06/03/21 18:14:35
主体性を発揮するってことは、我慢するとは違うんでないかな
嫌な上司っていうのは、第一の習慣の看護婦のエピソードの状況と似てるよね
その中で、看護婦は「みじめにならないことも選択できる」って言ってるけど
つまり、我慢とは違うやり方あるんじゃないかな
具体的にどうやったのかってのはわからんけど。
451:名無しさん@あたっかー
06/03/21 19:00:52
いやな上司が素敵な上司になるように働きかける。
または、いやな上司だと思わないように、自分が変わる(たとえば相手の良いところを意識するとか)。
452:名無しさん@あたっかー
06/03/22 17:42:30
> いやな上司が素敵な上司になるように働きかける。
疲れ果ててそこまでの心的エネルギーがたまってない場合は
なかなか難しいかも
> いやな上司だと思わないように、自分が変わる
これはlose-winでは?
453:名無しさん@あたっかー
06/03/22 18:55:18
主体性を発揮して、上司が納得する仕事を自らやる→上司との関係が改善
これはwin-win?
454:名無しさん@あたっかー
06/03/22 18:55:39
それをloseと思うのは自分の心がけ次第。
winと思うのも心がけ次第。
455:名無しさん@あたっかー
06/03/23 00:50:52
>>454
心がけと
言ってしまえばそれまでなんだよな・・・・・・
その心構えが出来ないから悩むんだよ
でその心構えの根本が”原則”だと
456:名無しさん@あたっかー
06/03/23 08:31:18
結局、winかloseか客観的に判定できないのが問題か
主観ならすべて心構えを変えればいいだけだもんな
457:名無しさん@あたっかー
06/03/23 11:43:04
主観のwinでいいなら、いつでもwin-winやってられるな。
458:名無しさん@あたっかー
06/03/23 18:18:54
脳内勝利か・・・
459:名無しさん@あたっかー
06/03/23 19:50:58
主観だと、根性根性の精神論と変わらなくない?
460:名無しさん@あたっかー
06/03/23 23:42:26
ティーンズに紹介されていた秘密の花園を読んだ
なかなか面白かった
461:名無しさん@あたっかー
06/03/24 22:25:18
Lose-Winかなと思うことがたまにあるが、
主体性発揮の力は認めざるをえないと思う。
462:名無しさん@あたっかー
06/03/26 16:38:40
『7つの習慣』を最初、通読した時は少しも理解できなかった。
その後、『「原因」と「結果」の法則』や『仕事は楽しいかね?』などを
熟読して再度読み直して、初めて良い本だと思った。
というか『「原因」と「結果」の法則』で言っていることは、すごくよく
分かるけど方法が分からないという人が読むと具体的な方法例や体験例が
載っているので、漠然とした理解からしっかりとした理解に変換される。
463:名無しさん@あたっかー
06/03/27 01:29:25
理屈を覚える前に動けよ。
動かずに成功法則ばかり読んでる奴のいかに多いことか・・・
464:名無しさん@あたっかー
06/03/27 02:09:29
旦那~ そんな命令しなくてもいいじゃないですか
理屈を構築する時間も、俺は大事だと思いますよ
465:名無しさん@あたっかー
06/03/27 07:57:50
「第8の習慣」手に入れました
これから読みます
466:名無しさん@あたっかー
06/03/27 13:52:42
>>465
本を読む前にDVDを観たほうがいいかもね
467:名無しさん@あたっかー
06/03/27 17:30:09
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | V |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
468:名無しさん@あたっかー
06/03/28 11:52:17
「第8の習慣」、はじめの100ページくらいを読破
半分くらい意味がワカラン・・・_| ̄|○
469:名無しさん@あたっかー
06/03/28 12:58:47
読書百遍意自ずから通ず
470:名無しさん@あたっかー
06/03/28 16:39:58
第8の習慣、意味が分からないので読むの中断しました
(ボイス、天賦の才、ビジョン、精神的インテリジェンスなど)
7つの習慣に戻りますわ
471:名無しさん@あたっかー
06/03/28 18:19:28
コヴィーてユダヤ人なんですか?
472:名無しさん@あたっかー
06/03/29 00:15:57
「第8の習慣」は7つの習慣より難易度高いわけ?
473:名無しさん@あたっかー
06/03/29 01:22:45
>>472
7つの週間を理解できてることが前提
474:名無しさん@あたっかー
06/03/29 17:40:55
第8の習慣は訳が悪い
475:名無しさん@あたっかー
06/03/30 22:46:05
また本を出版した。すごい数だ。こりゃ
476:名無しさん@あたっかー
06/03/31 16:41:34
7つの習慣以外読んでない俺。第8の習慣は7つの習慣ができてからでいいし。
最優先事項が気になるとこだな
477:名無しさん@あたっかー
06/04/02 07:53:51
漏れ的には
7つの習慣 → 一押し。まずはこれを読んで実践。
ティーンズ → 学生さんはこれから入るといい。7つの習慣が難しかった人も。
第8の習慣 → 読まなくてもいいんでは。。。偉大すぎる。
478:名無しさん@あたっかー
06/04/02 09:43:51
馬鹿に本を買わせるWIN
著作料が入るWIN
479:名無しさん@あたっかー
06/04/02 14:34:06
プロテスタンティズム的厳格さ、ガチガチのキマジメ臭がする>7つの習慣&フランクリンプランナー(手帳)
人生を神の思し召しと考えて一生厳格に生きろ、みたいな。
480:名無しさん@あたっかー
06/04/02 14:38:24
モルモン教じゃないの?
スティーブン・R・コヴィー(Stephen R.Covey, 1932年 - )は、アメリカ合衆国の作家。
アメリカ合衆国ユタ州ソルトレイクシティ生まれ。 1952年、ユタ大学卒業。1957年
ハーバード大学でMBA取得。 1976年ブリガムヤング大学にて博士号取得。 ブリ
ガムヤング大学では、学長補佐、および経営管理と組織行動学の教授を務める。
現在はフランクリン・コヴィー社(本社アメリカ)の共同創設者であり副会長。
『7つの習慣 成功には原則があった』の著者として世界的に有名。 英国「エコノ
ミスト」誌によれば、コヴィーは今、世界で最も大きな影響力を持つビジネスの
思想家とされている。妻サンドラ・メリル・コヴィとユタ州プロボに在住。9人の子供と
36人の孫を持つ敬虔なモルモン教徒。
著書『7つの習慣 成功には原則があった』は1,500万部以上の売上げを記録し、
36以上の言語に翻訳され世界的なベストセラーとなる。 また2002年、フォーブス誌の
「もっとも影響を与えたマネジメント部門の書籍」 のトップ10にランクイン。チーフ・
エグゼクティブ・マガジン誌にて 「20世紀にもっとも影響を与えた2大ビジネス書」の
ひとつに選ばれる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
481:名無しさん@あたっかー
06/04/02 15:20:39
へぇー、モルモン教だったんだ。
482:名無しさん@あたっかー
06/04/02 15:25:56
ブリガムヤング大学・・・orz
483:名無しさん@あたっかー
06/04/02 15:47:34
日本じゃモルモン教は統一協会やエホバの証人(ものみの塔)と同列の異端扱いだけどね。
上智大学(カトリック)や青山学院大学(プロテスタント)が新入生に注意を呼びかけるのが
上記3つの異端宗派。
484:名無しさん@あたっかー
06/04/02 15:50:17
URLリンク(blog.imlds.jp)
モルモン信者のブログにも7つの習慣の広告が!
485:名無しさん@あたっかー
06/04/02 15:58:53
URLリンク(park8.wakwak.com)
創価学会みたいなモンだと思うけどどうよ?
486:名無しさん@あたっかー
06/04/02 15:59:57
つまり7つの習慣=うす味カルト?
487:名無しさん@あたっかー
06/04/02 16:02:07
>>484
ぶはっ!
俺の家のすぐ近くだ
488:名無しさん@あたっかー
06/04/02 16:05:08
ブリガムヤング大学≒創価大学
489:名無しさん@あたっかー
06/04/02 16:07:37
クリントンと奥田が推薦してるから信用したのに(><)
490:名無しさん@あたっかー
06/04/02 16:08:52
>>486
多かれ少なかれ経営哲学のオブラートに包まれた宗教ってこった。
別にそのこと自体悪いとは言わない。
491:名無しさん@あたっかー
06/04/02 16:10:59
>>490
紙一重ですなぁ
そこらへんの危うさは頭の片隅に置いたほうがいいかもね
492:名無しさん@あたっかー
06/04/02 16:13:39
オレの斎藤由貴を返せ!!
493:名無しさん@あたっかー
06/04/02 16:20:26
まぁ難解な本や使い方の難しい手帳を続々と販売してるところは
宗教ビジネスくさいなぁとは思ってたけど。
あれ、絶対わざとわかりにくくしてるんだよ。
簡単に理解できたんじゃ客はリピーターにならないからね。
核になる難解教典本とその解説本を続々と販売して、
信者を教会にずっと依存させるテクニックの応用だよな。
創価は選挙(公明党支援)と絡めることで組織を永続させてきたけど、
「7つの習慣」も毎日のスケジュールを書き込む手帳に絡めることで同じように組織を
永続させる効果を狙っているんだろうなぁ。
人生うまく行くなら何に依存したっていいんだけどね。
494:名無しさん@あたっかー
06/04/02 16:21:39
ああ、創価の人が人間革命を大量に買ったり
幸福の科学がテキストいっぱい出したりする
あれと同じか・・・
495:名無しさん@あたっかー
06/04/02 16:25:55
生長の家も初代教祖が有能なライターだったからその信者に本を次々と買わせると言うビジネスモデルが通用した。
初代教祖が死んでからその方法が通用しなくなり生長の家は衰退した。
創価が組織としてエライのは選挙(政治)活動が修行(救済)の一環に組み込まれていること。
496:名無しさん@あたっかー
06/04/02 16:36:27
ま、ちょっと冷めた目で『7つの習慣』の価値体系を見ることもたまには必要かと。
497:名無しさん@あたっかー
06/04/02 18:20:38
>>496
だね
逆に盲信しちゃったりすると危ない
498:名無しさん@あたっかー
06/04/02 21:00:55
ただ七つの習慣の第2の習慣は、宗教組織中心と原則中心は
明確に分けて説明されているよね。少なくとも宗教組織中心に
ついては肯定的には書かれてない。
モルモン教はあまり関係ないんジャマイカ。
499:名無しさん@あたっかー
06/04/03 08:36:17
タイトルが「モルモン教徒の7つの習慣」だったら
誰も買わないよね・・・
500:名無しさん@あたっかー
06/04/03 13:20:34
URLリンク(blog.imlds.jp)
モルモン信者のブログにも7つの習慣の広告が!
ブログ内容も7つの習慣チックw
501:名無しさん@あたっかー
06/04/03 13:22:40
テレ東でスキナーの番組やるぞ!!
22:00 人生を変えるセミナー成功への9ステップ!
▽お金と幸せを呼ぶ法則▽話題のJ・スキナーが
特別コーチング!勝者のコツ伝授▽みのも感動
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)
502:名無しさん@あたっかー
06/04/03 13:24:23
この、隠れモルモン教徒め!!
503:名無しさん@あたっかー
06/04/03 22:09:15
みんなーテレ東みよーぜー
504:名無しさん@あたっかー
06/04/04 00:15:26
漏るもんはアメリカでも胡散臭いと思っている人がおおいよね。
この本も売れているというが、どういう売れ方なのか?
不幸の科学や層化学会の本がベストテンに現れるのと同じようなモンか?
505:名無しさん@あたっかー
06/04/04 00:16:48
>妻サンドラ・メリル・コヴィとユタ州プロボに在住。9人の子供と
>36人の孫を持つ敬虔なモルモン教徒。
しかしいまどき9人も子供を作るのはちょっとすげえ。犬じゃないんだから。
506:名無しさん@あたっかー
06/04/04 05:53:01
モルモン教で子だくさん
507:名無しさん@あたっかー
06/04/04 13:44:51
URLリンク(seitonomichi.maxs.jp)
もしあなたが熱心なモルモン教会員で、どんなことがあってもモルモン教会員として生涯を終えたいとお考えでしたら、この先に進まないで下さい。
あなたを不愉快にするか、あなたの信仰を損なう恐れのある内容が含まれています。
もしあなたがモルモン教会員で、モルモン教会に関する真実を知りたいとお考えでしたら、この先に進んで下さい。
あなたの知的好奇心を少しばかり満たすことのできる内容が含まれています。
もしあなたがモルモン教会員あるいはその関係者で、モルモン教会に不満を抱いていたり、モルモン教会から不当な扱いを受けているとお感じでしたら、この先に進んで下さい。
あなたの負っている重荷を少しばかり軽くすることができるかも知れない内容が含まれています。
もしあなたが、すでにモルモン教会に集うのを辞めたのでしたら、この先に進んで下さい。
あなたの決断が正しいということを裏付ける内容が含まれています。
もしあなたがモルモン教会に関心を抱いているのでしたら、この先に進んで下さい。
モルモン教会に対する正しい認識を持つために必要な内容が含まれています。
もしあなたがモルモン教会について、キリスト教の一派という漠然としたイメージしかお持ちでないのでしたら、この先に進んで下さい。
モルモン教会に対する正しい認識を持つために必要な内容が含まれています。
508:名無しさん@あたっかー
06/04/04 19:11:04
やっぱ今の生活に不満ありませんか?→7つの習慣でハッピーライフ!
てのが宗教ぽいアプローチだよな
509:名無しさん@あたっかー
06/04/05 08:56:43
>>501
録画で見たけどやっぱスキナーの取り巻きが狂信者っぽかった。
アムウェイとかの集会のノリ。
510:名無しさん@あたっかー
06/04/05 10:12:33
「7つの習慣」が世界の28の言語に翻訳されたってのも
モルモン教徒に翻訳させたんだろうな・・・orz
511:名無しさん@あたっかー
06/04/05 10:35:18
自己啓発、成功法則にうんざりしてる人は読むといいよ
URLリンク(www.kobunsha.com)
512:名無しさん@あたっかー
06/04/05 10:45:13
>>511
なるほどねぇ~
自己啓発が胡散臭いのはわかるけどさぁ~
逆説を説くのって、もっと幼稚なような気がする。
513:名無しさん@あたっかー
06/04/05 11:32:14
翻訳者は違うでしょ?
514:名無しさん@あたっかー
06/04/05 12:46:55
加藤諦三も「普通に凡人として生きる勇気を持て」「勘違いしたハイテンションを持つものは詐欺に遭いやすい」
って著書の中で述べてたぞ。
「自分は本当はすごいんだ」っていうのは「甘え」「劣等感」「幼児性」なんだそうだ。
515:名無しさん@あたっかー
06/04/05 17:46:28
加藤諦三(w
516:名無しさん@あたっかー
06/04/05 17:50:59
加藤諦三はクールダウンの役目に持ってこいだな。
517:名無しさん@あたっかー
06/04/05 17:59:59
さすがに「7つの習慣」も「アメリカインディアンの教え」よりは
マシだろう
518:名無しさん@あたっかー
06/04/05 22:18:39
「アメリカインディアンの教え」
ブックオフで100円だった
519:名無しさん@あたっかー
06/04/05 23:42:51
加藤さんの著書いくつか読んだことあるけど、
自分の人生を親のせいにしているとこあるよね。
そこが第一の習慣に反する。
520:名無しさん@あたっかー
06/04/06 09:34:48
心理学自体がこじつけ理論のいいかげんな物だもんな。
521:名無しさん@あたっかー
06/04/06 18:57:35
>>441
そこでイメージトレーニングですよ。
自分が反応的になる場面で主体的に行動してる自分を10分間、真剣に
イメージします。かなりしんどいけど、真剣に10分。
俺は疲れて帰ってきてテレビを見てしまうパターン変えたくて家に帰ったら
10分でも机に向かって勉強するイメージをやってるけどできるようになってきた。
522:名無しさん@あたっかー
06/04/08 14:35:57
第4、第5の習慣を実践しようとしてるけど正直しんどいです。
とくに第5。
こっちの話を聞く気がない我の強い人たちの話をまず聞いてあげるというのがこれほどストレスになるとは。
523:名無しさん@あたっかー
06/04/08 14:47:12
ティーンズ買ってきて読んでるけど、最初からティーンズ読めばよかった
例も身近な話題ばかりで、すごくわかりやすい
524:名無しさん@あたっかー
06/04/09 12:16:27
自分もティーンズがわかりやすくてびっくり。
あと9ステップも買ってみたけど
こちらも7つの習慣よりソフトなカンジ
525:名無しさん@あたっかー
06/04/09 17:08:51
25歳以下ならティーンズがいいかもね
526:名無しさん@あたっかー
06/04/09 22:13:26
34才だけどティーンズ気に入ってる
527:名無しさん@あたっかー
06/04/09 23:40:18
>>526
同意
前にも書いてあったが
オリジナルを読んだ後ティーンズを読むと非常に分かりやすい
ティーンズがいきなり読むのはちょっと難しい
おそらく読みこなせる人たちはあの本は必要ないような
主体的にやっていける人たちだと思う
528:名無しさん@あたっかー
06/04/10 07:36:20
「お前、モルモンだろ!」とかイジメられなかったのかな?
529:名無しさん@あたっかー
06/04/10 23:02:36
ティーンズ・リフィル作ってくれないかな
530:名無しさん@あたっかー
06/04/13 11:58:30
>>522
あんまり無理しないほうがいいよ
7つの習慣(ドグマ)を戒律にしちゃうと自分が苦しいだけ
531:名無しさん@あたっかー
06/04/13 17:37:30
ディーンクーンツの小説にモルモン教徒は親切すぎて困るみたいなくだりがあったよ
532:名無しさん@あたっかー
06/04/13 18:24:12
最初は、オリジナルを読んだ方がいい?
533:名無しさん@あたっかー
06/04/13 21:29:28
>>532
ティーンズから読んでもいいと思う
しかし作者はエリートなんだな
だから実践できたのかとも味わうが
自分の身の丈から読んでいくとよいと思う
無理してはいけない
ただし常に自分が主体的に動くことが大事だ
漏れは熊本にいるので人が集まらないが
東京に住んでいる人たちはOFF会でも開いて
輪読してみるといいと思うよ
534:名無しさん@あたっかー
06/04/14 16:16:56
>>533
オリジナルとティーズ2冊読んだ方がいい。順番は関係ない。
何度も読み返す。読むときはモルモンのことも頭の片隅に置いておく。
第8の習慣は読む必要ない。
こんな感じかなぁ?
535:名無しさん@あたっかー
06/04/14 20:27:59
漏れは「最優先事項」から入って「7つの習慣」だったけどな。
7つの習慣は立ち読みしたけど、最初はピンとこなかった。
仕事とプライベートが同時多発で忙しくてつぶれそうになったときに
フランクリンプランナー使い始めて、「最優先事項」読んで緊急中毒
になってる自分に気づいた。
毎日が忙しくて何から手をつけたらよいのか分からない人にオススメ。
ってそんな人はここを読んでないかw
536:名無しさん@あたっかー
06/04/15 11:44:42
デルの社長さんもぶりガムヤング大卒みたい。
URLリンク(www1.jp.dell.com)
537:名無しさん@あたっかー
06/04/15 23:38:27
この本は原則という言葉に集約されそうだが
その原則にモルモンの教義を与えようとしてるのかと思う
538:名無しさん@あたっかー
06/04/16 05:00:06
7つの習慣は、モルモン教に傾いてても参考になった。
win^winという発想は何かを判断する時のよい基準になったよ
539:名無しさん@あたっかー
06/04/16 06:03:35
でもまあロジカルに考えるわけでもなく、頭からWin-winな関係はあるのだが、という
思い込みは宗教的な狂気に近いものも感じるけどなあ・・・。
これがゲーム理論とかの助用があれば、もう少し納得できるんだけど。
そういうこというと、頭でっかちの、とか批判されそうだよね。
540:名無しさん@あたっかー
06/04/16 06:48:09
>>539
同意
第1~3、7の個人的な習慣は非常に参考になるけど
第4~6の対人的な習慣はちょっと絵空事ぽいんだよな
なんかアメリカンホームドラマを見てるようでさ・・・
541:名無しさん@あたっかー
06/04/16 07:35:45
>>539
もう1回、第四の習慣をよく読んでみたら?頭からwin-winを勧めてないでしょ。
「最も良い選択はその状況によって異なる」と書いてあるし。
ただ多くの関係はお互いに依存してるからはwin-winが最も効果的な答えになるけど、
どうしても合意できないときはNodeal(取引しない)を選択する。とも書かれてる。
この考え方のどこに宗教的な狂気があるのか、よくわかんないけどね。
542:名無しさん@あたっかー
06/04/16 10:20:04
現実にはNo-dealを使えない状況もあると思うんだけどね
Win-Loseの関係図にNo-dealを入れるのは、ちょっと
ずるいような気がする
543:名無しさん@あたっかー
06/04/16 11:17:03
でも、win-winとか、no dealとかで関係を扱うこともある、ということを知っているのと知らないのとでは、現状の対処の仕方もちょっと変わってくると思うよ。
544:名無しさん@あたっかー
06/04/16 11:23:35
>>542
ずるいというか、その辺が逆に「7つの習慣」の現実的なとこじゃないかな。
同族会社や友達づきあいがある会社ではNo-dealを使えないことがよくある。
ただ、厳しい競争社会ではそのような関係は長続きしないから、どこかでお互い
を清算するルールを事前に決めておくと書かれてる。
実際、win-winを実行するのは難しいよね。でも、低いレベルでもwin-winによる
信頼口座の積み立てを増やしていくことが成功に繋がるというのは正しいと思うよ。
545:名無しさん@あたっかー
06/04/16 13:18:14
盛り上がってまいりましたwwwwww
期待age
546:名無しさん@あたっかー
06/04/16 18:51:51
> ただ、厳しい競争社会ではそのような関係は長続きしないから、どこかでお互い
> を清算するルールを事前に決めておくと書かれてる
これって、アメリカでは清算可能しれんが、
日本はどこまでいっても村社会だからなぁ・・・
バックグランドが違いすぎじゃねぇ?
547:名無しさん@あたっかー
06/04/16 21:33:40
ただ、厳しい競争社会ではそのような関係は長続きしないから、どこかでお互い
を清算するルールを事前に決めておくと書かれてる。
日本の場合、
そのルールがよそ者には分からないような暗黙のルール
で決められてるよな
談合なんかある種
win-winじゃないのか?
とっぴな話になるが刑務所の中やアングラな博打もそれに当たると
548:名無しさん@あたっかー
06/04/17 01:55:44
win-winが通用するのは、競争が強いられる環境のみだと俺は思うが。
友人や恋人にwin-winなんて適用しねーよ。むしろそこでは義理と人情。
549:名無しさん@あたっかー
06/04/17 21:32:43
win-winで一言では片付けられないな
いろんなケースが考えられますね
550:名無しさん@あたっかー
06/04/17 23:41:40
win-winは談合じゃないし、博打でもないし、テクニックでもない。
お互いが利益を得られて、お互いが発展できるように真剣に考えようとする
情熱から生まれる工夫と知恵と思う。
その意味ではwin-winは友達や恋人との関係の方がむしろ適用しやすい。
ビジネスの世界では、ライバル会社を相手にwin-winを考えることが難しい。
VHS普及のために自ら開発した最新技術をライバル会社に提供して全世界に
普及させたかつてのビクターのように数少ない成功例はあるけど。
自分の影響の輪の範囲内で、規模は小さくとも少しづつ工夫できれば良い鴨。
551:名無しさん@あたっかー
06/04/17 23:58:18
>>550
> VHS普及のために自ら開発した最新技術をライバル会社に提供して全世界に
> 普及させたかつてのビクターのように数少ない成功例はあるけど。
確か、松下幸之助が許可したとTVでやっていたような気がする。
552:名無しさん@あたっかー
06/04/18 00:12:35
>>550
友人や恋人の関係でwin-winが適用し易いだろうか?
避けられない上司や先輩や同僚に、win-winというドライな関係を持ってくることは
非常に難しいと思う。というのは、双方に前向きに関係を構築するという前提が必要だから。
中にはグダグダの人間関係もあるし、腐れ縁ってのもあると思うよ。
そういう意味ではビジネスの世界も同じなのかもしれないとは思うけれど、
利益追求として割り切れる企業同士の付き合いの方が、win-winは適用し易いんじゃないかと
553:550
06/04/18 01:02:51
>>552
「7つの習慣」の中で、win-winがドライな関係として記されていることはないと
思いますけど。むしろ全体的に息子や娘とのやりとりの話が多かったりしてますし。
一度読んでみることをおすすめします。
この本を読むと、自分の身近な人をすこしずつ変えられるなら、やがて多くの人を
大きく変えていけるのではないかという気がします。現実はなかなか厳しいですけどw
554:名無しさん@あたっかー
06/04/18 07:15:13
友人・恋人はwin-winというより信頼残高のほうでは
555:名無しさん@あたっかー
06/04/18 12:53:42
>>533のミッション・ステートメント
1. 人を変えようとする前に自分を変えること
以上を毎日読むこと。
556:名無しさん@あたっかー
06/04/18 15:58:29
↑これって必要以上に自罰的になってlose-winを
招き寄せる考え方じゃね?
557:名無しさん@あたっかー
06/04/18 20:56:50
そういうつもりで書いた訳じゃないんだが、
まああれだよ、自分から人を変えようと何か行動するよりも、それを日常的な態度で示して周りが触発されて行く、という感じがいいんじゃないかなと思って。
558:名無しさん@あたっかー
06/04/18 20:57:35
しかも>>555は>>533じゃなくて>>553だった。
>>533の人スマソ
559:553
06/04/19 08:38:36
>>557
>まああれだよ、自分から人を変えようと何か行動するよりも、それを日常的な態度で示して周りが触発されて行く、という感じがいいんじゃないかなと思って。
もちろんそのとおりです。自分が先です。
ただ自分の影響の輪の中にいる周りの人さえ変えられないのに、社会で成功する
というのは難しいと思います。まず自分、家族、同僚、上司と影響の輪を広げていく。
551で言われている松下幸之助さんの話は知りませんでしたが、本当だとしたら
ビクターにいながら松下のトップを動かせたということでそれはすごいことだと思います。
560:名無しさん@あたっかー
06/04/19 09:13:12
おまえら幸之助とかPHPとかも好きなの?
561:名無しさん@あたっかー
06/04/19 20:26:20
>>559
> 551で言われている松下幸之助さんの話は知りませんでしたが、本当だとしたら
> ビクターにいながら松下のトップを動かせたということでそれはすごいことだと思います。
確かビクターは松下グループです。
562:名無しさん@あたっかー
06/04/19 20:42:40
>>559
VHS発売エピソード
URLリンク(ja.wikipedia.org)
そこで、のちに「VHSの父」と呼ばれる高野鎮雄が松下幸之助に直訴。
松下本社で幸之助、松下、ソニー、ビクター各社社員ら出席し、
両社のビデオデッキを見比べる会議(直接対決)が開かれた。
その席で幸之助は「ベータは100点(満点)、
しかしVHSは120点」と言ったといわれる。
通産省が規格分裂に対し、難色を示していたこともあり、
新規格での規格統一も提案したが、
両社とも自社規格を引きこめる気が無いために幻となり、
松下はVHS方式への参加を決めた。
幸之助がVHSを選んだ決め手になったのは、VHSデッキのほうが軽く、
幸之助によるとそれはギリギリ持ち帰れる重さで、
お客さんが買ったら自宅に持ち帰りすぐ見られる
(ベータだと販売店の配送を待たなければならない)
といった幸之助らしい基準であった。
563:名無しさん@あたっかー
06/04/19 20:45:34
プロジェクトX 挑戦者たち Vol.2 窓際族が世界規格を作った ― VHS・執念の逆転劇
URLリンク(www.amazon.co.jp)
564:名無しさん@あたっかー
06/04/23 21:06:02
BluerayとHD-DVDもwin-winの関係になるのでしょーか?
565:名無しさん@あたっかー
06/04/23 23:40:37
なりません
HD-DVDが残るでしょう
566:名無しさん@あたっかー
06/04/24 13:46:12
>>565
スレ違いだがどうして?
567:名無しさん@あたっかー
06/04/27 05:46:40
加藤は車庫証明取れなくて保管場所でないところに長時間常駐。でも自分と土地だといって
警察は手が出せない。汚い奴だ
568:名無しさん@あたっかー
06/04/29 13:48:33
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
増税が試算できます!
URLリンク(www.think-tax.jp)
これいいぞ。いくら増税されるかわかる。
みんなもこの増税に反対しろ!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
569:名無しさん@あたっかー
06/04/30 17:45:29
このスレが面白かった
【労働環境】”精神論リーダー”の虚構 思い込みの膨張と具体論の欠如 [06/04/27]
スレリンク(bizplus板)
570:名無しさん@あたっかー
06/05/02 17:06:48
いまごろになって、7つの週間を読んでいる出遅れ者です。
DVDの内容をお聞きしたいのですが、
①中身は日本語字幕なのですか?、吹き替えなのですか?
②それぞれの話は何分ぐらいですか?
③DVDに対する評価はどれぐらいですか?
教えてエロい人。
571:570
06/05/02 17:07:40
すいません初歩的ミスです。
「週間」→「習慣」
572:名無しさん@あたっかー
06/05/02 18:12:17
初歩的だけど過去スレ読め
573:570
06/05/02 18:45:17
>572
一応、このスレは読んだ。前スレ、前々スレはダット落ちしてる。
DVDに関する情報は乏しかったから質問しました。
7つの習慣と最優先事項は、面白かったけど、
第8の習慣をちょっと立ち読みしたら、翻訳が酷くて買う気になれない。
DVDの出来で買うか決めようとおもってます。
574:名無しさん@あたっかー
06/05/02 23:35:14
>>570
というかDVD付は7777部しか発行されてないので
今売っているのだろうか?
①中身は日本語字幕なのですか?、吹き替えなのですか?
吹き替え
②それぞれの話は何分ぐらいですか?
話にもよるが5~10分くらいだったと思う
③DVDに対する評価はどれぐらいですか?
いいのではないか
7つの習慣のコアの部分をドラマタッチで描いている
パートは良かった
どうしても内容を知りたいのであれば捨てメアドを晒してください
真剣に道を求めている人にはそれなりに接しようではないか?
575:名無しさん@あたっかー
06/05/02 23:43:25
まだ売ってるよ
576:570
06/05/03 09:01:58
>574
ありがとうございます。
私にとっては字幕のほうが良かったけど・・・。
577:名無しさん@あたっかー
06/05/04 18:14:59
七つの習慣を読み始めた。
一気に読まないと前の話をぜんぜん思い出せなくなる
578:名無しさん@あたっかー
06/05/04 21:41:07
>>577
つ付箋
579:名無しさん@あたっかー
06/05/09 16:31:27
白い巨塔の世界で7つの習慣実践したらどうなるだろう?
580:名無しさん@あたっかー
06/05/10 00:38:13
>>579
人柄と研究成果が評価されて、財前がすんなりと教授になる
里見と財前がwin-winで協力して、世界最先端の医療チームをつくり、
新たな病院で患者中心の医療を始める
581:名無しさん@あたっかー
06/05/10 10:30:45
まぁ、7つの習慣が現実のポジティブな戯画だとしたら
白い巨塔はネガティブな戯画
現実はその中間にあると思われ
582:名無しさん@あたっかー
06/05/16 17:58:18
モルモン教∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
583:名無しさん@あたっかー
06/05/17 00:23:53
モルモン教が絡んでると知ってから、少し萎えた
584:名無しさん@あたっかー
06/05/17 01:21:56
3つの成功サイクルでいいじゃん
585:名無しさん@あたっかー
06/05/17 15:47:04
モルモン!
モルモン!
586:名無しさん@あたっかー
06/05/17 22:26:50
モルモン教と言うキーワードが出てきた途端
ここのスレはさびれたな
建設的な意見が出なくなったな
orz
587:名無しさん@あたっかー
06/05/17 22:28:35
そもそも7つの習慣を理解してないだろ、この連中
588:名無しさん@あたっかー
06/05/17 23:16:42
モルモンだろうがいいものはいいと思うの
589:名無しさん@あたっかー
06/05/17 23:25:55
ホルモンとどっちよ?
590:名無しさん@あたっかー
06/05/17 23:26:30
モルホンじゃね?
591:名無しさん@あたっかー
06/05/18 00:03:52
この前本屋行ったら退職後のおっさん向けの七つの習慣とか売ってたな
どこまで金儲けしたら気が済むのか
592:名無しさん@あたっかー
06/05/18 00:58:59
今、最優先事項読んでるんだけど、原則とは宗教ではない、って書いてあるよ。
593:名無しさん@あたっかー
06/05/18 01:08:57
どんな原則も運用者次第、目的の無い人生を歩く者には無用の長物
594:名無しさん@あたっかー
06/05/18 11:43:28
だってモルモン教はカルトだから・・・・
595:名無しさん@あたっかー
06/05/19 05:25:55
『原則』とは如何なるものか
URLリンク(www.geocities.co.jp)
596:名無しさん@あたっかー
06/05/19 22:20:53
原則=聖書=十戒なんでしょ?
597:名無しさん@あたっかー
06/05/20 00:37:54
序章だか第1章に、原則は宗教じゃないって書いてあるべ。
598:名無しさん@あたっかー
06/05/20 00:39:14
種を撒いて、肥料をやって水をやるから芽が出て収穫できる。
原因があるから結果がある。
要するに自然の摂理。
当たり前のこと。
原則とはそういうものだ、って。
599:名無しさん@あたっかー
06/05/20 03:22:20
>>598
種を撒いて、肥料をやって水をやっても・・台風でアウトだろ
結果は原因にかかわりなく生じる
要するにオマイ出鱈目w
アホ過ぎ
そんなののどこが原則だよw
600:名無しさん@あたっかー
06/05/20 03:26:08
台風がきたからアウトになったんだろw
601:名無しさん@あたっかー
06/05/20 05:59:09
本当に永久不変の自然の摂理=原則があるかどうか証明してないじゃん
あるかどうかわからないものを振り回して、
「これはあるんだ!信じたら幸せになれる!」
って言ってるから宗教なんだよ
602:名無しさん@あたっかー
06/05/20 07:07:11
違うよ。勘違いしてる。だから宗教なんて言うんだろうな。
なぜ原則があり、それは何なのかを証明するのこそ宗教や哲学の仕事。
世界中の先人が、こういうことを守っていく方が人生はうまくいくよ、と様々な形で残して
くれていることは、ある一つの方向を向いている。
誠実・信義・愛・勇気・忍耐・信頼・反省、何でも良いけど生活の質を高めるもの。
だから「真北の原則」・コンパスとも書かれてる。真北があることを証明しようとはしてない。
それを生活や自分の目標に、習慣としてうまく取り入れる時間の使い方を説明してるだけ。
だから「農場の法則」とも書かれてる。スピードや効率中心じゃなく、原則を考えながら
ちゃんと種を蒔いて育てていくことは、遠回りのようだけれど実は一番、確実で永続性がある。
そんな当たり前のことが、今の時代は軽視されすぎてるというパラダイムの提案。
603:名無しさん@あたっかー
06/05/20 10:20:19
>>600
収穫できないだろw
604:名無しさん@あたっかー
06/05/20 10:24:03
>>602
なに言ってるかよくわからないが
誠実・信義・愛・勇気・忍耐・信頼・反省が原則だというなら
そのどれでもいいから、その有効性を説明してみれ
605:名無しさん@あたっかー
06/05/20 11:01:28
そんなもん説明する必要あるのか?
606:名無しさん@あたっかー
06/05/20 11:04:56
>>605
ひとつも説明できないのかよw
んなもん持ち出すんじゃね~よ
607:名無しさん@あたっかー
06/05/20 11:11:51
自作自演乙。
ま、一度ちゃんと本を買って読んでみてね。
話はそれからだ。
608:名無しさん@あたっかー
06/05/20 11:12:05
書いたのは俺じゃないんだが…
上記の事に有効性があるのは明らかだと思うんだが
609:名無しさん@あたっかー
06/05/20 12:48:51
文句ばっか言って非生産的な人間だなw
610:名無しさん@あたっかー
06/05/20 12:49:06
>>604
大きな仕事をなしえるにはたくさんの人達の間で
信頼関係が成り立たないといけない
ここはいいだろうか?
では信頼を得るためには
誠実・信義・愛・勇気・忍耐・反省
が必要ということでいいのか?
611:名無しさん@あたっかー
06/05/20 13:22:51
>>610
信頼とは何か、と聞いてるんだよw
どうやって築き、維持し、どう運用する事でどのような効用があるんだ?
原則なら大きな仕事小さなのにかかわらず働くはずだが
おまえの経験で語るのが説明しやすければそれでもいいぞ
まとめきれないんだろ?
612:名無しさん@あたっかー
06/05/20 15:40:00
tes
613:名無しさん@あたっかー
06/05/20 16:04:03
誠実・信義・愛・勇気・忍耐・信頼・反省が原則だと言っている訳じゃない
原則が大きな仕事小さなのにかかわらず働くとも言っていない
原則があるかどうかの証明や議論をしている訳でもない
それを追求するのは宗教や哲学の領域なんだ。
ここは経営学のスレで宗教や哲学の話をしている訳ではない。
614:あぼーん
あぼーん
あぼーん
615:あぼーん
あぼーん
あぼーん
616:あぼーん
あぼーん
あぼーん
617:名無しさん@あたっかー
06/05/20 16:42:30
>>613
経営学的に語ればいいものを、ワケワカメな誘導かけたの、pまいだろw
618:名無しさん@あたっかー
06/05/20 20:19:17
よく考えてほしい。
誠実・信義・愛・勇気・忍耐・信頼・反省が原則となる人もいる
原則が大きな仕事小さなのにかかわらず働く場合もあるんだw
万有引力のような法則が自然界にあるのと同じように、人間の生活にも
自然の法則がある。それは地球上どこでも普遍であり、古くから人の生活
を向上させるための知恵として教えられてきた中にある。
それはそれぞれの価値観により、別な名前で呼ばれる。
人によりそれは宗教の教えであったり、親から教えられた道徳心であったり、
経営の中では企業倫理やコンプライアンスの精神であったりする。
七つの習慣では、それを原則と呼んでいるだけ。経営学なので原則があること
自体を証明したり、何故原則は存在するのかを論じようとはしていない。
原則を生活や自分の目標に、習慣としてうまく取り入れて、より生活を向上させる
ための時間の使い方を説明してるだけ。
ま、えらそうに書いたけど、これはあくまでも漏れの読み取り方なんで、7つの習慣
最優先事項を読んでもらったほうが良い鴨。
619:名無しさん@あたっかー
06/05/20 20:27:24
>>618
pまい何言ってるか、わかんないんだよw
誠実・信義・愛・勇気・忍耐・信頼・反省・・は「原則」なのか?違うのか?
原則だというならどういう並び(関係)になるんだ?
原則の類はウンザリなんだが・・
620:名無しさん@あたっかー
06/05/20 20:51:40
結局、「証明できないけどあるんだ!あるんだ!」って言ってるだけじゃん
それでは他者を説得できませんよ
621:名無しさん@あたっかー
06/05/20 22:03:37
tes
622:名無しさん@あたっかー
06/05/20 22:43:54
ここの板は経営学だけど、「7つの習慣」自体は、経営以外でもためになる、
って触れ込みだったな。
623:名無しさん@あたっかー
06/05/21 07:51:32
確かに「恒常普遍の真理などない」というのが東洋思想(釈迦と龍樹の思想哲学)が
行き着いた解。
何故なら、すべてのものごとは相互依存関係に依拠して成り立っており、そのもの
単独で成り立つものはなく、どこか一箇所が変化すれば関連するものごと全体が
変化してしまうから。
これを無常という。
すべては無常であるが故に、すべては無我(恒常普遍の真理ではない)である。
ということ。
しかーし。
「すべてのものごとは相互依存関係に依拠して成り立っている」という縁起の法
すなわち因果律(原因と結果の法則)は、原則と呼んでも構わないかもしれない。
いずれにせよ、哲学的命題なので板違い。
624:名無しさん@あたっかー
06/05/21 10:23:36
馬鹿かw
因果律なんて「便宜上の呼び名」にすぎないだろ
原則でもなんでもない
625:あぼーん
あぼーん
あぼーん
626:名無しさん@あたっかー
06/05/21 17:35:18
まー、確かに原則があってもいいかもしれんが
著者はそれまでの人生をモルモンにどっぷり浸って
過ごしたわけで、人生経験が非常に偏ってる恐れがあるんだよな。
原則原則言ってるけど、そこまでの普遍性はあるのか?
モルモンどっぷり生活と極東の島国の一小市民の生活と共通点あるのかよ!?
という疑問がぬぐいきれない・・・
627:名無しさん@あたっかー
06/05/21 20:21:19
7つの習慣ティーンズにも書かれている、「自己信頼残高」とか。
自分を裏切り(自分との約束を破り)続けると、
結果として自分の生活が乱れたり、壊れたりしていく。
ひとりでも複数でも、信頼というのは存在しうる、ということ。
ないと思っている人は、そういう概念は必要ないんでない。おそらく。
628:名無しさん@あたっかー
06/05/21 20:45:21
>>627
7つの習慣ティーンズってどうなの?
629:435
06/05/21 21:45:42
原則とは、自分の「行動の判断基準」となるものをいっているんだと思う。
「誠実・信義・愛・勇気・忍耐・信頼・反省」は、一例に過ぎない。
たとえば、自分の原則を「恋人」として、その恋人の利益になること自分の行動の基準にする生き方もあるし、
たとえば、「暴力」として問題を暴力によって解決して行く生き方も選択できる。
しかし、7つの習慣ではそうするとうまくいかないよって書いてある。
誠実~を原則とすればいいよって書いてある。
630:名無しさん@あたっかー
06/05/21 21:48:42
翻訳者の人の、3つの成功サイクルってどう?
立ち読みしたけど、分厚いわりには結構さくさく読めてしまって、買おうかどうか迷う。
631:あぼーん
あぼーん
あぼーん
632:名無しさん@あたっかー
06/05/23 13:56:45
hage
633:名無しさん@あたっかー
06/05/23 21:02:26
nuge
634:名無しさん@あたっかー
06/05/23 21:13:54
7つの習慣でも禿には勝てなかった!!
635:名無しさん@あたっかー
06/05/24 00:24:49
>628
読みやすくて、ひそかにおすすめ。
636:名無しさん@あたっかー
06/05/24 00:27:10
ティーンズは大人が読んでもOKだと思う。
とくに20代なら、さして違和感はないと思う。
637:名無しさん@あたっかー
06/05/24 01:07:56
>>635-636
おすすめ・・ってことはなにか実生活で成果があったのか?
638:名無しさん@あたっかー
06/05/24 01:49:49
目的意識の明確化に役立った。
639:名無しさん@あたっかー
06/05/24 13:42:20
7つの習慣の概念がわかった。
640:名無しさん@あたっかー
06/05/24 14:21:19
>>639
どういう概念だったの?自分の整理の意味で書いて教えてよ?
641:名無しさん@あたっかー
06/05/24 17:40:23
自分で読めよ
642:名無しさん@あたっかー
06/05/24 18:45:23
コヴィーが禿げてるってことは、7つの習慣を守ると、
猛烈にストレスがたまりまくるんじゃないの?
そんな気がする。
643:名無しさん@あたっかー
06/05/24 18:49:42
>>641
いや書けないんだったらいいんだよ、気にすんな
誰でもある
644:名無しさん@あたっかー
06/05/24 23:26:34
>>642
俺も密かにそう思っていたw
目つきも鋭いよな。飽くまで個人的印象だけど、やっぱり大変なんだと思う。
645:名無しさん@あたっかー
06/05/24 23:41:44
女房に「その頭、カコイイ !! 」て言われたんじゃね?
おれもダテ眼鏡してったら「似合うね」って彼女に言われて、ずっとかけてる
646:名無しさん@あたっかー
06/05/24 23:47:22
>>645
マジで似合ってるんだと思われw
647:名無しさん@あたっかー
06/05/25 04:04:16
よくある議論に勝つためだけの論法だなw
一つの事柄に対して根掘り葉掘り聞いて無理矢理自分を優位に持っていくって奴。
その質問する奴は自分の意見を何も言わないでただ質問と否定をするってだけ。
648:名無しさん@あたっかー
06/05/25 17:56:07
>>645
ワロタ
649:名無しさん@あたっかー
06/05/27 21:08:06
オフィシャルサイト
URLリンク(www.franklincovey.co.jp)
650:名無しさん@あたっかー
06/05/29 22:19:27
「成功の9ステップ」を読んだのですが、
「7つの習慣」も読んだほうが良いのでしょうか?
「7つの習慣 最優先事項」は、読んだのですが、
「7つの習慣」は読んでいません。
651:名無しさん@あたっかー
06/05/29 23:03:59
読まなくていいです。
652:名無しさん@あたっかー
06/05/30 08:04:24
ちょっと粗製濫造しすぎだろ
653:名無しさん@あたっかー
06/05/30 20:13:21
最近七つの習慣関連の本ですぎだよね
654:名無しさん@あたっかー
06/05/31 17:00:30
儲かってないのかねぇ
655:名無しさん@あたっかー
06/05/31 23:19:41
ホントに多いですね
事業の方向性はあれでいいのか気になりますね
656:名無しさん@あたっかー
06/06/07 01:45:39
あれじゃダメなんじゃないかな・・・
657:名無しさん@あたっかー
06/06/08 07:22:29
少数のヲタから金を搾り取る構造はハロプロと変わらんな
658:名無しさん@あたっかー
06/06/08 22:20:05
まぁ、でもたまに読み返すと元気出る
659:名無しさん@あたっかー
06/06/12 23:34:26
>>657
一応本はたくさん売れてるからヲタ向きではないだろう
あれだけ分厚い本だし結構細かいところまで読んで理解となると人は少ないだろうね
660:名無しさん@あたっかー
06/06/13 14:54:59
小学校実践記読み始めた。
結構おもしろい
661:名無しさん@あたっかー
06/06/13 20:15:25
7つの習慣を読んでみた
4、5、6の習慣を身につけている人はほとんど居ないって
書いてあったんだけど、そのとおりだと思った
1.2.3の習慣もできない人が多い気がする。
でも、この7つを実践できれば良い人生が送れると思う。
はっきり、言うと難しい
662:名無しさん@あたっかー
06/06/13 21:31:57
人の脳はやりたくないことは、無意識の内に忘れるらしい。
そしていつの間にかやらないことを自己正当化してしまう。
FPのシステムはそれを忘れないようにするからツライ。
で、ツライ時は目標・ミッションを見直して元気をもらって
も一度トライ…の繰り返し。
設定した目標・ミッションへのモチベーションが高くなければ
持続は難しい鴨。
663:名無しさん@あたっかー
06/06/17 23:49:33
たぶん原則をいかに理解するかが鍵だと思う
原則がモチベーションとなり7つの習慣を身につけることが出来るようになるのではないかと
理解しながら日々の行動は忘れてはいけないけどね
664:名無しさん@あたっかー
06/06/18 00:02:10
こういう仕事の進め方の本ありまーす
仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則
URLリンク(www.amazon.co.jp)
665:名無しさん@あたっかー
06/06/23 20:36:14
さびれた・・・
666:名無しさん@あたっかー
06/06/23 20:45:27
次は小学校実践記を読む予定。
667:名無しさん@あたっかー
06/06/23 23:34:42
>>666
それなに?
668:名無しさん@あたっかー
06/06/30 20:52:02
ほしゅ
669:名無しさん@あたっかー
06/07/01 10:33:06
自分の葬式で家族、友人、知人などに自分はどういう人間だと
思われたり言われたりしたいのか?というのを改めて見つめなおして、
自分の人生の目的と全然違った事にエネルギーを使っているのに気づかされた。
自分が今進んでいる方向性を見つめ直す事が認識できただけでも
この本を読んで良かったと思ったよ。
670:名無しさん@あたっかー
06/07/02 19:52:41
この本読んで友達も少なくなってきたし、仕事の鬼と呼ばれるようになってしまった。当時は
自分によい影響を及ばない本として封印した。
仕事も落ち着き、心の余裕が人間関係も改善してきた。
本のせいにしていたけど自分に余裕がなかっただけだった。
1章をもう一度読みたくなり、封印ときました。
671:名無しさん@あたっかー
06/07/02 21:02:41
>>670
やり直しはまだまだできる
違った角度で本を読めればいいね
672:名無しさん@あたっかー
06/07/03 18:00:20
>>671
いい人ですね。
あなたのように出来た人間になりたいものだ。
673:名無しさん@あたっかー
06/07/03 20:55:47
つカーネギー「人を動かす」「道は開ける」 第2章
スレリンク(manage板)l50
674:名無しさん@あたっかー
06/07/04 00:22:56
win-winの考え方だけは現実的じゃないと思う。
ある特定された状況では成り立つけど、
本当にwin-loseしか考えれない人とはwin-winは難しすぎる。
つーか、そういう人の方が圧倒的に多い。
世の中そんな丸腰では渡っていけないよ。
675:名無しさん@あたっかー
06/07/04 10:17:45
>>674
本当にwin-loseしか考えれない人とはwin-winは難しすぎる
つパラダイムを変換
676:名無しさん@あたっかー
06/07/04 12:21:52
>>674
そういう時はNo Dealです。
677:名無しさん@あたっかー
06/07/04 13:29:49
>>674
ちょっと捉え方が違うというか、もう一歩先にその答えがある思う
win-winは現実的で効率も良く、全てのビジネスやコミュニケーションのベース
>>675>>676に同意
678:名無しさん@あたっかー
06/07/04 13:48:01
>>674
win-winの解釈が浅いのだと思う。
社会構造としてのwin-winを実感し考えてみるべき。
679:名無しさん@あたっかー
06/07/04 18:45:50
>>674の考えはこのスレで何度か議論されてるよね
オレもwin-winにはあまり納得行ってない
680:名無しさん@あたっかー
06/07/04 20:12:45
win-winでありたいのに、
lose-winになってしまう。
681:名無しさん@あたっかー
06/07/04 22:04:26
豊臣秀吉がwin-winを考えていたら織田家に取って代わって天下を取れなかったかもしれない。
徳川家康がwin-winを考えていたら徳川幕府260年という天下泰平の世はこなかったかもしれない。
歴史の勝利者は敵に対しては常にwin-loseを考えていたと思う。
682:名無しさん@あたっかー
06/07/04 22:14:58
ここのみんなは最終的に独裁者にでもなるつもりかwww
この類の成功者は晩年は人間不信におちいっている
それでもいいのか?
良コメs乙
683:名無しさん@あたっかー
06/07/04 22:37:56
>>682
人間不信っていうのは、ある意味自分の属する「人類」を
客観的に見ることができて初めてなりうる。
俺は一度でいいからそうなってみたい。
684:名無しさん@あたっかー
06/07/04 22:56:56
うつ経験者から言わせて貰うと、辛いよー
他人が信じられないのと、自分も信じられないのには、結構な差があるけど。
685:名無しさん@あたっかー
06/07/04 23:49:22
>>682
君はガンジーにでもなるつもりなの?
この類の人物は最後には暗殺されてるよ。
それでもいいのか?
686:名無しさん@あたっかー
06/07/05 00:44:35
>>685
いいんでないの?とわしゃ思う。
687:名無しさん@あたっかー
06/07/05 01:22:08
win-winは現実世界から遊離したドグマだと思う。
「神様は見ています」というのと同じで、立証不可能。
だから7つの習慣は宗教なんだよ。
それを信じるか信じないかは個人の自由。
688:名無しさん@あたっかー
06/07/05 01:28:01
>>687
宗教色を感じますね
神様は出てきませんが
689:名無しさん@あたっかー
06/07/05 02:06:08
他は知らんが、Win-Winは経験的に証明された事実じゃないでしょ。
どっちかというと、「そういうことだったらいいなあ」という願望だよ。
競争があるのだから、勝者がいて、負け犬がいる。
あまりに格差が開くと社会が不安定になる(勝者も損をする)から所得の再分配は
必要だろうけども。
690:名無しさん@あたっかー
06/07/05 04:11:06
winwinの何が納得出来ないのか。
社会は殆どwinwinで成り立ってると思う。
691:名無しさん@あたっかー
06/07/05 13:06:05
>>689
win-winの理解ができないのでは?
全ての対関係(取り引き)のベースにwin-winがある。
692:名無しさん@あたっかー
06/07/05 13:14:58
そうだよね。
たとえば、●●●円の物(サービス)を買う客と売る側(提供する側)の構図。
●●●円でこれが手に入るのはwinと考えるから買う客。
●●●円でこれを提供できるのはwinと考えるから売る店。
これが成立するから社会はバランスがとれ成り立つ。
目の前のことにwin-winが成立しないと思えば人は取引をしない。
これだけのこと。
商売においてもそう。
経営者ならわかると思うが相手やある箇所に「儲けさせる」ということを考える。
これによってバランスが取れ、組織が成立し、自分も相手も潤う。
それが自分にも返って来る。
win-winがないと対人の構図は成立しない。
693:名無しさん@あたっかー
06/07/05 13:24:18
ボランティアや恋愛や家族の愛もWin-Win
与える側は意味があるから与える。
何かに有益になっていると考えるから人は行動する。これがWin。
(自分の満足感、使命感、相手の為になっていると感じること)
プラスになるということはWin。
マイナスはlose。
Win-WinかWin-loseかは、自分と相手のマインド(視点)一つで決まる。
気付かないだけで、マインド(視点)を替えれば必ずWin-Winになっている。
win-winが考えられない(気付かない)&理解できない人間は経営者として結果を出すのは困難。
694:名無しさん@あたっかー
06/07/05 13:36:29
夫婦でも友達でも、win-loseと感じれば、うまくいかない。
自分だけが損してる。とか、この人と一緒に時間を過ごすと自分のマイナスになる。などと
考えるようになるから。
実際はwin-winだとしても。
(いかにプラス思考の人間とマイナス思考の人間に差が生まれるかということ)
需要と供給が成立すれば全てwin-win。
これに気付かない人やwin-winが現実的でないと思ってる人は視点にズレがあり、
損得勘定で物事を見てるケースが多い。
これだと自分はしんどくなるし、結果も出ない。
感謝やお金、契約関係の視点を持っている人や、これについて勉強している人はわかる。
自分が社会に置かれている構図を考えればwin-winになっているはず。
695:名無しさん@あたっかー
06/07/05 13:50:45
要は、win-winを意識すること・目を向けることでそれに付随するものにも変化がおきる。ということなんだよね。
心掛けであり、考え方として学んでおくべきもの。持っておくべきもの。ということ。
目に見えないものを文章化することで世界中の人と、このキーワードが共有できるというメリット。
696:名無しさん@あたっかー
06/07/05 21:05:34
要するに負けても勝ちだと思えばいいのか?
損しても「まあいいか」とか思えばいいの?
裁判で負けてもwin-win
スポーツで負けてもwin-win
後輩が先に出世してもwin-win
理不尽な理由でリストラされてもwin-win
信用して金貸したのに逃げられてもwin-win
恋人を親友に寝取られてもwin-win
おい!幸せすぎるぞ!
697:名無しさん@あたっかー
06/07/05 22:54:51
No Deal という選択肢も忘れるな。
698:名無しさん@あたっかー
06/07/05 23:32:59
>>696
うーん、なんか不平不満の塊って感じ。
四の習慣の前に、第一~三の習慣を身につけてみたらどうかな?
699:名無しさん@あたっかー
06/07/05 23:46:24
勝負けが決まっているものは、
結果は必ずwin-loseになる。
第四の習慣では結果がwin-loseと言ってるのではなく、
人間関係の事を言っている。
負けたからこそ得るものもある。
その前に、自分に納得出来るくらい努力して
望んだかどうかという事でも気持ちは大分違って来る。
700:名無しさん@あたっかー
06/07/05 23:53:02
ここで「人を動かす」
で相手を喜ばせ、こちらも実を取る
win-win
701:名無しさん@あたっかー
06/07/06 00:12:17
お互いにメリットがあるから成立するのが人間関係。
お互いにメリットがある=win-win
それを意識して生活することで人間関係がより明確になり、スタンスが出来上がる。
そのスタンスで人間関係が決まり、今後の自分の人生が決まる。
702:名無しさん@あたっかー
06/07/06 02:43:21
>>696の見方のほうが自然な考えだと思う
すべての出来事にwin-win/no dealを
強調するのは現実から言ってかなり無理がある
現実から乖離したドグマで、自己を押さえつけると
性格が歪む
変なとこに影響が噴出するから気をつけた方がいい
703:名無しさん@あたっかー
06/07/06 03:13:42
7つの習慣に納得出来ないなら、それはそれでいいと思う。
7つの習慣を全部、その通りに出来る人なんて滅多にいない。
何かに迷った時に読んで、
新たな気付きが一つでもあれば、それで十分。
win-winにこだわっているみたいだけど、
たくさんのwin-lose、lose-winを経験してみるのも悪くないかもね。
始めから失敗をおそれて、頭でっかちになってしまうのも考えモノ。
それで、何か納得出来なくなったら、win-winをあらためて考えみるとか。
いくら素晴らしいと言われている本でも、
その本に振り回されているようでは本末転倒だよね。
704:名無しさん@あたっかー
06/07/07 00:28:10
win-winが現実から乖離しているとしか考えられない人は
人生経験に乏しい人かな?
705:名無しさん@あたっかー
06/07/07 08:07:08
>>704
え?逆だと思ってた。
どこかの若僧クンがwin-winを納得出来ないと言ってるって。
まぁ、置かれている環境が違えば思う事も違うかもね。
706:名無しさん@あたっかー
06/07/07 21:16:38
第3の習慣に特化した最優先事項のように
win-winに特化した本を出してほししよ。
ダメ上司と部下の関係ならどうするのか?
経営者とダメ従業員の関係などを具体的に多くの例を用いて書いてほしいよ。
707:名無しさん@あたっかー
06/07/07 21:55:50
アメリカ人の例を出されても、なんか違う気がするんだよな
ホームドラマ見てるような気分になる
708:名無しさん@あたっかー
06/07/07 22:24:56
>>707
それはある
日本人のメンタリティと違うからね
日本人とアメリカ人が考える「原則」の認識が違うからではないのか?
709:名無しさん@あたっかー
06/07/08 15:58:58
日本人は社会性が非常に高いレベルで形成されてるから、
逆に個人の裁量・努力で周りを動かすのは難しい気がする。
上に立たないと動かせないというか。
710:名無しさん@あたっかー
06/07/08 19:52:35
7つの習慣読んだけど、要するに仙人みたいに悟った人生おくれってこと?
711:まぞっち ◆8/MtyDeTiY
06/07/08 22:21:42
>>710
うん。
聖人君子を推奨する本だと思ってる。
主体的な人は、感情を価値観に服従させなきゃいけない(抜粋)
(例)
オナヌ<忍耐
バイキング<節制
ゴロゴロ<鍛練
俗物には机上の空論
712:名無しさん@あたっかー
06/07/08 23:21:42
腹八分目でいいじゃないか。
713:名無しさん@あたっかー
06/07/08 23:37:54
俗物には難しい
不思議なのは俗物の権化である
大企業が企業研修に使われていること
リクルートでも一部提携して講義しているよう
原則と反対側にいる人たちにこれをやるというのはどうか?
ちょっと役に立ちそうなところだけ学んであとは勝手にやってくれという感じだろうな
キングベアーの業績が伸びないのも案外こんなところが理由だと思う
714:Z
06/07/10 00:15:15
7つの習慣は随分前に出会い感動しました。
当時は米国からオーディオカセットも取り寄せて、不慣れな英語を
頑張って聴いたものです。
今はAudible.com から直接ダウンロードしてipodに入れて通勤中、
時折聴きます。
715:Z
06/07/10 00:19:18
その7つの習慣に出会う前から使っていたのがフランクリン手帳。
ハイラムスミス氏の考案したというその手帳に出会ったのが
95年の終わりごろ。それ以来、ずっと使用して全部記録を保管しているが
もう10年経過したことになります。
7つの習慣のコビー氏とハイラム氏が会社を合併させたときには
驚いたものです。まったく関係ない両者と思っていたので(実は親友だったとは)
私的には、ビルゲイツとウォーレンバフェットの関係以上にインパクトを
受けたと思う。
716:Z
06/07/10 00:22:17
ただし、ここまで書いてから、言うのもなんですが、
フランクリンコビー社の考え、7つの習慣の思想は、あまりにも
パーフェクト故に、地道な努力が必要であり、ミッションステートメント、
価値観、目標に沿った生き方を目指しているとやや息が詰まる感じを
受けることもありますね。
717:Z
06/07/10 00:26:30
だから一週間ごとの役割を書くはずのしおりみたいなやつは使用していない。
さすがにデイリー、ウィークリー、マンスリーとそれぞれ管理している
つもりが、自分が管理されるような閉塞感を受けるからね。
もう一つ感想を述べるとすれば、昔からある、マーフィー博士の理論や
ナポレオンヒルの思想に見られる潜在意識活用の部分も
含めて体系づけたら素晴らしいと思う。
以上、通りすがりで感想を述べてみましたが、
今後、気がついたことがあればまた書いてみます。
718:名無しさん@あたっかー
06/07/10 00:53:18
Z氏乙
フランクリンコビー社の考え、7つの習慣の思想は、あまりにも
パーフェクト故に、地道な努力が必要であり、ミッションステートメント、
価値観、目標に沿った生き方を目指しているとやや息が詰まる感じを
受けることもありますね。
というのは確かにそう思う
高度な自己統制を要求してるね
聞く方はそれをガイドラインとして近づくことは可能
ただ
マーフィー博士の理論や
ナポレオンヒルの思想に見られる潜在意識活用を考えると
どうしても胡散臭くなる
客観性をどうもたせるかが問題
日本での版権を持っているあの企業が問題多すぎだ
719:名無しさん@あたっかー
06/07/10 02:10:22
「私的成功が必ず公的成功に先立つ」
この言葉はいいね。
720:名無しさん@あたっかー
06/07/10 15:45:25
Zさん、なかなか勉強されてますね
参考になりました
721:名無しさん@あたっかー
06/07/10 23:19:53
息が詰まるって言うけど、何事も慣れればどうってこと無い。
習慣化すれば物事は簡単になるってのは真理だな。
難しくなることはありえないんだしw
722:名無しさん@あたっかー
06/07/19 20:53:48
あげ
723:名無しさん@あたっかー
06/07/19 22:00:02
俺もあげ
最近週刊やってないな~
やばい
724:名無しさん@あたっかー
06/07/21 20:32:59
あげ
725:名無しさん@あたっかー
06/07/25 22:01:48
最近7つの習慣のブログを始めました
URLリンク(carnegie.seesaa.net)
まだ半分くらいの仕上がりです
正直、内容的にいまひとつ感が漂うところですがよければ感想いただけるとありがたいです
しかし、まじめにまとめに取り組むとなると相当難しいです・・・・
726:名無しさん@あたっかー
06/07/27 12:21:32
原理的に無理なことを言ってると思う
完全に守ることはできない
そこにつけこんで関連商品を売りまくる作戦
727:名無しさん@あたっかー
06/07/31 19:36:34
ニートの習慣
っていう本出ないかなぁ
この本に書かれてることをしない、反面教師的な本w
この方が気楽だし、実践しやすいでしょ
無能低学歴君まで、完璧超人を目指す必要はないのだから・・・
728:名無しさん@あたっかー
06/07/31 20:19:14
おもしろい!!
反面教師だから家にこもってゲームとネットに専念しろ
てことかな
だがニートは買うのかな?
729:名無しさん@あたっかー
06/08/04 23:46:41
演習ノートを買ってみた
書き込んで見たいと思うよ
やった人いる?
きたいあげ
730:まぞっち ◆8/MtyDeTiY
06/08/06 12:11:14
>>729
家にあるけど9月ぐらいから始めようかと考えてます。
731:名無しさん@あたっかー
06/08/10 22:01:52
第8の習慣触れてないけど評判悪いの?
732:名無しさん@あたっかー
06/08/11 13:28:08
>>731
翻訳が糞
読む必要なし
733:名無しさん@あたっかー
06/08/13 12:14:39
>>732
ありがとう
734:まぞっち ◆8/MtyDeTiY
06/08/14 15:13:46
パワーの原則をご覧になられた方いませんか?
735:名無しさん@あたっかー
06/08/14 22:17:40
パワーの原則ってどこにあるんですか?
736:名無しさん@あたっかー
06/08/14 22:32:42
TQは読んだのですが、最優先事項とかぶる部分が多いですか?
最優先事項の評判が良いので、気になるのですがまだ未読です。
(7つの習慣は読みました)
737:名無しさん@あたっかー
06/08/15 02:08:21
パワーの原則はリーダーシップのための原則中心の
考え方を教えてくれる。東洋的な感じもあり、欧米的
なところもある本。
7つの習慣最優先事項はTQのようなタイムマネジメント
と7つの習慣を合わせた考え方の本。TQを読んだあとに
読むと7つの習慣ってこういうのにも使えるのかとも思う。
738:名無しさん@あたっかー
06/08/18 21:41:05
だれかセミナー逝った人いる?
739:名無しさん@あたっかー
06/08/18 22:59:29
高いよね
740:名無しさん@あたっかー
06/08/20 05:44:33
坂本竜馬って7つの習慣実践してたんじゃね?
741:名無しさん@あたっかー
06/08/24 01:16:48
7つの習慣を生まれ持った(大人になるまでに生得)したのが
坂本竜馬みたいな人物なんでしょうね。
大学生や二十代中盤ぶらいまでに読むとそれこそ人生の
基礎が揺らがなくなるとおもう。
中高生にも理解できない内容ではないし、この時期に読み内容
を理解でき実践できれば、その人の確固たる自信を手に入れることができる。
中高年には思い当たる節があるだろうし自分の道の正しさ
そして改めて正道を模索する道しるべに
これ以上の本はないでしょう。
742:名無しさん@あたっかー
06/08/24 01:19:56
セミナーなんかいく必要ない。
この本をじっくり熟読すればセミナーより
ずっと効果がある。
それほど内容の優れた本だよ。
独善的だから例文が多いのが欠点ではあるけどね。
743:名無しさん@あたっかー
06/08/24 01:27:17
>原理的に無理なことを言ってると思う
>完全に守ることはできない
>そこにつけこんで関連商品を売りまくる作戦
これを完璧にできるのはそれこそ神でしょ。
ただこの本に書かれていることは間違ってることじゃないし
本の内容をよく考え行動に移す必要があるんじゃない。
そもそも著者ですら完全実践は不可能な習慣なんだから。
原則という言葉を使ってるのが味噌だな。場合によっては例外はある。
しかし、原則にできうるかぎり全身全霊をかけて
忠実でなければならないってことだよ。
744:名無しさん@あたっかー
06/08/24 01:59:35
>680 :名無しさん@あたっかー:2006/07/04(火) 20:12:45
>win-winでありたいのに、
>lose-winになってしまう。
それは最終的に自分が折れているから、
自分が負けたと思った瞬間その関係は
永続的はつづかないでしょう。
745:名無しさん@あたっかー
06/08/24 05:11:32
やっぱ作者と翻訳者はモルモン教なわけ?w
746:名無しさん@あたっかー
06/08/24 10:25:06
モルモン教だけど、教団組織とはちょっと距離を置いている感じかな?
747:名無しさん@あたっかー
06/08/24 17:01:31
「国家の通貨の発行と管理さえ私に任せてくれるなら、誰が法律を作ろうと構わない」
マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド(初代ロスチャイルド家当主)
「わたしたちの通貨と金融制度のとんでもない不公平を人々が理解しさえすれば、一夜にして革命がおこるだろう」
アンドリュー・ジャクソン(第七代米国大統領)
「われわれは、皆さんが好むと好まざるとにかかわらず、そのうち世界政府を作るであろう。
唯一の問題は、それが合意に基づくものであるか、それとも征服によってなされるのかである」
ジェームズ・ウォーバーグ(ポール・ウォーバーグの息子)が1950年2月17日に合衆国上院でおこなった演説より
「大不況は偶然の出来事ではない。慎重に企てられたものだ。国際銀行家たちは世界に絶望的な状況をもらたしておいてから、
すべての人間の統治者として自分たちが姿を現わすことを企む」ルイス・マクファーデン(下院銀行通貨委員会委員長)
「紛れもない真実とは、君も私もわかっているように、アンドリュー・ジャクソンの時代以降、
巨大な権力中枢の財政部門が政府を所有して来たということだ」
フランクリン・D・ルーズヴェルト(第32代米国大統領)
「銀行業務には不正行為がつきものであり、先天的に罪深いものだ…。銀行家は地球を所有している。
それを銀行家から取り上げてみても、金を作り出す権限が残されている限り、
連中はさっとペンを走らせるだけで取り上げられた地球を買い戻すにの十分な金を作り出すだろう」
ジョサイア・スタンプ卿(イングランド銀行理事)
「エネルギーを支配することで国家を支配できるが、食物を支配することで個人を支配できる」ヘンリー・キッシンジャー(1990年のビルダーバーグ会議での発言)
748:名無しさん@あたっかー
06/08/24 20:05:44
7つの習慣って原則、原則って言いながら最後は結局ツールとか手帳を売りつけてるじゃん
従来の啓発を否定しておいて自分らも安易な手法に逃げてないか?
749:名無しさん@あたっかー
06/08/25 02:13:39
>>748
フランクリンプランナーは、もともとタイムクエストの物。
750:名無しさん@あたっかー
06/08/25 23:32:56
他に研修ぐらいしか販売ネタがないからしょうがないね
751:名無しさん@あたっかー
06/08/26 01:32:22
おかげで文具板のフランクリンスレは阿鼻叫喚w
手帳→書いて忘れる(頭を空ける)だから手っ取り早いんじゃね?
752:名無しさん@あたっかー
06/08/26 08:39:10
あそこは何かちがうw
新しいバインダーがどうの、どこそこのメーカーのバインダーが使えるだの
原則や役割はどうした
753:名無しさん@あたっかー
06/08/26 09:26:12
>>752
いや文具板だからそれで正解だけどさ。
要はFPだけが7つの習慣を実現させる道ではないんだな。
754:名無しさん@あたっかー
06/08/26 10:20:51
【最優先】フランクリンプランナー【7冊目】
スレリンク(stationery板)l50
これ?
ここの住人は「7つの習慣」をちゃんと読んでるのかな?
755:名無しさん@あたっかー
06/08/28 23:51:40
プランナー使うより7習日記書いた方が効果ありそうな気がする
756:名無しさん@あたっかー
06/09/05 21:47:08
自分の葬式でどうこう、ってくだり、あったな。
路上で野垂れ死にで無縁仏として葬り去られる予定(つーか予想)のオレとしては、見つめ直しようがないw
757:名無しさん@あたっかー
06/09/07 22:18:01
7日間で人生を変えようのCDを聞いて、
催眠を掛けようと思うが、目を瞑ると寝てしまう…
もう本買ってから1週間経ってしまった…
758:名無しさん@あたっかー
06/09/07 22:32:59
ミッション書けねぇ…。『金を儲ける』だけじゃダメだろうしなやっぱ…。
759:名無しさん@あたっかー
06/09/08 00:04:04
>758
その金をどう使いたいかを考えるんだっ
760:名無しさん@あたっかー
06/09/08 11:09:03
本の中に例として出ていたミッションなんたらは、なんかやけに長かったような気がする。
なのでカネを儲けて自分や家族や友人が幸せに生きられるようにするために使う、
余ったらまぁもっと周りの、より多くの人のために使ってもよくってよ、じゃなんか
短過ぎてダメなんかなぁって思ってしまふ。つーか例として出てたミッション高尚杉w
761:名無しさん@あたっかー
06/09/09 00:17:41
>>757
見事にスレ違い
寝ながら聞くとダメだ
イスに座って聞くといい
762:名無しさん@あたっかー
06/09/09 00:22:27
ミッションはあくまで原則を中心とした考えによるものでしょ
その原則に則して、家族、お金、仕事・・・・・をバランスよく考えるんでしょ
そのバランスの加減で個人の特性が出ると思う
P173の図を見て考えるとどう?
763:名無しさん@あたっかー
06/09/11 13:39:11
7つの習慣は実行出来れば、凄い効果がありそうだが、
内容も実行することも難しすぎる
764:名無しさん@あたっかー
06/09/11 14:41:32
オレならできる
765:名無しさん@あたっかー
06/09/12 23:58:52
>>763
teensから読んで見るといいかも
オリジナルは小難しく書いてあるのを再発見
まずミッションステートメント書くために
格言をいろいろ集めてみたら
とりあえず最初の一歩
俺から
覆水盆に帰らず
記念真紀子
766:名無しさん@あたっかー
06/09/13 13:11:56
沈黙は金なり
767:名無しさん@あたっかー
06/09/13 14:31:39
URLリンク(www15.ocn.ne.jp)
URLリンク(www15.ocn.ne.jp)
URLリンク(www15.ocn.ne.jp)
こんなのみつけた・・・・・
768:名無しさん@あたっかー
06/09/13 21:20:48
>>767
宣伝はやめてくれ
字引 健(じびき たけし)さんは迷惑するぞ
(リンク先に明記されているので個人情報を乱用してないと認識)
769:名無しさん@あたっかー
06/09/15 00:49:49
>>768
お前さんが書いたために、検索でひっかかって
一生リンクとともにさらされつづけるんだな・・・
770:名無しさん@あたっかー
06/09/15 10:57:18
おいおいもう頭悪そうな
雑魚キャラしか残ってないのかよ
泣けるぜ
771:名無しさん@あたっかー
06/09/15 19:34:00
創造は2度創られる
772:名無しさん@あたっかー
06/09/16 11:20:04
モルモン!
モルモン!
773:名無しさん@あたっかー
06/09/19 01:45:32
ローマは1日で成らず
774:名無しさん@あたっかー
06/09/25 00:25:52
URLリンク(words.surf-cat.com:8080)
これでも見て気に入った格言を書き込もう!
ひさしぶりにあげ
775:名無しさん@あたっかー
06/09/25 02:06:59
7つの習慣 小学校実践記〈2〉を読んだ人いますか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
776:名無しさん@あたっかー
06/09/26 14:03:03
関連本商売か・・・
うさんくさ
はやく「第9の習慣」出せよ
777:名無しさん@あたっかー
06/09/26 14:13:04
>>776
そうなると何だか『聖なる予言』みたいになってくるんじゃね。
胡散臭さといい。
778:名無しさん@あたっかー
06/09/26 16:58:22
「7つの習慣」
この一冊で十分
779:名無しさん@あたっかー
06/09/26 18:47:13
『1つの習慣』
これで十分。
第1の習慣:『7つの習慣』を繰り返し読む。
780:名無しさん@あたっかー
06/09/26 19:43:53
不覚にも笑ってしまった…
781:名無しさん@あたっかー
06/09/27 07:58:21
>>779
誰が上手いこと言えとw
782:名無しさん@あたっかー
06/09/29 08:26:08
第2の習慣: 実践する。
783:名無しさん@あたっかー
06/09/29 16:08:54
第3の習慣「みんなに広める」
784:名無しさん@あたっかー
06/09/29 22:45:23
>>783
これって第4の習慣じゃないか?
785:名無しさん@あたっかー
06/10/03 23:26:46
7つの習慣 で 塾 やってる バカたちへ。
早く 撤退して 出てイッテください。
これで成績あがる ことは ありません。
死んでください。
786:名無しさん@あたっかー
06/10/04 00:01:19
>>785
よくわからんが7つの習慣に問題あるんじゃなくて
先生の教え方にあると思う
先生の人格や人生経験に裏打ちされないと
子供も納得できないな
787:名無しさん@あたっかー
06/10/05 08:59:49
マニュアルで教えりゃ済むってもんじゃないからねえ。
一般的な科目の教師は生徒よりバカでもできちゃうんだが、これは
きちんと考えられる人間でないと先生が勤まらん。
788:名無しさん@あたっかー
06/10/05 23:06:37
はっきり言って、こんな習慣なくても生きれる場所はあるし、
こういう風に体系立てて生きるのが必要なのは、多忙な世界に限られるだろうね
789:名無しさん@あたっかー
06/10/05 23:32:51
>>788
すいませんが本を最後まで熟読されましたか?
790:名無しさん@あたっかー
06/10/07 02:58:30
>>789
悪いけど熟読はしてない
なんで?
791:名無しさん@あたっかー
06/10/07 22:03:17
最初この本を読んだ時は、感動しっぱなしだったけど、つい昨日モルモン教の話を知って、激萎え。
コヴィー博士は、正しい原則を中心に置く事が、自分自身の安定・基礎になるって言ってるけど、
その原則がカルト教に基づくものなんだから、説得力がない。
・・・もちろん、理論としては正しいとは思うんだけど、なんか違和感を感じてこない?
792:名無しさん@あたっかー
06/10/07 23:29:34
まぁ、取り入れるところだけ取り入れればいいんでない?
宗教の部分は人によってはとっつきにくいし。
話としてはモルモン教に限らず、わりと普遍的で
今までさまざまな書籍で語られてきたことのまとめ的な内容かと。
793:名無しさん@あたっかー
06/10/08 15:53:16
>>791
俺もそう。モルモンの経典を知らず知らずの内に吹き込まれていたような、裏切り感。
仕方ないから自分なりにアレンジしたりして納得してる。それに、なんだかんだ言って
学ぶところも多いしね・・・。
794:名無しさん@あたっかー
06/10/09 00:07:40
>>791-793
オウム信者や創価学会員が、愛や平和を語ってるのと変わらないもんな。
内容は正しい、それはそうとしても、モルモン信者に言われても説得力ゼロ。
795:名無しさん@あたっかー
06/10/09 01:43:17
でも原則には特定の宗教は含まれないといってるでしょ
それとモルモン教とこの本が具体的にどの部分が共通しているのか
ソースもなく議論するのはどうかと思う
796:名無しさん@あたっかー
06/10/09 11:28:41
モルモン教の教義と、この本の内容はあまり関係ないでしょ。
宗教組織中心ではなく、原則中心の生活をしろと言っている訳だし。
ただ、流石にモルモンである以上、「おまえが言うな」という思いは拭えないという感じか?
797:名無しさん@あたっかー
06/10/09 13:40:51
これをマルチ信者に紹介したら大喜びしてた。
798:名無しさん@あたっかー
06/10/09 16:54:17
マルチとかネットワークビジネスの奴に限って自分に都合よく取るんだよな。
そういうのを力づけちゃうのも確かだと思う。
あと漏るもんについては、WEBで調べておく必要はあると思う。
「本の内容はあまり関係ないでしょ」というが、逆にこの本のような立派なこと
を言う奴が、どうしてあんな教義を信じ、その宗派が何をやっているのか疑問に
思わないのは不思議に感じる。
799:名無しさん@あたっかー
06/10/09 20:54:54
>>798
生まれたときからモルモンだからではないのか?
後天的な体験であの本を書き上げたのではないかと思う
800:名無しさん@あたっかー
06/10/13 00:56:51
最近、BPP研修なるものを受けているが、正直言ってちょっと詐欺っぽい。
研修中にはほとんど使わないテキストや教材と、絶対に読破できない
分厚い本と、12時間にもおよぶインタビューCD-ROM。
IQサプリでも出さないようなだまし絵クイズやパズルゲームをさせて、
時間をつぶす。
客観的に見てもちょっと変だと思う。
講師は7つの習慣の翻訳者だそうで。。。
801:名無しさん@あたっかー
06/10/13 02:09:36
>>800
ねずみ講ジェームス・スキナー●マルチ商法
スレリンク(manage板)l50
ヤバイから急いで離れろ
今回はあげる
802:名無しさん@あたっかー
06/10/13 12:17:21
>>800
コヴィー博士もジェームス・スキナーもお互いにズブズブだから注意しろよ。
「9つのステップ」には、モルモンの教えが入っているし、コヴィーも絶賛文を寄せている。
または、もう一人の翻訳者、川西茂の方も同じで、彼もモルモン教徒。←>>800の受けているBPPはこっち
企業研修として強制的に行かされているなら、欠席するのは難しいとおもうけど、
受講決定した上司は、モルモン教徒であるか、こういう内情について無知であるかのどちらか。
803:名無しさん@あたっかー
06/10/15 02:11:40
内情がモルモンだろうがどうだろうが、企業の金で研修受けてるなら
ちゃんとアウトプットを出さないと研修代の無駄。
その研修を受けさせるというのは何かが求められていることの表れなのだから、
研修に行かせた甲斐があったなと思ってもらえる行動の改善を図るべき。
それが実際は研修で教える内容によるものであれ自分で考えたことによるもの
であれ。極論すると、成果があるなら受講中に瞑想して得られたものでも構わない。
だから、内情がモルモンかどうかなんて、受講させる側としてはどうでもよいこと。
BPP研修とやらに価値があるかどうかは知らないけど、一般論として。
804:名無しさん@あたっかー
06/10/15 03:12:56
7つの習慣で、著者がIBMの社員育成方針に何度か触れてるけど、
コヴィーとIBMって何の関係?ただの虎の衣を借る狐?
805:名無しさん@あたっかー
06/10/15 08:33:58
>>805
確か富士通でもFPの研修コースがあった罠。
モルモンネタもう秋田。うざい。
806:名無しさん@あたっかー
06/10/15 08:36:24
×805
○804
807:名無しさん@あたっかー
06/10/15 11:38:23
>>805
つ【あぼ~ん】登録
808:名無しさん@あたっかー
06/10/15 20:44:10
だね。
最近流行りのLifeHackやGTDって7つの習慣的にはどうなの?
すごく緩いので自分なんかは気に入ってるけど。
809:名無しさん@あたっかー
06/10/15 21:28:09
初めて聞いたよ
ぐぐったらでてきた
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
非常に興味深い
ここの住人向けの話題だ
詳しく読んでみる事にする
thx
810:名無しさん@あたっかー
06/10/16 00:37:17
664 名前:名無しさん@あたっかー[sage] 投稿日:2006/06/18(日) 00:02:10
こういう仕事の進め方の本ありまーす
仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術
URLリンク(www.amazon.co.jp)
811:名無しさん@あたっかー
06/10/18 22:47:16
GTD誰か試してみた?
やっとやりたいことの書き出しが出終わった
項目数として250くらいかな
これからcheckpadで管理してみようと思う
どこかこれについて議論できるスレないかな?
812:名無しさん@あたっかー
06/10/18 23:24:14
>>811
【GTD】ライフハック Part2【Life Hack】
スレリンク(kankon板)
生活全般板に立ってるけど、本質的に経営学にあっていいスレ。
ライフハックプレスを読んで実践してみたけど、短期的な予定の管理はGTD、
長期的な展望は7つの習慣の派生モノで固めていくのが自分としてはよさそう。
GTDは何より原理が簡単で道具を選ばないのがいいですね。
813:デカルト
06/10/21 15:10:48
第一の習慣と似た事を、デカルトも言ってるね。
デカルトの著作「方法序説」より抜粋
「わたしの第三の格率は、運命よりもむしろ自分に打ち克つように、
世界の秩序よりも自分の欲望を変えるように、常に努めることだった。
そして一般に、完全に我々の力の範囲内にあるものは我々の思想しか
ないと信じるように自分を習慣付けることだった。したがって、我々
の外にあるものについては、最善を尽くしたのち成功しないものはすべて、
われわれにとっては絶対的に不可能ということになる。そして、私の手に
入らないものを未来にいっさい望まず、そうして自分を満足させるにはこの
格率だけで十分だと思えた。というのも、われわれの意思はもともと、
知性がなんらかの仕方で可能だと提示することだけを望むもので、次の
ことは確かだからである。つまり、いくら良いものでも、我々の外にある
ものはすべて等しく自らの力が遠く及ばないとみなせば、生まれつきに
よるような良きものがないからといって、自分の過ちで失ったのでなければ、
それを残念とは思わなくなる。
814:デカルト
06/10/21 15:11:53
(つづき)
中国やメキシコの王国が自分の所有でない
ことを残念に思わないのと同じように。そして、ダイヤモンドのように腐ら
ない物質で出来た体や、鳥のように飛べる翼を持ちたいといま望まない
ように、いわゆる「必然を徳とする」ことによって、病気でいるのに健康で
ありたいとか、牢獄に居るのに自由になりたいなどと望まなくなる。ただ
わたしは、万事そういう角度から眺める習慣が付くまでには、長い修練と
たびたび反復される省察が必要なことは認める。むかし、運命の支配から
逃れ、数々の苦しみや貧しさにもかかわらず、神々と至福を競うことが
出来た哲学者達の秘訣も、主にこの点にあったと思う。かれらは、自然に
よって自分にあらかじめ限界が定められているか絶えず考察し、自分の
力の範囲内にあるものは思想だけしかないことを完全に納得していたの
で、それだけで、ほかの物事に対するあらゆる執着を脱しえたからだ。
またかれらは自分の思想を絶対的に自由に統御していたので、自然と
運命からいかに恵みを受けても、こういう哲学を持たなかったために
自分の望むすべてをそのように統御できない他の誰よりも、自らをはるかに
豊かで、力に満ち、自由で、幸福だと考えたのも、それなりの理由が
あったわけである。」
引用終わり
815:名無しさん@あたっかー
06/10/23 08:18:45
引用はいいけど、なにその非常に読み難い改行。
816:名無しさん@あたっかー
06/10/29 15:16:27
第一の習慣は何度読んでもいいですね。どんな辛い状況であっても、みじめになることを選択しないように、幸せになることを自分で選ぶようにしていこうと再度思いました。
817:名無しさん@あたっかー
06/10/30 21:45:16
>>816
同意
第一の習慣で七つの習慣の価値のほとんどあらわれている気がする。
でも、一番難しいことかもね
818:名無しさん@あたっかー
06/10/31 00:32:38
>>817
同意
でも作者や関係者は第3の習慣が一番難しいといってる
そこにビジネス臭を感じるんだよな
819:名無しさん@あたっかー
06/10/31 13:34:15
>>818
そうそう、第三の習慣が一番難しいって言ったら
とたんにビジネス書に早代わりするよな
本当はビジネス書なんだろうけど、自己啓発の意味も含まないと
本当の意味で成功できないから自己啓発書の本でもあるんだよな
820:名無しさん@あたっかー
06/10/31 18:25:43
第二の習慣が一番難しい。
821:名無しさん@あたっかー
06/10/31 23:45:07
すいませんageます。
全くもって7つの習慣について無知なのですが、
近所の小学生向けの学習塾で教材が採用されています。
金額的にも張るようなので、子供に行かせようか迷ってます。
子供は気に入ってるようですが、実際問題、
塾が商売に理念やカリキュラムを利用するしてるケースでトラブルなどはないのでしょうか?
スレの本筋と違ったらすいません。よろしくお願いします。
822:名無しさん@あたっかー
06/11/01 01:09:51
>>821
うーん。子供が7つの習慣を全部やってみて
気に入らなかったら、やめたほうが良いかも知れません。
いちど、あなた自身も7つの習慣を読んでみればどうでしょう?
あなたが気に入れば個人的に子供に教えて見ればよいと思います
823:名無しさん@あたっかー
06/11/01 01:52:29
URLリンク(www.ganbaru.co.jp)
こういったところでしょうか?
まず「7つの習慣ティーンズ」を読まれましたでしょうか?
この理念に賛同出来るかではないかと思います
mixiにも
7つの習慣J+ITTO個別指導学院
というコミュがありますので様子をみられてはいかがでしょうか?
教師によって能力のばらつきが大きいようにも感じられました
なんといっても子供の気持ちだけではなく圧倒的な家族の協力がないと
効果的に活用するのは難しいと思います。
824:名無しさん@あたっかー
06/11/02 01:30:24
これって
受ける子供がどうこうより
受けさせる親の人格の方が大事だよね
どんな親が子供を通わせてるか興味ある
825:名無しさん@あたっかー
06/11/02 04:01:54
スティーブン・R・コヴィー博士のアメリカでは
全確率をはじき出し一番いい手を選ぶスーパーコンピュータが
チェスの世界チャンピオンを打ち負かすように株トレードするシステムトレードが全盛です。
「システムトレードヘの招侍状」
URLリンク(www.tradersshop.com)
826:名無しさん@あたっかー
06/11/02 22:40:48
小学校実践記 これを親子で読んで実行してみれば1000円
827:名無しさん@あたっかー
06/11/02 23:32:04
聞くだけ聞いて返事なしか・・・・
親があんな感じなら
受けさせない方がいいな
828:名無しさん@あたっかー
06/11/03 02:51:14
>>825
スティーブン・R・コヴィー博士のアメリカでは
健康のため、サプリメントの知識を提供するサイトが全盛です。
http://健康食品屋のURL
最近のSpamは何でもアリだなw
829:名無しさん@あたっかー
06/11/11 17:48:50
小学校のヤツ、第二弾が発売中
830:名無しさん@あたっかー
06/11/12 02:33:03
スレリンク(lifework板)l50
831:名無しさん@あたっかー
06/11/12 21:12:14
小学生に教える前に(ry
832:名無しさん@あたっかー
06/11/23 23:28:48
そろそろ手帳の季節だな