派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元!【Ⅱ】at HAKEN
派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元!【Ⅱ】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/21 08:16:37 Z8JuWnBXO
正社員と呼ばれる人々の給与を下げましょう

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/21 08:25:38 pfGo8jFN0
派遣・フリーターを馬鹿にするな!
正社員という人種が給与ばっか高くて役にたたず使えないから
安い賃金のフリーター・派遣を雇うんだよ。


502:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/21 08:27:15 4rMxYZZTO
正社員の給与も派遣の給与も下がります。
第一、「フリーター」という言い方がよくない。
きちんと「奴隷」と言いましょう。

用語は正確にw

503:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/21 10:41:37 Z8JuWnBXO
派遣は奴隷なのか・・・・・

504:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/21 12:06:05 jARGaUX70
>>503
鵜飼の鵜のように感じる時はあるな。

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/21 20:23:24 RWQ7IQqW0
早く首に巻かれた縄切っちゃいな>鵜

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/21 21:04:20 jARGaUX70
>>505
いい餌場があれば今すぐにでも切ってやる。
どこの餌場も鵜飼の鵜に食い荒らされて
そのおこぼれを野良鵜が奪い合うのは自然の姿なんだろうか・・。

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/21 21:45:17 nvBuz4fj0
>>506
どこ行ったって
エサなんか食い尽くされてしまって、どこにも無いよ。
(さも無ければ、鵜飼どもがエサあさって独り占めしてるか……)
どうしてもエサが欲しかったら、
「日本」という名前の池から、外に出ることだね。

もう、この国には、未来は無いよ。

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/21 22:52:40 VIpVFrGY0
派遣やフリーターの問題点は、インセンティブに乏しいことだな。
長く働いて、熟練労働者になったとしても、あまり収入が変らないし。
一生懸命頑張っても、出世や役職で報われる訳でもないし。
責任感が希薄になるのは当たり前でしょう。

職場やその職業に魅力があるのなら、安い賃金でも定着するけれども、
魅力が無いのなら、お金で解決するしかないでしょうねえ。

509:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/22 08:31:25 SZ5jA4g0O
おまいら、今朝7時前のNHKラジオ聴いたか?

派遣の年収の相場が200~300万で、
派遣や請負が毎年10%以上の増加。
2年前の数値で3人に1人が正社員以外。
しかも、登録型派遣労働での労基法無視の事例がかなりある。
・・・・・・って。

そのコメンテーター、「企業のモラルハザードがひどい」て嘆いていたよ。

510:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/22 17:42:42 6xOeqoZgO
マルチポストコピペは削除対象

511:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/22 20:08:22 GtY0zmYl0
企業のモラルハザード=人のモラル崩壊だからな。
DQNが増えると必然的にそうなるかも。

512:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/23 07:30:20 vKSWSefL0
経済と言うのは全てが連環してるから、一時的に企業業績が
良くなったとしてもその反作用は一歩遅れて現れてくるだろうな

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/24 00:52:44 BE5fP2sG0
もう弊害が出てから久しいから派遣切りが始まってんじゃん。

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/24 10:41:02 6F7G/dCkO
シャブ打って、カルト宗教吹き込んで調教するんじゃないの?派遣を。

515:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/24 11:18:28 FdsDuJBD0
エヌエステックはやめとけ

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/24 12:06:55 V3MUm/Ew0
製造ラインの派遣は本来ならば社員がそこで仕事しているのを代わりにやっているわけだよね。
その本来の社員というのは基本的に女性の場合が多いんだよね。
つまり派遣でなく社員を雇うとしたら男性ではないんだよね。
そりゃいい年した40代、50代のオッサンが何の取柄もないからってそんな仕事してられないよね。
職場はなんだかんだ言って男女平等じゃないんだから。
男性は職場では女性の上に立たなければいけないものだ。
したがって男性は何かができなければいけない。

517:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/24 19:51:04 Iu07C063O
難しいな

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/24 22:45:02 raQdqast0
>>516
女性が多いとは限らない
作る製品による

519:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/25 00:41:05 CJEvFYdm0
派遣はレンタル商品。壊れたら代えるだけ。
派遣初めてやった当時は派遣って時給いいしさ、いい仕事だなとか思った。
でも年齢があがるにつけ「鮮度切れ」「タイムサービス」なだけと気付いたよ。
一部を除いては決してみんな派遣で働きたいわけじゃないと思う。
ただ気付いてない人が多いだけ。派遣で満足している奴ら、10年後とか考えた
ことないんじゃないのか?目の前の高時給に惑わされていないか?
腰掛けとかつなぎとかの奴はいいとして本当は社員になりたいのになれないから
仕方なく派遣やっている奴多いんじゃないかな。
漏れの考えが間違ってたら直してくれ。

520:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/25 07:46:31 JHRb0nteO
間違いない

521:516
05/02/25 13:08:55 ZQdh6mu60
>>518
男性が単純作業の現場で正社員で働けるとしたらろくでもないところが多い。
例えば油まみれで臭くなるところとか、半導体クリーンルームのような身なりの制約が多いところとか。

522:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/25 15:34:06 CqF3uiAJ0
>>519 本来は正社員がやっていた仕事を派遣社員が行っている。
正社員はボーナスもある。年収や派遣会社のピンはね分などで考えると、派遣社員は
明らかに低賃金労働である

523:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/25 21:14:06 p/vlp2Cg0
>>522
時給換算すれば低賃金労働者とは言えないな
だけど低コスト労働力(リース品)であることは間違いない

524:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/26 01:55:43 PbxtzajL0
人間は産業ロボットではありません。
うまく使えば成長するんです。

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/26 06:41:52 1Vr+8ZrK0
やっぱり団塊がいなくなるときがヤマだろうな‥‥‥

でもしぶといからな団塊は

526:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/26 11:10:09 tqzlB+9TO
↑他の世代のせいにしてはいけません

527:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/26 17:39:43 87ZxpPS/0
いやいや、マジレスすると団塊の世代がウハウハやったバブルのツケを
下の世代に先送りして押し付けた結果が今の非正規雇用だらけの日本ですよ。
経団連だってそう言っています(ちなみに、その後に「だから解雇の自由化を」と
主張してる訳だけど)。

まー、でも、フリーターやっていても、今のところはとりあえず国際水準から
みればソコソコの所得を得る事は可能だから、まあそういう意味では
今の若いやつは団塊の若い頃よりはまだマシかもしれん。

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/26 20:26:06 SjSr8ZOo0
国際金融資本の手先であるミルトン・フリードマンは
「景気回復のために、企業はどんどん借金しろ」と一方で煽りながら、
その舌の根も乾かないうちに、
今度は「借金が巨額なのは問題である。
景気回復のために、借金を増やした企業は解体せよ」
とヌケヌケと主張しているのである。
誰が聞いても、これは詐欺以外の何物でもない。
竹中・小泉コンビは、このふざけた『市場原理主義』を唱えるインチキなマネタリスト、
ミルトン・フリードマン教祖の信奉者である。
はっきり言って、彼らは民主主義をズタズタにするギャングのような存在である。
URLリンク(www.chibalab.com)

(フリードマンは)長い時間をかけてつくりあげてきた最低賃金制とか、
人を雇用するに当たっては最低限この条件を下回ってはならないという先進諸国での規制を見直さないと、
失業問題はいっそう深刻なものになる、というわけですね。
これらの説もまた日本の経団連や日経連、経済同友会など財界がいちはやく採り入れ、
派遣労働やパートタイマーなど非正規社員の拡大に活用し始めたグローバル・スタンダードの一種です。
URLリンク(satou-labo.sci.yokohama-cu.ac.jp)

……小泉は所詮、金持ちの味方。
金儲けにルールを設けず、庶民の生き血を吸う
──これが、「構造改革」の正体だと早く気付け。
中曽根の時から全然変わってないぞ。だまされるな。


529:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/26 20:59:15 IlU6oKUY0
コピペはうんざり

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/27 04:58:31 bNQzzCkWO
オ㍗ル

531:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/27 15:53:36 ORNOuMXJ0
マネタリストは基本的に間違っている。
バブル経済を実体経済に落とし込む作業が必要なんだけど、
彼らはそのあたりが非常に怪しい

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/27 22:57:13 kCyBDYOY0
派遣(=フリーター)を増加させたのは、
①派遣会社
②とらばーゆ
③フロームエー
④タウンワーク
⑤その他アルバイトや派遣関連の雑誌やサイト
だね

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/27 23:15:58 vJDkTPHh0

俺は新卒で外資系経営コンサルタント会社に就職したんだが、二十代半ばで
ドロップアウトして、結局は身分相応なメーカーに転職した。
このお陰で、今は家族と一緒にゆったりとした時間をとることができる。
しかし、俺はかつてコンサルをやっていた程に優秀な能力を持っているので、
将来は再びキャリアアップとして復活の道を歩みたいと思う。

ところが、現在の日本企業は、新卒で入社した人間が最も出世をする仕組み
になっている。新卒で平凡な日本企業に入社したやつらより、コンサルを経
験した俺の方が、幅広いバックグラウンドで良い仕事をできるはずだ。
日本企業はぜひ、俺のような優秀な人間を登用するために、雇用の流動化を
図って欲しい。


534:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/27 23:19:20 KyNZkvWC0
優秀な人はそんな願い事を出さなくても引っ張りだこなんだがなぁ・・・
君が優秀なのに君の周りの企業は見る目が無いんだね。
御愁傷様です。>>533

535:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/27 23:38:09 3VPDZU7a0
>>534
ちゅうか、
採用されない方が幸せになれる場合、
たいてい採用されない。
お先真っ暗な企業も確かに少数存在するが、
見る目があるからこそ採用しない場合もある。

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/27 23:41:19 KyNZkvWC0
>>535
難しいな。
国力低下の問題は。。。

537:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/27 23:46:38 3VPDZU7a0
>>536
535は、>>533に読んでもらった方がよかったのかな。
まあ、いいや。

538:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/27 23:52:56 KyNZkvWC0
>>537
そうは言っても雇用の流動化と間接雇用の蔓延は別物だと思うよ。
「疲れやすい体質だから覚醒剤を使おう」と言うのと似ている。

539:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/27 23:55:39 XVKgiKDAO
日本に生まれた事で人生全てオ㍗ル

派遣してたら不安でタマラン…餓死の未来が見える。

そんな派遣しか仕事ない日本に未来ないので、北朝鮮やU.S.A、または中國に日本支配されてもしかたない。
政治家は能力すらない金亡者で口達者の保身ばっかり

540:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/28 00:00:33 GyAFpc4d0
>>539

>派遣してたら不安でタマラン…餓死の未来が見える。
そうなんだよな。
とりあえず、変な母国(?)に飛ばなかったことに感謝して、頑張るべ。

541:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/28 11:57:23 NDRd3TkP0
中国中国というけれども、
中国人だっていつまでも低賃金で満足する訳ねえだろ。


542:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/28 23:59:35 5AfwAHhY0
>539
今日もある会社の面接に行ってきたんだが、人事の連中ってぜんぜん今の世の中
の就職状況知らないね。俺、びっくりした。人事の人間なら多少は知ってるだろう
と思ってたから。

543:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/01 00:09:13 hyNj3agt0
そりゃ、これだけ会社があるんだから人事も色々だろ。
自分の考えとは合わない人事のところへ、就職口がないから
仕方なく選んでいる求職者は悲惨だね。

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/02 00:03:59 xCtiFiWz0
>>542
君は何を知っているんだい?

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/05 04:12:35 bfPr2k3U0
>544
全て。

546:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/05 11:44:21 cVy1cXEH0
こんにちは玉です。現在2重派遣中です。

派遣会社→大手メーカー関連会社→大手メーカー

大手メーカーの現場で働くために募集採用されたのに
関連会社からの応援者、ということになってます。
玉としてはたらく上では特段の不都合はない。
・・・・・何か問題ありますか?

547:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/05 14:17:58 s75q9eSpO
応援よろしく

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/05 15:01:32 TnjmKZBy0
>>546
実際に働いている職場(=大手メーカー)にちゃんと自分の業務を管理する責任者が
いて、その人が業務上の調整をやってくれる体制になってます?
それとも、こちらの状況はお構いなしに「あれやって」「これやって」状態?
後者の場合だと使い潰されちゃいますよ。

こういうパターンだと、実際の職場の管理者はなかなか業務管理をしようとは
しない。それやると応援社員との間に指揮命令関係が成立して、二重派遣の
言い逃れがいよいよできなくなるから。

取引関係上は大手メーカー関連会社が玉さんの業務調整役をしなけりゃいけません
が、実際のところどうでしょう?単に発注書の写しが回っているだけの幽霊会社
状態でしょうか?


549:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/05 15:44:32 cVy1cXEH0
>>548レスありがとうございます。
本来の派遣先である関連会社の人は現場に入ったことはありません。
就業後は会ったことも電話で話したこともありません。顔もおぼえてません。
職場では完全にメーカー社員の管理下にあります。

関連会社はペーパーカンパニーではなく、メーカーの物流を扱っている会社です。
仕事自体は一般的な玉の業務で、とくに理不尽な扱いを受けているわけでは
ありません。

550:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/05 17:44:30 C15v2JLs0
理不尽な扱いかどうかは年数をこなせば分かると思うよ

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/05 18:55:43 ZTbq216n0
3ヶ月契約更新なしだから年数こなす可能性はありません。
理不尽な扱いはない、の意味は二重派遣だから通常の派遣よりもひどい
ということはない、ということ。派遣自体が理不尽ですがそれは別の話

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/05 19:27:06 mfGI8rwf0
派遣増やせば国力増強になるだろ。誰でも出来る仕事を派遣に任せてるんだから。
将来、老人になったらホームレスになって死んでくれるから高齢化抑制にもなるし

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/05 19:56:14 c2dTZnsX0
ちゃんとマネージメントが出来るならね。

一昔前に、アメリカじゃ月曜と金曜に作った車は
買うな、みたいな笑い話があったけど、そんな感じに
近づいてるかもな

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/05 21:31:58 piNn/7N20
>>553
日本はもう、なっているよ。
アメリカじゃ今は直接雇用、終身雇用を強く推進している。

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/05 21:39:38 sQJ0RR3v0

トヨタ奥田会長は 中国からの「単純労働者受入れ」を強く主張。しかし米国及びEU先進国は、
すでに30年前(1975以前)から単純労働移民を禁止している。w


■奥田会長 「単純労働者受入れ慎重論は、絵空事」 ■

日本経団連の奥田碩会長は12月1日、都内で開いた外国人受け入れ問題シンポ
ジウムで講演し、 「単純労働者の受け入れは慎重に考えるという政府の公式見解は
現実とかけ離れた絵空事、建前になりつつある」と批判し、積極的 な政策を求めた。
経団連は4月、日本経済に「多様性のダイナミズムを生かす」との観点から単純労働者
を含めた受け入れ体制の整備を提言している。

奥田会長は講演で「すでにわが国には外国人が多数就労し、経済の一部を支えて
いる。重要なのは受け入れるか否かでなく、 いかにうまく受け入れるかの議論」と強調。
日本とフィリピンで合意した看護師・介護士 の受け入れでも「(合意内容に)具体的な
人数が盛り込まれず、なるべく小規模にとどめ たいとの日本側の意図が透けて見える。
大いに不満を感じる」と述べた。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/06 18:33:08 PnAHcraN0
まあ、実際に不法、脱法的に就労してる外国人が多いから
奥田の言う事も一理あるんだけどな。
ただ、派遣解禁もそうだけど、こういう政策は結局、治安だとか
生活保護の増加だとか、近隣住民とのゴミ出しのトラブルだとか、
そういうことで公共部門への負担が重くなるんだよな。その負担を
だれが払うのかという点だ。
そうなれば、企業への課税を強化するしかないと思うんだけど、
企業がその負担さえも拒否するならば、住民としては大企業は
必ずしも歓迎されない存在であると認識されるかもしれない。
実際、工業団地を作って公金を支出して企業を誘致しても、
派遣ばかりの雇用で地元から失望感があがる例がではじめている。
責任無き利潤追求は、「多国籍企業は敵である」という流れが出来るかもね

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/07 22:54:26 +MHNHN440
外人社長が流行っています。

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 00:03:50 Nqz8R0nT0
外人経営陣が日本人奴隷を使い捨てする図式です。

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 12:28:55 qurOVWiK0
今の世の中どうですか?
楽して給料もらうのは公務員、苦労して低賃金なのは民間中小企業。ほとんどサラリーマン。
そして、ひどいのは労働条件。こんな世の中でフリーター。

素晴らしい。素晴らしい!わたしはフリーターを尊敬しますね。
フリーターはいわば、今の世の中の革命です。なぜフリーターなの?
保険も年金も税金も払わないの?国に対する無言のプレッシャーです。
お金ないですからね。

誰が、官僚ががっぽり稼いで公務員ががっぽり稼いで、警官が威張って自転車止めて
そんなふざけた世の中を認めますか?バカですか?
みんな、フリーター、80%がフリーター!!!国の財政、崖っぷちですよ。

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 12:29:18 qurOVWiK0
生活費でぎりぎり(借金)だから、ほとんど税金納めない→国として機能しなくなる。→税金上げる
→足りなくなったら上げる(自民党)→またまた上げる→官僚と公務員は楽をする。
→そのうち経済が破綻→取れるとこから取ろうとする。→じじばばは年金でなくてとても払えない
→まじめに正社員で働いてる労働者から取る→俺らから見れば
国に貢いで先を考えないだけの、バカ!から取る→公務員に払う金がなくなる→給料減らす。
→でも減らない→どんどん取れ!取れ!!

この体制が破綻しないのも、すべて「まじめに俺たちは働いてるのに・・・(正社員)」と思い込んでる
バカたちのせいです。そういう馬鹿たちには、ツケを渡さなければなりません。

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 12:29:46 qurOVWiK0
すべて官僚公務員体制が崩れれば、政治も変わるし法律も変わるし、経済も変わるし、労働基準法も変わるんですよ。
何も変わらないのは、「まじめに働いてるつもり」の奴ら。
こういう奴は、あとから破綻したときに、自分から取られて自業自得!!最高に気分いいですね。

革命をしてきたフリーターは責めるつもりもないし、責められる覚えもない。むしろ、尊敬される存在だと思いますね。


「政治のツケ」なんですよ。悪い条件でも働け!っていう社会を鵜呑みにする必要ない。モラルのない会社に従う必要もない。正社員は政治家に金でも貢いでろ!

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 13:58:00 FOtc+Nmh0
パイの取り分を適正にしたとして、今の雇用状況は改善されるのだろうか?
少なくとも現在の不公平感を取り除くのが最低必要条件としてもさ。
パイ自体が増えなければ、取り合う人が減らない限りバランスとれないよね。
戦争ってこうした空気から生まれてくるのかもしれんね。相手は中国か?

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 15:20:53 eQlPt8bpO
不公平かな?
ダメな奴が落ちてちゃんとした奴が生き残る極めて公平な状態だと思うけどね

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 17:40:29 FOtc+Nmh0
>>563
不正な生活保護受給は不公平じゃないのか?

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 17:54:59 25KpPUMd0
>>563
それにしては563の言う「ダメな奴」が今の日本には大過ぎませんか?

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 18:05:46 OSK3SjYm0
会社が儲かってんのにバイトしか雇わないってもうダメぽ。

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 19:52:02 iUd8nVto0
企業の儲けは株主や銀行へ流れている。株式市場や銀行から
主に高齢の個人資産を持った人にお金が流れている。
国の税金も、国債の利払いとして、これまた高齢者へと流れている。
年金もそうだし。

今の社会の状況は、お年寄りが若い世代から搾取している構図そのものだよ。

団塊の世代が続々と定年を迎えると、この状況はますます酷くなるだろう。
かれら老人どもは、自らの介護の不安からフィリピン人看護士を入れろと
言っている。天下国家を憂うならば、どうせあとさき長くない自分達の介護や
年金の心配をするよりも、若い世代への教育の心配をすべきだと思うのだが、
彼らはあまり興味は無いようだ。

選挙になると若い世代は人数的に不利だしな、投票率も悪いから
必然的にジイサンバアサン優遇政策ばかり優先される。

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 19:56:23 fjKcy9Xy0
同感。
「オレオレ詐欺」で驚いたのは、詐欺師の狡猾さもさることながら
老人たちがこんなにも溜め込んでいたのか、ということだった

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 21:23:04 qurOVWiK0
それとな、いわゆる一種の使い捨てのフリーターが、正社員のようにがんばっちゃうのが原因。
たかがバイトのくせに、「俺はしっかり働いてんだ」なんて自己満足して、世間に迷惑かかってるのに気がついてない。
むしろ、普通のフリーターが迷惑で、自分は働き者だと勘違いしてる。
おまえが虫なんだよ!!

がんばってるバカがいる限り、
「使えない奴はやめてもいい。俺の会社のために朝から晩まで、安給料で残業もただでやるしっかり者だけ残ってくれればいい。そういうバカが見つかるまで、雇い続けるか。」
っていう企業の考えが変わらない。本当にやる気のある使い捨てだけ残そうって考えだな。


なんとかしろよ!
社員にツケがまわって、フリーター一気に一揆にやめて、ちょっと調子に乗りすぎておべっかすら使えなくなって、社員同様に遅刻とかで激怒しちゃったりして、
経営者と社員が1日16時間とか出るはめになって、休日もなくて、正社員も必死になりすぎて病院いきでやめる。
残った経営者が使い捨て必死に募集するけど、すぐやめて、今まで大もうけになってたのが一気にガタ落ちすして、
今まで利益月300万(フリーターの給料は全体の10%、自分だけまる儲け)が赤字に転落して、

つぶれる。経営者も潰れる。そして、必死に正社員を募集して、待遇も労働基準法に改める、なんてうまくいかない。だって、政府が腐ってて、労働基準法がないに等しいもん。公務員も月40万以上の待遇。だから、結局は、フリーター増やして政府ふざけるな!!終わり!!

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 21:46:30 iUd8nVto0
あと、派遣やフリーター化の問題点として思うのが、
派遣で行って、何ヶ月かして仕事に慣れてくると、だんだん
「ここはこうした方が良いよな」「この問題多発はこれが原因
みたいだな」とか気が付く事がある。まあ、派遣なので他の
会社にも行ったりして色んな現場見てるからというのもある。
けど、基本的にはあんまり意見とか改善提案とか、そういう
のはしない。いや、派遣初心者の頃は、してたんだけど、あ
まりそういうのはしないほうが良いことに気が付いた。

ぶっちゃけ、「派遣が何を言ってるんだ」という対応をされる
場合が多いんだよな、すごくアホらしいんだけど(笑)。
だから、トラブルの原因を知っていても、見てみぬふりをして
適当にやり過ごす。
こういうのはあまり良くない傾向だと思うんだけど、会社の派
遣化が進むとこんなふうに組織や仕事の風通しが悪くなっ
ていきますねえ。

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 22:15:40 5hI6hWfJ0
>>568
??
老人は収入無いじゃん。
【年間生活費300万円×(余生の年数=予想できない)=∞】
君もあのくらい貯めるように努力しなきゃダメだよ。
彼らが君らくらいの年齢の時には月給八百円とかだったんだよ。
頑張って頑張って頑張って頑張って沢山貯めたんだ。
努力しようともしない負け犬の君らに文句言われる筋合いはない。

572:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 22:22:59 iUd8nVto0
>>571
あなた達が稼いでそれなりの資産を持つような社会になれたのも、
先人達が血を流して国家の為に殉職し、子孫の為にそれなりの
投資をしてきたからですよ。
自分達のためではなく、子や孫の代の為に山へ植林するような。
そんな姿勢に乏しいのが団塊の世代とその上の老人達の世代です。


573:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 22:31:42 gQKKDOzG0
>>571
溜め込んでるので驚いた、と言ったら
「努力しようともしない負け犬の君ら」とまで他人を罵倒するのはいかがなものかと。
「文句言われる筋合いはない」と言うが、文句など言ってないのですけどね。
月給八百円とはいつの話?当時の求人倍率は?預金利回りは?

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 23:01:07 hpnhSIVd0
社会に寄生してるフリーターは、
寄生させてもらってることに感謝すらせず、
僻みと嫉みを振りまいているのか・・・・・・・・

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/08 23:57:18 qurOVWiK0
>>570
君の言うとおり。基本的に、派遣社員は意見なんていってはダメ。
あくまで自給の使い捨てであることを理解し、それなりの労働(賃金相応)をすること。
公務員は時間給相当は君の4倍だよ。誰かが休んでそれを急に電話で生めるなんてもっての他!!「すいません。用事で行けません!」で済ますこと。

>>572
共産党は黙ってろ。アメリカが戦争に勝ったからに決まってるだろ。先人の努力は経済を突くべき。

>>574
おまえみたいのも寄生虫だよw
いずれ、おまえら社員にもっと高額の税が行くぜ?それが俺らが勝手に使ってるとでも?
いいえ、俺らは保険にも入れないから、おまえの金なんて使ってないぜ。
ってか、車に乗ってるおまえらが迷惑でしょうがない。道路と車を排除すれば、税の30%は浮くのに、危ない運転しやがって社会の迷惑野朗だよ!おまえらは!!
傲慢もいいとこだな。


576:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/09 00:19:47 B6mXyoYk0
>>573
>月給八百円とはいつの話?当時の求人倍率は?預金利回りは?

戦前、戦中の話など知りませんが現代の派遣小僧より厳しい若年時代だったのでは?

577:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/09 00:29:20 4u1XUVL40
知らないなら比較ができない。知らないなら黙っていろ。

578:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/09 00:42:25 bLKJ/aen0
>>577
知らなくても想像くらいできるだろ?
君、脳味噌ないの?

579:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/10 23:35:36 0we86B5n0
脳味噌無くても生きる権利はある

580:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/10 23:40:05 8ENZF0ti0
そろそろ人権が出てくるぞ

581:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/11 00:06:32 U6QS59HK0
出ません。

582:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/12 01:24:21 41WczaJK0
国力の前に知力、体力が低下します

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/12 11:30:41 UkIb1iZD0
そうかい

584:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/14 00:35:35 XF+X+emb0
派遣の人は難しい事を考えるのが嫌い。
その場の銭があればいい。

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/14 14:35:35 AUj743L90
>>584
ハローワークの紹介も派遣だらけの現状で何言ってんだ。

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/15 00:13:47 pV2+PSR90
>>585
労働者がそれを許したからこうなってしまったのです。

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/15 00:41:25 i7ZIEzOE0
スレッド立ちました
人材派遣(アウトソーシング・業務請負業)はゴミⅢ
スレリンク(soc板)


588:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/15 00:45:45 wC8jllH20
>>586
労働者の一方的な過失であるというあなたの根拠を教えてください。

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/15 00:49:43 2hXPjgBP0
派遣が嫌なら正社員になればいいのに・・・

いつでも気軽にバイト感覚で辞めれるっていうメリットが派遣にはあるし
それに乗っかている香具師も多い気がする。

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/16 23:47:40 IUgntWT90
派遣が景気回復に役立ったなんて妄想ですから・・・・
どんどん辞めてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
856 :名無しさん@そうだ登録へいこう :05/03/16 12:38:49 ID:uKj8xkXH0
4月からは辞める人続出?

857 :名無しさん@そうだ登録へいこう :05/03/16 23:37:26 ID:1nt9s8vS0
バイト感覚でやってた主婦とか、辞めざるを得ないだろうね。
社保は稼働日数で加入させやがるから、収入を減らして扶養に入るとか
そういった調整が出来ない。

企業が派遣もしくは請負を大量に受け入れて景気回復させてきた状況だから、
経済へのダメージも計り知れないと思う。
年金不況のような考えたくない悪夢が現実になるかな。

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/17 00:07:02 JFOcBre20
正社員になれない香具師って、糞社員だよね。

今、なろうと思えば、誰でも正社員になれる。

苦しいのに、派遣やってるDQNって、異常者?


異常者だよね?

藻前ら、本気で馬鹿だろ?


592:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/17 00:24:50 IlLYYdvr0
>今、なろうと思えば、誰でも正社員になれる。
健康診断がない所でないと無理

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/17 00:36:20 IlLYYdvr0
且つ週25,6時間労働が限度

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/17 01:04:50 z6pSsQNS0
>>591
過疎化してるスレで釣り糸垂れて、空しくならないか?

595:あぼーん
あぼーん
あぼーん

596:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/19 15:50:20 B2P8G6Yf0
アチコチうざいなー
アク禁になったんじゃなかったのか?
解除されたのか?

597:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/21 10:23:29 SIwARK4F0
年収ランキング
URLリンク(www.poor-papa.com)

1位 フジテレビ 1,529 39.8 16位 RKB毎日放送 1,176 40.7
2位 ミレアHD 1,507 42.0 17位 三菱商事 1,174 41.8
3位 朝日放送 1,485 38.4 18位 三井物産 1,171 40.9
4位 日本テレビ放送網 1,481 39.4 19位 ニッポン放送 1,164 39.4
5位 スパークス・アセット 1,478 35.2 20位 野村HD 1,133 44.1
6位 TBS 1,429 42.3 21位 三井住友FG 1,118 38.6
7位 ケネディ・ウィルソン・ジャパン 1,382 39.0 22位 ボーダフォンHD 1,113 37.9
8位 グリーンハウス 1,360 52.0 23位 三菱東京FG 1,111 40.8
9位 テレビ朝日 1,357 41.3 24位 アクセル 1,074 33.3
10位 電通 1,315 39.6 25位 エーザイ 1,073 42.6

フジテレビの平均年収は 1 5 0 0 万円
”平均”年収でこれだ。普通の企業の3倍は年収がある
テレビ局は特殊法人以上の既得権益の固まり

おまけに未成年も見るスポーツ新聞は風俗広告を載せまくり
公共の電波を少数の局で独占しているのに、本当に公共性あるの?


598:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/21 20:27:45 72d5Hubw0
どーでもいーですよん。
スレと関係無いコピペはやめてくれ。

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/22 02:36:23 tBm72VsQ0
国なんてどーでもいーや

600:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/24 01:20:48 StWgmjCN0
600Get!

601:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/24 16:35:35 IwOxgROu0
>>570 そうそう。賞与もないし、退職金もないし。
以前は社員が賞与、退職金なんか貰いながらやってた仕事とか
するんだし、与えられたこと以外はしないほうがいいよ。

602:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/24 16:59:23 djUauvIY0
でもさあ、フリーターの生存問題を考えたときに派遣という労働形態は
よくない、といくら訴えたところでたいした効果ないと思うんだよね。
ホリエモンの件をみても、あきらかに倫理的には疑問な行為ではあるわけ
だが資本の論理に沿っている以上司法は認めざるを得ないわけでしょう。
それと一緒だと思う。派遣はたしかに欲ないが、そうやってフリーターを
使い捨てていかないと今の日本の経済は回っていかないんだから、国が
派遣を禁止するなんていうことは絶対にあり得ない。ますますこの傾向は
強化されていくしかないと思います。フリーターの人はもっと真剣に生き残る
術を身につけることを考えた方がいいと思う。まじで死ぬよ?

603:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/24 17:05:09 djUauvIY0
負け組フリーターから勝ち組フリーターへの転身を謀ろう!と煽るやつら
もいるけど、彼らはそれが商売なんだよ、そうやって負け組フリーターに
当座の生き甲斐を外から与えてやるのが金になるから言ってるだけで、
そんなもんが万人に成功するチャレンジだなんて思ってるわけないし、むしろ
無理だろうなとわかっているはず。
単純生産労働系の負け組フリーターになるのか、表象分析系の勝ち組フリーターの
どちらの路線にいるのか、本気で現状を認識したほうがいい。

604:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/24 19:14:21 nYSpX+oFO
>国が派遣を禁止するなんていうことは絶対にあり得ない

よその国では間接雇用は基本的に禁止かなのになんで日本だけ出来ないんだろね
悲しいね

605:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/27 10:25:30 AEanXuH20
派遣だと現在の能力の範囲内の仕事しかできないからこんなのばかりになれば
経済成長がいつか停滞するのは当たり前だろうな。

606:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/29 15:11:19 s2KocOcvO
尻を叩いても成長しないかね?

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/29 15:15:02 S4knfLFw0
>>604
アジアは意識が低いのさ


608:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/03/29 17:32:52 s2KocOcvO
アデコは時給が低いのさ

609:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/02 22:27:25 +9WS4aRP0
今、NHK見てたけど人材会社の女社長って
派遣OL並みの低次元な信念しかないんだね

610:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/03 01:36:59 xUxB2oqM0
派遣の諸君!!

なぜ、奴隷になりたがる?

負け組のままでいいのか?


611:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/03 03:09:26 TU5PQWOP0
>>609
それは想定内

612:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/03 13:59:16 avH081Xe0
誰の想定なのやら・・・

613:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/03 17:11:39 5NIb/YoF0
3月の日銀企業短期経済観測調査(いわゆる短観)では、13年ぶりに、
雇用が不足と答えた企業の割合が、雇用が過剰と答えた企業の割合を上回った。
URLリンク(www.boj.or.jp)


614:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/05 00:31:53 /eH6P6i00
じゃあ、正規雇用して欲しいよね。

615:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/06 00:29:41 PQNrh5AL0
あのさー
派遣ってやっぱし学歴とか関係あるの?
オレ高卒だから 断られたりするのかなあ

616:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/06 00:35:28 XVMK6CHp0
なんで派遣関係者は低学歴が多いの?PART2(再)
スレリンク(haken板)

学歴、職歴、犯罪歴の詐称は可能では?
スレリンク(haken板)


617:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/10 19:34:37 Txj5uXuIO
派遣業が無くなれば国力低下は防げるかなあ?

618:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/10 23:16:37 8zyDYPml0
防げませんが大きな損失は避けられる可能性があると思います。

619:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/11 23:31:35 xCKfdLJT0
国と自分とどっちが先に体力落ちるか競争だ!

620:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/11 23:34:13 B2PxC4BB0
国と喧嘩して勝てるわけ無い。

621:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/11 23:42:33 xCKfdLJT0
国を構成してんのは俺らだ
俺らが死に絶えれば国も死ぬ

生かさず殺さず利用されないように注意しなければならない

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/12 12:25:22 Ajz/pK8O0
偉い人が語ったそうな。将来は自殺者が年間10万人突破します。これが10年
続くと、まぁ大変。政令指定都市が一つなくなるとさ。


623:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/12 13:06:44 fVI6oYIM0
企業はリストラの後、派遣でコスト削減してる。
今はそれしか方法が無いんでしょ。
いつかまた日本も景気が良くなったら正社員採用が増えるかもね。
とうぶんは無理そうだね。
紹介予定派遣もろくなところ紹介されないわけでしょ。

624:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/12 13:08:21 fVI6oYIM0
派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元ではなくて
国力低下のため派遣(=フリーター)が増加した
と言うべきだろう

625:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/12 14:33:55 rN7WaDP1O
そして派遣増加の為に後継者不足が起こり企業力、国力が益々低下する
恐るべし派遣スパイラル
まるでウィルスのように寄生主を食い殺して自らも滅ぶ


一昔前なら不景気な時は優秀な人材を安く確保し育成する投資の時期だったのにな・・・

626:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/12 16:22:15 7meSxSC00
はっきり言って、雇う方の人間も駄目になってる、目先の利益を追って、
海外に工場進出、で国内の空洞化、最近はそれも問題にしなくなってる。
根本はそのへんだろう、長期的展望の欠落だな。

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/12 16:28:47 XSkz58iM0
でも中国などの安い人件費に勝ち目はないから。

628:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/12 16:29:54 XSkz58iM0
日本企業も必死なんだろ。
派遣はその犠牲だ。
嫌なら辞めるしかない。
他にも仕事あるでしょ。
選ばなければ。

629:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/12 16:30:44 XSkz58iM0
企業の経営陣だけは安泰だね。

630:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/12 16:48:12 rN7WaDP1O
経営陣の自殺率の方が高くないか?

631:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/13 11:05:55 cku+ZmmU0
>>626
今朝通勤中の電車の中で同じこと考えたw
リーマン社長ばっかりだから、在任中の業績しか頭にないんだよな。

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/16 19:47:32 kK25Nb2EO
起業家が育ちにくい社会なんです

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/16 20:10:58 vZ2edIp60
国家が育ちにくい社会なんです

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/16 21:30:29 nzkcZBkb0
URLリンク(white.kakiko.com)
↑これ見て考え方が変わった。

よく派遣制度は国家が悪い、会社が悪い、法律が悪いと言う人がいるけれど、
一番悪いのは派遣を選んで働いている人です。
この画像を見る限りで派遣員の目が死んでいる、エネルギーが無い。
派遣員のあの薄らバカの顔じゃ、インドや中国に追い越されるのも時間の問題、
外国人のほうがエネルギッシュな顔をしている。鋭い目をしている。 開拓者精神がある。

別に社会は悪くない、日本人の無いもの強請り、我侭なだけ。
逆に日本はインドや中国の真似をしろ。

ここが変だよ今時の派遣員!!

①へそ曲がりである、視野が狭い、計画性がない、情緒不安定。
②臨機応変でない、直ぐに横着する、考え方が一方通行。
③会社は利益を上げる場所なのに、派遣員に「会社とは何?」と質問すると、
 「会社は恋愛をする場所」「友達を作る場所」と幼稚な意見がかえってくる。
④テレビに影響されやすい、資本主義社会を理解していなし。
⑤問題点を分析する能力が無い、問題があると他人のせいにする。
⑥太っ腹でない、ノミの心臓、小心者、大バカ、社会のクズ。
⑦人生なんでもマニュアル通りにやれば上手くいくと思っている。
⑧わがまま、センスが無い、アイデアも無い、説得力も無い、落ち着きが無い。
⑨経済や社会問題に疎い、気持ちの切り替えが出来ない。
⑩目先の部分で判断する、小学生でも分かる事が分からない。
⑪小学生レベルのトラブルに見舞われる。

別に派遣員なんか一生派遣でいいとおもうよ、自分が考える事をしないのが悪いからね、
それで、派遣員が悪い事したら刑務所ぶち込んで死刑にすればいいんだ。



635:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/16 22:40:19 mAgroNHj0
週刊『エコノミスト』三月二十二日号
特集[娘、息子の悲惨な職場・規制緩和がもたらした雇用の2極化]
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

↓こんな感じ
彼らは生きる
■人材派遣 「声なき声」を聞け   小林 美希
●29歳、女性の場合 どうしようもない「弱い立場」
 規制強化で「均等待遇」を 福島瑞穂/派遣会社「淘汰の時代」に 篠原欣子
■業務請負 請負なのに「派遣」と変わらない   藤本 真
●32歳、男性の場合 求人内容とはまるで違った
■ヘルパー 拘束時間が長くても低収入の現実   関口 達矢
●26歳、女性の場合 ついに体調を崩し、仕事を辞めた
■正社員 人員削減でサービス残業の日々   門倉 貴史
●26歳、男性の場合 夜遅くまでいるのは勉強だ、と言われ

彼らの存在証明は
●こんなに大きい 非正社員と正社員の違い 生涯賃金、年金、資産   丸山 俊
●フリーター、ニート… なぜ、正社員にならないのか   小杉 礼子
●増える若者の過労死、過労自殺   大石 雅康

URLリンク(www.mainichi.co.jp)

国が日本の雇用状況をめちゃくちゃにした。



636:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/16 22:48:06 w/896Q910
長文コピペばかり飽きた

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/17 20:54:40 TLrQkhGl0
中国ヤバイ、進出企業、国有化で資産没収、目先の利益でいいのかな。
短文にしたよ。626

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 12:13:10 cbcZ5LZHO
派遣は重責や過労による死亡が極めて少ない働き方だ

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 12:20:15 bTiPGwXL0
責任がないぶん一生低賃金を覚悟すべき。
非婚化で究極の少子高齢化が進むだろう。

640:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 12:31:56 E2td6Ah60
派遣だろうが、日雇いだろうが、子供作る連中は
子供作るよ。
結婚(を継続)するかしないか知らないけど。

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 14:16:18 RPzyLCbF0
文化水準が高いと晩婚化、低いと早婚化の傾向があると
どこかで聞いたことがあるな。


642:名無しさん@明日があるさ
05/04/19 14:21:18 bTiPGwXL0
>>641
年齢を経る事によって年収が上がる終身雇用体系はとうの昔に崩壊した。
ずーっと今の給与が変わらない。そんな空しい時代だ。。

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 14:47:45 fuMfIq+K0
そんなに派遣・
請負労働に不満なら
無届けデモ
やってみよう
今週末23日検討中


644:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 15:02:48 nIQypt160
若者雇用
使い捨ての実態
URLリンク(www.jcp.or.jp)


645:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 15:12:28 cbcZ5LZHO
>>640
貧乏人の子沢山は新たな競争を生みだし未来への活力になるかもよ?
大事に育てられて不都合は全て他人や社会のせいにする人々が増えてきた

646:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 15:52:04 E2td6Ah60
>>645
治安が悪くなって「自分(身内)さえ良けりゃ、後はしらねぇ」
も増える。

647:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 17:43:51 cbcZ5LZHO
すでに世の中『自分さえ良ければ』だらけですから

648:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/19 18:20:06 9nCXRhFD0
だから、「これ以上」増えるの。
いくらでもその気になれば、もっと世の中悪くなるよ。

649:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 02:05:22 caLTm//u0
増やすなよ

650:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 11:26:15 thtYVSEV0
増やすなよって言っても、
セクースとパチンコしか娯楽のない層が増える一方だからな…

651:名無しさん@明日があるさ
05/04/20 11:37:32 FiiL6nyh0
そして貧しさの遺伝。。。
セレブになるには、自営業者や実業家や医者家系など家柄が
反映されるのだ。。。

652:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 14:48:55 MinlOHQ00
親として子にもっともしてやらないことは…
少しでも収入の高い職業に就ける可能性を維持することだな。

653:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 15:08:01 phemKmB6O
その親の厚意を無視して育ったと思われる人々が派遣板には多い

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/20 15:54:03 MinlOHQ00
まさしく負のスパイラル




655:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/22 15:11:11 DSUiI9m40
今週末23日
無届けデモ
行ってこようかと
仙台市青葉区
正午
仙台駅前西側
ペデストリアン
デッキ2階出発
クリスロード
を西に行き
藤崎(百貨店)を
すぎて右折し
一番町を北上
定禅寺通り
で任意解散
デナ

656:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/22 15:43:38 0NVJVUAq0
>>1
国力低下(景気が悪い)からどこの企業も派遣を雇っているのであって
派遣が企業の景気を悪くしてるとは思えない。
全く逆だよ!
派遣社員の多くは今の時代に正社員に採用されなかった人たちなんだから。

657:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/22 15:46:31 0NVJVUAq0
バブル崩壊後、ずっと続く平成不況により株価は下落しっぱなし。
リストラブームの後が、派遣ブーム。
その後はどうなることやら。
景気の良い日本は10年以上昔のこと。
昭和が懐かしいね。

658:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/25 01:23:52 wEik8zGl0
昭和はもういらない

659:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/28 00:51:48 PmQxVp4v0
非正規雇用者の激増にはもっと危機感を持っていいと思う

660:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/28 08:09:49 qXR/v3v20
高卒後すぐに派遣・請負スタッフ選ばざるを得ない希望格差社会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

661:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/30 21:29:08 t3cqMRBa0
DQNの這い上がる術はないな

662:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/30 22:17:29 Ml+cV57rO
恐るべき派遣スパイラル・・・・・

663:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/04/30 22:22:14 jQcuDSPc0
前スレに貼ってまったよ
★「中高年フリーター」、2021年に205万人・民間予測
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

一旦なってしまうと脱却が難しいのがフリーター増加の一つの原因だよな

664:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/02 12:12:25 F9sHPD5x0
おいらはもう人生諦めている。将来、自分が犯罪者になる映像が
見えるから、いつでもアボーンする覚悟をしている。
いつでもアボーンする環境を整えたことで逆に気が楽になったよ。

665:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/02 13:16:50 4h92cY/o0
頑張れ、フリーター!!

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

666:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/02 13:56:26 JDPhLue20
派遣(=フリーター)の増加は国力低下? それはありえないな。
国力とは、経済大国と認知されてる国家間の評価結果じゃないのかね?
派遣(=フリーター)というよりも派遣(=コアバイター)じゃないの?
真のフリーターは、器用に立ち回って(時間を有効活用し、多くの現場
を掛け持ちし)金に困ってる感じじゃなかったぞ。自己責任の時代だし、
少しでも生活が豊かになるように頑張れ。



667:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/02 14:12:19 WRkXUWIXO
↑対極的な物の見方をできない可哀相な人ですね

668:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/03 09:52:32 5Hjg/7/Z0
『コアバイター』ってなによ?
『フリーター』『援助交際』『消費者金融』『新古本屋』『統合失調症』『認知症』なんかと同様、頭の
悪い造語か?

669:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/03 13:58:22 pvgtOgIo0
今の世の中格差の時代、貴族>奴隷頭>奴隷(フリータ)じゃないの?
TVでよくやってんじゃん、日本の旧家とか貴族に新規参入を果たした
彫り得もんとか。こんな俺(年収400万以上500万未満)の奴隷を含め
奴隷が増加したところで、貴族は減らないだろうし、国力落ちるか?

670:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/03 14:24:15 G2p4kR0O0
>>669
落ちるよ。
足掛かりとして企業力は確実に落ちてきている。

671:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/03 15:11:42 s6cDp20C0
なるほど、ところで670さんは自分自身を奴隷だと思ってますか?

672:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/03 15:25:32 s6cDp20C0
奴隷が奴隷頭になり、、、、個人の事情、会社の事情それぞれだから。
だが、奴隷頭が増えてることも確かだ。まあ、明らかにこの国は出鱈目
な状態になってることは間違いなくいえる。

673:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/03 15:47:07 G2p4kR0O0
>>671
どうして奴隷なの?
我慢ならなかったり事情が許さなくなれば良く考えた上で転職するよ。

674:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/03 16:45:51 s6cDp20C0
673殿
転職で解決できる軽い問題じゃないのよ。
突き詰めれば、金払って雇う側と不利な条件で雇われる側の関係なので。
いろんなスレで取りざたされてる深刻な問題だよ。
もっと良く勉強してほしいな。

675:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/03 21:17:49 G2p4kR0O0
>>674
自分自身が奴隷かと問われたから、そう答えただけ。
深刻な問題だということは分かってる。
分かってなかったら、このスレに書き込まないっしょ?

676:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/03 22:18:33 FUl1Ofev0
派遣労働―長野・製造工場の過酷すぎる実態
こん棒片手に監視され
URLリンク(www.jcp.or.jp)
現代「たこ部屋」物語  
過酷労働 動けず休んだ青年の寮に「てめえ、何考えてる」と…
URLリンク(www.jcp.or.jp)
奴隷以外に何と表現すればよいのか・・・・・



677:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/05 20:42:21 Oqx1XGVo0
「聞きかじった事は嘘だから書くな」という馬鹿がいます

678:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/05 22:08:09 msxRvjKB0
>>677
おまえ、よっぽど根に持ってんだな。あちこちに同じ事書いて。
いったん自分の中で加味しろことだろ。

679:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/05 23:29:34 pN/Dov4k0
>>678


680:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/08 01:28:07 4ufCUPqE0
678
> いったん自分の中で加味しろことだろ。
  ↑御前がいつもお世話になってるカロヤンといいたいのか禿げ親父

681:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/08 03:19:10 0WrbpOZs0
ドンドン低下しています。

682:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/09 20:28:37 nNaO+lht0
あーあ、やっとられん

683:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/13 10:48:09 HJrQzqlK0
ニッポンの未来は
世界が蔑む

684:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/14 21:16:55 8oi9Taoy0
もう蔑まれているよ

685:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/18 10:32:11 aUQ+UM8m0
派遣社員を増やして収益を増やす企業
派遣社員が増えて税収が落ち込んで困る国、地方公共団体

686:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/18 10:41:01 kqFCAFE90
人材の流動化が進んで
最終的には正社員の派遣化が進むのでは??
今みたく正社員と派遣との区別がつかなくなると思うよ。



687:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/18 11:05:28 WFZ89PswO
流動化するからと言って間接雇用である必然性は皆無
愚民を騙す詭弁もいい加減にしてもらいたい

688:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/18 22:28:29 +FsJrmRi0
バカかてめーら。フリーターのおかげで日本が成り立つんだろーが。
奴らが本気で働き出したらてめーらの立場だって危うくなるだろーが。

689:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/18 22:35:54 hXMrkebt0
>>688
安心しろ
奴らが本気を出せる職場などない

690:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/20 00:41:41 v0TvlLhb0
今の状況じゃあと10年もしたら日本のエンジニアはウンコばかりになる。

691:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/20 00:43:53 dq8UcaD10
派遣やってるのはエンジニアじゃないから心配しなくていいよ

692:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/20 12:41:42 IUIJMqSG0
>>688
自分がフリーターだからって自己弁護しなくてもいいよ。


693:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/23 12:13:38 yqaZZ84fO
これ以上派遣が増えないようにするにはどうすればいいのかね?

694:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/23 17:46:06 g84fOiMr0
>>693
派遣・請負業以外に就職させる。(新卒時に)

695:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/23 21:57:14 ZHDeNLYU0
>>693
小中学校で「きちんと努力しないと派遣にしかなれませんよ」と教育する

696:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/23 22:35:27 ecC8acQM0
>これ以上派遣が増えないようにするにはどうすればいいのかね?

今の派遣の仕事を公務員が賄う。
営業は絶滅、ハロワが窓口になる。
派遣求人だらけの使えないデータベースを閲覧するのはプーに替わって一流企業の管理職が利用するようになる。
企業が納める税金が低所得者層を平等に底上げ、加えて定時きっちりで帰宅でき就業環境も格段と改善できる。
態度が大きくて使いにくいのでそうこうするうちに減少の方向に向かう。

697:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/23 23:02:55 iKfaBeFG0

派 遣 や 請 負 は 絶 対 に 減 り ま せ ん よ !

規 制 緩 和 で ど ん ど ん 増 え ま す よ !

そ れ に 加 え て 外 国 人 労 働 者 も 進 出 し て き ま す よ !

698:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/23 23:17:32 ecC8acQM0
もういやですよ~ マジレスなんてミットもない

699:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 10:10:29 iocTjEaEO
派遣の家から出たゴミは回収しなかったり回覧版を回さなかったり
石投げつけたり玄関先に猫の死骸置いたりして
徹底的に差別すれば派遣になりたがる人は減ると思うよ

700:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 11:57:43 uEDleQjRO
いくら差別しても無駄だと思う。
だって働かなきゃ食ってけないじゃん。
でも就職なかなかナイもん。

701:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 12:23:48 iocTjEaEO
家貸さないとか商品売らないとかしてもダメかな?

702:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 12:29:45 uEDleQjRO
それならOK!d(゚▽゚*)
商品買えなかったら働いてる意味ないからね。
んじゃ商品買うときは身分証見せなきゃ買えないように法律変えてもらわな。

703:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 12:31:59 iocTjEaEO
レストランとかでも派遣席と一般席を区分けして別メニューを用意しとくとか
親が派遣だと入学できない学校とか作る

704:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 13:39:43 iocTjEaEO
>>702
身分証明書は偽造できるからね
派遣登録時に額に「派遣」と焼き印を押すことにすればいいと思うよ

705:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 15:02:50 uEDleQjRO
>>703
親が派遣だと子供が入学できないって。。。
それって派遣の子供まで派遣になる確率が高くなっちゃうやん。
派遣が増えてしまう。
>>704
熱すぎだから勘弁。
もっと適度な辛さでお願いします。

706:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 15:12:49 iocTjEaEO
じゃあ焼き印やめてタトゥーにする?

707:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 17:36:27 AEB1Nqs00
おめーら、派遣をいじめると、暴走するな、仙台では歩行者天国で罪も無い人が何人だか、
天国に逝かされたし、昨日は三人高校生が天国行きだぞ。ケガ人が多数、無数か、
今度はおめーらじゃないのか、せいぜい派遣を大切にせいよ。

708:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 17:40:05 uEDleQjRO
>>707
何を言いたいのか訳が解りません。
俺がバカなんでしょうか。。。それとも、あなたがバカなんでしょうか?

709:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 17:40:28 iocTjEaEO
ダメだよ
間接雇用者を減らさなきゃいけない
「派遣にだけはなりたくない」という意識を植え込まなきゃいけない

710:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 18:15:53 p/mJrSwo0
そうこうしているうちに低所得者だらけになり税収不足で日本が潰れるわけだ

711:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 18:23:20 iocTjEaEO
日本が潰れるのは増加する派遣労働者のせいなので
見掛けたら石投げつけて追い払ってください

712:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 19:10:03 p/mJrSwo0
了解。でも最近ではすぐに石が手に入らないな派遣なら転がっているんだけど
このままなら日本は海水に浸る前に破綻するんだろうな・・・・orz

713:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 21:16:00 ZaGcfrVn0
さすがに最近は
『フリーターで何が悪いの?』
とか言う馬鹿を見かけなくなってきたな。

煽り甲斐が無くて残念です。

714:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 21:17:28 bZBafmLs0
『フリーターで何が悪いの?』

715:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 21:18:46 ZaGcfrVn0
  

   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>714   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ


716:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 22:40:55 bZBafmLs0
派遣会社に初の事業廃止命令!

 厚生労働省は24日、不法滞在の中国人を労働者として派遣したとして、
東京都青梅市の人材派遣会社「西多摩産業」(安部周平社長)に対し、

労働者派遣法に基づき、特定労働者派遣事業の廃止を命令した。

 特定労働者派遣事業は、派遣元が常時雇用している労働者だけを派遣できる事業。

同省東京労働局によると、1986年の同法施行以来、事業廃止命令は初という。

 同社は昨年11月から今年1月にかけ、滞在資格のない中国人8人を青梅市の自動車部品製造会社などに派遣、

不法就労させたとして2月に警視庁が安部社長と同社役員を逮捕。

八王子簡裁は3月、同社と安部社長らに罰金50万円の略式命令を出していた。

717:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 22:47:52 AEB1Nqs00
>>708
おめーが馬鹿に決まってるだろう、ニュース見ないのか、わざわざここに書きこんで
恥じ晒すこともなかんべに。

718:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/24 22:55:53 iocTjEaEO
派遣労働者発見!


石が見つからない・・・・・(>_<。)

719:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/25 01:22:54 y1N7gsMb0
頑張れ派遣さん!
明日は正社員だ!

720:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/25 10:27:32 Fx5swz9+O
石が無いので貼紙攻撃だ
背中に「私は派遣労働者です」と書かれた紙貼っておけ

721:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/27 07:24:06 jeOsXVNq0
殺されてから気がついても遅いな。

722:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/27 11:36:51 nvBXUpxbO
派遣をやっていると世間から殺されてしまいますな

723:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/31 00:27:59 955A0EiV0
派遣でも心配することなく生きていければいいんだけどね

724:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/05/31 07:02:50 Cc/TTpnZO
あげ

725:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/09 23:55:42 HZW9prS+0
モンゴルでは国民の3割が貧困層で1300円でサーカス団に売られて行くんだってね

726:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/10 01:44:35 hJr6C7xk0
みんな、人権擁護法案が出来るまでの辛抱だ・・・
出来たら「労基」「ハロワ」「人権擁護委員」
のトリプルコンボで「派遣業界内の差別」を粉砕汁w

727:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/13 21:25:59 1dx2RLVa0
差別じゃなくて区別だよ

728:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/13 22:35:09 M5uJXA160
あげ

729:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/14 00:50:28 iZVgTMJ70
派遣って単純労働(ブルーカラー)の事?


730:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/14 17:20:08 CFZEJMcK0
つーか派遣なんか単純労働なんだから、>>1が主張するような人材が育たないなんて関係ないじゃん。
それに、役立つ人材は社員にしたり、契約打ち切らなかったりしてるだろ。
全く無問題。それどころか最近の景気の横ばいは派遣社員などの低賃金労働者のおかげでもある。
低賃金で働いてくれるというか、逆に今まで何もできないゴミに金あげすぎてたんだな。
ゴミを派遣社員というものにして、余分な金を払わずに済むようになった、これは大きい。
派遣社員がいなかったら今頃、日本経済は崩壊していたかもしれない。

731:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/14 17:42:58 W6nCKvm60

   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>730   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ


732:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/14 18:19:11 QU/IwPqFO
直接ゴミ雇えばいいのに
低待遇でさ

733:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/22 01:47:36 lxYmMxEC0
>>732
ゴミは嫌がるんですよ。
ゴミだという自覚が無い。

734:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/22 01:55:04 HuBfk+9L0
勤続年数が長いのに仕事ができない・将来性のないゴミ社員をどうにかして。

735:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/22 02:05:22 9q/5hOUg0
>>734
そういう人は徐々に派遣に落ちていきますから御心配なく。
それよりも、派遣だらけになって将来に希望を繋げられない
閉塞感が漂うような世の中になることに危険性を感じます。
あなただって派遣先社員よりも優秀だと御自分で思っているのに
身分が不安定なので、心にわだかりが残っているんでしょ?

736:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/22 02:07:01 uxR2JIpi0
すばらしい韓国、朝鮮民族(派遣(=フリーター))
ダイナミックコリア↓必見!!!
URLリンク(web1.nazca.co.jp)

737:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/22 02:13:58 wMViGEMd0
>>735
おっしゃる通りです

738:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/22 09:05:33 4t01PGnu0
朝鮮人と派遣社員て似てるね
在日が多いのかな

739:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/06/29 13:48:55 6ZRNQd480
【調査】フリーター増加の背景に規制緩和 OECDが日本を講評
スレリンク(newsplus板)l50

740:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/03 02:10:31 f862h/jk0
age

741:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/03 03:33:35 fpNsB1cFO
07/02付けの読売の特集記事で・・・・・

742:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/03 15:51:43 zMjLj1aB0
昨日の読売新聞の特集記事

743:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/23 00:01:44 srabt+DPO
派遣のような奴隷制度は必要なんだそうだ

744:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/23 00:03:45 ioMnrGA00
そのネタつまらない。

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/23 00:51:36 p3uGoHrk0
>>725
>>モンゴルでは国民の3割が貧困層で1300円でサーカス団に売られて行くんだってね

国民の三割がサーカス団員か、スゲー!

746:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/23 01:10:52 zX288j7V0
仕事を全く覚える気のない派遣
一体何回同じ事言わせるんだ!
らくがきして遊んでる暇るなら仕事おぼえてくれよ、いい加減
と、思ったら社員にいじめられたと言うだけ行って辞めるな!
まじムカつくんだよ 糞派遣 


747:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/23 01:17:04 8lrMCWh/0
新手の当たりや
配属1~2週間
金額にして5~10万
を無労働で獲る

繰り返す

スーパーニート

748:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/23 01:51:55 /P/XQ6jr0
>>747
どうしようもない人は2週間以内にクビにすること。

749:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/07/24 01:56:49 PVCZQhAO0
地方公務員の年収は高学歴大企業エリートよりも上
スレリンク(company板)

【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。

【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。

【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3~4人の運転手は1300万円を超える

【三鷹市】
市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
これに対し、施設は同市が整備し、運営は民間企業に委ねる「公設民営」保育所は1人当たり467万円

【杉並区】
区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。


URLリンク(www.geocities.jp)

750:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/08/01 20:01:28 rNIQdfUU0

>>746  災難でしたね。

751:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/08/04 10:10:47 9L0S34OuO
今や、事務員や工員は派遣しか無いのかね?

752:あぼーん
あぼーん
あぼーん

753:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/08/15 07:03:57 qpS9HzJu0

文部省の『学校基本調査』の統計数値をみれば、いかに現在の大学生・院生が
将来に対して悲観しているかが、明確に分かる。

経済活動が右肩上がりで、(若いときに心配なく過ごせた、失敗しても大目
で見られた)団塊世代、バブル期入社世代が幸運すぎただけ。
(それを、事実としてしっかりと認識している人は、実はは少数派)。
いくら頑張っても、自分が頑張っただけのリターンが得られなければ、
それをやめてしまうのが、人情、というもの。

今時の、ニート、フリーター、パート、派遣を責めても、意味がない。
(いずれ社会保障に及ぼしてくるであろう悪影響のことは、ここではさておき)
そのような方々を作り出してきた社会構造、経済構造こそが、真の元凶。

このような”現代社会の暗部”を自分達の問題と直視出来ず、冷笑的無関心
を装う、人口の多い無気力中高年(多くは、会社に用もないのに、ただ居座って
いる)の雇用削減、流動化こそ望まれる。

それが、世代間の雇用公平につながる道。


754:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/08/30 14:09:31 Kl0H2j6c0
>>751
うん。

755:あぼーん
あぼーん
あぼーん

756:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/08/31 00:50:42 wDAGdG/I0
>>753
団塊世代、バブル期入社世代が楽だったと思ってるんだ。
そういう甘えが消えない限り未来は無いよ。

757:フリーマン
05/08/31 15:39:59 cifvL1oLO
誰がどうだから…そんな事より、自分はどう行動するのか!それを考えよう!誰かみたいに言う事や行動が曖昧だとツケは自分に帰ってくるぞ!相手を非難するのなら相手から実際に被害を受けてからにしよう!ツマラン世論より、確実な行動あるのみ。

758:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/09/01 19:01:37 NMIDcnXU0
派遣社員て簡単にクビに」できるの?
派遣会社との契約はどんなふうになてるの?
ぜんぜんわからないので教えて

759:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/09/07 01:27:58 81HKJIqe0
>>758
3ヶ月契約の更新を延々と。

760:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/09/08 18:44:57 olX1AYde0
>>758
もう一つくわえておけ、

正社員は首を切りにくいといわれるが、具体的になぜ切りにくいのか?



761:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/09/08 18:45:41 olX1AYde0
企業が良く使う文句だよ

762:あぼーん
あぼーん
あぼーん

763:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/09/08 19:01:58 AG0qwM4k0
うちの母は、今は景気回復してんだから!と
就職活動中の俺に言う。
オレは、派遣ばっかりで正社員はほとんどねーよ!と言うと
あんたが働く気がないだけよ!と返す。

塗装工、配管工、鳶、居酒屋店員にでもなれというのか

764:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/09/09 13:55:03 n5fzskAm0
昨日の報道ステーションで特集されてたが、国の予想より2年早く
人口が減ったそうだ。今までは増えてきてたのだが、今後は減る一方だそうです。
少子化に追い討ちをかけるように、増税、保険料の値上げが控えています。

さらに正社員雇用が減っているので、2人以上の子供は作れないのが現実


        ●どうやって育てるのか、どうやって税金を払うのか●


765:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/09/10 00:21:57 b80wQy6q0
今の日本は経済だけ上昇して、それ以外はみんな失速してるような・・・・


766:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/09/16 13:13:09 3xMyyA4q0
かつては、労働基準法で「中間搾取」の禁止が有効あったのだが、経営者の
人件費削減・正社員削減の遂行のため規制緩和したのがこの派遣労働者法
まあ、人間が紙切れ一枚の書類で牛馬の家畜の如く労働現場に送り込まれ
その一部を殆ど労せず 中間搾取を行っている。派遣業が社会保険等を負担して
いるというが、この金もその労働者が稼ぎ出した中から支払っている。
だから今派遣業界の乱立凄まじい。従来サービス業分野だけが対象であったのに
いまや、大企業の生産ラインまで対象になっている。
いずれ、この問題はさまざまなところで問題化するであろう。

767:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/09/18 03:08:00 dS6YNeqZ0
労働審判制
2006年4月からスタートする、労働裁判に準ずる制度です。これまでの
労働争議で裁判になった場合、「長期化」「多額の費用」という問題があり、
これを解消する目的もあり制度化された「日本の労働裁判所制度」ともいえ
ます。労働審判制では最長3回の審議、おおよそ6ケ月の間に解決を図ると
いわれています。ただし、3回の集中審理によって結論を出すために、申し
立てる側がかなり資料を整理しておく必要があり、また、自分の主張も明確
にしておく必要があります。決定に不服な場合は地裁での裁判に移ることや、
その効力について、あるいは労働者の利用法など、さまざまな問題点・課題
を抱えての制度スタートとなります。労働側、使用者側、中立の3人の審判員
が審理しますが、その審判員の質も問われます。(労働組合法や労働基準法以
外にも、商法や民法の知識が必要になるため、制度スタートに向けて審判員を
対象とした「研修」が始まっていますが、現実には労働者側の審判員が不足し
ています)。
制度の利用(2006年4月以降)については、労働者側に立つ弁護士や、労
働組合に事前に相談しましょう。

768:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/09/24 00:54:04 iex6c+pP0
なんなんだ?

769:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/09/25 01:57:54 kFA+7zKy0
国力増強
国民困憊

770:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/02 23:45:12 7Q4I2GFxO
僕は飢餓

771:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/03 08:03:39 j6vvNgHzO
はぁ

772:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/04 01:43:53 Q1PeKgSq0
ってか
一部の富裕層が出来ればいいんだよ

773:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/13 16:17:18 qfyissDH0
派遣社員は富裕層

774:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/13 16:36:00 qfyissDH0
だと信じたい

775:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/13 16:48:25 Z5H6+58A0
URLリンク(www.sexstump.com)


これって??加工画像ですよね?笑

776:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/25 20:25:21 Dh9oNZajO
あげ

777:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/26 02:12:55 TiYnUmL4O
前スレ潰れた

778:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/10/29 02:39:39 JfOQLOzb0
『魂の労働』、『希望格差』、『下流社会』その次に読むべき本はコレだ。
私達はもっと怒っていい!
『フリーターにとって「自由」とは何か』
URLリンク(www.jimbunshoin.co.jp)

779:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/02 11:08:55 KCphgiKX0


780:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/03 16:21:47 wtPH8/Qq0
アリとキリギリスのキリギリスが派遣をはじめとする非正社員

781:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/12/03 18:40:45 vWwtiTEI0
大学を卒業する間際に「会社を紹介したげる」
と大学の事務室でいわれたが、気味が悪いし、
一部大学関係者と関与したくないという理由で断って
就職活動をしても決まらない。(つうかブースにさえ腰をかけにくい)

フリーターをやってますって男はかっこよく、堕落者のような生活ながら、
垢抜けたような彼女が居て・・・というイメージだったものの
(結局女が狙い)
いまだに果たされない。

あるアーティストに憧れてから
高卒嗜好になってしまったにちがいない。
まぁ学力も落ちていたが。

782:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/04 16:13:13 gpTv2T0r0
賃貸アパートCMで敷金礼金0とかよくやってるだろ。
フリーターばっかりで所得証明NGで貸せない人が世の中に増えてきたから
なのだろう。


783:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/04 17:40:54 sk7Ixf6q0
>>782
レオパレスしかりだな

784:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/07 11:19:15 ie6QLKOu0

 まあ、「所得倍増計画」を政策の前面に打ち出した角栄は

 偉大な総理だったね。

 それに引き換え、今の政府は・・・


785:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/07 12:35:25 5YEQwj+K0
★スクープ!ニートと在日朝鮮人 こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・宿主が死んでも生きていけると本気で思い込んでいる
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにする
・社会の被害者だと信じて疑わない
・自由とわがままを履き違えている
・こんな国いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・国民の三大義務を知らない又は果たさない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・労働者を奴隷と呼ぶが自分が怠惰の奴隷であると自覚してない
・アルバイトの経験がない又は乏しい
・同窓会には恥ずかしくて出れない
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・言葉につまると生んだ親が悪いとすぐ言う
・いつでも死んでやると言うが絶対しない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・かつては小泉支持だった
・「俺は勝ち組」「論破した」等、ネットですぐ勝利宣言をする。

・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している

786:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/09 12:36:21 xXymAXoh0
>>785
あんたの事だね。


787:あぼーん
あぼーん
あぼーん

788:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/11 00:38:53 UE3hp0bw0
>>784
スレの話と関係無いけど、所得倍増と来たら池田勇人。
角栄は列島改造

789:あぼーん
あぼーん
あぼーん

790:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/14 11:07:07 K32cL8xC0
みなさんが痛みに耐えて貧乏になってくれたお陰で、日本の景気は上向きました。
大きな時代のうねりの中では、必ず犠牲になる人がいるものです。
そして、その犠牲の下により良い時代が構築されていくのです。
1920年代に生まれた人は、否応なく戦争に巻き込まれ死んでいきました。
彼等の犠牲に比べれば、今日の痛みなど屁のカッパ。死んだつもりで現状を打破して
下さい。声なき声が一つになった時、あなた達の犠牲が次の世代を救うのです。
経済的焼け野原を救ったのはあなた達のお陰です。次に、あなた達を経済的に死に追い
やった原因に対し声を上げて下さい。負けの子供は負けなどあってはなりません。

791:あぼーん
あぼーん
あぼーん

792:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/01/15 22:01:18 IAF0NDOBO
安心して子供を産み育てられない、老後不安?そんなフリーターを生んで社会創ったのはて今の親。こんな時代の若者こそが犠牲者。

793:あぼーん
あぼーん
あぼーん

794:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/05 09:55:10 QnQokL/r0
小泉敵に、フリーターやニートが、反省すべき悪人だそうなw

新卒で就職できなくてフリーターにならざるを得なかった人も悪人な訳ね・・・www
-------------------------------------------------------------------
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
反省すべきは「待ち組」…首相、猪口少子化相ら造語で

小泉改革の結果として「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいるという批判に対抗
するため、小泉首相や猪口少子化相が「待ち組」という言葉を使い始めた。

勝ち負けの“二元論”にくさびを打ち込み、改革の影の部分が論点になりそうな
風向きを変えたいという思惑もあるようだ。

「待ち組」は、<<フリーターやニート>>など「挑戦しないで様子をうかがう人」を意味する造語。
猪口氏は1月31日の記者会見で、「『負け組』は立派だ。その人たちは戦ったのだから。
本当に反省すべきは『待ち組』だ」と述べて、フリーターらの奮起を促した。

小泉首相も2日の内閣メールマガジンの中で「待ち組」の存在を指摘し、
「そういう人々も持てる力を存分に発揮し、創意工夫を活(い)かすことができる社会に
しなくてはならない」とつづった。

795:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/05 16:04:01 deALSV52O
自分の言葉を持たないやつはコピペばかり

796:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/05 16:51:29 NIVNV/gp0
>>794 
悪人、という言葉が見当たらないが、どこから引用したんだ。
それとも悪質な扇動か。

総理の言葉はこうだぞ。
「そういう人々も持てる力を存分に発揮し、
 創意工夫を活(い)かすことができる社会にしなくてはならない」

797:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/05 23:33:32 kmAL6zmu0
>>796
「反省」ってのは、その人の行動や考え方が悪い時に必要なもの。

悪くなきゃ、「反省」する必要が無いのは自明だな。

つまり、反省すべき「待ち組」は、
小泉的には、悪いことを現在進行形で行ってる香具師ってこと。

悪いことをやってる香具師は、「悪人」だよね?

796はそんなことも分からない池沼?

それとも、「チーム世耕」?

798:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/06 18:04:36 ykL6kAdNO
おまいら外国人になれ

799:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/06 21:03:24 9AdBOq4h0
いやです

800:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/06 21:20:11 i4xwcOd80
800!

801:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/06 22:04:12 9mUnHJT50
小泉ずるい~。
派遣会社のピンハネ率を開示する法律とか作ればいいのに・・・。
それに派遣会社は立派なビル持つ必要なんてはっきり言って無い!!!
工事現場のプレハブみたいなので十分!!!!!
だって派遣の営業は1度派遣先紹介したらほとんどというか全く面倒みてくれないんだから、
建物に金かけるなんて大間違い!!!
その分、派遣者に還元するべき!
それと派遣会社は全部統一させて国営にしてハローワークとも合体させるべき!
派遣営業で食ってる人は国の生産にほとんど実質的に役立ってないんだから
無駄人材だ!

802:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/06 22:17:45 LozeXITU0
【社会】 「悪いことですか?」 仕事紹介する施設の派遣社員、おいしい仕事に自ら"インサイダー就職活動"
スレリンク(newsplus板)l50

803:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/07 00:50:07 oUzrXQ4i0
>>801
無駄人材

804:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/13 16:00:21 pkyps16rO
国家存亡の危機?

805:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/13 19:08:57 5kYanYA00
国力低下で何が。


806:あぼーん
あぼーん
あぼーん

807:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/13 21:16:35 lB0G1bCx0
小泉、派遣の事を「待ち組」などと言って小馬鹿にしてる。
派遣一人一人にいろんな事情があるはずという想像力があれば、
あんな事は言わないと思う。

困っている人を救おうという気持ちのかけらも見せない。
全部「自己責任」だと思ってやがる。

行く必要ないのに神社行って中国、韓国と張り合うし、
イカサマ建築沢山やってるみたいだし、
堀江みたいな金あるやつが優秀みたいな価値観増えてきたし、
早稲田のレイプ事件の時は大きく話題にしたのに
京大生がレイプやった時はほとんど騒がないし、
イラクもなんかよくわからんし、
年金は不公平だし、

小泉になってよくなった事って何も無い。
早く退陣して欲しい!!!!!

808:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/13 23:53:16 AtWtWWHF0
>>807
 何?本当に小泉は派遣のことを「待ち組み」と言っているのか!?驚いたなあ。
と言うよりあのおっさんどういう神経の持ち主だ?
 俺は自動車工場の派遣労働者だけど、正社員と同じ能力を求められてるのに、
ボーナスも昇給も退職金もなくいつクビになるかわからない立場なのに。派遣に
なりたくてなったのではない。正社員の職が見つからないから派遣を選ばざるお
えなかった。俺だけではない。今や全勤労者の3分の1が非正規雇用。非正規雇用
の労働者は低賃金で不安定。やがて中高年を迎えた時、もし失職すれば次の仕事
を見つけるのが絶望的なほど困難。ホームレスになるか盗みを働いて刑務所に行
くか。
 非正規雇用の労働者が増えると、国や地方自治体は生活保護、医療、住宅で彼
らの面倒を見なければならなくなる。個人も企業もその重い税負担が待っている。
当然、個人消費は冷え込み企業倒産も増えるだろう。そしてさらなるリストラが
あり、生活保護受給世帯が増えるだろう。
 労働者を低賃金不安定雇用でいじめた末、国も企業も自分自身で首を絞めてい
る愚かさがわからないのか、小泉のおっさんよ。
 
 靖国神社は東条英機というA級戦犯が祀られてる。戦争中日本軍にひどい目にあ
わされた中国や韓国が怒るのは当たり前。国際社会から見ても非常識この上ない。
仮ににドイツの首相や大統領がヒトラーの祀られた教会(そんなものありえないが)
に礼拝してみな。ドイツ国内はもちろん、あの戦争被害国、ポーランド、フランス
イスラエルなどで大規模な抗議デモや暴動が起きるだろう。
 何故総理大臣がA級戦犯を拝まなきゃならないなのか。理解に苦しむ。恥ずかしく
ないのか、小泉のおっさんよ。


809:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/14 01:12:50 iSwFDv+i0
自動車工場のラインに並ぶ香具師が悪い
日本は既に生産国ではなくなっている
出稼ぎ外人に、その座を譲ってやれ

810:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/14 02:10:07 KxVjEyNx0
あんまり他に責任求めるなよ。頑張れ。

811:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/14 08:48:15 OiaxpLpz0
富国強兵強制労働

812:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/21 14:03:06 Co7emegB0
雇用を見込めない企業は誘致しなくなるよ
国力低下の元だ
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

813:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/21 14:43:34 421UzGuL0
国とフリーターと両方悪いよ。
自分も派遣社員だけど、¥1,300/h で7時間。
一ヶ月丸々働いても20万。保険、すべてなし。
フルタイムで休みとらず働いても、年収は・・・
本当にやる気なくすよ。今日はひどい欝になって休んだ。

こうやって簡単に休むフリーターは確かに悪いよ。
でも安い労働力としてこき使って、人から汁を吸おうとする
企業側もぶっちゃけ悪いと思う。自殺者が多いのもよくわかるよ。

814:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/02/22 01:38:06 n1PnKVBB0
私が以前正社員で働いていた某三流IT会社は、
残業はつくけどボーナス無し、ヒラの手取りは残業をこなしまくってようやく20万円前後。
出向と言う名の事実上派遣に放り出され、期間を延長されないと役立たずと脅される。
そんな会社でした。
次から次に知らない、わからない言語の職場に放り込まれ、
右も左もわからず、役に立つ事ができず、追い返されてまた嫌味を言われると。

下手に三流企業の正社員になるより派遣の方が実入りがいい……
能力も磨けると思う…社長命令じゃ嫌だって言えないけど、派遣は「そんな仕事はできません」と言えるし。
自分の得意分野を伸ばしていけるかと。

815:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/01 12:34:14 3vahnzD90
>>814
そういう甘えが国力低下させるんじゃまいか?


フリーター特にニート問題を放置している人達へ
スレリンク(soc板)


816:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/01 12:56:39 PlolGTRZO
派遣はバカだから選挙に行かないし団結して戦うコトも知らないのよね…奴隷がイヤなら犯罪する前に自殺してね!間違ってもDQNな子孫残すなよ!家族いるヤツは一家心中でおながまいします

817:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/01 13:24:26 9IrHMxlB0

ピンハネで食ってる派遣会社って

やっぱり虚業?


818:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/01 15:29:28 +tz4OmQ60
アホばっかり・・・
間接雇用だらけになってしまうのも頷ける

819:エリック・ホッファー
06/03/01 16:31:43 TOonVui5O

高校中退してヒッキーになりフリーター、そして今は派遣で工場勤めな俺だがw

たしかに間接雇用はピンハネだしフリーターもダメだと思うが、流れから逝ってしゃーねーだろ?



820:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/01 19:28:00 Vmoc3KTX0
 わたくしも「派遣被害者」です。どこに怒りをぶつければいいかわからない。
どうして派遣法のようなおかしな法律があるのでしょうか?
           
            モノ扱いして低賃金でポイ!
他人の給料をピンはねしてもOK!!モノ扱いしてもOK!!紹介していない会社に行かせてもOK!交通費踏み倒してもOK!おとり求人票OK!!
万引きしたら即逮捕!しかも、表現の自由もなし!こういうところで下手な事言ったら捕まるし チェケラ♪v~(^_-)

ニートの人が増えるわけだ。私めも近々派遣は辞めるつもりです。
そして、派遣では二度と働かないつもりです。そして、この事実を多くの人に伝えたいと思います。

821:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/02 01:37:53 WNKWE5OX0
>>820
能力無いのにほざくな。
小泉さんみたいな偉大な人も格差はいいことだって言ってる。
低脳は必死で働け。

822:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/02 01:53:24 7sf05ZEP0
>>816は、派遣板中を荒らしているDQN携帯女なので
スルーしてください。

若者はニート、間接雇用、その一方で団塊世代の定年後の再雇用。
少子高齢化、年金未納、凶悪犯罪発生率の上昇、所得格差、
消費の低下、国債発行額の増大、消費税や厚生年金の負担額増、
国際競争力の低下、人材不足、各種控除制度の廃止・・・。

このまま行くと日本ごと崩壊するな。
まぁ日本は派遣制度と年金制度ごと一度、沈没する方がいいのかもな。
そしてまた立ち直ると、日本国の歴史のセオリー通りだしな。

823:エリック・ホッファー
06/03/02 12:14:41 pXZfxOEoO

それよか行政のエリート共を何とかしないと無理だろ?奴らションベンの如く税金垂れ流しですぜw

てか最低辺の人間イジメるくらいならデモでも起こせやリーマン…ところで具体的にどうやって崩壊した日本が再起するのかな?戦後とはかなり状況違うのだろ?



824:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/08 12:00:38 RE+7vjkH0
age

825:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/10 13:11:12 U2MwA62k0
age

826:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/17 22:13:56 BAlN0cYm0
厚生労働省より改正労働者派遣法について
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

上のリンクにある項目2.(1)を、おまいらが行使すれば、派遣先企業に直接雇用してもらえるはず。
製造業の場合、平成19年2月末までは同一業務への派遣期間が一年あればいいらしいから、該当者は派遣先に言ってみる見る価値あるんじゃね?
↓抜粋

2 派遣労働者への直接雇用の申込み義務

(1) 派遣受入期間の制限がある業務(1.(1)①・⑦・⑧の業務)の場合
派遣受入期間の制限への抵触日以降も、派遣労働者を使用しようとする場合は、派遣先は、抵触日の前日までに、派遣労働者に対して雇用契約の申込みをしなければなりません。

・ちなみに⑦が「製造業務」です。


で、上の2.(1)を受け入れない派遣先企業には、↓のペナルティがあるらしい

(3) 雇用契約の申込み義務に違反する派遣先に対する勧告・公表
(1)・(2)の雇用契約の申込み義務に違反する派遣先に対しては、指導・助言の上、勧告・企業名公表をすることがあります。

827:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/18 01:01:55 a4ZBiWah0
正社員になりたい気があるやつはまだマシ
多くの奴は「派遣でもいいや」なんて思ってる
己が良ければそれでいいの?危機感が足りない

828:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/18 02:52:40 KVE91sOeO
国や企業が派遣雇用を奨励しているのだから、この国が国力低下により滅びるのは時間の問題かと

829:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/03/18 03:04:42 ujXAarbS0 BE:76496832-

昨今の政治・経済情勢は、国家の支持基盤であります労働者が
賃金引き下げや解雇・非正規雇用化等と厳しい環境に晒され、
また、派遣・請負という雇用形態の蔓延で満足に賃金を得られない、
十分な権利も得られない労働者が増えています。
このような情勢は、工業国である日本社会にとって決して良いものではなく
日本経済を支える内需は萎縮し産業は衰退するばかりです。

その状況を打開すべく、労働者による労働者の為の政治を行える環境作りを提案したく思います。
内需回復・産業育成を軸に、日本国が豊かで安全な社会となるよう、皆様方と協力しあい
より良い日本国の未来を築きましょう。

※メーデーに向けて、まず国家の土台である労働環境について訴える
  「労働環境改善を訴える2chデモ」  を企画しています。
  主に、「労基遵守」「派遣制度廃止」「賃金底上げ」を訴える予定です。
 労働環境に疑問を持たれている方、就職困難な方、是非とも参加下さいませ。
  ご意見ありましたらばレス下ちい。 記念カキコ歓迎。

大規模OFF板
スレリンク(offmatrix板)l50
ブログ
URLリンク(roudoutou.exblog.jp)

830:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/07 12:08:03 VuiO6Ikn0
age

831:808
06/04/09 10:57:34 /UZd7j6v0
>>829 頑張りましょう。

 ところでみなさん、今日(4月9日、日曜日)の朝日新聞読みましたか。
「治療代滞納 3年で急増」

低所得者層が増えると、当然治療費が払えない人が増える。医療費の自己負担増がさらに
追い討ちをかけてる。国民健康保険料を滞納し、全額自己負担になってしまうひともいる。
治療費を払えない人が今後増えることは確実。すでに、病院の経営悪化も深刻だ。
現実に国民健康保険を滞納し治療を受けられずに死亡した人もいるのだ。

 ちなみにアメリカの貧困層の平均寿命は50歳にも満たないらしい。バングラデッシ
ュとほぼ同じ。彼らは虫歯の治療すら満足に受けられない。どうやら小泉のおっさん
は日本をこんな社会にするのが大好きらしい。


832:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/09 11:20:02 HU+uRaiQO
派遣をつべこべ言うなら
中途にも正社員雇えよ
派遣で働いている人たちには罪はない

833:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/09 23:27:02 1AY/D6XF0
>>832
本当に罪はないのかな?

834:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/10 00:12:09 gomb5gNaO
派遣のこととやかく
言うなら派遣社員みんな正社員にしろよ

835:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/10 01:16:47 M/LJqr7r0
>>834
甘えん坊?
正社員募集があったら逃さず応募しろよ

836:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/19 01:51:22 bA4qEsfQ0
国力も脳の低下中・・・

837:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/19 02:29:03 +lsrtsHK0
平和ボケ国家
死滅間近

838:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/19 22:36:41 CBXXjbqo0
大丈夫!
金あるとこにはあるから

839:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/20 00:48:32 3N+NEWz00
>>833
そりゃあ派遣にやる気がない奴もいるだろうが
大半の派遣、フリーターは正社員なりたいだろ
だがそのパイはどんどん狭くなるし、
やる気が失せる奴も出てくるわな

こういっちゃなんだが、たかが農民、正社員になるのに
苦労が必要なのは変。農民になるのを夢みる現在ってねえ


840:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/20 01:47:24 41SDh8XkO
本末転倒
やる気が足りないから派遣に甘んじてるんでしょ?

841:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/20 02:13:54 BuqMBY+j0
 ガテン系は正社員募集しているよ。
 新聞配達とかも。
 そもそも、派遣になるには、それなりの理由がある。
 オレは、人生うまくいくと思っていたら派遣職になった。
  URLリンク(ameblo.jp)
 派遣仲間は、アクが強い。 オレが上司なら、
 絶対採用しねぇーけどな。

842:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/20 02:22:52 zw2DLbc70
派遣に対する規制緩和がマズイかったんだよね
結局、雇用調整に利用された訳や

843:808
06/04/20 11:22:43 2OC/omWk0
>>842
そう、派遣は能力が正社員以上あっても最初から切り捨てられることを前提にして
働かされている。正社員になれる人はほんの一握り。正社員以上の能力があっても
正社員になれない人の方が大半。

 また、派遣の職種にもよるが、同じ派遣先同じ部署で1年または3年派遣期間を過
ぎれば派遣先は直接採用しなければならない。罰則規定はない。ところが、派遣期
間を短くしたり、違う部署をタライマワシにして脱法行為を行っているのが現状だ。
ようするに、現行の派遣労働法なんてほとんど機能していないのだ。新卒者を大量
採用するのなら、俺たち派遣を優先して採用すべき。派遣も正社員と同じ能力を求
められている。普段、「即戦力が欲しい」なんて言ってるのは企業の方ではないか。
 
 皆さんの中に派遣から正社員になれた人いますか。ほんと、派遣、パートばかり
増えたら、将来生活保護受給者が増えるぞ。そうなりたくなかたったら正社員とし
て採用しろ。目先ばかりの儲けしか考えない企業、それを支援している国。将来高
いツケを払わされることになるぞ。

844:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/20 12:21:31 ZOcCyocRO
・派遣
有能→契約更新
無能→契約打切

・正社員
有能→給料UP
無能→現状維持

そして5年もすれば派遣は契約内の作業のみではつぶしが効かなくなり全員無能へと進化。


845:808
06/04/20 16:55:15 2OC/omWk0
>>804
将来そうなりかねないね。派遣は奴隷。正社員なんかにやらせない過酷な現場で
働いてる派遣もいるらしい。そして肉体も精神もボロボロになるまで酷使して契約
打ち切りにする気なのか。派遣労働者全員がそんな境遇にならないと誰がいえるの
か。

846:808
06/04/20 17:00:25 2OC/omWk0
お詫びと訂正>>804ではなく>>844です。804番さん、失礼しました。

847:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/20 17:30:06 zw2DLbc70
派遣元や派遣先で派遣雇用から業務請負の話を持ち帰られた事はないかな?
これは一人請負っていう偽装請負で実質派遣の違法行為。
(月の手取りアップで持ちかけてくるから)
この状態は全てが自己責任になるから気をつけなはれ。

848:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/20 17:31:31 zw2DLbc70
×持ち帰られた事はないかな?
○持ちかけられた事はないかな?
スマン。m(_ _)m

849:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/21 23:05:14 7bLygCYV0
派遣社員からの直接雇用なんて、企業は怖くて出来ないだろ。
派遣社員は、犯罪者予備軍なんだから。

850:808
06/04/22 19:15:47 zXFXwNcP0
派遣は犯罪者予備軍でもあるし、ホームレス予備軍でもある。低賃金不安定雇用の
増加は犯罪やホームレスの温床となってしまうから。だからこそ、なおさら派遣から
直接雇用をすべきではないか。
 
 一昔前まで、自動車メーカーは期間工から正社員になれた人が多かった。私の勤め
ている自動車工場の正社員でも新卒出身より期間工出身の方が多かった。ところが派
遣を多く雇ってる現在、正社員になれた人はほんの一握り。仕事のきつさ以上に将来
に対する不安から辞めて行く人があまりにも多く、職長も頭を抱えている。現場の組
織力の低下も懸念される。やはり、勤労者の生活のためにも、会社の将来のためにも
正社員をもっと積極的に採用して欲しいものだ。

851:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/22 22:07:08 VdUxZm1qO
>>850
寝言乙

852:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/22 23:28:48 izO/50k90
>>850
ライン工や単純事務は派遣や外人でよくないかい?
ノウハウの継承とか必要ないマニュアル作業だし・・・

853:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/23 22:46:53 WDPwV4fo0
age

854:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/23 23:13:37 kQEWxz7q0
>>852
匠の技ってやつでしょ。
まず、日本人から正社員化していかないと。
派遣の低賃金じゃ働く意欲もなくなるよね。
外国人を雇うのは最後の最後に雇う日本人がいなくなってから。

まず、自分の国の行く末を考えないと・・。

855:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/23 23:20:44 n6vEyS1xO
匠の技の継承者は低賃金&重労働だったり・・・・・
それを嫌って楽な派遣に逃げましたとさ
おしまい

856:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/24 00:10:25 02NiZ5Tn0
そういう根性ある奴は最初から派遣就業なんか度外視してるし。。。

857:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/24 00:39:31 CIuaInkf0
ハナっから、派遣で雇う企業側だって
ンな技術レベル
期待してねぇって。


まあ、職人レベルの仕事って
仕事を「教えず、見て盗め」
の世界だからな。性格悪いのばっかりだし。
仕事ツマンネーのばっかりだし。
そもそも育てる気がない現場が多いのも事実。
後継者育たなければ、潰れていいんだよ。
伝統工芸みてーなもんだ。

858:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/24 00:56:35 CqATbUUc0
だいたい派遣で働いてるのって「正社員と同じ仕事してるのに」って思い込んでる馬鹿が多過ぎる
回りが見えて無いんじゃねーの?

859:名無しさん@そうだ登録へいこう
06/04/24 02:26:26 oP5ScjdQ0
今まで、糞待遇でも派遣先への正社員登用という希望の光を信じて
ずっと頑張ってきたつもりだったが現実的に厳しいな。
努力をすれば報われるなど、小学生レベルの思想だし負け組みと
言われても否定する気は無いが、暇潰しで求人誌を開いてただけ
なのに慌てて「将来的には正社員登用を」なんて言葉をチラつかすんじゃね~よ。
辞められて困るなら、素直にそう言えばいいんじゃないの・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch