05/05/26 14:37:30
関連スレ
もう一度就活ができたなら
スレリンク(employee板)
3:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 14:39:05
リクナビの基本給とかで考えていたより生きるにはお金がかかるという点
パンツ代とか
4:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 14:47:35
>>1
学生のうちに出きる限り学業努力しないと、社会出てから残業や休日出勤や安月給に悩まされる。
・TOEIC750以上は必須
・難関資格は取っておいた方が今後のアイテムになる
・PC関連では上級シスアド、MOSワード・エクセル・パワーポイント・アクセスの各上級は必ず取得しておくこと。
・優の数20以上は必須、学長推薦受けられないと大手事務系は不可能
・大手・公務員入るのは筆記試験突破が第一関門、3年次までには仕上げておこう。
サークル活動やってる香具師は営業に回される。
4大卒でも
留年1回で専門卒扱い
同 2回で高卒と同じ評価なる
5:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 16:03:33
なんでそんな大嘘つくの。
6:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 17:01:13
ぶっちゃけ、新卒は全員ニートになってほしいよ。
7:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 17:37:34
>>5
ウソじゃねーって!だって漏れ専門中退だもん _ト ̄|○
8:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 17:51:43
そーだなあ
会社に入ればブランドなんてあんまり関係なくなる
これを覚えておけば
重要なのは実際する仕事。
9:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 17:55:59
車の免許取ってない人はとっといたほうがいいよ
10:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 17:57:57
うちはブラックだからくるな
11:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 18:00:17
いかねーよ
12:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 18:03:32
>>1
まずは君たちの妄想・想像を聞こうか
13:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 18:52:33
>>12
はじめに希望した職種はどれだけ考慮されるのでしょうか
そのほか条件面で就活中は会社側はいいことを言ってくるのですが、
実際に気をつけておかなければならないものってなんでそうか
14:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 18:53:08
>>9が何気にいいことを言ったと思われ
15:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 19:08:28
2ちゃんやってる時間あったら授業出ようね。
16:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 19:23:02
何が何でも公務員になったもんの勝ち
17:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 19:27:21
>>16
そだな
多いもの 少ないもの
公務員 ボーナス、休日 残業
中小・零細 残業・休出 休日、ボーナス、給料
18:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 19:29:12
公務員最強
19:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 19:48:38
いうまでもないが
一部の公務員、民間>>>>>>>>>>>>公務全般>>>>>>>>>>民間全般
くらいだぞ
20:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 20:01:05
残業はあるのがデフォルト。
残業手当はないのがデフォルト。
21:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 21:49:33
いいのか?マジでいいのか?
気付いていながら あえて放ってあるんだろ?
>>20まで
忠告。。。
22:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 21:58:29
ITはやめとけ
23:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 22:43:09
>>13
ウチの場合、人が足りない部署にまわされるだけ
話が違う~!ってのは例えば残業代とかかな?
それは上司によって変わるかもしれない
24:ザルカウィ
05/05/26 22:47:59
営業だけはやめておけ。
取引先の外資の営業にぶちきれてコーヒーぶっ掛けてやった。
悪いのはお前じゃなくて亜米利加本社の連中なんだがね。
ここで一応謝っておく。
許せ、きたねぇ禿の鈴木。
25:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 22:56:03
>>22
何ででつか?詳細きぼん
26:にょんた(つω;`)グスン ◆HK3VuizuQY
05/05/26 23:06:16
IT=SEやめとけ
営業やめとけって
・・・
これ以外に、何があるんだよって感じ
27:名無しさん@明日があるさ
05/05/26 23:07:34
※捏造に注意
■■■■難関私立大学 最新格付け 2006■■■■
1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。
5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
7位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
8位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。
13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。同格の「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========
その他
28:ザルカウィ
05/05/26 23:11:59
>>26
学生の方ですか?
一番よいのは人事です。
次によいのは顧客と接点のない要素技術開発してる部署です。
顧客の相手してる技術部門はある意味営業よりも悲惨です。
実年齢より5歳ぐらい年上に見えます。
激務で顔に小じわが増えるって、社会に出て初めて知りますた。
経理はメリハリありすぎ。
3ヶ月ごとにぢごくがやってきますがインターバルはそこそこ暇。
要素技術担当の漏れ様は、やり直せるなら人事に行きたい。。。
29:にょんた(つω;`)グスン ◆HK3VuizuQY
05/05/27 01:39:20
>>28
そうです。
でも、人事ってみんな人当たりいいですよね。
愛想よくして、よく喋って。
30:名無しさん@明日があるさ
05/05/27 08:36:35
リーマン板の方々へ
にょんたはクソ固定なのでスルー推奨です
31:名無しさん@明日があるさ
05/05/27 10:35:49
うひひ今日は休みだす
平日に休める優越感と、土日に働く虚脱感を覚悟しておいてね
32:名無しさん@明日があるさ
05/05/27 18:01:07
こんなスレ立てるくらいだから社員にあって話し聞いて。
とかして判断資料を集めることはできないやつなんだろうな
俺がそうだったからわかる
33:名無しさん@明日があるさ
05/05/27 18:57:42
そんな俺からアドバイス
マターリな大企業最強
問題はどうやってマターリかを判断するかだが
続きはまた今度
34:名無しさん@明日があるさ
05/05/27 18:59:52
>>1
初任給でカネボウを買うようなマネは絶対にやるな・・・・orz
35:名無しさん@明日があるさ
05/05/27 21:23:48
もう少しで完全成果主義にだまれるところでした
36:名無しさん@明日があるさ
05/05/27 21:32:32
+インセンティブ、にだまされて転職を視野に入れた俺様が着ましたよ
37:名無しさん@明日があるさ
05/05/27 21:34:05
転職しろ
38:名無しさん@明日があるさ
05/05/27 21:40:38
マスコミもやめとこう
39:名無しさん@明日があるさ
05/05/27 21:42:38
もしどうしてもマスコミなら、
ちゃんとお金のもらえるところにいこう
40:32
05/05/27 23:43:14
まあ、1よ
どうせ就職板住人だろ?
俺もだ
複数内定で迷っているのかな?
もうちょっと決めるのは待て
41:名無しさん@明日があるさ
05/05/27 23:50:52
年間休日なんて信用しちゃだめだ
有給休暇なんて質問するだけ野暮だ
42:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 00:38:42
何だかんだ言って体育会系は得だ。
43:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 00:44:31
二枚舌には注意しろ
44:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 00:48:22
学歴とか関係なさ杉
Fランク大卒の漏れがとある分野で世界2位の会社で働いてんだから
しかもすっげーおもすれー
学生というもんが糞だと思えるよ
いい会社に入れば
45:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 00:49:42
URLリンク(www.geocities.co.jp)
気晴らしだ
46:44
05/05/28 00:50:17
でもブラックだと肉体と精神を破壊して崩壊するから気をつけて
友人はそれで壊れた・・・
47:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 13:13:28
就職と卒業きまったら、長期旅行にでかけることをお勧めする。
勤めている限り1ヶ月単位で旅行なんてできん。
48:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 14:25:21
>>33
OB訪問汁、但しいいの見つけてもいい所程筆記試験難易度高いよ。
・総務逝きたければ学生のうちに社労士、行政書士取っておけ!
・経理逝きたければ商業簿記1級、工業簿記2級以上は学生のうち取っておけ!
・中小企業診断士持ってるとかなり有利みたいでつ。
学生さん、ナンパやサークルハマってると負け組みになりまつよ!
49:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 14:27:38
>>47
某有名大手では勤続10年以上で隔年に20日の特別休暇もらえるよ。
但しマーチの学生でも落ちるみたいだけど。
50:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 19:07:02
仕事に夢なんてねぇ
夢見たら負け
夢見なかったらどんなところでも働ける
51:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 19:19:50
ホンダはいいよ
部署によってはマターリ高給の最高峰
52:33
05/05/28 22:12:01
>>48
資格なんかで有利になるのは経理で簿記1くらいだろ
つか、まともに会話できるやつ、空気読める奴と認めさせれば
営業以外でも管理系で採用される気がする
俺の文系の同期バカばっかり・・
理系の方が空気読める。研究室でちゃんと、友達関係以外の人間と長期間
過ごしてきたからとおもう。
53:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 22:24:44
俺の同期の理系は
もうちっとちゃんと人付き合いをして(出来て)ほしいんだがね
54:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 22:41:45
文系の奴は騒いで空気読まずに話しかければそれが人付き合い
と思うから困る
こんな奴が営業かよ、(ま頭使わない事業部の営業だからそれでも良いんだけど)とか思う。
55:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 23:09:49
「面接の時は営業職を希望しろ!入ってからなんとでもなる」
と書いているマニュアル本を
信用してはいけません
56:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 23:13:48
>>55
そうだな。
営業希望するならその会社の営業がどんな仕事をするのか
全部署の営業社員から話を聞くべきだ。
57:名無しさん@明日があるさ
05/05/28 23:15:29
営業職以外を志望する人は、とりあえず営業で入ればなんとかなるみたいな甘い考えは捨てましょう。
他に移る前に嫌になって辞めるのがオチ
58:名無しさん@明日があるさ
05/05/29 01:06:54
>>54
お前んトコ ろくな人間居ないなw
59:名無しさん@明日があるさ
05/05/29 01:25:19
>58
いや、入ってから俺実際そう感じているんだよなw
もう2ランクくらい上の会社にも内定あったんだけど。
頭使う製品の営業は理系の口の達者な奴が営業やった方がいいと思うんだw
60:名無しさん@明日があるさ
05/05/29 01:30:39
人事も何を考えてこんなのを採用したんだろうヵと・・
まあ、まともな学生ってのはもっと一流な会社に行くって事なんだろうな
61:名無しさん@明日があるさ
05/05/29 02:43:39
就職板に行くのはマジでお勧めしない。
リーマンになってから自分の馬鹿さ加減に気づくぞ。
暇が腐るほどあったからこそできたものとも言えるが。
62:名無しさん@明日があるさ
05/05/29 08:26:57
ブラック情報を調査するためと具体的な選考情報を確認するため
なら多いに利用すべき
63:営業
05/05/29 11:21:13
営業って、知識はそんなになくてもできるぞ。
ウチの営業、こいつ馬鹿だなぁって思う奴がトップセールスマン。
話してると笑っちゃう奴だけどね。
64:名無しさん@明日があるさ
05/05/29 11:28:50
お前ら、職にあぶれたら和光ケミカルに来い
誰でも採用してくれるよ
毎月10何人も新入社員入ってくるよ
まぁ、ほぼ同数の人が辞めて行くんだけどね・・・
65:名無しさん@明日があるさ
05/05/29 11:35:17
ITはやめとけ
66:名無しさん@明日があるさ
05/05/29 12:12:24
>>63
知識どころか空気読めないような奴はさすがにトップにはなれないっしょ?
会話していて相手がどういう考えでいるかとか分からない、そもそも
そんなことを意識してない奴とか会社にいるんだよなw
67:名無しさん@明日があるさ
05/05/29 13:00:56
未経験文系でもSEになれ
るわけねーだろやめとけマジで
68:名無しさん@明日があるさ
05/06/02 00:37:52
何をやりたいのかまじめに考えてそれなりの大企業に就職する方がいいよぉ
スタートが中小だともうダメ歩。
69:名無しさん@明日があるさ
05/06/03 01:37:00
とりあえず東大いっとけ、みたいにな
70:名無しさん@明日があるさ
05/06/03 02:34:47
___/ ̄ ̄ ̄\
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/  ̄ \ | る る と |
/ □ \ | る る う |
// ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ | | る る お |
|// ̄\ ∨ / ̄\ \ /\ | る る る |
//(・) / /(・) > | | ∩| | る る る |
/ \_/ \__/ | |∪| | る る る |
. l::::::::: ∠ / \/ | る る る |
|:::::::::r~‐、 / / l. る る る |
. |:::::::::))ニゝ / / __ノ る る |
|:::::::(_,, / / -=二__ る |
!::::: "" / / \____/
`ヽ、__,,,,........,,,,_∠__/
. 〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/|
_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__
'" ̄  ̄"
71:名無しさん@明日があるさ
05/06/03 19:42:02
東大とか大企業行ったらテキトーできないじゃん
テキトーでいいんだよ人生は
72:名無しさん@明日があるさ
05/06/04 20:06:10
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;ヽ, __/ ̄ ̄ ┐ ̄ / iヽ`, i´//‐
/;;;',;',;',;',;',;;;i゙ jfji;;l `i 先 〉 ヾ、,、,_, ,〃_''
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l,.,_、〈 l | | _|_ ``''z -__ー
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|!' `´_r' ノ 物 | ヾ>,=、_i、、 /
,`r-;;、;;;、;;||、_ ´f ;;;;;;;;) └ | r〈 _`'''" {,Ilノ`、
. /`'、_ ミ / `''゙ ;;;;'' / !! /`;;;;; r'i ノ_'〟‐'゙ /
/ `,‐亠、 ;;;;''  ̄ ̄ヽ'´ ̄`ヽl '';;;; / |ヽ、i l(!゙ /
/ `''i _;、,、r、,'、'',., _ ,、 '';;;; / ヾ、.ヽヾゝ、_,=;;彡
// `!, ,、! 、, 、 , `,'゙z_, r‐;゙i=iヽ,_ '';;;; / ヾ ,i 〈、/''"~
. | | `'〈 ー`、、 l ' '- ヽ,.、/ 7 ~ヽヽ,__r:r──--‐'`、 /ヽノ||.|
`'、_''ー-、 ,ネ ニ __` 、 ミ k i, _,_ 'i '/ ,i ー| | !i. / ,:'゙/.|| l
`''ー `iー、_ 7 Z ,. , ,、 、ヾ 、fl ,ゞ `'r'--v'''"´`|_|_____,,:-'゙ ~''iヽ_,ゝ
//.| `'i,、 / / v l i) ヽ、 i'.` / ゙i ;;;; /l゙l || /
/ .l <, // i w ヽ ,r',,,, / | ;;;;;''' /V/ |.| /
,.〟''゙r─''"'''''''ヾ'゙ "Vw、、,,、,iw'゙ ,:;;;;;,ノ==,、、 |;;;;;;''''' /_ 〉L| | ヽ
、 //i゙ ``''ー─'''`´ ̄ ’ヾ、、 |. //;//ヽ 〉 |〉
73:名無しさん@明日があるさ
05/06/13 17:50:16
「人生」
74:名無しさん@明日があるさ
05/06/25 01:06:42
まあIT企業だったら過労死が待っているわけだが。
75:名無しさん@明日があるさ
05/06/27 02:47:47
言い得ているw
■■■■難関私立大学 最新格付け 2006■■■■
1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、いまいちぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
5位 : ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
6位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
7位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
8位 : 明治大・・・法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。
13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。同格の「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。「西の青学」。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========
その他
76:名無しさん@明日があるさ
05/06/27 02:58:23
しゃべりに自信がある奴は営業マン
臨機応変さに自信がある奴は販売員
計算が得意な奴は事務職
頭脳に自信がある奴は医者
PCマニアならIT業界
肉体に自信がある奴は土木
ドライブ大好きな奴は運転手
機械マニアなら工場
人間やめてもいいなら清掃員
こんな所じゃね
77:名無しさん@明日があるさ
05/07/01 19:40:04
富士通の子会社って本当にコンプむき出しの奴多いよ
低学歴に加え、出世も阻まれりゃ、そりゃあおかしくなるわな
おまいら、後悔しないように、せめて親に受かれよ
78:名無しさん@明日があるさ
05/07/01 19:52:11
今のうちにひたすら遊べ旅行行け平日遊べ
79:名無しさん@明日があるさ
05/07/01 20:21:58
小売りは全てブラックだと思った方がいい
80:名無しさん@明日があるさ
05/07/02 09:18:16
運転免許ないんだったら取っておけ
81:名無しさん@明日があるさ
05/07/02 15:17:10
上にTOEIC750以上が~とありましたが,
TOEICスコアの評価の一つの壁が750に
なるのでしょうか??
自分のスコアは740
どうにか730という壁を越えることができた
ので安心していたのですが,社内において
750との間には,それほど大きな壁がある
のでしょうか?
82:名無しさん@明日があるさ
05/07/02 15:24:24
750未満は0点と同じ
83:名無しさん@明日があるさ
05/07/02 18:05:50
>>68
とりあえず同意。できるだけいい会社に就職したほうが良い。
就職活動は大変だし辛いだろうけど、頑張る価値はあると思う。
転職して、中途採用をアテにしても、前職で役職についてない限り
成功しない。
84:名無しさん@明日があるさ
05/07/02 18:24:58
かわいいおんなのこは受け付け嬢に。
85:名無しさん@明日があるさ
05/07/02 19:09:32
豪雪とかで「やりがいはありますか?」とかバカな質問はやめろ
86:明日があるさ
05/07/02 19:21:53
今M2なんだけど、うちのM1が企業から奨学金貰っててそこに決定。居場所がないな。
できる奴って違うんだな~
87:名無しさん@明日があるさ
05/07/03 13:12:10
>>85
「やりがいがある」と答えたら嘘になるから?
88:名無しさん@明日があるさ
05/07/03 17:46:47
>>87
いいえ、と答える人はいないから。ウソほんと関係なく。
89:名無しさん@明日があるさ
05/07/03 17:56:51
水不足・・・シルバー精工のミネラル水!
90:名無しさん@明日があるさ
05/07/05 17:06:37
高給といわれる民間企業の中で,最も
時 給 の よ い 業界
はどこでしょうか??
先輩方アドバイスおねがいします
マスコミ(テレビ,広告,出版など)
商社
金融(銀行,証券など)
インフラ(電力・ガス,通信,海運,鉄道など)
独断と偏見に満ちた判定よろしこ
91:名無しさん@明日があるさ
05/07/05 18:22:54
>>90
どんなに率がいい民間の仕事よりも、
地 方 公 務 員 の方がよっぽど時給が高い。
学校の先生か清掃局か給食センターか市役所の職員になりなされ。
あくまで時給な。
92:名無しさん@明日があるさ
05/07/05 18:36:20
でけたら民間企業で時給の良い業界を知りたし
&
もし就活時期に戻れたら,地方公務員を志望しますか?
93:名無しさん@明日があるさ
05/07/05 18:57:28
痴呆じゃ静岡なんかが週刊誌にも出てて印象に残ってるが
それでも部署によるだろうな
94:名無しさん@明日があるさ
05/07/05 19:54:00
親会社の(係長、チーフ、マネージャー)>>>>子会社の部長
親会社高卒>>>>>>>子会社学卒だから気をつけろ
ただし親会社から転籍になってきたやつはこれでもかというくらいいじめられる
95:名無しさん@明日があるさ
05/07/05 20:06:31
>>91
その4つの中なら学校は外したほうが…。
日の当たらないところで働く公務員最強。
96:名無しさん@明日があるさ
05/07/05 23:48:30
そんな先輩方のお勤めされている業界はドコ??
97:名無しさん@明日があるさ
05/07/06 09:11:22
学校は激務だと思うぞ。
仕事持ち帰りは当たり前、最近は変な知識を見につけたDQN親の相手が大変。
98:名無しさん@明日があるさ
05/07/06 10:47:01
公立学校の事務員にでもなっとけばよかったorz
99:名無しさん@明日があるさ
05/07/06 11:19:31
うちの会社は天国です。
公務員なんかめぢゃないでつぉ
100:名無しさん@明日があるさ
05/07/07 16:54:49
>>97
そうそう。部活の顧問までやらされた日には
土日も練習につきあわされて休みありませんよ。
101:名無しさん@明日があるさ
05/07/13 13:04:32
東急リゾートって企業ってブラックでしょうか??
労働環境やばいんだろうか・・・
102:名無しさん@明日があるさ
05/07/23 00:45:49
電力総合職と政令指定都市公務員では,どちらが
給与・福利厚生が上っすか?
時給では公務員の方が上だとは思いますが
どちらに行こうか悩んでます
103:名無しさん@明日があるさ
05/07/30 21:51:57
先輩方,アドバイスおねがいしまつage
104:名無しさん@明日があるさ
05/07/30 22:18:32
就職活動は恋愛と同じ、とかいわれるけどそれは違う。
むしろ出会い系サイトに近い。
105:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 11:24:08
age
106:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 13:04:01
うむ。
まさにくじ引きだな。
107:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 13:36:18
どうすれば高い確率でアタリが?
だいたい,どの景品がアタリであるかなんて,どうやって
判断すれば・・・
闇
108:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 13:38:17
>>107
2~3回転職すれば・・・
109:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 13:43:40
だーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先人の知恵きぼ
110:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 13:50:00
リーマンは止めとけってことだ。
111:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 14:00:19
名前より好きなことができるところが一番だよ
112:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 14:14:53
what is 好きなこと
これ探すのが難しい
まずは選択肢を増やすよう努力します
113:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 14:32:52
やりたいことが特に無いなら公務員にしとけ
114:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 16:04:09
公務員、手に職、容姿に自信があれば資産家の家の嫁、婿。このどれか。
手に職は技術系社員を含む。
それがダメで仮にホワイトリーマンになっても、総務(経理、財務、法務
をしない総務)と人事(給与計算しない人事で中途半端な採用とか企画し
ているだけの人事)だけはやめておいたほうがいい。会社が傾いても潰し
効かないよ。
115:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 16:30:34
たしか独逸なんかは、文系事務職、営業職は基本的に大卒である必要
がなくて、多くが高卒らしい。つまり、文系の仕事の多くは、特に専門
知識を必要とせず、高等教育も不必要。日本でも、大学で遊び呆けてきた
文系がこれに相当することを考えたら、文系学部を大幅に縮小して、
文系学部では理系学部の如く徹底的に法学とか語学などを叩き込んで
少数の文系エリートを育成すればいい。理系と、わずかな文系エリート
以外は高卒ということで構わないと思う。
普通のリーマンやってる文系は高卒と大差無いみたいよ。
116:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 16:32:35
とりあえず、どこでもいいから最低3年は勤務。話しはそれからだ。
ま、社名で選ぶなってことだけだ。
117:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 16:42:56
ある程度の業界は絞っておいたほうが・・・。
118:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 17:37:02
学生のうちに出きる限り学業努力しないと、社会出てから残業や休日出勤や安月給に悩まされる。
・TOEIC750以上は必須
・難関資格は取っておいた方が今後のアイテムになる
・PC関連では上級シスアド、MOSワード・エクセル・パワーポイント・アクセスの各上級は必ず取得しておくこと。
・優の数20以上は必須、学長推薦受けられないと大手事務系は不可能
・大手・公務員入るのは筆記試験突破が第一関門、3年次までには仕上げておこう。
サークル活動やってる香具師は営業に回される。
4大卒でも
留年1回で専門卒扱い
同 2回で高卒と同じ評価なる
119:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 17:40:50
文系のコミュニケーションなんて、
「みんなで飲んで意思疎通」
「みんなで遊んで意思疎通」
「みんなでワルさして意思疎通」
程度のものじゃん
120:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 18:53:48
>>118
2留して4大卒=高卒と同じ評価=
大学中退(除籍)
……でも変わらんってことか。よかったよかった。
121:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 19:41:03
文型一般的会社員(大抵最初は営業から)
ベストは
「どんな人とでも円滑に人間関係を作れ」、「気が利く」とよくいわれ、
語り飲みより「騒ぎ飲みが得意」なタイプ
このタイプから外れれば外れるほど辛いリーマン生活だと思われ
理系だと「騒ぎ飲みが得意」って項目は必ずしも当てはまらないけど
他の2項目はやっぱり要ります。
学生は無意識に合う人と人間関係作ることが多いけど
社会人は本当に「誰とでも」やっていかなきゃならないからね。
122:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 20:53:25
参考になります
123:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 23:00:38
出世に学歴は必要
124:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 23:01:31
出世に学歴は必要ですか?
125:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 23:04:34
ないよりはあった方がいいとしか言えない。
学歴コンプで出世した香具師の後には悲惨な赤字事業が残るのが世の常。
126:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 23:08:07
>>125
ならば
「あいつは仕事仕は出来るが、出身大学が大した事ないから・・・」
と言う理由で出世の道が閉ざされる、という事はないと考えていいですか?
127:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 23:16:27
例外は多いだろうが、今の日本の会社にそんな余裕はないと思う。
でも嫌な言い方だけど、仕事が出来るか否かってほぼ学歴と比例するよ。
ただし役員になれるかどうかはまた別。
でも、今の日本の会社の給与体系(含役員賞与)で、役員になりたいか?
理事を長い事やるのが一番費用対効果が高い。
128:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 23:19:09
現在大学二年で将来清掃員になりたいんですが激務ですか?
やはり簿給でしょうか?
129:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 23:21:20
嫌な形での晒しageだな。
130:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 23:21:43
>>127
まだまだ世間知らずの学生ですが、出世をしたいという野心を持っています。
役員になるにはやはり学歴が必要と言う事でしょうか?
それと
>今の日本の会社の給与体系(含役員賞与)で、役員になりたいか?
この部分について簡単でいいので解説してくれませんか?
131:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 23:32:34
やめとけ。
せいぜい大手に潜り込んで7年修行しその後起業か、
さっさと官僚になれ。
132:名無しさん@明日があるさ
05/08/01 00:14:36
下位ランクの大学なんだけど、推薦で大手に内定した。
残り1教科(必修教科)で卒業単位を満たす。
今回の前期試験でその教科が良くできなかった。
教授に頭下げに行ったが、ダメだったらまた来年と言われた。
浪人留年してるから、今回卒業できなかったら大学を辞める。
もう心身不安定で手から汗が止まらん。
残りの大学生活に何をして良いかわからない。
将来の就職のために公務員試験などの勉強を始めるべきか?
何か良いアドバイスない?
133:名無しさん@明日があるさ
05/08/01 00:44:15
MRdakehayametokinasai
134:名無しさん@明日があるさ
05/08/01 01:08:40
ISHANO DOREI GOMASURI
135:名無しさん@明日があるさ
05/08/01 15:50:06
たまに文系っていいな と思うことがある。
大半が頭空っぽで、目の前にあるものだけ見て生きてる。
あぁ、バカみたいに人生楽しんで、悩みもせずに死ぬというのも
本人にとっては幸せな人生なのかもしれない・・・
動物的な生き方で、人間らしさを捨ててはいるけど
ソレもまた良い生き方なのかもしれない・・・
とは思うが、人間として人生を思い悩みながら生きていく方に魅力を感じる。
136:名無しさん@明日があるさ
05/08/01 16:17:35
……ええと、むしろ理系の方が、よくこいつら、あっさり割り切ったり合理的
(計算やデータ重視)な判断で仕事も人生もすすめていくな。
哲学とか形而上学とか関心ないだろうし、そういう結論にむかっていかないような
不毛っちゃ不毛な会話を楽しむような精神的余裕とかないんだろうな。
だからオウムみたいなのにあっさりだまされるんだろうな、って思いますが。
137:名無しさん@明日があるさ
05/08/01 17:29:52
>>135>>136
しょせん博士になれないレベルで文系も理系もない。
できるやつは場面に応じて使い分けるよん。
138:名無しさん@明日があるさ
05/08/01 17:30:32
>>136
日本赤軍は暇な文系ばっかだったみたいだけど…
139:名無しさん@明日があるさ
05/08/01 18:42:44
その通り。
理系の方が、実学的で現実的
文系は、明らかに浮世離れしてる学問だからね
140:名無しさん@明日があるさ
05/08/01 22:59:34
お前らしゃべる、しゃべらないで営業云々って・・・。社会人経験のない学生かよ(笑)
しゃべる人間にはつきあい重視の顧客ができ、寡黙な人間には商品の質や価格、あるいは営業マンの知識にこだわる客ができる。
こんなの営業やってなくても対人の仕事やってりゃわかりそうなもんだ。
営業(笑)を辞めて事務職に就いている俺が言わせてもらうが、
営業でベラベラしゃべる人間は間違いなくできない営業。
本当にできる営業は要点だけかいつまんで話して、無駄にしゃべらない。(notコミュ能力が無い)。
かと言って無口でコミュ能力の無い人間は論外。てかそんな人間は工場のラインかプログラマーくらいしかできないだろう。
できる営業には勝手に向こうから来る。営業に一番必要なのはいかに人に好かれる能力が秀でてるか否か。
俺が前にいた会社で一番営業ができた人は、その好かれるという点において異常なまでの努力をしていた人だった。
ここでも書かれているように営業は馬鹿がやる仕事で(笑)以外なんでもないが、
その人に関しては仕事のモチベーションがハンパなく、かつ数字に対してこだわりを持ち、結果を残す人だったんで尊敬せざるを得なかった。
こういう営業の人が出世するんだろうね。あとは使い捨て(笑)
141:名無しさん@明日があるさ
05/08/02 00:28:36
その方は人に好かれるよう,どのような努力をされたんでしょうか?
私もはじめは,営業に配属されると思います
その後,希望のキャリアをつめるかどうかは,最初に営業で結果を
残せるかどうかに大きく関係していると思われますので,全力でトラ
イしたいと思います
ぜひアドバイスお願いいたします
142:名無しさん@明日があるさ
05/08/02 01:22:38
バスの営業所ほど人間関係が過酷なものはない。
143:名無しさん@明日があるさ
05/08/02 11:31:46
>>140
>俺が前にいた会社で一番営業ができた人は、
とりあえずは、おまえの話じゃないのねw
144:名無しさん@明日があるさ
05/08/04 23:26:44
技術をもてる職を思案すれ。
ウチの親父は高専卒だが、学歴をものともしない資格と経験を
積んでいるため、不況に関わらず役職上がるわ、権威増すわで本当に能力を
発揮している。
そんな乳曰く、「技術は持っておくべきだ」…だとさ。
俺もそう思わざるを得ない。日々国際化してゆく昨今、会社の奴隷として働く営業や
事務勤めでその先が見えるとは思えない。腰掛OLでもないかぎり、技術なしの職種なんざ辞めておけ。
早いうちに手に技を持つことが自分の人生を豊かにすると思うよ。
・・そして、その技術が何なのか自分でわからない場合は公務員。勉強するしかない
145:名無しさん@明日があるさ
05/08/05 00:51:43
とりあえず不動産はやめとけ
146:名無しさん@明日があるさ
05/08/05 08:14:30
とりあえずITはやめとけ。中小零細はマジやめとけ。
147:名無しさん@明日があるさ
05/08/05 12:07:18
とりあえず>>140みたいな他人自慢はやめとけ
148:名無しさん@明日があるさ
05/08/05 13:12:54
内定きまってから,入社まで何をすべきでしょうか??
例えば学生のうちに身に着けておくべき習慣のようなもの
がありましたら是非
今,実践しているのは日経新聞を読むことくらいです
(といっても約20分間の浅読みですが・・・)
149:名無しさん@明日があるさ
05/08/05 18:53:15
人間関係で悩む学生が多いようですが
今から対策することはありますか?
150:名無しさん@明日があるさ
05/08/07 20:51:32
学生のうちに彼女作っとけ
151:名無しさん@明日があるさ
05/08/08 16:47:41
入社後は彼女できんすか?
都心の本社勤務なんで,なんとかなるかと錯覚していたかも
152:名無しさん@明日があるさ
05/08/08 18:11:08
>>132
勉強しなかったのが悪い、自業自得!
153:名無しさん@明日があるさ
05/08/08 18:12:53
>>148
初級シスアドくらい取っておけ!
それ持ってるだけで営業や現場に飛ばされないで
マターリと本社で事務や購買できますよ。
154:シ
05/08/08 18:15:08
>>148
歯、その他疾患の治療
車、バイクなどの免許取得(興味があるなら)
友人、恋人なんかと時間を気にせず遊ぶ。
仮にIT系だったら上記の事をやるのは至難になる。
酒は楽しむものではなく、憂さを晴らすものになるし
歯とか身体を治すんではなく、ただ痛むままにすることになる。
日経?読まなくてもなんとかならぁ。
155:名無しさん@明日があるさ
05/08/08 20:30:36
オッサンとの飲み会で通用する話術・話題を身につけることだな。
でなければ
スレリンク(employee板)
スレリンク(employee板)
のようなことになる。
共通な話題なら何でもよい。
野球・ゴルフ・エロ話等。日刊ゲンダイや週刊現代、実話などを読んだ方がよい。
156:名無しさん@明日があるさ
05/08/08 20:58:25
むしろ飲み会でハメはずし過ぎて騒いでしまいそうで怖い・・・
157:名無しさん@明日があるさ
05/08/08 21:13:40
フレッシュマン
片手に日経
片手にゲンダイ
158:名無しさん@明日があるさ
05/08/09 08:36:59
現代とか下世話な雑誌よむのまんどくさい・・・
日経とかwbsだけじゃいかんのか・・・
うむむ
159:名無しさん@明日があるさ
05/08/09 10:01:31
メーカーなら業界紙だけで十分
160:名無しさん@明日があるさ
05/08/09 15:25:35
中途採用してない会社を選べ
(離職率が低い)
161:名無しさん@明日があるさ
05/08/09 23:20:22
>>160
その前に筆記受かる学力つけろ!
162:名無しさん@明日があるさ
05/08/09 23:22:04
>>160
マジレスすると、中途が全くいない会社はそれはそれで企業文化とか風土がやばい
163:名無しさん@明日があるさ
05/08/10 08:06:28
会社の倒産やリストラで再就職できないクチだな。
164:名無しさん@明日があるさ
05/08/22 00:17:26
age
165:名無しさん@明日があるさ
05/08/22 00:21:43
>>160
そうとも限らない。
うちの場合なんだが新卒を入れては1年~3年で使い捨てる。
これには需要と供給が深く関係している。
俺からの忠告は、企業サイトがショボ過ぎるところはやめとけ。
166:名無しさん@明日があるさ
05/08/22 04:55:58
■参考までに、一般的なクラス分けするとこうなる。
東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) 明治(法・経・商・営) 中央(商)
青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸)
同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社) 関西(法・社会・経・商)
北大クラスw--------------------------------------------
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)
167:名無しさん@明日があるさ
05/08/22 09:30:04
>就職活動中・就活を控えた学生どもに注告すれスレ
おぉ、こんなスレがあったのか。まだ入社2年目の俺が学生どもに忠告してやろう!
これは、おまえらが企業に入ってすぐに痛感することだが、今敢えて教えてやろう!
「だめな奴は何をやっても駄目。何年たってもだめなものは駄目。デキるやつは何をやってもデキる。しかもすぐにデキるようになる。」
さぁ、おまえはどっちだ。
ちなみに俺は前者だが、入社一週間でこのせりふを真顔で言われたときは、本当に凹んだわぃ。
168:名無しさん@明日があるさ
05/08/22 09:37:47
あ、あと一つ付け加えておく。
一度、社内で評価が定まってしまうと、ずっとそのままの評価。辞めるその日までずっとそのままだ。
一度でも、「あの人はちょっとなぁ・・・」と評価されたら、それまで。
絶対に重要な仕事は回ってこないし、回ってきてクリアできても「あぁ、良かった。うまくいったようだ。でも次任せるのもやっぱ不安だなぁ。」となる。
会社って本当に厳しいよ。
169:名無しさん@明日があるさ
05/08/22 10:46:33
うちの親が働いている会社は
5年目までは最低でも評価を適時更新してるらしい。
5年働いてダメな奴は何やってもダメみたい。
170:名無しさん@明日があるさ
05/08/22 12:06:35
俺の親は自営なんだが、顧客ゼロから初めて今じゃ1000件以上
そんな親父の年収は3000万以上
171:名無しさん@明日があるさ
05/08/22 12:16:02
おたくの親はすばらしいね!
ただ、君が自分の自慢のように
語ってる時点で君は凡人以下。
172:名無しさん@明日があるさ
05/08/22 12:38:37
まず気をつけるのは同期や上司との人間関係だな。
自分もこのギャップに今だに悩まされてる。
それから上を目指してる奴はその狭き門を目の当たりすると思う。
多少の夢や希望も地獄の轟火に焼かれる位痛いのが社会だ。
最後に彼女や友達は学生のうちにみつけとけ。
もうね、死にたくなるから。
173:名無しさん@明日があるさ
05/08/22 12:42:16
夢なんざ、最初の三日で消えてなくなる
174:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:59:16
楽したいなら労組ある大手の筆記受かる事から始めないとダメだよ
175:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 21:07:27
2ちゃんの就職と転職板はよくみておいたほうがいいな。
有名どころのブラックリスト企業なら
とりあえずわかる。w
176:名無しさん@明日があるさ
05/09/12 01:27:29
先輩方,参考になります
続けてお願いします
177:名無しさん@明日があるさ
05/09/13 01:28:39
顧客が大手ばかりの中小なら休みだけは大手に合わせて結構ある。
178:名無しさん@明日があるさ
05/09/13 02:37:43
ヘタな所に行くなら既卒のままの方が良いこともある。身をもて実感した
179:名無しさん@明日があるさ
05/09/13 12:36:40
注告って…
誰も突っ込まないのはわざとか?
180:名無しさん@明日があるさ
05/09/13 14:32:26
>>179
つ21
181:名無しさん@明日があるさ
05/09/13 22:26:12
リクナビ等就職サイトが全てではない。
182:名無しさん@明日があるさ
05/09/14 01:53:26
今のうちにいっぱいセックルしておけ
183:ポパイ
05/09/14 03:00:29
現在大学4年、就職活動中
184:名無しさん@明日があるさ
05/09/14 22:41:44
勤務中の1時間と退社したあとの1時間は時間の進み方が違う。
185:名無しさん@明日があるさ
05/09/14 22:47:10
ニート対策7億円 文科省概算要求…キャリア教育に重点
URLリンク(news.goo.ne.jp)
職探し、4年でダメだと「ニート」に? 失業者数と連動
URLリンク(news.goo.ne.jp)
186:名無しさん@明日があるさ
05/09/14 23:05:47
>>144
学生さん?
187:名無しさん@明日があるさ
05/09/14 23:06:50
おっと
一ヶ月以上前のレスか
188:名無しさん@明日があるさ
05/09/15 23:42:37
社内営業は大事
189:名無しさん@明日があるさ
05/09/19 23:48:10
来年の新入社員が漏れだけかもしれない
190:名無しさん@明日があるさ
05/09/20 23:06:22
>>189
いっぱいいるより少ない方がみんなが親切に教えてくれることもある。
まぁ、おまえの性格がよければの話
191:名無しさん@明日があるさ
05/09/22 19:47:17
先物はヤメレ
192:名無しさん@明日があるさ
05/09/22 20:37:39
配属が全て。
会社四季報とかに載ってる残業時間はあくまで「平均」だ。
193:名無しさん@明日があるさ
05/09/22 21:46:11
4年生です。
まだ内定もらえず就活してます。
頑張ります。
194:名無しさん@明日があるさ
05/09/22 21:49:47
会社四季報の年収って実際とどれくらい違いますか?
195:名無しさん@明日があるさ
05/09/22 21:54:06
>>193
2ちゃんやってないで筆記試験対策やれよマジで
196:名無しさん@明日があるさ
05/09/24 21:18:44
販社にしか内定もらえなかった
私はもう負け組みかな?
197:(:´Д`)
05/09/28 00:56:15
>>196
貴様が満足していれば勝ち組
不満足なら負け犬。
他人は関係ない。
198:名無しさん@明日があるさ
05/09/28 05:29:15
>>196
販社って言っても扱うものによって雲泥の差。
199:名無しさん@明日があるさ
05/09/29 21:24:14
2chはヤメレ
200:名無しさん@明日があるさ
05/09/29 21:32:48
面接は気を抜くな
201:名無しさん@明日があるさ
05/10/03 21:54:30
ブラックランキングだけはガチ
202:名無しさん@明日があるさ
05/10/06 21:27:44
就活やめて医学部はいれ
203:名無しさん@明日があるさ
05/10/21 00:51:06
age
204:名無しさん@明日があるさ
05/10/23 19:18:57
>>201
やっぱそうなんですね。
ネガティブな方だけは信頼度が高い2ch。
205:名無しさん@明日があるさ
05/11/16 14:05:11
gati
206:名無しさん@明日があるさ
05/12/10 14:29:26
スレリンク(tubo板)
207:名無しさん@明日があるさ
05/12/15 04:00:32
多浪による影響に関してはどうでしょうか?
208:名無しさん@明日があるさ
05/12/15 07:01:34
1・2年の回り道など気にするな。
人生回り道だらけだorz
209:名無しさん@明日があるさ
05/12/15 07:19:44
>>207
ハッキリ損だがそれでも第二新卒や転職よりまし
210:名無しさん@明日があるさ
05/12/15 07:32:49
よくもわるくも最初に入る会社で人生の半分は決まるといって過言ではない。
夢なんかを見ずに、現実を直視せよ。
とにかく就職活動に対して時間を費やして
優良企業に優良職種で採用されよ。
2CHはブラックランクとか役に立つものだけ見よ。
211:名無しさん@明日があるさ
05/12/18 18:37:51
確かにブラックランクだけはガチ
212:名無しさん@明日があるさ
05/12/19 03:10:37
構造改革は必要
構造改革の最大の障害は今の構造で権力や利権を握ってる人たち
忠告も何も
学生が変わろうとしても、学問や資本や情報を提供する権力者側のせいで変化する先をシャットダウンして
時代の変化とミスマッチを起こしている。
未だに吉田ドクトリンに100%固執している。
日本は上層部が自浄作用を持たないから、やはり、外圧を。。
213:名無しさん@明日があるさ
05/12/19 03:54:08
過去のどの改革も明確なビジョンがあったから、人々がやるべきことを認識し改革が行えた。
フランス革命、イランイスラム革命、産業革命、各種内燃機関による輸送機革命、原子力革命、明治維新、太平洋戦争敗戦、
超工業化
etc
今回の改革は難しいんじゃね?ビジョンがないもん。いろいろと飽和しきって豊作貧乏。
せいぜい下りのエレベータで、もがきながら下りのペースを緩やかにするだけ。
ローマ帝国や清や大英帝国だって改革を叫びながら没落してるのか上昇してるかわからないまま時間が過ぎていったし。
当時よりはマシなんじゃね?通信もエネルギーも輸送も完成したし。馬車と星、木造住宅、竹やりは未完成・非効率だけど
ジェットとGPS、鉄筋コン、原爆で完成したようなものじゃん。これ以上効率高めても使う対象がない。
それとも宇宙に出て行けとでも?
214:名無しさん@明日があるさ
06/01/11 18:55:36
最初に入る会社で人生の半分は決まるといっても過言ではないとのお言葉
たいへん参考になります
ちなみに一社目が電力会社ってのはどうでしょうか?
勤務地・給与・福利厚生の面で魅かれています
(もちろんガス会社と悩むところではありますが)
215:名無しさん@明日があるさ
06/01/11 21:47:15
低学歴でも中小優良企業に就職できる。
そして早稲田でも3割ブラック。中小優良に楽勝で就職できるのにブラック。
216:名無しさん@明日があるさ
06/01/11 21:49:32
>>214
転職の際、業界を変えると給料も激減するので将来他業界に行く気ならその業界に行きましょう。
業界を変えるのは社会人にとってはほぼ不可能なのです。
217:名無しさん@明日があるさ
06/01/11 22:33:47
やりがい
この一言が
地獄の入り口
218:名無しさん@明日があるさ
06/01/12 22:34:51
夢は現実にかわる。
汚いことだらけだ!
219:名無しさん@明日があるさ
06/01/31 20:32:55
履歴書にスピード写真使っちゃったんですけどマズイですか?
220:名無しさん@明日があるさ
06/01/31 21:49:31
過去形ならもうしょうがないだろ
221:名無しさん@明日があるさ
06/01/31 22:36:47
>>219
大丈夫。俺、スピード写真しか使ったこと無いぞ。
222:名無しさん@明日があるさ
06/01/31 23:30:30
>>1
たとえ一流大学でも、根暗な奴は、地方の公務員になっておこう。
ノルマねーし、民間では使いもんならない上司はいるし、
夕方五時に帰れるし、人間関係うざいけど、
飲み会とかの不条理な強制は少ないし。
223:名無しさん@明日があるさ
06/01/31 23:44:18
>>4のいっていることは全く嘘
・TOEIC750
会社によっては昇進の条件にもなっているが
商社、大手メーカー以外は必須ではない。
・難関資格
今後のアイテムになるような資格は難関資格でも何でもない。
目指すなら会計士、弁護士など、仕事に直結する資格や
車の免許など実用的なものを選んだ方がいい。
・PCのユーザー系資格(シスアド、MOUS等)
金の無駄、普通にタイピング、操作できれば資格など要らない。
・優の数20以上は必須
大学の成績は殆ど関係ない。
・大手・公務員入るのは筆記試験突破が第一関門
公務員は該当するが、大手の企業は大学名でほぼ筆記試験の合否が決まる。
224:名無しさん@明日があるさ
06/02/01 21:16:00
会社見学会があるんですが、持ち物を伺ったところ
「メモ帳くらいでいいですよ」
と言われました
本当に手ぶらで行っていいものなんでしょうか?やはりカバンくらいは持って行った方がいいですか?
225:名無しさん@明日があるさ
06/02/01 22:12:17
べつに手ぶらで来てもいいが
パンフとか渡されるだろうから
カバンは持ってた方がいいと思うぞ
226:名無しさん@明日があるさ
06/02/01 22:18:10
>>225
そうですよね
ありがとうございました
227:名無しさん@明日があるさ
06/02/01 23:40:37
>>222
嘘つきはホリエモンの始まりでつよ(w
現役市役所職員だが、ノルマも残業も休日出勤も普通にあります
飲み会は半強制的に行かされます(上司の性質にもよるが)
228:名無しさん@明日があるさ
06/02/02 00:23:43
やっぱ自社製品や工場など実体がある会社の方がブラック率は少ない
会社にあるのは電話と机とパソコンだけの実体の無い会社(例えば営業会社、業務代行)は
基本的に社会の潮流に流されやすいから、
突如業績悪化して潰れたりもするし、
実体がない分、社員を酷使するしか利益を生み出すすべが無い
もちろん実体が無いから、会社の組織がシンプルで
その中でも良心的な会社は成果を挙げれば、
激務の見返りを結構な額出すことは事実
だが、時代に流され安く、社員に対する利益依存性が強いため
福利厚生が整っておらず、長期勤続するには向いていない
成果主義や急成長という謳い文句が求人に載っている会社は
実体の無い会社が多いということを肝に銘じとけ
229:名無しさん@明日があるさ
06/02/07 21:26:53
2chに就職決まりました。
230:名無しさん@明日があるさ
06/02/09 23:45:02
>>229
超勝組
231:名無しさん@明日があるさ
06/02/11 15:45:05
採用実績校を見て一流大学ばかりのとこはやめた方がいいですか?
232:名無しさん@明日があるさ
06/02/11 15:55:37
一流大学ばかりの企業の新入社員の俺にきけ
233:名無しさん@明日があるさ
06/02/11 15:57:48
日立の俺にきけ
234:名無しさん@明日があるさ
06/02/11 22:59:07
日銀の俺にきけ
235:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 03:51:29
大学時代の友人見てると優良中小を狙うのが一番勝ちなような気がする。
しかもそんな中小に限って新卒しか採らない。事務系は特に・・・。
2ちゃんで超勝ち組企業でも、今ごろ帰宅するような場合もあります。
勤務時間が多少変則だという理由もあるにはあるが。
あと大企業でマターリは期待するな。大手でマターリな企業なんて聞いたことないよ・・・・。
236:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 04:35:31
労働者の権利を学習して、人権侵害や不利益な取り扱いには、
毅然としてたたかおう。
サービス残業は 犯 罪 です。
有給の完全消化は 権 利 です。
不正を発見したら、それを告発するのは、
国民の 権 利であり 義 務 です。
東京都産業労働局『ポケット労働法』
URLリンク(www.hataraku.metro.tokyo.jp)
全労連URLリンク(www.zenroren.gr.jp)
首都圏青年ユニオンURLリンク(www.seinen-u.org)
日本共産党サポートマニュアル
URLリンク(www.jcp.or.jp)
日本民主青年同盟(民青同盟)
URLリンク(www.dylj.or.jp)
自由法曹団
URLリンク(www.jlaf.jp)
237:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 04:42:12
セクハラ・ストーカー扱いされないために
・女性との会話は、業務上必要な範囲にとどめること。
・女性と二人きりにならないようにしよう。
・一人暮らしの女性の家を訪問するときは、必ず二人一組で行動しよう。
・プライベートでの女性との付き合いは、極力回避しよう。
・恋愛だの結婚だのは、異次元の出来事だと自覚しよう。
・この心得を実践していることを、女性に悟られなようにしよう。
→「セクハラ」だという口実になるから。
冤罪・不当弾圧の場合は、日本国民救援会に連絡して、
組織的に対処しよう。
URLリンク(www.kyuuenkai.gr.jp)
238:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 04:42:21
1
239:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 04:48:38
不当弾圧に屈しないために
・話さない・家に入れない・警察署、交番に行かない・署名しない
4つの「ない」を守ろう。
→黙秘権は憲法で保障されている。応じる義務はない。
・逮捕されたら、「国民救援会の弁護士を呼べ」以外は、
黙秘する。しかし、具合が悪くなったり、留置場・拘置所での生活で、
問題があったら、遠慮なく係官に申し出てよい。
→急病、同室者によるいやがらせ、冷暖房の調整など。
240:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 04:58:48
飲み会対策について
・健康第一です。酒がだめなら無理して飲まないように。
・女性の近くには座るな。
・むりやり飲ませるのは、強要罪・暴行罪・傷害罪になる。
拒否しても罪悪感を感じることはない。
・飲めるヤシは、調子にのって妙な言動や、
セクハラ・ストーカーにあたる言動、行動をしないように。
・酔いつぶれた人を、置き去りにしないように。
→万が一なにかあれば、保護責任者としての責任を問われることがある。
・女性のお持ち帰り、ラブホテル行きなど論外。少しの理性があなたの人生の安全網に。
・必要な場合は、意思の診断書や精神鑑定書を用意しておこう。(発行後三月以内のものが良い」
→専門家の判断を示せば、よほど変な人でない限り、強制してこない。
241:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 05:02:42
共犯・従犯にされないために
・たとえ上司の命令であっても、犯罪を指示するものには、
決してしたがってはいけない。「法律を知らなかった」「仕事だった」は、
情状酌量の理由にはなっても、罪を逃れる理由にはならない。
・不正を見つけたら、労働組合、日本共産党などに相談しよう。
子どものころ「不正はするな」「うそをつくな」と親や先生にいわれただろう。
会社と心中しても、何の特にもならない。
242:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 05:23:27
おはようございます。自分は特にアピールするようなことが無い文系学生なのですが、
販売代理店、しかもいわゆるブラック企業で個人相手の飛び込み営業の短期アルバイトをしていたことがあります。
(勿論扱っている商品自体は大手企業のもので、法に触れるようなことはしていません。)
この経験を就職面接で語るのはマズいでしょうか?
243:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 05:24:55
働け、働いて働いて働いて、休みたいとか、遊びたいとか
一度でも思うたら、そん時は死ね。
244:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 05:26:30
今も、聞こえる、あの先輩の声、僕に人生を、教えてくれたー
やさしい先輩。
245:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 05:31:03
過労死を防止するために
・命はひとつ、無理をしないこと。
・具合が悪いときは、すぐに上司に報告し、医師の診察を受けること。
・疲れているときは、運転をしない。また、させない。
→事故を起こせば大きな責任になる。
・労働時間を記録しておく。証拠として有効。
246:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 05:35:54
雇用契約を結ぶ際の注意点
・労働条件をしっかり確認すること。
・会社の実印のおされた契約書をもらい、保管しておくこと。
・就業規則を確認しよう。拒否された場合は、組合に相談しよう。
・社旗保険にしっかり加入しているか確かめよう。
加入していない場合は、組合に相談しよう。
トラブル防止のために
・わからないことはしっかり質問しよう。
・指示をうける場合は、必要なら、
誰が、いつ、何を、どこに、どうするのかを、しっかりと記録しておこう。
・常識的に「おかしいな?」という指示は、しっかりと確認しておこう。
→「法を知らなかった」ということでは、すまされない。
247:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 06:30:39
×社旗
○社会
248:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 13:17:23
護身を完成させるために
夏の葬列URLリンク(d.hatena.ne.jp)
毒男寺URLリンク(dokudera.jog.buttobi.net)
249:名無しさん@明日があるさ
06/03/08 14:04:48
164 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/03/06(月) 00:46:41 0
仕事を一生懸命やると、彼女のための時間はないのかといわれる。
仕事をほどほどにすませると、甲斐性なしといわれる。
彼女より先に昇進すると、男女差別といわれる。
彼女が先に昇進すると、機会均等といわれる。
彼女の服をほめると、セクハラといわれる。
彼女の服について何も言わないと、気がきかないといわれる。
彼女の前で泣けば、情けない男といわれる。
彼女の前で泣かなければ、感情のない男といわれる。
彼女に相談せずに決めると、自己中心的といわれる。
彼女が相談せずに決めると、自立した女といわれる。
彼女に花を買っていけば、下心が見え見えといわれる。
彼女に花を買っていかなければ、配慮が足りないといわれる。
自分の身体をきたえれば、ナルシストといわれる。
自分の身体をきたえなければ、だらしないといわれる。
彼女に体型を保ってほしいと言えば、性差別に基づく偏見といわれる。
彼女の体型について何も言わなければ、私に関心はないのかといわれる。
『夏の葬列』URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2006-03-06より引用
250:名無しさん@明日があるさ
06/03/10 02:37:42
会社・組合での選挙活動の強要を防ぐために
・業務と関係ないことを、強要することはできない。
・組合も参加を強制することはできないし、それを理由に、
不利益取り扱いはできない。
・献金や講演会入会も、応じる義務はない。
・05年の衆議院選での、トヨタの社員の自民支援康応は、
あくまで自分の意思か、強要されているか、そのどちらかによる。
→別にトヨタ社員だからと言って、応じる義務はない。
・もし不利益な取り扱いをうけたら、全労連や首都圏青年ユニオン、
共産党などに相談すべし。
251:名無しさん@明日があるさ
06/03/10 03:00:01
警察の実態
ケイ「ちょっとかばんの中身を見せてください」
漏れ「見せる義務はない」
ケイ「見られて都合の悪いものでもあるんですか?」
うざい。
252:名無しさん@明日があるさ
06/03/10 03:49:26
「参議院とモテナイ男」
*******************************************
国民生活・経済に関する調査報告
参議院国民生活・経済に関する調査会(平成十三年六月)
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
人を愛するとか生きるということを社会・家庭・教育の中で
体験しないできた状況下での未婚化、晩婚化の回復については、
現在は強者には幾らでも女性が寄ってくるが、
弱者には女性が寄っていかないむき出しの競争社会になっている。
競争や自己責任というイデオロギーが浸透する中で、
女性が相手の年収や学歴を問わずについていくことは今後あり得ず、
晩婚化、少子化は相当程度続くだろうとの見解が示された。
また、結婚は、男性にとっては性別役割分業がなくなったことにより
合理性がなくなり、女性にとってはすべてを失うことの方が
多いという意味でリスキーなものになっている。
合理性がなくリスクであると考えたときに、目に見えない信頼や
愛をどのように作り上げるかが必要との認識が示された。
参議院の見解が○chの見解と全く同じだwww
*******************************************
『喪男道』URLリンク(shrak.blog17.fc2.com)
2005・11・26より引用
253:名無しさん@明日があるさ
06/03/10 04:16:30
URLリンク(www.aglia.co.jp)
このサイトは、恋愛のアドバイスや、男女の心理を解説(には値しない)
したものだが、見てると護身に役立つし、笑える。
254:名無しさん@明日があるさ
06/03/10 04:43:33
URLリンク(www.aglia.co.jp)
もう絶句・・・・・
255:名無しさん@明日があるさ
06/03/10 10:55:23
日本は新卒しくると終わるな。資格なんて取ってる暇ないし。新卒での就職で
失敗するとやばい。
256:名無しさん@明日があるさ
06/03/11 16:51:58
今度3年です。週1ですが、塾の契約社員としてバイトするのは就活に
支障をきたすことになるかと迷ってます。
簡単に代わってもらえないようなバイトは、外しておいた方が
よいでしょうか?
257:名無しさん@明日があるさ
06/03/11 16:53:29
迷わず大企業行っとけ。
258:名無しさん@明日があるさ
06/03/11 19:31:41
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
参議院の調査会の議事録は、こっちに移ってる。
259:名無しさん@明日があるさ
06/03/11 19:34:11
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
『喪男道』はこちらの管理人の通報により、削除されている。
260:名無しさん@明日があるさ
06/03/14 00:38:11
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
でこのスレ紹介したぞ。
261:名無しさん@明日があるさ
06/03/14 00:43:00
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
でも紹介したが、すぐに削除されるかもしれない。
262:名無しさん@明日があるさ
06/03/14 00:45:57
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
は「名無しさん」がNGワードになってる。
263:名無しさん@明日があるさ
06/03/14 00:56:12
よく世の中の女性は、漏れたちに「現実を直視しろ」
「男は家事ができて当たり前」というが、漏れたちは、
その両方をとっくに実践している。現実をみているから、
女性に興味はないし、無駄な努力はしない。
リスクをしょってまで、恋愛や結婚は選択する必要性がない、
という現実を見た。漏れはこのブログを見て、
結婚や恋愛に縁がないことを、改めて自覚するとともに、
それが自分にとぅて、もっともベストであることを確信した。
護身は完成された。
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
に書いたコメントは上記のとおり。
削除されるかも。
264:名無しさん@明日があるさ
06/03/14 00:57:37
出身校なんか意識してるのは最初の数年だけ。
仕事の出来る出来ないですぐに評価は固まってしまう。
265:名無しさん@明日があるさ
06/03/14 01:01:26
246だが、あと異動はそれなりに経験したほうがよい。
長い期間同じ部署にいるよりは視野が広がる。
もっとも本人のモチベーション次第だが・・
266:名無しさん@明日があるさ
06/03/14 06:30:56
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
の「VIPがお送りします。」の書き込みが消えている。
荒らしじゃないのになw
267:名無しさん@明日があるさ
06/03/14 18:30:52
設計ってどうなんですか?
268:名無しさん@明日があるさ
06/03/14 18:41:52
>>267
激務
269:名無しさん@明日があるさ
06/03/14 19:33:52
先輩方、質問いいですか?
私は、マーチの工学部3年で現在21歳で就職活動中です。
教授は、大手の推薦とか進めてきますが、正直言って現在の職種で働くイメージが湧きません。
説明会に行っても、楽しそうだとは思わないし・・・・
親が歯医者で祖父が医者だったということもあるのですが、今更ながら自分も医学の道に進みたいと思ってしまいました。
(遅いですよね)
このまま、就活を進めるべきか、大学に入りなおすか迷っています。
何か、アドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。
270:名無しさん@明日があるさ
06/03/14 20:49:06
>>269
なぜ医学の道なのか?単なる就職からの逃げでないのか?
今から医大卒業するとなると6年くらいは掛かる訳だが、それでも
やりたいことがあるならそっちへいけ。
特にやりたいことがないなら民間にいったほうがいい
271:名無しさん@明日があるさ
06/03/16 15:53:06
>>269
医学に興味あるなら医療機器メーカーの開発職とか探せば?
272:名無しさん@明日があるさ
06/03/16 17:41:20
労働問題としては、誹謗中傷や口を聞かない、
飲み会の強要、正統な理由のない解雇など。
「協調性がない」「空気が読めない」は正当な理由にならない。
喪やオタであっても、契約を履行している限り、
文句を言われる筋合いはない。
273:名無しさん@明日があるさ
06/03/20 06:14:23
喪男道フカーツ!
URLリンク(shrak.blog17.fc2.com)
274:名無しさん@明日があるさ
06/03/20 06:58:54
>>269
俺の高3の時の担任は俺らを卒業させた後に
東京ほにゃらら大学の医学部に入って今は医師やってるそうな。
10年以上は教師やってたんじゃないかなぁ。
その気になれば早い遅いは関係ないのだ
275:名無しさん@明日があるさ
06/03/20 08:44:51
>>274
おまいの先生は神!
276:名無しさん@明日があるさ
06/03/21 10:59:43
入社式で「私は会社に仕えるのではなく会社の理念に仕えたい」と言ったら生意気ですか?
277:名無しさん@明日があるさ
06/03/21 11:06:37
>>276
全然
278:名無しさん@明日があるさ
06/03/21 11:30:53
>>269
やりたいことなんて実社会に出てから分かると思うんだよね。
だいたい大学の学部を選ぶ時点で将来を決められる方が俺には不思議。
とりあえず就職すれば?ジイさんと親父の世界しかしらない人間で終わるよ。
279:名無しさん@明日があるさ
06/03/21 11:58:51
上司より立派なスーツ着ていいんですか?
三着をローテーションすると何ヶ月くらいもちますか?
280:名無しさん@明日があるさ
06/03/21 14:42:52
>>279
お前と上司は立派なスーツの見分けがつくのか?
つかないなら無問題。つくのなら上司に関係なく、自分の身の丈にあった身なりにすべし。
スーツだけ豪華でシャツや靴、鞄、時計、財布、名刺入れなんかが安物だと最悪だから気をつけよう。
そのスーツの耐用度と使用方法にもよるが、最低3着あればそれなりにもつよ。
クリーニングに出したりすのも考えると4着あった方が安心だけど。
281:名無しさん@明日があるさ
06/03/21 18:53:59
>>278
既卒職歴無しの28歳ですが、やりたいことがやっとみつかり就職したいんですが、
大手とかはもう絶望的でしょうか?
282:名無しさん@明日があるさ
06/03/21 19:03:25
絶望的です
やりたいこととやれることは違います
283:名無しさん@明日があるさ
06/03/21 23:51:19
酒が飲めないんですがヤバイでしょうか?
284:名無しさん@明日があるさ
06/03/21 23:56:45
酒に飲まれるよりもマシ
285:名無しさん@明日があるさ
06/03/22 00:04:53
不調者なのでご勘弁を、と言っておけばよい?
286:名無しさん@明日があるさ
06/03/22 00:40:50
>>283
腹芸でカバー
287:名無しさん@明日があるさ
06/03/22 03:42:51
URLリンク(www.jcp.or.jp)
とりあえずここよんでみ。ちゃんと労働者の権利を学んでおけ。
288:名無しさん@明日があるさ
06/03/22 10:25:33
97名前: 名無しさん@明日があるさ投稿日: 2006/03/22(水) 03:41:41
ここよんでみ。まじ力になる。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
マルチ死ね
289:名無しさん@明日があるさ
06/03/22 12:11:07
>>288
これが共産党のリンクじゃなくて、自民党だったら、
おまいは何も言わなかったんだろうなw
といってみるテスト。
290:名無しさん@明日があるさ
06/03/22 12:38:43
>>287
このサイトの一番上に書いてある
「憲法9条を守り、世界に広げよう」
これみて拒絶反応
291:名無しさん@明日があるさ
06/03/22 16:35:43
ある程度面接で絞った後に適性テストを行わせる
会社は本当にお前等を知ろうとしている。
面接する前に適性テストを受けさせる会社は、
学歴重視の会社(業者に回答送って結果報告
させると俺の記憶では確か1枚3400円かかる。
だから実際には送らない。
低学歴を落とすための建前つくり。)。
大学ごとの枠が決まっているところもある。
3、4流の大学はそれ1校で何人という枠は
なく、同レベルの学校4,5校から1人と
いった感じになる。
内定をもらった場合、必ず内定者に対しては
素行調査がされる(いわゆる興信所による調査)
まぁ頑張れや
292:名無しさん@明日があるさ
06/03/22 16:42:18
>>291
>素行調査がされる
↑
具体的にどんな調査ですか?彼女がいるかとかそんなのですか?(((( ;゚Д゚))))ガクブル
293:名無しさん@明日があるさ
06/03/22 16:52:34
親・親戚の調査、友人・知人調査、本人の行動調査等々
まぁ気をつけれ
294:名無しさん@明日があるさ
06/03/22 16:59:14
うわぁぁぁぁ、友だちゼロだぉ、、、、Orz
295:名無しさん@明日があるさ
06/03/22 17:20:08
うわぁぁおぁぁ、俺も友達ゼロだぁぁぁぁ、、、、_| ̄|○
296:278
06/03/22 18:00:21
>>281
いきなり大手は難しいかもしれないですね。
最初は働きたい業界の中小に潜り込み、
そこで4、5年修行してから大手を受けるのがいいのではないでしょうか?
ただ最初の中小で一気に出世しないと、その後に大手にはいるチャンスはないでしょう。
35歳までは経験を積むことだと思います。
私は既卒、職歴無しで27で社会人になり、今は3社目で一流と言われる会社の部長をさせて頂いています。
ただ、最初の中小2社では睡眠時間平均4時間、残業、休出は当たり前でした。
その覚悟があるなら大手への道もあるでしょう。がんばってください。
297:名無しさん@明日があるさ
06/03/23 05:48:46
>>293
ハンセン病に帰化者とか部落関係も調査されるのか?
喪でないか→人質となる妻子をしっかり確保できるか?
とかも?
298:名無しさん@明日があるさ
06/03/23 05:50:04
漏れのところに興信所がきたら、「黙秘します」
で携帯で動画とって、うぷしてやろうかなw
299:名無しさん@明日があるさ
06/03/23 23:39:59
ネクタイは何本何色いるの?
300:名無しさん@明日があるさ
06/03/24 00:11:57
漏れのところに興信所がきたら、「黙秘します」
で携帯で動画とって、うぷしてやろうかなw
・・・・来たか分かれば商売にならんだろ、
301:名無しさん@明日があるさ
06/03/25 19:48:26
>>300
いや、「おなたのご友人に**さんという人が」
などと、聞きにきた場合ね。
302:名無しさん@明日があるさ
06/03/26 00:49:06
今日就活の奴が電話してきやがった
かみかみでやんのwwwww
俺も半年前はこんな感じだったのかな?と思うと俺も成長したんだなとかんじたよ
303:名無しさん@明日があるさ
06/03/26 09:12:36
>>302
たかが半年で。。。
304:名無しさん@明日があるさ
06/03/29 06:04:54
理系院生が主に目指すR&D職はこの足切りが顕著のような気がする。
有名一流企業のR&D採用などはほぼ旧帝+東工だし。
依然大学ブランドがものをいうよ。
某中堅国立大のスレで発見しました。
マジですか?
305:名無しさん@明日があるさ
06/03/29 21:51:04
会社入るときは上着脱げ!
そして会社でてから着ろ!
イヤホンももちろんとれ!
受付あったらちゃんと言え!素通りしようとすんなー!
馬鹿かてめーらー!!!
306:名無しさん@明日があるさ
06/03/32 08:20:38
参考までに
以前勤めてた某外食 :時給換算すると 500~600円 orz
今漏れが働いとる公務員: 1300~1400円
307:名無しさん@明日があるさ
06/04/04 22:09:30
就職では、成績って1,2年のものしか関係ないんですか?
2年で失敗したんでもし3年も関係あるのなら優取れる授業取りまくるんですが!
308:名無しさん@明日があるさ
06/04/05 11:36:56
どういう意図の質問か分からないけど
成績証明書に3年の成績も記載されてれば当然見られるよ。
成績証明書はたいてい4年の4月前後に提出を求められるから
そのときまでに載るかは学校によるからなんとも言えないけど。
どうしても3年の成績を見せたかったら適当に言い訳して
内々定直前まで提出を延ばすという手もあるよ。
まあ成績証明書がそんなに重視されることはないだろうから
無理に単位取ることもないと思うが成績が良くて困ることもないし
自分のためになると思うなら授業は取れるだけ取っとけ。
309:名無しさん@明日があるさ
06/04/06 01:06:25
>>308
3年の成績まで企業に提出を要求されるのかなどよくわからず
曖昧な質問となってしまいました
わかりました!ありがとうございます!
310:新4年
06/04/07 08:08:09
20年目の会社で従業員数が70くらいって、大きくする気がないんですかね。それとも大きくなれないか…
↑のような小さい会社と大手に内定頂いて迷ってます。
小さい会社は即商品企画部なのでそこは魅力的なのですが、中小→大手には転職が難しい・とりあえず大手行っとけ等のレスがあったので…
先輩方アドバイスよろしくお願いします。
311:名無しさん@明日があるさ
06/04/07 09:28:43
ここで質問するなら『たくなび』読んでからにしな!
312:名無しさん@明日があるさ
06/04/07 10:04:07
>>310
大手行け。
>中小→大手には転職が難しい
これ重要。
313:名無しさん@明日があるさ
06/04/07 10:50:41
>>312
レスありがとうございます。
重要ですか…
中小の場合企画ができるというよりもやらざるを得ない(人が少ないから一人何役もこなす必要がある)という風に言い換えることもできますもんね。
それからアピールポイントが社員全員が企画者、フットワークの軽い会社としか言いようがないとか…。
大手は総合職扱いなので企画部に行くには相当の努力と運が必要になりそうですが…。
参考にします
314:名無しさん@明日があるさ
06/04/08 16:59:18
中小では新卒は幹部候補だから、ジョブローテ当たり前よ。
315:名無しさん@明日があるさ
06/04/08 17:25:10
>>313
オレは中小→大手に転職しましたが、本当に実践的なスキルを身につけるのなら中小だ。
但し、そこでは修行と考えた方がいいけど。
大手は社内で責任と役割分担が明確に分かれていてあまり実践的な仕事ができない。
体系的な仕事の進め方は身に付くけれども。
要はどういう事を身につけたいかだと思います。
待遇はもちろん、大手です。
316:名無しさん@明日があるさ
06/04/08 17:37:55
>>313
景気いいんだからもっと良いところにいきなよ
こういっちゃあなんだけど、お給料で決めるのがいいよ
40年勤めるのに好きな仕事を選ぶのもいいけど、仕事にすると好きで居られなくなる
モチベーション高く保てる方が仕事も楽しいし、成果も出せる。なら激務でも我慢できるだけの給料もらえる会社
317:名無しさん@明日があるさ
06/04/08 17:40:15
>>313
ちなみに業界は?
318:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 08:41:38
>>813
主力製品は何だ?企画するものにもよるぞ。
319:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 12:31:37
未来安価か
320:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 14:37:55
俺も大手に勤めて数ヶ月だが、役割分担がきっちりあって、気を利かせて余計なことをすると怒られたよ。
なんだか官僚的になっていきそう。
321:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 14:55:04
突然すみません。就職についてまじめなアドバイスをください。
わたしは今、偏差値低めの大学3年です。
なんとかしてちゃんと就職したいと考えてます。
その就職の際に、ゼミ、サークルとかに入っていたほうがいいんでしょうか?
資格は日商簿記2級、漢検2級くらいしかありません。そのため、企業にアピールするところが無く、
しかも、わたしの行ってる大学は女子の就職率が低いため、就活が心配です。
どなたかアドバイスください。お願いします。
322:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 15:26:01
アイエスガステムって何て社会環境に悪いんだろ?
スレリンク(atom板)
323:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 15:49:59
>321
ゼミ、サークルは所詮遊びだから、無理して入っても意味ない。
資格もその会社にあった資格しか意味ない。
結局は、良い所に就職したかったら、
早いうちから今から就職活動モードに入ることだろう。
早く準備を始める。というか、早いうちから
社会人モードに入ることだね。
そのためにインターンをどんどんやって早いうちから
社会人の感覚にすることだ。学生はとにかく
会社というか世の中を知らなさ過ぎる。
そういう感覚が面接の時に、大きな差となって現れる
324:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 16:06:42
>>323
321です。真剣なアドバイスありがとうございます。
とても勉強になりました。
わたしもインターンはやろうと思っています。
でも、まだどのような企業に入りたいか、どんな職業につきたいか、
などが決まっていないので、インターンの会社を決めるのも
好き嫌い、で決めてしまいます。
こんな感じでいいんでしょうか?
325:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 18:46:59
>324
まずはやってみることが大事。
そこから何を学んで何を感じるか。
会社の現実、社会人の生活の現実を見ることが大事だね。
2chだって、嘘もあるが、かなり真実を突いてる面もある。
会社は好き嫌いでは仕事できない。
326:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 18:52:47
技術系にアドバイスください。
327:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 19:26:51
文系であれば、6月からインターンに動くといいよ。ただ、倍率凄いから受からなくても半年後にはキチンとした面接ができるようになるよ。但し、毎回聞かれた質問と答えた事になぜ、そう答えたのかを四回掘り下げてノートに書いてよく反省することが肝です。
328:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 19:38:33
>>326
では機械設計やってる私が注告
私は仕事内容を最重視し中小企業を選びました。
地元を離れ地方の工場に行き、寮に住んでいます。
設計課は自分以外全員30代以降でした。8年ぶりの新人。
新人が何が分からないか分からない為、まさに即戦力扱いでした。
初めは願ったり!と思いましたが、すぐ嫌というほど身の程を知らされちょっと病院に…。
同年代の知り合いがなかなか出来ません。もてないのは前からですがもう絶望です。
27歳童貞…。結婚したい。でも時間もなければきっかけもない。
お見合いを本気で検討してます。支えてくれる人が欲しい…。
何がいいたいかと言うと、やっぱ人生仕事が全てじゃないですよ。
興味のある仕事を選ぶのも大事ですが、トータルとしての自分の人生の幸せを考えるべきです。
329:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 21:05:52
>>328
おぉ、昨年度機械設計に配属されてしまった俺の先を見ているようだ
うちは3年間教育として、一人での仕事はなくて先輩と一緒にですが、先が色々と不安ですyo
330:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 22:13:13
>>329
最初の数年間は先輩と一緒のほうが間違いなく良いですよ。
失敗しながら覚えろと言われてきたけど、失敗するのにも限度があるわけで…w
設計スキルよりも言い訳がうまくなってしまいました。
331:名無しさん@明日があるさ
06/04/16 21:08:15
いわゆるブラックを避けたいのなら、大手企業。大手が無理ならその系列子会社。
おれは大手電気総合メーカーの子会社だけど、すごい楽だよ。福利厚生も本社に準拠してるしね。
なんたって、クビがない。本社の労組が強いからね。
逆にヤバイのがオーナー企業。社員はそのオーナーを儲けさせるために働くのみ。
幹部はイエスマンだらけ。ライブドアがその典型。
銀行は、今の幹部は量的緩和政策の中で出世した無能ばかり。ジャブジャブ政策で
再建できないやつはいないわな。そこいらへん良く考えて就職活動してくれ。
一度入社したら3年は働かないと、社会不適格者のレッテルが貼られることをお忘れなく。
332:名無しさん@明日があるさ
06/04/18 05:41:11
電気系の学部4年生です。
電気主任技術者の資格試験免除の科目の単位をとろうか
迷い中です。
メーカー希望ですが電気主任技術者の資格はあったほうがいいでしょうか?
333:名無しさん@明日があるさ
06/04/18 06:52:37
>>332
ない方が良いという事にはならないので取れるなら取ってみては?
334:名無しさん@明日があるさ
06/04/28 22:22:36
質問させてください。
大学3年になったのですが、就職のことを考える時期になり、
今までの大学生活を振り返ってみて危機感を感じています。
部活は一年のときに数ヶ月入っていたけど、やめて以来バイトをちょこちょこする程度で
特にこれといったことをやっていませんでした。
就活でアピールできるものがないと思って、
これから大学の研究室に入ったり、マラソン完走を目指して練習したりしようと考えていますが、
これらは就活でサークルなどのかわりにアピールできるでしょうか?
335:名無しさん@明日があるさ
06/04/28 22:45:10
>>334
バイトとかマラソンとか「何々をやった」なんて事はどうでも良いよ。
そんなものは面接時の話のきっかけに過ぎない。
就活の為のマラソンなんてくだらない。時間の無駄。
大事なのは面接時に会話をする事だ。
問答じゃなくて会話ができるようになれ。
仕事をする上で何よりも重要なのは会話だ。
年配は「今日は良い天気ですね」から会話を始める。
でも今日の天気なんて別に重要じゃない。
全く他愛のないことでも会話を始める事はできる。
336:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 00:55:40
>>335に同意。
俺だって学生時代半ニートだったが、履歴書を書く時に色々考えたら、本当に自信をもってアピールできる事を捻り出せるもんだ。
337:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 06:42:27
朝鮮関係とは関わるな
あいつらの反日感情や事大思想は作り話じゃなくて事実だった
疲れるだけで得る者がない。
日本に売るものには「偶発的」にじゃなく「意図的」に不良品を混ぜやがる
大陸中国と朝鮮は権力層指導層からして反日感情がすさまじいから関わらないほうがいい。
それ以外のアジアはなんとも言えないがね。
338:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 07:57:29
>>337
同意
食品大量生産してる工場で、
食品の中にツバ入れた同期がいた
ゲラゲラ笑ってた
そいつは在日だった
339:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 08:30:53
大企業と大手企業は違う
340:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 08:39:54
>>334
バイトやってたんだろ?
ならそのバイト経験生かせ
多少誇張しても構わん。
あらゆる質問に回答出来る。
「学生時代は何をしていましたか?」系の質問→
バイトをずっとしていました
「なぜバイトしてたのですか?」→
家が貧乏なので、
自分が働かないと家計が厳しかったからです
「学生時代充実したこと、力を入れた事は?」→
アルバイトでリーダーをして、
皆をまとめて仕事…うんぬん
「辛かった事はありますか?」→
後輩を叱るのが辛かったです
憎まれ役は誰かがやらなきゃいけないので、
怒られる辛さを知ってる自分は、
それを後輩に与えてしまった事が辛かったです
こんな感じで
341:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 09:32:17
就職板は信じない
342:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 12:27:47
サラリーマンになりたくね~
サラリーマン歴が、プロフィールの汚点にならないか心配や~
漫画家になりてー
しかし、夢やぶれ、いま漂う・・・・・
343:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 12:32:38
サラリーマン2年ぐらいやってマナーとか一般社会常識を
身につけてから夢を目指しても遅くはないぜ
344:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 12:46:30
2年もやれば普通の人間は立派な奴隷におなりさ。
345:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 14:03:51
サラリーマン歴のない人ってほんとに偉大だよな・・・・・
346:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 14:40:47
サラリーマン経験って、役に立つようで、実はそれほど役にも立たないよな・・・・
347:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 15:36:01
ドラゴンボールの作者も新卒後にデザイン会社に2年位いて、
そこでの経験(社会、会社というのはどうやって回っているかを知った)が
商業作家としてやっていく上で後に役立った、と言ってたね。
348:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 23:58:33
ドランクドラゴンの塚地と清水圭は社会人経験があるよ
349:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 23:59:04
社会人経験じゃなくてサラリーマン経験だった
350:名無しさん@明日があるさ
06/04/30 00:16:09
理系の諸君
派遣と下請は論外
行くだけ時間の無駄
仕事が選べるとか技術が身に付くとかの謳い文句に騙されちゃ駄目
351:名無しさん@明日があるさ
06/04/30 00:28:27
リーマンが嫌だという考え、単なる甘えだろ
ごく一部の特殊技能者や成功者を見ているにすぎん
大部分は、どう働いたって、結局は金の奴隷だ。金に生活を束縛される
352:名無しさん@明日があるさ
06/05/01 11:11:58
>>347
サラリーマン経験がなくても、作家として大成している人がたくさんいるのはなぜ?
353:名無しさん@明日があるさ
06/05/01 11:49:00
自分の夢があるなら追えばいい あとはリーマンでもがんばろーぜ 給料に文句ばかり言わずまず仕事できるようにがんばろうぜ!
ビジネスマンになれば前向きな考え方にきっと変わるよオレも今新規訪問中 やたらに回るんじゃなくて
見込み有りそうなところをしぼれば2、3件行けば契約とれる
ことも有るしそうすれば楽もできるだろ? がんばろぜ!
354:名無しさん@明日があるさ
06/05/02 01:23:48
サラリーマンって、なりたくない・・・・
なんか、一度でもサラリーマンになることって、囚人になることというか、
前科がつくことに似ている気がする。
なんか、自分のプロフィールが汚れるっていうか・・・・
どうしよう・・・・
355:名無しさん@明日があるさ
06/05/02 06:36:37
起業しろ!
356:名無しさん@明日があるさ
06/05/02 14:16:18
鉄道職なんかやったら鬱になるぞ。特にJRだ。入る前は優良企業ヤッホーイ。だったが
入ったら鬱になりそうですorz
357:名無しさん@明日があるさ
06/05/04 11:34:42
株価が高い会社は激務
358:名無しさん@明日があるさ
06/05/04 11:36:00
フリーターになった方がよっぽど前歴汚れるだろ
359:名無しさん@明日があるさ
06/05/04 12:11:13
ホリエモンはサラリーマンは現在の奴隷階級って書いてたけど
ホントにそうなのかな?確かに苦労はしそうだがそこそこの大学出てても
こんなに就職自体が難しいんじゃリーマンでも結構いい方みたいな気がしてきた
派遣とかフリーターとかニートとか結構いるし・・
実際世の中の何%がリーマンでフリーターで・・・とか誰か知らない?
360:名無しさん@明日があるさ
06/05/04 12:14:23
特別な才能がないならリーマンで充分だろ。
平凡でいーじゃん。
上見たらキリ無いけど下見てもキリない。
361:名無しさん@明日があるさ
06/05/04 12:37:48
マジレスすると一般企業の正社員て時点で
かなりマシなほうとおもわれ
アホな女がいうオトコの条件(年収1000マン、医者・・)とか
気にスンナ
362:名無しさん@明日があるさ
06/05/04 18:20:45
面接が一回ぽっきりの企業って、矢張り何かと問題(ブラック)あり?
363:名無しさん@明日があるさ
06/05/04 20:40:06
今年の夏あたりに、社会を少しでも知るためにインターンをしようと思っています。
インターンはだいたい1,2週間くらいだと思うのですが、
経験すれば会社のことがわかるのでしょうか?
大学のオープンキャンパスや説明会のようにいいところだけしか見せない
というようなことはあるのですか?
364:名無しさん@明日があるさ
06/05/04 23:32:24
>>363
俺、中小メーカーに昨年インターンに行ったけど、その企業のカラーが何となく分かったよ。
中小で職場も狭いし隠しようがなかったって感じかな。
大企業だと良い所しか見せない所もあるかもしれんが……
そこのインターンでの体験。
・昼飯は、休憩場でカップラーメン食ったり、漫画読んでる作業着のおっさんと一緒。リアルに実感。
・人間関係で上手くいかなかったらしく途中退社した方が丁度入社してきてたが、早速回りと不和。
・課長さんは技術的な質問とかに丁寧に答えてくれてとても親切。
・俺自身は結構放置プレイされてた。
365:名無しさん@明日があるさ
06/05/05 10:13:11
就職したら青春は終わりなのか?
スレリンク(news2板)l50
366:名無しさん@明日があるさ
06/05/06 02:02:32
鉄道職を今度受けるのですがやはり厳しいですか?どういったところが厳しいか教えてください。
ちなみに女です。
367:名無しさん@明日があるさ
06/05/07 00:06:36
【やはり】リクナビのスカメ【偽者だった!】
スレリンク(job板)
368:名無しさん@明日があるさ
06/05/07 18:10:21
ある意味ホント普通の人でいいとおもうんだ
普通のサラリーマンこれになるための労力は計り知れない
369:名無しさん@明日があるさ
06/05/07 23:40:57
>>368
同意!
370:名無しさん@明日があるさ
06/05/07 23:45:20
社員不足してる会社に行ったらアウト
速攻忙しい社員達の仲間入り
371:名無しさん@明日があるさ
06/05/07 23:50:56
>>27
4位同志社、5位ICU、6位中央、7位明治の間違いだろ。
明治が4位ってのは普通に無理がある。
372:名無しさん@明日があるさ
06/05/07 23:57:34
BtoB、BtoC、これの違いが結構でかい。
373:名無しさん@明日があるさ
06/05/08 00:11:52
起業するにしてもリーマンを経験することはとてもイイことだと思う。
むしろ一般的なリーマンすら勤まらないヤツは何やっても…。
極稀に例外もいるけど。
374:名無しさん@明日があるさ
06/05/08 04:24:47
今年の新卒、入った時の意気込みは皆すごかった。
瞳は夢と希望に満ち・・・
一ヶ月経過した今、既に半分以上の瞳が澱んでる。
375:名無しさん@明日があるさ
06/05/08 21:12:30
医療機器ディーラーの三笑堂に内定いただきました。
ここ評判や収入などどうですか?
376:名無しさん@明日があるさ
06/05/08 21:17:12
>>375
新卒ならやめとけ、いつでも入れるからな。
会社としては京都のディーラーではナンバーワン。
給与はディーラー全体的にいえるが低い。携帯とかもまだ個人の使ってるし、
仕事でいくら携帯使っても数千円までしか支給無し。
以上去年の情報だが参考にしてくれ
377:名無しさん@明日があるさ
06/05/13 11:22:07
質問はないのか?学生ども。
378:名無しさん@明日があるさ
06/05/13 11:31:58
>>377
あなたのつけてるその本物に見えるヅラはどこのメーカーでつか?プロ○ア?
379:名無しさん@明日があるさ
06/05/13 11:50:04
いえ、頭皮ごと移植手術です。
380:名無しさん@明日があるさ
06/05/13 12:03:10
>>377
学資保険には入ってますか?また、年収はいくらくらいですか?
381:377
06/05/13 12:08:40
子供はいません。年収はストックオプションなどを含めて1,000万円です。
382:名無しさん@明日があるさ
06/05/13 12:10:26
>>374
漏れ新卒で入ったけど入社当時から夢も希望も無かったぜ!!!
383:名無しさん@明日があるさ
06/05/13 12:21:51
>>381
ありがとうございました。
384:名無しさん@明日があるさ
06/05/14 22:04:23
質問です。
初任給450万を提示されたふわふわ女子大生です。
事件の匂いがするのは私だけでしょうか?
コンサルばっくおふぃすです。
385:名無しさん@明日があるさ
06/05/14 22:13:58
>>384
コンサル系は給料はよいはずなので特に事件とは思えないが。。。
ただ会社の安定度とか、仕事の大変さは覚悟するべきかと。
ちなみに大手ですか?
386:名無しさん@明日があるさ
06/05/14 22:24:28
ハム工場は死ぬぞ。
脱水症状で死ぬぞ。
いくら大企業でも工場はやめておけ。
387:名無しさん@明日があるさ
06/05/14 23:05:29
他板じゃ
「死ね」「~だお」「働きたくないでござる」
とか言ってる奴がここじゃ敬語なのはなぜかな
388:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 00:10:20
>>385
はい。明るいキャリアが見えない商社の専門職と
仕事量が想像もつかないコンサルのバックで迷っているんです。
新卒1年目で確実な守りに入るか、冒険するべきか。。
アドバイスください。。
389:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 06:11:58
食品関係パチンコ関係は関わらないほうがいい
理由はいわなくてもわかると思うけど、
パチ:北朝鮮の資金源、幹部には朝鮮系が多い。
食品:トラブルだらけ、上司には子供のまま大人になった人が多い。
まぁ、おじさんめいた発言になるけど
先輩が入社した前例のある会社のほうがいい。
蛸壺になるけど身の安全のためなら、とにかく前例踏襲主義のほうがいい。
企業は上級幹部で風習が変わる。2等兵や軍曹の活動でどうにも成るものではない。
んで、又聞きの情報よりも大元の情報をもっといたほうがいい。新聞やネットは伝言ゲームの末尾と一緒。
390:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 06:29:48
人事が口で何を言ってようが無視
”実際”に何をやるのかを見たほうがいい
お題目より”実意はどこにあるのか?”を考えて行動
繰り返し単純ライン作業じゃありませんなんていう製造業があるが
そんなの製造業では稀有
391:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 13:14:21
>>384
残業が多そうだな
それも。年俸制なら残業代でないだろうな
392:名無し1
06/05/15 16:05:50
初めて書き込みますが、就かつしているみんなへ。
時々「トリニティーというものですがアンケートにご協力ください」
という人たちがいますが気をつけてください。そこは悪徳勧誘している
英会話スクールです。しかも電話してきて「説明会に来い」としつこいです。
説明会では、入らないとなかなか返してくれないところもあるようです。
とにかく、グローバルトリニティーというとこを警戒してください。
あそこはつぶれるべきとこだと思います。
393:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 19:16:45
クレカで20万借金があります。
七月中旬までには返済が終了する予定なんですが、
調べられて内定はやはり取り消されるでしょうか?
因みに金融系。
394:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 19:28:01
>>393
20万なんて借金のうちに入らん。夏のボーナスで返せる。
ただ金融系の会社なら、追い貸しするかもしれんので気をつけろ。
395:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 20:32:39
とりあえずシュウカツ終えた学生に一言
まず挨拶はきっちりすること
なにか注意されたり教わったりする場合はたとえ知っていても知らないふりをして聞くこと
最後に女性(パート、正社員とわず)には絶対に逆らうなw
396:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 21:14:36
>>394
レスありがとうございます。
金融系は素行等を徹底的に調査するのでしょうかね…。
興信所を使って調査とかよく聞きますが。
397:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 21:16:24
それは「どんな金融系か?」にもよるな。
398:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 22:18:33
>>397
損保。
399:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 22:31:34
じゃ大丈夫。
というか、どこの会社も一応の身上調査はするんだろうが、
少々の「傷」があっても、それを理由に取り消しはしないさ。
400:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 23:23:41
>>392
学生時代アパートによく電話きてたな
懐かしい
401:385
06/05/15 23:40:47
>>388
将来の転職を考えるのであれば、専門職も捨てがたいですが、
ただ、年をとって柔軟でなくなる前に冒険しておく方がよいと思います。
いずれにせよ、転職する度に給料がアップするように、どこの会社でも通用するスキルを身につける方を選んでください。
それと
402:名無しさん@明日があるさ
06/05/16 01:09:13
>>115
目指すべき方向というか、大学生になる前に各々が
考慮すべき事ですね。
403:名無しさん@明日があるさ
06/05/16 01:45:40
>>385ありがとうございます。
スキルアップを軸に、私なりに考えてみたいと思います。