05/12/10 23:36:49
うちの研究室はまだ歴史が浅い(9年目?)せいか、今の指導教官の下で
博士過程に進学した先輩はまだいないようです。
過去の先輩方全員が修士号取得後、就職しています。
指導教官がわたしに
「ごちゃごちゃと心配ばかりしている暇があるなら研究を進めなさい」というのは
ただ無責任に言ってるのか、何か考えがあってのことなのかを
ハッキリさせたいのですが、M1のペーペーがそんなことを指導教官に聞くのは
やはり無礼でしょうか。
もし「君が将来どうなるかなんてわたしの知ることではない」なんて
言われようものならやはり博士課程進学は不安が残ります・・。
自分が特に優れた能力も才能も持ち合わせていないことぐらい、自分が良く
わかっていますから・・。