共産党が新社会党との共闘を拒否3at KYOUSAN
共産党が新社会党との共闘を拒否3 - 暇つぶし2ch282:革命的名無しさん
06/03/23 02:39:19
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
「新自由主義と社民主義はイコールである」という独自の経済学理論を展開する
人も。
格差社会が拡大すれば、格差自体が新たな市場となって企業の進出が盛んになり、
最終的には格差が無くなるということなんだと。例えば

・地域格差は大企業が都市部に進出しきったら新たな市場を求めて地方へ行き、
 最終的にあまねく全ての企業が全ての地域に行き渡る
・医療保険や年金なども行政のを打ち切って企業が自由にやる方式に切り替える
 方が競争により保険料がどんどん下がり、サービスは格段に向上する。
・資本の集中とリストラを徹底させて景気がバブル並みに回復すれば、企業は
 ニート などもバンバン採用するようになる。
・道州性・連邦制にすれば地域間競争によりタックスヘイブンなどが多数生まれ、
 企業進出が活発化し、税金も安くなり、住みやすい環境になる。

といった具合に。

283:革命的名無しさん
06/03/23 02:44:40
連書きスマソ。
ゆえに>>282的発想の人は、「共産社民が自分達の理想とする社会を実現したい
なら、先ず小泉前原路線を積極的に支持すべき」という結論になる。

284:革命的名無しさん
06/03/23 11:33:19
>>282-283
別板で同様のカキコを見ました。
共産板で社共共闘で護憲だけでなく反ネオリベ闘争でもあるべとの主張が出ると、
共闘にはネオリベまで含めねば護憲不可能との理屈でネオリベを加えようとしてた人がいますよね。
やはり社共の護憲問題を利用し民主ネオリベ系の躍進を狙っているのが本音なんでしょう。
それどころか、最終的には社民を古典的社民と切り捨てて潰すのが目的かも。
だとすると、尚更、民主との共闘には注意しないと。
↓これなんだけど。

375 :無党派さん :2006/03/21(火) 10:05:04 ID:4OEcOnRC
時代は第3の道、新自由主義と社民主義の融合を求めているね。
規制緩和で競争促進、産業競争力強化、内需拡大、経済活性化。
護送船団になれきって構造不況の今の国家社会主義日本には必要だね。
福祉で雇用流動性の確保、職業教育の充実、敗者復活のある機会均等社会。
アメリカみたいに規制緩和で生まれた好景気の影でホームレスが町に溢れ返り、貧富の格差は
拡大し大部分の国民は実質所得も大して増えず、一部の大金持ちだけがぼろ儲けしている
現状を見せつけられると福祉も必要だね。
権力は地方分権、国際機関への権限委譲で上下に分散。
時代の先端を行く中抜き革命で、状況の変化に迅速かつ的確に反応し
創造的、独創的な個人の力を引き出しつつ、国際化する世界情勢にも的確に対応する。
第3の道はまさに時代が求めている政治理念。
イギリスの第3の道代表がトニー・ブレアなら、日本の第3の道代表は菅直人。

菅を総理にして第3の道路線を実行させるのが日本のためだよ!

285:革命的名無しさん
06/03/23 23:31:57
あんたらの偉そうな理屈はわかった。
で、来年の参院選はどうすんの?
そこらへんがまったく抜け落ちている限り空理空論なんだよ。
ネオリベでも何でも護憲の陣営に引きずり込まない限りどうしようもないだろ。
社民党も民主党内護憲派も、共産党の指導を受け入れて排除の論理を振り回すつもりもないようだ。
理屈で勝って選挙で負けたら意味ない。
共産党は結党以来一度も勝った事がない拒否感の強い政党だから、国民結集の軸には不向き。
ミンスミンス騒いで、まともな活動なんてまったくやらず、偉そうに理屈をこねれば勝てるなら共産党政権はとっくに実現している。
第三極なんて共産板でしか見られない珍論だ。支持が広がるまでは誰にも相手にはされない。ネットでは大発生してたけど票が入らない珍風の左翼版みたいなもんだ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch