【ディナーパン】アサヒ軽金属 2【活力鍋】 at SHOP
【ディナーパン】アサヒ軽金属 2【活力鍋】 - 暇つぶし2ch2:おかいものさん
06/03/22 07:57:48
>>1
スレリンク(shop板)

3:おかいものさん
06/03/22 07:58:04
前スレは1000まで行かないで落ちちゃいましたね(´・ω・`)


【ディナーパン】アサヒ軽金属【1分間圧力鍋】
スレリンク(shop板)


URLリンク(www.geocities.jp)
に、前スレのURLを入れたら読めるかもしれません。


4:おかいものさん
06/03/22 08:32:03
【ディナーパン】アサヒ軽金属2【1分間圧力鍋】

1名前: おかいものさん投稿日: 2006/03/18(土) 01:56:23 



こういうスレも先にたってたんだけどすぐに落ちてますな。

5:おかいものさん
06/03/22 09:11:24
>>4
それ立てたの私。
でも落ちちゃったのでもう一回立てたんだ。

1分間圧力鍋は、活力鍋にした。

6:おかいものさん
06/03/22 12:55:22
>1 
お疲れ様です。


7:おかいものさん
06/03/22 14:16:50
>>1
乙!いろいろ乙!

朝のディナーパンを購入してもうすぐ三年。
デパートで買って持って帰るの重かったけど、それだけの価値はある。

8:おかいものさん
06/03/22 17:59:12
高すぎるよ

9:おかいものさん
06/03/22 21:09:31
フライパンと考えると高すぎるんだけど
無水鍋と考えると妥当。

というか、ディナーパン以外のメーカーの無水鍋
値段もっと高いのもたくさんあるよ。


10:おかいものさん
06/03/23 08:29:44
アサヒからのDMってどれくらいの間隔で送られてくるんだろう・・・
オールパンとプリンセスなべ、どっちにするか半年悩んで
ようやくどっち買うか決心ついたから、今このタイミングで
割引/値引きハガキが猛烈にほすぃ~。
決心揺るがないうちにこないかなあ。

11:おかいものさん
06/03/23 09:10:06
活力鍋をネットで購入→気にいったのでその1ヶ月後にS活力鍋を購入
としたら、値引きハガキが来たよ。

カモになりそうな客にはすぐDMが来るのでは。

12:おかいものさん
06/03/23 22:20:43
ぎccg

13:10
06/03/27 00:47:23
>>11

カモですか~
私は5年ほど前嫁入り時に活力なべ+ディナーパン買って以降
DM届いても見るだけで何も買うことなかったですよ…

結局買おうとしてるのはオールパンSLセットで、値引きはがき使うと
20000円以下になっちゃって天使のなべ買えなくなっちゃうから
普通に注文することにしました。
そして商品届いたあとすぐDMくるんだろうなw

14:おかいものさん
06/03/29 13:29:31
昼ごはん作りながら、夜の肉じゃがを活力なべで作ってたら
昼ごはんの作業に気をとられてうっかりおもりふれた後1分、
強火のままいっちゃった・・・
なかなか圧が抜けないから(10分近く)泣きそうになりながら
無理やりおもり傾けて抜いた。
メインのおかずパーになったかと思ったけどなんとかセーフ。
途中であけられないから焦るね。

15:おかいものさん
06/03/29 18:43:58
水かけて急冷したら・・・?ダメかな?

16:おかいものさん
06/03/30 00:45:34
私も、早くふたを開けたい時は、ふたの上から水道水をかけて急冷してますよ。
すぐにピンがさがってふたが開けられるようになります。

アキレス腱と腿肉でカレーを作る時、アキレス腱を高圧で15分、水をかけて急冷、
ふたを開けたら腿肉投入。再び高圧で5分・・みたいな使い方もできますよ。

17:おかいものさん
06/03/30 11:57:01
14です。
水かけて急冷って、付属の本とかで見てたんですが
そのときは思いつきもしなかったです。
まだ使いはじめみたいな感じで慣れてないもので・・・

16さんみたいな急冷を利用した2段階調理?みたいなの
いいですねー。
私ももっともっと使い込んで慣れるようにしよ。

18:おかいものさん
06/03/32 17:39:53
1を読んでた頃に申し込んだ、活力鍋が来ました。
最初にシチューを作ったら野菜消失W再度大きめに切って成功したけど、
野菜がゴロゴロしすぎてルーが入れにくい。。おたまで野菜が切れて
しまったり。みなさんはどうやって混ぜてますか?

19:おかいものさん
06/03/32 21:49:04
>>18
柔らかい野菜を、それはそれは腫れ物を触るような感じでやってましたが
どうしても薄い玉ねぎだけがとろとろに溶けてしまうのが許せなくて、
今ではシチュー・カレーはディナーパンで作っています。

1分以内で火を止めてしまえば幾分かましになるかしら・・・?
今度やってみよう。

20:18
06/04/02 17:27:15
>19
やっぱし、腫物扱いしないとダメですかW
次は、そーっとやってみます。


21:おかいものさん
06/04/02 23:39:22
>>18
ルーはそのまま入れずに、野菜を煮込んだ煮汁だけを別にとって、
どろどろに溶かしてからシチューにもどす。かき混ぜるのは穴あき
の木べらですると野菜が崩れにくいと思います。
おたまで混ぜるのはアウトです。
おたまの金属の端で野菜が崩れやすくなります。
面倒でも木べらを使ってみてください。

22:おかいものさん
06/04/06 16:24:16
すみません質問です。
オールパン、買ったばかりなのですが、普通にこびりつくのですorz
もっとブツが滑らかにツツ~ッとすべるような感じを想像していたのですが・・
これは不良品なのでしょうか?

こびりつくといっても洗えばすぐ取れるのですが、想像と違いがっかりです。
ちなみに鶏胸のチキンソテーや卵焼き、目玉焼きなどがこびりつきました。
ホットケーキはうまく焼けました。

なので今はちょっぴり油しいてますが、無油調理がしたいです。

あと、前にディナーパンの広告で出てたパラパラチャーハン、
どうやって作るのか知りたいです。
適当にやってみたらペッチョリしてしまいました。


23:おかいものさん
06/04/06 17:01:54
火加減が強すぎることはない?

24:おかいものさん
06/04/06 23:34:11
火加減かも・・・

もしそれでもうまくいかなければ問い合わせてみればどうかな・・・?
ちなみに友達は2度ほど空焚きをしてしまったら
コーティングが禿げてそれ以来くっつくようになったと言ってた。


25:おかいものさん
06/04/07 10:55:45
火加減ですか・・
一応説明書どおり適温→弱火を守ってるのですがだめです。
もしかしたらもっと弱火なのかしら。2口コンロの火力の強いほうの最弱火でしてました。
弱いほうのコンロで試してみます。

あと、野菜炒めのような蓋をした蒸し焼きをするのですが(にら、玉ねぎ、にんじん、きのこなど)
すごく水が出て水っぽくなってしまいます。
シャキシャキっとした野菜炒めはどう作るのでしょうか?
強火は・・まずいですよね。蓋無しで作ればいいのかな?

なんかイマイチ使いこなせてません。

26:10
06/04/07 13:01:23
先週の水曜日に注文したオールパンセット、今日届く予定です~
(お昼ごはん作ってる間に不在伝票が入ってた)
早めに届いたらチーズケーキを焼くつもりです。
ケーキ焼きたくてオールパンかプリンセスか悩んでたんだよね・・・

あと22さんの悩みどころ「こびりつき」私も今夜卵焼きでも焼いて
どんな具合か見てみたいと思います。

27:おかいものさん
06/04/07 14:42:06
>>25
野菜炒めなのに、なぜ蒸し焼き?水がでるのは当然だと思います。
加熱時間が長いと水がでるのはディナーパン、オールパンに限らないと思います。
人参、玉ねぎなど薄切りにして火を通りやすくするとか
素材別に炒めて最後で合わせるなど工夫してみたらどうでしょうか。
強火はダメといっても、熱が冷めにくいからおいしい野菜炒めができると思いますよ。


28:おかいものさん
06/04/07 15:04:29
>>25
ありえないかもしれないけれど、火が弱すぎるとか・・・。
ところで、チキンソテーは油の出やすい皮面から焼くとよいと思います。
油のでない目玉焼きなどは、薄く油を引いたほうがいいと思いますよ。
油もキッチンタオルでしっかりふき取ればヘルシーだし。
ホットケーキ、目玉焼きは油を薄く引いたほうがおいしい気がします。
テフロン加工のフライパンは大抵そうですよね。

ここのお鍋は、油の出る肉類は油なしで、ゆで卵・ふかし芋などは少量の水で
できますよというのが特徴なんじゃないでしょうか。

29:おかいものさん
06/04/07 17:32:13
説明書見てたら、適温→弱火にして材料入れて蓋をする・・が
このフライパンの使い方だと勘違いしてました。
蓋無しで作ればいいんですよね。恥ずかしい・・・
蓋無しでシャキシャキ野菜炒め再び挑戦します!

卵焼き&目玉焼きはくっつきまくりだったので油引いて使おうと思います・
なんかこびりつかしてたら早く傷んじゃいそうで、
ついつい今まで使ってたフライパン使っちゃってますw
せっかく買ったのだからがんばって使いこなそう!

30:おかいものさん
06/04/07 17:42:55
>>29
>適温→弱火にして材料入れて蓋をする
ワロタ!すみません・・・。ちょっと納得。
少量の油で、蓋をしてフライを作ったことあります。
揚げるより焼く感じ。ヘルシーでおいしかったですよ。
人参の輪切りを茹でてマヨネーズつけて食べると甘くておいしい。
ふかし芋もオススメです。

シャキシャキの野菜炒め出来るといいね。頑張って!

31:おかいものさん
06/04/08 08:57:31
ホットケーキはタネを作る時にサラダ油を入れると引っ付きにくいです。
1袋(200g位が多い?)に牛乳、卵など入れて混ぜた最後に小さじ1~多くても大さじ1まで位を適当に入れて、
少し置いて馴染ませてから焼くとフライパン自体に油を引かなくてもきれいに出来ます。

32:おかいものさん
06/04/08 08:58:22
下げ忘れスマンorz

33:おかいものさん
06/04/08 09:50:41
>>31
油をひかないで焼くと焼き面がツルツルになりませんか?

34:おかいものさん
06/04/11 14:40:49
卵焼き、目玉焼きで無油やりたいならクッキングシート使うしかないですね。
私も試しに油なしでやったらこびりついてぼろぼろになったよ。

35:おかいものさん
06/04/12 12:57:05
ディナーパン、(・∀・)イイ!!!!
買ってまだ3週間だけど、かなり使いこなしてる…と思う!!
タップリのキャベツと、ベーコンと、
余裕があれば彩り+栄養のためにに他にも野菜を入れて
(コーンやグリーンピースやアスパラが美味しかった)
コンソメスープの素を少量降りかけて
フタして蒸し焼きにしたのが簡単で美味しいよ。

でも、ディナーパンの少量油によるフタした揚げ物だけは
上手くいかなかった。ベチョッとなっちゃったよ。
なんか油で蒸されたみたいな感じの出来。
フタなしにしたらもっとマシかしらん??

ディナーパン買ったら
前から持っていた揚げ鍋処分しようと思ってたけど
結局、揚げ鍋で170度でタップリの油で揚げるほうが
カラッと美味しくできたので(私は)、揚げ鍋は処分しないで
今後も愛用することにした。

36:おかいものさん
06/04/12 20:04:28
>>35
私もディナーパンで揚げ物しません。っていうかできないよね。
でも少量油の揚げ物は、お弁当おかず作りでやってます。



37:おかいものさん
06/04/13 09:40:38
樹脂加工フライパンで揚げ物やると
樹脂加工が痛んで早くダメになるよね。

38:おかいものさん
06/04/14 20:51:52
30分くらい空焚きしてもうた
うっすらこびりついてたアボカドソースが炭になっただけで意外に平気
蓋してなかったのが不幸中の幸いだったのかな

39:おかいものさん
06/04/15 18:19:26
ぽちゅ

40:おかいものさん
06/04/17 08:10:50
天使のフライパンって微妙…。
ディナーパン、オールパンみたいに樹脂加工されてないから
油汚れがこびり付いておちない。
フライパンとしては使いにくいです。

天使のナベは、ミニ無水ナベとして使うんなら便利だった。
ディナーパン&オールパンコンビがお得意の
少量水ゆでたまごを1~3個だけ作るのにちょうどいいよ。

しかしこれって、販促用+サービス販売だから
たとえば蓋が壊れたりしても購入できないんだよね…。不便だ。
高くてもいいからちゃんと普通に商品にならないかなぁ。

41:おかいものさん
06/04/17 14:42:43
私はオールパン(オールパン買う前はディナーパン)で揚げ物していますよ。
天使のなべがなかった頃は、肉団子とか深さがいるものも無理やり
ディナーパンでやってました。
でもやっぱ樹脂加工が早くダメになりそうかも・・・なんとなく。

ちなみに天使のなべが入ってたダンボール、天使の絵が印刷されてて
なにげにかわいいので小物入れにしてます。

42:おかいものさん
06/04/18 14:11:53
ディナーパンと同じ要領で、オールパンでゆで卵作ったら
温泉卵並みに生だったorz

43:おかいものさん
06/04/20 03:37:09
おいらをどこかのどこかのスレに送って!
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_
/ヽ 〈/\
/| ̄ ̄ ̄|.\/ |本田恭章の鼻毛
 ̄ ̄ ̄

現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話睡眠薬・
聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号TYG02・小嶋進社長
・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬バーボン・リップクリーム・
セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TVボンカレー(甘口)・ジローラモ・
エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭モソ恵・竹島・ザッハトルテ・オサレなフロアランプ・
めかぶ・火病・F-22・びんちょうタン・ハッピーターン(表面洗浄済)・FN FAL 7.62mm弾・バンゲリングヘ・モツ煮

44:おかいものさん
06/04/22 18:59:56
ほぼ毎日、オールパン(小)が活躍している。
オールパンを使わない日は活力鍋が活躍。

夫婦二人の家庭だと
オールパン(大)だとちょっとデカくて重くて
オールパン(大)と(小)をセットで買ったけど
小を2個買えば良かったー(´・ω・`)と少し後悔。
大、めったに使ってないよ…。

でも大と小なら大幅割引になるし
適温計もついてくるけど
小と小だと割引にならないし、適温計もつかないんだよね…。

45:おかいものさん
06/04/28 14:26:09
ほしゅ

46:おかいものさん
06/04/29 14:51:04
オールパンでパウンドケーキ焼いてます。
オーブンと違って両面焼けるから表面カリカリになってウマス


47:おかいものさん
06/04/29 16:29:43
別売りの料理本にのってるレシピの茶碗蒸しをオールパンで作った。
茶碗蒸しというか、
フライパンサイズの具入り卵豆腐みたいなものなんだが
なかなか美味しかった。
アッサリ薄味でカロリーも低そう
意外に腹持ちがよくおなかがふくれるので
夫婦二人では量が多く、冷蔵庫に入れて2日に分けて食べた。
その他に煮魚(活力鍋で作った)と味噌汁も作った。

「アサヒ軽金属の味」ってのが
我が家の味になりつつある。

48:おかいものさん
06/05/03 17:58:25
 昨年末にデパートで活力鍋買ったけど、DMとかこないです・・。
割引ハガキあれば買いたいものあるんだけどな。
登録はがき出しても、こんなもの?

49:おかいものさん
06/05/03 21:59:36
>>48
そのうちくると思いますよ。
私は去年秋頃(11月だったかな)に届いたのが最後です。
忘れた頃に来る感じ。

50:おかいものさん
06/05/04 01:14:15
>>49
 そうですか。安心しました(^^;)
ところで皆さん、角煮ってばら肉で作ってます?
 私は個人的にばら肉より肩ロースのほうが肉と脂身のバランスがよくてスキです。
ショウガ多目砂糖少なめで大人の味に仕上げてます。
って、イタ違いかな?

51:おかいものさん
06/05/04 15:29:41
>>50
大丈夫だよ。

52:おかいものさん
06/05/04 23:42:14
京王での実演販売が待ち遠しい・・・

53:おかいものさん
06/05/04 23:45:19
実演だと安いんですか?

54:おかいものさん
06/05/05 01:10:35
オモリが強く振れてから弱火にした時にオモリが全然振れなくなって
しまう場合があります。ちょっとシュウシュウいってるだけなんだけど、
ピンは上がっているし出来上がった料理自体は問題なかったからいいの
かな?

55:おかいものさん
06/05/05 01:17:20
>>53
いえ、圧力鍋自体初めてなんで、
使い方とかをデモでじーっくり見たいと思って・・・

56:おかいものさん
06/05/05 01:40:15
>>52
私も京王で買いました(^^;)持ち帰り重かったw
>>53
値引なし・サービスの天使のなべも買えなかったです。(昨年12月の段階)
しかし、即日で商品を持ち帰る事が出来ます。普通に頼むと時間かかるらしいですね
実演の人も”早く欲しかったら買ってください。急がなくて天使のなべが欲しい方は普通に注文してください”
というような事をいっていました。あまり強引に購入を勧められるより感じよかったかもw
>>54
 恐らく、ピンが上がっているがシュンシュン(錘の揺れる音)いわない状況は、
圧力はかかっているけれども限界まで圧がかかってない状況なんだとおもいます。
 私が実演で見た感じでは、弱火調理のときは錘が小さく揺れて、(回転して)小さくシュンシュンいっていました。
(^^;)アサヒのHPに動画があるみたいなのでそれで確認できるかもw


57:おかいものさん
06/05/05 12:07:43
新ディナーパン売る気茄子?
web購入できるようにはなってるのにスペック「お問い合わせください」って
まあ、まだ買い替える気はないんだけど、どう違うのか知りたかった

58:おかいものさん
06/05/05 14:20:00
初めての方 「天使のなべってオススメですか?」
オペレーター「いや別に・・・ 五層のナベですが」

さすがにGW真っ只中に電話番は辛かろうが・・・
もっとプッシュしてくれよ!

59:おかいものさん
06/05/05 15:55:16
>>58
ワロス

60:おかいものさん
06/05/08 01:38:06
>>56
>普通に頼むと時間かかるらしいですね

かかります! 
私の住んでる地方が北海道だから
よけい遅いのかもしれませんが、大体3週間近くかかる!
たまに早いときもありますが
それでも、10日~2週間はかかっています。
せっかく商品は良いんだから
流通面でもうちょっとなんとかならないのかなぁ。

初めて頼んだ時、あまりに遅いので正直に言うと
「何これ、ふざけてるの?」と思いました。
何度も「○日に注文したんですけど、まだ届かないんですか?」と
苦情の電話を入れようと思って思いとどまった。

鍋だけじゃなく、部品や書籍も届くの遅いんです。
だから、痛んだり壊れたり紛失するとヤバイ部品
(例えば、活力鍋のパッキン。
 圧力鍋のパッキンは消耗品で、壊れるとヤバス)は
痛んでないうちから余分に注文しておくのが良いと思います。

61:おかいものさん
06/05/08 03:24:53
>>60
サイトとか見ても遅くなりますって書いてるから
苦情は言えないよね。

62:おかいものさん
06/05/08 04:03:25
>>61
サイトでは「一品づつ手作りで生産しておりますので遅い」ってあるよね。
ディナーパンとかが遅いのは、そういうことと解釈するとしても
書籍や部品まで遅いのは、どうよ?って思ったよ。

まさか書籍も一冊ずつ社員が手作業で紙に印刷インク刷ったり
ホッチキスでとめたりしてるわけじゃないだろうに。

63:おかいものさん
06/05/08 04:06:19
苦情言いたかったけど、先にここのスレ(の前スレ)を見て
本当にすごく遅いってのと、要望や苦情を電話しても
軽くあしらわれる(あまり接客態度がよくない)というレスを
読んでたから、言わなかったんだよぅ。

でもまぁ……商品は良いからね…。
商品はホント、気にいってるんだ。
活力鍋とオールパン、毎日料理に活躍してるもの。

64:おかいものさん
06/05/08 13:12:22
モノはいいけど、会社としてはダメダメな印象。

65:おかいものさん
06/05/08 13:46:56
ごはんも一分間♪

66:おかいものさん
06/05/08 15:03:24
>>64
そんな感じがする……(´・ω・`)

67:おかいものさん
06/05/08 19:52:30
買おうかどうしようか迷う・・・・・

68:おかいものさん
06/05/08 22:18:26
>>67
買って損したって思ったことはないよ。
ディナーパン3年目でほぼ毎日使ってるけど、まだまだ使える。
普通のテフロン加工のフライパンだと1年持たないし。
活力なべも砂糖なしで煮物とか出来るし、本当に
商品自体は満足してます。

69:おかいものさん
06/05/10 09:38:12
楽天の朝日軽金属ってなくなっちゃった?

70:おかいものさん
06/05/10 10:26:54
真空フレッシュボックス、使っている方はおられますか?

71:おかいものさん
06/05/11 23:49:05
去年末に活なべの部品を頼んだら翌日に届いたけど。。。
毎日ご飯炊いているので早めにお願いしますと言っただけ
宛名書きは手書きで振込用紙は後日届いた
TEL対応も丁寧な女性だったよ(^^)v

72:おかいものさん
06/05/12 15:03:26
>>71
なにーヽ(`Д´)ノ

FAXで注文したら、2~3週間かかったぞ。
やる気出せば早い発送もできるんじゃねーか>アサヒ軽金属
ゴルァ!!>アサヒ軽金属

73:おかいものさん
06/05/13 09:19:34
早く届いたのって部品でしょ?

74:おかいものさん
06/05/13 21:45:37
うちも部品は2-3日で届いたなあ。
ねじ流しちゃったんで売ってくださいって言ったら
無料で送ってくれた。

75:おかいものさん
06/05/14 08:16:54
>>73
自分は部品も2~3週間かかったってば。
ここはルーズなのは知ってたから
部品が壊れたり無くなったりしてからじゃなくて
部品があるうちに注文したんだけど。

みんなみたいに電話して
早く送れとせかさないとダメってことかしら。

76:74
06/05/14 15:19:15
>>75
自分はメールだけですぐ送ってくれたけど、
ねじ流しちゃったとか書いたから急いでくれたのかも。

77:おかいものさん
06/05/16 18:22:38
スーパー活力なべ注文して待ってるところです。
ご飯を炊こうと思ってるけど、難しそう。

78:おかいものさん
06/05/16 20:36:05
1分間なのに?!


79:おかいものさん
06/05/16 22:58:02
時間の問題なのか?w
ご飯て炊飯器で炊いても、お米や気温とか
銘柄で全然変わるからちょっと気持ちわかる。

80:77
06/05/16 23:24:46
79さんの指摘通りです。
今は鍋で炊飯しているのですが、鍋は割と気楽に炊けるんですよね。
ちょっとくらい加熱時間が長くても問題ないし。
活力なべは圧が高い分失敗もしやすそうなので、少し不安が。

81:おかいものさん
06/05/17 15:29:22
S活力ユーザーです
私は普通のなべで炊飯した事もないし
活力なべでいつも炊飯しているわけでないですけれども(回数10回くらい)
失敗して食べられない みたいなことはなかったです
俗に言う”灰色"のご飯という意味では毎回成功しています

ただおいしいんですが、なべが普通の金属なのでばっちり粘っこくなっちゃった
ご飯の掃除が”普通の”炊飯ジャー"よりは大変です
 まあこの辺は普段からなべで炊飯なさっているのでしたら問題になりませんか(^^;)

 普段普通のジャーを使う理由としては
1:やっぱり保温があるから
2:ほかの料理で活力なべを使いたいので

 ですね


82:77
06/05/18 17:06:42
>81さん
とりあえず、活力なべが届いたら試行錯誤してみます。
始めは水加減のコツを掴むまで失敗するかもしれないけど・・
ありがとうございました。

83:おかいものさん
06/05/19 00:12:48
アサヒ君が、なかなかご飯を炊かない・・・

84:おかいものさん
06/05/19 20:51:14
オールパンで親子丼作った。
卵がふわっふわでうまかった・・・
ディナーパン使ってたときはふわふわにならなかったんだけどね。
しかし汚れがするっととれるっていいね。
軽い汚れは湯沸かし器のお湯でざっと流して、ペーパーで
拭き取ってすませてる。油ものとか汚れがきついときだけ
洗剤で洗う。なんとなくスポンジでも傷つきそうだから。
このフッ素加工いつまでもつやら・・・

85:おかいものさん
06/05/20 02:25:01
内側は汚れが簡単に取れるけど
外側が汚れ取れない…>オールパン

困った…。

86:おかいものさん
06/05/22 00:00:36
>83
ワロタ。だいぶ前、私も同じこと思ってたよ。
ひさびさにHPを見てきたけど、アサヒ君、まだご飯炊いてないんだーw

てか、ディナーパンの商品説明って出てないんだね。
会社的にはオールパンを推してるのかな?
今使ってるフライパン(安いフッ素樹脂加工)がダメダメになってきたんで
思い切って大小組み合わせて買おうかと思ってるんだが…
あー、DMこないかな。


87:おかいものさん
06/05/22 14:53:39
>>85
うちのオールパンの外側もキタナイ...。
もっと早く汚れを落としておくべきでしたよ。
こすっても、何つけて洗っても取れない~。

活力なべで玄米炊いてみたら、吸水時間2時間程度でもふっくらモチモチ。
これはもうやみつきです!

88:おかいものさん
06/05/23 01:27:03
私もオールパンの内側と柄はピッカピカだけど
外側汚い。落ちない汚れついてる。
しかもオールパンの外側の塗料は柔らかい材質みたいで
汚れをしっかり取ろうとスポンジの裏の固い部分でゴシゴシこすると
今度は塗料まで取れそうになる(´Д`)




89:おかいものさん
06/05/23 01:27:52
活力鍋の大小を持っているので
肉じゃがとサバの味噌煮を作ったよ。
どちらも美味しくできたよ(゚д゚)ウマー

90:おかいものさん
06/05/23 08:14:41
活力鍋で魚料理をすると、臭いが残ってとれないってきくので
なかなかできない。
もう1個あれば、魚専用で解決するんだろうけどネ・・・

91:おかいものさん
06/05/23 17:32:12
>>90
「除菌もできるジョイ」みたいな強力タイプの台所用洗剤で洗うか
重曹入れて煮洗いするかすれば大丈夫よ。ニオイ取れるよ。

私はジョイと重曹両方入れて煮洗いw。

92:おかいものさん
06/05/23 17:32:56
あ、ジョイ自体が洗剤のにおいがきつい洗剤なので
すすぎは念入りに。

93:おかいものさん
06/05/23 18:29:52
1000円引きのDM届いたよ~(*^^)v
いつもボーナス時期に来るからそろそろかなって思ってたw
そしたら 新製品登場ぉ~~~っ
ローストパン だって~
オールパンが四角くなってるよっw
う~~~ん 丸い時に出来なかったことが出来る
ロールケーキは作りたい!
パスタもまっすぐに入る!
玉子焼きもイイかも!
お値段はオールパンよりSL各1000円高いっ
今回は1000円引き葉書の他にクーポンが付いてる!

じっくり考えてから買うかどうか決めよう。。。

94:おかいものさん
06/05/23 21:35:05
>>91さん、ありがとう。やってみます。

今日はオールパンが届いた。
早速お好み焼きを焼いてみたけど、けっこう時間かかる。
根気よく焼くと、表面がカリッとして美味しかった。
でも、大阪の会社のくせにレシピにお好み焼きが
載ってないなんて納得いかないゾ。


95:おかいものさん
06/05/23 21:52:48
>>93
なんですと???
四角いオールパン
四角い?
しか、しか・・・

96:おかいものさん
06/05/24 00:03:26
かなり惹かれてます。
四角いオールパンに...。

97:おかいものさん
06/05/24 01:19:30
>>91
ええっ、そんなに魚料理の匂いがつくんですか?
イワシの生姜煮しようと思っていたんです。

98:おかいものさん
06/05/24 16:09:59
>>97
洗えば取れるから大丈夫だってば。

99:おかいものさん
06/05/24 19:02:17
93さんの書き込みを見て、今日届くかと帰宅して郵便受けをガバッっとチェック
 ・・・まだDMトドイテナカッターヨ

明日に期待w(来ない予感)

100:おかいものさん
06/05/24 19:21:50
うちは割引チラシが届いてた(北海道)

でも私は、オールパン大小と活力鍋大小を買ったから
あとは将来部品がヤバくなった時に注文するくらいで
もう注文するものはないんだ。

実家の母親が
「ディナーパンや活力鍋ってそんなにいいの?
新聞のチラシによく入ってたから気になってたけど
うさんくさいとも思ってたんだ。そんなにいいいんなら買ってみようかな」
と興味を持ってくれてたので
母に割引の権利を譲りたいんだが
どうすればいいんだろう。
私が立て替えて注文して
あとで母にお金もらって品物渡せばいいんだろか。

101:おかいものさん
06/05/25 00:07:09
と、思ったら「おともだち紹介ハガキ」が入ってたので
これを母に使えばいいみたい。

102:おかいものさん
06/05/25 03:18:05
>>98
ありがとう。安心しました。
煮洗いしないと魚のニオイが取れないのかと思いました。

103:おかいものさん
06/05/25 07:54:50
>>102
普通の市販の台所用合成洗剤とスポンジで洗うだけで
ニオイ取れると思いますよ。

ただ、>>90さんや、ニオイ取れないと言ってる人達が
どんな洗い方してるのかわからなかったので。
もし、エコ主義者で、純石鹸で洗うとか
洗剤全く使わないで「つやこ」「和布」で洗うだけ~だったら
ニオイが残るのかもしれない。

自分が煮洗いしてるのは
自分がエコにちょっとはまった時に買った重曹が
たくさん余ってるので、そうやって使い切ろうとしてるのと
煮洗いしたほうがスポンジに洗剤つけてゴシゴシこするよりも
汚れが落ちやすくて面白いからやってるだけです。


104:おかいものさん
06/05/25 23:04:28
オールパンを大 小愛用しています。
引っ越し後 IHになったのですが、熱伝導が悪い様で
お肉など焼き目がつくのに 非常に時間がかかります。
こんなんじゃー電気代高くつくんじゃー

IHでつかえるから わざわざガスやめたんじゃー
 
お宅ではいかがでしょう?
 

105:おかいものさん
06/05/25 23:52:10
ガスなのでわからん。
IHだと、厚みのある鍋だと
そういう欠点があるんだ。



106:99
06/05/26 15:46:22
今日もDMは届きませんでしたw
S活力なべ買っただけではこないのかな?
 まあ今回のDMは来ないかなとあきらめてます
ちょっぴり残念


107:おかいものさん
06/05/26 18:05:57
>>106
ネットで注文してもクーポンと1000円割引使えるって書いてあったよ。
ちらっと見たけど、DMと変わりないと思うよ。
URLリンク(www.asahi-kitchen.jp)

108:おかいものさん
06/05/26 23:31:43
ローストパン大小の注文、ハガキでだしちゃった。
活力鍋、オールパンL、ディナーパンLとSあるのに
衝動買いだわ。
でも 玉子焼きやロールケーキを作りたい!
餃子も隙間なく焼けるし。



109:86
06/05/27 00:11:48
オールパンかディナーパンほしい、DMこないかなーと書いてた86です。
3日前にキターひゃっほう!
(これまでに、活力なべ・蒸し器ガラス蓋セット・大好き料理集を買ってます)

>93を読んだときは「四角…へぇー」くらいにしか思わなかったのですが
(93タンごめん)、DM読んだらほしくなっちゃった。
そう、餃子!餃子なんだよ。丸いとうまく並べられないんだよ。
でも、炒め物とか、ナベをゆする料理は丸くないとやりにくいのかな。
うわぁぁどうしようー。悩む。

>108タンみたいに豪快に買ってしまえたらいいなぁw

110:99
06/05/27 03:39:41
>>107
こんなホームページもあったんですか。知りませんでした。
なるほど、クーポンが使えそうですねw

 けど、感情的なことを言うと、やっぱりDMが来ていると言う人の中なぜかこないというのは
ちょっと引っかかるので、もうちょっと待ってみて、その後考えてみたいと思います。

 109さんのカキコミだと、まあ私も同じようなものと本を買ってるので金額的には問題ないと思うんだけどな。
デパートで買ってからはがきを出したからその関係で違うんでしょうかねー

四角いフライパンって、火の通りはどうなんでしょうね。もし使ってる人がいらっしゃいましたらレポートしていただきたいです。


111:おかいものさん
06/05/27 09:06:56
オールパンを1つにしておいてよかった。
今度は四角いSサイズ買う。

112:おかいものさん
06/05/27 13:03:26
どなたかプリンセス鍋を使っている方はいますか?
多層鍋を購入予定で候補のひとつです。
デザインが可愛いのと大きさが手頃なのがいいかな~と思ってます。
2段調理も便利そう。
どうでしょう??

113:おかいものさん
06/05/27 13:38:19
活力なべ欲しいんですけど、どういうところで売ってるんですか?
なんか割引してるって話だけど。

114:おかいものさん
06/05/27 15:42:02
>>113
倒産商品を扱うディスカウントショップ

115:おかいものさん
06/05/28 01:52:56
>>113
ヤフオクでも新品がゴロゴロ出てますよ。

116:おかいものさん
06/05/29 20:13:05
今日DMキター

95で四角?つって鼻でわらいつつもテンパってた私ですが
DMの、餃子が大量に並んでる写真見たらめまいがしました。
欲しいよ・・・すげー
でもオールパンセット買ったばかりだからすぐは無理だなあ。

ところで去年末からDMの冊子がおしゃれになりましたね。
おしゃれっていうか無難に今風っていうか。
以前は家庭科の教科書みたいな感じでしたよね。
色がくすんだ写真ばっかで。見てるだけでもちょっと楽しい~

117:おかいものさん
06/05/30 04:25:07
>家庭科の教科書
ワロスwwwイマイチ料理がうまそうに見えないんだよね。

活力なべ毎日使っているけど、部品の交換(パッキンなど)はどのくらいの頻度ですればいいのかな?
どうなれば変えるべきなんだろうか。2年くらい使っているけど分からない。
本当はもうぼろぼろだったりして(´・ω・`)

118:おかいものさん
06/05/30 13:05:29
寝坊して時間ない時も、ごはんがすぐに炊けるので助かります。
いや~、今朝も助かった!

119:おかいものさん
06/06/02 16:52:33
やってもうた~
前の晩に作ったカレーを温めなおそうとスーパー活力なべを圧かけない状態で火にかけて
そのこと忘れて風呂へ。
気づいたら煙もくもく カレーは炭化。
なべ、もうだめぽ…3年しか使ってないのに。自分の馬鹿やろ~!!

てなわけで、新しいなべを購入検討中…
スーパー活力なべにするか…
活力なべにしてみようか…
他メーカーにするか…
迷うな~

120:おかいものさん
06/06/03 03:58:13
火事にならなかったのが不幸中の幸いだったね。
活力なべ、けっこうオクに出てるよ。
私は他の圧力鍋使ってたけど、活力鍋使ってみてビックリしました。
やっぱスゴイわ。

121:おかいものさん
06/06/05 03:11:05
>>119
ものすごく大変だけど、焦がしたナベ
汚れ取ればつかえるよ。

122:おかいものさん
06/06/05 05:30:08
>>119
重曹を入れて煮洗いしてみれば?
ステンレスだし、焦げも何とか取れるんじゃないかな。
捨てる前にやってみたら?

123:おかいものさん
06/06/05 10:03:25
食器洗い機用の洗剤入れて煮るといいらしいよ

124:おかいものさん
06/06/06 23:03:10
焦がした時の為の参考としてですが洗剤or重曹を入れて煮る時は圧を掛けるのですか?

125:おかいものさん
06/06/07 02:36:26
かけません。
普通に水入れて重曹適当に入れて煮るだけです。

126:124
06/06/07 11:55:57
>125
ありがとうございました

127:おかいものさん
06/06/10 21:00:55
時々 質問は見かけるけど
反応がないって事は
プリ鍋使ってる人って 少ないのかな~?
ここにカキコしてくれないだけ?

私は 使ってるんだけど・・・
質問に どう答えればいいのか ちょっとわからない^_^;
普段使いには やっぱりオールパンの方が活躍度大だわ~

でも 買った当初に炊き込みご飯を作ったら
これがまた 活なべより数段おいしく炊けるんだわ(*^^)v
1ヶ月くらい毎日炊いてたような気がする
使ってる人どうですか?

128:おかいものさん
06/06/11 01:13:00
プリンセスなべ、興味はあるけど
私はまだ買ってない。
オールパン大小と活力鍋大小は買って
毎日のようにどれかを愛用してるんだけど。

味噌汁とか作ったり
スープ作ったりするような鍋は
前から持ってる(私が結婚した時に母が買ってくれた))
厚みが厚くないアルミ鍋で済ませてる。

炊き込み御飯を炊くと美味しいのかぁー。
127さん、プリンセス鍋の話
もっと色々聞かせてくださいね。

129:おかいものさん
06/06/12 04:21:54
あげ

130:おかいものさん
06/06/13 02:04:59
ヤフオクにはりついて見てたけどあんま安くならねーな・・・。
送料がかかるから正規ルートで手に入れた方がラクかもしれん。
というわけなのでホムペから1000円引きで買おう。
豚角煮つくるぞー。

131:おかいものさん
06/06/13 03:25:52
しかくいフライパンどーでsky?

132:おかいものさん
06/06/13 09:19:36
うおっ
久しぶりに角煮作りたい!
活力鍋だと小さい子でもパクパク食べられるくらいやわらかく仕上がるから
いいよね。
けどすぐなくなっちゃうんだよねえ・・・1キロちょい作っても家族3人で1回で
ぺろり。

133:おかいものさん
06/06/13 09:39:56
旦那が角煮まん作ってーと言ってたからそれやりたいなぁと。
ここは田舎でプロパンガスだから普通に作ってたらすげーガス代かかるし。
特売の日には国産豚バラかたまりキロ69円で出るのはありがたい・・・。



134:おかいものさん
06/06/13 12:05:31
>>133
安!!うらやましい

135:おかいものさん
06/06/13 13:24:26
>>133
やすっっ
うちの近所でも何ヶ月かに一回は70円前後で売出しがあるけど
だいたい普段は98~118円、今週は118だわ・・・食いたい・・・

136:おかいものさん
06/06/13 13:25:37
普段138円だなぁ in群馬

137:おかいものさん
06/06/14 00:08:22
1キロ69円って異常に安すぎない?

うちの地方は、国産豚肉だと
100グラム68~150円だけどな。

138:133
06/06/14 08:58:08
ああ自分のレス見て今ビビッタ。グラム69円です。
勘違いさせてスマソでした・・・久々に吊ってきます・・・

139:おかいものさん
06/06/14 10:32:41
>>137
見事に気付いてなかった俺もw

140:おかいものさん
06/06/17 00:03:18
四角いフライパン届きました。
家族5人分の冷やし中華の錦糸玉子用
薄焼き卵を焼きました。
四角って、便利ですね。
次は何を作ろうかな

141:おかいものさん
06/06/17 09:18:20
>>140
うわあ
オールパン買ったばかりでぼんびーなところに
心折れそうなレス・・・つД`)

142:おかいものさん
06/06/17 21:50:35

奥にとうとう四角いフライパンが出たね(´゚д゚`)

143:おかいものさん
06/06/18 11:25:57
待てばハンドルがとれるタイプも出るかも。

144:ひろ
06/06/20 00:58:54
S活力鍋が結構活躍してくれてるので、使ってるフライパンが壊れたのを機に
オールパン(L)かディナーパン(L)のどちらかを購入したいと思っています。
ローストパン(S)と組み合わせて買うとしたら、どっちがいいでしょう?
オールパンの深さに惹かれる反面、普段使いには大きすぎるという意見もありますよね?
使用頻度が高いならディナーパンのほうがお薦めですか?
ほんとはディナーパン(L)とオールパン(S)がベストだと思ってたんですけど、
餃子やロールケーキまで上手に焼けそうな四角いローストパンにクラッと来ちゃってるんですよねー




145:おかいものさん
06/06/20 02:58:31
ローストパンLとオールパンSの組み合わせは?



146:おかいものさん
06/06/20 09:56:42
オールパン・ディナーパンよりローストパンの方が
餃子が焼ける数が違って多い。
炒め物・蒸し物は四角くても丸くても同じだろうし・・・
となると145さんと同じ意見だな。

147:おかいものさん
06/06/20 21:17:14
ローストパンで四角くくてデカイハンバーグを作ってみたい。

148:おかいものさん
06/06/20 22:24:55
>>147
ひっくり返せるのか?w

149:おかいものさん
06/06/20 22:42:35
ロールケーキは、ローストパンL使用でのレシピしか載ってませんでした。
作れなくはないでしょうけれど、
Sサイズは、我が家の玉子焼きフライパンの1.5倍の大きさしかなく、
玉子焼きは卵3,4個分。
結構小ぶりなのでどちらか選ぶならLおすすめ

150:ひろ
06/06/20 23:32:37
なるほど、ローストパン(L)とオールパン(S)の組み合わせは思いつきませんでした。
でも丸いフライパンしか使ったことないから、四角いフライパンってどんな感じなんでしょう。
高い買い物だけに後悔したくないし、今回買ったらしばらくは買い替えられません。
実際に購入された方は違和感なく使ってらっしゃいますか?
通常良く使うサイズのフライパンが四角いのだけで大丈夫かなぁ。
教えてくださ~い!




151:おかいものさん
06/06/21 10:39:39
ローストパンに魅かれて、でも丸いケーキが焼けるオールパンもいいし、
悩んで1か月経過…。ローストパンでロールケーキを作られた方
いますか?四角いケーキを作るにはでかすぎるかな。
四隅が洗いにくくないかも気になります。

152:ひろ
06/06/21 15:18:25
パンフを見たらローストパン(L)の重さは1.4キロでディナーパン(L)より300g重いんですね。
結構非力なので、軽い方を選んだ方が無難なのかな。でもどっちにしても重いんだから大差ない?
四隅、洗いにくくないか私も気になるし、炒めにくくないかも気になります。

153:おかいものさん
06/06/21 23:52:10
ローストパン持ってないけど、ディナーパンでも結構重い。
柄を持ってひっくり返すみたいな炒め方は数回が限度です。

あとは家族の人数とかも考えてみては。うちは4人家族だけど、
4人分一気に作ろうと思うとディナーパンではちょっと大きさが物足りない
と思うことがありますが2人とか3人なら十分かも。


154:おかいものさん
06/06/22 06:16:35
>>120
他の圧力鍋と比べてどの辺りに違いを感じました?
今、圧力鍋を検討しているのですが、近くのホームセンターで売っている
6㍑8000円の鍋を買おうと思っているのですが
値段の違いは感じられるものなんでしょうか?

155:120
06/06/22 12:13:04
>>154
圧力が高いので、とにかく、加熱時間が短いです。
1~15分で、後は余熱だけでOKなところと、
蒸気の吹き上がりがおとなしいです!
他の圧力鍋の時は、も~シュンシュンと蒸気吹きまくりで怖かった!
ガラス蓋もあるので、普通の多層構造の鍋としても使えるし、
(スーパー活力なべは無水調理もできます)
玄米がすぐに炊けるところが私は気に入っています。

156:おかいものさん
06/06/22 14:27:39
そんなに買い換えるものでもないので(うちの母親が使ってるのは
私が子供の時に買ったやつだ。20年くらい前。活力なべではないが)
正規ルートで手に入れることにしますた。
ヲクで見てても同じくらいの値段にしかならないぜ・・・さすがに中古はアレだし。

157:おかいものさん
06/06/23 22:25:44
オモリが振れて調理時間中に取っ手から
しずくがポタポタ落ちるんだけど・・・
何度やっても。

158:おかいものさん
06/06/24 00:00:46
取っ手から?あんまり経験ないな。
水分多く入れすぎるとオモリの隙間から水が
漏れてくることはたまにあるけど・・・。

159:おかいものさん
06/06/24 08:26:47
あんまりっつう事は何回かあるんだな?
俺はあの片手鍋みたいな取っ手が気にいらんから
他の圧力鍋使ってるけど。

160:おかいものさん
06/06/24 09:51:38
>157
それ、いつ頃買ったのかな?
うちのは買って1ヶ月だけど(毎日使用)
取っ手からしずくが落ちるなんて1回も無いです。
メーカーに言った方がいいと思うよ。

161:おかいものさん
06/06/24 14:36:18
157さん

パッキンが古くなってきているのでは?うちは、パッキンかえたら、そういうこと
なくなりましたが。。

162:おかいものさん
06/06/24 14:43:34
活力鍋とホムセンで売ってた4000円の圧力鍋両方持ってるけど
正直あんまかわらんw
ホムセンのは低圧、高圧の切り替えがない位かな?
価格の差程の違いはない。
ちなみにホムセンのは80kpa
ぶっちゃけこれ一つで事足りる。

163:おかいものさん
06/06/24 21:07:16
>>157
うちのも無いなあ。

あと火を止めた後から直ぐに蒸気の抜ける音がずっとするのですが
(最初の頃は直ぐにはしなかったと思うのですが)
皆さんのはどうですか?。

164:158
06/06/24 22:01:00
>>159
ごめん、間違った。取っ手からしずくが落ちた経験は
一回もなかった。

165:おかいものさん
06/06/24 22:55:08
>>163
しばらく控えめにシュウシュウいってます。

166:163
06/06/24 23:37:51
>165
ありがとうございます。
いや~、実は蓋を落としてしまいまして、どうも音が大きいような感じです。
おもりが止まってもずっとシューと音がしています。
以前はおもりが止まって10~20分後にシューカチでロックが外れてたような気がしました。


167:おかいものさん
06/06/25 01:56:41
2.44気圧って何kpa?

168:おかいものさん
06/06/25 02:44:55
つGoogle

169:おかいものさん
06/06/25 02:55:19
ググっても分からんから聞いてんだよボケッ!!

170:おかいものさん
06/06/25 03:03:23
ボケって言うなボケ!

171:おかいものさん
06/06/25 03:13:42
子供は寝る時間だよ?

172:おかいものさん
06/06/25 19:34:19
ははは。
活力鍋+ディナーパンを買ってからというもの
旦那に
「おまえ、最近料理すごく上手くなったな(´∀`)
 それにいろいろなメニューを作ってくれて
 頑張ってるな。
 毎日うちに帰って夕食食べるのが楽しみになった。」
と誉められるようになったぞー。
えっへん!

(それまでが旦那がガッカリするほど料理下手だったとか
 メニューのレパートリーが少なかったというわけなので
 あまり自慢にはならないんだが)

173:おかいものさん
06/06/25 19:53:58
お~、いいね~。
私は活力鍋+オールパンなんだけど、他の鍋要らなくなったんで捨てた。
キッチンすっきりした。

174:おかいものさん
06/06/25 23:44:11
人も物も使い捨て、か・・・

175:おかいものさん
06/06/26 03:22:07
1気圧=1013hpa=101.3kpa
2.44x101.3=247.172kpa

圧鍋表示kpaは1気圧引いたものというのをどこかで見たような?・・・・
とすれば
247.172kpaー101.3kpa=145.872kpa

これで合っていますか?賢い人教えて

176:おかいものさん
06/06/26 11:27:16
>174
あんたヒネくれてんね。
なんかイヤなことでもあったのか?

>167
スーパー活力なべだけど、鍋の底に0・142MPaって書いてあったよ。

177:おかいものさん
06/06/26 12:14:57
1気圧=100kpaとして2.42気圧ー1気圧=142kps=0.142Mpa
というわけか。

178:177
06/06/26 13:10:41
142kps-->142kpaです。
円周率も最近は3らしいから1気圧=100kpaもありかも。

179:おかいものさん
06/06/26 17:05:50
オールパン大・小がとても欲しい・・・。

180:おかいものさん
06/06/26 20:29:11
>179
先日、思い切ってオールパン大小買いました。
まじで、これで事足りると思っています。
ディナーパンと迷ったけど、深さがある分使いやすいです。
炒め物も飛び散らないし、揚げ物、茹で物も出来るし。
小さい方でケーキも焼けて嬉しいのなんの!

181:おかいものさん
06/06/27 03:48:43
高い買い物したな
そんなもんホムセンので事足りるのに

182:おかいものさん
06/06/27 05:46:09
またひねくれた人が来たね。

183:おかいものさん
06/06/27 19:38:38
オールパンのSで、味噌汁2人前いけますか?

184:おかいものさん
06/06/27 19:46:28
>183
7分目まで水入れて1リットルくらいだからいけるけど、
浅いから具によっては水から出ちゃわないかな?
味噌汁は普通の小鍋の方がいいと思うけど。

185:179
06/06/27 19:54:47
>>180
うわーー、そんなお話聞いたらますます欲しくなりました!
いいなぁ、180さん。
今はちょいと買えないので、とりあえず指くわえてます・・・。

186:おかいものさん
06/06/28 15:37:31
活力なべが8800円で売ってるんだけど 偽物?

187:おかいものさん
06/06/28 17:40:54
>>186
kwsk

188:おかいものさん
06/06/29 12:00:17
86=109です。結局、オールパンLSセット買っちゃいました。
今まで激安フライパンしか使ったことのない私の感想。

分厚い!重い!
「ナベをあおらずに中身をかきまぜろ」と取説にはありますが、
今までの習慣でついナベをゆすってしまう。
重くてスッとは持ち上がらないので、取っ手の根元をグッと
つかもうとしてしまう。すると「熱~っ!!」
…こんなことを数回くりかえしましたw

で。適温計の音、あれホントびっくりするね。
このスレで読んで知ってるのに、毎回「わっ!」て声あげちゃう。
料理が出来て盛り付けるころに2度目がくるんで、また「わっ!」
…子どもに笑われた orz

外側の汚れがこびりつくと落ちない、というレスも納得。
ツルンとはしてないのね。微妙に凹凸がある。
汚れ落ちはいいです。放置しなければ大丈夫そう。

まだ、均一な熱当たりや余熱の恩恵を実感できる料理は
やってないので、あまり良さがわかってないかも。
やはりホットケーキかなw
がんがって使いこなしたいと思います。独り語りスマソ。


189:おかいものさん
06/06/29 12:34:05
>188
ホットケーキはいいよ~。感動します。
確かに重いよね。筋トレだと思ってやってます!

190:おかいものさん
06/06/30 13:32:01
私はディナーパンで5年鍛えられたのか
買い換えたオールパンでもあおりまくってる。
深い分やりにくいけどね。
野菜炒めなんかはあおらずにいられないw

191:おかいものさん
06/06/30 17:43:13
活力なべ以外はあんま価値はない。

192:おかいものさん
06/07/01 01:26:31
そうでもないよ。
オールパンがけっこう万能だよ。

193:おかいものさん
06/07/01 08:30:35
活力鍋とディナーパンの別売り料理本もいいよー。
(ただし、I Love って本はイクナイ。アイディア料理ばっかり)
基本料理中心で、和食・低カロリー料理中心で、美味しい。
「お米をしっかり食べる+油控えめオカズ+軽い運動」
みたいな健康的ダイエットをしたい人にもオススメです。

194:おかいものさん
06/07/01 08:33:31
>>173
私は、他の鍋も全部は捨てないで取っておいてあるよ。
軽く小さいアルミ鍋(味噌汁作ったり、牛乳あっためるのに便利)と
フライ専用鍋(オールパンを天ぷら鍋に使うと、表面が早く痛むのが心配)
と、前から愛用してたティファールの小さいフライパン
(オールパンのほうがずっと優秀だが、ティファールのフライパンは
 軽いので、手軽にフライパンを使いたいときはこっちも便利)
は保存。



195:173
06/07/01 16:28:57
>>194
捨てたのはロクな鍋を持っていなかったからです。
収納スペースも狭かったもので...。

196:おかいものさん
06/07/01 20:44:26
アルミ鍋→アルツハイマーになる
缶ビールも要注意!!

197:おかいものさん
06/07/01 22:13:43
アルミ鍋→アルツハイマー

これ、迷信です。

198:おかいものさん
06/07/02 15:16:26
迷信ではないぞ!

199:おかいものさん
06/07/02 16:28:12
惚ければ何もわからんから「惚けたもん勝ち」

200:おかいものさん
06/07/02 23:50:33
活力なべで酢豚のレシピキボンヌ。
あと、パスタ(太さと時間とゆでかた)もキボンヌ。

付録のレシピブックの肉じゃがはうまかった。大根料理は微妙だった。
大根とイカをあわせた煮物やった人いません?これもレシピキボンヌ。

201:おかいものさん
06/07/03 01:49:13
キボンヌって久々に見た気がする・・・

202:おかいものさん
06/07/03 02:45:31
酢豚はどっちかっつーと、ディナーパンのメニューでは。

203:おかいものさん
06/07/03 10:02:32
2.44気圧と80kpaだとやっぱかなり違う?

204:おかいものさん
06/07/03 12:53:26
加熱時間が違うよ。

205:おかいものさん
06/07/03 21:01:26
目ん玉飛び出る程違うぞ嘘だと思ったら買ってみろ。

206:おかいものさん
06/07/03 22:05:22
あんま高温だと栄養成分が死滅するぞ。

207:おかいものさん
06/07/03 22:20:41
圧力の話してるのに、なぜ温度が出てくるのか。

208:おかいものさん
06/07/03 23:23:57
>>207
ぷぷ、おばかさんw

209:おかいものさん
06/07/04 01:40:16
>>203
チャーシューとか作ると、かなり違いがわかる。
普通の圧力なべで40分ぐらいかかったのが、
半分の20分ぐらいで出来た。

210:おかいものさん
06/07/04 11:50:30
今回から活力鍋やオールパン購入者に、
今までのレシピブック+新しいレシピ集がつくみたい。
激しく欲しい!
すでに購入した人たちにも送って欲しい。。

211:おかいものさん
06/07/05 11:08:43
昨夜豚の角煮を作った。
とろウマで幸せ~
活力なべ買ったときについてたビラのレシピで作ったんだけど
おもりふれて1分後弱火にして25分って長い感じ。
バラ肉がほろほろと崩れてしまうので、その後のカットが大変だわ。
HPのレシピは20分なんだね。今見たよ・・・今度は15~20分の間で
やってみよう。
で、オールパンで茹でたまご作って火からおろした角煮の煮汁に
投入、翌日味がしみてうまーのはずが、弱火5分、ふたしたまま5分
放置してたのに温泉たまご並みに半熟で、殻むいたらぼろぼろになった。
いつも1~2個でそれでいい具合の半熟になってたのに、今回5個だったから
失敗したとか?レシピにはいくついれてもおkって感じなのに。
とりあえずぼろぼろのたまごもぶち込んで放置してる・・・

212:おかいものさん
06/07/05 14:03:34
>おもりふれて1分後弱火にして25分って長い感じ。

それ間違ってる・・・

213:おかいものさん
06/07/05 14:17:03
おもりふれて1分後・・・・・・・・・・・・・・・・・・

214:おかいものさん
06/07/05 15:03:11
角煮は柔らかくなりすぎるから
あからじめ切って作ってる

215:211
06/07/05 15:13:13
!!!
ビラの方は
「おもりがふれはじめて約1分間たったら弱火で・・・」
とあったので、ふれ始めて1分くらい計ってから弱火ってた。
HPのを確認したら、ふれはじめたらいきなり弱火だね・・・
そうかそうか・・・そういうことか・・・
次からHPの方のでやるよ。レス㌧


216:おかいものさん
06/07/06 09:00:17
昨晩活力なべと天使のなべが届きました。遅かったので、天使のなべでお湯
沸かすくらいしかしなかったけど、取っ手思いっきり熱くなるのね…。
しかし同梱のカタログ見てたら、激しく電子レンジ圧力鍋と電子レンジパンが
欲しくなってしまった。使ってる人います?

217:179
06/07/06 16:13:39
>>216

火力が強すぎたとかではないですか?>天使なべ
ハンドルがそんなに強くなったことってないです。
(カレーや味噌汁を作ったり、野菜を茹でるのに使ってます)

218:217
06/07/06 16:14:58
名前の179は消し忘れです・・・orz

219:おかいものさん
06/07/06 16:36:01
ハンドルが(`・ω・´) 強く!

220:おかいものさん
06/07/07 08:08:14
天使のなべでゆでたまご作った時取っ手が熱くなってるなと思ったが
全然熱くなっていなかったので逆に驚いた。
熱伝導率が違うのかと納得した。

221:216
06/07/07 08:57:52
レスありがと。
そっかそんなに熱くならないのか。217が言うみたいに火力つよかったのかな。
だけどお湯沸かすのに早く沸かしたいから、強火にしちゃダメなの?


222:おかいものさん
06/07/07 11:23:45
強火にしてもいいけど金属の取っても加熱したらそら熱くなるはな

223:おかいものさん
06/07/07 11:33:37
強火は、なべ底の面積からはみ出さない大きさの火で、
それ以上大きくしても効率が悪くなるだけだって習ったけど

224:おかいものさん
06/07/07 14:04:10
>223さんの言う通りです。



225:おかいものさん
06/07/10 21:24:16
プリンセスなべが欲しいこの頃
しかし、何故なべに「プリンセス」という名前が付いているの?
なんかよくわからんネーミングだ

226:おかいものさん
06/07/13 02:43:13
天使のなべもすごいネーミングだ。

227:おかいものさん
06/07/13 06:04:38
小さいものの煮炊きに多重構造なべって必要なんだろうか・・・

228:おかいものさん
06/07/13 15:03:34
>>227
ゆで卵一個を無水で作るとき。

229:おかいものさん
06/07/20 08:45:45
月初めに注文したのに鍋届かないから電話したら今週中だとか。
届くの遅いわー。でも今日豚バラ買ってきて、届いたら速攻角煮ツクルヨー。

230:おかいものさん
06/07/20 23:18:45
とか言ってたらすぐ届いた~早速豚バラ煮てみた。まじで20分で肉がやわやわに。
一晩漬けて明日味つけるよ~。楽しみだのうヽ(゚∀゚ )ノ イヤホーイ

231:おかいものさん
06/07/21 00:03:03
活力鍋届いた!さっそく玄米炊いてみたら…うまー!!!
炊飯器とは比べ物になんない。
火力が強すぎたのかいきなり焦がしてしまったが、
そのコゲがまたうまかった

232:おかいものさん
06/07/21 05:58:13
玄米炊いた時に
他の圧力鍋との違いの差がはっきり分かるなw

233:おかいものさん
06/07/21 17:42:54
うん。一晩水に漬けなくてもふっくらだった。

234:おかいものさん
06/07/22 02:31:59
角煮に味付けたら醤油が多いレシピで案の定辛くなって。でもウママー。
1回作って次はこうしようってアタリついたんでまた挑戦しますわー。

235:まき
06/07/22 04:11:23
先日活力なべのチラシが入っていて注文しようと思ったのですが、間違ってチラシを捨ててしまいました。
携帯のホームページから注文できたはずなのですがアドレスをどなたか教えて頂けますか。
ググっても見つからなかったのですいませんがお願い致します。

236:おかいものさん
06/07/25 13:46:44
プリンセスなべ7/24~7/31メルマガ限定で4000円引き
今回のプリなべ同時購入で
天使のなべor天使のフライパンも2万いかなくてもOK

237:おかいものさん
06/07/27 13:27:17
>>236
え~~、プリンセス鍋欲しいと思ってた!
でも、メルマガ届いてないです。


238:おかいものさん
06/07/27 14:16:28
メルマガなんてあったんだ。知らなかった・・・
サイト見に行ったけどメルマガに関して書いてある箇所
見つけられなかった。どこかにある?私の目が節穴か?

239:おかいものさん
06/07/27 19:15:51
web会員登録すればメルマガで通知されるんじゃないの?
サイト内には書かれていないよ。

240:おかいものさん
06/07/27 21:19:43
来てない人も居るのか「メルマガ届いた人だけ」とか書いていたが皆に送ってるんだと思っていた。
ネットで購入して資料送付okにしたような気がするけど、登録した覚えは無いが記憶が定かでない
でも、いらないから削除した。

241:おかいものさん
06/07/30 20:58:26
活力鍋で枝豆茹でたらどうだろう?とやってみたら、ただの煮豆にW

242:おかいものさん
06/07/31 14:20:37
高野豆腐は白味とぎ卵見たいに成る加圧後に入れないと駄目だ
ちなもに豆腐はまだやっていない。

243:おかいものさん
06/07/31 14:22:46
>>242
日本語でおk

244:おかいものさん
06/08/03 07:36:29
一石二鳥クッカーって、どうですか?
使用者の方、些細なことでも構いませんので、教えてください。

245:おかいものさん
06/08/03 17:20:42
>>244
ここに少し書き込みがあります。
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)

246:244
06/08/03 19:42:04
どうもありがとうございます。うまく使えば、便利そうですね。
このトピックの存在を知りませんでした。
全部読ませていただこうと思います!

247:おかいものさん
06/08/05 08:55:50
冷やし中華に入れる「金糸卵」を
オールパンで作ったんだけど
見た目も味も
すごく上手に美味しく作れたよ!!
(゚д゚)ウマー!!!

最近はできあいの金糸卵も売ってるけど
オールパン(もしくはディナーパン)で
自分で作ったほうが絶対美味しい。

248:おかいものさん
06/08/05 15:23:28
一石二鳥クッカー、S活力なべだけどつかってる。

玄米を炊くときに、焦げないのでとても便利。
ご飯を炊いて、取り出したあと、さっと流すだけで
すぐに調理に使えるのでこれも楽。

普通に二段がさねで使ってないから
あまり役にたたないか・・・。すません。

249:244
06/08/06 03:25:29
>>248
書き込みありがとうございます。
実は自分も、通常の活力鍋で、一石二鳥クッカー1段使いを
やってみるつもりでした。
でも、焦げないというのは、考えていなかった効果でした!
実際に使っている方の声を聞けてよかったです。

でも、思ったより使っている人少ないんでしょうかね・・・?

250:おかいものさん
06/08/11 20:03:31
ディナーパンでお好み焼き作った。
(゚д゚)ウマー!!

>>248
そんな活用法があるんだ。知らなかった。
二段重ね調理なんてしないから関係ないと思ってたけど
なるほどねぇ。

251:おかいものさん
06/08/13 10:49:27
オールパン大小、ニューディナーパン活用してます。
ほぼ毎日使用。オールパンの大は重すぎて出番少ないなぁ。

オールパンでとうもろこし茹でると激うま!
でも枝豆はそれほど味変らん。なぜ?

活力なべも欲しくなって注文したのが昨日届きました。
角煮つくるぞ~!


252:おかいものさん
06/08/13 18:38:29
>>251
とうもろこし激ウマだよね。ほんとに甘みが出て。

253:おかいものさん
06/08/13 20:40:07
活力鍋でトウモロコシ茹でたけ特に美味しくはならなかった。
ざるを入れて蒸し茹っぽくしたんだけど、やっぱオールパンとは違うのね。

254:おかいものさん
06/08/18 11:32:59
やっちまいました…。
何度も圧力鍋使用してたから、説明書に練習してみましょう!なんてあったけど

牛バラと厚揚げの煮物に挑戦。
なかなかピンが上がってこないけど、高圧だから普通の圧力鍋より時間がかかると…
ピンをつっついたら、上がった。
でもシューシューいってこない
そのうち…焦げ臭い!!

いそいで水かけて、ふたを取ったら…あちゃ~焦げてる
初めて使ったのに。
泣きそうになったよ~。

水と重曹いれて沸かして、しばらくほっといたらみごとにこげとれて
ホッと安心。

でもどうしたんだろう?
何が悪かったのか。

説明書のように水で練習したら、ピンもすぐ上がったし、シューシューも。

安い肉で良かったさぁ。

255:おかいものさん
06/08/18 17:11:16
もう何年も使ってるけどそんな状態になったことないな。
問い合わせた方がいいんでない?蒸気孔か安全弁が
おかしいのかも。この会社のじゃないけど、圧力鍋の
蒸気がきちんと出なくて爆発したって事故以前あったような。

256:おかいものさん
06/08/18 23:31:02
オールパン(大)のトウモロコシゆでと
オールパン(小)での肉じゃが
今日作ったよ。(゚д゚)ウマー

ウチでは普段はオールパン(小)が大活躍してるんだが
もういっこオールパン(小)ホスィ…。
大だとデカすぎて、トウモロコシゆでとかの時はいいんだけど
普段(夫婦二人)の料理作る時は重くてめんどくさい。

257:48
06/08/19 18:07:10
48です。


ようやっと今日カタログ届きました。去年の12月頭に買って登録されてると確認できたのが今日w
 長かったなー。今日も角煮を作ってます!生姜多目!

258:おかいものさん
06/08/22 11:08:17
254で失敗したもんです。
玄米炊いたら…うまくいった!
やわらかく美味しく炊けたよ~。
やわらかすぎて、あんま噛まなくとも喰える。
これって、、、ダメ?!
水が多すぎたのかっ。

うちもオールパン小大活躍。もぉ2個あってもいいよね~。
大は重すぎて。素材が大きい時はディナーパンを使用。

天使のなべ、グラッセ作るのに丁度いい。
一回り大きいのが欲しい。けどあの小ささで、あんだけ重いと

とにかく、体力つけないと使いこなせないなぁ。

259:おかいものさん
06/08/24 13:01:47
チラシ見て前から欲しい欲しいと思ってたけど、なかなか勇気が出ず…
でもこのスレを頭から読んだら、評判の悪いレスがほとんど無かったので、
ねらーを信じてオールパンLSセット、スチーマー、活力なべ、
天使のなべ(恥ずかしい名前w)を買うことに決めました。
もうすぐ仲間入りしますのでよろしくおながいします。

ところでディナーパンとオールパンって、深さ以外に何が違うんでしょうか?

260:おかいものさん
06/08/24 14:01:35
一気に買いすぎじゃねえのかw

261:おかいものさん
06/08/24 17:41:57
実演販売のときの価格は、チラシの価格と違うんですか?

262:おかいものさん
06/08/24 19:13:20
メルマガ限定
8/31(月)24時まで
活力なべ19,900円(税別)と同時にご購入していただくと
 ≪蒸し器・ガラス蓋セット≫がなんと1,900円!!
 希望小売価格 7,000円(税別)が
            ▼
 会員様特別価格5,900円(税別)をなんと!
            ▼
 ≪限定特価1,900円!(税別)≫

  活力なべ+蒸し器ガラス蓋セットで
   ≪合計金額 21,800円(税込22,890円)≫

263:おかいものさん
06/08/24 20:58:27
イラネ

264:おかいものさん
06/08/25 13:52:35
なら出てけ

265:おかいものさん
06/08/25 14:26:04
蒸し器、ガラス蓋セットなんてイラネ

266:おかいものさん
06/08/25 14:51:20
あれば便利よ
新たに買うんであればおすすめ

5900円出して買う気にはならんが

267:おかいものさん
06/08/27 01:08:13
S活力鍋を3年前に買って重宝しているので、先月思い切ってローストパン(L)とオールパン(S)を購入しました。
ロールケーキを焼こうと思ったけど、卵白の泡立てに失敗してどら焼きの皮みたくなっちゃった。
バーミックスじゃ泡立たないので、ホームセンターで安い電動泡立て器を買って再度挑戦してみようと思ってます。
ところで最近、そんな本格的なのじゃないんですが家の電子レンジのオーブン機能を使ってピザを焼いてみてるんですが、古い電子レンジなんで上限が200℃までしかないんです。
なんとなく焼き上がりがピザパンって感じ。オールパンやローストパンでスポンジケーキが焼けるならピザも焼けますかね?
スポンジケーキを焼くのに弱火で20分ってあるから、ピザもそれ位でやればどうだろう?
やってみたことのある方いませんか?

268:おかいものさん
06/08/29 11:25:49
活力なべを注文しようと思っているけど、天使のなべも買っといたほうが
いいですか?

269:おかいものさん
06/08/29 14:26:40
無くても有っても困る物でもない

270:おかいものさん
06/08/30 00:03:02
あると便利だから¥1000なら買っとけ

271:おかいものさん
06/08/30 12:34:56
天使のフライパンってだれか使ってますか。

272:おかいものさん
06/08/30 15:14:27
>>267
ピザは高温でかりっと焼くのが身上のような気がするぞー。
余熱が終わっても、オーブンって設定温度になるまで時間がかかるそうなので
天板もがんがん焼いてから、オーブンでもう一度試してみたら?

んで、オールパンでも試してレポして下さい。

273:おかいものさん
06/08/31 09:03:45
オールパンで魚焼いたけど、外がカリッとして
中がふんわりで、美味しかった。
魚焼くグリルで焼くよりもお手入れも簡単だから
これからはこれで焼こうと思ったよ。

あとオールパンの小さいので
カボチャ煮たけど、これも甘くてホクホクで美味しくできた。

夫婦二人なのでオールパン大小だと
大が重くて大きくてもてあます。
小2個でよかったなぁと思ってる。
でも小2個だと、適温計がつかないんだよねぇ。
適温計なくても「だいたいこのくらいで適温」ってのは
慣れるとわかるけど、最初はやっぱり必要だしねぇ。

274:おかいものさん
06/08/31 09:06:22
天使のなべや天使のフライパンは焦げ付きやすいから
煮物にはいいけど、焼き物や揚げ物にはお勧めしない。
フライパンは買って失敗した。
なべは、揚げ物にして失敗した。

焼き物に使わないのだから
フライパンよりも、なべのほうが使いやすいよ。

275:おかいものさん
06/08/31 16:34:12
>>274
日本語でおk

276:おかいものさん
06/08/31 20:54:33
>>275
すまん…。
もちついたのでもう一度書き込んでみる。

***********************************************
天使のフライパン=
 目玉焼きやミニハンバーグなどを作ったが、すぐ焦げ付く。 
 コゲは洗っても落ちにくい。
 買って失敗だと思った。

天使のなべ=
 油揚げとエノキの煮物や、ゆでたまご2個作るなど
 少量の煮物や茹でものを作る時はとても良かった。
 しかし、天使のなべを使って少量の揚げ物を作ったら
 真っ黒に焦げ付かせてしまって、なべが廃棄になった。
 失敗。
***********************************************

というわけです。



277:おかいものさん
06/08/31 23:12:15
>>273
適温計使わなくても、火にかけてると
オールパンから「ピチッ」って小さい音がするよ。
適温計はその音のすぐ後に鳴るのに気付いたこの頃です。

278:KORI
06/09/01 01:26:31
S活力鍋、以前は真空蓋が付属されていたと思うんですが、昨日HPを超久々に見てみたら、ガラス蓋しか付いていませんでした。
電話で尋ねてみると、今は真空蓋は付いていません。別売りでご用意しております。とのこと。
ナゼかしら・・・・。
真空蓋、そんなに使わないかと思うのですが、こんな事なら以前HP見たときに買っておけばよかったな~~~~。


279:おかいものさん
06/09/01 16:49:11
>276は鍋の扱いが雑なんじゃないか?

280:おかいものさん
06/09/01 16:56:19
>>278
真空蓋、あってもまったく使わないよ。
一度使ってみようとしてしゅこしゅこ空気抜いている途中で
なんか嫌になってやめた。
損した気分になるかもしれないけれど、
いらないものあっても場所とるだけだから。

281:KORI
06/09/01 17:12:08
そ~なんですか~。ふむ。
真空蓋って、そもそもどんなときに利用するのかはギモンだったんですが・・・鍋ごと保存するときに真空蓋を使うと食品が長持ちするとか、そんな感じなんでしょうか??
浅漬けとか早く漬かりそうな気はするんですけど、鍋で浅漬け作る人もいないだろうし・・・。
確かに、ものすごく損した気分なんですが、我が家のキッチンもかなり手狭なので使わないもの置いておいても邪魔になるだけですよね!

282:おかいものさん
06/09/05 14:20:21
昨日カタログが届いたんでまじまじ見てみたら「朝のフライパン」がなくなってる!
新登場の「スーパーディナーパンS」になったのかな?

オールパンLの蒸し器が欲しいんですが単品2500円で買う価値ありますか?

283:おかいものさん
06/09/05 20:12:24
オールパン結構深いから、他のものでも代用できるよ。
私はケーキクーラーにステンの浅いざるを重ねて野菜蒸したりしてる。
どっちも100円ショップで買ったから安上がり。

284:おかいものさん
06/09/06 14:18:49
サツマイモを蒸そうと思っています。
オールパンと活力なべ、どちらのほうがおいしくできますか?


285:おかいものさん
06/09/06 16:18:43
オールパンで蒸し焼きの方が甘味が出てウマいとおもうよ

286:おかいものさん
06/09/06 20:39:29
↑ありが㌧
オールパンでやってみましたが、元々のさつまいもが甘くなかった…
もっと美味しいお芋が入ったらまたリベンジします!

287:おかいものさん
06/09/09 11:13:44
カレー10皿分ぐらい、野菜の煮物5人分ぐらい作るとしたら
調理開始から余熱かける時間入れて何分後に食べれる?

今は普通の鍋で作ってるんだけど
カレーは最低1時間、煮物は最低400分必要なので
活力鍋でどれだけ時間短縮できるのか気になるのです。

288:おかいものさん
06/09/09 11:14:58
ちょw↑40分の間違いですww

289:おかいものさん
06/09/09 13:08:37
活力鍋の面白い?ところは余熱の間ガスを見てなくていいところ
URLリンク(www.asahikei.co.jp)
カレーだとこんなレシピが公式にあったりする
けど多分具の大きさなどにもよるし、トロミも家庭ごとにこだわりどころが
違うから一概には言えないと思う、けど調理開始からヘタすると30分で完了
野菜を切ってる間に湯を沸かしてそれを使うとか
冷凍のミックス野菜とカット肉を使うと15分とかいう例もありえる
この季節の常温でピンが下がるまでの時間が前提だけどね

肉に焼きを入れたり、ブラウンソースから作るとか
そんなことをしないであくまで公式どおりのレシピでつくったらの話
要は「つおい圧力鍋」なんで使いよう、だと思うよ

290:おかいものさん
06/09/13 17:58:39
アサヒのまわして水きるザルとボウルのセットが欲しいと思ったんですが
値段が高いのと、アサヒは届くのに3週間かかる企業なので
これと似たような商品が他で売ってるところを知らないでしょうか?
「まわして水切るザル」で検索しても出てこないし。

活力鍋(の付属品)と
オールパン(そのうちガタが来るだろうからいつか買い換え)は
今の値段でも3週間待たされても
今後もアサヒで買いますが…。



291:おかいものさん
06/09/13 19:27:11
>>290
スレ違い

292:おかいものさん
06/09/14 03:05:30
>>290
楽天かアマゾンで「野菜 水切り」もしくは「サラダ 水切り」
で検索。

293:おかいものさん
06/09/14 06:46:13
>>290
「サラダスピナー」で検索汁

294:おかいものさん
06/09/14 20:41:18
>>292-293
ありがとん。

295:おかいものさん
06/09/15 11:11:49
>>290
イトーヨーカドーで1280円で買った。
でもオールプラスチックでちゃっちいよ。
アサヒのはしっかりした
ステンレスボウルと、真空フタもついてくるからね。
アサヒの商品が良いのはわかるんだが
注文してから3週間かかるのには
愛用者でありながらもいつも「ゴルァ!」と思ってる。
これはどうにかならないんだろうか…。

愛用してるオールパンや活力鍋の部品が壊れた時に
注文してから3週間かかると、その間使えないことになってしまうので
自分は、壊れる前から予備を注文してストックしてるのだが…。
そしてせっせとアサヒに「通販してから届くまでの日数をもっと早くしてください」
という要望のハガキを出している。
みんなもハガキを出すのに協力してくれると嬉しい。
たくさんの要望ハガキが届いたら変わるかもしれないし。

296:おかいものさん
06/09/15 12:34:42
手作りなんだから無理言うなよ
それぐらい待てないなら余所の買え

297:おかいものさん
06/09/15 14:32:31
料理本やプラスチックの容器まで手作りのわけないじゃんw

298:おかいものさん
06/09/15 17:54:19
活力鍋でブリ大根作ったんだけど、骨までぐずぐずに火が
通ってしまってあんまりおいしくなかった。逆に骨まで食べたい
魚なら向いてるってことねー。

299:おかいものさん
06/09/15 20:37:00
火にかけ過ぎ

300:おかいものさん
06/09/16 01:34:25
圧力鍋でも同じ失敗しそう
特に活力鍋は強いから使い方の難しい所がある
ブリ大根はマニュアルの野菜の煮物くらいをめやすにしないと
大根とか消えて無くなりそう

そんな私も正月の煮しめを活力鍋でやろうとして
コンニャクは圧力鍋で煮るとえらいことになると聞いてたから外してたのに
ゴボウがグスグスになってしまったっていう失敗をしてしまった
しかしニンジンや里イモは大成功
硬いものだからとなべ底に、一度アク抜きにと火を入れたのか失敗か

301:おかいものさん
06/09/16 11:14:42
アサヒキッチン通信会員て既購入者のみの特典?
初回購入ではこのクーポン使えないですか?
URLリンク(www.asahi-kitchen.jp)

302:おかいものさん
06/09/16 20:27:47
使えなくても文句言わないなら、しれっと申し込んでみれば?

303:おかいものさん
06/09/16 23:16:54
>>298-300
活力鍋は、普通の圧力鍋よりも
うんと短い時間(基本は1~3分)で圧力かけて
その後は火を止めて放置というのがコツみたい。

私は活力鍋にかなり使い慣れたけど
それでも毎回、活力鍋専用の料理本を見ながら忠実に作ってる。

肉じゃがなんかは、活力鍋で作るよりも
オールパンSで作るほうが作りやすいな。
専用レシピじゃなく、普通の料理の本のレシピで作って
コトコト弱火で煮るだけで作れるし。


304:おかいものさん
06/09/17 00:45:25
>>303
ブリ大根も蒸気出てから2分ぐらいしか圧力かけて
ないんですよー。でもその前に臭み取るんで
湯でこぼしたのがいけなかったかな。


305:おかいものさん
06/09/17 11:02:16
火を止めて放置する時はコンロからおろして
テーブルの鍋しきの上においたりしても良いの?
空いたコンロに別の鍋かけたいんだよね…

306:おかいものさん
06/09/17 11:10:01
>>305
>テーブルの鍋しきの上においたりしても良いの?
いいよ。

307:おかいものさん
06/09/17 15:27:01
>>305
動かす時は蒸気に注意
あと「100度を2時間保つ」とかいうふれ込みなんで
圧を抜かない限り、側面などに触れる時も注意

308:おかいものさん
06/09/19 08:13:29
オールパン&ディナーパンの外側の汚れの手入れのコツ。

アクリル毛糸で編んで作ったミニぞうきんを使って
(食器&鍋洗い専用にする)と
台所用洗剤か台所用石鹸で
ゴシゴシすると、表面の塗装を全く痛めないで
汚れだけがケシゴムのように取れる!


今日発見した。


今まで、どうやっても取れなくて
かといって、スポンジの裏側の固い面でこすると
汚れと一緒に塗装も取れそうになるから
本当に途方にくれてたんだけど
ふと、以前作ったアクリル毛糸で適当に編んだやつと洗剤で
こすったら
良く落ちたのでここに書いてみた。

309:おかいものさん
06/09/19 13:08:50
ていうか側面はいわゆる水だけで汚れが落ちる化学たわし
裏面はスチールウールとか固い系ってのがマイベスト

310:おかいものさん
06/09/24 14:35:56
活力なべで赤飯炊いてみました。
予想以上の出来栄えに満足!

311:おかいものさん
06/09/25 00:50:37
オールパン検討中です。
用途だけ見るとシラルガンのフライパンと似ているような・・・
どちらも実物を見たことがないので的外れかもしれませんが。


312:おかいものさん
06/09/25 08:47:04
アサヒのプリンセスなべってどうでしょうか?
多層鍋のよさは天使のなべでわかったので
買ってもいいかなーと思ってるのですが
ビタクラフトみたいな他社の鍋のほうが優秀でしょうか?
ビタも、ダラスやマイアミなら、プリンセスなべよりも安いくらいの値段なので。

313:おかいものさん
06/09/25 12:15:04
>>312
最近、ビタクラフトの五層のペティートを買って気に入っているが
活力鍋って7層なのね。
急に見直して使用頻度上がってます。

314:おかいものさん
06/09/25 18:20:46
家にあったステンレス鍋天使のなべと変わらないと言う事は多層鍋だったのかあ

315:おかいものさん
06/09/26 20:41:17
一週間前にオールパンL・Sセットを申し込んだのに、今日広告入ってました。
『オールパン用のお菓子レシピ本もプレゼント』って…。
一週間待てば良かったです。

316:おかいものさん
06/09/26 21:56:55
あー、その本ね
大した内容ではないですよw

317:おかいものさん
06/09/29 12:17:07
>>315
多分ついてくると思うよ
私は広告じゃなくネットで注文したけどお菓子レシピ本ついてきたよ
ま、確かにたいした内容じゃなかったけど

318:おかいものさん
06/09/29 19:57:38
315です。
貰えると聞いて少し安心しました。ありがとうございました。
もし貰えなかってもたいした内容じゃないのならば、諦めもつきますしね。
先日、申込確認ハガキがきました。到着が楽しみです。

319:おかいものさん
06/09/30 04:02:13
チラシで〔アサヒ感謝特別セット〕なるものが。活力なべ&オールパン(L・S)→\34,900
これは買いなのか?
あと、オールパンで茹でた卵は本当に黒い膜がはらないのかが気になる。

320:おかいものさん
06/09/30 14:25:49
>>319
これですね。
URLリンク(www.asahikei.co.jp)

自分はスーパー活力なべを愛用です。

321:おかいものさん
06/09/30 15:54:45
自分がやった限りゆで卵は良好な結果を得ている。

322:おかいものさん
06/09/30 16:02:15
オールパンでゆで卵、いつも温泉卵になってしまう。
時間はどのくらいかけてますか?

323:おかいものさん
06/09/30 21:58:32
>>319
うちはそれと同じ物が日曜の朝刊に折り込み広告として2枚だぶって入っていた

324:322
06/09/30 23:49:55
アサヒ軽金属のサイトでオールパンのゆで卵の作り方があった。
URLリンク(www.asahikei.co.jp)

冊子に載っていたディナーパンでの作り方と一緒だった。
ディナーパンなら蒸気噴出から3~4分でゆで卵になるけど
私はオールパンを使っているから8分でも出来ないんだと思っていた。
オールパン3~4分でもゆで卵になる?
それとも24個入れないと短時間じゃ無理?

325:おかいものさん
06/10/01 04:45:23
HPより
>すぐに取り出すと白身も黄身も半熟の温泉卵ができます。
>しばらく余熱でおいておくと、固ゆでにゆであがります

このしばらくが何分なのか?

326:おかいものさん
06/10/01 08:16:17
蒸気が出たら3~4分弱火、
その後余熱で5分

卵が2つでも8つでも同じだったよ。
自分のときにもらった冊子は余熱時間も書いてあったけどな。最近のはないの?

327:おかいものさん
06/10/01 08:25:23
>>326
私は最近オールパン&活力なべ買ったものですが
全てに説明書兼レシピが載った冊子がついてたよ

>>322は何で説明書読まないの?
説明書通りにやれば失敗はしないと思うけど?

328:おかいものさん
06/10/01 08:37:14
>私はオールパンを使っているから8分でも出来ないんだと思っていた。

何でそう思ったのか根拠が知りたい。
大体、オールパンはディナーパンが多少深くなっただけのものだから
機能はそんなに変わらないよ。

329:322
06/10/01 13:28:35
>>327
蒸気が出て3分半、火を止めて冷めるまで放置で立派な温泉卵に。
蒸気が出て8分、火を止めて10分ほど放置でもまだ若干温泉卵状態でした。
このほかにも5分、6分、は試しています。

>>328
私の持っている冊子には、ディナーパンでのゆで卵の作り方しか
載っていなくて、上記のような有様でしたので、
もしかしてディナーパンとオールパンの違いか、と。
水も計量カップできっちり1/2カップにしているのにな。

330:おかいものさん
06/10/01 15:15:17
>>329
もしかして最初から弱火で作ってない?

ちなみに説明書には
・卵、水1/2カップを入れて蓋をして蒸気が出るまで強火にかける
   ↓
・蒸気が出たら弱火に下げて5分加熱
   ↓
火を止めて、半熟卵ならすぐに取り出す。固ゆでなら余熱で10分放置

って書いてあるよ
これで私は失敗した事ないなぁ。
いつも白身がふわふわなゆで卵を堪能してるよ。

それか、もしかして蓋にどこか隙間が余計にあいちゃって、
蒸気漏れを起こしてるとか。

331:おかいものさん
06/10/02 12:48:11
活力鍋とディナーパンSLセットと合わせ天使の鍋を2つ注文しました。
活力鍋とディナーパンのLと天使の鍋1つを知人にプレゼントする予定です。
ディナーパンに適温計が1つしか付かないみたいなので、注文する際にこういう理由ですのでもう1つ下さい。って備考欄に書きました。
現在回答待ちですが、どうなる事やら…
けど適温計を抜かしても金額変わりませんって書いてますので、逆に1つくらい追加しても金額増やさないで追加してほしいです。
もう少しでみなさんの仲間入りです。

332:おかいものさん
06/10/02 12:57:06
>>331
楽しみですね。
アサヒ軽金属工業の懐の大きさを測る
いい事例で私も楽しみ。

333:おかいものさん
06/10/02 13:22:21
でも慣れてくると結局、適温計って使わなくなるよね~
私使ってないから>>331に差し上げたいくらいだわ

334:おかいものさん
06/10/03 20:27:38
>>331ですが、返信来ました。
結果は懐ちっちゃかったですw
適温計は別売りで2,625円との事。
ちなみに天使の鍋を2つ注文して合計が41,370円という注文をしていたんですが、天使の鍋を抜かして4万超えないと2つ注文出来ないみたいです。
仕方無いので適温計を追加して4万超えをさせましたが…
何気に懐ちっちゃくてビックリでしたw

335:おかいものさん
06/10/03 21:52:26
適温計は、ディナーパンL(またはオールパンL)に付属されてるものだから
どんな理由であれディナーパンLを2つ買わなきゃ、
そりゃ適温計も2つ付かないよ

336:おかいものさん
06/10/04 00:25:55
あっちの懐がちっちゃいんじゃなくて>>334がセコいだけ

337:おかいものさん
06/10/04 01:48:02
社員乙

338:おかいものさん
06/10/04 03:32:24
2個くれたら懐大きいとは思うが、付けてくれないから
ちっちゃいは言いすぎ。でも適温計って結構するんだね。



339:おかいものさん
06/10/04 06:05:51
適温計高いですね。
懐ちっちゃいってのは言いすぎだが>>332に反応して冗談で言ってるだけな肝。
みんなもっとマッタリといこうよ。


340:おかいものさん
06/10/04 09:51:39
一人でも特別おまけ、なんてやっちゃうと
たとえばそのおまけしてもらった人が某匿名掲示板に
「おまけしてもらっちゃった☆」などと書き込んで、それを見た人々が
「え?私はおまけなんかなかったわよ」「あたしにもおまけして」となり
結果的にメーカーは自分で自分の首を絞める事になっちゃうよね

341:おかいものさん
06/10/04 11:40:15
そういえば、ゆで卵ができない人はどうなった?

342:おかいものさん
06/10/04 13:51:29
>>334
残念でしたね。
まあダメモトで聞いていただけたので、
懐の大きさが測れたわけですよね。
ありがとうございました。

それにしても適温計高すぎでびっくり!!


343:おかいものさん
06/10/04 14:43:04
>>334
メーカーは顧客の数を増やしたいのにプレゼントなんて勝手にされたら迷惑でしょ。
そんな理由じゃおまけなんてくれる訳無いよ。

向こうも商売なんだから転売やプレゼントされるより顧客紹介して欲しいと思ってるはず。

344:おかいものさん
06/10/04 16:56:02
プレゼントされたら迷惑なんてどんな勘違いメーカーだよ。
おまけの理由にはならないとは思うが。

345:おかいものさん
06/10/04 17:44:41
>ちなみに天使の鍋を2つ注文して合計が41,370円という注文をしていたんですが、
>天使の鍋を抜かして4万超えないと2つ注文出来ないみたいです。

天使のなべは2万円毎に1ケと有るのに何考えているんだ
おまけに適温計もくれってガメツイにも程が有る、で懐が狭い
チョンみたいな奴だな。

346:おかいものさん
06/10/04 18:41:17
本当ガメツイよねー。
プレゼントなんて言ってるけど実は手間賃つけて売りつけてるんじゃないの?


347:おかいものさん
06/10/04 18:58:57
331さん
なんだか変なひとが沸いてますが、おきになさらぬよう。



348:おかいものさん
06/10/04 22:09:02
どっちが変な人か、冷静な人ならわかるよね

349:おかいものさん
06/10/05 02:41:31
結局きちんと買ったんだからもうあんまりいじめてやるなよw

350:おかいものさん
06/10/05 10:37:04
活力鍋よさそうですね。
オールパンも買おうかと思ってたら、テフロン加工してるって聞いてやめた。

樹脂加工フライパンから有害ガスが発生
URLリンク(ochanoma.blog8.fc2.com)
URLリンク(www.melma.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.kcn.ne.jp)

351:おかいものさん
06/10/05 11:20:55
>>350
活力なべいいよ。
うちは貰い物で使い始めたんだけど、使い勝手良いです。
収納もあの深さ程度ならしまいこまずに済むし。

352:おかいものさん
06/10/05 12:02:45
>>351
どっち使ってます?
2種類でてますよね。新活力鍋かな。
どっちがいいですか。
おもに玄米炊きに使用します。

353:おかいものさん
06/10/05 12:31:05
>>352
うちのはスーパー活力なべです。
真空ふたも付属される頃のものなので旧型ですね。

夏場、ラタトイユを作って真空状態でなべごと冷蔵庫が定番です。

おこわや赤飯もやってみましたが、なかなかの出来でしたよ。

354:おかいものさん
06/10/05 12:44:42
>>353
どうも。
将来カムカム鍋も使ってみようと思ってますから、
5.5Lの方がいいかなと思いはじめました。(^^ゞ

オーサワジャパンのカムカム鍋
URLリンク(www.shizenkan.net)
URLリンク(www.little-web.com)
URLリンク(www.binchoutan.com)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.binchoutan.com)
カムカム鍋は陶器製で遠赤外線効果があります。
使い方は、圧力鍋の内鍋として使用します。
単独ではなく、あくまでも圧力鍋とセットで使用します。

平和やフィスラーの圧力鍋の内鍋としては使用実績があるようですが、
活力鍋とは、うまくいくかは分かりませんが。

355:おかいものさん
06/10/05 13:21:50
ディナーパンを使うようになってから調理時間が確実に短縮されてきました。
しかも何を作っても今までよりおいしい…どうしよう。

356:おかいものさん
06/10/05 23:11:22
油使わなくても美味いから、つい食べてしまう。
ダイエットにならんがな。

357:おかいものさん
06/10/05 23:33:06
うちでは活力なべが来てから、格段にカレーの日が増えた。
それとディナーパン買ってから、ゆで卵も増えたなぁ。

358:おかいものさん
06/10/06 00:21:06
カムカム鍋との相性気になる~~
私も欲しいんだけど、圧力が高いから無理なのかな・・・?

どなたかお使いの方いらっしゃいませんか?

359:おかいものさん
06/10/06 03:26:33
玄米ご飯 2合目
スレリンク(cook板)
【底面】無油・無水調理できる多層鍋2【全面】
スレリンク(cook板)
無水カレーってどうよ?
スレリンク(curry板)
圧力鍋で簡単に作る、美味しいもの。
スレリンク(recipe板)
圧力鍋 15
スレリンク(cook板)
スパゲティは圧力鍋で茹でる!
スレリンク(pasta板)
禁断の圧力鍋フライドチキン
スレリンク(cook板)

360:おかいものさん
06/10/06 06:32:45
カムカム鍋は5000型がフィットするのかな?
自分買ってみようと思ってるんだけど。
人柱になります。そんなに高くないし。

361:おかいものさん
06/10/06 17:32:00
> 360さん

うぉおお!男らしい!(って男じゃないか・・・)
すてき~~~~~~!


一応、メールでカムカム鍋の会社に問い合わせしたんだけど
返事がない・・・。
もし返事かえってきたらここに載せますね~



362:おかいものさん
06/10/06 19:42:23
>>361
スマン、活力鍋、納期が2週間くらいと言われて、
待ってられなかったので、平和の圧力鍋とカムカムをセットで買った。
これでよければ、レポートします。火曜日に届く予定。
ま、そのうち、使い勝手がよければ活力の方も買うかもしれん。

使い方を聞いたら、圧力鍋に水をいれて、次にカムカムをセットして
次に、食材と水をカムカムに入れて、カムカムの蓋をして、
さらに圧力鍋のフタをして、完了って感じですね。

二度手間っぽいが、ま、いいか。

363:おかいものさん
06/10/07 01:12:43
ディナーパンの件なんですが、私の場合、使い方が荒いせいもあるのですが
半年ほど使っていたら、内側のテフロンがはがれて、どうしようもない状況ですが、みなさんはどうされているのでしょうか。
ちなみに使用頻度は、毎日・・・でした。
活力鍋とカムカム鍋の相性も気になります。


364:おかいものさん
06/10/07 08:18:21
私のディナーパンも約1年ごとに買い換えてるんだよなあ
最近は朝食等ちょっとした料理はもう一つ小ぶりのフライパンに当ててるんだけど・・・。

やっぱり説明書にかかれてる
強火にかけ続けないとか、油を薄く引くとかすれば持つのですかねえ
最近かかれるようになったのかなあ

365:おかいものさん
06/10/07 09:02:53
すげー無駄遣い
鉄フライパンなら30年でも保つ

366:おかいものさん
06/10/07 11:27:27
山田工業の鉄の打出中華鍋
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

367:おかいものさん
06/10/07 11:39:22
カムカムは別にオレがレポートするまでもまく、
ネットには情報が氾濫してますね。
けっこう、評判いいですね。
ただ、残念ながら活力鍋とのコンビの情報はなしだった。

カムカム鍋を使って玄米食
URLリンク(www.n-bandai.com)
URLリンク(shocqueen.blog4.fc2.com)
URLリンク(www.comeshop-hanafusa.com)
URLリンク(macrog.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(macrog.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.web-popuri.jp)
直リンですみません。

●カムカム鍋は、水を張った圧力鍋の中で使う内鍋です。
●二重構造で玄米を炊くので、焦げ付く心配がない。
●火加減や水加減の微妙な調節が必要ない。
●遠赤外線を発生させる黒塗り陶器製なので玄米が芯までふっくらと炊ける
●ご飯が金属に触れないため、金属イオンが溶け出す心配がない。
●火加減や水加減による失敗はほとんどない
●昔なつかしい土鍋の味が楽しめる

お焦げが好きな人は楽しめないのかな。
工夫でお焦げもできるのか。

368:おかいものさん
06/10/07 13:45:43
問題は活力なべの圧力でカムカム鍋が耐久できるのか
ということだと思うのだが・・・。

誰も使ってないようだねー。

369:おかいものさん
06/10/07 15:16:08
活力鍋あればカムカムあんまり必要ないかもね。
>>363
うちのオールパンも1年目だけど、初期の頃に金属のフライ返しで
ちょこっと傷つけちゃった。
今は木杓子で優しく炒めものしてるから、
それ以上はテフロン剥げてないです。
適性温度を守ることと、金属のヘラ等を使わなければ
宣伝文句くらいもつかなと思ってます。

370:おかいものさん
06/10/07 16:20:53
使い方雑な人多いんだなぁ。
毎日朝晩使っても2年経っても全然平気。
揚げ物もよくやってるんだけどね。

371:おかいものさん
06/10/07 16:25:51
うちはディナーパン2台目だけど、どっちもほとんど毎日使って
3年くらいはもったなあ。で、今その2台目がもういよいよだめで
そろそろ買い換えようと思ってたんだけど、どうせ捨てるならと
フッ素の塗り替え頼んでみました。
往復の送料と加工料合わせて3000円くらいかかったけど、
頼んで良かったよ。焦げ付いてダメダメだったのが、
新品のころの感動がよみがえった。さっきホットケーキ
焼いたんだけど、綺麗に焼けたよ。塗り替えたフッ素が
1年以上持ってくれれば、自分の使い方だと買い換えるより
安く済む計算になるな。

372:おかいものさん
06/10/07 17:39:23
うちはオールパンは2年は経ったと思う。
調理時や洗うとき気をつけてるから問題なし。

ディナーパンは4年目くらい。
これは被膜がもうダメなんで完全に鋳物フライパンとして使ってる。
洗うときも粗タワシでガシガシ洗っちゃう。
ものによっては全く油なしというわけにはいかないけど、適温計使えばそこそこの油量でOK。
ステーキなんかは未だに油なしで美味しく焼けるよ。
オールパンより厚いから肉もディナーパンより美味しく焼けるし、ゆで卵も時間通りでおK。

373:おかいものさん
06/10/07 18:49:49
へぇーーー!
テフロンのやり直し加工してくれるんだ!
だったらこれからそうするよ。
これで安心だーいい情報ありがとう。
結婚してからずっと頑張ってくれてるディナーパン捨てるのは悲しいから
ほんとうれしい。

ちなみに購入して3年ちょっとたつけどテフロンまだ大丈夫ー
木杓子か竹箸、樹脂のフライ返しでやってるよ。

374:おかいものさん
06/10/07 20:06:15
新品買い替えのほうが会社にとっては有り難いから、
おおっぴらには出来ないサービスなんだろうね。
でもいいこときいたなあ。

うちは、テフロン大丈夫でも外側のコゲ汚れが気になってるけど...

375:おかいものさん
06/10/07 20:42:31
>>371
情報、ありがとうございます。

私のオールパンは母が買ったもので、
重くて使いにくいと、母は数回使っただけで締まっていました。
私が2ヶ月ほど前に見付けて、週3回くらいのペースで使っています。
説明書を読んだので、金属の調理器具は使用していません。木べらメイン。
スープをすくう時にはおたまを使いますが、乱暴にはしていません。
でも2ヶ月足らずでテフロン加工がささくれ立ち、少しはげています。
値段の割にひどい作りだと思いました。

376:おかいものさん
06/10/07 21:09:43
>>375
まって
木のヘラで焼き物、金属のオタマで汁物をすくってたってこと?

377:おかいものさん
06/10/07 21:34:35
うちなんかこれのために樹脂製おたま買ったよ。

378:371
06/10/07 22:13:28
あ、勘違いさせてごめん。
テフロン再加工はアサヒじゃなくて、違う業者に頼みました。
「フライパン フッ素 塗り替え」でググって一番上に出てくるサイトです。
2番目に出てくるブログの業者もご相談下さいとか書いてあるので
問い合わせてみたらやってくれるかも?

一番上のサイトは問い合わせたらアサヒの商品知っていて
フッ素再加工しながら使ったらずっと長く使えますよって
言ってくれたのでそこに頼むことにしました。
フチまできれいに塗ってくれたのでかえって使いやすくなった。

379:おかいものさん
06/10/07 22:28:40
あ、そうなんだ。
それにしても覚えておくよ、その情報。

そもそもディナーパンの加工ってフッ素なのかな?
昔からスレで何度も話題になってるけど、もっと劣化が早い柔らかい何かだよね。
フッ素にしてもらったほうがかえって長持ちしそう。

380:375
06/10/07 22:33:56
>>378
わざわざ有難うございます。ためになります。
今度頼んでみようと思います。

>>376
普段は炒め物と煮物専用にしているので
焼き物は月1程度のケーキとクッキーです。
ケーキはそのままケーキクーラーの上にひっくり返し、
クッキーは木製の菜箸を使っています。
どうしても必要になれば、プラ製?の返しがあるのでそれを使うと思います。
スープに限って、金属のオタマを使いました。


381:363
06/10/08 04:17:48
本当、ためになりました(^^)
ディナーパンのもちの悪さに、少々ショックをうけていながら
捨てるに捨てれず、キッチンの奥に眠っていました。
(ガラスの蓋だけは大活躍です・・・他のフライパンに)
テフロンのやり直し加工、頼んでみます!
ありがとうございました!

382:おかいものさん
06/10/09 19:56:04
オールパンも活力なべも、どっちもパスタがプリップリに茹であがるね
ちょっと感動ものだった
本当にお湯が濁らない

383:おかいものさん
06/10/10 10:49:26
カムカム鍋のメーカーさんから返事きたお。


活力鍋でもOKだそうでつ。
でもサイズは調べてねとのことでしたー

ご報告まで~

384:おかいものさん
06/10/10 15:30:44
質問!

ディナーパンやオールパンで
生栗を茹でる、もしくは蒸し焼きにする場合
どういうレシピでやってる?

オールパンの料理本買ったけど載ってないの。

385:おかいものさん
06/10/10 20:30:01
オールパン用蒸し皿って
買うときついてないの?今は違うのかな。

386:おかいものさん
06/10/10 21:07:03
別売りです。

387:おかいものさん
06/10/11 11:17:12
>>383
カムカムと平和の圧力鍋で、さっそく玄米を炊いてみました。
もっちりと炊きあがり成功しました。
たしかに、二重構造だと失敗のしようがないですね。
はじめての自分でも、簡単に炊くことができました。
ただ、水を多めに入れたせいか、もっちりしすぎて、
次回は少なめにしてみようと思います。55分ほどかけました。

活力鍋だと、もっと短時間でできそうですね。
長所は、圧力鍋が汚れないといったところでしょうか。
ま、当たり前といえば、当たり前なんですが。
圧力鍋がコゲついたり、パッキンに匂いがしみついたりするよう
なことがありません。鍋もサッと水洗いするだけでOKです。
そういう面では掃除が楽ですね。

388:おかいものさん
06/10/11 13:02:15
1000円引きはがきがついたDMが今日届いたんだけど、
袋には「お届け日9/4~6」って書いてある。
一ヶ月も前じゃん。
これはヤマトのメール便の怠慢なのか、それともアサヒの発送日がいいかげんなのか?

ま、どっちでもいいんだけどさ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch