派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元!【Ⅱ】at HAKEN
派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元!【Ⅱ】 - 暇つぶし2ch465:名無しさん@そうだ登録へいこう
05/02/14 10:58:02 wiM0L6AQ0
>>464
世間知らずだな。
営業手当と言う名のカラクリで、実質残業は普通に100時間オーバーはザラ。
デジタルドカタ、出版・印刷業界なんかはデスマーチがデフォルト。
納期の追い込みで泊り込みってのは昔からあったが、通常時でもそれがデフォだよ。
追い込みで徹夜するペースで薄利多売で仕事を取ってくる。

考えても見ろよ。業務時間内に訪問出来ない商品扱う商売ってあるよな。
例えば病院に何か販売行くとかだと、診療時間内は無理っしょ。
そうすっと、朝早く&夜遅くに訪問する事になる。

定時が9-18としても、毎日7:30には現着、21:00に直帰とか普通にある。
これでも実質時間外は100時間を軽く越える。決して難しい数字じゃない。

もっと世間を見るべきだと思います。
派遣がここまでのさばった理由として、労働基準法を全く守らない一般企業が増えた事もあると思うよ。
マジで。派遣ならなんだかんだ言って労働基準法を盾に派遣会社と交渉できるから。
本当にダメダメ。
派遣会社じゃなくて、一般企業が労働基準法を持っての交渉を拒否しなければこんな惨状にはなってない。
派遣会社もアングラ職業として、もっと慎めと。アングラ色払拭したいなら、ピンハネ率を公開するとかしろよなー。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch