【壷三】アパ壺三の耐震偽装隠蔽問題【壺三】2at SEIJI
【壷三】アパ壺三の耐震偽装隠蔽問題【壺三】2 - 暇つぶし2ch80:名無しさん@3周年
06/11/05 09:59:59 ouBCo1R/
>>78
それでもマスコミ映像よりはよっぽどマシだわな。
切れてるところのいくつかは、どうみても移動中とかだし。

本人が自分のブログで書いている通り、収録したのは1時間数分ほど。
(機種にもよるが、確かにデジカメのメモリならここらが限界でしょ)
Youtubeにアップされたのは5本で合計43:29
やりとりの大半は見られるし、ほんの数十秒しか使わないマスコミ映像
よりよほど有益。
つーか一連の藤田関連では、その数十秒すら使ってないけどw

どんな映像でも、撮影者の意図が入るのは当たり前のこと。
それでも、これだけの時間を生で出したことには十分な価値がある。

81:名無しさん@3周年
06/11/05 10:05:57 BHoKtc6R
>>80

賛成だな。 官邸のときも、彼が映像をUPしなければ、その状況は誰もわからなかった。

とても、ありがたいことだよ。

これからも、よろしくお願いしたいよ。


82:名無しさん@3周年
06/11/05 11:32:53 B5sPY/SR
俺はどんな切り口でも色んな人に、
この問題に興味を持ってもらうという事が大事だと思う。
たとえば本当に地震があって、
偽装された物件が壊れました。そこの住民はおろか、
たまたま周りにいた人たちも圧死しました。
それは俺かもしれない、君かもしれない、君の子供かもしれない、
君の好きな人かもしれない、君の大切な人かもしれない。
それは誰にも分からないよね?
真実が伝わっていなければ、どれが偽装された建物なのかも分からない。
都心部をそんな想像をしながら歩いてごらんよ。

そこで被害に遭ってしまう人って、
思想も宗教も国籍も立場もそいつがアホでも利口でも、
良いやつでも悪いやつでも、なんも関係なく無差別なんだよ。


誰か一部の人たちが儲けるために、もしくは楽したいがために、
なんの関係のない人々にリスクを負わせるなんて、
個人的には許せないことだと思う。

少し青臭い意見かもしれないけど、
これが偽ざる本当の気持ち。

だから正直、藤田氏でもなくてもね、
誰でも良いんだ。たまたま藤田氏が立ち上がったってだけでね。
けど、告発した勇気はすごいことだと思うし、
実際、応援しているよ。
俺にはたとえ同じ状況に立たされたとしても、
絶対に出来ないもの。


83:名無しさん@3周年
06/11/05 13:00:13 bxCBI2f5
今日も報道されない…
ますます「何かある」という気持ちが強くなってくる。

84:名無しさん@3周年
06/11/05 13:12:21 nXJJpXah
藤田さんは日本の粗大マスゴミが広報機関であることを証明してくれた。

85:名無しさん@3周年
06/11/05 13:22:12 fK8F7oAg
最近のテレビは社共を支持するような動きはまったくない。
政府の報道機関に成り下がってしまった。


86:名無しさん@3周年
06/11/05 17:28:10 tNEkarF7
「安普請で安晋会?」
もうこれ以上笑えないダジャレを聞かせないで下さい。
明日、大地震があったら私達が永遠に非難、軽蔑されるんですよっ!
byアッキー

87:名無しさん@3周年
06/11/05 17:41:39 tNEkarF7
続き
マスコミの報道規制があるから大丈夫ですって?
でも、もう米は証拠を押さえてるじゃありませんか。
私達ですら、米の脅迫に怯えて残りの一生を過ごすのね・・。


88:名無しさん@3周年
06/11/05 17:55:31 gVBYsAQQ
そりゃ報道は無理でしょう。
まず川崎市に関しては開示請求の紙切れ1枚出しただけだし、
記者会見は住民が割り込むわ、野次飛ばすわ、
藤田氏も冗談するわ便乗するわ、みんな追い返すわで、
最後まで撮っていたフジもこれらゴミカス除いたらろくな物残らない。

89:名無しさん@3周年
06/11/05 18:43:56 sOAQbz5e
手詰まり感たっぷり

90:バカですか?
06/11/05 18:50:03 Na5nHiqi

   
  (*ノωノ)  藤田東吾の 大失態   (*ノωノ)


①姉歯の出した計算書には、大臣認定書も認定番号も無し。 ΣΣ(゚д゚lll)ハァ?!
・おかしいのは一目瞭然だが、見ていないので見過ごした

②大臣認定ソフトなのだからチェックを省略できると勘違い  (ノ∀≦。) ワオォ
・大臣認定として申請されていないのだからチェック義務があった。

③姉歯は高度な偽装工作をしていやと主張   ヾ(´Д`;●) ォィォィ
・高度でもなんでもない杜撰な偽装で、認定番号すらない

④そもそも国交省が定めた、認定ソフトに対する扱いの基準を  ヽ(;*´ω`)ゞ ァィャー
 理解していなかった


     <(^∀^*)ゞ  やっぱ悪いのはおれかよw   (* ^ω^)ゞ




91:名無しさん@3周年
06/11/05 19:17:17 ouBCo1R/
>>88
材料がなくても、必要とあらば勝手にストーリーを作って
いくらでも作ることができるのがマスコミ報道です。

同時に材料がどれくらいあっても、現場の人間が必死に
頑張っても、上の意向で表に出せないのが日本の
マスコミ報道です。

92:名無しさん@3周年
06/11/05 19:52:58 BHoKtc6R
>>91
そうなんだろうね。

マスコミとジャーナリズムに関わる人たちで、ユニオンみたいな
ものを作る気ってないのかなぁ。 労働条件とかをテーマに含めると
ややこしくなるから、報道の自由ってところに絞り込んでさぁ。

たしか、ヨーロッパのほうの調査では、毎年、日本のランクは
先進諸国の中で最下位だろう。 政府に気兼ねせずに、自由な報道が
できるかという調査だよね、これ。


93:名無しさん@3周年
06/11/05 23:52:53 sOAQbz5e
>>77
作り手の思惑がイヤらしい程、良い香りを醸し出している
これも、ようつべでアップすべきではないわな 既存のマスコミの下手な物まねだよ

小手先だけの下手な印象操作なんかしないで、普通に淡々とUpして欲しいんだけど
マスコミが情報を提供しないから、感謝してるけど。思惑が入った情報はちょっと
ガッカリだったわ

ちなみに工作員でわないよ 熱烈な支援者でもない 今の所、興味を持った傍観者。



94:名無しさん@3周年
06/11/06 00:02:16 f1X50D7E
民主党もやめちまったからなあ
こりゃあ相当深刻な問題なんだろう

95:名無しさん@3周年
06/11/06 00:06:36 JnKt9Ext
>>93
つーかねえ。
他人の撮った映像を勝手に使って、一部音声だけ抜き出して、
内容ゆがめるようなコメントつけて。
しかもタイトルは元映像の続きであるようにアップするって、
姑息だよなあ。

やっててみじめにならんのかねえ。

この程度の嫌がらせするしか能がないってことかいな?

96:名無しさん@3周年
06/11/06 00:11:12 F2SB6J9M
まぁ、ラ氏がどうあろうと、藤田氏の主張はぶれていないのだから、俺たちは、それを支持すれば良いのでは?

【【【世界で一番間抜けな国土交通省】】】 が犯した、五つの大罪!

① 構造計算ソフトの画面に表示されるデータを、安易にコピーできてしまう仕様を、【【【 大臣認定ソフト 】】】として許認可したこと。

② その容易なコピーを許したことで、姉歯が行ったような、ワープロによる【【【 データ偽装を助長 】】】したこと。

③ 構造計算に使われたデータの提出を要求しない【【【 ザル制度 】】】により、印刷データ上で行われた偽装の発見を、事実上、不可能にしたこと。

④ 同省のOBが長を務める【【【 天下り団体の日本建築センター 】】】に対して、税金を無駄遣いした上に、このような大間抜けな状況を作らせたこと。

⑤ いまだに、一連の問題について、その責任を認めず、謝りもせずに、【【【 しらばっくれ 】】】ようとしていること。


97:名無しさん@3周年
06/11/06 00:14:04 JnKt9Ext
>>93
えーと。
まさかと思うけど。
(1)~(5)までと、そこの音声だけの(6)以降と
同じ人がアップしてると思ってない?

よく名前を見てね。騙されるとバカを見るよ。

98:名無しさん@3周年
06/11/06 00:16:22 F2SB6J9M
まぁ、藤田氏には、何にも責任の無いことだ。
別スレでも作ったほうが良いのでは?



99:バカですか?
06/11/06 00:53:46 dJADTq2G
>>96
だから姉歯は、ワープロに移して偽装するというような
手の込んだ偽装はしていない。

単に、別に出力して差し替えるという、認証番号もない
一目でわかる杜撰な偽装。

一目でおかしいとわかるような姉歯の幼稚な偽装を
見抜けなかった責任は、
イーホームズの藤田にある。

他者に責任を転嫁すんじゃねーよ藤田w


100:バカですか?
06/11/06 00:57:42 dJADTq2G
今のところ、悪意のある「偽装」は
姉歯以外には見つかっていない。

姉歯は、よっぽどイーホームズが気に入っていたようだな。
ザルだからw


101:名無しさん@3周年
06/11/06 01:02:35 F2SB6J9M
>>99-100
ご苦労さん、コンピュータの、ど素人さん。


102:バカですか?
06/11/06 01:05:31 dJADTq2G
>>101
バカに言われるほど素人ではないw
このパソコンも自作パソコンだしw


103:名無しさん@3周年
06/11/06 01:06:59 F2SB6J9M
>>102
へー? ATA は シリアル?


104:バカですか?
06/11/06 01:12:44 dJADTq2G
>>103
そんな最近のではないw
アスロン(バートン)の1.2ギガで
5年くらい前の最強マシンだw

105:名無しさん@3周年
06/11/06 01:14:18 F2SB6J9M
昔から、ATA は あるぞ!

お経をあげると、ATA を知らなくても PCが自作できるんか?

すげーパワーだなぁ、層化 ? それとも 統一?


106:バカですか?
06/11/06 01:15:12 dJADTq2G
間違いw
バートンではなく、サラブレットコアか?
忘れたw


107:名無しさん@3周年
06/11/06 01:16:28 F2SB6J9M
いずれにしろ、自作派にとって、ATA はキーワードだっちゅうこと。

それをも凌ぐ、お経パワーか?


108:バカですか?
06/11/06 01:18:45 dJADTq2G
>>105
シリアルは最近だ。

109:バカですか?
06/11/06 01:23:36 dJADTq2G
>>107
おまえは自作なんて無理だろ?w

ハードや実務のわかっていない
文系SEモドキくんw


110:名無しさん@3周年
06/11/06 01:23:38 F2SB6J9M
ATA 昔からあるもので、5年前でも、SCSI との識別ができなければ、PCの自作など無理だ。

レスの時間を見ても、一生懸命 ぐぐったんだろうけど、シリアルという言葉につられるのが、ど素人の証拠だ(笑)


111:名無しさん@3周年
06/11/06 01:26:02 F2SB6J9M
まぁ、それほど詳しいのなら、クリップボードへのコピーなど、API で止められるのも解るよね?


112:バカですか?
06/11/06 01:26:28 dJADTq2G
>>110
おまえはシリアルATAかパラレルATAかを
聞きたかったんだろ?

ATAは昔からあるが、だからなんだい?


113:名無しさん@3周年
06/11/06 01:27:30 F2SB6J9M
今度は、ソフト編の試験でつ。


114:名無しさん@3周年
06/11/06 01:30:40 F2SB6J9M
これこれ、どした? んん??

もう一回 聞くよ!

それほど詳しいのなら、クリップボードへのコピーなど、API で止められるのも解るよね?



115:バカですか?
06/11/06 01:37:18 SBabZLrq
>>114
連投規制にかかったw

論点を分散さないでもらいたい。

そりゃ、防止は出来るだろうが
だから何だ?

姉歯は画面をコピーなどしてないが?


116:バカですか?
06/11/06 01:47:53 dJADTq2G
そもそも今回の姉歯の偽装事件は
ソフトをコピー、編集などやっていない。

今後、対策は必要だろうが、今回の偽装事件は
ソフトに問題があった、などという藤田の主張は
全くの詭弁、責任転嫁でしかない。

皆さん、騙されないようにw


117:名無しさん@3周年
06/11/06 02:26:35 F2SB6J9M
つまり、クリップボードへのコピーということだ。
これに、ピンとこないほうが、ジョーシキを逸脱している。

過失にしては、あまりにも馬鹿げている。

それだけではなく、データの提出も、その制度に含まれていない。
これでは、どうぞ、偽装してくださいと言っているようなものだ。

だから、姉歯が容易に偽装できたという事実がある。

国土交通省と日本建築センターが共謀して、偽装を容易にするための、
抜け道を作ったという見方が普通だ。

しかし、それを暴露されるとは思っていなかったら、慌てているだけだ。


118:名無しさん@3周年
06/11/06 07:07:06 yUWrvLLM
『その公認ソフトのデータがいとも簡単に改ざんできるという実態に、国交省などは
「建築士による改ざんはまったく想定外だった」と衝撃を受けている。』
                         (2005年12月2日 読売新聞)

>>116
国交省自身が公認ソフトの欠陥を認めてるのに、いつまで寝言ゆーてるか。

119:名無しさん@3周年
06/11/06 07:35:54 WcMsRmm5
>>95
全部自分で撮ったもので、コメントは言った内容そのまま。
6以降は実際に5の続き。何の根拠もなしに窃盗呼ばわりですか。

私は、帰ってきて彼の掲載したものを見たら、彼らの非難や中傷を
した部分が丸まる都合よく抜けていて、しかも視聴者から絶賛の嵐
が寄せられていたのを見て気持ち悪くなっただけ。
私は単にありのままの様子を伝えたかっただけですよ。

隠蔽を暴くサイドが隠蔽してどうするのさ。
自分たちで読売かどこかの切り貼り映像批判してたくせに。
本当に自分以外何も信用できませんね。

藤田氏だってどこまで面倒見てくれるのか分かりませんよ。
イーホームズの偽装物件はほんの数%です。
それなのにマスコミ遠ざけるようなまねしていいんですかね。
他の被害者住民の方どう思いますか。

120:名無しさん@3周年
06/11/06 09:00:58 nPnCqtCp
119さん(を信じるとして)

貴重な当事者からのコメントをありがとうございます。
119さんのコメントに信憑性があると感じるのは、
現場にいた人からの訂正がいつでも入りかねないため、このような形でのうそは付きにくいと思うからです。

また勝手に95さんを弁護しますと、
マスメディアが十分な情報を与えてくれない現状では、我々は健全な想像力を駆使して
全体像を組み立てる必要があるため、あのようなコメントも付きやすいかと思います。

    
より多くの一次情報、二次情報が多くの人の手に渡るようになった現状は好ましいことだと思います。
藤田氏に期待する人の中にも、様々な立場がありますので、 
藤田氏の告発による各々の利害は異なると思います。

情報を隠蔽したがる勢力がいたとして、情報の独占に憤懣やるかたない人々もいます。
このような議論がされることが健全な報道の証と思います。


121:名無しさん@3周年
06/11/06 10:11:25 WDZ+lUxr
>>119
被害者住民じゃないけど。賛同

122:名無しさん@3周年
06/11/06 10:14:26 tL+SJig7
逆に、119の言っている事自体信用できない。明らかに火消ししようとしてる?そんなに言うのなら自分でブログたてるなりらくちんランプのコメントらんにかくなりすべき。
川崎市職員の応対の悪さはあのビデオではっきりわかる。


123:名無しさん@3周年
06/11/06 10:20:56 G8pBKqJP
>>23
あれの続きないのか
動画つきで

ゴチャゴチャ煩い、お前もあそこ池ばよかったじゃないかと言われるが知らなかったんだ
頑張れのとことランプのとこしか見てなくて

124:名無しさん@3周年
06/11/06 10:32:17 F2SB6J9M

このスレで、追求すべきは・・・

国土交通省や、日本建築センター、アパ、川崎市などであり、

その論点をずらすような発言は、別の場所で行って欲しい。

・・・と思っています。


125:名無しさん@3周年
06/11/06 10:35:58 tL+SJig7
そもそもここはアパ壷三スレなのに、何故あの現場にいた人が書き込みするのか意味不明

126:名無しさん@3周年
06/11/06 10:49:53 yUWrvLLM
119さんの言ってることは御もっともですが、だからと言って
藤田さんの告発の意義を否定する方向に持っていってしまっては
それも行き過ぎです。藤田さんやラ氏のやり方にはマズい面も
あるとは思うけど、主張そのものの正しさを否定することはできない
と思います。

127:名無しさん@3周年
06/11/06 10:58:06 nPnCqtCp
126にも同意上げ

128:名無しさん@3周年
06/11/06 11:10:04 smMoUuh7
その話題はこっちのスレだな・・・移動願います

YouTube@2ch掲示板
イーホームズ社長藤田東吾の告発
スレリンク(streaming板)



129:名無しさん@3周年
06/11/06 11:16:21 smMoUuh7
ごめん・・・こっちだった

ご本人?のスパイラルドラゴン氏がレスし始めたので
スレリンク(mass板)

130:名無しさん@3周年
06/11/06 12:13:31 ibV45k9I
>>117
大臣認定書がなく、承認番号もないような
姉派のいい加減な計算書を見過ごした
イーホームズの責任だろ。

検査機関として失格だ。

イーホームズの言い訳じゃないか、国が悪いというのは。

131:名無しさん@3周年
06/11/06 12:41:44 F2SB6J9M
>>130
もちろん、イーホームズにも責任はある。
そして、国土交通省と日本建築センターにも、責任がある。

違うかい?


132:名無しさん@3周年
06/11/06 12:53:22 yUWrvLLM
>>130
計算書って大臣がいちいち認定するの?
大臣が認定するなら検査機関なんて要らないじゃん。
よーわからんが。

133:名無しさん@3周年
06/11/06 14:30:58 ibV45k9I
>>132
大臣認定書は、それに基ずいて計算したことを示すために
建築士が出す。

建築士は、医師や公認会計士と同じように
公的責務を負っている。
これらの者による犯罪は、未然に防ぐのは容易ではない。

134:名無しさん@3周年
06/11/06 14:32:59 F2SB6J9M

なぜ、構造計算に、しかも、大臣認定までつけて、ソフトウェアを導入したのだろうか?

目的は、どこに?


135:名無しさん@3周年
06/11/06 14:35:48 F2SB6J9M
入札適正化目指す国審議会、委員の出身企業で贈賄や談合
2006年11月06日11時53分
URLリンク(www.asahi.com)
贈賄、談合に宅地建物取引業法違反―国土交通省の中央建設業審議会(中建審)の委員20人の出身企業に、不祥事が相次いでいる。


136:名無しさん@3周年
06/11/06 14:46:30 ibV45k9I
>>134
別に国が推奨、主導したわけではない。

認定品など、世の中に腐るほどあるが?
認定ソフトといっても、奨励、推奨ソフトとういことではない。
単に許可したと言うだけの事だ。

137:名無しさん@3周年
06/11/06 14:49:13 F2SB6J9M
>>136
そんな、厄介なもの、許可しなきゃ良いじゃん。


138:名無しさん@3周年
06/11/06 14:55:51 F2SB6J9M
>>136
それと、そんなに形式的なもので、国土交通省と無関係なものなら、大臣認定なんていうのも嘘っぱちなんでしょう?
日本建築センターとか、そのSS2を売った会社とかを、いい加減なことするなと、訴えれば良いじゃん。


139:名無しさん@3周年
06/11/06 14:56:19 ibV45k9I
>>137
国が、何だかんだ危険性を指摘して
許可を与えない規制天国が良い訳がない。

画像加工ソフトは、偽札や偽造写真も作れるがな。
規制すべきか?



140:名無しさん@3周年
06/11/06 14:58:21 yUWrvLLM
>>133
>大臣認定書は、それに基ずいて計算したことを示すために
>建築士が出す。

はああ?大臣認定書は大臣が出すから大臣認定書なんでそ?
建築士が出すなら建築士認定書じゃんw 意味わかメ。

141:名無しさん@3周年
06/11/06 14:59:24 F2SB6J9M
認定されないソフトは、規制されたソフトだとでも、言いたそうだなぁ。
世の中、認定されていないソフトが 99.99% だと思うがな。
なんで、規制という話になるんだい?


142:名無しさん@3周年
06/11/06 15:09:46 ibV45k9I
>>141
ソフトには問題ない。

姉歯のように一貫処理せず、部分的に別に出しなおして差し替えるというのは
実はよくある話だ。
何百部もあるページを、ゼロからやり直すことは事実上不可能。

しかしこれは別に不正ではない。
認定書を付けず、認定ソフトで一貫処理していない一般計算である
という申請をすればよいのだ。

姉歯の出し自体は、実は正しい。

その場合は、検査機関がその前提で検査しなくてはならない。

143:名無しさん@3周年
06/11/06 15:12:04 F2SB6J9M
>>なぜ、構造計算に、しかも、大臣認定までつけて、ソフトウェアを導入したのだろうか?
>>目的は、どこに?

・・・に対して・・・

>>ソフトには問題ない。

・・・と返す、そのココロは?


144:名無しさん@3周年
06/11/06 15:20:16 NFOUkJNq
ibV45k9Iさん
イーホームズのやっていた検査は特別なものじゃないですよ
他の検査機関や地方自治体でもやっていたのと同等の検査項目をチェックしていただけです

145:名無しさん@3周年
06/11/06 15:28:36 ibV45k9I
>>144
姉歯自信が、「認定処理されたものではありませんよ」
と正直に申請したものを、
認定処理計算された物だと、てっきり思い込んでいた。
と言う事だから、責任は検査機関にあるとしか言えない。


146:名無しさん@3周年
06/11/06 15:31:21 F2SB6J9M
>>145

>>143 にも、答えてくんろ。


147:名無しさん@3周年
06/11/06 15:34:16 yUWrvLLM
ここの皆さんは、ID:ibV45k9Iさんの言ってることが解るんですか?
私はさっぱり理解できません。


148:名無しさん@3周年
06/11/06 15:35:06 ibV45k9I
それからSS2が汎用性が高い(偽装もやりやすいとも言えるが)
のには理由がある。
一貫計算出来ないような特殊な形の建物がどんどん増えている。
それらに対応する為だ。
それらは一般の計算として対処する。

149:名無しさん@3周年
06/11/06 15:36:00 F2SB6J9M
>>147
言っていること自体というか、おれなんか、なんで >>143 のようになるのか、まったく解らないよ。


150:名無しさん@3周年
06/11/06 15:36:39 F2SB6J9M
>>148

>>143 にも、答えてくんろ。


151:名無しさん@3周年
06/11/06 15:36:59 NFOUkJNq
>>145
>私は、一年前に、耐震性能が低減された偽装という国家の不正(大臣認定制度のミス)を、国土交通省に
>通報致しました。官僚の対応姿勢があまりにも不誠実極まりなく、北側和大臣に正確に伝わっていないかと思
>いましたが、平成17年11月17日に、当時の佐藤信秋事務次官が、全く因果関係のない「図書省略制度の
>ヘッダー印字の見落とし」をイーホームズがしたとの「嘘」を国民に言いました。この嘘が、その後の耐震偽装事
>件を複雑怪奇にする原点であります。
URLリンク(ganbarefujita.jugem.jp)

152:名無しさん@3周年
06/11/06 18:41:46 ibV45k9I
>>151
国側の言い分が正しい。

藤田が、図書省略制度や認定、非認定プログラムの扱いや
ヘッダー印字の有無での判断等
未だに理解していない証拠だ。


153:名無しさん@3周年
06/11/06 19:24:17 F2SB6J9M
>>152

>>143 にも、答えてくんろ。

154:名無しさん@3周年
06/11/06 19:50:17 yUWrvLLM
>>152
大臣認定書は建築士が出すっておかしいだろw
説明せよ。

大臣が認定したソフトを使って建築士が構造計算書を
作成する。それを検査機関が検査する、だろ?
大臣が直接計算書を認定したりしないだろ?

私にも答えろ。

155:名無しさん@3周年
06/11/06 20:57:24 ggq5ACrn
>>152
理解していないのは貴方です。
佐藤信秋事務次官が指摘した物件には、図書省略制度は適用されていません。

違うと仰るのならば、国側の言い分のどこが正しいのか具体的に示してください。

156:バカですか?
06/11/06 21:12:34 dJADTq2G
>>154
おれが答えてやろうw

大臣認定された処理がされたと認定されるには、色々と条件がある。

①大臣認定されたソフトを使う
②それにより一貫処理計算をする(それをやった証拠がヘッダー印字)
③それを示すために大臣認定書を添付し、構造計算書の詳細(その4)を省略出来る

このような形態の申請書のみが、大臣認定ソフトによる処理がされたと言うのだ。
現実には建物が複雑で、途中の変更等もあり一貫計算など出来るケースは
殆ど無い。

姉歯やったのは①のみで②③をやっていない。

このようなものは、例え認定ソフトを使っていようが
非認定ソフトや、手計算と同列の扱いとなる。

藤田は認定ソフトが使われているのだから、それは大臣認定されたものだと
言っているが、
そんなバカな認識はありえないw

157:バカですか?
06/11/06 21:17:46 dJADTq2G
>>155
>図書省略制度は適用されていません

そうだ。

「大臣認定された処理を行っていません」
という申請だ。

このような物件は、手計算と同列に扱わなくてはならないのだ。
イーホームズはそれを理解せず
勝手に大臣認定処理されたものだと決め付けて処理していた。

158:バカですか?
06/11/06 21:20:10 dJADTq2G
何か、同じ事繰返してばかりだw

おまえら、脳があるのか?w


159:バカですか?
06/11/06 21:24:18 dJADTq2G
あと、おれも建築の専門家ではないから
多少、言葉は不正確なところがあるかもしれんw

しかし大筋は間違っていない。

160:名無しさん@3周年
06/11/06 21:44:55 dmoINkl/
今ちまたで話題のアパの川崎市の、
エクセなんとかという物件に関しては、どう思いますか?
あれは誰が悪いんですか?
テレビのニュースでもやってないし、
よく分からないので教えてください。
なんでも知ってるバカですか?さんに答えてほしいです。



161:名無しさん@3周年
06/11/06 21:51:32 F2SB6J9M
>>159
コンピュータの専門家でもないのも確かだな。
CBコピーの害悪を解らないのだから。


162:バカですか?
06/11/06 21:54:40 dJADTq2G
>>160
藤田は情報開示により、変更された図面、計算書を取り寄せている。
その図面と、当初の図面、計算書を照合すれば、全てが解明される話だ。

今大騒ぎしてもしょうがないw


163:名無しさん@3周年
06/11/06 21:56:53 zgOajpje
バカですか?さんありがとうございます。
ではどうやったら解明されるんですか?
僕は早く分かったらいいなあと思います。


164:名無しさん@3周年
06/11/06 21:59:16 zgOajpje
僕は帽子のオバさんがちょっと怪しいなあと思います。


165:名無しさん@3周年
06/11/06 22:01:02 F2SB6J9M
おーい、似非コンピュータ専門家よ、返事はまだかい?


166:バカですか?
06/11/06 22:04:44 dJADTq2G
>>163
釣られてやるw
変更届けの計算書、設計図に間違いが無いかをチェックし、
既に施工が終わっていた部分に変更があった場合は、
それが可能なものかどうかを調べる。

簡単な話だw

167:名無しさん@3周年
06/11/06 22:11:32 zgOajpje
バカですか?さんありがとうございます。
じゃあエクセなんとかってマンションは頑丈で、
地震があっても倒れないってことですか?
もう工事のおじさんたちも、背広のおじさんたちも、
みんなで大丈夫だよって言ってるんですね?
なら安心です。
なんでも知ってるバカですか?さんに教えてもらって安心しました。



168:バカですか?
06/11/06 22:11:33 dJADTq2G
>>161
専門用語をひけらかすバカは
バカにされるだけだぞw

質問なり、意見なり
ちゃんと書いてもらおうか?

169:名無しさん@3周年
06/11/06 22:13:25 zgOajpje
けどなんで、藤田さんというメガネのおじさんは怒ってるんですか?
よく分かりません。


170:名無しさん@3周年
06/11/06 22:17:09 F2SB6J9M
>>168
すみません。 先日に、統一パンツという専門用語を使ったこと、怒っています?


171:名無しさん@3周年
06/11/06 22:25:41 zgOajpje
バカですか?さんは寝ちゃったかな?
また、今度教えてください!
ありがとうございました。


172:名無しさん@3周年
06/11/06 22:47:49 0SfiscLz
バカですか?さんは莫迦ですか?


173:名無しさん@3周年
06/11/06 23:26:04 F2SB6J9M
>>453 :バカですか?:2006/11/06(月) 23:20:11 ID:dJADTq2G
> コンピューターで
> 複雑な建物を完璧に自動計算する事など
> 現実には不可能で、そんなことだれもやっていないし、出来もしない。

あったりまえだろ。デジタルは近似値だという、大原則すら知らないのか、この統一パンツめ。

>全て人間が手作業でなくては出来ないのだ。

じゃぁ、どこにコンピュータを使ってるんだ、このタコ。

>セキュリティーがどうの以前の問題だ。

どうこう以前に、お前の頭が問題だ。

> まあ、会計ソフトやエクセル程度の頭なのだから、しょうがないw

そうだとしたら、SS2 は Windows など使わずに、独自OSから作るだろうよ! 第三文明OSとか(笑)


174:名無しさん@3周年
06/11/06 23:31:48 yUWrvLLM
>全て人間が手作業でなくては出来ないのだ。

外国の方ですか?

175:バカですか?
06/11/06 23:32:29 dJADTq2G
>>173
バカのおまえにわかりやすく説明すると
現代のコンピュータ制御された車を
人が運転している状態だ。その程度だ、現状は。

限られた閉鎖空間では、自動運転も可能だが
そんな環境は、現実殆ど無い。


176:名無しさん@3周年
06/11/06 23:36:22 Rdxa8hXq
>>157
>勝手に大臣認定処理されたものだと決め付けて処理していた。

これは嘘ですね。藤田氏は図書省略制度を採用していないと再三述べていますよ。
あなたが>>156で書いてある通り構造計算書は省略されていませんでした。

177:名無しさん@3周年
06/11/06 23:36:34 /8nHTwJI
最近見ないと思ったら、「バカ」は、こんなところで暴れてたんだな

178:バカですか?
06/11/06 23:43:26 dJADTq2G
>>176
だから、大臣認定の一貫処理計算の申請ではないのに

藤田は、大臣認定ソフトだから問題ないと思ったと

全く理論矛盾した事を言っている。

179:名無しさん@3周年
06/11/06 23:47:10 yUWrvLLM
理論矛盾

180:名無しさん@3周年
06/11/06 23:50:23 Rdxa8hXq
>>178
構造計算書が付いていたのだから、図書省略制度採用時の検査とは違うものだったはずです。

181:バカですか?
06/11/06 23:54:17 dJADTq2G
>>180
さよう。

だから、その場合は検査機関は、手計算で出されたものと同様に
厳重に審査しなければならなかった。

しかし藤田は、それを怠ったという話だw

182:名無しさん@3周年
06/11/07 00:05:24 +KWZNHdI
>>181
藤田氏は適切な手順で検査したと述べていますよ。
構造計算書が付いていたのだから、佐藤信秋事務次官の言うような図書省略制度に乗っ取った検査はしていないはずです。

183:バカですか?
06/11/07 00:07:59 PXus5dax
藤田が建築の技術に関する
全くのド素人だというのは
経歴を見ればわかる。

URLリンク(www.eoy.ne.jp)

実務の技術者がいるとはいえ
木造住宅の評論じゃあるまいし
いきなり何十億の高層マンションの検査をやるとは
いくらなんでも無理があるw


184:名無しさん@3周年
06/11/07 00:08:13 +KWZNHdI
つまり佐藤信秋事務次官は嘘をついているのです。

185:バカですか?
06/11/07 00:11:23 PXus5dax
>>184
あんたが図書省略制度の
言葉の意味を
理解していないのだw

つまらんこと書いて、おれを連投規制にかける作戦か?

あいにくだが、おれはダイヤルアップでもつなげるからw



186:バカですか?
06/11/07 00:31:51 PXus5dax
これならバカでも理解できるだろう。
藤田のトンチンカンぶりがw


12月26日の藤田社長の説明通り、図書省略されていないのなら、認定プログラムであるかどうかに関係なく、
計算プロセスをきちんと審査しなければならなかったはずだ。
国土交通省の小川富由・建築指導課長も、緊急調査委員会での質疑で、
「一貫計算ではない場合、計算プロセスをすべて追ってチェックするのが基本だ」と答えている。
しかし、11月18日のイーホームズの説明からは、
図書省略された場合に準じて、計算過程の審査を省略していた同社の実態が見て取れる。

URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)

187:名無しさん@3周年
06/11/07 00:38:10 +KWZNHdI
まとめておきます。

佐藤信秋事務次官
「イーホームズは図書省略制度のヘッダ印字の見落とし、本来省略してはならない所を省略した。」
藤田東吾
「詳細な構造計算書が手元にあるのだからそれは有りえない、検査はなんら省略していない。再計算しなければ発見できない偽装だった。」

188:名無しさん@3周年
06/11/07 00:44:21 +KWZNHdI
>「一貫計算ではない場合、計算プロセスをすべて追ってチェックするのが基本だ」
この発言はおかしいですよ。
国交省は検査機関を監督する役目があるのに、「基本」さえ出来ていない複数の検査機関を何年間も放置してきたことになります。

189:名無しさん@3周年
06/11/07 00:50:36 U8TKALtO
「バカなんですか?」は、バカなもんだから、藤田は別件逮捕され、その別件逮捕用件に限って有罪判定された、という事をすっかり忘れちゃってるみたいだなww
手を替え品を替えてみても、全然説得力が深まらないのは、一体どうした事なんだ??ww
「相手にしてやると、付け上がる」典型的なパターンな、オイww

190:名無しさん@3周年
06/11/07 00:53:04 +KWZNHdI
>>188追加
つまり国交省はそのような「ザル」制度を黙認してきたのではないですか?

191:バカですか?
06/11/07 00:56:29 PXus5dax
>>187
藤田の心情は理解出来るが
藤田が自分たちに責任は無い、悪いのは国交省だ
と言った虚偽を交えたパフォーマンスをする限り
おれは藤田を叩く。

1年前は、評価して擁護してたがなw


192:バカですか?
06/11/07 01:02:42 PXus5dax
>>190
物は見ようだw

これでも日本の建物は、世界一の精度だ。

構造改革によって膿が出て、さらに良くなる。

前向きに見れば見れるw

193:名無しさん@3周年
06/11/07 01:05:22 eYdMl4+K
>>190
国交省は故意に『ザル制度』を黙認してきたとお考えですか?

194:名無しさん@3周年
06/11/07 01:14:58 +KWZNHdI
>>191
結果的に見逃してしまったことについては反省の弁を述べています。
もっと早く偽装の可能性に気づいていればと。
だから、二度とこんな事件が起きないように、建築行政を再生したいのだと思います。

>>193
それは分かりません。
この問題は国交省周辺のみの範囲で収まるものではないと考えています。
ただ、責任逃れをしているのは確かだと思います。

195:名無しさん@3周年
06/11/07 05:45:48 5SGtFwdQ
バカですか?さんの理論を見ていると
ネットウヨブログの主張内容と一致する。


196:名無しさん@3周年
06/11/07 06:40:44 +PxV3lPh
>>192
> 構造改革によって膿が出て、さらに良くなる。

一番の膿は、国土交通省・日本建築センター・自治体の中にあるんだろう。


197:名無しさん@3周年
06/11/07 09:19:09 66Rva8ZT
**********************************************
とりあえず、バカですか?の相手をしている人は、

   ”彼(?)と同じくらいレベルの低い人間”

にしか見えないことに、いいかげん気が付いてください。
**********************************************

198:名無しさん@3周年
06/11/07 10:12:35 5D+8b7Qk
>>197
おまえが一番低レベルw

199:名無しさん@3周年
06/11/07 12:02:14 +PxV3lPh

コンピュータを用いた構造計算で、不正を行う方法は4通りあります。

① 入力データをごまかす。 これは あなたが >>446 で言及したものです。
しかし、これは改ざんというより単なるごまかしでしょう。 さすがの姉歯も、
簡単にばれると思い、トライしなかったようです(笑) したがって、この ① を
議論のテーマにすること自体、馬鹿げています。

② 入力値と組み合わせて、計算のデータとして利用される定数(係数)を操作する。
これは、姉歯が行ったようですね。 しかし、このような定数が、コンピュータの
素人である姉歯に操作されること自体が、定数を保護するセキュリティ機能に
欠陥があったことを証明しています。

③ プログラム内の計算式に細工する。
これは、一番高度な改ざんの方式でしょう。 そして、リバースエンジニアリングの
専門家でも時間を消費し、また、苦労する方式です。 さすがの姉歯も、
難しいと思い、トライしなかったようです。

④ 計算結果を差し替える。
これも、姉歯が行いました。 しかし、SS2への入力データを義務付ければ、
前述の抑止力がはたらいて、改ざんを防止できる可能性は限りなく高まります。
姉歯は、申請プロセスの欠陥を突いて、易々と成功しましたね。

結局、姉歯は、国土交通省と日本建築センターのボケにより空けられた、
② と ④ の大穴をやすやすと潜り抜け、改ざんを成功させたのです。

おまけに、SS2にはワープロへのコピーを促進する機能も付いていたそうではありませんか。

私には、国土交通省と日本建築センターが、改ざんを奨励したと思えてなりません。


200:名無しさん@3周年
06/11/07 12:06:52 MUVUIj/u
バカですか?さんは、
「オレの自作のPCは5年前なら最速だぜ」
とか自慢なんだか、俺は懐古趣味だぜ!って言いたいのか、
よく分からないけどたまにおちゃめなレスつけてる、
ちょっと憎めない感じのお方です。

一年前は藤田擁護派だったぜ!とかちょっとズレてる感じもイカしてると思います。

工作員に認識してしまうのは惜しいので、
みんなで生暖かく見守りましょう。


201:名無しさん@3周年
06/11/07 12:48:03 5D+8b7Qk
姉歯は、図書省略制度を使わず
大臣認定書も添付せず、
認定プログラムではなく、一般の計算書として
提出したのだ。

にもかかわらず、イーホームズは勝手に
認定プログラムによる申請だと誤認し
計算書の検査を省略してしまった。

どう考えても悪いのはイーホームズだ。


202:名無しさん@3周年
06/11/07 12:55:08 5D+8b7Qk

認定プログラムによる申請ならば
検査を省略してもいいが
そうではない計算書は、計算書全体を検査をしなくてはならい、
というのが、検査機関に課せられた責務。

イーホームズは、こんな基本的なことすら
理解していなかった。

イーホームズは、検査機関として
失格である。

203:名無しさん@3周年
06/11/07 13:04:48 +PxV3lPh

イーホームズの処理にも問題があるのだろう。

しかし、そうだからといって・・・・

国土交通省と日本建築センターが考えて実施した制度には、「皆さんどうぞ偽装してください」と言わんばかりの大穴があいている。

それも、事実。

税金使って、遊んでんじゃねぇ~~~~ぞ、というのが、一般的な国民の反応だろう。


204:名無しさん@3周年
06/11/07 13:07:10 +PxV3lPh
>>202

それは、そうと、何でイーホームズは、建築法の違反で有罪にならなかったの?


205:名無しさん@3周年
06/11/07 13:16:37 eYdMl4+K
そうそう、
イーホだけでなく、偽装を見逃した検査機関も自治体も、
どっこも罪に問われてないのは何故ですか?

206:名無しさん@3周年
06/11/07 13:18:02 5D+8b7Qk
>>203
国土交通省と日本建築センターが作った制度は
図書省略制度。

その制度を利用した申請は、ほとんど無いし
その中で偽装があったと言う話は、今のところ無い。

イーホームズも含めて多くの人間が「大臣認定ソフト」に対して
誤った解釈をしている。

207:名無しさん@3周年
06/11/07 13:21:19 5D+8b7Qk
イーホームズの過失が罪に問われないのは
そういった法律がないからだろ。

208:名無しさん@3周年
06/11/07 13:29:15 +PxV3lPh
>>207
つまり、違法行為はしていないと?


209:名無しさん@3周年
06/11/07 13:36:26 +PxV3lPh
>>207
つまり、そういう法律を作らなかったイーホームズが悪いとでも言いたいのか?


210:名無しさん@3周年
06/11/07 13:38:57 +PxV3lPh

【【【 世 界 で 一 番 間 抜 け な 国 土 交 通 省 】】】 が犯した、五つの大罪!

① 構造計算ソフトの画面に表示されるデータを、安易にコピーできてしまう仕様を、【【【 大臣認定ソフト 】】】として許認可したこと。

② その容易なコピーを許したことで、姉歯が行ったような、ワープロによる【【【 データ偽装を助長 】】】したこと。

③ 構造計算に使われたデータの提出を要求しない【【【 ザル制度 】】】により、印刷データ上で行われた偽装の発見を、事実上、不可能にしたこと。

④ 同省のOBが長を務める【【【 天下り団体の日本建築センター 】】】に対して、税金を無駄遣いした上に、このような大間抜けな状況を作らせたこと。

⑤ いまだに、一連の問題について、その責任を認めず、謝りもせずに、【【【 しらばっくれ 】】】ようとしていること。



211:名無しさん@3周年
06/11/07 13:49:12 eYdMl4+K
見逃しを裁けないのは、
建築基準法上の不備ってことですよね?
建築基準法を作ってる人の怠慢?

212:名無しさん@3周年
06/11/07 14:34:23 eYdMl4+K
法律に不備があるということは、制度上の問題。
制度上に問題があるということは、最終的には
やっぱり、国に責任があるということですね。

213:名無しさん@3周年
06/11/07 15:14:38 uDFf9X7Z
>>206
でもさ、国土交通省の偉い人は図書省略制度を使っていない物件なのにも関わらず
「図書省略制度においてヘッダーの印字を見落とした単純なミス」とか
デタラメをいってるけど、君が言ってることと矛盾はないわけ?
それとも藤田がデタラメを言ってるってことか?

URLリンク(sensouhantai.blog25.fc2.com)
引用
>藤田氏のメッセージの中で,重要な位置を占める。

>この図書省略制度とは,国交大臣認定の構造計算プログラムを使えば,
>確認申請に構造計算書を付けなくていいですよ。という制度。

>だから,この制度を使っていると,構造計算の検査はもちろんできない。
>することは,大臣認定のプログラムを使っていたかどうかの確認だけだ。
>藤田氏のメッセージの中で,

>>佐藤信秋事務次官(当時)が「図書省略制度においてヘッダーの印字を見落とした
>>単純なミス」と言った

>というのは,このことである。

>しかしこの物件は,図書省略制度を適用していなかったので,
>この事務次官の発言はデタラメだと,藤田氏は言っているわけ。

214:名無しさん@3周年
06/11/07 16:13:21 5D+8b7Qk
>>213
それは当初、藤田が図書省略制度による申請だったと
誤った発表をしたため、それを受けての発言だろ。

その後、藤田は図書省略制度による申請ではなかったと
発言を変えた。


しかし、ではそれは一般の申請なのだから

215:名無しさん@3周年
06/11/07 17:09:39 +PxV3lPh
>>213
サンクスです。 このブログ、整理されていて良いですね。

イーホームズ藤田社長のメッセージを解説してみる
URLリンク(sensouhantai.blog25.fc2.com)


そこからの一部抜粋です ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■■財団法人日本建築センター

この偽装可能なプログラムを評価したのも日本建築センターであるが,
さらに,この日本建築センターは自分で確認検査会社もやっている。

そして,あろうことか,自分でもイーホームズと同じように,偽装に気が
付かずに確認をおろしていたのだ。

そのことを,藤田氏は以下のように書いている

日本建築センターの偽装を公表しないのですかと田中課長補佐に
問い質したところ、「確かに、偽装はされていました。しかし、再計算を
行なったところ、1.0を下回るどころか、1.0を大きくクリアしていたのです。
だから、偽装はされていても、低減していないので公表しません」と言いました。

確かに,日本建築センターのウソばればれと言える。なぜなら,再計算で
1.0を上回るのならば,偽造する必要がないからだ。

イーホームズやヒューザーは逮捕され消滅し,日本建築センターや日本ERIや
アパグループはのうのうと生き残るのでは,まったくもって理不尽である。


216:名無しさん@3周年
06/11/07 17:27:18 5D+8b7Qk
>>215
自分が検査制度を理解していなかった上に
偽装を見逃しておきながら
偽装プログラムを国が作ったとは
ふざけた奴だな、藤田はw

217:名無しさん@3周年
06/11/07 17:31:32 uDFf9X7Z
>>214
かりに君が言ってることがそうだとしても

なんで、図書省略制度でを使っていない物件を
国土交通省は公の場で
「図書省略制度においてヘッダーの印字を見落とした 単純なミス」と
言ったわけ?

国土交通省は「藤田、てめぇ~嘘つくな図書省略制度使ってねぇだろう」って
言わなかったの?


218:名無しさん@3周年
06/11/07 17:42:57 eYdMl4+K
>偽装プログラムを国が作ったとは
>ふざけた奴だな、藤田はw

でも真実じゃん!
ていうか、『偽装プログラム』ではなく『偽装可能なプログラム』。
言葉は正確に使ってください。

219:名無しさん@3周年
06/11/07 17:43:52 5D+8b7Qk
>>217
だから詳細が明らかになる前の、
藤田の発表を前提としての発言だろ。
まだ国側も全体を把握していなかったからだ。

嘘をついたのは藤田の方だ。


220:名無しさん@3周年
06/11/07 17:46:13 5D+8b7Qk
>>218
だったら、イーホームズは
偽装を見過ごす、偽装専門検査会社だ。

どのみち、責任はイーホームズが一番重い。

221:名無しさん@3周年
06/11/07 17:56:20 uDFf9X7Z
>>219
ねね、よく読めよ
>この図書省略制度とは,国交大臣認定の構造計算プログラムを使えば,
>確認申請に構造計算書を付けなくていいですよ。という制度。

構造計算書が付いていれば、図書省略制度を使っていない。

構造計算書が付いていなければ、図書省略制度の使っている。

ただそれだけのことだろう?
そして、その確認作業は国土交通省の仕事じゃないのか?

「詳細が明らかになる前」そんな大げさな台詞が必要なのかね?


222:名無しさん@3周年
06/11/07 17:58:44 5D+8b7Qk
藤田はハッキリと言った。

「チェックはしていません。必要が無いのです。認定プログラムだから」と

こんなバカな事を言ってる検査機関の社長が
他人の批判など出来ない。


223:名無しさん@3周年
06/11/07 17:59:00 eYdMl4+K
>>220
でも無罪ですよ、検査に関しては。
無罪ということは、検査に関してイーホは
何も悪くないということです。
そういうことになりますよね。

224:名無しさん@3周年
06/11/07 18:06:00 uDFf9X7Z
>>222
国交大臣認定の構造計算プログラムを作ったイーホームズと同じ
確認検査会社の日本建築センターも同じ事言うんじゃないの?
「チェックはしていません。必要が無いのです。認定プログラムだから」って
「だって図書省略制度って確認申請に構造計算書を付けなくていいですよ」
っていう制度だもん、

だが、藤田はこの図書省略制度自体が欠陥だって告発してるわけでしょ?


225:名無しさん@3周年
06/11/07 18:46:34 +PxV3lPh
>>221
なるほど、だんだんと真相が見えてきましたね。

政府としては、見せ金資本金まで、構造計算偽造のネタにしたかった訳でしょう。

結論は、政府による藤田氏の罪状偽装ということで、それに対して裁判所はNOと言った。

こういうことだね。これは、だれでも怒るよね。



226:名無しさん@3周年
06/11/07 21:09:50 U8TKALtO
遂に、「安倍晋三事務所」が、脅迫文紛いの文書を、講談社社長の自宅!に送り付けていた事が発覚!(週刊現代11/18号)
「権力側」が「言論機関の代表」の、それも自宅!に、一方的に「通告書」なる文書を送り付けるなどという事は、明白な「言論弾圧」である。
これは、あくまでも推測だが、週刊現代だけが耐震偽装隠蔽問題を、解明が必要とされる問題として取り上げた事や、本文中にも取り上げられているように、同誌の一連の眉朝問題キャンペーン報道に対する報復と思われる。
しかし、現職総理の事務所が、これほどあからさまなヤクザ紛いの脅し行為を行うとは………

227:名無しさん@3周年
06/11/07 21:22:21 imav258O
>>214
>それは当初、藤田が図書省略制度による申請だったと
>誤った発表をしたため、それを受けての発言だろ。
ダウト
藤田が一貫して言っているのは、「大臣認定プログラムで計算されたもの」ということだよ。
図書省略制度を使ったとは一言も言ってない。

228:名無しさん@3周年
06/11/07 21:32:31 984rTrep
>>224
姉歯物件は図書省略制度で申請されたものは無い、ゼロなんですよ

そうなると審査上は当然、計算書内部の精査が必要になる
しかしイー社では何故か図書省略制度に準じた不正審査(省略審査)をしていたということ

229:バカですか?
06/11/07 21:33:44 PXus5dax
>>227
藤田の主張は

「大臣認定プログラムで計算されたもの」=チェックしなくていい

という、全くトンチンカンな主張だ。

図書省略制度自体を、知らないという事だw


230:名無しさん@3周年
06/11/07 21:34:54 +PxV3lPh
>>228
でも、有罪にはなっていない。これいかに?


231:名無しさん@3周年
06/11/07 21:38:03 984rTrep
>>230
だから民間の確認検査機関で唯一「指定取消し=廃業」の最も重い処分が出ました

232:名無しさん@3周年
06/11/07 21:38:49 +PxV3lPh
>>231

んん? それって裁判の結果?


233:名無しさん@3周年
06/11/07 21:42:22 984rTrep
>>232
アゲアシ取られちゃいましたねw
勘違いです、すいません

234:名無しさん@3周年
06/11/07 21:44:08 U8TKALtO
>>232
「バカですか?」だけじゃ役に立たんので、おかしな奴らがワラワラと集まってきて、必死に別方向に誘導している最中ですよww

235:名無しさん@3周年
06/11/07 21:52:34 zIIDlR4r
ああ、そういえば、統一協会叩きスレには、必ず無関係な話題に話を持っていく奴がいるな。
関連性があって話の種にしているならいいが、
まるで無関係な話題を連続してやるのは怪しいな。
信者の手口かな。


236:バカですか?
06/11/07 21:58:51 PXus5dax
>>235
それはおまえだろがw

無知が関係ないこと書き込むなよw


237:名無しさん@3周年
06/11/07 22:04:21 +PxV3lPh
>>236
反応すると、統一だと思われるよ。


238:名無しさん@3周年
06/11/07 22:09:41 MUVUIj/u
バカですか?さん、こんばんは!
今日はなんか寒いですね。
昨日はママに怒られたので寝ちゃったので、
また質問しても良いですか?

変な帽子のおばさんは、
なんで藤田さんというメガネのおじさんに、
かかってきなさい!と言われたり、
アパはずるしてるとか、
ケチョンケチョンに言われてるのに、
どうして訴えないんですか?
はやくリングに上がって、
変な帽子で藤田さんをやっつけちゃえばいいのにって思います。
なんでやっつけないんですか?

なんでも知ってるバカですか?さんに答えてもらいたいです。
よろしくお願いします。


239:名無しさん@3周年
06/11/07 23:10:09 uDFf9X7Z
>>228
>イー社では何故か図書省略制度に準じた不正審査(省略審査)をしていた。

ってあるけど、藤田は国交大臣認定の構造計算プログラムを
使って計算をしたけど。
図書省略制度を使わずに、構造計算書を付けて確認申請したって事?

240:名無しさん@3周年
06/11/07 23:24:29 2yM97i62
あの、
そもそも図書省略制度を使わない場合に詳細な審査をしなければならないと
どこに書いてあるんですか?
詳細な審査って再計算のことなんでしょうか?

241:名無しさん@3周年
06/11/07 23:26:12 2yM97i62
他の検査機関は「詳細な審査」をやっていたわけですか?

242:名無しさん@3周年
06/11/07 23:33:05 +PxV3lPh

つか、日本ERIなんかは、大手建設会社の子分だし、その他も右に習えでしょう。

つまり、詳細な検査などを馬鹿正直にやる検査機関は、国土交通省にとって、単に邪魔な存在。

だから、変な通達を出して、検査機関では設計業務に該当する再計算はやってはならぬとした訳でしょう。

しかし、これは、検査機関からの要望でもあって、、、、、

、、、、ということなんだろう。


243:名無しさん@3周年
06/11/07 23:36:41 2yM97i62
なんだ、他の検査機関も詳細な審査とやらはやってなかったのですか。

244:名無しさん@3周年
06/11/07 23:37:37 +PxV3lPh
>>243
ご参考までに・・・

イーホームズ藤田社長のメッセージを解説してみる
URLリンク(sensouhantai.blog25.fc2.com)


245:名無しさん@3周年
06/11/07 23:39:56 eYdMl4+K
そうですよ、みんなやってなかったんですよ。

>>242
その通達とやらはいつ出たんですか?
再計算やらずにどうやって偽装を見抜くんだろ?

246:名無しさん@3周年
06/11/07 23:44:08 2yM97i62
>>244
ありがとうございます。さっそく読んでまいります!

>>245
すると、詳細な審査とは一体なんなんでしょうね?
なんか、どうもおかしいですね!

247:名無しさん@3周年
06/11/07 23:56:25 eYdMl4+K
>>246
そうなんですよ、すっごくおかしいんですよ。
検査機関を承認したのは国交省ですよね。
で、検査機関が偽装を見逃しても、法律上は何ら問題がないしくみ
になっていて、国交省にもまったく責任が及ばない。 いったい見逃し
の責任は誰が取るんですか?つまり、見逃してもイイよってことでそ?
そんな制度おかしいですよね?

248:名無しさん@3周年
06/11/08 00:07:35 Eihy9z2J
見逃しても全然OKよってザル制度になってるところに、
藤田さんが見逃さず通報しちゃったから、大混乱!
になってるんじゃないでしょうか?

249:名無しさん@3周年
06/11/08 00:47:59 Eihy9z2J
検査機関を承認した国交省には、検査機関がちゃんと検査してるかどうか
の監督責任があるはずです。でも、監督もへったくれもないじゃないですか!

250:名無しさん@3周年
06/11/08 00:57:56 liNMkuRl
イーホームズの不正審査についてはね
確認検査員が「計算過程は見ていない」と答えてるし
イーホームズ自身も「法令を独自に解釈してしまった」って認めてる

それで偽装発覚後に遅ればせながら自社の「構造審査基準」に
『大臣認定プログラムでも大臣認定番号が出力されなければ図書省略できない』
と追記してる

今となっては「確信の手抜き審査」だったのか「ホントに知らなかった」のかは不明

>>249
確認済み証の交付件数とイーホームズ在籍の検査員の比率から
どう考えてもムチャクチャな審査をしてると気付くべきだったろうね

251:名無しさん@3周年
06/11/08 01:04:05 cUxicvXh
>>249
そんな検査体制が普通だった、常識だった、天動説だった。
そういうことかもしれませんね。
我々は今、構造計算書が人為的に偽造される可能性を当然のように認識していますが…
ちょっと前までは計算ミスをチェックする程度の制度だったようです。

この場合、責任はだれにあるのかということですが、
そもそも、事前に防ぐことは出来たのでしょうか?
当然するべき事をしていなかった者はいるのか。

252:名無しさん@3周年
06/11/08 01:04:15 AP1CeAgQ
>>250
あのさー、このテの訳知り顔に誘導される必要はないんだって。

253:名無しさん@3周年
06/11/08 01:06:58 4xzVfoe/
>>250
>確認検査員が「計算過程は見ていない」と答えてるし
「大臣認定プログラム」に従った、建築基準法上の確認系業務の規程の中に、計算過程を見なければならない規程があるのですか?
あるのだとしたら、その条文を明示してください。

254:名無しさん@3周年
06/11/08 01:45:35 liNMkuRl
>>253
思いつくのはとりあえずコレかなぁ
建築基準法6条1項4及び6条の2
建築主事及び国土交通大臣等の指定を受けた者(例えばイーホームズ)は
「申請に係わる建築物の計画が建築基準関係法規に適合することを確認する」
プログラムの計算過程も個々の詳細部では建築基準関係法規(各種構造指針、各種構造規定)なんですね
と言う事で申請書類は手書きだろうがコンピューターのアウトプットだろうが法規に適合することを確認しなきゃいけない

その上で「図書省略制度」ならアウトプットの1部のみ省略してよいことになってる

スルーしようかと思いましたが調べましたよ!もう寝ますよ!

255:名無しさん@3周年
06/11/08 07:33:23 1+nsi5Lp
>>254
ん、だから各検査機関は構造チェックリストという検査項目を持ってって
それに沿って法規に適合することを確認していたんですよ。
そしてそのリストは日本建築行政会議が作ったマニュアルを基にしています。

256:名無しさん@3周年
06/11/08 08:02:26 YsneAPRr
偽装告発前のイーホームズのチェックが甘かったとしても、
従来から行なわれていた自治体のチェックはそれ以上に甘かったし、
今もたいして反省なく(つーか厳しくチェックできる人材すらいないし)
甘いチェックが繰り返されている罠。

257:名無しさん@3周年
06/11/08 08:56:32 LmE6xhm2
テレビで見たら

犯罪者てより異常者て思ったのは

故船舶振興会会長と安倍晋三

258:名無しさん@3周年
06/11/08 10:39:34 Wm9nF41l
>>242
>だから、変な通達を出して、検査機関では設計業務に該当する再計算はやってはならぬとした訳でしょう。

ソースを出してもらおうか。
何のことだ?


259:名無しさん@3周年
06/11/08 10:42:28 ZJfVtTjj
>>254
なるほど、で、建築基準法6条1項4及び6条の2
って、建築主事及び国土交通大臣等の指定を受けている
藤田のイーホームズと同じ
確認検査会社(国交大臣認定の構造計算プログラムの性能評価をした)

「財団法人日本建築センター」も

当然、遵守しないといけないんだよね?

260:名無しさん@3周年
06/11/08 13:52:50 Wm9nF41l

きっこさんへ

偽装世論誘導が、バレかかってまつ
ご指示を (;´Д`A ```

        藤田東吾





261:名無しさん@3周年
06/11/08 14:20:35 B8zTo62A
構造計算偽装に関する緊急調査委員会
URLリンク(www.mlit.go.jp)

熊本県の実態 : 10ページ目

○山田委員1,800件だとしますと、12か月で割ると1か月150件になりますね。
そのうちの約4割ぐらいが熊本県のようなんですが、そうすると、1か月で60件ほどを
扱うことになりますかね、計算上は。そうしますと、1か月20日で割っていきますと、
1日3件ぐらいということで、1件について二、三時間になっちゃうんですかね。しかも
ほかにまだいっぱいあるわけですよね。1,800件以外の構造計算しないものもあるわ
けですから。そんなような実態にあったのかというのが1つ。

先ほどお聞きしますと、国の方から調査依頼を受けた物件について、わずか数物件であ
りながら2週間ぐらいをかけてやらざるを得ない。そうでないとわからない。それを他方
では、いい悪いは別ですよ、いい悪いは別として、現実問題として1日2件とか、3件を
対応していかなくてはならなかったんでしょうか。だとすると、二重チェックでこれらや
るということなんですけれども、二重チェックでやっても追いつかないということはあり
ませんか。その辺いかがでしょうか。

○熊本県 今の件数は熊本県の振興局が10か所ありますので、あとそれを単純に割るわ
けにはいきませんけれども、それを割った件数が今の委員のおっしゃいます時間になるか
と思います。 先ほど言いましたように、それは今法定で定めております21日という期間、
これにつきまして、やはり建物の規模・大きさによりましては非常に時間がかかっており
ますので、事前協議等を含めて、そういう計算に場合は対応せざるを得ないというような
ことがあります。

それから、再検査の時間がちょっとかかっているかということですけれども、実際の確
認の場合は計算をしておりませんで、図面と応力、そんなものもチェックしながら確認を
しておるというのが現状でありまして、再検査といいますか、二重チェックをする体制を
とっておりますけれども、大変、それには時間と労力がかかるということは、私どもも考
えております。


262:名無しさん@3周年
06/11/08 16:44:33 B8zTo62A
age

263:名無しさん@3周年
06/11/08 17:46:18 6BIYd2KD
らくちんの最新の記事で、
法律を持ち出して藤田の確認検査機関としての
行いの正当性を説明しているが、
これに対し閲覧者からのコメントで
「まったくの逆説を掲載している」というサイトのアドレスが貼られていた(らしい)。

で、それに対してスパイラルからレスがあって、
そのサイトは前から知っててレベルが知れてるだとか関わりたくないとかいう理由で、
しばらくしたらそのURLは削除するとあった。

それを見た俺は、
なぜ削除するのか分からない。
それでは自分に都合の悪かったり
気に入らなかったりすることを取り上げない、
今まさにあんたが叩いてるマスコミとやってることが同じじゃないか。
と書いた。

コメントは承認されることは無かった。
それどころか書き込み禁止にされたらしい。
藤田を後押しする姿勢には共感を覚えていたのに、
失望した。

264:名無しさん@3周年
06/11/08 17:48:23 9lRplAAB
民主が下院で過半数、上院も議席増…米中間選
 【ワシントン=五十嵐文】ブッシュ米大統領のイラク政策を最大の争点とする米中間選挙は7日、
全米で投開票が行われた。
 7日夜(日本時間8日午後)現在、下院選では民主党が共和党の現有議席を相次ぎ奪い、ABC
テレビなど米有力メディアは出口調査などをもとに、一斉に過半数を獲得したと伝えた。米下院が
民主党の手に渡るのは1994年以来で12年ぶりとなる。
 一方、上院選でも民主党は議席を上積みして過半数に迫る勢いで、上下両院で多数派となる可能性
も出てきた。泥沼化するイラク政策に対する米国民の厳しい批判が、共和党への逆風となった。


他の国は、いろいろ変わって試行錯誤を繰りかえす。変わらないのは
日本と北朝鮮くらいのものだな。


265:名無しさん@3周年
06/11/08 18:10:20 M1mVFXVk
みんな好きだねw
藤田叩きも追い込みかな?
なんか起こりそうだなあ。
藤田叩き派もループしてきたし、
藤田氏の次の一手には大注目だね!


266:名無しさん@3周年
06/11/08 18:23:27 yy6KJ5sD
藤田ってすごいな。
小泉や阿部、その他の権力者相手に喧嘩してるんだもんなぁ…
俺だったら偽装マンションに住む国民の命より自分の命優先するけどな
だって勝ち目ないだろ


267:名無しさん@3周年
06/11/08 18:26:31 WN3zMIEy
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典~(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1~2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!


268:名無しさん@3周年
06/11/08 18:50:24 Ilxx2dUC
11/9(木)15:30、日本外国特派員協会の記者会見に際して

 私は、明日(11/9)、日本外国特派員協会にて記者会見を行います。

 私や有志の方々が、国民の命と財産の犠牲にしてでも自分たちの利権を死守しようとする
公務員(政治家、官僚、地方公務員等)を弾劾しようとする活動を、政府による報道規制の下、
日本のマスメディアは、耐震偽装事件の真犯人を報道していません。

 しかし、インターネット上においては、真実の情報が報道されており、すでに多くの国民が
耐震偽装事件をもたらし、それを少数の民間人の責任に押し付けて隠蔽しようとする者達が、
時の首相だった、小泉純一郎以下、大臣や官僚他公務員による犯罪であることを知っています。
 ただ、インターネットに不慣れな多くの国民に真実を知らしめる為には、マスメディアが
勇気を持って真実を伝えなければなりません。その為に、外国特派員協会で記者会見を開催
してくださることになりました。

 日本のマスメディア(新聞、テレビ、雑誌等)に所属する方で、この活動に賛同して
くださる方は、是非明日の午後3時半から行う、外国特派員協会での記者会見に出席を
お申し込みください。 to 03-3211-3161 日本外国特派員協会報道部宛て

なにとぞよろしくお願いいたします。

イーホームズ株式会社
藤田東吾



269:名無しさん@3周年
06/11/08 19:19:58 M1mVFXVk
良い選択だね。
問題は何人集まるかだけどw

がんばれ藤田東吾のブログの管理人さんも入れてくれるなら、
一緒に見れると良いですね。
あとランプさんもカメラマンとして入れたら良いですね。
くれぐれも怒号は発さない様にお願いいたしますw
で、編集なしの映像をお願いします。


270:名無しさん@3周年
06/11/08 20:04:50 6BIYd2KD
らくちんの最新の記事で、
法律を持ち出して藤田の確認検査機関としての
行いの正当性を説明しているが、
これに対し閲覧者からのコメントで
「まったくの逆説を掲載している」というサイトのアドレスが貼られていた(らしい)。

で、それに対してスパイラルからレスがあって、
そのサイトは前から知っててレベルが知れてるだとか関わりたくないとかいう理由で、
しばらくしたらそのURLは削除するとあった。

それを見た俺は、
なぜ削除するのか分からない。
それでは自分に都合の悪かったり
気に入らなかったりすることを取り上げない、
今まさにあんたが叩いてるマスコミとやってることが同じじゃないか。
と書いた。

コメントは承認されることは無かった。
それどころか書き込み禁止にされたらしい。
藤田を後押しする姿勢には共感を覚えていたのに、
失望した。

らんぷのおっさん、見てたらどういうわけか
返答よろしく。
でなきゃ俺はもうあんたの編集した動画は信用できない。
あんたのやってることはマスコミのやってることと同じ。

271:名無しさん@3周年
06/11/08 20:09:54 6BIYd2KD
誰とは言わないが、
藤田はあんまり見境無く自分の支援者に見える奴を
信用しない方がいいと思う。

272:名無しさん@3周年
06/11/08 20:49:28 B8zTo62A
構造計算偽装に関する緊急調査委員会
URLリンク(www.mlit.go.jp) ・・・・25ページ目

○小谷委員

・・・・・・・・・・・・・・ 構造計算のプログラムは、ここの部分をいろいろ工夫してできている。
だから、計算した結果、一つ一つのプログラムによって違う結果になる。これも当然だと
思います。違う結果が出るようなことを【建築確認のところで検査しろというのは不可能】
なことだと思います。
技術者が、あるマニュアルに従ってやればこの結果になる、別のマニュアルになれば違
う結果になる。一つ一つ、そういうところまで建築確認で検査をしろということはほとんど
無理ではないかと思います。
そういう意味で、建築確認はどこまでやるのか、そこを今後考えていただかないと無理
である。あくまでも建築基準法が求めているのは、外力荷重として何を使って、最終的に、
例えば許容応力以内におさまるとか、必要保有水平耐力を超えるとか、そういう性能を確
認することを建築確認に求めている。
イーホームズは、一貫計算のプログラムを編集できてしまう、そこで編集されたらどん
な結果になるかわからないとおっしゃっておられましたし、また、我々委員でも、入力データ
を要求して、設計がどうかを検討することは意味がないというような御発言だった。
アメリカのビルディングパーミットでは入力データを提出させています。そして、行政で
プログラムも持っています。その結果がどうなるかを確認して、申請された結果と整合す
るかを確認することをやっています。途中でプログラムの改変があれば当然、答えが
違ったものになりますから、そこで確認ができる。
将来、社会制度としても、建築確認で何を期待して、その正しさをどういうふうに確認
するのか、そこを検討していただかないといけないのではないか。その点が 【今回
きちんとできていなかった社会制度のために問題が起こった】 のではないかと私は
考えます。


273:バカですか?
06/11/08 21:37:04 rDgi5fxt
>>270
ちょっと見たが、バカなのか?
その「らくちんランプ」はw

指定確認検査機関指定準則で
制限業種(兼業を禁止する業種)が設計・工事監理業となっている。

そりゃそうだろう。
設計を申請する側の仕事と、それを検査する側の仕事を
兼業するなど、やって良いわけがない。

この規則をもって
確認検査機関は、構造計算書を細かくチェックする事は出来ない。
それは禁止された「設計業務」に当たる。

だとよw

本気で言ってるのか?
藤田や、その支援者は?

笑うしかないw
マスコミが相手にする次元の話ではないw


274:名無しさん@3周年
06/11/08 21:38:47 DtKO0Z+l
>>270
本人曰くコントロールは当たり前なんだそうだ

>>>
例えば、アメリカ政府の記者会見を見れば分かりますが、どの記者に質問させるのか、
どの程度答えるのかも、全て政府側がコントロールしています。そして、その時間も。
これが国際的な基本ルールです。

275:バカですか?
06/11/08 21:43:26 rDgi5fxt

再計算禁止とか意味不明な事が書かれていたが、

まさか、そんなマヌケな主張を本気でやっているとは

夢にも思わなかったよw


276:バカですか?
06/11/08 21:45:12 rDgi5fxt
まさか藤田が、ここまでバカだとは思わなかった。

狂ったのかよw


277:名無しさん@3周年
06/11/08 21:48:04 B8zTo62A
構造計算偽装に関する緊急調査委員会
URLリンク(www.mlit.go.jp) ・・・・25ページ目

○小谷委員

建築確認のところで検査しろというのは不可能

今回、きちんとできていなかった社会制度のために問題が起こった



278:名無しさん@3周年
06/11/08 21:49:16 S6m/lwV+
>>274
それは聞き捨てならぬな
藤田氏をダシにマスコミを批判するも、自分の場合はアメリカもやってるからOkってw
本当にそんな事を書いているのか?
若し本当に書いているのなら、こりゃマスコミ以上の強敵だな




279:名無しさん@3周年
06/11/08 22:14:47 B8zTo62A
バカですか? さん、

>>261 の山田委員とか、>>272 の小谷委員とか、どんな人なんですか?
建設業界に詳しい人に、聞きたいので、、、、、、教えてください。


280:バカですか?
06/11/08 22:24:00 rDgi5fxt
>>279
また釣りか?

ここに書いてあるだろが。
URLリンク(www.mlit.go.jp)


281:名無しさん@3周年
06/11/08 22:28:51 B8zTo62A
>>280

どもです。

ということは・・・・

建築確認のところで検査しろというのは不可能 ・・・・・・・・・とか

今回、きちんとできていなかった社会制度のために問題が起こった ・・・・・・・・・とかは、

傾聴すべき専門家のご意見ということですな?



282:名無しさん@3周年
06/11/08 22:33:20 S6m/lwV+
らくちんランプのウソ (アパ住民ですが)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

283:名無しさん@3周年
06/11/08 22:35:39 B8zTo62A
>>282

その手のお話は、こちらでどうぞ。 それ専門のスレですよ。

スレリンク(mass板)


284:バカですか?
06/11/08 22:45:45 rDgi5fxt
>>281
専門家にも色々な意見がある。

計算書のチェックなど不可能、という人間は
検査機関でチェックなど、しなけりゃいいのだ。

やると言う人間がやるべきだ。

出来ないといいながら、やってきた藤田は何なんだ?

結論を言うと、構造計算書は1時間もあればだいたいのチェックは出来る。
偽装を100%は発見できないかもしれないが、95%は発見出来るだろう。

例え見逃しても、強度が半分以下などありえんw


285:名無しさん@3周年
06/11/08 22:49:24 WSkCWJMO
ありえんとか確かめもせずに言わない方が良いぞw

286:バカですか?
06/11/08 22:56:54 rDgi5fxt
強度半分の建物の偽装を見逃すような検査官は
即刻クビにすればいいw

構造担当者は、社会常識のない変なのが多いしなw


287:名無しさん@3周年
06/11/08 23:03:43 DtKO0Z+l
>>278
音声ファイルの弁解後、寄せられたコメントに対し更に弁解している部分でそう書いている。
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

288:名無しさん@3周年
06/11/08 23:10:18 B8zTo62A
>>284
あんたが、国土交通省の「構造計算偽装に関する緊急調査委員会」の委員なら、説得力があるのだがな。
お声はかけてもらえなかったのか? んん?



289:名無しさん@3周年
06/11/08 23:17:03 B8zTo62A
熊本県の場合 ・・・

年間の建築確認件数は 1,800件
12か月で割ると1か月150件
そのうちの約4割ぐらいが熊本県の審査
そうすると、1か月で60件ほどを 扱う
1か月20日で割っていくと1日3件ぐらい

なお、熊本県の建築主事は7名

つまり、一人あたり、二日で一件。

これが、現実。


290:名無しさん@3周年
06/11/08 23:17:59 B8zTo62A
熊本県の場合 ・・・ 追加

なお、現場の確認はしない

再計算は行わない

・・・つか、いけないし、できない。


291:名無しさん@3周年
06/11/08 23:21:15 B8zTo62A
熊本県の場合 ・・・・・ (追加の追加)

現場確認なし、再計算なし、という実情を国土交通省が知らないわけないし、知っていながら、それを許している。

つまり、サラ金のグレーゾーンの場合と同じで、行政が消費者でなく業者の方ばかり向いている。


292:バカですか?
06/11/08 23:24:11 rDgi5fxt
>>289
そんなもん大部分が木造住宅だろw

二日で1件なら余裕だw


293:名無しさん@3周年
06/11/08 23:25:00 B8zTo62A
>>292
資料を読んでから、言えよ。


294:名無しさん@3周年
06/11/08 23:27:02 B8zTo62A
>>292
それに、木造住宅を含めて、熊本県では年間で1800戸しか建設されないという推論は、脳みそがズレズレだよね。


295:バカですか?
06/11/08 23:29:01 rDgi5fxt
>>291
そもそも、チェックの義務は建て主にある。

車の整備でも、行政の車検制度だけに頼って
自ら整備をやろうとしない方が問題だ。

行政の検査は、いくら言っても自らやらないため
仕方無しにやっている
最低限の審査だw


296:名無しさん@3周年
06/11/08 23:29:44 WSkCWJMO
いきなり存在意義全否定かよw

297:名無しさん@3周年
06/11/08 23:29:49 B8zTo62A
>>295
だから、イーホームズは、無罪だったんだろ?


298:バカですか?
06/11/08 23:31:09 rDgi5fxt
本来の正しい姿は
建て主が自ら審査する人間を雇って
2重のチェックをするのだ。

悪いのは、何でも行政まかせ、企業まかせの
国民だw

299:51
06/11/08 23:31:27 SgWfrU9b
>>295
レモン市場の原理あたりを勉強しよう

300:名無しさん@3周年
06/11/08 23:31:53 B8zTo62A
も一度、小谷委員の意見を書いておくよ。

建築確認のところで【検査しろというのは不可能】

今回、【きちんとできていなかった社会制度のために】問題が起こった



301:名無しさん@3周年
06/11/08 23:33:24 B8zTo62A
>>298
>悪いのは、何でも行政まかせ、企業まかせの 国民だw

すると、おまいから見ても、藤田は悪くないのか? んん??


302:バカですか?
06/11/08 23:35:45 rDgi5fxt
構造計算書など、10万円も払えば
建築士が完璧なチェックがしてもらえる。

それくらいケチるなw


303:名無しさん@3周年
06/11/08 23:38:22 h5sGTo0g
>>298
そう言うのなら、まず国土交通省のホームページで建築確認をしても
本当にその建造物に瑕疵がないかを保障するものではない
ということを宣言してくださいな
それならそれでいいよ

304:バカですか?
06/11/08 23:48:16 rDgi5fxt
>>301
藤田は最低限のことすらやっていなかった。
やるべき事を理解もしていなかった。

305:名無しさん@3周年
06/11/08 23:50:56 WSkCWJMO
>>304
構造計算書関連で藤田がどんな罪に問われたって?

306:バカですか?
06/11/08 23:54:42 rDgi5fxt

建築基準法に基づく指定取り消し処分

307:名無しさん@3周年
06/11/08 23:59:35 B8zTo62A
>>306

>悪いのは、何でも行政まかせ、企業まかせの 国民だw

すると、おまいから見ても、藤田は悪くないのか? んん??


308:名無しさん@3周年
06/11/09 00:02:04 B8zTo62A
熊本県の場合 ・・・

現場の確認はしない

再計算は行わない

・・・つか、いけないし、できない。

これも最低だろう?


309:51
06/11/09 00:02:06 ppVSlAIx
建築基準法は公法だから、行政任せになるのは当然なのだが?????

310:名無しさん@3周年
06/11/09 00:05:40 PRU062HB
相変わらず圧力掛かってるね

311:名無しさん@3周年
06/11/09 00:06:58 N6KEL6Ob
日本って何でこうなってん?

312:名無しさん@3周年
06/11/09 00:07:02 Ama+hyOn
よくみると偽装応援側の工作員も必死で書き込みを開始している 
言ってることはほんと馬鹿だね 
悪いことかどうか追求して解明すればすむこと 
工作員が書き込めが書き込むほど 
偽装工作の隠蔽が始まっていると示してるのと同じだ 

313:バカですか?
06/11/09 00:09:07 2WIywpPH
そういえば、行政による確認審査だけでは不十分ということで
品質確保法というのが出来て
政府は数年前、広く国民に呼びかけた。
自首検査をしましょうと。

しかし全く反応はなかったようだ。
国民は自首検査に1円も払いたくないようだ。

国民がバカで無知でケチだから
こんな問題が起こるのだw


314:名無しさん@3周年
06/11/09 00:09:30 N6KEL6Ob
大きな問題なんやろ~けど
このままでええの?
疑問やね

315:名無しさん@3周年
06/11/09 00:09:59 HJi6MKkv
>>313
だとすると、藤田は何も悪くない、とならないか?


316:名無しさん@3周年
06/11/09 00:12:56 N6KEL6Ob
個人攻撃してて面白いかな?
本質ってなんやろね?


317:バカですか?
06/11/09 00:13:12 2WIywpPH
>>315
自分たちがやらなくてはならない業務を
理解していなかった藤田が悪くない?

図書省略精度を理解しておらず
勝手に計算書のチェックを省略したのだぞw


318:名無しさん@3周年
06/11/09 00:16:15 N6KEL6Ob
個人攻撃している人も
ほんまは疑問に思ってんやない?


319:名無しさん@3周年
06/11/09 00:16:55 HJi6MKkv
今日の展開

① おれ : 現場を確認せず、再計算もしない熊本県は問題

② バカ : 悪いのは、何でも行政まかせ、企業まかせの 国民だw

③ おれ : すると藤田は悪くないのか?

④ バカ : 藤田は最低限のこともしなかったから悪い。

⑤ おれ : 熊本県も最低だが?

⑥ バカ : ② に戻る。 悪いのは、何でも行政まかせ、企業まかせの 国民だw



320:バカですか?
06/11/09 00:22:55 2WIywpPH
藤田が特に悪いのは
デタラメ言って、パフォーマンスをやってるから。

悪いが、見逃すわけにはいかんw


321:名無しさん@3周年
06/11/09 00:24:06 N6KEL6Ob
どうして自分の言葉に責任取れなくなってんやろ?
藤田氏は能力は別やけど
責任は取る意思が見えます
責任って大事です~



322:名無しさん@3周年
06/11/09 00:24:34 HJi6MKkv
>>320

すると、確認検査機構としてのイーホームズには何も問題は無かったと?


323:バカですか?
06/11/09 00:24:50 2WIywpPH
繰返すがw

指定確認検査機関指定準則で
制限業種(兼業を禁止する業種)が設計・工事監理業となっている。

そりゃそうだろう。
設計を申請する側の仕事と、それを検査する側の仕事を
兼業するなど、やって良いわけがない。

この規則をもって
確認検査機関は、構造計算書を細かくチェックする事は出来ない。
それは禁止された「設計業務」に当たる。

だとよw

本気で言ってるのか?
藤田や、その支援者は?

笑うしかないw
マスコミが相手にする次元の話ではないw


324:名無しさん@3周年
06/11/09 00:25:16 tflFn8mp
同和教師に放送のことなんてなんも学んでないし
教えてくれたったら電気屋のおっちゃんだし
同和の連中、それ殺してるし、やっぱ信用でききないな

325:名無しさん@3周年
06/11/09 00:27:57 N6KEL6Ob
ほんまにその人があかんと思って言ってんならええけど
ほんまにそうなん?


326:名無しさん@3周年
06/11/09 00:29:08 HJi6MKkv
>>323

① 熊本県の告白 ・・・ 現場の確認はしない、再計算は行わない、・・・つか、いけないし、できない。

② 小谷委員の意見 ・・・ 建築確認のところで【検査しろというのは不可能】 ・・・・ 今回、【きちんとできていなかった社会制度のために】問題が起こった


ここには藤田はいない。 そして藤田がいなくても、問題がある。

藤田を引き合いに出さずに、論評してみろ。


327:名無しさん@3周年
06/11/09 00:29:23 N6KEL6Ob
文面見ててそう思えないのが多い気がしてます

328:名無しさん@3周年
06/11/09 00:30:23 tflFn8mp
本当だよ
 
課長、俺あの同和教師になんも教えてもらってないんですよ
教えたことにしてえらそうにしたいだけのじじい相手にせんでください


329:名無しさん@3周年
06/11/09 00:33:03 N6KEL6Ob
普通の印象やと思います
不自然や~

330:名無しさん@3周年
06/11/09 00:33:18 HJi6MKkv



331:名無しさん@3周年
06/11/09 00:34:16 HJi6MKkv

ずいぶんとノイズが増えてきたけど、バカですか? への退却指令かな?

おい、バカですか? よ、お前みたいな奴は、上司には逆らわんほうが良いぞ。


332:名無しさん@3周年
06/11/09 00:36:11 fTS+i1zZ
よくみると偽装応援側の工作員も必死で書き込みを開始している 
言ってることはほんと馬鹿だね 
悪いことかどうか追求して解明すればすむこと 



333:バカですか?
06/11/09 00:42:23 2WIywpPH
>>331
おまえのお仲間のキチガイ連中だろがw

おまえが何とかしろ、キチガイをw


334:名無しさん@3周年
06/11/09 00:43:21 HJi6MKkv
>>333

お前は、まず、これに答えろ。


① 熊本県の告白 ・・・ 現場の確認はしない、再計算は行わない、・・・つか、いけないし、できない。

② 小谷委員の意見 ・・・ 建築確認のところで【検査しろというのは不可能】 ・・・・ 今回、【きちんとできていなかった社会制度のために】問題が起こった


ここには藤田はいない。 そして藤田がいなくても、問題がある。

藤田を引き合いに出さずに、論評してみろ。


335:バカですか?
06/11/09 00:44:02 2WIywpPH
>>334
アドレス貼れw

336:名無しさん@3周年
06/11/09 00:44:58 tflFn8mp
おまえが基地外なのになにを言う
 
パースまでいってこい

337:名無しさん@3周年
06/11/09 00:47:11 HJi6MKkv
>>335

>>261>>272 だ。


338:バカですか?
06/11/09 00:47:33 2WIywpPH
藤田は、完全なチェックをする為には
再計算以外ありえない。
そんなことは出来ない。
だから何もしませんでした。

という主張だ。

ふざけるなと言いたいw


339:名無しさん@3周年
06/11/09 00:48:25 HJi6MKkv
>>338
熊本県と、同じだろうが。


340:名無しさん@3周年
06/11/09 00:49:40 lDXQS1M9
>>335
横レススマソ&これ嫁。
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
長野県も笑うしかないw でFA?

341:バカですか?
06/11/09 00:52:57 2WIywpPH
>>339
おれは熊本が悪くないとは言ってない。
熊本も悪い。

おれが藤田のみを責めるのは
デタラメを言って、パフォーマンスをやっているからだw


342:名無しさん@3周年
06/11/09 00:54:24 HJi6MKkv
>>341

カンジョーなんだね。 だったら、それ専門のスレでも立てたら?



343:名無しさん@3周年
06/11/09 00:54:44 ufYiDslU
小学生の教師では検収しらんだけだろ

344:名無しさん@3周年
06/11/09 01:41:32 joC762Tz
age

345:名無しさん@3周年
06/11/09 01:57:24 YdOSjXG4
>>342
アホですか?氏は、
藤田氏を叩くのが仕事みたいだから、
仕方ないんじゃないかな。

346:名無しさん@3周年
06/11/09 02:56:39 9iLNq7aN
計算過程の審査が必要なコンピュータプログラムの出力結果というのは
つまりそのプログラムが手計算並の精度しかないということになりませんか

347:名無しさん@3周年
06/11/09 06:47:23 7hap1Vo9
ま、まさか2ちゃんにまで圧力がかかったのか! @@

スレリンク(tvsaloon板)l20#tag124

348:名無しさん@3周年
06/11/09 07:44:17 gYeg0c5+
司法試験板の『イーホームズの告発と日本の司法』

このスレも突然停止したよ、何があったの?

349:名無しさん@3周年
06/11/09 09:07:13 bUCklCyg
>>347
ν速+ではどんなに依頼があってもスルー。
独自ソースで関連スレ建ててた記者もある日を境に沈黙。

350:名無しさん@3周年
06/11/09 11:10:50 7CedhGrV
講談社に通告書を送った壷三事務所

351:名無しさん@3周年
06/11/09 11:33:57 HJi6MKkv
民主党 上院も征す! - from AP
URLリンク(edition.cnn.com)

安倍政権の弱体化に拍車がかかることでしょう。



352:名無しさん@3周年
06/11/09 12:55:03 CRgv05Zx
>>348
板違いのスレ乱立させるから
工作活動と思われて
住人が削除依頼したんだろがw

353:宇宙年金ヤマト
06/11/09 13:04:03 M4H88tMJ
時に西暦2199年、善良な人類は、暗黒の小鼠帝国の小泉信者、安倍信者、
層化の年金安心百年プラン、腐敗役人からの攻撃を受けていた。

冥王星は、小鼠帝国派遣の、社保軍団に占領されて。 
年金崩壊の手先となっていた。

地球には、社保庁からの年金流用爆弾がばらまかれ・・・・・・・・・・・
人類は、老後の年金資金の破綻の恐怖に青ざめていた。

そんな時、はるかかなたの民主星から、「年金一元化の秘策」と「最低保証年金」
と書かれたエンジンカプセルが届いた。

善良な人類は、宇宙年金ヤマトを完成させて、年金破滅を防ぐ為に旅たつのだった。

354:名無しさん@3周年
06/11/09 18:51:40 FPHZMrsC
URLリンク(www.fccj.or.jp)
藤田氏@日本海外特派員記者クラブ

355:名無しさん@3周年
06/11/09 19:34:43 HJi6MKkv
>>353

乙です! 翻訳ソフトの出力を、ちょっと手直ししただけですが、雰囲気だけでも、どうぞ!
これは、記者たちへの案内のようですね。 問題点は、正確に理解されているようです。

=================================

Time: 2006 Nov 09 15:30 - 16:30
Summary: Press Conference, Togo Fujita, CEO, eHomes Inc.
Language: The speech and Q & A will be in Japanese with English interpretation.
Description: 以下の訳文

不祥事を起こした建築家である姉歯は、耐震偽装スキャンダルにおける彼の責任に対して、
木曜日に判決を言い渡されると予測される。 その裁判において意見を述べる藤田東吾
(廃業した建築検査機関 eHomes の社長)は、その法廷からFCCJ を訪問するだろう。

藤田は最初に偽装を暴いたと主張し、また、建築物の証明を行う国土交通省(MILT)の
システムに欠陥があると発言している。 彼が主張によると、少数の個人に責任を押し付ける
ことで、その問題を、政府は隠蔽していることになる。さらに、以前にも偽装があったが、
政府により隠され、国民には報告されていないと主張する。 当時の首相小泉への報告は
無視された。 そして、安倍首相への報告は官僚と警察により妨げられた。
藤田は、e-Homes の会計報告書を偽ったことで、懲役18ヶ月、執行猶予3年の判決を受けている。


356:名無しさん@3周年
06/11/10 06:24:08 yfCW1w+u
殺人マンション倒壊後はやっぱりハゲタカ様が
キレイキレイしてくれるんだろうか?

元郵政民営化担当大臣の慶大みたいに
ワンクッション置くんだろうけど。
(最終落札者はMCPに1キティちゃん)

357:名無しさん@3周年
06/11/10 09:14:56 QKNagmPh
小学館ビッグコミック11月25日は,壺三の提灯表紙だよ。
いくら金をわたしたか知らんが,わっらちまうね。

やっぱ,プレスリー・コネズミ以来,
だませる相手は「B層」しかないってことが,
わかってるのかわかってないのか。w

358:放送の途中で失礼します
06/11/10 09:38:17 hvNpleYI
ここの藤田が日本外国特派員協会で記者会見したことのスレ、
ソースコード貼り付けてあるから注意。
ウィルス対策ソフト入れてから行け。
フリーのソフト紹介しとく。
URLリンク(enchanting.cside.com)

こんな事までして隠蔽したいらしい。

■▲▼注意■▲▼
【1:30】【耐震偽装】イーホームズ藤田社長が外国記者クラブで会見
1 名前:Ψ 2006/11/09(木) 18:50:30.88 ID:glYfhHaZ0
どうなったのか知りたいんだけど行った人いる?
URLリンク(www3.diary.ne.jp)




359:名無しさん@3周年
06/11/10 09:42:35 oinimY2S
らくちんランプ氏が、youtube に全部で1時間ほどの外国特派員協会で記者会見ソースをアップした。

URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

こちらは、安全でしょう!



360:放送の途中で失礼します
06/11/10 09:49:22 hvNpleYI
GJ! 今見てます。GJ!

361:名無しさん@3周年
06/11/10 11:24:04 fYxotUJb
取りあえず注目すべきリンクをウプしとく。

■AbEndフォーラム URLリンク(atbb.jp)
・藤田東吾社長フォーラム URLリンク(atbb.jp)
「日本外国特派員協会で行われた藤田東吾社長の記者会見【映像】」
URLリンク(atbb.jp)
「藤田東吾関連 時系列でのまとめ」
URLリンク(atbb.jp)
「耐震強度偽造問題 リンク集」
URLリンク(atbb.jp)
「らくちんランプ:藤田告発を支援する代表的ブログ」
URLリンク(atbb.jp)

以上を押さえて置けば藤田氏関連の最新情報は手に入る。




362:名無しさん@3周年
06/11/10 11:30:23 oinimY2S

外国特派員協会での藤田発言と質問への回答 - ①

この問題は、耐震偽装を隠蔽した国土交通省のシステムの欠陥である。アパでも偽装が行われている。
因果関係は証明できないが、この事件を追っていた朝日新聞の記者が変死した。沢山の人が死んだ。野口氏も変死した。
国土交通省が相手にしてくれないので、私は当時の小泉首相にメールを送った。
この問題の根幹が、制度と官僚にあると伝えた。会って話せば解ってくれると思っていた。
同じメールを北側や、建築業界のオーソリティにも送った。
村上、和田の両先生からは、すぐに返事が来て、解明を望むとのメッセージをもらった。
小泉・北側・杉浦は無視したので、内閣府に電話をした。 国民の生命の危機を伝える電話であるが、黙殺された。
そのような時期に、私は別件で逮捕された。 あのときに、小泉が問題を取り上げれば、姉歯の奥さんは自殺しないで済んだはずだ。

わたしは、マスコミの人々の、この事実をずっと伝え続けてきた。しかし、マスコミは一切の真実を伝えず、朝日新聞の記者は死んだ。
判決の後にアパと大師の物件を見たが、大師の物件は工事が続行されていた。
そのため、証拠の書類を持って安倍首相に会いに行った。
二時間半待ったが、100名近いマスコミがいたが、藤田の殴り込みとか、間違った報道をしただけである。
電通にいる友人によると、そのときの画像は、すべてのテレビ局において放送禁止の扱いになっている。
自分の仕事として、このエビデンスを首相に渡したいが、それをさせてくれない。
この事件は自民党に打撃を与えるはずだが、民主党も逃げていて、耐震偽装のページをクローズしてしまった。
民主党の馬淵議員と会ったが、民主党としても、この事件を終結させたいと言っている。

政治とマスコミが機能せず、国民の命を危険にさらす状況を打破するために、この場に来た。




363:名無しさん@3周年
06/11/10 11:31:56 oinimY2S

外国特派員協会での藤田発言と質問への回答 - ②

事件の本質は、隠蔽という日本の体質にある。

今年の5月に、北側は、非姉歯物件について調査した。 その結果、15%の物件で偽装が見つかった。
日本では、年間で 70万戸の建物が建っている。 そうなると、年間で10万件の偽装ビルが建っている。
姉歯は、そのほんの一部に過ぎない。

去年の10月にヒューザーの小島と会った。 そのときに地震で壊れれば解らないし、そのほうが役所も都合が良いと言った。
阪神の大震災で、5000の命が失われたが、そのときに、だれも偽装のことを言わなかった。
このことは、誤りを認めて、直せばよいだけのことなんです。

日本は危機にあります。
60年前の情報操作で、戦争へと突入していったときと同じ感覚でいます。

このままでは、北朝鮮やイランと同じ独裁国家、少数の人々だけが支配する国になってしまいます。

どうか、この事実を世界に伝えて、日本が誤った方向に進まないようにさせてください。




364:名無しさん@3周年
06/11/10 11:32:29 oinimY2S

外国特派員協会での藤田発言と質問への回答 - ③

Q & A の答え部分

アパグループの詳細はわかりませんが、安倍首相の安晋会と関係があり、また、民主の鳩山さんも親しい。
森前首相の地盤の企業であり、設計を行った田村落水も同じだ。

住友・鹿島・大林などの大手に偽装がある。 つまり、日本全体を覆う、制度上の問題だ。

司法を動かすことについて ---- 制度のことなので難しいと言う専門家の判断がある。
そのため、所轄である国土交通省に伝えた。 本来であれば、それで問題は解決されるはずだ。
日本がほんとうの法治国家であるなら、小泉・安倍が対応すべきだ。
憲法に書かれている国民の権利が無視されている。

偽装発見の経緯について ------ 姉歯の設計を、アトラスの渡辺が再計算して解った。
その後、イーホームズで調べたところ、20以上のパターンによる偽装があることが解った。
なぜなら、大臣認定プログラムの変更が可能であることを解った上で、調査したからだ。

判っている偽装物件をどんどん公表したらどうか、という質問に対して ------
イーホームズでは4万件について調査した。 このような調査を行ったのはイーホームズだけだ。
自治体などは、そのような調査を行っていない。 そのなかで、偽装は40件だ。 0.1%だ。
北側の説明によると、全体の偽装は15%あるという。 イーホームズが優秀なことの証明だ。
役所が確認した物件に、大半の偽装物件がある。 役所が全棟検査すべきなのだ。
あなたがた、外国人記者が住んでいるマンションも危ないのです。 家族が死んでからでは遅い。
幸いなことに、まだ、大地震が来ていないのだから、いまこそ検査すべきだ。
武部が景気の足を引っ張ると言ったが、アメリカでは、土壌改善を行うことで景気が好転した。



365:名無しさん@3周年
06/11/10 11:48:30 mhPRdjzh
ふにゃちん乱舞。

情報操作隠蔽ブログ。
都合の悪い情報は一切無視、隠蔽。
マスコミを批判しつつ、まさに自分が同じ事をやっている。
それが、ふにゃちん乱舞。

366:名無しさん@3周年
06/11/10 11:57:04 oinimY2S
これは、ビデオの発言から起こしているんだけどね! では、その ④!!!

外国特派員協会での藤田発言と質問への回答 - ④

昨年の今頃との状況の比較について ------ 結論として、自体はますます悪化している。
国交省の担当者(田中まさゆき課長)は、解明しようと一生懸命に努力していた。 しかし、時間が
たつにつれて、思った結果が出せないと残念そうに言った。 これからは、利害関係が絡んでしまう。
少数の物件だけで収めようとしても、雨後のたけのこのように、どんどん出てくるのだろうと、
苦しそうにつぶやいていた。 そして、姉歯も22棟しか偽装していないと断言した。 しかし、
平成建設が調査依頼してきた。 その中には、日本建築せんたーや、各種自治体が確認を
おろした沢山の物件があった。 イーホームズの調査により偽装とわかった物件を国交省に伝えた。
しかし、国交省は22棟しか偽装は無いと言い張って引かなかった。 そのため、私はマスコミに
リークして、平塚の偽装が明らかになった。 日本建築センターが確認をおろした物件は、
いまだに表に出ていない。 それだだけでも、100棟を超える。アパの建築士である田村は、
こんな偽装はどこでもやっていると言い放った。 姉歯物件とアパ部件は、まったく同じ状況にある。
おそらく、姉歯も落水も罪の意識は無く、テクニックの一部として偽装してきた。構造設計が
軽視されると言う文化が蔓延している。

日本建築センターの問題物件について ----- 中央区のマンション、今資料が無いので
名前がわからない。 このことを、国交省に指摘したら、偽装はあったが1.0を下回っていないので
問題はないという主張だった。

======= 最後に 日本のマスコミについて ==========

ジャーナルはフランス語で、日々を自由に旅して、真実を伝えるのがジャーナリストだと教わった。

日本のジャーナリストは、いま真のジャーナリストであるかを試されている。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch