06/03/14 13:49:02
>>727
ナカーマ
自分もダイソーの乳液でクレンジングしてるよ
ウオータープルーフファンデを使った時はベビーオイル
(これも100均)でなじませてから乳液でふき取ってるよ
731:名前書くのももったいない
06/03/14 16:40:01 cHAVBRgP
>>727>>730 やってみたいので乳液の商品名教えてください
732:名前書くのももったいない
06/03/14 17:10:04 L2R7BfJc
>>731
私は727ではないが、どこの乳液でも落ちるよ。ミルクレと乳液、
成分同じだもん。ベビーローションも一緒。
733:名前書くのももったいない
06/03/14 18:56:21
ホントいいこと聞いた
ありがと
734:730
06/03/14 19:17:34
>>732さんも言ってるように
ミルクレと乳液の成分が同じなんですよね
自分は酒しずく、どくだみ、アロエの乳液を使ってます(ダイソー)
メイクが濃いときはベビーオイルでなじませてから乳液でふき取る
薄化粧のときは乳液のみでも落ちますよ
その後は自分は超乾燥肌なのでお湯で流すだけです
ちなみに必ずコットンを使用してます
735:名前書くのももったいない
06/03/14 20:26:51 lOMbibsQ
私は、薄化粧の時は眉毛と口紅くらいだから、唇にワセリン塗って拭き取りの後
牛乳石鹸で顔洗って終わり。がっつりメイクの時はポンズのコールドクリーム。
化粧板のぞいてみたら、節約に役立つような情報も結構あるよ。牛乳石鹸のスレとか。
736:名前書くのももったいない
06/03/14 23:11:22
化粧板の重曹スレッドが役に立つよ
737:名前書くのももったいない
06/03/15 02:04:23
よっしゃ化粧板覗いてきます
738:名前書くのももったいない
06/03/16 00:15:54 SfeR4kMz
>>732>>734 レスさんくすこ!
ダイソーの商品確か買い置きあったのでやってみます
739:名前書くのももったいない
06/03/16 00:18:51
あげちゃってました
740:名前書くのももったいない
06/03/16 15:50:17
>>543>>545の若返りパックやりたい!って思ってたけど
勘違いしてローズヒップティー買ってきちゃったよ
家に買い置きがあると思ってたゼラチンもなくて寒天のみ・・・・・
ローズマリーは買いなおすとしてゼラチンないぶんを寒天ではまずいのかな?
741:名前書くのももったいない
06/03/16 20:00:35
>>740
ローズヒップなら美白マスクがつくれるお
742:名前書くのももったいない
06/03/16 21:08:56 GY3wCYLj
>>740
寒天は粘りが足りない予感。
743:名前書くのももったいない
06/03/16 22:06:08
>>741>>742
ありがとうございます!
じゃ、ローズヒップも無駄にしなくてすむんですね
同じように煮出して使うとして・・・やっぱりゼラチンは必要ですか
コラーゲンは肌からは入らないって話だけど保湿成分ですもんね
明日、早速買ってやってみますよ
744:名前書くのももったいない
06/03/16 23:41:10
このスレ面白くて一気に読んだ。良スレだ-
やっぱ金に頼って虚しい努力してる人より頭使ってシンプルケアの人が綺麗になるんだね。
ドケチ節約別にして見習いたい。
745:名前書くのももったいない
06/03/18 00:27:37
>>744
水を差してすまんが、金はかからなそうだか特別きれいになったとの感想はなかった気がする…。
746:名前書くのももったいない
06/03/18 00:48:59 vsevRQ5O
>>734
全然落ちませんでした。
747:名前書くのももったいない
06/03/18 06:40:09
結局は元が大事。
美人で美肌なら何を使ってもOKという罠。
748:名前書くのももったいない
06/03/18 07:25:48
それを言っちゃあおしめえよ・・・
749:名前書くのももったいない
06/03/18 09:22:18 AlbnpWun
>>744
中途半端にお金出しても意味無いけど、どどんと出したらそれだけきれいになるよ。
750:ライス林
06/03/18 10:24:03
オハヨウ。皆の衆。
重曹とグリセリンと少量のクエン酸を混ぜてペースト状にしたものを優しく鼻にグリグリすると鼻がトゥルトゥルになる。やってごらん。残りは風呂に入れるんだ。
751:名前書くのももったいない
06/03/20 16:28:08
>>750
まだ試してないけどググってみました
スポッツクリームができるんですね
重曹:グリセリンの比率が3:1になってました
クエン酸は記載されてるのが見つからなかったんだけど
ガスール入れたらいいかもしれないね
752:名前書くのももったいない
06/03/21 02:09:11 FAyRZaWe
ドケチなみなさん聞いて下さい!
私今日五反田にある「おくらや」っていう化粧品&食品&家電屋さん
に行ってきたんです。そしたら、化粧品が普通に、40%オフ
とかで…メチャクチャ安かったんです!!
マキアージュとかも、もう値下げされてました。
MAC(ブランド)の口紅も300円でしたよ!!
たしか、24~26日までセールをするそうなので
ぜひ行ってみてください!!感動するほど激安ですよ!!
場所は五反田TOCビルってトコの地下1階です!!
かなりお勧めです!!
753:名前書くのももったいない
06/03/21 02:56:12
>>752
所在地はこれか?
URLリンク(www.toc.co.jp)
でも上記の広告は見付らなかった。
ホムペ位はケチらずに作ってよいものと想われ
754:名前書くのももったいない
06/03/21 04:35:44
MACが300円は絶対偽物だね
化粧板のどっかのスレででてたなー
755:名前書くのももったいない
06/03/21 07:08:44
TOCの地下の雰囲気って、
あのくすんだ感じ、ゾンビでも沸いてきそうだ。
>>752
24~26日までセールね
手帳にメモメモ
>>754
御徒町でインポートもの買う感じだね
756:名前書くのももったいない
06/03/21 09:01:33
関係者の宣伝乙
40%オフだったら、たいして安くないよ
自分で作ったほうがずっといいや。
757:名前書くのももったいない
06/03/21 10:50:12 Sp7vFnFw
ライスさんの情報 なんか役立ちそう。
もっとクレ!
758:名前書くのももったいない
06/03/21 17:09:34
交通費出して遠くの激安店行くよりも、
近場の100均で買ったほうがいいよ
特に色物は
759:名前書くのももったいない
06/03/21 18:33:08 HehcPWOO
>>758自分もケチ派だけど100均のアイシャドーはあんまりだった 粉っぽい感じで目の下に落ちるよ
760:名前書くのももったいない
06/03/21 20:50:15 FAyRZaWe
>>754
私も偽者だと思って聞いたら、箱がボロボロで、
デパートで売れなくなったから、ソレが回ってきた
そうです。
>>756
確かに自分で作ればカナリ安くすみますよね!!
私も化粧水自分で作ってますよ。
グリセリン入れると保湿効果あっていいですよ!!
761:名前書くのももったいない
06/03/21 23:31:46 FAyRZaWe
>>753
多分だけどあそこは店員さんおじさんしか
いないからパソコン使えないんだよ
>>752
いくら安くてもココの人は、頑張って手作り
して化粧してる人が多いから笑
762:名前書くのももったいない
06/03/22 00:13:46
グリセリンは肌に負担かかる。
763:名前書くのももったいない
06/03/22 01:11:34 BWMEda2O
>>762
そうなんですか!!初耳です。
私は今のところ異常なしですが
今度から、入れるのやめようかな??
尿素もイイって聞いたんですけど、
尿素も肌に負担かかりますか??
他にも肌に負担かからないオススメ
のものあったら教えてください。
764:名前書くのももったいない
06/03/22 01:24:34
んなわきゃーない
765:名前書くのももったいない
06/03/22 01:37:13 Uuc50Ib0
結局皆素人だからあれだね
766:名前書くのももったいない
06/03/22 01:44:36
>>763
入れすぎるとマズいのよ。
適正量入れてれば問題ないよ
767:名前書くのももったいない
06/03/22 07:01:30
762じゃないけど、肌の負担を減らしたいならグリセリンより
ベタインがお勧め
768:名前書くのももったいない
06/03/22 23:56:54
100均乳液でミルクレ、すごくいいわ。
今までは「すすいだ瞬間キュキュッと」感覚が好きで、アルコールたっぷりのクレンジング剤で落として、
洗顔料もたっぷり使って、更にピーリングもほとんど日課のようにしていた。
ミルクレにしてからはお湯ですすぐだけ。洗顔料も使わず。
ピーリングしないと粉吹いて大変だったのに、ちゃんと水分溜め込めるようになった。
化粧水のなじみもいい。これが垢溜めか。今まで削りすぎてたんだとやっと体で理解した。
ホントおすすめ。
769:名前書くのももったいない
06/03/23 02:14:01
>>768おーい、乾燥肌にピーリングしてたなんて最悪だよー。粉吹くの悪化させてるようなもんだよ。
770:名前書くのももったいない
06/03/23 02:18:00 zu4ZxYNm
>>768
そういえば、アルアルか何かでやってたけど
垢を適量溜めておくと、日焼けもしにくくなるんだって!!
垢が悪い光をガードしてくれるらしいよ♪♪
まぁ汚くならないようにほどほどにやるといいよ♪
771:名前書くのももったいない
06/03/23 09:11:08
垢溜めって初めて聞いた。
でも確かに風呂で爪でひっかくと垢が出るなーくらいの感じがちょうどイイかも
772:768
06/03/23 19:46:35
>769
そう、粉吹きは自分で作り出してたんだよね。スッキリするからつい、やってたんだけど。
ピーリングはまじやめた方がいい。
>770
去年の夏は薄い皮膚にガンガン太陽当ててたから、ちょっとシミできちゃった。
今年の夏は垢が守ってくれるはず。
>771
それがね、ミルクレ始めてから垢があんまり出なくなった。
垢貯めすごいよ。つかなに全レスしてんだ自分。2ちゃんやってる場合じゃないじゃん。来週から無職決定なのに。
773:名前書くのももったいない
06/03/24 12:13:47
>>772
ガンガレ
774:名前書くのももったいない
06/03/24 17:09:38
752じゃないけどTOC徳の市行ってきた。
752が言ってたMACの口紅300円は見当たらなかったけど
LORACのメイク物が300円でした(別の場所)
752のお店にも行ってみたけど、
マキアージュとか、確かに値引きされていたと思う。
チラシのレイシャス パウダーファンデーション1980円って
安いのかな?
(このスレにいるくらいだから買ったことないんで分かりません)
775:名前書くのももったいない
06/03/24 21:05:54 khJa+2qW
>>774
定価が3360円ですよ♪♪
私、定価調べて、買いに行きましたよ!
私もいつもなら100円ですませてるんですけどね。
かなり自分なりに頑張りました笑
でもかなり安いので満足です!!
776:名前書くのももったいない
06/03/24 21:15:36 khJa+2qW
>>774
775ですけど、実は、私デパートの
化粧品売り場で働いてる友達がいるんです。
その子が言ってたんですけど、やっぱ
デパートとかの売値って、高い利益をつけてる
らしいですよ。そう考えたら、レイシャスの
売ってる所はかなり良心的ですよ!!
LORACってどこのメーカーですか??
初めて聴きました。(私が知識なさすぎ
なんだと思いますが…・・)
777:名前書くのももったいない
06/03/24 23:50:24
>>775
LORACはアメリカの女性メイクアップアーティストが立ち上げたブランドで
10年位前に上陸、その後一旦撤退したけどまたここ2,3年で再上陸
したみたいですね。
最初の上陸の時はプランタン銀座にカウンターがあったと思います。
何点か買ったけど、どれも使い易かったです。
下と同じものも300円でした。
URLリンク(www.b-spice.com)
今から行かれるのでしたら、とても混んでいるので気をつけて。
あと、地下のお店とは違います(12階です)
778:名前書くのももったいない
06/03/25 01:12:35
>>706
ぶっちゃけ高いのも安いのも内容はあんま変わらないことが多いけどね。
779:名前書くのももったいない
06/03/25 15:02:23 sm3iqugm
ファンデぬんのめんどくせー クレンジングもめんどくせー
780:名前書くのももったいない
06/03/25 16:57:56
>>779
だから私は、日焼け止めとお粉だけ。
781:名前書くのももったいない
06/03/25 18:48:15
日焼け止めとお粉だけでもクレンジングは必要
だけど、がっつりメイクじゃないからクレンジングも楽といえば楽だわな
782:名前書くのももったいない
06/03/25 19:15:41 sm3iqugm
せっけんで落ちる日焼けどめにしたらいいかもと思ってオルビス買ったけどおちんかった。
783:名前書くのももったいない
06/03/25 20:44:56
そんなあなたにミルクレですよ
784:名前書くのももったいない
06/03/27 01:27:19 xrxW7ppm
ミルクレ高くない?
785:名前書くのももったいない
06/03/27 01:33:20
>>784
>>732
786:名前書くのももったいない
06/03/27 04:06:11
この時期になると鼻の下が荒れて大変だ。
787:名前書くのももったいない
06/03/27 11:39:29
みんな日焼け止めは何を使ってる??
788:名前書くのももったいない
06/03/27 14:01:08 UthNcXt4
>>787
海に行く時以外日焼け止め使わない。日光より日焼け止めの方が害が大きそう。
眉ペンと口紅だけ。
789:ドケチ素人
06/03/27 14:03:26 DLCsYcHM
就職で髪を黒くしようと思ってるんだけど、
ドケチさんたちは何で髪染めてるの?
美容院は金かかるし。
いいアイデアプリーズ。
790:名前書くのももったいない
06/03/27 23:04:00
ドケチなんで元から黒。
痛まないからヘアケア剤も不要、美容院代も安く済む。
普段は何で染めてるのさ?>789
791:789
06/03/27 23:07:48 MHOvV6KW
ビューティーンとかパルティとかだな。
安いやつ。
たくさん買って染めるしかないかな。
792:名前書くのももったいない
06/03/28 00:42:58
>>789
長さどれくらい?
セミロング~ロングくらいなら2箱使った方がキレイに仕上がるよ。
自分はビューティーンのアジアンブラックで黒に戻して以降
一度も染めてないや…。
793:789
06/03/28 17:45:57 dGSSlLr/
エクステついてるからけっこう長い。
エクステつけたまま染めようか
とってから染めるか悩んでる。
3箱くらい買ってみようかな。
あとブラウンで染めようかな。
794:名前書くのももったいない
06/03/28 21:07:53 igj/BV1s
>>793
知ってるとは思うけど…
黒髪を茶に染めたい場合
消毒液のオキシドールって奴をスプレーで
かけるといいよ。でもあんまり時間掛けすぎる
と、白髪になっちゃうから気をつけて・・・。
795:名前書くのももったいない
06/03/28 22:07:32 dGSSlLr/
794>知らなかった。ありがとう。
髪痛むかな?経験談?
796:名前書くのももったいない
06/03/28 22:12:34 BEAkdh49
>>793
エクステつけてるなら、自分で染めるのは止めた方が良いと思う。
コスト重視なら、ショートにして自分で染めるのが簡単。
797:名前書くのももったいない
06/03/28 22:22:15
みんな努力してるなぁ。
昔は雪肌精使って効果なくてヘレナルビンスタイン使ってそれも変わらなくて湯水のように化粧品代使ってたけど、
ためしにちふれに変えてみたらこれまた変わらなかった。
お金をかけてもケチっても反応のない頑丈な肌だと言う事に気づいた。
今は化粧水はサナの豆乳イソフラボン(定価900円、セールで500円くらい)、乳液と下地はちふれ、コンシーラーとファンデはセザンヌ、
眉、アイシャドー等のコスメはダイソー。
セザンヌのファンデは@コスメでもなかなかポイント高めだった。色黒専門だけど。
あと、ちふれのアイライナーは使い慣れるとメチャクチャいい。3000円のブランドより落ちにくかった。
798:名前書くのももったいない
06/03/28 23:30:34 5QgkFgtq
いいねちふれ!そのアイライナーせっけんで落ちる?
799:名前書くのももったいない
06/03/29 08:02:12
>>798 せっけんで落とそうとしたことないから不明。
メイクするならせっけんだけで落とそうとはしないでメイク落とし使った方がいい、将来後悔するよ。
うちの母はアイプチをメイク落とし無しではがす人生を数十年送ってまぶたゴワッゴワで病気みたいだし毛穴もすごく開いてる。
メイク落としはちょくちょくサンプル見つけるから少量で丁寧にやればほとんど買わずに過ごせる。
800:名前書くのももったいない
06/03/29 10:06:57 GleEb/ub
そうかー。週一くらいでクレンジングするわ
801:名前書くのももったいない
06/03/29 14:06:33 5KI/NKC/
ポンズのコールドクリームは安いよ。
でも化粧せずに済ませたらタダだよ。
802:名前書くのももったいない
06/03/29 22:23:50 GleEb/ub
ふだん石けんで落ちるファンデだからそういうアイラインほしかったんだー
803:名前書くのももったいない
06/03/29 23:29:21
>>802
ちなみに何のファンデ使ってるの?
804:名前書くのももったいない
06/03/29 23:45:09 /GTAHOqt
石鹸で落ちるファンデ知りたい!
化粧惑星って落ちる?
この前、緊急で買ったんだけど‥
もったいないから毎日使用中。
ちなみにアイラインは私も ちふれ!
リキッドね!高校の時からずっと愛用中。
水に濡れたらポロッと落ちちゃうけど、400円の割に発色いいし、長持ちw
無くなってきたら化粧水を2、3滴入れてマゼマゼ‥w
マスカラはメイベリンのノンストップマスカラ。
1000円だけど なかなか良い。これもウォータープルーフじゃないから水で落ちる。
石鹸でメイク落とすのって いいのかな?
>肌とかに
805:名前書くのももったいない
06/03/30 09:19:26
マルチとか業者っぽいと思われるかもしれないけどアザレ。使いにくいしカバー力薄いしくすむけど、石けんで簡単に落ちるという理由だけで使ってます。アイラインもあるんだけどあんま気に入ってない
806:名前書くのももったいない
06/03/30 22:29:02 O/2U+w+c
>>732
逆に、乳液切らせちゃったという時はミルクレで代用しても良いってこと?
807:名前書くのももったいない
06/03/30 22:57:44
化粧水をパッティングしたあとのコットンを
乾かしてネイル落しするときに再利用してる
808:名前書くのももったいない
06/03/30 23:08:11
自分は乳液では落ちきらない感じでした
でもダイソーで買った200円の大きいベビーオイルを使ってみました
2度洗いの洗顔料をすごく泡立てないと今度はオイルが落ちない・・・
でも肌がカサつかなくなった気がします
809:名前書くのももったいない
06/03/30 23:26:01
>808
ティッシュオフ、しつこく何回もしてる?
私はティッシュで押さえまくって、
その後は風呂で適当にシャワーかぶったりするだけで、出る頃には油分すっきり落ちる。
私がおかしいのか?
810:名前書くのももったいない
06/03/31 10:10:20 7c4FokhM
オルビスの色がつく日焼け止め使ってから
お粉つけてます。
クレンジングは墨石鹸一つです。
ひよこも落とせましたよ。
811:名前書くのももったいない
06/03/32 14:08:42 +PMHYodN
今通販番組でやってるワンブラッシュってファンデは
クレンジング不要だそうだよ。
812:名前書くのももったいない
06/03/32 19:34:25 VK4QLANh
でも、通販の化粧品って高いよー
813:名前書くのももったいない
06/04/02 01:28:42
どの乳液でミルクレしてるか聞いてた人、まだ見てるかなー?
私はダイソーの「どくだみ乳液」使ってます。柑橘系の香りがほんのり。
ちなみにどくだみ化粧水はローズウォーターがはいってるから、ほんのりバラの香りで気に入ってます。
で、最近なぜか近所のダイソーでどくだみ乳液が品切れまくってて、
美白乳液?(同じくダイソー商品・正式名称不明)みたいなのでミルクレしてみたんだけど・・・
あまりよく落ちませんorz あと、私には刺激が少し強く感じられました。
このように肌との相性・化粧との相性などもあると思いますが、
自分に合うものが見つかれば安いし肌にいいし、お勧めです。
814:名前書くのももったいない
06/04/02 10:52:51 ESYeyog5
ダイソーで新発売?した引き締め効果のある化粧水(2百円) どうかな
顔が元々むくみやすい、顔の肉付きがいいので今の年齢になったらたるみが気になりだして困っています 何かいいものはないですか?
815:名前書くのももったいない
06/04/02 15:54:56
もうすぐマスカラ落としと化粧水が切れる…
金ないから困った。
816:名前書くのももったいない
06/04/02 18:55:49 sWihQdQj
>>815
使わなければタダ!
817:名前書くのももったいない
06/04/02 19:16:26 ESYeyog5
>>816 アンタここは化粧板だよ
818:名前書くのももったいない
06/04/02 20:07:44
>>817
は?こいつ何言ってるの?
819:名前書くのももったいない
06/04/02 20:29:14 zbhhMI29
>>817
化粧板は別にあるよ。あっちも案外節約のヒントが満載でおもしろい。
マスカラなんかつけなくても、眉毛描いて口紅つけたら化粧したような
顔になるから、仕事行けるし。仕事以外だったら化粧する理由も無し。
820:名前書くのももったいない
06/04/02 22:23:20
>>819
私赤ら顔だからそれじゃダメorz
821:名前書くのももったいない
06/04/03 00:09:15 V49Bn+o4
ファンデの後のお粉を省略で節約♪
822:名前書くのももったいない
06/04/04 13:37:05 RypyTxYN
乾燥肌だから保湿で金がかかる。
ちふれの保湿ローションとQ10クリーム使用中。合計1700円ぐらい。
ダイソーで買えばもっと安くあがるかな。
823:名前書くのももったいない
06/04/04 23:49:19
酒しずく 酒しずく
アルコールに弱いと顔がぽっぽするけど
824:名前書くのももったいない
06/04/05 00:13:26
あれはにおいがちょっとねえ。
825:名前書くのももったいない
06/04/05 00:21:01 trgrZ37J
a
826:名前書くのももったいない
06/04/05 00:47:11
まあまあ、ダイソーにこだわらずともキャン★ドゥ
(他セリアやシルクなど)もあるでないか。
・・・海の深層化粧水はシンプルでいい。
個人的には大豆化粧水もお勧め。
乳液(クリーム)前にダイソーのヒアルロン酸を
塗れば問題ないと思う。
827:名前書くのももったいない
06/04/05 12:13:40
ダイソーのER美白化粧水と美容液使ってます。その前はちふれの美容液使ってたけどなかなか肌に入っていかないのでERに変えてみたらこっちのほうが良かったw。
ER乳液は合わなかったから蓋はちふれのQ10クリームで。この組み合わせでひと冬過ごしたら心なしか色白になった。
しかしファンデの色が合わなくなったからファンデ買い直しで結局あまり節約にはならなかったが…。
828:名前書くのももったいない
06/04/05 13:31:05
法令ジワが目立ってきた・・・
皆さんどんな対策してますか?オイル系塗ってみようかと思うんだけど
829:名前書くのももったいない
06/04/05 15:54:16 9LEcl817
法令は注射してるよ。
高田の馬場の前田医院だと、予算に合わせてやってくれるよ。
1万円以内でおけー
ただ、医者がフケいっぱいで汚いけど。
ダイソーの赤いシリーズってどうなのかな。
クリームだけあるんだけど、何だか顔につけるの怖くて手足に使ってるw
昔は化粧板見て、酒しずくにいろいろ入れてブレンドしてつかったけど
後遺症とか出ないといいなあ。変なシミとか。
830:名前書くのももったいない
06/04/05 18:45:38
注射??
こわい・・・
831:名前書くのももったいない
06/04/05 19:11:05
UVカットのデイリーで使えるものないでしょうか?
出来れば 安い日焼け止めを。
ファンデを普段しないのですが しみとか予防したいので
普段から日焼け止め塗ろうかと思っているのですが 皆様 何使っていますか?
832:名前書くのももったいない
06/04/05 19:59:15
サンプレイとか薬局行けば300円ぐらいで買える物も売ってるよ
833:名前書くのももったいない
06/04/06 13:14:38 w0sg6tDD
基礎化粧品は使うけど、
今は職場が変わってファンデはつけなくなった。
今が一番肌の調子はいい。
化粧ってやっぱり肌に負担だったんだな、と実感してます。
834:名前書くのももったいない
06/04/06 13:37:11
>>831
私はユースキン使ってる。
専用クレンジングが要らないのもポイント
でもちょっとべたつくのでファンデとは言わないけど
お粉は必須
835:名前書くのももったいない
06/04/06 21:57:58 kJBmHYM1
>>831昨日ダイソー行ったら日焼け止めあったよ。丁度欲しいって思ってたけどその後薬局行くから買わなかった。今は、昨日まとめて買っとけばよかった~なんて思ってる。何しろケチだからw
836:名前書くのももったいない
06/04/06 22:18:25
化粧品って単価の安さに惑わされそうになるけど、
持ちを考えると単価が高いほうが得だったりするよね。見極め難しい。
化粧水:ダイソー酒しずく 乳液:ダイソーER乳液
美容液:ちふれノンアルコール、最後にふたでヴァセリン、が今のケア。調子いいです。
ヴァセリンは顔よりも手足に効きまくり。塗りたくって靴下・手袋着用で寝る→一日もっちもち!
にきびのケアはマキロン最強。即効性もあるし安い。
837:名前書くのももったいない
06/04/07 06:16:25 FF30rwAg
>>828
法令には、ガムテープです。
顔を引っ張り上げるように、デコ、頬、こめかみをテープで止めて30分放置。
これを毎日続けるといいです。
838:名前書くのももったいない
06/04/07 13:07:41
法令皺は、顔の筋肉の運動の本みてするとか
図書館で入れて貰えればお金いらないし
839:名前書くのももったいない
06/04/07 15:09:10 QyyYXwUU
白髪染めしてる方いらっしゃいますか?
840:名前書くのももったいない
06/04/07 17:02:34
>>832 >>834 >>835
レスありがとうございます。
試してみます!
841:名前書くのももったいない
06/04/07 18:46:55
>>837 テープのとめかたってどうやればうまくいきますか?肉がよれるし持ち上がらない
842:名前書くのももったいない
06/04/07 19:11:23
清水アキラをお手本にすればいいよ
843:名前書くのももったいない
06/04/07 22:20:08 FF30rwAg
>>841
ガムテを幅半分、5㌢長さに切り、何本か作ります。
それを髪の生え際から顔を引っ張るようにして持ち上げ貼っていきます。(耳横からデコにかけて)
ガムテよりサポートタイプのテープの方がより良く貼れますよ。
髪の毛が抜けないように気をつけて下さい。
844:826
06/04/08 01:10:34
イオン(ジャスコ)、サティ系にしかないが、トップ
バリュの日焼け止めも値段面では使える(常時
298)。
ダイソー物は安いけど、PA値が付いてない
のよね・・・。
845:名前書くのももったいない
06/04/08 01:20:47 uS7066hh
ファン蹴るの、赤ちゃんの肌にも使えるというのを買ったけど
会わなかったみたい。SPFも12と低い。
昨年はオルビスも会わなかった…。
もう頬骨のあたりにシミもできちゃってるけど、これ以上増やしたくないよ。
シミ隠しでファンデーションも欠かせない。
鬱だ、死のう。。。
846:名前書くのももったいない
06/04/08 01:22:30 0W5FpNSL
>>835です。>>844あっ、そうだったんだ。パッと見ただけで手にとってちゃんと見た訳じゃなかったから知らなかった。>>840さんすみません!
847:名前書くのももったいない
06/04/08 05:14:28
正直化粧品の値段で効果の差を実感したことが無かったりするw
丈夫な肌に生まれてよかった。
勿論、生活と食事に気持ちほどなりとも気をつけてるせいもあるんだろうけどね。
848:名前書くのももったいない
06/04/08 18:04:47
俺は高い化粧品で肌が荒れる。
安い化粧品だとぜんぜん荒れない、むしろ肌に合う。
俺の生活基準に合わせてくれてんのか・・・orz
849:名前書くのももったいない
06/04/09 01:02:48
みなさんチーク・フェイスブラシは何を使ってますか?
私はダイソーのブラシ(一番毛が多いやつ)なんだけど痛い!
激しくチクチクする。
悪い道具だと色素沈着やシミの原因になるから
ここはケチるな!って聞いた事あるけどブラシって高いんだよね。
肌も荒れてきたしパフで付けるか悩み中orz
850:844
06/04/09 05:11:35
まあ、UVファンデorお粉の下地に使う分には
ダイソーでも問題はないかな。(入念さを求める
なら微妙)
前に祭りになったスポット品のナイーブの日焼け
止めもやっぱりPA値がなかった・・・。
851:名前書くのももったいない
06/04/09 06:16:19
ブラシ、ハウスオブローズのが600円台で安いよー。
長く使うものだから十分元は取れると思う。質もいいよ。
問題はHORの店舗が近くにあるかどうかだけど。
852:名前書くのももったいない
06/04/09 10:45:46
>>849私もブラシの件気になってた チクチクするんですよね
>>851いい事を聞いた 渋谷に店舗あるかな?新宿はルミネにあった気がするけど定期のある範囲で購入したい
853:名前書くのももったいない
06/04/09 17:46:33
チーク用ブラシも600円台?
だとしたら安いなー!
854:名前書くのももったいない
06/04/09 17:55:18
資生堂からモニターで貰ったお粉のパレット使ってます。ブラシもこれに入ってたやつ。普通に使ってて重宝してますwケチだしw
855:名前書くのももったいない
06/04/10 06:39:05 UHfynEg4
なにを使ってもかさつくババア肌になってしまったが、アメリカの中華街で買った
パールクリームはしっとりする。
5ドルぐらいだった。横浜中華街で買うと2900円とかするのね・・・
856:名前書くのももったいない
06/04/10 07:03:02
>>855
中国で買うと500円ぐらいだったよ!
857:名前書くのももったいない
06/04/10 10:23:55
>>849
チークブラシはいいの使ったほうがいいよ。
友達は思いっきりシミになっています。(20代後半)
あと当たり前だけど、クレンジングはいいの使ったほうがいい。これもシミの原因みたい。
858:名前書くのももったいない
06/04/10 11:04:57 cnNhT4V+
その「いいの」の基準を言ってくれなきゃ無意味なレスになるよ・・?
例えば紫外線吸収剤がダメなのか酸化防止剤不使用がいいのだとか
言ってくれないと。
859:名前書くのももったいない
06/04/10 13:28:09
高価なものを使え
860:名前書くのももったいない
06/04/10 13:45:40 UHfynEg4
とりあえず変な化粧品よりも、いい日傘買ったほうがいい。
861:名前書くのももったいない
06/04/10 13:55:52
いい日傘っていくら以上?
500円くらいの安い日傘と何が違うの?
862:名前書くのももったいない
06/04/10 14:12:52
日焼け止めも、いつだったかニュースで、
全く意味の無い商品と
日焼け止め効果があるものって紹介されてた。
具体的に商品名を挙げてくれたらいいのに、と思ったよ。
863:名前書くのももったいない
06/04/10 15:04:24 cnNhT4V+
だからやっぱり成分でしょ
値段だけじゃわかるワケないよ
あと、化粧品は肌に直接つけるもんなんだから
人によってはUV日傘を重視した方がいいだろうし。
どんなUV塗っても、紫外線に当たると化学反応起こすから
シミになるから塗らないほうがマシって説もあったよね
864:名前書くのももったいない
06/04/10 15:29:53 l2ls+pLY
普段の外出でフルメイクする必要がどこにあるのか分からん。
865:名前書くのももったいない
06/04/10 16:03:08 gdfiu+Fc
>>861
日焼け止め効果のついた日傘もふつうの日傘も
効果は実は、あまりかわらないんだよ。
「日焼け止め加工」も実は加工なんてしてないんです。
(中には、本当に加工してるものもあるかもしれないけど)
普通に何もしないで歩くよりも、日傘をさせば、光が多少
さえぎられるから「日焼け止め加工」として売ってるの。
普通の日傘よりも女性は日焼け止め効果のある傘を買いたがるので
うたい文句として表示されているだけなんだよ。
だからあんまり高いのじゃなくても平気だよ♪
より効果を求めたいなら日傘の色を"多分"だけど、黒にした方が
いいよ。色の話はテレビでやってたよ。
866:名前書くのももったいない
06/04/10 16:37:05
抗菌加工商品と変わらんってことだね<抗菌って洗濯すりゃ一緒だっつーの。
867:名前書くのももったいない
06/04/10 17:06:49 cnNhT4V+
実験だと、黒が一番紫外線を通さないんだよね。
白は爽やかだけど、一番紫外線を通すって。
だから黒の日傘の人、オフィス街には多かったな
868:名前書くのももったいない
06/04/10 19:03:41
海外旅行先で黒傘さしてると、すごい視線をかんじる
869:名前書くのももったいない
06/04/10 19:11:34
気のせい気のせい
870:名前書くのももったいない
06/04/10 23:27:01
どケチも海外旅行行くのね
871:名前書くのももったいない
06/04/10 23:41:32
なあ。驚きだw
872:名前書くのももったいない
06/04/11 00:40:44
>>865
日傘が黒がいいってのは別の説では間違いだった。
テレビで見たような気がする。詳細は忘れた。
873:名前書くのももったいない
06/04/11 06:08:32
クレンジングはオリーブオイルと小麦粉
身体と顔はせっけん使わない
化粧品は100均とセザンヌちふれ
ヘアカットは2500円
カラーリングは298円のを自分で
椿油で激安つやさらヘアスプレー
服は全身しまむらか西友
874:名前書くのももったいない
06/04/11 08:57:00
>>864
・・・最近までそう思ってた。
でもやっぱりしたほうがいいと気づいた。
マスカラひとつでこんなに表情変わるなんてびっくりした。
ここのスレ、セザスレ100均スレを読んでよかった、ありがとう。
875:名前書くのももったいない
06/04/11 12:13:27
>>868
分かる。姉とウィーンに行った時、日傘さしてた姉はめっちゃ浮いてたw
欧米人は太陽信仰、日焼け肌マンセーだしね。
黒い日傘、去年キャンドゥで売ってたなー。
876:名前書くのももったいない
06/04/11 12:53:01 H38NoV0Q
私達と同じじゃない?日焼けはしたいけど紫外線の害は怖い、という。
先進国は今皆そうじゃないかな
本当の色白マンセーは他のアジア人とか、東南アジア人ね。
「どうして日本人は肌焼きたがるの?もったいない!」と言ってるよ。
ウィーンとかだったら大丈夫だけど、紫外線の強いオーストラリアなんか
白人の子供は朝からUV塗りたくり、帽子もかぶらされてるよ
すね毛も剃ってはいけません、という看板が出てるらしい。(焼けやすくなるから)
日本人でも色白の人は皮膚ガンの可能性ないとは言えないから
気をつけて損はないと思う
今ブロンザーとか売ってるから焼かなくても焼いたように見せれるし。
877:名前書くのももったいない
06/04/11 13:20:12 yY1EBdwz
白人は焼いてもきれいな色になるけど、日本人はうんこ色になるからねー
夏場出没するうんこ色ヤンキーにいちゃんとかきもちわるい。
878:名前書くのももったいない
06/04/11 13:24:29
悩み無用
879:名前書くのももったいない
06/04/11 13:37:57
>>877
白人は基本的には赤くなって皮剥けるかそばかすできる
880:名前書くのももったいない
06/04/11 18:18:30 H38NoV0Q
うん白人の方が汚くなるよ
>>877は近くで見た事がないのか?
うまく焼けてるように見えてる人でも
シミの密集帯みたいなゾッとする肌になってるよ
とはいえ日本人の幸田なんとかみたいなギャル色も
汚くて嫌い。色はキレイに焼けてるんだけどメイクその他で
不潔に見える。
881:名前書くのももったいない
06/04/11 19:04:43
幸田何とかは、肌が汚い以上に本人に品が無いのが問題と思われ・・・
白人は焼けてる方がステイタス、みたいなのが昔あったからじゃない?
肌は焼けて無くても、アジア人のほうがきれい。きめの細かさなんだろうね。
882:名前書くのももったいない
06/04/12 00:10:41
>>876
ウィーンとかヨーロッパは夏は22時くらいまでずっと明るくて陽も落ちないから
日本より紫外線はきついと思うよ。緯度も高いし…。
ベトナムなんかは白肌=美人らしいから一番明るい色のファンデを塗れば
モテモテと本に書いてあったw
>>881
そうそう、白人は日焼け肌がリッチな証らしいしね。
883:名前書くのももったいない
06/04/12 01:59:17 jyEe2CBB
今では本当にリッチな人はエステでスプレーでタンニングしてもらってるよ
ジェニファーアニストンのあのリッチな肌もエステで小麦色スプレーしてるらしい
お金かけて、ホントには焼かないのがセレブ。
イタリア人は見栄っ張りが多いから肌黒くする薬品まで最近あるらしいが、怖い。
アンジーとかジェニロペみたいにもともと黒そうな人は焼いても平気なんだろうね
キャメロンはマジやばくなってきてる・・。
>>882
ウィーンは日照度?が低いとからしくてそのせいで鬱病が多いらしいよ
というか雨やくもりが多いんだよね
884:名前書くのももったいない
06/04/12 02:00:44 jyEe2CBB
あ、肌黒くする薬品というのは飲み薬の事です。
ガクガクブルブル
885:名前書くのももったいない
06/04/12 13:32:14
>>883
地中海沿岸部以外は大体曇りや雨の日が多いんじゃないのかな。
マイケルジャクソンは、肌を白くする薬品(ハイドロキノン?)を飲んで
あんなに白くなったんだよね。
ドケチの化粧の話題に戻るけど、ここの皆さんはチューブ型の容器のは
残り少なくなったら切って使う…よね。
886:844
06/04/12 14:24:28
>>885さん
その使い方はデフォ。洗顔料なら水を少し入れれば
済むが、クレンジングの場合は底を切って掻き出せば
あと2~3回は軽い(そのクレンジングもダイソーの
ならかしわ・・・)。
887:名前書くのももったいない
06/04/12 21:54:24
>>885
ハイドロキノンは毒性が高く、飲んだら死ぬお
彼はものすごい濃度のを「塗りたくった」んですわ。
888:名前書くのももったいない
06/04/12 23:55:22
白いとシミやほくろが目立つからイヤン
889:名前書くのももったいない
06/04/13 00:14:33
どケチの皆さんにはあまり関係ない話題ばかり
890:名前書くのももったいない
06/04/13 01:10:16 9wavQYbo
タバコの本数少なくしたら肌よくなった
891:名前書くのももったいない
06/04/13 04:20:51
>888
あー目立つ目立つ。すげー気になるよ鬱だ
892:名前書くのももったいない
06/04/13 04:40:11 +qb/TM2m
ヘアカラーの話がずーっと上ででてるけど、
みんな自分でやってるの?恐ろしく傷まない??
私は矯正とカラーで傷みまくり。カラーは止めたいけど、白髪だから無理。まだ24なのに・・・
誰か、「傷まないカラーの仕方」なんか知ってたら誘導して。
893:名前書くのももったいない
06/04/13 06:41:30
外人できれいなブロンズ色なのは、純粋な白人ではない人種なのか?
毎年何度か渡米するが、真夏には腕、背中にすごいしみのおばさん
よく見かける。
>>892
たしかに矯正は傷むね。
ツルツルサラサラなのはかけて数日だけ・・・。
毛先ボロボロ。
894:名前書くのももったいない
06/04/13 07:12:16
ツルツルサラサラというより、ボリュームダウン目的では?
これから梅雨の時期当ててると楽。カラーは、自分ではしない方がいい。
それこそパサパサで目も当てらんない。
895:名前書くのももったいない
06/04/13 07:18:19
でもカラーリングものすごい金とられる・・・
896:名前書くのももったいない
06/04/13 07:48:19
ヘナを使うと髪が良い感じになるので
私はヘナのトリートメントをしてる
カラーリングはしたことないけど
ヘナがいいかも
897:名前書くのももったいない
06/04/13 07:51:09
>>893
>ツルツルサラサラなのはかけて数日だけ・・・。
毛先ボロボロ。
一体、どんな安いところで当ててんだw
898:名前書くのももったいない
06/04/13 08:19:05 QPT8Z8U4 BE:217430892-#
縮毛矯正は普通のパーマより高いとオモ
899:名前書くのももったいない
06/04/13 09:43:29
確かに高いよね・・でもOLの時は朝の時間が短縮できるからしてたな。
パサパサ覚悟でやったら?アップにしてたらごまかせる。ちなみにロングではないよね?
900:名前書くのももったいない
06/04/13 10:10:53
900はいただく
901:名前書くのももったいない
06/04/13 14:26:09 yLzcJ2up
ロングだとおいわさんみたくなるよね…
902:名前書くのももったいない
06/04/13 14:46:57
ケチでもロングにしてるんだ
短いとマメに切らないとだめだけど
ロングだとシャンプーもしくは石鹸代高くつくんじゃ
流すのにもお湯たくさん使うし。
903:名前書くのももったいない
06/04/13 16:26:17
ここって貧乏専業チュプばっかだよね?
それも地方の。
904:名前書くのももったいない
06/04/13 16:45:36 WaE7LT02
SOCって、ヒアルロン入りの安い化粧品を使ってるんだけど
結構、ベタ付くので、違う容器に移して緑茶で割って
暇な時にずっとペタペタ付けてたら
キメが細かくなって、シミが随分と薄くなった。
ロートの極潤も美容液代わりに使ってる。
肌が綺麗になったお陰でほんの少しのファンデで
真珠肌に仕上がる。今度は、仕上げにコーンスターチを使ってみるかな?
905:名前書くのももったいない
06/04/13 17:16:52
>>892
ヘナは?自分でやると大変っぽいけど、協力してくれる家族や友達がいれば無問題。
マニキュアみたいにコーティングするものらしいから、痛みにくいはず。
ただし、パーマが入りにくくなるらしいけど。
あとは、市販のヘアカラーの方が、美容院のカラーよりトリートメント成分が多く入ってる
って美容師が言ってた。
家(首都圏)の近所には、市販のヘアカラーから好きなの選んで、プラス1500円くらいで
美容師が全部やってくれる(シャンプーから洗い流しまで)とこがある。
906:名前書くのももったいない
06/04/13 19:01:01
>市販のヘアカラーの方が、美容院のカラーよりトリートメント成分が多く入ってる
って美容師が言ってた。
たぶん、これは逆では?美容院の方が、いかに傷まないかって感じ。
私も一度、自分でカラーをやったけど。見事パサパサ。それ以来、美容院でやってもらってる。
なんか茶髪のパサパサって貧乏くさい。つか品が無いw美容院を強く押すよ。
907:名前書くのももったいない
06/04/13 19:22:50
やってもらってるからってのもあるんじゃない?>美容院
うまく髪を傷ませず染めるコツのようなものがある希ガス
908:名前書くのももったいない
06/04/13 19:27:02
とはいえやっぱり美容院のカラー高すぎるよなー
もういっそ黒髪でいいか。黒髪ブームが来れば・・・
909:名前書くのももったいない
06/04/13 20:41:49
えっ今黒髪ブームじゃなかったっけ?
910:名前書くのももったいない
06/04/13 21:05:56
自分も縮毛強制してて痛むのでヘナで染めてるよ
ヘナは痛んでるとこに入るらしいので
かけると痛む縮毛強制とは相性がいいらしい
インタネの通販で安いヘナ買って自分でやるので1回50g程度で350円くらい
適当に塗っても上手く染まるのでケチにはお勧め
でも時間おいたほうがいいってことで2時間くらいかかるのが面倒かな
911:名前書くのももったいない
06/04/13 22:12:10
染めないのが一番の節約だけど白髪の人はどうすべ・・・
自宅でやる場合には塗布を誰かにやってもらうと仕上がりが全然違うよ。
あと次の日にトリートメントタオル蒸しで傷みがかなりなくなる
912:名前書くのももったいない
06/04/14 01:10:55 zI05/wak
へナいいよ。
母親の白髪染めを手持のへナでしたけどへナした後にインディゴ
塗ったら綺麗な栗色になった。
むしろ白髪の方がブリーチしなくて良いから向いてると思う。
913:名前書くのももったいない
06/04/14 09:09:11
>>910>>912
ヨコからでごめん。
ヘナのクリームタイプの商品説明を見たんだけど、これって上から塗るだけの物?
(シャンプーしたら落ちちゃうとか、毎日寝る前にシャンプーしないと枕カバーが汚れるとか)
上から塗るだけのタイプのものなのかな?カラーみたいに落ちないもの?気になるので、教えて。
914:名前書くのももったいない
06/04/14 10:40:56
ヘナは髪に優しいみたいだが、ぬれた時は色落ちする。
効果は1週間。だから2~3ヶ月に一回美容院に行くのなら、美容院の方がとくかも?
915:名前書くのももったいない
06/04/14 10:47:22
純粋なヘナじゃないけど。石澤研究所から出てるナチュールバイタルが
痛んだ髪の人には良いと思うよ。自分は髪を市販のヘアカラーで月イチで
赤く染めてた時、コレで一週間ごとに色入れてたよ。
916:名前書くのももったいない
06/04/14 12:29:50 286Q7YL3
>>905
私も市販品の方がいい~同じだと聞いた。
やっぱりプロがやってくれるからキレイにできるだけなんだと思う。
なぜ市販品の方が質がいいというかというと素人は下手だから
下手な人でも大丈夫なように全体的に質をよくしてあるらしいw
そこで好きなヘアカラー買って、美容師が染めてくれる美容院って
チェーン店系であるよね?前ビーナスフォートでみた
917:名前書くのももったいない
06/04/14 12:31:13
>>914-915
レス、ありがとうです。でも色落ちするんですね。
私も白髪ですごい悩んでます。
以前市販のカラーで友達にやってもらったけど傷みまくりで切りました。
やはり無難に美容院かな・・・。
918:910
06/04/14 14:39:33
>>917
色落ちはしますね
染めてから1週間くらいはシャンプーのたびお湯がオレンジになります
痛んでるところに色が入るんですが、それが少しずつ落ちる感じです
でも時間長めにかけるせいかトリートメント効果は2週間くらいは持ちます
月2回だから自分でやってるので700円程度
親はヘナのオレンジが嫌いでインディゴ配合の赤み抑えしてるのでもっと高いです
ちなみに@コスメで評判良かったアーナンで買ってます
私も白髪が年齢のわりに多い+縮毛強制で痛みまくり
でも白髪染めは気持ち的に抵抗があったのでヘナ使ってみたわけですが
手間がかかる以外は髪のためにも良いし気に入ってます
ちなみに色落ちでタオルなどについたヘナは洗濯で取れましたが
溶かしたベッタリしたヘナは手につくと取れなかったので気をつけてください
919:917
06/04/14 15:16:33
>>918
あ、レスありがとうございます!
@でアーナン見てきました。私は出勤前の時間が短縮できるので
矯正+白髪染めです(カラーは色が落ちるので)
ちにみにお母様が使われているのはどこのメーカーのですか?
私は茶髪が嫌で、黒にしています。
それと色落ちですが、雨の日でも襟元に色移りすることは無いですか?
(制服が白衣なので)
一人でもできますか?
クリームとシャンプーの類があるようですが、どちらがお薦めでしょうか?
なんかたくさんお聞きしてすみませんが・・・お返事いただけると助かります。
920:917
06/04/14 17:03:17
すみません。アーナンのHP見つかりました。休みなので、大慌てで打ってしまいました。すみません。。
921:910
06/04/14 19:03:01
母が使ってるのもアーナンです
(たくさん注文したほうが単価安くなるので一緒に頼んでます)
母は「こだわりのヘナ」と「赤み抑え」してます
赤み抑えは普通にヘナした後、乾かしてから5分程ぬって流してるようですが
いい感じのコゲ茶になってますよ
(染めた日は緑っぽい感じですが数日すると馴染むらしい)
黒くしたかったら時間をながくすれば良いと思います
雨の日の色落ちについては濡れたことないのでわかりませんが
白衣だと心配ですよね
HPで質問できるみたいなので聞いてみたらどうでしょうか?
922:名前書くのももったいない
06/04/14 19:12:48
アーナンつかってみようかな。私はガスールしか知らなかった。
923:名前書くのももったいない
06/04/15 09:32:29
縮毛矯正ってもったいないなあ
自分は何の変哲もないすってんてんのストレートだけど、けちだからウエーブパーマかけたことない、でいつもすってんてん。
ナチュラルで巻き髪なんてうらやましいっす・
924:名前書くのももったいない
06/04/15 10:35:39
巻き髪じゃないんだよ……うねってるの。もっさいの。
いや、巻き髪みたいな人もいるんだろうけどさ。
925:名前書くのももったいない
06/04/15 11:05:13
私は
ぼわってなっててしかもうねうね
926:名前書くのももったいない
06/04/15 14:03:50 qhpiZjpB
>>923
悩みは人それぞれ。
927:名前書くのももったいない
06/04/15 16:15:01 Z+EHbJOz
あたしはパーマいらず…
三つ編みにて寝ると
うねうねがきれいにできて
一日とれない…
だからストパーで大丈夫なんだけど
痛むからやらない
928:名前書くのももったいない
06/04/15 16:38:01
私は毛先が無重力。肩に掛かる辺りから毛先急上昇。マンガみたいな髪の毛。
椿油を試してみようと思ってる。そう高いものでもないからいいかなあ…
>>927 これ?
URLリンク(portal.nifty.com)
929:名前書くのももったいない
06/04/15 18:50:11
椿油いいよ。毎回3滴くらいで使う量少ないからコスパいい
930:名前書くのももったいない
06/04/15 20:00:25
ハホニコもお薦め。こっちの方が使いやすいけど、コスパよいのは椿油かな。
931:名前書くのももったいない
06/04/15 21:59:53
最近 肌汚くなってきた。
これまで化粧水も何もしなかったから いけないのだろうけど。加齢とともに汚くなりますね…。
シミはどうしたら消えますか?今 大急ぎでビタミンやハイチオール摂取してますが 効果ありません。
932:名前書くのももったいない
06/04/15 22:07:09
化粧水すらナシってのはなんというかもう・・・若いなら分かるけど・・・
短期でみずに長期で挑む気でまあ頑張れ。ダイソーに美白商品あるし。
933:名前書くのももったいない
06/04/15 22:39:47
>>931
できたシミは消えないよ。
それ以上、濃くならないようにできるだけ。
934:名前書くのももったいない
06/04/16 00:28:43
スレリンク(healing板)l50
これはおおげさだろう
935:名前書くのももったいない
06/04/16 00:44:21
100円~の基礎化粧品 いいと言われても怖くて使えない 高くても害無しと保証されるものなんてないけどいくらなんでも100円て…と、やっぱり怖いと思い使えない
936:名前書くのももったいない
06/04/16 01:00:49
>>935
よかったら、100均化粧品の何が「怖い」のか具体的に教えて下さい
937:名前書くのももったいない
06/04/16 14:18:27 SO4YxNiP
>>936 やっぱり成分内容ですよ シャンプーで頭皮と髪質が大変わりしたので肌に直接つけるものは尚更怖くて
938:名前書くのももったいない
06/04/16 15:01:07
成分に関して言えば、合うか合わないかは値段じゃないと思うよ。
どんなに高価な化粧品でも合わないものは合わない。
939:名前書くのももったいない
06/04/16 16:11:03
>>938 それはもちろんですがだからといって100円のものはちょっと怖くて買えないなー
940:名前書くのももったいない
06/04/16 17:45:48
でも100円の酒しずくは結構評判がいいし
私が使った竹塩もすごくよかった
今ないけど…
カネヨのヘビー石鹸もいいと思う
国産のもあるし
大手のものもあったりする
ものによるんじゃ…
941:名前書くのももったいない
06/04/16 17:58:00 Es2YRpHO
酒しずくってダイソーですか?
どなたか石鹸シャンプーでお薦めの物ありましたら教えてください。
942:名前書くのももったいない
06/04/16 18:44:07 evhAwL2q
百円の化粧品が怖いと思う人は使わなければいいだけ。人それぞれ。
>>941
ダイソーだよ。
石鹸シャンプーに関しての質問だったら化粧板行った方がいいと
思うけど・・。
自然派ショップに勤めてた時、パックスナチュロンのシリーズが
人気があって、トータルでそろえてるスタッフが多かったです
943:名前書くのももったいない
06/04/16 19:36:03 vyPifUuG
>>941
ありがとう!早速行ってきます。
化粧版、怖いからあんまり行きたくなかったのです。スミマセヌ。
944:名前書くのももったいない
06/04/16 19:44:55
>>943
>化粧版、怖いから
ワロタ。怖いね。
どうしてあそこはいつも臨戦態勢なのかね。
945:名前書くのももったいない
06/04/16 22:57:40
私も化粧板コワイからあんま好きじゃない。
なんか美意識強すぎでエラそうな奴ばっかりな印象。
946:名前書くのももったいない
06/04/16 23:03:23 3NKoaW8m
>>932 >>933
ありがとう!
ん~ シミは消えないんですね…。CMとかみてたら すぐ消えそうな感じだったのに。
化粧も落とさないで寝て 朝 起きたら洗顔、な習慣だったし仕方ないか…。
今からこれ以上 できないようにします。
947:名前書くのももったいない
06/04/16 23:35:13 pSYRoe3E
化粧板かなりいい人多いと思うよ
美容板が怖い…
化粧は収集癖がなければそれほど金のかかるものじゃないと思う
基礎は良品安価なものにして、色物は無難な発色のいいもの一つずつでいいのでは?
948:名前書くのももったいない
06/04/17 00:47:33
>>937
成分内容をみて「怖い」っていってるの?
だとしたら、どの成分が怖いのか具体的に教えて。
医薬部外品のもの以外は、成分全表示してあるので確認できますから。
シャンプー云々って言ってたから、~~硫酸とか?
それなら尚更、100円以外のお店でも堂々と売ってますよね。
結局、値段だけでは決められないってことでしょ。
化粧品について真剣に調べた上で怖がってるのか、
無知な上にただイメージだけで怖がっているのか。
後者なら、このスレに書き込む必要性を感じないんですけど。
949:名前書くのももったいない
06/04/17 01:04:28
>>941
オーブリーも良いと思うよ。
950:名前書くのももったいない
06/04/17 01:41:28
ドケチだから化粧品全部100均
でも下地はいいのないから1000円くらいの高いの使ってる
951:名前書くのももったいない
06/04/17 09:51:57
>>931
つ【手作りで緑茶化粧水】
952:名前書くのももったいない
06/04/17 11:14:22
>>951上のほうでお茶を化粧水にってあったけど、それ?
確かに飲み残しのお茶パシャパシャしたらいい!ような暗示にかかったけど
2回くらいしかやってみてないし効果がわからない
というより、そんな飲み残しでいいのかわからなかった・・・。
もしきちんとした手作りの方法あるなら教えてほしい!
953:名前書くのももったいない
06/04/17 11:31:50 AZ9+y+yT
>>947
美容板は怖いっていうか明らかにネカマと日本人嫌いが
たくさんいて、内容が全然美容板になってないんだよね;;
化粧板はキツイ人もいるけど、女が多いから
参考になるレスも多いし読み応えがある。レスもみっちり長い。
>>948
百円の成分でダメって事は一般的な千円以下の化粧品が
全てダメになっちゃうんじゃないかね?
ドケチ板なのに
954:名前書くのももったいない
06/04/17 11:54:32 buwWuNWl
ドクダミ茶を使うと
色白になると聞いたかも
955:名前書くのももったいない
06/04/17 13:37:34
100均の最高級ライン、ピュベルの乳液を買った
手作り緑茶化粧水→ピュベル乳液→Q10クリーム
これで美白と打倒法令線を目指すよ
>>952
私の場合は濃~く煮出した緑茶に美肌水の原液を混ぜてる
すぐ腐るので少量ずつ作るのがマンドクサ
956:名前書くのももったいない
06/04/17 18:10:22
昔「あるある大○典」で取りあげられた方法だと、
水道水+グリセリン+緑茶
で良かった気が。
水道水の微量塩素が防腐剤になるから、冷蔵庫保存で1~2週間くらいもったはず。
塩素気になるなら精製水でも良いのかな?その場合日持ちは減るだろうけど。
957:名前書くのももったいない
06/04/17 19:47:21
100均のファンデーション使ってる方 いますか?
オススメないでしょうか?
今 ちなみに カネボウのメディアです。
958:名前書くのももったいない
06/04/17 20:16:04
買い物スレのが、…
959:名前書くのももったいない
06/04/17 20:18:13
957百円化粧品なら、わたしはハイム良かったです。
960:名前書くのももったいない
06/04/17 21:02:52
ハイムは良いみたいですわね、奥さま
961:名前書くのももったいない
06/04/17 21:05:02
緑茶化粧水教えてくれた人、テンキュ!
早速やってみます
962:名前書くのももったいない
06/04/17 21:50:41
>>948そんな怒る必要は…??やわらかくいきましょう。
成分表示なんてほとんど宛てにならないからこそ気にするんじゃない? ダイソー関係者、居れば聞いてみたい。
そういえば、買ってはいけないの新しい本が出たみたいだし参考がてら立ち読んでみよー
963:名前書くのももったいない
06/04/17 21:59:13
>>959 >>960
ありがとう!
早速 買いに行きますね!
もし 自分にあわなくても 100均だと痛くないしね!
964:名前書くのももったいない
06/04/18 03:40:12
100円よりセザンヌとキャンメイクの方が好き。
気分的にもいい。
でもなぜかちふれはダメ。
965:名前書くのももったいない
06/04/18 12:29:10 S3Qa+nOS
>>962
そうだよね、成分の比率の問題とか、突き詰めればきりがないんだけど。
そんな私は、職場が変わってファンデは付けなくて良くなりました。
テキメンに肌の調子がよくなった。アベンヌを使ってて、付けてた当時も、
一番調子は良かったんだけど・・・やっぱり化粧自体が肌に負担だったんだと実感したよ。
966:名前書くのももったいない
06/04/18 21:15:31 INZBrCqo
セザンヌ大好き!馬鹿にする人職場にいたけど気にしない
967:名前書くのももったいない
06/04/18 21:28:46 uZLZz8ym
毛穴の黒ずみや広がりが落ちるには何がいいですか
重曹とグリセリン混ぜたやつききますか
鼻と鼻のまわりの毛穴が気になってしまふ
968:名前書くのももったいない
06/04/19 05:52:13
>967
これがいいらしいよ。毛穴小さくなって黒ずみもなくなったって
【角質培養】美肌を取り戻せ!【垢ため?】 14皮目
スレリンク(female板)
969:名前書くのももったいない
06/04/19 09:07:50 3ZsaJs+N
948コワー(T-T)
970:名前書くのももったいない
06/04/19 15:27:55
(T-T)
きんもー☆
971:名前書くのももったいない
06/04/19 19:53:46
100均愛用者が少なからず存在するスレで、
わざわざ「100均化粧品は怖い」って煽るのはアフォ
972:名前書くのももったいない
06/04/19 20:57:16
>966
同士!セザンヌの化粧水使ってる。パックはへちま水。惜しみなく使えるのが良い!
あと馬油もお薦め。眉毛が濃くなったよ。使って2年目で、ちょっと効果が落ちてる気がする。
半年使ってるけど、1/3残ってる。コスパ良すぎ。
973:名前書くのももったいない
06/04/19 21:17:55
>>971 何がいいのか教えてあげればいいじゃん すぐにアホとか言い過ぎイクナイ
974:名前書くのももったいない
06/04/19 22:56:43
>>967
あるある大辞典でやってたセッケンをよ~っく泡立てて洗う
ってのを実践したら毛穴キレイになったよ
時々、洗う前に蒸しタオルあててるけど(月1くらい?)
あとソニプラで買った口の筋肉鍛えるバネみたいの使ってたら
顔ひきしまったうえに目の下の楕円ぽい形になってきてた毛穴がへったよ!
975:名前書くのももったいない
06/04/20 00:20:53
セザンヌは、ちふれより好き!アイシャドーの組み合わせの色が特に好き~
976:名前書くのももったいない
06/04/20 02:18:14
セザンヌ:若者向け
ちふれ:中年向け
977:967
06/04/20 05:11:37 UVIDUlQC
968さんありがとう
978:名前書くのももったいない
06/04/20 17:22:22 PzY+kvSY
>>974
私もその回のあるある見てから実践してるよ
ソニプラのバネみたいなのか買おうかな…??
ローラーみたいなやつでコロコロするやつと
バネみたいな咥えるやつどっちが小顔に効く
のかな??
979:名前書くのももったいない
06/04/20 18:21:07
>>978
顔、小さくしたいと思ってたので両方持ってます
ローラーでコロコロはかなり前に買ったけど表面のみって感じで
そんなに効果は感じなかったので放置してあります
今は口にはさんでイーっアーって口を動かすバネタイプです
番組名忘れたけど口の筋肉をつけるとイビキ防止になるって放送で
イビキ→無呼吸→熟睡できない→成長ホルモンでない→太りやすくなる
って肥満の女の人が実践してたんだけど
ダイエット以外にも顔がしまって毛穴が小さくなって化粧のりも良くなった!
って言ってたので(ちなみに違う道具でやってましたけど)
ドケチスレ的にはTVでやってたデカいボタンに糸を通して
唇の内側に入れて引っ張るって方法が安いと思います
長文失礼しました
980:名前書くのももったいない
06/04/20 18:56:31
>>979
>デカいボタンに糸を通して唇の内側に入れて引っ張る
なるほど!今度やってみよう。>>978ではないが㌧
981:名前書くのももったいない
06/04/20 19:38:52 PzY+kvSY
>>979
978です。顔ローラーは手がふさがっちゃうし・・
どっちもお金かかるからバネとどっち買おうか
悩んでたんですよ。でもボタンの方法は初耳です!!
バネので毛穴小さくなったら、小鼻の黒ずみも
とれるかな??鼻の汚れとりのパックとか
買って試してみてもある程度しか取れなくて・・・
私どちらかというと肌が白い方で鼻の毛穴の黒ずみが
かなり浮くんですよ。。。なんかいい方法ないですかねぇ?
かなり参考になりました。本当にありがとうございます。。
私はケチンボなんでとりあえずボタンの試してみます!!
982:名前書くのももったいない
06/04/20 20:12:17
試してみよう!って方がいたのでソースもう一度調べようと親に聞いたら
スパスパだったらしく早速ググってみたのですが見つかりませんでした
自分が見た記憶のみですがボタンの説明しておきます
歯茎におさまる程度の大きさのボタンに糸を通して
歯茎の外側、唇の内側にボタンをくわえ(?)糸を引っ張ってました
引っ張られてもボタンが抜けないように唇に力をいれるのが目的らしいです
1日にどれくらいの回数やるのか覚えてませんが無理なさらず
がんばってみてください
983:名前書くのももったいない
06/04/20 20:17:35 pzFS6sD9
私はちふれとかキャンメイクとかは荒れるので使わない。
でソニアかアルビオンで大体揃える。
ですがやっぱり高い(ドケチじゃない人から見たら普通なのかもしれないけど・・)ので
大事に大事に底がすっかり見えるまで使ってる。
結局安いのは色物もイマイチなので気に入らず何個も買っちゃうもんで
高いものを使い倒したほうがいいと気づいた。
が、化粧水だけはシートパックでどんどん減ってしまいどうにかしたかったのだが
肌水とか安い化粧水で薄めて使ったらよかった。ぜひここの人に試してホスイ
984:名前書くのももったいない
06/04/20 23:19:10
>>979
骨格があるから顔の大きさって変わらないんじゃない?
自分は顔が小さすぎて嫌だ
オレンジレンジの宇宙人って呼ばれている人くらいな感じで鬱
985:名前書くのももったいない
06/04/21 02:20:07
>982
ほれスパスパアーカイブ
残ってるか知らんけど
URLリンク(web.archive.org)
986:名前書くのももったいない
06/04/21 02:23:25
>984
顔に肉ついてたり肉が弛んだりしてる人は多いよ
引き締める事により「今の顔」よりは小顔になる。
あなたみたいにオレンジレンジの人並の、本当の小顔になりたいって人は
とっくに整形に走って顔の骨削りまくって小顔に近づけている
987:名前書くのももったいない
06/04/21 07:49:50 wrGqzISm
暇な時顔のリンパのマッサージをしてる
私は荒れやすいので
低刺激のじゃないと無理だから
化粧品は皮膚科にある高いの買う…
988:名前書くのももったいない
06/04/21 17:45:39 SgDqliXB
超音波の美顔機買ったよ。ナショナルの。
肌は丈夫で今は百円のばかりです。
989:名前書くのももったいない
06/04/21 21:10:36
次スレそろそろですね、どなたかお願いします。
990:名前書くのももったいない
06/04/21 23:32:39 kL7v+eI8
UFOキャッチャー得意で、初めて得しました(*´ω`)
メイベリンの福袋(リップ・グロス・マスカラ二本)を500円で3つ取ったので、その内二つをママンや姉様に違う化粧品と交換してもらった♪
当分買わないで済むよ(。´Д⊂)うぅ…。
991:名前書くのももったいない
06/04/22 08:41:06
990の顔文字が激しくアフォで痛い
992:名前書くのももったいない
06/04/22 11:14:46
>>991
可愛いと思った
AA多用の2chスレが行動範囲なのでごく普通な感じ
993:名前書くのももったいない
06/04/22 15:53:34
スレ立てようかと思ったけど立てれなかった
こんな感じでいいか?誰かよろ
ドケチの化粧 2
ドケチ流、化粧方法やテクニック・こだわり、お勧め愛用商品 他
色々語ってください
前スレ
ドケチの化粧
スレリンク(kechi2板)
994:名前書くのももったいない
06/04/22 16:08:27
ドケチなのに次スレが立った!!
スレリンク(kechi2板)
995:名前書くのももったいない
06/04/22 21:49:46
>>994
ドケチなのに・・・電気代使わせてすまなかった。乙です。
996:名前書くのももったいない
06/04/23 23:07:03 nycJVAWf
化粧品に、金かけるのはブス
997:名前書くのももったいない
06/04/23 23:47:10
997
998:名前書くのももったいない
06/04/23 23:48:34
998
999:名前書くのももったいない
06/04/23 23:49:31
999
1000:名前書くのももったいない
06/04/23 23:50:00
1000(σ・∀・)σゲッツ!!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。