06/09/20 02:27:36
クエン酸はいらないと思うけど、まあ好きずき。
そもそも化繊みたいに再汚染しやすいものだったのでは?
石けんかすの発生は石けんの濃度が低いときにこそ起こるから、そこを注意すれば
だいたいうまくいくはず。生地によっては高温厳禁。
・必要充分な濃度の石けん液を用意する。石けんをよく溶かして、泡立つのがおよそ
の目安。繊維を痛めないようすばやく洗う。バケツで手洗いなら押し洗いが基本。
・すすぎのときに石けんの濃度が薄まるので石けんかすも発生しやすい。バケツの上
から水を逃がすなどして、石けんかすが洗い物に戻らないよう気をつける。
・通常の10リットル前後のバケツだと洗濯物の体積によってはすすぎの水量が不足
する可能性もあるし、手での脱水では不充分なことも多いので、三回以上すすぐ必要
があるかも。