派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元!【Ⅱ】at HAKEN
派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元!【Ⅱ】 - 暇つぶし2ch900:工員2ヶ月目経過 ◆ySAbig2ZgY
06/05/31 22:49:53 ZyUvxkoI0
                    /⌒彡::: 給与 2006年度5月  出勤20  休出0
                   /冫、 ):::     総支給    25*,***
                  __| `  /:::     控除 
                 / 丶'  ヽ:      健康保険      7,***
                / ヽ    / /:::    雇用保険      2,***
               / /へ ヘ/ /:::     厚生年金     12,***
               / \ ヾミ  /|:::::     所得税        9,***
              (__/| \___ノ/::
                 /    /::::      手取額      22*,***

901:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/05 16:33:46 C5t+Ji2t0
>>899
他の国じゃ無いのにねw

902:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/06 13:46:50 0ACD/h6s0
>>901
新聞配達のフリーター?

903:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/06 16:27:56 NE6bOZNJO
>901
ここは日本じゃん! w

904:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/07 11:02:29 VkenyJ+a0
先見の明っていうか人事部門を子会社化して派遣にしてるだけって気もする

905:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/16 12:11:41 pQYtEIBGO
竹の子派遣会社も淘汰されていくよ
今の濡れ手に粟は派遣バブル 永遠に続かないよ

906:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/16 12:39:23 mX2Uv1E30
俺北海道の札幌でバイトやってるけど、元正社員とかがゴロゴロいるよ。
いくら働いても一人では生活できない賃金に甘んじているんだ。
1年間シフトを守り通して10円アップとかだから話にならん。
でも、失業率の高い地域では派遣業者に踏みつけられながらも働くしかない。
国力云々の話はとっくに終わって、日本は着実に地方から腐ってきている。

907:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 12:03:46 hPIwxyc70
↑一回バイトで結束してストライキでもやれ。
操業が停まれば一気にベースアップだ。

908:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 13:01:34 teUuQLAi0
ダメだよ
派遣にはなりたくない
という風潮を作らなきゃ

909:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 13:10:37 67j906Li0
全員で一斉にバックレでもやってみたら?

910:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 13:12:09 887JrLooO
派遣という存在自体が蛆虫
派遣会社イラネ

911:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/17 13:43:17 H0tBZv7EO
日本の大企業が偽装派遣を求めてる。

共産党以外の政党は経団連からの
金と票の為に問題に気付いてるが
無視してる。

912:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/18 12:54:17 6C58nUcDO
>910
待遇悪いなら辞めろ
派遣使うのが嫌なら正社員だけでやれ。
そうすれば君は二度と派遣と関わりあいが無くなる


913:808
06/06/19 11:06:01 vPeupMgH0
派遣労働亡くなれ。

914:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/19 23:24:26 3t2+Aa/sO
派遣労働が嫌なら派遣会社に来ない方がいいよ

915:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/19 23:38:21 RSPndUW9O
>912>914問題をすり替えなさんな。
例えば、振り込め詐欺に引っ掛かるのが悪いと言ってるのと一緒じゃないか。ホントに悪いのは振り込め詐欺をやるヤツだろ?
物事をよ~く考えてから書けよ、ガキじゃないならな。

916:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/20 11:23:22 ldwJERPZ0
>>915
お前がガキだろうが。

917:偽装派遣
06/06/20 22:36:45 l0yJu6YLO
求人広告の月収はサバよみすぎ。

俺 手取り10マソ数千円広告の月収
通りなら手取り17マソあるのに

寮費高すぎる。

918:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/21 03:06:29 FASyD/Yd0
派遣労働は国力低下だけではなく
工事用がある地方都市の経済力の低下もあるのでは?


919:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/21 03:09:27 FASyD/Yd0
訂正文

派遣労働は国力低下だけではなく
工場がある地方都市の経済力の低下もあるのでは?



920:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/21 10:53:09 L/D4XtE80
もう、工場なんてどーでもいーや
どうでDQNの巣窟だし間接雇用があろうがなかろうが同じ

921:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/21 11:36:55 TJFbJcG20
マスコミ関係は派遣労働の社員なんて使っているのかな?


922:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/21 12:52:37 6IXWcPGn0
>>921
マスコミなんてアウトソースだらけ
自社製作なんてほとんど無いと思われ

923:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/21 16:29:35 SSZQRSne0
【わたしは】 小泉純一郎 被害者の会 【騙された】
スレリンク(giin板)


924:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/21 16:45:16 yQnqFE2b0
派遣労働者って全国で何人ぐらいいるのかな?


925:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/21 17:59:53 1nK6cmIQ0
派遣増加は国力維持の元だと思う。
日本は為替レートで同じ労働をしても海外の多くの国よりも得られるものが多く、
食べ物や部品など海外の多くの国の労働生産を享受してきたじゃないか。
いまはその安上がり労働を国内で調達できる分国力的には大きなメリットだ。
搾取人口を海外に頼らなくていい分国家的には有利でいいことなんじゃないかな。


926:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/21 18:30:22 Fwu1Wzvn0
>>925
単純労働は口入れ屋が供給づるけど次代を担う英知は誰が供給すんの?
口入れ屋に頼ってる企業に求心力は無いよ・・・・誰が信じて付いて行くの?

927:808
06/06/21 23:05:22 E/tDnDgF0
>>925
勤労者の生活より、カネと効率を最優先にしてるね。国内の製造業が衰退し為替
相場が超円安になったらどうなる?輸出産業は円安の恩恵も受けられない。食糧
自給率なんか日本は先進国で最低だろ。そうなったらハイパーインフレと飢餓に
苦しむ発展途上国にならないなんて、誰が断言できるか。

928:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/22 05:58:38 32/DEwFY0
>>922
テレビのアナとか新聞記者とかは
会社に直属に雇われているんだよな?


929:925
06/06/22 22:53:41 QNO9ceUw0
>>926
次世代を担う英知は担う人たちで受け継ぐのでは?
単純労働をするひととはっきり身分が違えば、全員に知識を回す必要はない。
知識を持ちまわる社会階層は一定人数いれば十分だ。
求心力も心配ないだろう。
口入れ屋を使うのは下請けだか孫請けだか、一番下の会社なんだし、
上の会社はイメージだのなんだの気にせずに便利に使ってくれる。
トヨタだの東芝だの、一番上のでっかい製造業は口入れ屋で悪いイメージ持ってるやつて実際そうはいないんじゃなかな。
自分は手を染めずにすむわけだし、
そういうところの社員が下請けのやり方がひどいと気を使ってくれるとかえってありがたく感じるわけだし。
日本人が貧しい海外の人の話を聞くとかわいそうだと思うのと同じじゃないかな。

昔はギルドとか職人の技を守る専門があったぐらいだが、今だって(別に門外不出ではないだろうが)ペンキ塗りだの溶接だのは職人さんがやる仕事で、
派遣なぞはやらん。たいがいガラ出しだろ。技が必要なものはちゃんと技を持ってる人が受け継ぐようにできてるから、心配ない。
前いきなり配管やらされてどなられまくってひどい目にあったが、
単純労働ならマニュアル化されている工場のラインとか、ぱっときてできる仕事しかしないでしょう?
今だって結構「英知」の部分は競い合って得ようとしてるんだから、奪い取ろうとしないやつにはまわってこないわけだから、
なおさら英知のすたれるのは心配無用なんじゃないか。



930:925
06/06/22 22:54:22 QNO9ceUw0
>>927
その、言葉尻を捕らえるつもりでもないのだけれども、
まさしくカネと効率を最優先にしている限り、
国内の製造業は大丈夫なんじゃないかな。
今は製造業の効率化が進んで、必要な人間が少なく、
少ないパイを取り合ってるから奴隷が生まれて、それを支えているんじゃないかな。

昔のいわゆる発展途上国だって今はかなりの製造業があり、日本人だけが享受してきた「汁」を
そうした海外の人たちの一部が吸えるようになったから、
日本の中にも今まで海外で甘受してきた境遇の分担がまわってきたのではないのかな。
今までは目の見えないところにあったしわ寄せが自分の所にきてしまっただけのことでは。

イギリスの産業革命を支えたのは10時間働く子供の炭鉱労働者だし、
週末に飲むだけで一週間分の給料が丸ごと吹っ飛ぶような工場労働者だった。
いまはイギリスは福祉国家だが、あるのは過去の栄光と世界中のテロの遺産じゃないか。

なんにしても俺はもう足をあらう。
奴隷労働は必要なのだろうから若いうちに自分の分担分を果たしたと思えば十分だ。

と、長文な上に青臭い観念論もどきですが。

931:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/23 00:15:40 gkNUCZoHO
925さん根本的に少子高齢化で労働人口が減少してる中、所得の低い派遣労働者が増加すると消費という面を考えても国民の購買力は下がって行くよね。
しばらくは定年退職した団塊世代の貯蓄で目立たないとは思うけど。
結局は日本の経済自体が縮小化し、さらに海外の投資家に見放されたら終了です。

932:808
06/06/23 00:46:14 AynKGCAk0
>>930
それでは、戦後から現在までのドイツは?製造業の競争力は世界のトップクラスで
あるとともに労働者の待遇も世界のトップクラスだ。

 イギリスの産業革命は長時間の児童労働者や低賃金の工場労働者によって支えら
れたといわれているが、それがいつまでも続けば国が滅びていただろう。

933:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/23 06:05:07 g+7KWnzI0
日本における派遣労働制度は
アメリカからの要請で工作活動の一環なのかな?

>>931
>さらに海外の投資家に見放されたら終了です。

俺は今こう考えてしまった

日本の派遣制度のやり過ぎで経済が縮小
       ↓
海外の投資家が日本を見放す
    ↓
日本の国家がアボーン
    ↓
アメリカが救世主のように現れて日本を51番目の州にする
  
と言うことが考えられるよ。

934:925
06/06/23 22:09:19 i5mpebDO0
>>931
所得の低い派遣労働者が多く出るかわりに、その所得を代わりに得る人がいてその人の購買力が上がるか、
もしくは製品の価格が下がって物価がさがることによって同じお金で買える購買力があがるかして、結局全体の購買力はかわらないのじゃないだろうか。
結果的には景気を左右する富裕層と、生活のため貯蓄無しでお金を使い常に一定の安定した消費をし続ける貧困層ができるだけのことじゃないだろうか。
そうした貧困大国のアメリカだっていまだに世界一の経済大国だし、国力はあらゆる意味で大国なんじゃないかな。

>>932
たしかに日本の労働者は残業とか多く、休みも取れにくく、労働条件はトップクラスとは程遠いのかもしれない。
ただ、多くはちゃんとボーナスも出れば、社会保険も完備しているし、福祉もある環境で働いているのだから、そう悪くはないのではないかな。
派遣だのは日本で400万だか500万だかだが、労働人口は6000万とかで、おおくはドイツに及ばないまでもある程度の条件をちゃんと享受してると思う。

その、ドイツの労働事情はあまり知らないのだけれども、
逆に言えば、ドイツの「多くの」労働者の待遇はトップクラスだということだけではないんじゃないかな。
戦後ドイツは建設業や鉱工業で働き手が少なく、外国の労働者を受け入れて70年代には200万人の労働力がいた。
今は受け入れをやめて帰化政策をしているが、家族も含めて700万人いて、いまだに社会問題として残っている。
その、詳しい賃金格差は知らないで勝手な推測でいうのだが、やっぱりそういった労働者はそれなりの賃金で働いていたのじゃないだろうか。
今は外国人労働者の受け入れをやめているが、旧東ドイツ地域の失業率は20%前後で、統一以来旧東の総人口は減っていて、
外国人の代わりに支えている供給源があるのじゃないかと思う。

935:925
06/06/23 23:19:22 i5mpebDO0
その、こう書くといかにも国力維持のために派遣のような制度は必要といっているみたいだけれども、
実際国力を維持するつもりならプラスだと思うが、
俺は派遣のようなのはいいと思ってないのではあるが。

ただ国力云々で見たら、やっぱり断じてプラスだとは思うんだけれども。
古代ローマの奴隷にしてもアメリカの奴隷にしてもロシアの農奴にしても
大英帝国の過酷の労働にしても、
江戸時代の重税のメンタリティを引き継いで日本の近代化を支えた重税でも、
とにかく安くこき使えるのは絶対に国力のためだと思う。

でもさ、この国力増加だの低下だのを是とする考え方自体が全体主義で、
カネと効率を追求する考え方を生み出す大元ではないのかな。
本来国力が低下して困るのは、生活条件が低下して困るからなのでなければいけないのだから、
本来はまず絶対の条件は個人個人の幸福であって、国力が増加しても一人ひとりが悪くなれば
それは本末転倒だといえないといけないと思うんだよね。
実際は労働者が幸せになる分国力は低下するかもしれないが、それが何だといわないとおかしいと思うのだが。
実際スウェーデンや旧ユーゴスラビアなどは国力がなくても幸せな国じゃないかと思うし、
アメリカなんぞは国力があっても到底幸せな国ではないと思う。
ブッシュJr.みたいにお幸せな人も多くいる国だとも思うけれども。



936:808
06/06/24 00:38:34 e29E97hM0
>>935
なるほど、明治維新から日本は富国強兵政策をしてきたが、国民を幸福にしたなん
て言えないもんね。

937:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/25 12:25:24 IsKn+UB00


雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
景気回復に伴って雇用環境が改善する中で、この1年で増えた雇用者のうち、
9割以上が非正社員であることが3日、総務省の調査でわかった。
この結果、雇用者全体に占める非正社員の割合は3分の1にまで拡大
非正社員の賃金は正社員の6割程度と低く、税金や社会保険料の納付も低水準にとどまる傾向がある。
(産経新聞) - 6月4日3時9分更新



938:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/26 15:31:58 6Tiz7Ne30
非正社員は労災があっても
労災などの各種保険は下りるのかな?


939:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/27 03:01:42 oyngcW9A0
>>938
労災は本人に過失がなければ誰でも降りるんじゃないかな。
労災は保険じゃなくて怪我した時に治療費とか休み中の給料とか
事業主が払うように決まってる法律じゃないかな。
たぶん。

940:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/29 15:34:19 06cQFieP0
>>937
9割以上が非正社員って日本も未来がない

941:808
06/06/29 17:53:58 WbBChVDq0
>>937
これじゃ、個人消費も思ったように禍福しないかも。困るんだよ。低所得者がこんな
に増えちゃ。俺、自動車工場の派遣で働いてるけど、それでクルマ売れなくなっちゃ
ったらどうするの?派遣なんか真っ先にリストラだ。正社員より能力があってもね。

低所得者が増える。⇒個人消費が減る。⇒企業がリストラ。⇒低所得者がさらに増える。




942:808
06/06/29 17:56:24 WbBChVDq0
>>941
失礼、「禍福」ではなく、「回復」です。

943:ギソーハケン
06/06/30 20:08:34 V4GnF7pfO
偽装派遣 偽装派遣
ギソーハケン ギソーハケン

944:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/30 21:27:00 62uaNlh80
なんか考え方が逆じゃね?

バカの増加は国力低下

たまたま派遣にバカが多いんでスレタイに見えるだけ。
政策、主義、哲学などまったく関係ない。

945:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/06/30 23:32:20 KjihlrZd0

      国民所得  雇用者報酬 法人企業経常利益
2000年 372兆円  271兆円   36兆円
2004年 361兆円  255兆円   45兆円
(差分) -11兆円  -16兆円  +9兆円
URLリンク(pandoravote.net)



946:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/01 15:31:47 Wz+5D0ofO
国力低下しようが増加しようがそれがどうした?

947:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/02 10:40:02 YBXkTOra0
  .         ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ < こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


948:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/02 12:38:46 n+YZISNuO
>>929
松下の工場で働いてるけど、その単純作業(結構ややこしいが)にすらマニュアルが一切無く
DQNな先輩から口頭で適当な説明を受けるだけ。
流れ作業だからやることは決まってるのに質問したら
「自分で考えろ」とまるで職人技のように教えてくれない。
松下でもこんなレベル。
工場なんて結構そんなもんよ

949:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/02 21:54:21 GI3somwh0
スレリンク(seiji板:140-番)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
オレは靖国神社参拝を否定しないが、『愛国者』を演じて煙に巻く小泉が嫌いだ。
初めて総理大臣候補として名前を知った時、
愛国心があり本当に日本を良くする総理大臣が現れたのだと期待したが
期待どおりの人物ではない事を1年目で悟った。
役人の悪事・パチンコ・在日特権などの日本をダメにする諸問題を
次々と解決すると期待したが、改善どころか、
郵政民営化が最重要課題だと国民に催眠をかけ、
責任を追及すべき役人の悪事を郵政民営化で覆い隠した。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 小泉は自称愛者国詐欺師だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
拉致問題に風穴を開けた事は評価するが、それ他に評価できる事などしていない。
それどころか売国精神でいっぱいの奴らを自分のまわりに集めて実権を握らせ、
さらに日本をだめにしたトンデモ野郎だ。

自民党が政権を握っている限り、【日本人の人口減少】は止まらない。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
自民党は中流以下の底辺層から順に人間を食って行き、
人口を減らす事で日本の富を濃縮して行くのが本音だからだ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
そして搾取する対象の底辺層を食べきったところで、
国外から移民を奴隷として向か入れて搾取すれば、富の濃縮の継続が可能だと考えている。
だが同属の日本人を奴隷にしている間は外国から悪く見られる事も無いが、
外人を奴隷として食っていけば、日本人は悪い奴として叩かれる事が予想できる。
すると在日コリアンが世界に向けてプロパガンダを発信するだろうう。
『日本は日本人だけの土地では無い。日本には多様なな民族がいて各民族とも日本に対する同等の権利を有する』
と騒ぎ出し、在日コリアンが煽動して日本を バラバラに分割する事になるだろう。

950:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/02 21:55:30 GI3somwh0
//////////////////////////////////////////////
売国自民党が行っている富の濃縮は、実はアメリカの入れ知恵から来ている。
所得のうち消費に回す額は、収入が高くなるほど少なくなる。
生活に必要な額を差し引いた可処分所得は
海外ブランド品・外車・海外旅行などにも消費されるが、
国内の経済向上の為にはならない。
それでも余った金は貯蓄にとどまるか、株などの投資に回る事になる。
自民党は国民に『ジャンジャン株に投資して得をしなさい』と言って催眠をかけているが、
これはアメリカが濃縮した富みを日本から奪い取る為のアメリカの指示だ。
株価の変動などを利用すれば、侵略や略奪などの野蛮な行為をせずに
堂々と富みを吸い上げる事が出来る。
このアメリカへの富みの上納を円滑に行うために、指示どおり自民党は動いている。
時折アメリカが感情的に日本を叩く事があるのは
日本政府がアメリカの指示どおりの動きをしていない時に起きる。
//////////////////////////////////////////////

951:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/04 16:29:18 HzZbh+Qj0
派遣フリーター。背景はそれぞれ異なるが、正社員に比べて生涯の経済的な格差は
大きい。彼らの現実を知り、将来を考えてもらおうという授業が小学校で始められている。

 「一生バイトをした人と正社員と、給料の差はどれくらいになるか?二百万、二千万、二億。
一つ選んで」。答えは平均で約二億円と告げられると「えーっ、そんなに!?」。子どもたち
から驚きの声が上がった。
先月中旬、ビジネス専門学校講師の鳥居さん(40)が総合学習の時間に講義した。内容は
「派遣フリーター・ニートになる前に受けたい授業」。

「派遣フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」。鳥居さんは次々と日雇いが“損”な例を
示した。ニートについても「親の甘やかし」や「失敗や挫折」などの背景を挙げ、自立に向けた
精神的な支えの大切さや、失敗を恐れず努力することの意義を訴えた。
「派遣フリーターって大変」「苦手な勉強も頑張ってみようかと思った」。授業が終わった直後に
前向きな感想を述べる児童が多く、鳥居さんは手応えを感じた。

ところが、授業後のアンケートで「底辺のフリーターになってもいいと思った」と答えた子がいて、
驚いたという。鳥居さんが「ハンバーガーが百円で食べられるのは、安いお金で長時間
働いてくれる派遣フリーターのおかげ。すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも」と話したのに
対して、「ハンバーガーが高くなるのは嫌」と受け止めたのだ。
「子どもは純粋で、ストレートなんですね」と鳥居さんは頭をかいた。中高生には全くなかった 反応という。

小学生にフリーターらの話は早すぎるという声もある。しかし、鳥居さんの授業を行った東京都
立阪本小の向山行雄校長は、「会社員は満員電車に揺られて、くたびれた中年のイメージしか
ない子が多い。自由気ままに暮らしている若者をカッコイイと思う子に『派遣フリーターは見かけほど
楽じゃない』という事実を伝えるだけでも意味がある」と話す。(一部略)


952:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/04 21:42:56 xKaI3QMpO
偽装派遣って素晴らしい法律に違反して
当局も知ってるのに会社は捕まない。
しわ寄せは労働者へ

953:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/10 21:57:54 TZrjo36FO
派遣会社を潰すには商品を供給しなきゃいい
派遣になる奴を減らすには派遣叩きが一番

954:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/10 22:03:19 cdbKxn3UO
あとはサボタージュとバックレを推奨

955:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/11 09:50:42 1alNcllBO
で?

956:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/11 10:28:54 i7GCZfka0
フリーター板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

957:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/15 18:11:53 1+XUDgIf0
正社員にならなくてもいい~♪
もォともと派遣しかできい フリーターさ~♪
本屋の店先にならんだ~ いろんな求人誌をみていた~♪
ヒトそれぞれに職種の好みはあ~るけど~ どれもみんなボーナスないね~♪
それでもど~してみんなは~ 正社員と給料くらべたがる~♪
人それぞれに職種がちがうなかで~ 正社員になりたがる~♪
そうさ僕らは 世界に1人だけの派遣社員 一人ひとり違うスキルを持つ♪
そのスキルを活かすことだぁけに 一生懸命になればいい~♪




958:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/15 19:21:15 ZieWlOhtO
偽装請負の俺は国力を上げてる

959:808
06/07/16 00:06:58 remeayb+0
明治から現在まで、富国強兵で国民生活を犠牲にしている。
偽装請負にしても企業がボロ儲け。

960:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/16 07:08:20 pGy/GAuU0
あげ

961:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/16 09:15:35 t3jRWQvkO
携帯で驚異的に稼げる、完全在宅ビジネス始動!

このサイトは仲間を増やすだけで、毎月何をしなくても数万円~
数百万円の収入を得ることができます。参加は完全無料でパケ代
以外一切お金はかかりません。完全在宅で出来、電話やメールでの
交渉もありませんし、当然違法なビジネスでもありません。
驚異的なビジネスの詳細は下のURLをご覧ください。

URLリンク(multic.jp)
招待パスワード 【5092】

とにかく稼ぎたいなら今すぐご覧ください。このビジネスは
始まって間もなく、また参加には招待者のパスワードが必要で、
誰でも登録が出来るビジネスではありません。なので今が
チャンスです!

962:がんばれ無知な正社員
06/07/16 09:40:15 QaNpHVhj0
色々な板みて無知な正社員が山程いることが気が付く。
終身雇用なんて妄想を描いている正社員が
一生懸命派遣・請負を差別化して自己満足してるよな。
どこの企業も固定的に人は今後雇わないよ。
企業からみた人件費って正社員も派遣も請負もかわらねーからな。
正社員もある程度危機感持ったほうがいいぞ。

<できる正社員>
・若い(30代など)内に役職付いて、責任のある仕事を任せられる。
・正社員・派遣・請負問わず、会社、仕事にとってプラスになることを考慮している。
・比較的人格者が多い。
・役員になる又は勤めていた会社と取引できる会社を興すことを
 考慮している(終身雇用はないと認識している。)
<できない正社員>
・常に他人のあら捜しをしている。
・上に対してヒラメのようにご機嫌を伺っている。
・性格が悪い。
・会社における自分の位置や評価を常に気にしている。
・派遣・請負会社との付き合いが下手。
・会社は自分を切らないと思っている。

<自分が正社員で居られるかの基準>
・会社に40~60代の人が結構いる。
・人格者が多い。
・経常利益の推移に基づいた人の採用をしている。
・退職率が低い。
・仕事量と給与のバランスが取れている。
いずれにせよ、自分の雇用は自分で築かないと厳しいよな。


963:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/16 16:29:35 RlApDqBg0
だからと言って派遣が良い訳では決して無いけどね
板違いな屁理屈だね

964:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/16 22:54:11 jq4Zxa06O
>>963
激しく同意
>>962は負け惜しみにしか聞こえない

965:がんばれ無知な正社員
06/07/17 01:44:06 WOJKu3gu0
>>963
>>964
切られる正社員は、派遣で自分の居場所をとられるのを異常に怖がる。
現実を受け止めろよ。


966:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/17 07:17:04 xLh4Ot9JO
正社員は労組に入ってるから安泰

967:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/17 12:36:54 GPTh/W1h0
>>965
むしろ、ドンドン仕事を持ってってくださいな
「契約ですから」と言い訳して線引きして能を伸ばそうとしないのが派遣の特徴

968:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/17 12:43:58 Y5rxxpE90
どっちも雇われww バカ?


969:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/17 22:31:23 P+1YCqZhO
2本チンボⅡ
日本沈没だな

970:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/17 22:35:12 cPwqhPMD0
現在20歳代もらえる年金  マイナス1400万円

URLリンク(www.iw-jp.com)
現在、60歳以上の世代が生涯にわたり政府から受け取る受益額は、
総額で5647万円。

負担の総額が1.3億円程度にたいし、受益の総額は、2億円近くに
なります。現在、日本の60歳以上人口はおよそ3000万人。


1700兆円


という巨額が、政府から支給される
現在、日本の税収は年間およそ50兆円。
社会保険料負担の収入も、およそ50兆円。
あわせても100兆円の収入しかありません。

現在20歳代の世代の生涯負担額は1400万円。
過激な言い方をすれば、生涯にわたって国から搾取されるという
ことになります。



971:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/18 06:36:32 J8Q0n9RN0
↑コピペうざい..._〆(゚▽゚*)

972:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/18 09:53:46 306H3qWzO
議樹知力継承阻害する派遣業界

973:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/18 15:18:53 dfvUkxBv0
【論説】人口減少時代の"妙薬"、残業ゼロが日本を救う…トリンプ社長・吉越浩一郎氏
スレリンク(newsplus板)l50

974:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/18 16:17:05 12Z7BQy00
所得格差をなくせ。政治家やエリートのうぬぼれ社会を壊せ。

やっと仕組みがわかったね。学歴とかね。学歴ないと、いい企業の社員になれないってことも、
これは、学歴つけたエリート達が考えた仕業。自分達を守るため。また、自分達の仲間を守るため。
だから、エリートは、エリートを囲う。それ以外を、虫ケラのように扱う。所得もそういう具合で、
エリートだけが、高所得をもらう。社員以外のバイトは当然、学歴ない人たち。所得は、社員の、
何%か?20%行くか?

たった、4年間、学校を出るだけで、こんなにも優遇が受けられるんだ。甘えだ。ただの甘えだ。
うぬぼれの人種(大卒)が、楽して生きている社会を壊せ。自分達の立場があやうくなるから、
エリート同士、囲いながら生きている。
自分らは体動かしてないだろ?使ってないだろ?誰がお前らの豪邸建てたと思ってる??????
日雇い人夫の労働者達よ。お前らの使ってる家事道具誰が作ったと思ってる??????
工場勤務のバイト達よ。うぬぼれんな!海外旅行しょっちゅう行ってんのか?うぬぼれんな!
4年間馬鹿大学に行ったまでだろ。しかも、親が大卒だからだろ。受け継がれるんだよ。馬鹿は。
親がエリートで大卒だから、自分も真似したか?馬鹿はすぐ真似するからな。一生、
手に豆の1つも作らずに、ご愁傷様。



975:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/18 16:17:44 12Z7BQy00
フリーターフリーター、感じが悪いんだよ。なら、会社の全部の採用枠を、社員にしてから、
大きなこと言えっつんだ。馬鹿官僚どもが。お前らが作った言葉だろ。フリーター(派遣・バイト・日雇い)
が過半数しめてんだから、もう、正社員のほうを、フリーターと呼んでくれよ。
フリーターなんか(数の少ない・非常識な)ものして、というなら。数が少ないほうは、
正社員の数のほうじゃないか?正社員を、フリーターという差別用語で、呼べよ。
なぜ、正社員とフリーターが、同じ消費税を払わねばならない?????大間違いだろうが。
どんどんどんどん、格差が開いていくだけだろ。正社員の子供は金もあるし、また正社員に
なれるエリート学校へ進める。もっと正社員から税金取れよ。フリーターからは取るなよ。

それから、日雇い人夫、土方に、もっと賃金出せよ。基盤だろ?お前らの。お前ら、家がなくて、
生活していけんのか?自分でかなづち持ってきて、家建てられんのか?狂ってるよ。エリートで、
机でパソコン少し売って適当な話して終わりの仕事が金が良くて、汗水垂らして、体壊して、
病気になって、働いている土方が金が悪いのかよ?


976:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/18 16:20:50 L9c+qxES0
>>974
たった4年間の通学を怠けた結果がそういう愚痴jはき人生か・・・・

977:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/18 16:37:04 12Z7BQy00
なら、平等に学校行ける仕組みを作れよ。
所得の低い親からは、子供は金がないから学校にも行けないんだよ。
それから、塾も行けないから勉強もたいしてできない。
入る時の門を緩めろよ。大学も。
それこそ、入ってから勉強する人間を取ったほうが、いいだろ。
入る時の門が、狭すぎるんだよ。
一部のエリートの子の、キチガイ受験勉強漬けの子供しか入らないだろ。>976

978:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/18 16:54:54 306H3qWzO
平等に学校に行けるよ
親が居なくても借金だらけでも奨学金制度上がある
進学するかしないかは本人の自由意志だよ
大工とかになるんなら進学せずに若いうちから腕磨いた方が良いからね
20代~40代なら腕が良ければ大工の方が代卒会社員より稼ぐだろうね・・・・・

979:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/18 16:58:18 kNTdtx4e0
金が悪いのはこいつだけ。土方でも大工でも稼ぐ人は稼いでる。


980:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/18 21:01:30 4OPgvx+l0
ID:12Z7BQy00が良質なネタを提供中(藁)

981:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/23 03:18:48 SY/ZuQAOO
でも、奨学金制度もここ数年の急激な増加で財政がパンク寸前。

卒業してもまともな優良な職につけなくて結果非正社員で仕事せざを得ないから当然常に懐は一杯いっぱい。

奨学金の返済が滞って財政は厳しいらしい。結果、教育の機会の平等すら恵まれない。

やっぱおかしいよこれ。

982:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/23 16:42:06 akGDTe0o0
欧米では奨学金返済の義務がないらしい。っていうか、国が学費や生活費を支給して
くれてるようなもの。

983:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/24 00:20:45 9kphlWrj0
NHKみた

日本オワタ

984:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/24 03:32:17 RmMrk2MpO
終わるかいな(笑)

985:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/24 05:54:47 JFxCTy280
(´-`).。oO(終わるかも・・・・・)

986:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/24 11:23:43 7ayJUj370
>>983
あまり、派遣とは関係ない話題だったね

はけん職探し中の人と、農家と商店主の話だった
派遣だと「働いている」と認定されないのかもねwww

987:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/24 20:51:14 dHYNNMInO
派遣云々より、年齢でろくな職業も選べないと思ったよ。

テレビに出ていたエロい人、グッドやキャストなんかの日雇い派遣に登録していないのかな?

988:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/07/25 15:38:15 JlL/kVQdO
ニュースになるうちは
日本は大丈夫さ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch