【原則】「7つの習慣」「第8の習慣」Part3【成功】at MANAGE【原則】「7つの習慣」「第8の習慣」Part3【成功】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト550:名無しさん@あたっかー 06/04/17 23:41:40 win-winは談合じゃないし、博打でもないし、テクニックでもない。 お互いが利益を得られて、お互いが発展できるように真剣に考えようとする 情熱から生まれる工夫と知恵と思う。 その意味ではwin-winは友達や恋人との関係の方がむしろ適用しやすい。 ビジネスの世界では、ライバル会社を相手にwin-winを考えることが難しい。 VHS普及のために自ら開発した最新技術をライバル会社に提供して全世界に 普及させたかつてのビクターのように数少ない成功例はあるけど。 自分の影響の輪の範囲内で、規模は小さくとも少しづつ工夫できれば良い鴨。 551:名無しさん@あたっかー 06/04/17 23:58:18 >>550 > VHS普及のために自ら開発した最新技術をライバル会社に提供して全世界に > 普及させたかつてのビクターのように数少ない成功例はあるけど。 確か、松下幸之助が許可したとTVでやっていたような気がする。 552:名無しさん@あたっかー 06/04/18 00:12:35 >>550 友人や恋人の関係でwin-winが適用し易いだろうか? 避けられない上司や先輩や同僚に、win-winというドライな関係を持ってくることは 非常に難しいと思う。というのは、双方に前向きに関係を構築するという前提が必要だから。 中にはグダグダの人間関係もあるし、腐れ縁ってのもあると思うよ。 そういう意味ではビジネスの世界も同じなのかもしれないとは思うけれど、 利益追求として割り切れる企業同士の付き合いの方が、win-winは適用し易いんじゃないかと 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch