05/10/12 02:38:52
ついでに書いておこう。
前スレの995で
「賃金の原資は二つある。一つは①モノやサービスを売ってその代金を賃金として分配すること。
もう一つは②税金を収奪してこれを再分配すること。
おおざっぱに言えば、モノやサービスは市場で決まる価格以上では売れないから、これに生産性
を加味すれば、総賃金がでる」などと書き散らし
「「そろこて」といういう奴には理解できないよ。
「そろこて」は空想的社会主義者だから」などと書いていたが(同一人物かは知らないが)
賃金が決定されることで生産性の問題を言いながら何故自動的に賃金が決まる、などと書き散らすのかまったく理解できない。
賃金の原資が「税金を収奪して再配分する」とか書いているのは、頭がおかしいんじゃないかとおもうくらい適当だ。
その前では価格や賃金が自動調節されるなどと言っているのは、お前はいったいいつの時代の経済学を学んでいるのかと思う。