁ~ん 3せ~い~
94:佐々木健介
02/12/03 23:22 CHa3SuL5
>>1
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
URLリンク(freeserver.kakiko.com)
95:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/03 23:29 /e+XvlZB
4~!ちなみに♀です!
96:91
02/12/04 20:24 vIVM72Mk
このスレだけで最低4人もいるなんてすごいですね!
97:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/05 07:34 SleURQwm
俺は2世どころか3世だが
ちゃんと会計士受かったぞ。
親・叔父・爺さんは皆さん国税OBだが、
そんな時間かけるのばかばかしいよねー
98:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/05 12:20 w9sfLZ8p
みんな2世、3世じゃなくても税理士になろうと思ったの?
99:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/05 14:06 XRa298bX
まともな親は安易に免除させずに息子に試験受けさすよね。
100:税理士受験生
02/12/05 15:11 iG/3wLGv
>>99
dayone
101:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/05 18:31 MYcCeZsL
>>99
りっばな発言だ。
受けさすのはいいけど、・・・
いつまで受けたらいいの?
102:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/05 18:54 zLkJEgQy
公認会計士が4倍になるというプランがあるそうですが。
税理士にも一部科目免除で受験機会があたえられるかもしれないそうです。
103:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/05 20:59 qh1kXvQd
税理士に一部科目免除を与えるのは当然なことだよな。
会計士を増やしたいのならな。
ただ、制約として試験合格だけだよな。
104:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/05 23:57 zLkJEgQy
会計士目指そうかな!
税理士で免除してもらえる科目といったら、何だろう?
簿記、財務諸表あたりかな。
今後の会計士試験制度の改変を見守りたい。
105:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/11 20:48 9WkatC8z
開業してる2世いる?
同業者で話していて面白いな!と思うヤシは2世だったってこと
多いと思わない?
106:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/12 21:42 RpDXl3+I
官報まちの人いる?
107:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/12 22:18 04pqKr0w
合計表とか総括表の印鑑いつもらう?
うちは年調資料回収の時点でもらってしまうが、
それでは総括表なんかは手書きになる。
これ普通?
108:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/12 22:49 epKHpMYa
>>104
税理士が免除になるのは、会計士試験の税務科目らしい。
連結がないので簿記・財表は無理っぽい。
109:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/12 23:39 IZ2NCvS8
>>107 うちもそうだよ
総括表ってなんだっけ?給与支払報告書の総括表?
110:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/12 23:41 IZ2NCvS8
>>108
連結やだなー ガックシ
111:まともな回答を得られないヤシ
02/12/13 01:29 Ku5o5/P4
>>105
そうなんただよ。
税理士会等でハナシしても、国税・試験・免除・二世
だいたいわかるよな。
国税は何考えてんのか、うかつに話せないし
試験は話が馬鹿正直でおもしろくねえし
免除はどこまでが本当かわからないし
二世は二世どうし、適度に話題があうよ
112:お家断絶、その時あなたは。
02/12/13 14:13 e5EC+VWK
一人有資格者事務所の先生が急死。考えたくないよね。
院免でもいいからとにかく資格を取っておきましょう。 (ToT)/モウコリゴリ……
非OBの事務所(試験・院免除などではじめから食ってるひと。)
→税理士会支部長の人柄でそのあとの職員の処遇が左右され。
おとなしそうな高年齢税理士を紹介したり・・・。でもそれが
猫をかぶっていて、「権力」にぎった瞬間、人格豹変なんてのは
いっぱいあるハナシ。
国税OB事務所(S55まで実施の特別な税理士試験、「特別税理士試験」で簿財に「合格」したり、
外部からその内容は絶対にわからない「国税庁長官の指定する研修」で簿財を
「免除」になり、退職時に国税局人事課の、一人平均年間報酬900万円分の関与先
を斡旋してもらって開業した税理士)
→税理士会とは別にOB組織があって、そこが
食いつぶしに来る。大抵は事務所メチャクチャ、お客バラバラ。
113:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/13 14:15 sAVV/mCo
>108
今はみんな連結やってますよ
114:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/13 14:17 sAVV/mCo
2年前から試験範囲に
連結入れたのは統合のためらしい
115:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/16 22:35 6onGXrMt
このあいだ調査で来たヤシ、田舎でおやじが税理士やってるって。
そこそこ勤めたら退官して跡を継ぐつもりって言ってた。
そういう2世もいるんだなあ。
116:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/17 08:26 pYBu5xPI
2世でおま。
官報まち!
あー!!緊張する
117:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/17 08:57 BmXDLcpM
どうでもいいや
118:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/17 09:34 bqg0CJUd
おい!結果がわかったヤシらはカキコしる!
119:横暴税務署員は実名で糾弾しましょう
02/12/17 11:07 w9G/vpPM
暴力団まがいの越権違法税務調査を繰り返す税務署員を糾弾するため
ネット上にて彼らの実名開陳に踏み切った勇気ある税理士さんがいらっしゃいます。
URLリンク(www.frontier-soken.com)
法人経営者の方々、個人事業者の皆様、税務・会計に携わる方々!
あなたがたは本来生ずるはずのない税金まで喜んで彼らに支払うのですか?
公務員である彼らにへつらいお土産を持たせたいなどと本当に思いますか?
税法や国家公務員法を無視した違法調査に泣き寝入りしているのではありませんか!!
もうそんな馬鹿げた行為を見過ごすのはやめにしましょう。
これからは横暴税務職員はネット上で実名を晒し糾弾する時代です。
公務員の職務に係る実名開陳についてはプライバシーの侵害には該当せずとの
佐賀県行政評価事務所の判断も出ております。
全国の皆様、勇気を持って立ち向かって下さい!!
横暴税務署員 = 白 石 達 則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
横暴税務署員 = 白 石 達 則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
横暴税務署員 = 白 石 達 則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
横暴税務署員 = 白 石 達 則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
横暴税務署員 = 白 石 達 則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
。。
120:鳥栖税務署へ電話で確認しましょう
02/12/19 16:14 stpbbTAc
暴力団まがいの越権違法税務調査を繰り返す税務署員を糾弾するため
ネット上にて彼らの実名開陳に踏み切った勇気ある税理士さんがいらっしゃいます。
URLリンク(www.frontier-soken.com)
税の公平な徴収を履行すべき税務署職員が、無辜の民間人に対しヤクザまがいの恐喝を加える。
自分の保身のために本来なら生ずるはずのない税金を弱い事業者から脅し取る。
全国の法人経営者、個人事業者、経理・会計人のみなさん!
こんなことが横行しているのに、黙って見ていられますか?
見て見ぬふりを決め込むのですか?ひとごとですか?
明日はあなたが取調室に監禁される番ですよ!!
遠慮はいりません。事実そんな行為が繰り返されているのか、
ぜひぜひ鳥栖税務署まで電話して本人に確認してみてください!!
横暴税務署員 = 白 石 達 則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
横暴税務署員 = 末 永 孝 之 (鳥栖税務署・個人課税第二部門・上席調査官)
横暴税務署員 = 野 村 年 宏 (鳥栖税務署・個人課税第二部門・上席調査官)
鳥栖税務署 電話 0942-82-2186 0942-82-2187
・・・・
121:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/22 12:07 tkHxHAgU
>>119-120
マルチポストうざいよ!
単独スレ立てたらぁ?
122:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/23 03:25 /Cv0kOMm
>>119-120
何かあったの??
123:121
02/12/23 10:15 uaok8Qly
>>122
ここに書いてあるよ。アクセスしても大丈夫
URLリンク(www.frontier-soken.com)
124:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/24 01:16 Hv64Ubp+
おれ、2世
会計士の資格も持っているけど、田舎だから税理士、会計士、その他の資格の違いもわからず、法律相談してくるやつも多いと思われ・・・。
ロースクールに行こうと思っているんだけど、誰かアドバイスしてください。
免除税理士が大学院行くこと考えると、安い買い物だとは思うのだが。
125:司法試験崩れ
02/12/24 01:29 /XU+vNxv
田舎の度合いにもよるが、
いわゆる「先生業」は、ときには人生相談の相手をしたりするらしいよね。
大変だ。
しかし、ロースクール行っても司法試験に受かるとは限らんのでは。
126:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/24 01:32 Y7yt3zwi
ロースクール修了しただけで法曹になれるんじゃないの?
やっぱ司法試験があるんだ。その筋の情報に疎いから
もしよかったら教えてください。
127:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/24 04:25 7DUtMonR
>>126
おそらく仕事しながら通えるところはほとんどないと思う。
仕事しながら通えるようなところは、新司法試験の合格率がおそろしく低くなるのではないか?
3年程度は学生をメインにする覚悟がいる。
128:まともな回答を得られないヤシ
02/12/24 17:12 BgVrZxQD
ふぅん。
129:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/24 19:18 ruTQ7hh/
127さん
司法修習生の期間も含めると、金額はいくらになるのですか?
130:まともな回答を得られないヤシ
02/12/24 20:52 BgVrZxQD
司法修習?
131:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/27 02:37 82QBOP3v
>>124
資格の違いが分かっていても聞いてくるよねーなんでもかんでも。
答えられるヤシなら誰でもいいと思ってるんよ。
だから身近な士業の税理士はチャーンスと思えばそうだし、勘弁してよ
と思うこともある。
行ける余裕があるならいいと思うよロースクール
132:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
02/12/28 00:31 dFYZjsBw
ロースクールのスレ
スレリンク(shihou板)l50
133:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/01/04 01:02 5dBZtUZX
(~ヽ γ~)
|ヽJ .あ し' |
| (~ヽ .げ γ~) |
(~ヽー|ヽJ ま し' |ーγ~)
|ヽJ | | お .し .| | し' |
| | |―| め .て |―| | |
ミリ(,,゚Д゚)彡 で ミ(゚Д゚,,)ノ彡
ミUミソ彡ミつ と (/ミソ彡ミU彡
》======《 う 》======《
|_|_|_|_|_|_|_| |_|_|_|_|_|_|_|
U~U U~U
134:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/01/08 10:20 Ul3QTeOK
みなさんの事務所は総勢何人?
135:痴情の星
03/01/08 11:19 DnxmMWmF
>>134
配偶者青専で二人です。
別に父親(税理士)の会計法人あります。
これって、なかなか便利よ。
136:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/01/08 18:59 URSyJWlj
>>135
会計法人って税理士法人ではなくて、記帳代行サービスの法人って感じですか?
事業所得と給与所得でウマーだね!
法人の役員でなければ賞与ももらえるし。
137:痴情の星
03/01/08 19:09 g2D1khKH
>>136
税理士業務以外のすべてが法人業務です。
私と妻は法人の役員ではありません。
娘が役員です。
138:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/01/09 20:22 +5U8Ssio
漏れのところは5人
やっぱり法人も持っていて、法人の従業員が3人、個人事務所が1人
>>137
法人の売上はクライアントから直ですか?
漏れは一旦事務所を通すやり方をしているんですが
139:痴情の星
03/01/09 22:08 a9xVS6lW
>>138
直です。
税理士会の指導は通すようにってことですが、
会計法人は作って25年ぐらいですから、
当初はそんな指導はありませんでした。
いつからそんな指導できたの?って感じで
うちに指導するって言ってくるやつはいません。
140:山崎渉
03/01/11 14:00 6CgNX98Z
(^^)
141:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/01/12 22:03 TVjsvbU9
a
142:山崎渉
03/01/17 22:54 QYI7E6yL
(^^;
143:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/01/20 00:30 6IyrHkP6
院に行って税理士になった2世
あるいは今、院に行ってる人
いる?(煽りじゃないから)
どんな内容の勉強するのか知りたいなと思って。
144:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/01/20 01:42 ez6mqqy0
>>143
漏れは二世で、院通い。まだM1だから改正後ね。因みに合格は財表のみ。
経済だから、ゼミでは財政学(まぁ租税論がメイン)やってて、あとはベタな経済学を。
もう一年早く入りたかった(鬱
145:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/02/06 01:11 DkQYPF5o
無料税務相談に駆り出される人いる?
漏れは1日だけだが、結構ドキドキしたりする
自分んとこも忙しいから、早め(2月)を希望するんだけど、まだペースに
乗ってないんだよね。
146:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/02/06 04:32 0jK6MFhf
>>145
無料税務相談
日程 希望できるんですか? 民主的ですね。
病気とかでできるできない。何日ぐらい可能かは聞いてくるけど、
日付までは一方的に紙が送られてきて、変更したければ各自で調整しろって
書いてある。代わってもらう人に自分で頼まなきゃならない。
毎年、日程表みるとどうやって決めたのか不合理を感じることがある。
誰だって2月16日前がいいと思うがやったことがない。
新人のときは3日もやらされたが、今年の新人は0日のやつもいる。
1月の連絡協議会で、総務課長が「入室許可証」を朝、総務課へ取りに来て
ください。って言ったもんだから、うちの■■が「国家資格の税理士に
たいして、一税務署長が無料税務相談を許可してやるから取りにこいとは
なにごとか、時代錯誤も甚だしい」と詰問してやった。
147:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/02/08 22:51 8YAVeDZp
>>146
いや、同様に何日くらいできるか?というようなアンケートがあるだけです。
その余白に書きます。
ちょっと****という事情アリなので、できれば早期にしていただけると助か
るといった具合に。
特に事情がない年は何も書かないので、3/14とかやったこともありますね。
148:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/02/08 22:57 8YAVeDZp
>>時代錯誤も甚だしい」と詰問してやった
ふうむ。お役人は本音は税理士を格下と思ってますよね。
まあ、相手がどう思っていようと関係ないんですが、そもそも税務援助って
なんでしょ?って思ってます。
なんか腹立たしいんですが、どなたかご存知ですか?
149:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/02/17 18:21 VyivB4Zl
これからは二世でないと独立するのはむつかしそうだね
150:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/02/17 23:01 QQtmgSxL
>>149
2世じゃなくて開業している人も結構知ってるよ?
試験合格→独立開業や監査法人退職→独立開業のヤシら
ようは本人の気持ち次第だと思うんだが、受験生スレ見てるとリーマン感覚
の人が多いよね
それだと開業は難しいよ、気持ちで負けてる
漏れらは開業税理士になってアタリマエって思ってるとこがちょっと優勢かな?
151:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/02/20 07:09 86b9gqN8
っていうか今の時代に開業ってすげぇ大変だよ
2世じゃないなら独立するのも景気が良くなるのを待ったほうが良いと思う
その現実を知らずにO原やTックに通って税理士になろうとしているヤツの多いこと多いこと
会社辞めてまで専門学校に行くアホまでいる
この業界よりも金が落ちてる業界はたくさんあるのにね
152:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/02/20 18:49 UWdzslr1
景気が良くなるなんてあるのかな?
どっちにしたってこの業界は斜陽産業だよね
新しく事業起こしたやつらだって、安く上げようとしか考えていない
もう先生だなんて呼ばれて高額の報酬をボッタくれる時代は終わったね
153:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/02/20 18:55 UWdzslr1
>>この業界よりも金が落ちてる業界はたくさんあるのにね
つうか、経理って転職したい普通の人が考えつく仕事の代表選手だと思うし、
税理士って職業はリベンジにはもってこいの職業じゃん?
もともと金を儲けられる人種は少ないよ
漏れ?2世じゃなかったら絶対やってないよな税理士なんて
154:マスター
03/02/20 19:38 6MyfHvuA
税理士登録をします。
実務経験についてお尋ねしたいのですが、
①会社からの報酬に規定はあるのでしょうか?
②勤務実態の申請書類(納税証明や源泉簿などでしょうか?)はどのようなものがあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
155:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/02/20 19:43 rgJ9ByZm
>>154
二世だったら心配ないよ。
父ちゃんに聞いてみ
156:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/02/22 16:51 skFwB3xC
2世の人子供の頃の夢なんだった?
俺は小学校の時、作文で将来の夢は税理士って書いてた。
税理士なんて何やってるか全然わからないはずなのに。
親と爺さんのマインドコントロールはすごい。
大学も早稲田教育と社学蹴らされて明治商に行かされたし。
そのくせ最近は、別に税理士にならなくてもいいよとか言ってるし。
税理士はそんなにオイシイ職業じゃないのかな?
2世の人ってちゃんと給料もらってるの?
我が家はまだ爺さんが現役だからか、親父はあんまり貰ってないみたい。
俺の学費も生活費も多分爺さん。
157:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/02/22 16:58 uFE0TPbk
>>156
漏れも悩んだよ。大学生の頃。
学校は某私立だけど、国立は文学部受けた。落ちたけど。
本当は哲学やりたかった。
学生のときはほとんどなにもせずに、本ばかりよんでいた。
で、そんなもんをやりぬく力も能力も意思もなんにも自分にはないことに
気が付いた。
ある程度の年齢になって自分にできることと、親への感謝のあらわし方、そして、綺麗事だけでない基盤のある有利さを勘案してこの世界にはいった。
それがいいことかどうかは不明。これがやりたかったことかもわからん。
それに、やりたいことを仕事にできるのかも不明。
とりあえず、生活はできている。
神様が許してくれるまで生きていようと思う。死ぬまで暇だし。
158:ななしさんそうだ確定申告に行こう!
03/03/01 01:00 l8e0jzSN
漏れが以前勤めていた会計事務所の二世税理士は最悪だった。
机の上の掃除はできない。
自分が外回りで遅くなって事務所に戻ってきた時に所員が
帰っていると、怒鳴りつける。
1週間で5件のものけさ~んを組ませる。
修正深刻してくれと税務署から電話があっても居留守を使い、
税務署の署員の名前(例)●●税務署の△△さんと
覚えるくらい電話が来て、しまいに税務署の人の口調が
怒っているのがわかるまでほっておく。
最後には、所員に仕事を丸投げする。
1/31の午後3時過ぎになって、
「法定調書、あと5社から作っておけよ」と電話。
まじギレだぜ。
ちなみに、辞めた事務所では、二世税理士はヤクザといわれてた。
159:2世
03/03/01 14:52 7AlsPwDe
>>158
とんだ事務所だったね!
でもそれってさー2世に限らないジャン
160:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/03/01 17:37 OO51YhJg
二世がきにいらねえんだよ。
161:あかり
03/03/01 17:38 ODrfAZLg
私も2世だけど、私の目標は大手の税理士法人で国際税務をやることです。
だから、独立は考えていないです。
今は、簿財法の3科目しかないから、仕事をしながら勉強してる状態だけど
9月からは目標どおり大手の税理士法人への転職が内定が決まってます。
大学時代は、女子大の文学部に行っていたけど友人たちが就職したいと思う
業界に興味がもてなくて、自分の進路を考えて税理士を目指すことにしました。
ま、2世といってもいろんな身の振り方があると思います・
162:2世
03/03/01 17:58 fLaN0Q+K
>>161
目標達成おめで㌧
仕事は大変かも知れないけど、勉強もがんがれよ~
163:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/03/01 18:58 0W3e1FZp
所詮税理士は税理士、もっと質の高い仕事をしようぜ
税理士なんて殻に閉じこもってないで。
164:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/03/06 22:28 8lhdwl/E
漏れも元・2世。
親父が急逝したので仕事辞めて後処理して
今、残りの科目を勉強中だよ。
漏れも学生時代は親と同じ道に反発し就職したが
漏れが仕事を辞めて看病した時に、死ぬ直前まで
漏れが税理士になる事を夢見ていた親父を見ちまったからな…
少しでも親を尊敬してる香具師なら
他にやりたい道がないなら、やってもいいんじゃないかと
漏れはそう思う。
ま、漏れはもう2世じゃないし、この先は棘の道だな。
この世界の裏表も知ってるし、そんだけの腹はくくってるがな。
だから皆は親父や2世であるということに感謝する心を忘れないでくれ…
165:山崎渉
03/03/13 14:04 ygIjaTSh
(^^)
166:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/03/17 00:25 cb8F/2mR
>>98
2世じゃなかったら税理士になろうなんて思わなかったです。
本当にやりたいことは物作りでした。当方は畑違いの工学部出で、
今は院に通いながら受験生活してます。
税理士には興味はありませんでしたが、将来の生活を考えて親の跡を
継ぐ方が有利であろうと思ってこの道を目指すことにしました。
しかし、就職した学部時代の友達の楽しそうな仕事の話や、将来の夢に
満ちた目を見てると羨ましくなり、自分は本当にこれで
良かったのかと疑問に思うことがあります。
腹をくくって進路を変えたのに、今さらこんなこというのは
間違ってるし、贅沢な悩みということも分かっていますが、
皆さんの中にも税理士になることに疑問を感じてる人はいませんか?
167:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/03/18 00:02 5uh3FyZH
>>166
凄い分かります。漏れも同じく二世で院に通いながら受験生活送ってますし。
就職した友達を見てると、一人取り残されたような気分になったり。
継ぐのが当たり前と思って生きてきたけど、ほんとにこれでいいのかと
疑問に感じる日々ですね。。。
168:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/03/18 00:21 kcbOXFO7
税理士会の役員が親の事務所をのっとりかけようとしてるという話を
聞いてしまいました・・。(両親の会話こっそり立ち聞き)
自分一人っ子、二世者じゃないけど親は税理士。
後を継ぐ気はさらさらないんだけど、税理士の親は尊敬してるから
こういう話が出るのもやっぱ自分のせい?とちょっと悲しくなってしまいます。
169:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/03/20 02:37 gOxrufKe
今年早稲田商学部に1浪のすえ合格することができました。
俺はもともと民間企業に就きたいと考えていたのですが今の時代
やはり民間企業に勤めるのも少し不安があるので
税理士を目指そうかどうか悩んでいます。
税理士を目指すなら学生生活を犠牲にして資格の勉強をしなければ
ならなくなると思うし、あまりこの仕事に興味がもてないこともあるので
なかなか決心がつきません。
親父は好きにしろといった感じです。
2世はやはり有利ですか?
高収入が約束されるようならかなりやる気出ますw
170:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/03/20 03:20 pi+LnVrn
>168
実際に顧問税理士が大病を患ったり急死したら、
顧問先が困る。
そういう自体になった時、フォローしてくれる同業者を
探しておくのも顧問している責任だと思うよ。
168が責任感じる必要は全くないと思う。
171:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/03/20 14:23 Z8w/6wPl
>>169
有利かどうかは自分の適性と事務所の規模や場所次第では?
税理士の仕事に興味がないと仰せですが、商学部に進んでいるなら会計には
興味があると思いますので、税理士業への抵抗は少ないと思います。
あと、税理士は士業なので孤独ですよ。リーマンのように同僚と仲良くする
生活を望むならやめた方がいいと思います。
学生生活を犠牲にするかどうかについては、税理士の勉強は大変なので遊んでは
いられなくなると思います。ですが、何もせず遊んでいた人は企業も評価して
くれませんから就職のときに苦労しますよ。
収入は自分が一番良く分かっているのでは?自分の今の生活レベルが高いと思うなら
高収入なのでしょう。いくらからが高収入なのかっていうのは人それぞれですから。
まだ大学に合格したばかりなら、仕事を手伝い、実際に税理士の勉強をして
みてください。それで考えが変わると思います。継ぐかどうかより、まずは
税理士が何であるかを知るのが重要です。
172:171追加
03/03/20 14:28 Z8w/6wPl
事務所の場所っていうのは都会なら競争が激しくて現状の規模を維持して継ぐのは
難があるときがある。田舎なら業務拡大は難しいものの、顧客が離れにくいので
マッタリできますよ。
173:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/03/20 14:30 aDFj0nCs
在日2性みたいで嫌だ!
174:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/03/20 22:53 gOxrufKe
>>171-172
レス有難うございました。
いろいろ考えた結果やはりまだふんぎりがつかないので
春学期を終えてからまた考えてみます。
大学に入ったら親父の事務所で手伝いをすることになっていたので
税理士という職業に触れてみて興味がもてれば在学中から資格勉強を
していきたいと思います。
大学4年間は遊びもそこそこやって大学を出たら親父の事務所で手伝いを
しながら資格の勉強、という都合のいいプランもあるのですが
やっぱり甘いですよね。まあそのへんは親父に聞いてみます。
厳しい人なので殴られるかもしれませんがw
175:えみ
03/03/20 22:59 5WREombR
突然すみません。
勉強中の皆さまに質問です。
平成14年度に生命保険料12万円を支払いましたが、
12月27日だったため年末調整に間に合いませんでした。
電話にて税務署に確認したところ、
「3月18日を過ぎてもいつでも申告できる。
国税庁のHPに届出用紙がある」とのことでした。
届出様式がいろいろあり、どの用紙を使えばいいのか分かりません。
教えていただけないでしょうか。
スレ違いでしたらゴメンなさい。
176:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/03/20 23:08 tTOgrUPw
ここの「2(1)」がズバリそのまんま当てはまると思います。
所得税の確定申告書Aの第1表と第2表が必要です。
第2表に、給料の源泉徴収票と生命保険の証明書を貼り付けます。
URLリンク(www.nta.go.jp)
177:176
03/03/20 23:14 tTOgrUPw
>>175 です
178:えみ
03/03/20 23:41 5WREombR
>>176.177
ありがとうございました!
本当に助かりました。
179:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/03/31 18:40 IEUSjbWr
2世でも、いきなり親の事務所に入るより、他の事務所や他の職種を経験し
た方がいいと思う。
若くて選択肢がたくさんあるのなら、いろいろやってみたら?
まだ学生なら、後で考えが変わった時に楽だから、在学中に2科目ぐらいは
とっといてさ。
そのうち、経済的な事情とか諸々でやっぱり親の事務所を継ごうって考える
人も多いと思うんだ。
ちなみに私は一般の会社を3年づつ3社ほど経験して、それから考えが変わ
り5科目とって税理士になった。
この経験は今でもとても貴重で、役に立つものだよ。
一口に社会経験といっても、大手企業と零細企業では違うところが多いから
ね。
他の事務所にも行きたかったが、親父にすぐ来てくれと言われそうした。
でも、反対を押し切って2~3年くらいは行くべきだったと後悔している。
180:山崎渉
03/04/17 09:04 WypUIhjk
(^^)
181:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/04/18 00:02 xFkAFS80
クライアントも代替わりの時期だけど、商売落ち込んで後継者がいなかったりする。
新規開拓もせなあかんなー
182:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/04/18 00:32 Y9Hne74G
工事担任者は電話工事のプロです
不況知らずの国家資格・工事担任者
やっぱり日本人は技術資格!
さあキミも工事担任者になってビッグな成功をつかみ取ってみないか!
183:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/04/18 01:08 NVJzrCV1
2世で、よその事務所に入れるチャンスがあるのなら、行くべき
という意見は、賛成です。
規模が大きく、職員が大勢いる事務所なら、なお良し。
でも、仕事が雑用ばかりという場合もあるし、いろいろと
ゴチャゴチャしそうかな・・・。
でも、良い経験にはなるだろうなぁ。
184:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/04/18 09:03 VMZTdjui
>>183
その雑用が後々役に立つと思う。
従業員の管理のやり方、ファイリングシステム、その他もろもろ税理士の
専門業務以外のところがね。
親が死んで、自分が経営をやることになったとき、親父ってこんなに税理
士業務以外の仕事をやっていたんだーと思ったよ。
185:名無しさん
03/04/18 13:47 TLl4wK2o
税理士二世は嫌いだぁ~
人生なめてるぅ~
186:>>153
03/04/19 07:22 /berXEUQ
>>漏れ?2世じゃなかったら絶対やってないよな税理士なんて
おれもそうだよ。
187:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/04/19 07:40 92ojp7BK
>>187
漏れもそうだな。
2世でいきなり入って、なんか上の立場になるって申し訳ないな。
試験組で一般企業、他の事務所も経験したが。
188:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/04/19 15:06 dL6RJrJN
>>187
申し訳ないと言っても、そういう境遇に生まれてきたわけで・・・
思うに経営者って従業員の下僕でいる覚悟が要るんじゃないかと。
従業員に生き生きと働いてもらえて、経営に貢献してもらえて、みんなの生活が
守れればいいんじゃないかなぁ。
申し訳なく思うときは、それが出来なかったときだと思う。
189:山崎渉
03/04/20 03:50 XpGRAusM
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
190:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/04/26 19:42 ce5GJFeK
あげ
191:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/06 00:51 k41cPgd4
あげげ
192:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/09 23:05 U6Uc0WcV
親父から引き継いだ顧客ばかりでなく、自分なりにもやってみたい漏れ。
親父は銀行とはつきあわなかったが、最近つきあっている銀行サンから相続の
案件を紹介された。
銀行の紹介って実際どうなんだろう?
193:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/10 00:16 JXbtbkD9
僕も2世ですが
今から目指す場合、2005年の改正後の会計士試験がいいですか?
194:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/10 08:08 RW9cvglJ
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ∥
│ i ∥
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
| | ∥
/ ● ● ヾ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ∀ ヽ < どーでもいいんだよ!!
\__________
195:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/10 12:19 nI60bNBG
>>193
それまでは何をしているの?学生さんですか?
ロースクールはどう?
196:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/14 01:08 gOQkFVt1
私も2世(予定)です。
受験資格取得のため短大に通ってますが、日商1級を取るか迷い中…
受験資格要件がなくなるのってはまだまだ先ですよね?
197:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/15 09:39 jCthfjKA
>>196
もうすでに2級までとってしまっていたら、1級もやってみるといいかと。
簿記は勉強して損になることは絶対に無いから。
でも1級を取ることに血道をあげちゃダメよん。
198:はんこ屋さん21
03/05/15 12:19 2YTBydIh
>簿記は勉強して損になることは絶対に無いから。
損にはならんが、実務でhandmadeをやる機会はない。
199:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/16 23:43 I31gXmGn
>>197
2級は昔とりました
一度TACの一級講座に逝ったんですが、話がデカ過ぎて
引いてしまい挫折してしまったもので、再挑戦すべきかなあ、と
教材がまっちろのまま残ってて勿体ないんですよねえ
200:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/18 23:07 gsoKq/Dq
今だ!200ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
201:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/19 16:49 z9jHfpFv
1世で今年独立したばかりでつが、このスレ混ぜていただいてもよろしいですか?
2chの税金経理で一番まともなスレッドはここですね。
他は所詮学生&実務経験1-2年の職員のカキコばかりでしょうから。
事務所の愚痴より、お客や署の愚痴、経営の悩み、こういう話こそが匿名掲示板の真の良さじゃないでしょうか。
202:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/21 11:42 G/07T3Ku
>>201
年齢、資格とってから何年目か、独立の際のれんわけをどれくらいもらったか
年収、大変な事など 教えて
203:201
03/05/21 13:43 VAy4p+fS
33才 登録3年です。暖簾分けは特になかったです。現在関与数は法人15件、年収はまだわかりませんが、収入ベースで500万円
くらいになるんじゃないでしょうか。大変なことは、いっぱいいっぱいなことですね。
204:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/21 13:54 kcpn+Awb
>203
ガッコ(タック等以外の普通の専門学校)の講師のバイトとかないの?
205:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/21 13:56 5sdoGFlv
免除だからね・・・・
206:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/21 14:02 Lr1yAk1I
経費引いたら、なんとか食べかねているという状況ですか?
それとも預金結構減らしましたか?
207:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/21 14:03 5sdoGFlv
親のすねをかじって生活中。
うまいんだなこれが。
208:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/21 14:59 82dCFR76
>>203
でも、1年目自力で15件なら偉いよ。
1社平均60万円は欲しいけど、最近は難しいよね。特に新規設立を狙うと。
それは1世も2世も同じかな。
デフレだよね
209:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/21 14:59 cLPOghMs
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)
210:201
03/05/21 15:06 VAy4p+fS
>>208
208先生とこも単価60万円はきついですか?ぼくは45くらいなのかなあ。
会社設立は今年3件やりました。消費税対策やら、新規で最近需要多いみたいですね。
貯金はおかげさまで微増ですね。事務所借りてませんしね。パラサイト税理士です^^;。
211:山崎渉
03/05/21 21:32 PtHbUEhs
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
212:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/23 02:40 /oNu2wi1
age
213:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/24 14:18 QzwNedzV
親が年収いくら以上なら二世として継ぐべき?
214:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/28 01:36 xP9xfs/U
>>213
3千万以上に一票。
215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/28 11:01 qtISfZfV
>>214
えーっ3000万以上?
もっと収入低くてもいいんじゃない?
ほかの方の意見求む。
216:山崎渉
03/05/28 13:54 CXUg2/V9
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
217:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/29 00:25 epqpEgo/
自宅以外に事務所を構え、従業員を抱えてる規模なら当然継ぐとして、
それ以外で自分の所得が1500万円行きそうで、将来性があるなら
自分ならやってみるけど?
1000万円だったら大企業でリーマンやってたほうがお金的にはいい
けど、ま、お金だけじゃないからね~
218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/29 03:16 ZTZ94KFA
>>217
それ以外の自分の所得とは?
219:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/30 04:46 R7xUcR3g
>>217
所得1000万なら間違いなくやるだろ。
自営業の所得1000万>リーマンの所得1000万
でしょ
220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/30 09:34 bAnAyeIh
>>218
分かりづらい書き方してスマソ
「それ以外」というのは「そこそこの規模でやっている場合以外」という意味です。
一人か職員サン一人とかで自宅を事務所にしてる場合とか。
>>219
時間単価で考えてる。
税理士やって土日休めるなら1000万円でも悪くないけどね。
221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/30 23:53 lcUMnGnE
所得1000万いけそうで土日休めるけど、
税理士業がやりたいことではないとしたらどうですか?
222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/31 01:29 jmP+lTgY
サラリーマンで1000万円とるって大変なことだぞ。
部長クラスまで昇るってことだから
大卒同期20人に1人の確率だあね
223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/05/31 01:35 OyCX336T
二世で補助税理士なので、給料取りです。
仕事はそれなりにしているつもりだが(まだまだ大したことしてないと思うが)、
親のすねかじり感、丸出しですなぁ・・・。
そんなこと、知ったことではないわと開き直るには、まだまだ青いみたいです。
224:219
03/05/31 03:19 wMNH9zqm
>>221
だーかぁらー
自営業の所得1000万>リーマンの所得1000万
だって言ってんじゃん。
1000万でも実質的には所得1300万くらいの感覚だと思う。
あんたも税に興味あるなら、オレの言ってる意味分かるだろ。
って興味ないんか・・・
所詮他人だからたいした事は言えんが後悔しない選択をすべきだよ。
しかしオレなら間違いなく継ぐ。
225:221
03/05/31 18:07 ADzpLDg4
>>224
まあ、贅沢な悩みなんですがね。
リーマンになっても自分のやりたいことができる人なんて一握りだと思うし。
自営業の強みも弱みも知っていますが、やっぱ経営者はいいと思いました。
とりあえず早く試験に受かるよう頑張ります。
226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/01 00:25 9rm5dGFs
>>224
>>1000万でも実質的には所得1300万くらいの感覚
うーん、分かるよ。
でも、大企業のリーマンなら福利厚生や退職金があるからバカにならないよ。
それに1000万で部長って言ってるヤシ、マジ?!
上場企業の子会社の課長クラスで1200万なんですが・・・(知り合い実績)
自分、2世で税理士、すでに親はいない訳だが・・・・
自分でやってるといいこともあるけど、いいことばっかじゃない。
ほんとツライ時もあるからさーー1000万じゃヤダよ~
でも、朝から超満員の通勤電車に乗るなんてのもヤダな。
227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/01 00:57 UXv0TK5W
所得1,000万って、収入でいうとどれくらいのつもりで言ってんだよ。
228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/01 01:14 9rm5dGFs
>>227
所得は所得だよ。分からないの?
売上がどのくらいなんてそれぞれでしょ。
229:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/01 05:37 jZtGLf7q
>>226
>>224さんは所得1000万って言いたかったんじゃないのかな?
部長で所得1000万は平均したらまぁそんなものでしょ。
あなたが知り合いの課長1200万は収入ベースなんじゃないの?
230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/01 07:54 hl+93dfQ
今、上場会社では管理職の削減と、人件費圧縮で必死です。
業種にも寄るけど課長職で収入1200万は、これからは厳しいよ。
関与先に上場会社はないのかね?
231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/01 22:46 yZEk6u4/
いまの大企業の過密勤務ぶりつったらすごいことない?
電車でも18時19時台よりも23時台の方が込んでるし。
もらえる保証のない厚生年金たっぷり払って、
反対給付が支払いにリンクしていない税と同じ健康保険たっぷり払って、
そんなに大企業がいいとも思えないよ。
232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/03 10:46 PESBHSHu
>>231
所詮、税理士なんて企業の糞にたかるハエみたいなものなんだから
こんな掲示板とはいえそのような書き込みをするのはどうだろう?
思うのは勝手だが口に出しちゃいかんよ。
しっかり企業で働く人たちが一番偉いはずなのにな。
233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/03 12:04 qqeaRyiA
↑
そりゃあ、卵のときから受験生にたかる大原のやっかいに
なってるんですから
しっかり一番偉い糞柱になってください
234:231
03/06/03 23:58 K+yynaJL
そら確かにそうかもな。実業ではないね。
出た高校がまあそこそこの学校だったから、同学年600人で文系200人、
そのうち弁護士5人、公認会計士約10人、税理士8人、司法書士3人いるんだけど
こないだ学校遊びに行ったときに、「コンサルタントばかり増えてもねえ」
と言われてもーた。
235:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/04 11:11 51PsQ9EZ
>>233
話はずれたが、所得1000万なら継ぐという方向でよろしいか?
俺はまだ所得低くてもいいと思うのだが・・・
236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/06 10:55 340/ho5m
ageるよ
237:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/06 16:34 OVwrApw2
所得1000万の税理士なんて雀の涙ほどしかいねぇよ
238:女性にお勧め
03/06/06 16:37 Fu5rhb8L
URLリンク(www.asamade.net)
出会いはここから女性専用わりきり~即アポ
女性の方訪問してね!いいこと見つかるよ!
絶対得する情報満載 ウエ-ブマスタ-さんも訪問
してください!こんな事今まで無かった、必ずうなずく
URLリンク(imo8.kakiko.com)
出会いはここから女性専用わりきり~即アポ
女性の方訪問してね!いいこと見つかるよ!
絶対得する情報満載 ウエ-ブマスタ-さんも訪問
してください!こんな事今まで無かった、必ずうなずく
239:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/07 16:22 lCJOaws7
>>237
それを言っちゃ・・・
240:直リン
03/06/07 16:31 ZyE1U2OQ
URLリンク(homepage.mac.com)
241:241
03/06/07 18:35 iiw07ED+
今年の3月に院をでた人で、国税審議会から「税理士試験免除決定通知書」が
郵送されてきました人おる?
242:弥生式
03/06/07 21:00 q2PwtP/h
免除不決定を別スレ一同が願ってるぞ
243:
03/06/08 11:39 fNCMQxjr
gumomomomo
244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/09 02:20 TcCIH2I5
しかし暇だ~~~~~
245:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/09 02:24 AqG7qcUr
2世の皆さんやっぱり儲かりますか??
246:
03/06/09 13:08 TcCIH2I5
儲からんよ
247:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/10 01:14 SRhAo57i
昔からの顧客からは結構いい報酬を貰えるけど、いつまで続くか
業績落ち込んで値下げしてるし、後継者いなかったりね
親父たちの時代はよかったってことさ
248:弥生式
03/06/11 07:11 +oEOamjb
>>247
禿同
全国平均報酬額 月額23,000円だそうだ。
249:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/11 15:41 sRM7HGfm
私は昨夜無意識のうちに妻をベッドから突き落としてしまったようです。
また以前にはやはり就寝中に体調が悪くなった妻が薬を取ってきてもらおうと
私を起こした際に、黙って寝ろといって妻を殴ってしまったそうです。
どちらも私には何の記憶もありません。
どうしたらいいでしょうか?
250:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/06/17 03:23 /972Pyv3
全国平均23.000?
うそだといってくれ
251:無駄な税野士
03/06/17 10:30 JXAX3lY6
>>250
東京は過当競争で、20,000円前後
252:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/07/05 22:49 fWskqe8z
あげ
253:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/07/12 10:57 8RTRKc0e
2世のサロンで聴くのもなんだけど、コネの無い税理士のおおまかな人生の流れと
所得、年齢別に教えてください。おながいします。
254:山崎 渉
03/07/12 11:15 yOmx72kU
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
255:山崎 渉
03/07/15 13:15 JMDQBG26
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
256:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/07/16 22:36 QkUbEMAw
>>253
モデルなんかないよ
人それぞれでしょ
漏れの知っているなかでは、顧問先獲得できずに受験校の講師してる人も
いれば、1から初めて事務員を雇うまでいった人もいるよ。
コネが全くないことなんてないっしょ。親でも兄弟でも友人でも。
心当たりがないならば、この業界には向いてないかもよ。
257:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 03:08 c0RQOd6r
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
258:山崎 渉
03/08/15 18:31 iEKUBryw
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
259:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/09/08 00:18 gc1aSQ21
あふ使い・・
260:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/09/08 13:52 Grhs8cp3
261:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/09/12 22:47 rm80PMcT
2世の人で税理士以外の資格も取得している人はいらっしゃいますか?
また、その資格は税理士資格取得以前、以後どちらに取得しましたか?
そしてその資格は税理士業務を行う際に役立てていますか?
262:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/09/14 01:29 3C/6aI+T
司法書士は多そうだが2世だからなぁ
税理士で満足してるやつが多いな
263:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/09/16 02:26 1rm5Wxn2
行書は行動範囲広がったんだっけか
税理士なら登録可能だったよな
264:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/09/18 01:29 TwQZMWIH
正直今3/5 まだ3年目(社会人で通学)だ試験に対する絶望感はないが
税務の仕事自体にあまし魅力を感じなくなってきた
親父地方だし相当厳しそうだし・・・
どうしよう 早めに言おうかな
265:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/09/26 00:15 8L4E/Tpm
道頓堀飛び込みで女子高生おっぱいポロリ画像をうpしますた。(TBSの野球中継中)
URLリンク(www.boushi.or.jp)
266:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/10/11 23:29 c9OAmqTp
>>264
すんげー亀レスだけど
社会人で3/5なんて、やるじゃん
資格とっても家業継がなくてもいいじゃない
とってて良かった~と思えるときがきっと来ると思うけどな
267:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/10/26 11:10 0Mlnanwx
|_∧
|ェ)・ ) ダレモイナイ…クマクマスルナライマノウチ
|⊂
|
♪
♪ ∧_∧
ヽ(・(ェ)・ )ノ クマ
( へ) クマ クマ
く
268:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/11/02 17:42 kCcjs1a2
所得1千万の事務所を顧問先増やして、2千万、3千万にしようとはおもわないのか!
1世は0から所得1千万までもってきたんだろう!
この馬鹿たれども。
269:選ばれし者、圧倒的将来有望、それが 平 松 フ ァ ミ リ ー
03/11/02 17:51 7TtVSp4h
二世だからって別に恥じることはないと思うぞ
親父より立派な会計士・税理士になればいいんだ
270:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
03/11/03 13:59 pYyh8OZI
>>269 実はいい人ですね。
271:弥生式エフ゛ソンKX
03/11/03 18:48 /fMMZO5c
二セだからって別に恥じることはないと思うぞ
親父より立派な合計士・税野士になればいいんだ
272:30 ◆CwuZutbIYM
03/11/10 19:22 Y4iHIhzx
>>110
禿同
ところではなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
いきなり変なこと言い出してすまそ・・・
GBAとくらべてみてどうなんですかね?シェアの事は抜きで。
273:○
04/01/04 23:32 DyMIC2+f
新年おめでとうage
おい、今年もがんばろうな、おまいら!
274:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/04 03:15 3MVjV5Xq
二世はクソ。
仕事もろくにしない。
ただの月給ドロボウ。
275:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/04 14:08 F3g7Y2fw
税理士登録すんのに
支部の面接受けるでしょ?
あれって何聞かれるの??
276:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/04 14:30 OI15Y6Xz
>>275
「税科目は、何と、何と、何を合格しましたか?」
277:馬鹿タレ会計士
04/02/04 21:57 rFdcMte3
これから、結婚相手の地方で一から独立予定で、銀行の支店長の紹介とかを
利用するのですが、
実際どれぐらい有用でしょうか。
年収目標は3年以内に2千万円以上が最低目標です。
やっぱ、企業の税理士は税務署あがりで占められてるのかな?
マジレスお願いします。
278:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/10 01:07 lix0qFef
二世はクソ。
仕事もろくにしない。
ただの月給ドロボウ。
279:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/10 11:07 qRI+v8Vt
なんか ひがみ根性まるだしだね。。
まあ、いいけど!
最初は信用得るのが大変だけど
2世には親の信用が、銀行の紹介なら銀行の信用があるので、
278さんよりはマシな人生おくれるよ!!
280:えろぴちょんくん
04/02/13 17:11 dyYFeIHm
>>274
>>278
酷いことを言うな!
勝手に決め付けるな!!
俺の勤務してる事務所の二世はといったらだなあ、たいしたもんだぞ。
理系の某私立大学(某サイトでは偏差値38だと)を6年半かけて卒業。
就職先も見つけられるはずもなく畑違いの会計事務所に勤めることに
なったのだが、
電話に出れない
書留、宅配便の受け取りができない
預金帳を作らせたら残高の合わないものができてきた
先月の預金帳に出てる取引(リース引落し、地代入金)の科目がわからないと聞いてくる
ケーズデンキのレシートを見てサーズデンキと摘要に記入する
通帳引落の摘要が「エーユー」ってあったのだが何の科目を振ったらいいのかわからない
大学在学中に大原に通ったのだが簿記3級に落ちた
10月に入所して11月に3級を受けたが30点台で落ちた
2月の試験は受けるのすらやめた。
父ちゃんは国税三法で受かってるのに、何ゆえそうなのかと
小一時間ほど・・・
281:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/13 23:24 9S+DfVZv
>>280
記帳代行事務所の典型じゃねえかw
そんなとこに勤めてるおまえもおまえ
282:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/14 01:25 tbPPeZp0
>>280
少なくとも二世といったら、本試験でも院便所でもいいから、税理士資格者の話でいってほしい。
どう言っていいのかわからんが、ただのバカじゃん。
283:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/14 23:49 VPU/7D6Y
>275
レス遅くてごめん。
面接で聞かれるのは、主に「ニセ税理士行為をしていないかどうか」を探るためのものだよ。
漏れは、最初の1年は勤務税理士として登録したから、先生が予め支部長その他に話しし
ていてくれて、形式的なもので済んだ。
そういったコネがないと、根掘り葉掘り聞かれるらしい。
>>276
おいおい、そんなこと聞かれないでしょ!
284:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/15 00:01 zkz86Wu3
>277
銀行の紹介はなかなかオイシイよ。
支店長はそうしょっちゅう事務所には来てくれないかもね。
できれば少し融資など受けて、担当者に来てもらえるようにして、上手い具合にいいお客
さんを紹介してくれたら、必ずお礼をすることをお勧めします。
成功するといいね
285:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/15 00:02 zkz86Wu3
>281
ほほう・・・
で、キミはどんな仕事をしているの?
286:馬鹿タレ会計士
04/02/15 00:35 /+wNCCgu
>>284
そうですか。実は結婚相手の親が地元銀行の支店長なもんで、
やっぱ結構、期待してもいいんかも知れないんですね。
ちょっと安心。
まあ、とりあえず、実務遂行できるようにがんばります。
287:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/17 01:25 +CSXaCYC
二世はクソ。
仕事もろくにしない。
ただの月給ドロボウ。
288:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/17 01:40 xtvhnPxR
>>286
嫁さんに一生頭があがらない人生だな。
仕事はほかの人より有利に回る可能性があるが、自分でやりきった
達成感を得られるんだろうか、、、、。
独立するっていうのは年収は当たり前だけど、結局自分の腕(もちろん
自分ひとりだけでどうになるわけではない、人の助けあってこそ)で
どうこうするのが最大の醍醐味なんじゃないかと思う。
まー、妬みということで解釈していただいて結構です(w
289:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/17 01:49 eURWhq4y
>288は2世じゃないでしょ
2世はそんなこと気にしない。
とっかかりが何であれ、長いお付き合いになるか否かは本人の努力しだいだよ。
290:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/17 09:15 xtvhnPxR
>>288
ここは2世スレだけど、>>286は2世とは違うだろ。
その業界とつながりのある、あるいは顧客を知っている人が義父だと。
自分のおうちがもともとその会計事務所だとというのとは違う。
嫁はんとうまくやっていけるならいいんだけどね。
291:289だけど
04/02/17 18:52 C1XClwqI
>290
私へのレスかな。
書き方悪くてすまそ。
286は2世じゃないと思うけど、コネを利用するという点では同じと思うぞ。
私の言いたかったのは、最後の一行だったんだ。
赤の他人が「嫁はんとうまくやっていけるならいいんだけどね」なんて言
わん方がいいと思うけど。
かなり違和感あるよ。自分で気づいてる?
292:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/25 01:22 3WpXfI6x
二世はクソ。
仕事もろくにしない。
ただの月給ドロボウ。
293:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/02/25 01:24 Xmk2K8kD
__
∥+|
∥ ̄
∥
./| ̄ ̄ ̄| ○_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∧_∧ | .|: :| (゚Д゚ )__<入院患者のシケバン が逃げ出したぞ ゴルァ!!
( ´Д` )| .|. 精神 :| | づ/ \________________
ミミ皿皿皿皿皿._) (_皿...|: 病院 :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
ミミ彡ミ 田 田./ . `、 | /| 田 田 田 田 :|
ミミミミ彡.. /,r|[ シケ]r‐、い| / | :|皿皿皿皿皿
ミ彡ミミミミ [.| | .| {ニ }/.|/ | 田 田 田 田 :| |
ミミミミ巛彡. {_} | `‐'i" | .| :|田 田 田│
ミ彡彡ミミミ /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄| | │
ミミミミミミ彡ミ二. | .| ヽ .| _| ╋:∥ | ̄ ̄| :| ̄ ̄| |田 .三. /□∧ アラ シケ サソ
| | i.|...:;;:;; 三≡| |λ {ll|..:| :┌─∥ |┐ _,:| :| ._:| |_三二 (゚ー゚*) ドッタノ?
| l i.|:;:;;;;;;;: | | mn_ ヾ._リ_:| _ _| ∥ |│_| :|__| | . || (y[と)]
|二二二二二二.{ .7. .. l,,,,,|_____..|.Π.∥_|;;;;;;;;;;;|_|;;;;;,;;;,;;|__|:: ̄  ̄ |__|
::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ_.( ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪∪
::::::::::::::::::;;;;;;;::  ̄ ̄ ̄ ̄ ;;;::::;;:: :;;;:::::;L;;;; ::::;;;;;:::::::: :;L;;;;::: :;;;;;::::.................................
294:院便所の母
04/02/25 02:41 SGRVav8c
↑生まれた時は、こんな子じゃなかったのに
二世はクソ。
仕事もろくにしない。
ただの月給ドロボウ。
世間の評価はこんなもんですね ウッウウッ
295:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/03/01 00:00 FDp+bGuE
二世はクソ。
仕事もろくにしない。
ただの月給ドロボウ。
296:tera00777@yahoo.co.jp
04/03/01 03:21 3k1f2tit
お金持ちになることは悪いことではありません。
収入システムは画期的です。知れば驚きの連続。副業もOK。
実際の仕事はポスティングをするだけ。好きな時間と場所で。
今すぐホームページにアクセスを!今だけの特典あり!!
297:tera00777@yahoo.co.jp
04/03/01 05:36 3k1f2tit
画期的なポスティングで権利収入 月30万円以上多数!
好きな場所、好きな時間に。副業もOK。今だけの特典あり!!
全国各地でスタッフ募集中!ノルマも出社の必要もありません。
今すぐホームページにアクセスを!このチャンスを見逃すな!
URLリンク(www.geocities.jp)
298:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/03/01 18:45 OwG4COUt
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 低収入且無名糞教授) ─ 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
\ \\// /
` \/ '
\ *─低能院免除目的鴨学生
\_____/\_____/
【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】
299:悩める二世
04/04/01 01:11 t+DwaYSw
一ヶ月放置のスレに書き込むのもなんなんですが・・・。
もし見られておられる方がいらっしゃればご意見お願いします。
私も二世で現在大学3回生のものです。
最近まで親の事務所を継ぐなんて考えてもいなかったのですが、
就職活動をするうちに税理士業の良いところが見えてきて、
親の事務所を継ぐことを真剣に考えるようになりました。
ただ、親の事務所は全所員6人ほどの小さい事務所なので、卒業後すぐに入るとなると
他の社会を見ることが出来ずに視野が狭くなってしまうような気がして、
まずは一般企業に入って修行を積むのがいいんじゃないかと自分では思っています。
新卒を逃すと一般企業を見るチャンスはまずないと思われるからです。
ただ税理士試験自体はまだ受けてもいないので一般企業で働きながら試験も受けるというのは
つらいかなという気はするのです。
一刻も早く資格を取ることを優先すべきでしょうか?
それとも一般企業で3~4年経験を積んでから資格取得に専念しても
遅くはないでしょうか?
なんでも結構ですのでアドバイス・ご意見お願いします。
300:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/01 01:47 UKWBgJQn
>>299
10年の社会経験を経て親の事務所を継いだ2世です。
自分の経験しか話せないのですが、一般企業で得たものは貴重なものだと今でも思ってい
ます。
自分は3年づつ3つの会社(一部上場→上場企業の子会社→非常に小規模な外資系商社)に入社し、職種はそれぞれ全く違っていました。
世間一般の常識といっても一つではありません。
どちらが上等ということではなく、大きな会社と小さな会社では違っていることも多いです。
色々な人と接することによって、不器用な私ですが少しは上手く世渡りしていく術を身につけ
られたのではないかという気がします。
あなたの親御さんのお歳にもよるとは思いますが、一般企業を経験されることをお奨めします。
因みに税理士試験を始めたのは遅くて、5年かかり延べ8科目受けました。事務所に入った
のは2科目合格してからです。
仕事は他の職員さんより軽くしてもらいました。2世なのですから割り切りましょう。
最終的に資格が取れて、職員さんたちに安心して働いてもらう。それでいいのではないです
か?
301:299
04/04/01 02:09 t+DwaYSw
>300さん
レスありがとうございます。
実際にそういう経験をして来られたのですね。大変参考になります。
もしよければお教え願いたいのですが、300さんの場合
大学を卒業される時なぜ一般企業に入られたのですか?
その時は事務所を継ぐおつもりがなかったのでしょうか?
それと、初めての就職の時はどういう基準でその企業を選ばれたのでしょうか?
というのも、一般企業を経験したいとは思うのですが、私には現在とりたてて強く
興味のある業界や職種というものがなく、膨大な数の企業の中から
どの企業を選ぶかという基準が定まらずにいます。
またやはりどうせなら税理士業になんらかの形で生かせる仕事を経験したいと
思っているのですがそういった職種はありますか?少し打算的すぎますか?w
あるいは早く資格をとってしまって大規模な税理士法人などに就職してから
そこで吸収したノウハウを持ち帰るというのもいいかなあ、などと思うところもありなかなか
目指すべき進路が決まらずにいます。
302:無資格奉公人
04/04/01 04:56 IiOpcT99
一般企業に興味がなければ、国専で税務署へ10年奉公
303:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/02 00:56 rIfiBELP
>>300
激しく、激しく同意です。
>>299
とにかく一般企業へ普通に就職した方がいいよ。少なくとも俺は後悔してる。
新卒は一生に一度しかないんだぞ。一般企業なら転職も脱サラも可能だが、
こっちの道に進んだら行くしかないから急に人生の選択の幅が狭くなる。
まだ若いんだから人生の可能性を大事にしなよ。社会に出たら
もっと違うものの見方ができるようにもなるだろうしさ。それで事務所を継ごうとしても
決して遅くないよ。
親父さんの年齢もあるだろうが、もし亡くなったら亡くなったらで、
会社で頑張ればいいんだし。会社は税理士業に関係あるのとらわれず、興味のある
職種の企業に行きなよ。
304:無資格奉公人
04/04/02 03:23 sURGOUxH
最近、会報で二世の事務所再興の方の登録が多く
見られるようになりました。
親孝行は生きてるうちに
305:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/02 05:30 QAKxyeL6
/ __\ \)ノ/リ
/ <__ \ \/ノ
/ /<__ \ \ ヘ /⌒/ あなたさぁ...
/ 〆 └--、ヽ、\ - \ |
/ レ\ =ミ=、__/丶 - 〉なんてゆうか...
/ ン/ (- =、 > <( \ |
し/ ミ 'ー--ヘ/ \ミiヽ { 言葉に説得力がないんだよね。
リ/ / ン /("ミ 、 、ヘ > 、
| /<.o イ 'ー ヾ / >、 ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
,.-/| -=、_/ "| _∠/ \(⌒) ノ \
/ | \ヽ ヽ,-\} ∠ノ ヾ、 / \そう、「ウソ臭さ」
 ̄< ! `\ /___ \/ \(
_ \ ! > ー-- イ \_  ̄ ̄\_\ ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{ )\ | ∠ ノ)ヽ、
\ /⌒\ 〉  ̄ / / >\
306:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/02 10:02 4EAiZX3t
>>301
> その時は事務所を継ぐおつもりがなかったのでしょうか?
他の兄弟がいたので、自分が事務所を継ぐことになるとは思っていませんでした。
就職はコネで(w
当時は将来についてあまり深く考えてはいなかったと思います。
就職はどの企業というよりも、職種で選べたらいいですね。
私は人事でしたが、お奨めです。
事務所をやるようになると、経営者から処遇、従業員の福利厚生、社会保険、労働関係の
相談事を頻繁に受けるようになりますが、非常に役に立ちますよ。
自分が実際その業務についていなくても、その方面に明るい人と知り合いになれるといい
ですね。
307:299,301
04/04/03 02:00 FXXg6qN9
>>303さん
確かに税理士のほうに進んだら他の道がなくなるということはよくわかります。
では仮に303さんが昔に戻ってやり直せるとしたら税理士業に就くことはないと思われますか?
一般企業で働くにも激務・リストラ・出世争い・毎日満員電車など大変なことは山ほどありますが
それを差し引いても後悔しておられるのですか?
私は金儲けの人生よりもマイペースで生きることを優先したいので、
そういう風に生きていけることも税理士業の魅力として感じているのです。
理想を言えば若いうちに社会で揉まれた後うまく事務所を継げればいいのですが
親父も60前なので少し心配と言えば心配ですね。
>>306さん
なるほど人事ですか。言われるまで考えもしなかったのですが
そういうことを学べるメリットがあるのですね。
今はまず一般企業に入る方向で考えています。
同じキャリアを積んでこられた方の意見はとても参考になります。
また色々と教えてくださいね。
308:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/04 18:50 Xj4XdPxE
質問なんですが、ライオンズや会議所の偉い方から顧問先の紹介を
受けた場合、お礼は皆さんどれ位してますか?
内は年間顧問料の25%一回きりなんですが高いですか?
領収書は貰っていません。開業したばかりです。
309:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/04 19:40 c7YYIQnY
お礼なんているの?
310:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/04 23:44 Xj4XdPxE
はい。おかげさまで顧問先が開業して1年半で25件まで増えたんです。
そろそろ事務員抱えて、もっと広い事務所に移転しようと思っています。
今年中に40件の法人顧問先を目指しています。紹介料はいわゆる使途秘匿金処理扱いです。
いまは厳しいですが、一回きりなので将来の蓄積が大きいと思っています。
まだ20代ですので。お礼しているところはないのですか?
311:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/06 22:52 aU/lG/+u
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 低収入且無名糞教授) ─ 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
\ \\// /
` \/ '
\ *─低能院免除目的鴨学生
\_____/\_____/
【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】
312:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/07 00:27 YQCcs7cr
>>310
紹介してもらったらお礼は必ずしてます。
また次ということもあるし。
額は一律何%ということはないが、そうね相手がちょっとびっくりする位。
でも、知り合いに聞くと、お礼しない人も多いみたい。
実際、自分の手が廻らなかった時、同業者に紹介してもお礼なかったし(w
その同業?あんまり商売上手とは言えないね。
313:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/07 00:30 YQCcs7cr
煽りに反応しちゃいけないとは思うんだけど・・・・
同じ業界の人間かと思うと悲しくなる。
下品なコピペを貼るときって、どんな気持ちなんだろうか。
314:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/08 13:30 h6eGZfG9
私もしますよ。結構多いんじゃないかな。
弁護士さんとは顧問先を紹介したりされたり、お礼も行ったり来たりで楽しくやってますよ。
金額は私は20パーセント位かな。
315:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/08 21:25 RuIHbGZD
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ 税理士二世なんて
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ チンカスや!!
チンカスちゅうのんは 包茎の奴の亀頭と包皮の間に溜まるカスのことや 臭いで!!
でも それが税理士二世や
316:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/10 06:08 wGjXg0kc
・よしだでーす
手紙を出すときはやはりそこに貼る切手にも気を配りたいですよね。重
要なアイテムだと思います、封筒や便箋以上に・・・。
僕は記念切手を貼ってあればどんなDMでも差出人をしげしげと見てしま
います。あと、破れた切手を貼ってきたりするとかなりご機嫌斜めにな
ってしまいます。なので、事務所から出す郵便物は記念切手を貼ってください。
317:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/12 04:11 P2/fU/93
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 大学院だと、税理士免除になるのに4年もかかるんだって
/⌒) (゚) (゚) | .| 普通に試験受けたほうが早いじゃん。あひゃひゃひゃひゃ
/ / ( _●_) ミ/ ∩―-、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ 馬鹿は免除の方が早いんじゃん?
| / 、 (_/ ノ 大学院は、偏差値35で入れるから。
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー ウホホホホホホ!
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
318:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/04/13 06:09 OqZGYYnf
ヽ” ””\, 偏差値35
゛ _ __ ヽ,
| ”“ ““ ヽ ヽ
| |.━ ━-ヽ |
|.|. “ l ”“ .| | あっ、指導教授。そんなことより
|| .i・・ r | ヽ) ちゃんとちんちんしゃぶって下さい。
|\/ ̄ ̄ ̄| | .t三=ヽ リリり. 高い無駄な授業料払ってんだからさぁ
\.| 院免除 | | .ノリ| ./ ̄ ̄ヽ
\ガイドブック| " -/⌒|⌒ヽ . / \
\ | /⌒ ( 人 .) / ヽ
\_|__./ /| . ゝ-^ ^-< \ / |
\._/ | ・ |;; ;; | \/ | |
\ _l |;; ;; |\__/ | |
\ ― |;; ;;; |-/ | |
\ |;; ;;; |/ | |
\. |;; ;;; |/ | |
| |; ;;; | /| |
\ /::::::::|:::::::::\ / |
\ /::::::::::::::|::::::::::::::ヽ
┌┐ |:::::::::::;:;;:|::::::::::::::::| ┌┐
││□□ \::::::::::人:::::::::::丿 ┌┐ ││
| └─┐ ┌───┐ └┘ / /
| ┌─┘ └───┘ __/ /
| │ │ /
└-┘