●●● メイテック Part16●●●at HAKEN
●●● メイテック Part16●●● - 暇つぶし2ch427:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 00:31:31 zxX7ocJc0
西は低いと言われつつも,
おれは前職の1.4倍の給料になった。。。。。

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 00:37:59 PHhi+YfR0
>>425
東高西低って言われてるんや。
確かに漏れの周りはグレード据え置きの奴ばっかやから、
平均的にレート低いんかもな。

漏れは何年も同じ仕事をしているから、お客にレートを上げて
もらうのは悪い気がする。だから給料上がらんでも今のレート
には満足してるわ。

他社の派遣連中に比べたら給料いいんやしな。


429:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 00:42:10 T9jEvN8d0
俺は転職のモチベーションを保つために
グレードは上げなかったよ。

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 01:41:05 D0PiKzrr0
>>424
入社以来10年近くほぼ据え置きでそのまま退社とか
ざらにありますよ。

431:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 13:09:08 ZS0/+NpDO
実際、研修とかで怒鳴り散らしてるのって大概、関西の連中なんだよな~

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 19:09:23 ecajr45F0
転職すべきか悩むところ。
中小ならなんとか入れるが、薄給+サビ残だらけだろう。
ずっと働いていける会社ではないと思う。

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 19:56:49 zxX7ocJc0
オマイラ負け組プ

URLリンク(www.j-cast.com)

434:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 20:02:43 24zQMyrN0
>>433
つーか、お前も負け組やろ。
姪の技術者に勝ち組はおらん。

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 20:04:18 zxX7ocJc0
おらんよなーw

ただ、今のステータス程度は守らんと、負け組に拍車かけそう。。。

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/14 20:56:28 tBR9tMkk0
>「定期収入があるだけで『勝ち組』だ」と答えた人が9.64%いた。
>10.27%が、「定職があるだけで『勝ち組』だ」と答えた。
ワラタ

437:254
07/01/15 03:14:17 Ce1ESn8I0
このスレレベル低っ!

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/17 21:26:28 qX9m1ozhO
こちらのような会社でも、派遣スタッフ、管理者ともに不満があるんですね…

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/17 21:35:30 q9CRyvsB0
転職先がやっと決まった!!!!
これでメイとお別れできる。やったぜい!

あとは退職の手続きをするだけ。
転職先の会社からは2月中に入社して欲しいと言われてるんだけど、
それまでにメイを辞めることはできるのかなあ?

法律では二週間で退職できるはずなので大丈夫だと思うけど
昔に辞めた人が3ヶ月ぐらい引っ張られたって言ってたから心配だ。

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/17 22:41:54 bSefdJmcO
>>439
どこの派遣会社に行くの?

441:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/17 23:07:07 PnNy0k560
復帰中だったりして引継ぎやら交代人員の手当ての
心配が無けりゃ二週間といわず即日で辞めれるよ。
でも月末はどちらかの会社に籍を置いとくほうが無難だよ。
派遣中ならケースバイケースだろうね。
君の都合もあるし、会社の都合もある。
二週間というようなタイムリミットがある時こそ、
営業の真価が問われる。

442:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/18 20:22:47 LzBtL9N90
>>439
社則読んだことあんの。3ヶ月ってのが決まりなんだよ!
辞める前に一般社会のルールくらい知っとけよな。それ知らずに賠償請求されるクチか?
ヨソの派遣に行ってもあんまりメーワクかけんなよw

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/18 22:16:44 kJoU4a2S0
メイテック辞めた人が再びメイテック応募して
採用されることある?

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/18 22:18:06 +6ZRansN0
>>442

お前バカか?
法律>社則だっちゅーの。
姪が3ヶ月と定めていても、そんなのは無効。
法律の2週間が優先される。

あ、派遣はもう勘弁。
転職先の会社はメイの連中がたくさんいるので
折れがまとめて使ってやるよw


445:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/18 22:29:12 bl7Npuk60
>>444
そこまでいうと、ウソばれるって。。。

446:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/18 22:56:38 +6ZRansN0
別に嘘じゃないし。
まとめて使ってやるというのは冗談だが、
転職先はお前らが期待しているような派遣ではないよ。
っていうか派遣やりたければ、わざわざメイから転職しないよ。


447:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/01/18 23:22:06 LzBtL9N90
>>442
まあまあ、気持ちはわかるけどちょっと言い過ぎじゃぁないですか。
こういうスレでそんな言い方したんじゃ誰も聞いてくれませんよ。

>>439
とりあえず転職おめでとう。
でも2週間っていうのはちょっと急すぎるんじゃないですかねぇ。
突然「辞める」なんて言ったんじゃ客先にも非常に迷惑がかかってしまいますし
なによりメイに残るあなたの仲間に一番しわ寄せがきてしまうんですよ。

たしかに法律では2週間という記述があるらしいですが、辞めるときは
引継ぎをしっかり行って円満退社というのが大人の対応だと私は思います。
それに法がどうであれ裁判沙汰になればメイの顧問弁護士軍団と法廷論争を
しなければならなくなってしまうかもしれません。そうなってしまうと
勝つためには多額の弁護士費用など多くのお金と時間がかかるでしょう。
それに前会社で揉めてしまう様なことが転職先に知れたら、上に目を付けられ
居心地が悪くなってしまい結局辞職というケースがあったと聞いたことがあります。

こういう場合は一人で先走らずに、まず所属ECの人達に相談してみて、一緒に
最良の解決策を考えてみた方が良いですよ。正直人生の大きな方向転換を掲示板の
書き込みだけを信じて行動するのはあまりお勧めしません。
悪口を言うつもりはありませんが平気で嘘をつく人も大勢います。

いろんな人の意見を参考にして、退職について考えてみるのもいいかもしれませんね。
新しい職場でも頑張ってください!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch