05/01/02 01:52:16
ヤルでち
3:!omikuji!dama
05/01/02 02:16:49
>>1
正月に仕事?
日本人?
馬鹿じゃないの?
4:名無しさん@明日があるさ
05/01/02 02:27:22
人のことより、そのバカみたいな名前欄は何か
5:名無しさん@明日があるさ
05/01/02 02:44:47
正月に仕事がある可哀想な業種はたくさんあるだろうが
6:寝棘っぴ ◆RPG74JeJQQ
05/01/02 05:05:04
ヤリまちヤリまち!
7:名無しさん@明日があるさ
05/01/02 05:06:28
>>6
こら、おっさん。適当なレスつけてんじゃねーぞ!
てめえのケツ毛ぶっこ抜いて一本一本鼻の穴につめこんでやろうか?あ?
きれいになったら俺のをぶち込む!
突いて突いてかき混ぜてやる!
終いには直腸突き破ったる!
ケツ出せや!
8:名無しさん@明日があるさ
05/01/02 05:06:55
or2
あいよ
9:寝棘っぴ ◆RPG74JeJQQ
05/01/02 05:08:33
パンツ脱ぎまち!
10:名無しさん@明日があるさ
05/01/02 05:10:01
>>8
もう俺が悪かったよ…。
しばらく自粛するからよぉ
11:寝棘っぴ ◆RPG74JeJQQ
05/01/02 05:20:03
寝棘やりまち
URLリンク(www.hellplant.org)
ハマリまちよ
12:寝棘っぴ ◆RPG74JeJQQ
05/01/02 05:23:52
寝棘ヤルでち
URLリンク(ff.yoll.net)
ムフフ~でちよ
13:名無しさん@明日があるさ
05/01/02 23:52:16
>>1
私鉄総合職だが。鉄道会社ならあたりまえ。
盆無し、正月無し、GWも無し・・・orz
14:名無しさん@明日があるさ
05/01/03 22:44:46
>>1
漏れは某地下鉄の車掌です。
お盆?正月?GW?何ですかそれ?
更に公休もふっ飛びますorz
でもこれが鉄道員の宿命です。がんがれ!
そして給与明細を見て笑ってください(鬱
15:(:´Д`)
05/01/04 00:54:01
貴様の明細なんてどうでもいいよ。
埼京線を変な理由つけてとめるのやめろや
16:1
05/01/04 02:54:14
>>13
俺と一緒の会社だったら嫌だな)w
盆とGWはまああるが、正月は人多い某駅に腕章つけて応援だ。
>>14
手当て多いよな。
昔運転してた時の手当てがよかったよ
17:名無しさん@明日があるさ
05/01/04 03:14:31
友達がとある鉄道会社に勤めているのだが、休日出勤分はお金でもらえる
と言ってた。休日出勤しても金ではもらえず代休が消化できない漏れから
すれば羨ましい話
18:名無しさん@明日があるさ
05/01/04 05:03:13
結構同士いるみたいだな
大晦日は終夜運転で馬鹿が集まって大変だった
あんなのやめちまえ('A`)
19:名無しさん@明日があるさ
05/01/04 16:47:15
>>16
>>14の明細見たら「苦笑い」だろ
きっと。
20:名無しさん@明日があるさ
05/01/06 17:30:43
俺大卒だが、高卒より給料安いぞ。
20代はそうだ。
某私鉄。
21:名無しさん@明日があるさ
05/01/07 15:45:47
>>16
元運転士さんでしたか。確かに乗務員は手当多いですよね。
先々月上から依頼された代理乗務を全部引き受け、公休出勤も規定
枠一杯までやったらいくらになるか試してみたところ、手取り額が
夏期賞与のそれを上回っていました。
公休出勤も代理乗務も無い月はそれこそ19さんの言われる通り
苦笑いしてしまう様な額です。
>>20
典型的な年功序列職種のひとつですから、20代のうちはしかたない
ですね。漏れも20代半ばに中途採用で入ったのですが、最初の頃は
きつかったです。
22:名無しさん@明日があるさ
05/01/09 07:43:54
今日は勤務ですじゃ
漏れはとある駅の窓口社員。
23:名無しさん@明日があるさ
05/01/09 09:05:14
>>22
窓口勤務ってしんどそうだな。
ドキュン客多そうだし。
よくババアとかみどりの窓口を一人で10分とか占拠してたりするね。
24:名無しさん@明日があるさ
05/01/09 09:14:47
日本の鉄道の優秀さは海外旅行すると痛感する
責任感の差が大きいんだろうな
日本の誇りの一つだと思って日々利用している
これからもよろしくお願いしますよ
25:名無しさん@明日があるさ
05/01/09 15:08:54
これから乗務員以外は契約・バイトになっていくよ。
うちもそうだけど、京急さんや京王さんは結構エグいよね。
サービスの向上は正直俺は難しいと思ってる。
上は何考えてるかよくわかんないけど。
26:名無しさん@明日があるさ
05/01/09 16:34:05
漏れはCだけんど。
あれ、年明けてたの?今日何日?何曜日?へっっ?祝日??
ってな具合に盆暮れ正月、GWなどなど関係ありまへんなぁ~。
と言うことはだ、、平日にお休み、料金の安いときに旅行が出来る、混雑はさほどでもない。
などなどイイ事もあるので給料が安くてもなんとか・・・・なんとか・・・ね。
しかし、乗務時間も距離も伸び疲れが溜まりっぱなしでつ。
27:名無しさん@明日があるさ
05/01/09 18:14:27
>>25
「試験に合格すれば正社員になれます」っていうならまだマシなんだけどね。
でもほとんどが契約・バイトのまま。確か更新も回数が限られてるんだよね?
これじゃあ可哀相だよ。モチベーションも上がらないだろうし。
せめてやる気のある人には希望を与えてあげて欲しい。
28:名無しさん@明日があるさ
05/01/09 18:30:30
大手私鉄のバス会社で働く者ですが、バスも大変ですよ。
DQNな客よりもウテシが更に・・。
バス業界に関心ある人いませんか?誰か入社してくれよ。
29:名無しさん@明日があるさ
05/01/09 21:28:57
>>28
オイラは大手私鉄で車掌している!免許は持っている。
クビ切られたらヨロしこ~~。
30:22
05/01/09 22:58:59
今日の窓口は無事イチサンで終了!
閑古鳥がないていたよ・・・暇すぎて疲れた。。。
>>23
そういうババアがくると、おもいっきり顔に出るから
普通のババアならそそくさと帰っていくよ。
でもDQNなババアはマジ、ムカついてくるよ。回り考えないからね。
31:名無しさん@明日があるさ
05/01/10 09:44:04
異業種から某社会人採用で入社した。
休みは不定期だが、錆残やら休日出勤がないので楽。
基本的に定時で帰れるし。
給料は安いと思うが、ノルマないし、福利厚生が充実している
ので問題なし。
他業種から転職してきた人には天国。逆に鉄道から
他業種に転職すると地獄をみるかも。
32:名無しさん@明日があるさ
05/01/10 12:26:23
>>31
漏れは大手私鉄→他業種(DTP板でおなじみの会社)の経験あり。
不規則勤務には慣れているという自負はあったが、あちらはもっと凄かった。
日勤であって日勤でなかったし。そのくせ年収が大手私鉄時代を超える事は
無かったな。
この業界に舞い戻って来て給料が安くてきつかったのは最初の1年間だけ。
今は他業種時代の倍の年収になってる。
33:名無しさん@明日があるさ
05/01/10 19:52:31
関東某民鉄に入って3年目ですが、最初は研修きついし、給料安いし、
地味だしで、嫌だなあと思ったけど、3年弱いたら会社選び間違ってなかったなと。
大学の同期見ると、10時くらいまで働いていて残業代が出ないとかきつそう。
基本的に定時だし、少し残業したらきちんと残業代出るし、
土日休みだから社会人サークルとか楽しめるし、40くらいまでのビジョンはきちんとあるし。
あと本社の人間関係は良好。
大卒は大卒、高卒は高卒で固まっちゃってるのが難だが…
でも本社の現業上がりの人は面白い。
50過ぎの人とAVの話ばっかしてる。
現場や下請けの関連会社と仕事してる人は大変そうかも。
ただ万が一クビ切られたりしたら転職してやっていく自信はあんまりないかも。。。
若いうちからこんなこと言ってちゃしょうがないけど・・・
34:名無しさん@明日があるさ
05/01/14 13:02:52
>>33
>ただ万が一クビ切られたりしたら転職してやっていく自信はあんまりないかも。。。
>若いうちからこんなこと言ってちゃしょうがないけど・・・
そりゃ、どこでもいっしょだ。
35:名無しさん@明日があるさ
05/01/14 21:45:03
>>33
総合職ならまだなんとかなるでしょ。現業だと本っ当に行く所無いですよ。
36:名無しさん@明日があるさ
05/01/16 16:56:15
今年の4月からこの業界(現場)で働くことになったんですが
気をつけたほうがいいこととかありますか?
37:名無しさん@明日があるさ
05/01/16 23:04:28
>>36
現業ってことでいいんだよね?
1つは体調管理。
とにかく時間が不規則だから、それだけは気をつけるように。
あとは助役がきちんと教えてくれるから心配しなくとも大丈夫。
あとあなたが大卒で入るのだったら、高卒の人の前で大学の話は厳禁。
38:名無しさん@明日があるさ
05/01/17 19:05:43
>>37
ありがとうございます。
ちなみに当方は高卒(まだ在学中)です。
39:名無しさん@明日があるさ
05/01/19 23:59:20
乗務員の方、人身事故について差障り無い範囲で
体験談いろいろお聞かせください。
40:名無しさん@明日があるさ
05/01/20 04:22:36
>>39
110KM/h力行中で非常かけて90KM/hくらいでヒット!頭部粉砕、その他多数轢断内臓飛び散り。
他、片足切断、ズボンが脱げてチ○ポ丸出しーのなんてのがアリまつが何か?
41:名無しさん@明日があるさ
05/01/20 04:38:56
乗務員の方にくだらない質問です
車掌さんはアナウンスの時なんで声を変えるんですか?
地声と違う声の人が多い気がします。
最近はアナウンスが機械になってしまったけど、まだたまに耳に入ってきます。
では、明日もがんばって日本の足を支えてください。
42:名無しさん@明日があるさ
05/01/20 14:02:47
他の車内の会話と混ざらない為わざと特長的にする
43:名無しさん@明日があるさ
05/01/20 22:41:05
出し易い声だから。
たばこの吸い過ぎで喉がガラガラでも、あの声なら問題なく出せるし。
44:(:´Д`)
05/01/20 23:08:42
どうして埼京線はよく遅れが出るの・・・・・・・?
45:名無しさん@明日があるさ
05/01/20 23:23:12
>>42 43
レスありがとう。
色々と事情があったんですね
46:39
05/01/21 00:13:05
>>40
どうもです。後片付け大変そうですね。
47:42
05/01/21 00:25:44
>>44
多客の為。
48:(:´Д`)
05/01/22 00:43:39
>>42
電車が遅れると
いろんな言いわけが出るわけですが
すべて本当なんですか?
49:名無しさん@明日があるさ
05/01/22 02:35:40
>>48
電車が遅れるのには必ず理由がある
でも、朝なんかは埼京線に限らずどこも遅れるもんだよ
50:42
05/01/23 00:13:25
火を見るより明らかな原因、というものがある。
「人身事故」「故障」などがそれに当たる。
逆に、特に大きな原因はないんだが、モタついて電車が遅れた場合、「多客」という原因になる。
その他、客にいえない理由(乗務交代等)も「多客の為」「信号待ち」「列車間隔調整」といったりもする。
つまり、ものによって違う。「事故」「故障」はほぼ本当であると思って間違いない。
だが、「信号待ち」「列車間隔調整」などは、怪しい。
第一、重要なのは「なんで列車間隔を調整する必要が出たのか?」ということだからだ。
大概そこまで説明はしないが。
51:名無しさん@明日があるさ
05/01/24 02:41:55
バイク海苔は居ないのかな?何か職場で浮き気味
52:名無しさん@明日があるさ
05/01/24 13:40:21
ふた番から上り本線進路開通とか呟きながら
駐輪場からバイク出してますがw
53:名無しさん@明日があるさ
05/01/24 16:34:29
52ワラタヨ。漏れも似たような事してるナカーマvv
ついでにみんなお昼とか夜何食ってる?凝る香具師はダシ取ったりして何か作ってるみたいだけど、オリはカップ麺とか弁当でつ
54:名無しさん@明日があるさ
05/01/25 00:30:19
運転してていつも思う事なのだが3~5分遅れるのはなかなか乗らないお客をシャショさんがいつまでも待っているからだと・・・別にシャショが悪いとは思っていないでつよ。
悪いのはなかなか乗らないお客。いつまでもホームの端を歩いて自分の定位置だかなんだかわからんがなかなか乗車しない。乗車しないから停車時間が長くなる。停車時間が1つの駅で10秒延びたらどうなるか・・・
例えば停車駅が30あって各駅で10秒づつ延発で合計300秒 5分遅れ。
ま、遅れの原因は多客かもしれないが、他にもなかなか乗らない1人、2人のお客の為に乗車している他のお客が迷惑しているということさ。
55:名無しさん@明日があるさ
05/01/25 00:33:12
URLリンク(nre.jp)
2005.01.24 上野駅構内ガレリアにて新潟県中越地震チャリティー物産&
駅弁販売開催!!(24~28日)
ただいま開催中
56:(:´Д`)
05/01/25 00:53:31
>>50
人身はしょうがないけど
ようはそっちの原因だろっていいたいときがある。
奴らのわけのわからん原因でテスト、会議、面接、約束などなど大事な
用事に遅れることがあるはずだ。そういう場合、なんかしてくれるのかい?
57:名無しさん@明日があるさ
05/01/25 01:00:43
>>56
どこもそうだけど現状把握が遅いのか、事態を隠したいのか?
よくわからないよね。
58:名無しさん@明日があるさ
05/01/25 04:22:52
>>56
一時期の信号機故障とか酷かったもんね
でもこんなに時間うるさいの日本とかスイスとか
世界的に極一部の国だけのような気がする
日本の鉄道は奇跡みたいなもんだ・・・
59:名無しさん@明日があるさ
05/01/25 14:13:27
57と58には同意するが、
>>56
>奴らのわけのわからん原因でテスト、会議、面接、約束などなど大事な
>用事に遅れることがあるはずだ。そういう場合、なんかしてくれるのかい?
そんな場合は余裕を持って且つ、何かの際には次善策を考えるのが
世 間 の 常 識
というもの。それを考えることができない奴に、ろくな仕事はこない。
60:名無しさん@明日があるさ
05/01/25 15:19:52
電車遅れて俺の事怒鳴っても遅延証しか出てこないよ(´・ω・`)
61:(:´Д`)
05/01/27 00:26:07
>>59
同じ様なミスで電車止めてるやつらに言われたくねーよ。
乗車率400%の車内に長いこと監禁される人間のこと
考えたことありますか?
62:名無しさん@明日があるさ
05/01/27 00:52:10
>61
何かの実験ですか?
乗車率400%って体験したことある人の方が少ないと思いますが?
所詮自分のことしか考えないでぃ-きゅ-えぬさんですな。
63:名無しさん@明日があるさ
05/01/27 05:03:23
あー少し寝坊朝ごはんカットだ
64:(:´Д`)
05/01/30 00:39:48
>>62
実験?
事実ですよ。あんた100パーセントの状態がどんな状態か知ってるの?
ラッシュの山手線でみれるような込み具合じゃないよ。
所詮自分のことしか考えないでぃ-きゅ-えぬさんですな。
65:名無しさん@明日があるさ
05/01/30 00:43:53
乗車率で物理的可能な最高いは250%程度。
400%?? 人多杉で,電車のドアが閉められませんよ。
厳密には,そこまでの人数はどんなに詰めても車内に入れません。
乗車率100%の定義,しってます?
66:名無しさん@明日があるさ
05/01/30 01:01:20
乗車率250%って柴又花火大会の日の京成金町線がいい例でしょ?
駅員が押し込んでもホームに人が残りまくるからねぇ。
さあ、あと150%はどこに乗せればいいのかな?
67:50
05/01/30 01:45:50
煽るな。
>>56
あくまでも「公共交通機関」ていうことを客側が最近意識してないのも問題だね。
もちろん、鉄道会社側のミスもあるかもしれないけど、自分勝手な客
(>>54ででてきたような客とか)がいるのが圧倒的大多数の理由。
俺らもプロだから自分が原因で電車を遅らせたりはまずしない。
トイレ行きたくても乗務交代できる駅まで必死で運転する。
>>61
まぁ、気持ちはわかる。
だが、混雑している時間帯を選ぶほうも悪いな。
早起きできなかった理由を、電車のせいにしたい人もいるしね。
俺は混雑時間に通勤したくないから時間ずらしてる。
どうしても混雑時間帯に乗るとき、ラッシュがいやだと思ったらグリーン車を使っている。
いくらでも、ラッシュを回避する方法はあるさ。
68:名無しさん@明日があるさ
05/01/30 12:57:37
>>64
知ってますよぉ。乗車率100%。
受け売りで申し訳ないが(w
電車の横とか連結されている間とかに書いてある数字が定員。
山手線の電車で150人/両前後だっけな。
100%は混んでるなんて言わないのも知ってますよぉ。
URLリンク(www.ntv.co.jp)
これでも400%にはほど遠いですね。網棚や窓から顔出さないと
達成出来ませんよぉ(w
根拠のないこと書かない方が身の為ですよぉ。
顔から冷や汗が出てるようですから。
69:名無しさん@明日があるさ
05/01/31 07:15:30
朝の山手線、上野-御徒町間が230㌫位でつよ。400なんて想像すると怖いョゥ
70:名無しさん@明日があるさ
05/02/01 07:15:16
何か混む話題ですね。子供とかに手振る?
71:名無しさん@明日があるさ
05/02/01 13:09:16
顔から火が出て汗も乾いてるだろ64は。
君の街に顔面塩だらけの奴がいたらそいつは64だ。
72:名無しさん@明日があるさ
05/02/01 23:42:18
>>70
駅員だから手を振る機会が無いな。
73:名無しさん@明日があるさ
05/02/08 21:02:22
朝のアルバイトUzeeeeeee
なんてイラツク香具師らなんだ。最近赤旗一本紛失してるし。
74:車掌でぇ~す
05/02/09 13:27:40
確かに ウ ザ イ
やたらとドア閉ろ~と自己主張しているように見える。
それにどれが最終合図者の正社員なのか見分けがつかん。
75:名無しさん@明日があるさ
05/02/15 23:47:27
age
76:名無しさん@明日があるさ
05/02/16 00:00:34
職員のみなさんへ
朝の通勤ラッシュの混雑緩和の良いアイデアと実行をお願いします。
77:名無しさん@明日があるさ
05/02/16 00:03:37
電車をご利用のみなさんへ
朝の通勤ラッシュの混雑緩和の既にある良いアイデアの実行をお願いします。
78:76
05/02/16 00:10:52
嫌味で書いた訳じゃないのに、煽られたよ。。。。。。
>>77
既にある良いアイデアとやらを語って下さい。
79:名無しさん@明日があるさ
05/02/16 01:05:49
鉄道会社の社員の見分け方。
本社のある駅で乗ってきて、席が空いてるのにドアのところに寄りかかって、
携帯もいじらず外を見ているやつがいたらそれは社員だ。
間違いない。
80:名無しさん@明日があるさ
05/02/16 01:17:08
社員は自社の路線には座ったらいけないんでつか?
81:名無しさん@明日があるさ
05/02/16 01:19:52
>>80
タダで乗ってるわけなので基本的にNGです。
お客様最優先です。
当たり前ですが。
ガラガラだったら座ってもいいって言われてますが。
82:名無しさん@明日があるさ
05/02/16 01:46:33
制服着てるのに堂々と座る会社もあるわけですが…
83:名無しさん@明日があるさ
05/02/16 07:01:02
駅員と付き合いたい…
84:名無しさん@明日があるさ
05/02/16 15:56:25
俺でよければ付き合ってホスィ(喪駅員・25歳)
85:名無しさん@明日があるさ
05/02/16 23:33:37
鉄道員って毒男率結構高いな。
特に鉄道学校出身者(例:漏れ)。
86:名無しさん@明日があるさ
05/02/16 23:55:59
>>84
君がいいから付き合いたい。とか書けちゃいますけど、現実には無理ですよね…(´・ω・`)ショボーン駅員さん、本当にかっこいいです☆困ってたりしたら、親切にしてくれて、いつも感謝しています。ありがとう(゚∀゚)
87:名無しさん@明日があるさ
05/02/17 00:36:12
「ダァしまりま~す」「側面よし」
とかやってたら女子高生に笑われた(´・ω・`)
これがお仕事なんですよ…
88:名無しさん@明日があるさ
05/02/17 11:54:52
私鉄のみなさん、今年の各社春闘はどうですか?
89:名無しさん@明日があるさ
05/02/17 12:47:49
春冬
春踏
春倒
90:名無しさん@明日があるさ
05/02/17 21:12:50
私鉄の組合も、強い弱いがはっきりしてるからなぁ。
91:名無しさん@明日があるさ
05/02/17 22:31:16
東武・京成に期待するしかないなぁ
春闘は。
92:名無しさん@明日があるさ
05/02/18 11:10:20
束武や形成の20代総合職の人でも組合活動には参加するものなんですか?
93:名無しさん@明日があるさ
05/02/18 16:51:29
>>92
俺はその2社ではないけど、
学士さんも管理職になるまでは参加してたよ。
でもなんか可哀想だったな。
組合で集まりあるんだけど、給与明細を組合役員に見せるよう言われて、
「なんで同じ年なのに○万も多く貰ってるんだ?」とかなぜか説教されてた。
「はぁ。。。」としか言えてなかったよ。
会社が決めてる額なんだからしょうがないのにね。
94:名無しさん@明日があるさ
05/02/19 15:07:37
そーいえば、一昨日くらいに西新宿の飲み屋さんで『JR◯工』みたいな名前の方々が予約してたけど、鉄道員の方々ですか?
95:92
05/02/19 15:55:25
>>93
そんなこともあるんですか…
参考になりました。ありがとうございます。
96:名無しさん@明日があるさ
05/02/19 19:56:06
みんなJRなのか?モグラな香具師は居ないのか?おれだけ・・・?
97:名無しさん@明日があるさ
05/02/20 17:01:25
漏れはKQ
98:名無しさん@明日があるさ
05/02/20 18:33:46
4月からノックアウト
99:名無しさん@明日があるさ
05/02/20 20:15:44
友達に地方私鉄→大手私鉄に転職したやつがいます
栄転なんでしょうか
100:名無しさん@明日があるさ
05/02/20 22:57:13
>>99
どういった経緯で移ったんでしょうか?
101:名無しさん@明日があるさ
05/02/22 15:49:49
Df
102:名無しさん@明日があるさ
05/02/23 00:22:11
>>100
さぁ?もともと新卒時は大手私鉄志望で入れなかったから中途入社
で夢をかなえたんじゃないかと
103:名無しさん@明日があるさ
05/02/25 00:20:20
>>98
鍛えてやっからな!
まず、めし当番からだ。入社までにレパートリー増やしておけYO!
104:名無しさん@明日があるさ
05/02/25 03:11:10
>>103
>>98は現業なんだろうか。総合職という可能性は?
105:103
05/02/25 11:43:20
>>104
総合職でも実習で現業に来る。
106:名無しさん@明日があるさ
05/02/25 12:01:13
>>98
パシリ君に任命する。
107:名無しさん@明日があるさ
05/02/25 12:20:12
>>96
遅いがノシ
108:名無しさん@明日があるさ
05/02/25 12:32:44
埼玉県幸手市にはサッテリヤと言うハンバーガー屋があるけど、
千葉県松戸市にはマツドナルドが本当にあるの?
109:104
05/02/25 20:22:41
>>105
なるほどね。ウチは半年ぐらい来てたのは見たな~KQの総合職の現業実習は期間はどれくらい?車掌までやるんかな?
110:名無しさん@明日があるさ
05/02/25 23:11:53
96.170氏 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
都営だけど・・・
111:98
05/02/26 00:35:33
>>105
もろに現業っす。
とりあえずカレーと味噌汁くらいならなんとか…
112:名無しさん@明日があるさ
05/02/27 21:17:20
昔東急の入社説明会に行ったときは、系列の東急インでフロントやったり
フランチャイズのガソリンスタンドのジョモやケンタッキーの店員とかも
やるって言ってた。
113:名無しさん@明日があるさ
05/02/27 21:46:20
乗務中にトイレ行きたくなって困った経験とかある?
114:名無しさん@明日があるさ
05/02/27 22:59:15
痔が痛くて悶絶しながら立って運転した事ある。
停車位置に止まれなくて何回か地味にオーバー・・・
今では手術したので良くなったw
115:名無しさん@明日があるさ
05/02/28 22:21:19
定期券売り場は3月31から4月にかけて大混雑するから
通勤定期は早めに買っておいたほうが良いよ。
継続定期販売機もあるから使える人は使ってみてね。
URLリンク(www.tokyometro.jp)
↑東京メトロの定期券継続販売機、設置駅。
URLリンク(www.kotsu.metro.tokyo.jp)
↑都営地下鉄の定期券継続販売機、設置駅。
継続定期は14日前から買えるよ。東急、東武は3/20から運賃改定します
がんばれ駅員さん
116:小田Q利用者
05/03/01 22:03:55
新型ロマンスカーに二度遭遇したけど、
新型車両の試運転ってどの位の期間やるの?
117:名無しさん@明日があるさ
05/03/04 02:16:00
自分大学生で鉄道会社で働きたいと思っているんですが
総合職はいったいどういうことをするんですか?
はいってからやりたい仕事といわれてもよくわからなくて。
118:名無しさん@明日があるさ
05/03/04 17:06:46
普通の会社と同じ。それが解らないのであればどこの会社に入っても同じこと。
119:名無しさん@明日があるさ
05/03/04 17:51:18
関東私鉄で寮以外に住まわれてる方は、住宅手当はどれぐらいもらっているのでしょうか。
どこを見てもなかなか情報がないので…ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
120:107
05/03/05 10:17:11
住宅手当てか、都市手当っちうものが毎月一万二千円でてるよ。
実家だけど。
一人暮しならもっと出てたはず。
>>110
ナカマヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカマだねえ
もっとも、都営じゃないけどw
121:名無しさん@明日があるさ
05/03/07 21:41:37
来月から鉄道会社現業職に勤務するものです。
もしよろしければ、皆さんの勤務体型を教えていただけないでしょうか?
どんな感じか分からなくて不安のものですから…。
122:名無しさん@明日があるさ
05/03/07 21:49:49
うちは駅は一勤一休が基本
朝8時出勤翌朝8時まで勤務、んでその日は休み
ウテシはちょっと複雑
始発から午後までと午後から終電までをそれぞれやって1日休みって感じ
123:121
05/03/07 22:41:02
ありがとうございます。
あと、研修前なのに車掌の試験を受けるかどうかという用紙が送られてきました。
最初は駅員から始まるとばっかり思ってました。
これはどういったことなのでしょうか?
124:名無しさん@明日があるさ
05/03/09 01:09:11
四大卒で入ったら普通は総合職だよね。幹部育成とか。
研修程度に現場やったら、たいてい鉄道以外の事業に配属されるんだろうね
125:名無しさん@明日があるさ
05/03/09 18:31:15
大卒現業もあるぞ
JRもそうだし、西武も東急もメトロも
これからは現業長は大卒って方向で行くんだろうね、
これらの会社は。
高卒で現業長狙うんだったら、京王や京成みたいな大卒採らないところ行った方がいいね
126:名無しさん@明日があるさ
05/03/12 16:30:02
出勤途中に原チャリで事故やってもうたorz
鬱死にしそう・・・。誰が俺の穴を埋めるのかな?スマン
127:名無しさん@明日があるさ
05/03/15 17:41:55
駅員と車掌ってどのぐらい給料違うものなの?
128:名無しさん@明日があるさ
05/03/15 23:57:30
東武がなんか大変なことやらかした…
うちの手動踏み切りどうなるんだろ。。。
噂によるとたくさん駆り出されるとのこと。
一つの踏み切りに社員15人くらいつくかもと…
運輸部のやつらめちゃ慌ててた。
129:名無しさん@明日があるさ
05/03/16 00:06:04
駅員は喫煙者に注意しなさすぎ!
130:名無しさん@明日があるさ
05/03/16 17:21:08
だって俺が喫煙者だもんw
禁煙タイムにホームから良く見える所でスパスパやってます。ゴメンナサイ。
明日から奥で吸います。
131:名無しさん@明日があるさ
05/03/16 19:14:31
>>128
関西私鉄の方ですか?
それとも関東私鉄でしょうか。
132:名無しさん@明日があるさ
05/03/16 21:57:00
>>131
どっちでもいいじゃん
133:名無しさん@明日があるさ
05/03/16 22:01:28
>>131 どうせ関西だろうよ。
134:名無しさん@明日があるさ
05/03/17 01:14:25
URLリンク(www.jrchiba.jp)
明日から三日間、国鉄千葉動力車労働組合ではストライキが計画されています。
明日は運休列車は少ない模様ですが金曜日は千葉から先各線の列車が大幅な運休の見通しです。
ご利用される方はお気をつけ下さい。
135:名無しさん@明日があるさ
05/03/20 17:26:30
運賃改定つかれた・・・
136:名無しさん@明日があるさ
05/03/20 20:37:53
>>135
お疲れ様。
137:名無しさん@明日があるさ
05/03/25 11:44:47
age
138:名無しさん@明日があるさ
05/03/25 18:22:51
今日はババアと基地外に絡まれた。この後は酔っぱらいだろうな…
関係ないがうちの駅の近所が花見の名所なんだ。先輩曰く花見の時期は酔っ払いが大杉でヒデェって。
クマー(AAry
139:名無しさん@明日があるさ
05/03/28 11:29:10
来月から皆さんの仲間入りします。
これだけは気をつけろ、ということを教えていただけないでしょうか?
140:名無しさん@明日があるさ
05/03/28 11:33:05
>>139
電車には乗るな
141:名無しさん@明日があるさ
05/03/28 11:33:26
おい、中学生が小学生のフリして子供料金で乗ってるぞ!
ちゃんと大人料金徴収しろよ。
142:名無しさん@明日があるさ
皇紀2665/04/01(金) 23:20:46
今日から仲間入りさせていただきました。
143:名無しさん@明日があるさ
皇紀2665/04/01(金) 23:38:06
いきなり国労に勧誘されました
144:名無しさん@明日があるさ
05/04/03 11:24:29
JR東の千葉支社は別会社です。
145:神
05/04/03 11:36:01
○道鉄鋼だよ、俺の働いてる会社。
146:名無しさん@明日があるさ
05/04/06 05:27:30
>>143 >>144
千葉だけああなのはなんでか~?
なんか理由あるの?
147:名無しさん@明日があるさ
05/04/15 13:31:45
うはw大学の同級生だった奴が宜しくお願いしますって来た。
てっきり留年して就職したかと思ったら腕に 旅客案内補助。
148:名無しさん@明日があるさ
05/04/17 17:43:50
GWはいつもどおり出勤か?
オリは5連休ゲッツ
149:名無しさん@明日があるさ
05/05/03 17:13:35
各社ウテシの方々・・
JR酉の事故後の後ろにへばりついている香具師の監視がキツクないでつか?
昨日、制限110の所を110まで力行してたら後ろでどこまで出してんだよとオヤジに怒鳴られ
ガラスをガンガン叩かれますた。 欝でつ・・・ちなみに束でつ。
150:名無しさん@明日があるさ
05/05/05 09:00:02
>>194
つうかマスコミもくだらんことを無責任に流し過ぎだな。
確かにJR西の体質に問題はあるかもしれないが、関係ないことまでいちいち騒ぎ過ぎだと感じる。
まあ、漏れはまだ駅務だが、>>194はまるっきりとばっちりだと思う・・・。
乗務員室の遮光カーテンって夜間・隧道内以外は使用禁止なの?
151:名無しさん@明日があるさ
05/05/05 09:42:15
悲惨だな。。。
逆にNHK職員はマスゴミがゴソーリ移動してたすかっとる。
152:(:´Д`)
05/05/06 01:06:28
いい加減にしろよ
こいつらは
153:名無しさん@明日があるさ
05/05/06 01:17:11
中小は営業所勤務があるぞ、変な連中に潰されないように
154:名無しさん@明日があるさ
05/05/15 01:22:08
さて新型車のハンドル訓練が始まったわけだが
やっぱりヲタがゾロゾロと…鬱
155:名無しさん@明日があるさ
05/06/10 15:45:57
評判どうよ?東京モノレールっていい会社なんだろうか?
156:平成整備隊2003
05/06/11 21:17:31
職場環境が嫌で嫌で仕方が無い。
先輩腹立つ埼玉人腹立つアqzェdcrftvgbyふんjみk、おlp。;@:・
仕事中は勿論、休み時間にもボロクソ言うくせに、貴様らはゴミの分別も出来んのか。
正直イイトコがあったら転職したいが、そうそう辞める訳にも行かないので、身を削って持続しておりますが・・・
どうなる私の将来orz
更にはあーんな左翼集団だとは知らなかったしなァ・・・シナ擁護の署名させられちまったい。
こちらは駅や運転等の運輸部関係の方が多いみたいですね。
157:名無しさん@明日があるさ
05/06/22 17:46:51
サヨ組合の所以外と多いね。漏れも職場の人間関係壊したく無いから仕方なく
その手の署名はしてやってるけど、連中の考えとは全くの正反対だよ。
ウチの組合未だに国労支援してるみたいだけど、漏れから言わせれば義務も
果たさず権利ばっかり主張していた連中をなんで庇う必要があるのかと。
158:名無しさん@明日があるさ
05/07/02 09:51:07
>>157
私鉄総連は全部そうなのかな。民主・社民マンセーばっかりだし。
ふちがみ議員が落選したらどうなるんだろうか・・・。
159:名無しさん@明日があるさ
05/07/05 23:58:52
グモ
160:名無しさん@明日があるさ
05/07/09 11:04:52
ちょっとお邪魔します。
鉄道会社で働いている人に片思い中です。
そこで皆様に質問がありますが、
鉄道会社を選んだということは、鉄道が好きだから就職したのでしょうか?
他の業種に比べて、何が何でも鉄道会社に就職したい!という強い意志で就職
した方が多いような気がするのですが。
161:名無しさん@明日があるさ
05/07/11 10:26:57
安定してるが公務員よりガッチガチの試験がない、ある程度の定期的な昇給がみこめるから、人生設計しやすい。
こりゃ、鉄道しかねーべ!!!
という強い意思で就職したな。
別に鉄道に思い入れたわけではない。
162:名無しさん@明日があるさ
05/07/11 13:05:12
彼氏がぽっぽやです
「金融みたいな生き馬の目を抜く世界は嫌だ」と言って、れいるうぇいに就職しました
見てると結構楽しそうだよ
みなし公務員だから安月給だけど
163:名無しさん@明日があるさ
05/07/11 18:26:30
>>162
みなし公務員の意味を正確に理解しましょう。
164:名無しさん@明日があるさ
05/07/12 00:28:19
>>161
>>162
ありがとうございます。
165:名無しさん@明日があるさ
05/07/12 04:16:48
>>163
はてなダイアリーでわかりますかね??
166:名無しさん@明日があるさ
05/07/12 22:59:39
警告。うっかりするとバス事業という最悪な職場にまわされるよ。
飲み会やゴルフやら、人間関係で1番苦労する業界なんで隠れた
超ブラック業種だということも忘れずに。精神的苦痛は不動産の
方がまだましです。
167:あおき
05/07/13 17:46:51
)166
そうですね
168:名無しさん@明日があるさ
05/07/13 22:31:08
ぽっぽやでも彼女になってくれる人がいるんだ…いいなあ。
みんなどうやって出会うんだろ?駅だと出会いが稀にあるそうだが、
乗務員になると全然無い。
今運転士研修中でますます縁が遠くなっているorz
169:名無しさん@明日があるさ
05/07/13 23:18:34
>>168
学生の時から付き合ってるので・・・
でもぽっぽやいいじゃないですか、真面目そうで。私は彼が鉄道会社に就職した時嬉しかったですよ。
170:名無しさん@明日があるさ
05/07/13 23:52:12
>>168
私は片思いですよ。
仕事への熱意を聴いてもうメロメロです。
171:名無しさん@明日があるさ
05/07/14 00:03:48
>>166
バス会社の人間がきましたよ^^;
鉄道いきたかったな~
172:名無しさん@明日があるさ
05/07/14 00:09:34
>>169
学生時代からですか?なるほどねえ。若いうちに動けばよかったorz
>でもぽっぽやいいじゃないですか、真面目そうで。
自分が見た限り、ぽっぽやは基本的に真面目な人が多いですが、
そうでない人も少数ながら確実にいますね。
前者の場合でも酒が入ると豹変する人もいたりしますw
>>170
鉄道が好きでこの仕事をしている人は多いですよ。乗務員になると特に。
そういう人達の熱意に支えられて列車は動いていると(少なくとも自分は)
思ってます。
173:名無しさん@明日があるさ
05/07/14 00:19:42
>>172
私の片思いの男性はこう言います。
「安全で快適にお客様に乗っていただけるためにどうすれば良いか」
そんな台詞を自然に言えることって素晴らしいと思っています。
私の会社は顧客が見えづらいこともあって、保身のために仕事をしている人が多く、
「お客様のため」なんて言ったらバカにされてしまうので。。。
174:名無しさん@明日があるさ
05/07/14 10:10:42
>>172
基本的に男の人が多い職場のようなので、飲み会の時の模様を
聞くと結構すごいですね^^;
>>173
素晴らしい人ですね!私もそれ聞いたら惚れますよ、絶対。
がんばってください!!
175:名無しさん@明日があるさ
05/07/14 19:48:37
>>174
ありがとうございます♪本当に素敵な人です。
でも仕事以外に接点はないし、たぶん片思いのままですね。はぁ。
176:名無しさん@明日があるさ
05/07/15 17:05:29
>>175
そんなこと言わないで、がんばってくださいよー><
鉄道会社の人はお休みも不定期だし、大変だとは思いますが・・・
177:名無しさん@明日があるさ
05/07/16 20:33:50
>>173
「安全で快適にお客様に乗っていただけるためにどうすれば良いか」
ぽっぽやの永遠のテーマですね。「安全」の方にウエイトを置き過ぎても列車
が遅れるし、「正確な運行」にこだわり過ぎると思わぬ事故やトラブルの原因
となるし…。
うまくバランスさせるのって本当に難しい。難しいからこそやり甲斐もあるん
ですけどね。
>「お客様のため」なんて言ったらバカにされてしまうので。。。
上の人は見てない様でしっかり見てますよ。
178:名無しさん@明日があるさ
05/07/16 20:45:54
鉄道会社社員なのに、全然鉄道と関係ない仕事してます。
179:名無しさん@明日があるさ
05/07/18 22:11:58
職種は何?
180:名無しさん@明日があるさ
05/07/18 22:44:59
>>178 人事?ファーストフードの店員やらされたり暴力団気質な
バス部門にまわされたりするからよーく考えた方がいいよ
安定してるけど、人間関係のブラック偏差値は74だぞ!
181:名無しさん@明日があるさ
05/07/18 23:08:48
公務員でもバス部門に行くことあるから。
182:名無しさん@明日があるさ
05/07/23 15:38:37
質問です
鉄道って人たくさんいるけど
どこに人手が必要なんですか?
運転士・駅員・管理センターでもそんなに人はいないみたいだし。
車両製造は別会社だし。
183:名無しさん@明日があるさ
05/07/23 22:26:47
検車・保線・電気・建築・駅務・乗務・・・
本社にも意外にいるんだよな、人。
駅が一番多いけどね。
ほら、24時間丸々人がいるから、通常の会社は8時間労働でいいけど、三倍人が必要な訳。
まあ細かいこといばもっと複雑だけどさ。
184:名無しさん@明日があるさ
05/07/24 14:54:22
鉄道だが、毎日電卓打ってるよ。
まさか配属が経理だとは思わなかったなぁ。
185:名無しさん@明日があるさ
05/07/24 20:42:34
>>182
15分に一本の小さな駅でも日勤一人・泊まり一人位はいるから、
駅員5人で勤務をまわしています。
おおよそだけど、泊まり→3.5人 日勤→1.5人くらいでカウントして要員を決めてるっぽい。
186:名無しさん@明日があるさ
05/07/24 20:57:20
ご紹介
【鉄道乗務員】 マターリ乗務区詰所 11 【専用】
スレリンク(employee板)l50
187:名無しさん@明日があるさ
05/07/24 21:20:55
ご紹介
JR系内定者の集い
スレリンク(recruit板)l50
188:名無しさん@明日があるさ
05/07/24 21:21:53
J R で 働 い て い る
スレリンク(employee板)l50
189:名無しさん@明日があるさ
05/07/31 12:51:06
あげ
190:名無しさん@明日があるさ
05/08/04 20:27:02
保守
191:名無しさん@明日があるさ
05/08/05 08:15:58
あげ
192:名無しさん@明日があるさ
05/08/21 12:28:40
とりあえず、ageとこか。
193:平成整備隊2003
05/08/23 22:53:25
あぁぁっぁぁっぁあああ埼玉以北の連中が憎たらしい。
いかんせん自分勝手な輩ばっかりだ・・・
ゴミは「分別」と言う物を全く意識しないから、廃棄前に毎回オイラが分別するハメに・・・
タバコのフィルムくらい分けろよカスが。
可燃・不燃分かれているのに、わざわざビニールを可燃にいれやがって・・・
自分は色々モノを置いているくせに、私が何処かに物を置くと必ず文句言ってきやがる。
更にはまだ使用出来そうな物ですらポンポン捨てやがって。
霧吹きのノズルが壊れたから下の部分を水差しにしておいたら、邪魔だと大騒ぎして、捨てる。
通り道でも無いのに何を大騒ぎする必要がある。
貴様の使う大型灰皿の方がよっぽど邪魔なんだよ。
長文失礼・・・orz
194:名無しさん@明日があるさ
05/08/24 11:35:36
今日も公休出勤鬱・・・。残業代が憑くのはええが、こうも休み梨ぢゃ頭が
わいてくる(-_-#) 安全をどない考えとんじゃ。
人員補充ぐらい汁っっ!駅通したら監禁だしのう。
鉄道もうまみが亡くなった。
195:名無しさん@明日があるさ
05/08/27 11:30:26
線路内作業age
196:名無しさん@明日があるさ
05/09/02 19:23:20
最近寝ても寝ても寝足りないのはオイラだけでっか?
197:名無しさん@明日があるさ
05/09/08 11:34:07
鷲も寝足りん・・・。
公休出勤の嵐で休みがねぇからなぁ。という今日も公休出勤。
今から逝くべ。
198:名無しさん@明日があるさ
05/09/10 06:18:38
明けで13時に寝て、起きたら6時…
199:名無しさん@明日があるさ
05/09/10 12:10:26
Ψ(`∀´)Ψ 寝杉!もちろん18時ではない罠・・・。
そんだけ疲れがたまってるんでつな。
鷲はオサーンになってきたから、意識不明時間が減ってきた。鬱
200:名無しさん@明日があるさ
05/09/13 10:50:56
今日も仕事だにゃ。
定時に運転する事もしんどいけど、今はまだ恵まれてると考えるほうがいい
のかな?
一喜一憂、助役の辞令を受けた人の顔を見るとそう思ってしまうのは漏れ
だけかな?大変だーな、彼らも・・・。
201:名無しさん@明日があるさ
05/09/13 18:36:55
助役は嫌。絶対イヤー!!
202:名無しさん@明日があるさ
05/09/24 12:01:33
久しぶりにキター
他の会社って、助役の辞令はどやってでるの?
いきなしバーン?
203:名無しさん@明日があるさ
05/09/24 13:21:55
昔から、電車が好きで今の会社はいったんだけど。
やってる事は、用地企画で、近接地権者との折衝と税金計算だけです。何をやってるんだろう、漏れは
現業の人がキビキビと動いてるの見ると、なんだか心に重しが・・
最近は、「そーいや、寝台列車の運転士になりたかったんだよなー。」なんて事も滅多に思い出さなくなったし。
204:名無しさん@明日があるさ
05/09/26 14:44:44
こうして、精神の停滞を起こして、ただ漠然ととしをとってゆくのです
そこらにいる40,50歳のおっちゃんが君の将来さ。
205:名無しさん@明日があるさ
05/09/27 12:27:31
漏れもウテシ長いから、そろそろヤな声がかかりそーだな・・・。
土地関係はしんどいみたいでつね。同期の椰子や先輩がバブルの頃にたくさん
逝ったけど、顔色悪いわ。
漏れは新幹線のウテシになりたかった。国鉄分割永眠化直後で採用がなく、民鉄
に逝ったけんどね。
206:名無しさん@明日があるさ
05/09/27 20:39:35 0
村上ファンドうぜーー
207:名無しさん@明日があるさ
05/09/28 10:56:56
電鉄筆頭株主ね・・・。
輸送人員減であんまりウマミねぇのに。関西は特に。
どーせ、ちょうちん憑いたら知らん間に売り抜けでしょ。
208:名無しさん@明日があるさ
05/09/28 13:21:59
JR西の経営陣っていつ辞めるの?。
責任の取り方知らないってつくづく情けない。
209:名無しさん@明日があるさ
05/09/29 10:26:59
忘れた頃に、知らん顔して役員報酬がっぽりせしめてのヨカーン。
責任転嫁しまくりなんじゃねぇの?
210:名無しさん@明日があるさ
05/09/30 07:21:31
月報にあたっちまった・・・
夕べ駅のPCが死にかけて緊急バックアップとってたから二時間半しか寝てないのに残業orz
ところで、みんな仮眠はどれくらいなの?
漏れ:私鉄 駅務係
早番4時間
遅番4時間半
乗務・駅務・工務etcでかなり違うかもだけど・・・
211:名無しさん@明日があるさ
05/10/02 13:10:50
キツイね・・・。
漏れが駅の時は仮眠3時間半だった。これもたいがいだが。
今は合理化の見返り?で券売機&改収機がタイマー制に変ってるから、中間駅
は仮眠5時間半ぐらい。
乗務は仮眠6時間。12~翌8時、15~翌12時が基本拘束かな?
車両の当番責任者は5時間仮眠あればよいほうだそーで。
212:210
05/10/07 10:45:17
亀レスすまそ・・・。
やっぱり乗務は駅より寝れるんだなあ・・・。
今日も残業か・・・orz
213:名無しさん@明日があるさ
05/10/17 12:36:33
以前、乗務は仮眠3Hだったけど・・・。
合理化前の拘束時間は、宵・明け入れても10Hぐらいだったからガマン
できたけどね。
今は拘束延びたから仮眠は6Hだよん。
214:名無しさん@明日があるさ
05/10/21 12:06:44
今日一日働いたら休みや~~!
てな訳で今から電車を担当してきまつ。
215:名無しさん@明日があるさ
05/10/22 16:24:10
鉄道会社(JRや私鉄)のボーナスってどうなんですか?
216:名無しさん@明日があるさ
05/10/22 16:33:41
朝、フジTVで尼崎事故の最後の救出された方がインタビュー受けてた。
それで今は「あの運転士と自分の人生を恨んでいる」と言ってた。
改めて自分の仕事ウテシの責任の重大だと認識したよ。
217:名無しさん@明日があるさ
05/10/23 20:24:30
この業界ってマターリですか?
残業少な目、ゼロが望ましい。
不規則は許容範囲。
サビ残は限りなく0に等しい。
薄給OK。
こんな感じです。
現業と内勤も全然違うでしょうけど。
性格的には内勤の方が向いてるでしょうね。
218:名無しさん@明日があるさ
05/10/24 12:13:23
うちはボーナスカット厨(;´д` )
責任は重大でつね・・・。なんかの資料に書いてたんでつが、パイロット
の着陸時の集中力と、電車のウテシが駅に止める時の集中力は一緒ぐらい
なんだと。その割りに給料安い。
マターリかどうかは会社によるんでないの?
うちは関西の民鉄だから、そんなに定時運転に厳しくねぇけど、オバランには
異様なぐらいキビシ~。残業は36協定枠イパーイ!サビス残業梨!
219:名無しさん@明日があるさ
05/10/26 02:34:59
総合職で毎日残業ってとこはうちくらいかなぁ。
220:名無しさん@明日があるさ
05/10/27 10:30:35
うちの本社も毎日残業してるYO。
サービスだけんども・・・。マッハで蛙椰子も中には居るそーだが。
鷲らみたいに現場の人間は系統職場だからサービス残業はないな。
221:名無しさん@明日があるさ
05/10/28 10:06:15
毎日残業って、ちゃんと残業代付くの?
222:名無しさん@明日があるさ
05/11/01 11:28:20
私鉄のボーナスて、5.4か月が定番だったけど、いつの間にかばらばらに
なってもーたなぁ・・・。
223:名無しさん@明日があるさ
05/11/05 10:52:22
関西は総じて低い傾向に・・・。あぁ、ボーナス(;´д` )
224:名無しさん@明日があるさ
05/11/18 22:46:55
この業界で悲劇なのは内勤の高卒。
現場はしっかりつくけど、本社はつかないからね。
学卒は給料上がるからいいけど、うちらは…
225:名無しさん@明日があるさ
05/11/27 11:00:08
本社の高卒でも自力で給料ageる椰子居まつよ、うちの会社・・・。たま~にだけんど。
学卒の10倍ぐらい働いてちょい低いくらいかな?いつ家に帰っとんねんて感じ。
226:名無しさん@明日があるさ
05/12/04 21:52:22
最近人がいなくて休出が多くなってきた。疲れと泊であまり寝つけない為
だんだん体が悲鳴上げてきた。肩に誰かが乗っているかのごとく重みを感じる。
乗務中気を張って起きていたいけど、最近意識が朦朧としながら乗務している。
事故を起こさない事だけを願ってる。
これが本当に命がけの仕事だという事実感した。
227:名無しさん@明日があるさ
05/12/19 00:45:46
総合職と現業職で給料いくらぐらい違うんですか?
30歳、40歳の平均年収で教えてください。
228:ある私鉄
05/12/19 01:17:15
総合職33歳(10年目)課長補佐 基本給40万+補佐手当5万
現業職33歳(15年目) 基本給25万+残業手当、乗務手当など
総合職40歳 課長 基本給60万+課長手当10万
現業職40歳 基本給30万+残業手当、乗務手当など
あとボーナスでかなり差が出る。
229:名無しさん@明日があるさ
05/12/19 11:52:24
ありがとうございます
230:名無しさん@明日があるさ
06/01/16 02:44:49
おお、こんなスレあったんだ!
今年の年明けは出監中だったな(´・ω・`)
とりあえずage!
231:名無しさん@明日があるさ
06/02/08 12:52:48
>>228
分社化したバスのプロパー思えば遥かにいいじゃないか
232:名無しさん@明日があるさ
06/02/16 01:18:31
私鉄高卒は定昇給ないんだー。
悲惨だな。
233:名無しさん@明日があるさ
06/03/20 18:35:27
あるだろ・・
234:名無しさん@明日があるさ
06/03/22 15:31:57
新スレできてる
【鉄道】 駅係員総合スレッド 4
スレリンク(employee板)
235:名無しさん@明日があるさ
06/03/28 13:23:17
定昇なけりゃ悲惨ぢゃな・・・。分社したバスのプロパーさんの条件て、なんで
あんなに悪いんかな?
236:名無しさん@明日があるさ
06/03/32 12:32:26
駅務・車掌のプロパー(契約)社員がカナーリ増えてきたけど、彼らの条件
もエグー。ほとんどが大卒で転職組だが、残業満タンしても20万あるかな
いか・・・。中には正社員の大卒(幹部候補)の学校の先輩がプロパーで入って
るなんてことも。
237:名無しさん@明日があるさ
06/04/02 12:39:07
みなさんの会社て契約社員て、居てます?乗務員や駅係員で。
238:京急
06/04/05 13:56:44
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
239:京阪
06/04/05 13:59:01
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
240:名無しさん@明日があるさ
06/04/05 14:03:01
うちも急速増殖厨。(半給)
241:名無しさん@明日があるさ
06/04/07 23:12:45
age
242:名無しさん@明日があるさ
06/04/07 23:19:17
関西大手で運転士29歳。
組合の奴の話では現段階では非公式だけど
駅・乗・保守は2年ごとの契約社員にする構想があるらしい。
40歳での運転士の年収は2分の1以下になる試算?
会社の収支報告書を見ると役員連中ばかり太っているじゃないか。
243:名無しさん@明日があるさ
06/04/08 09:39:44
関西大手、運転士。
うちは契約社員を緊急避難的に導入と言われ、入れたら正社員は全く取らず、契約社員
だけ採用。幹部候補で大卒・院卒を正社員として若干採用するだけ・・・。
運転士は現在の法では本体社員がのぞますぃとなってるみたいなんで、子会社から出向
してくる契約社員は、運転士の辞令をもらった時点で正社員になる仕組みです罠。
うちは駅を皮切りに、運輸(車掌)・電気・施設・工場(車両)にまで広がってまつ。
運輸では非組合員ちゅう事で、助役なんかはエグイ指導しよる・・・。彼らも正社員と
いうニンジンがぶらさがってるから、競争しまつわ、もちろん。人件費はかなーり
浮きますわ。
244:名無しさん@明日があるさ
06/04/08 19:14:24
↑スマソ、補足。
運輸以外は子会社を設立してその会社が採用。ちゅう事は本体採用より
給料面その他で低く抑えられまつ・・・。
245:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 19:14:45
>>243
最近闘将1部上場した会社?
246:名無しさん@明日があるさ
06/04/09 19:54:20
/ ̄  ̄\
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | 人 | |
(;;;;;;;;;) ブッリブリブリリリリリリ
(;;;;;;;;;;;;;)
( )
( )
| ||
(___)__)
247:名無しさん@明日があるさ
06/04/10 09:06:29
>>242-244
運転士登用は鉄道会社社員からという規則だな。
あれは別に正社員であることを要求していないから契約や非常勤でも違法でないんですな。
もちろん運転士になってからも同じ。
辞められないように多少の手当つけると思うけど。
バイトやパートの運転士なんていうのが近い将来爆発的に増えるだろう。
鉄道板でもそんな不安をよく書いてあるよね。
248:名無しさん@明日があるさ
06/04/10 10:35:10
243でつが、ちゃいまつ。茶色いほうでつ。
契約ウテシは違法ではないけど、正社員が好ましいとの見解があるそーな。
こんな時だけは局が頼もしい!もっと会社を指導汁っっ!
とにかく、契約社員や子会社直採用の社員を採り始めたら一気に増えまつわ。
んで、彼らは給料も安いし、職場で金の話も出来なくなるしね・・・。
249:名無しさん@明日があるさ
06/04/10 21:45:18
ありえないとは思うけど。
さすがに1000万とも言われる養成費用をかけてまで契約社員にやらせる(やらせていい)仕事じゃないでしょ、運転士って。
会社としても急に『もっと条件のいい就職先見つけたんで辞めます』なんて言われたらさ・・・
250:名無しさん@明日があるさ
06/04/12 09:18:52
総合職に内定決まったもんだけどなんかアドバイスありますか?
251:名無しさん@明日があるさ
06/04/12 15:51:05
この業界は給料よくないぞ。
10年後同級生に給料聞いたら愕然とするくらいの開きを感じるはずだ。
総合職でこの業界受かるやつは学歴もあるだろう。
就活を続けることをお勧めする。
252:名無しさん@明日があるさ
06/04/12 23:09:08
給料はまあそこそこだよ
会社によってけっこう開きあるが
新宿・上野は給料いいよ
渋谷・聖蹟・押上はそこそこ
泉岳寺・業平橋・所沢・横浜は安いな
関西は知らん
253:250
06/04/13 00:09:36
>>251-252
給料いいの?悪いの?どっち?
現業さんのほうが給料良かったりしますか?
254:名無しさん@明日があるさ
06/04/13 18:10:02
会社によってけっこう開きある
255:名無しさん@明日があるさ
06/04/13 23:42:41
>>237
OB職員の属託ならいる。
256:名無しさん@明日があるさ
06/04/14 11:46:37
JRや私鉄ってどれくらいの大学からの就職者が多いんですか?
自分は技術職をきぼうしていますが
257:名無しさん@明日があるさ
06/04/14 12:56:43
関西でつ。
給料は正社員(今は幹部候補の大卒だけ採用)なら、院卒で21万ちょい、大卒
で20万、契約社員(高卒・大卒)で15万ちょい・・・。
技術キボンなら結構引く手あまたでは?うちの場合、電気、施設(土木)には
毎年若干名入ってまつ。子会社採用なら、4大卒でさえありゃオッケーみたい。
でも、同い年で幹部候補と一般職に別れるから、気分悪い鴨。
258:名無しさん@明日があるさ
06/04/14 18:54:39
もう駅出たい・・・(´・ω・`)
技術とかに行きたいな
259:名無しさん@明日があるさ
06/04/15 01:47:03
駅から乗務とかの道はないの?うちは駅→乗務が道だけんども。ただし試験
あるけどね・・・。
漏れも駅が嫌で嫌で車掌試験うけたなぁ(´ヘ`;)今はウテシでつ
260:名無しさん@明日があるさ
06/04/15 19:25:56
>>253
関東某私鉄だが、うちは補佐・係長・代理クラスで900万弱、課長・主幹で1200万弱くらい。
ヒラのうちは残業やる部署かやらない部署で大きく差が出る。
同期で月収ベースなら倍つくくらいもある。
基本給はそりゃ本社のほうが高いが、明け番しまくってる若いやつらは、
基本給安いけど、残業150とかザラだからみんないい給料もらってるよ
ヤン車乗って、小物は全部ヴィトンで、時計はロレックス
261:250
06/04/15 22:09:20
>>260
ありがとうございます。
やっぱり若いうちは現業の方々が高いみたいですね。
ちなみに補佐や課長に就くのは大体何歳が一般的なんですか?
個人差等あるでしょうし一概には言えないとは思いますが・・
262:名無しさん@明日があるさ
06/04/16 23:20:01
>>261
この業界は年は関係ない
うちは中途採用があるが、途中から入ったら新卒1年目のやつと同じ等級
入社年度が最優先される
どこも入社11年目で補佐に上がる資格が持てる
課長に上がるのはそこから6年~8年ってとこ
総合職以外で入社すると、補佐に上がるのはまあ入社25年ってとこかな
263:名無しさん@明日があるさ
06/04/17 11:36:04
ということは同じ大卒でも学部卒と院卒なら学部卒の方がいいってことか・・
264:名無しさん@明日があるさ
06/04/17 12:09:16
106 :名無し野電車区 :2006/04/15(土) 14:22:13 ID:Gri3i7ox
337 :名無し野電車区 :2006/04/15(土) 09:32:28 ID:2Qwe9c0s
■道南
JR函館駅2階に女性専用パスタ店 喫茶も兼ねあすオープン 2006/04/14 14:22
(略)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
★☆JR北海道総合スレッドPART34☆★
スレリンク(rail板:337番)
飲食】女性専用パスタ店 JR函館駅ビル2階にオープン[04/14]
1 :物質混入φ ★ :2006/04/15(土) 14:27:28 ID:???
スレリンク(bizplus板)l50
265:名無しさん@明日があるさ
06/04/18 11:39:30
>>252ソースは?
266:名無しさん@明日があるさ
06/04/18 23:43:26
>>249
正社員なら他業種より収入がいいのが現状だけど
契約社員化は中小ではデフォになりつつあるし
乗務員専門の子会社立ち上げてその社員にするなんていう話もあるわけで。
辞めないように“生かさず殺さず”の金額に持って行くつもりでしょう。
駅社員や乗務員なんて他の業界に行く為には
まったく何のスキルにもならないわけだから、
そうそう流失がなかろうというのが経営側の本音だと思うよ。
こういう仕事で高額の給料なんていうのも10年後には昔話かもね。
267:名無しさん@明日があるさ
06/04/20 12:01:08
甲種電気車の免許持ってりゃ食いっぱぐれはないと思われ。
うちも駅員の過半数、車掌のかなりが契約社員になってきますた。契約社員
は給料が安く、独身の子は結婚できんて嘆いてますわ・・・。運転士に採用
されたら正社員になる仕組みだからねぇ。
確かに、この仕事で高給酉なんてのは昔話になります罠。
268:名無しさん@明日があるさ
06/04/21 18:38:47
運転士を一人生成するのに1000万かかるそうだ。
しかも、ほとんど会社が負担するのだ。
それを契約社員にするってのは、金をドブに捨てるぞと言っているようなものである。
269:名無しさん@明日があるさ
06/04/22 11:35:07
入社テストって何教科なんですか?
270:名無しさん@明日があるさ
06/04/22 11:54:21
>>249>>268
1000万はかからない。
うちは580万から700万前後。
それでも運転士契約社員化の話は経営側から出てきている。
年収350~400万前後に抑えるハラ積りらしいが
30代半ばから転職しようにも
それだけ稼げる能力なんてないからなあ。
まさに「生かさず・殺さず・手放さず」ってやつだ。
271:名無しさん@明日があるさ
06/04/24 00:42:12
うちは養成に700~800万て言うてたなぁ・・・。
どっかの会社が契約運転士を導入したら一気鴨。局は好ましくないとの態度
だから、まだ救いはあるけどね。バスの契約運転士は悲惨だからね。
272:名無しさん@明日があるさ
06/04/24 22:52:54
今日は束はマジで大変だった。
それにしても束最近事故多いよな。
273:名無しさん@明日があるさ
06/04/26 09:06:11
乙彼!
漏れは関西だから何の影響もないけど、ひとごとではないなぁ・・・。
マスゴミも面白おかしく報道するし。
何年か前にうちでもレール浮き上がりがあったけど、同じような騒ぎ
でしたな。
274:名無しさん@明日があるさ
06/04/26 20:41:50
>>271
一気鴨って何
275:名無しさん@明日があるさ
06/04/26 22:11:06
一気に契約社員運転士ばっかになんぢゃねぇの・・・?
車掌は乗務区によっちゃ社員車掌の半分にまで増えてもーた。
276:名無しさん@明日があるさ
06/04/27 10:31:26
他で言っていることの繰り返しだが、
乗務員は他の職業に転職するにもスキルなんてゼロだからなあ。
オーバーラン2回やって降ろされた奴が最後は上司と喧嘩して辞めて
今は年収200万ちょいの大型トラック海苔だもんなあ。
休日は月に2回なんて言っていたし。
結局俺らはそういう仕事しかできないからだけど
さすがに31歳妻子もちじゃきつい罠。
277:名無しさん@明日があるさ
06/04/27 11:28:53
確かに・・・。この業界にどっぷり漬かると転職なんて出来ません罠。
うちは駅通2回までは許してもらえる雰囲気ですな。まぁ、内容にもよるが。
2回した椰子はプレッシャーかかってたいがい3回目を(以下自粛)
辞めた椰子はタクの運ちゃん・新聞勧誘・工場のパシリ等々になって悲惨な人生
送ってます。中には鴨や地方公営逝った椰子居てましたが、そんなんは少ないね。
278:名無しさん@明日があるさ
06/04/27 19:28:07
最近、改札から見えるのがすべてゴミに見える。
ここまでくるともう末期ですな…
早くレチ逝きてぇ…
279:名無しさん@明日があるさ
06/04/27 21:31:37
車掌になると、最初は業務内容覚えるのん大変だけど、慣れたら景色変るから
面白いと思う。がんばって車掌になって下さい。
でも事故なんかの異常時はしんどいよ・・・。改札から乗るティンカス(ryがお客様
として乗ってくるんだからなぁ。
280:名無しさん@明日があるさ
06/04/28 22:42:35
とりあえず車掌試験がんばりなされ・・・。
281:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 06:35:41
>>277
>うちは駅通2回までは許してもらえる雰囲気ですな
それってどこだ。
私のところは逸走3メートル以上を2回で運転士降ろされるのだが。
282:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 11:31:43
関西でつ。
3M以上2回でアウト??きっつ~~~!
それはホーム(有効長内)でセーフでもですか?
失念・錯覚で駅誤通過→内容によるが約2週間の教育&ゴルァ
同じく2回目 →上に同じ&ゴルァ
同じく3回目 →ほぼアウト(駅降り)
283:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 13:28:30
>>281
3mって、目安だろけど、ホームドアのある所さんでつか?
漏れが車掌の頃は涼しい顔でMはバックしてました・・・。報告もしなくて
よかったし。
それに比べて今はガミガミ言い杉。かえって萎縮するだけだと思われ。
284:名無しさん@明日があるさ
06/04/29 20:07:14
メーデー行ったかー。
285:名無しさん@明日があるさ
06/04/30 01:12:12
>>284
うちは由緒正しく1日でつ。
286:名無しさん@明日があるさ
06/04/30 11:47:23
明日は朝からメ-デー動員。
モチロン終ってから電車を担当。午前番でメーデーの日に担当してる椰子は毎年にこやか
なんは気のせいか?
287:名無しさん@明日があるさ
06/05/01 22:29:44
メーデー疲れた。
足が棒のようだ。
労組のためとはいえもうこんなことしたくない。
288:名無しさん@明日があるさ
06/05/01 22:35:40
>>287
逆らうと怖いもんで…
289:名無しさん@明日があるさ
06/05/01 23:11:09
逝ったぞ~
大阪城公園暑かったぞ~
290:名無しさん@明日があるさ
06/05/01 23:55:55
マジレススマソ
ウテシになるにはウチは1年半かかる。その期間タダ飯。
せっかく育成したのに契約とは・・・
会社側、本人両方に得にならない。正社員と契約では士気にも響くし。
オーバーランの回数が話題になってまつね。
レチやってるときにウテシに聞いたが、
雨の日は空走距離を計算にいれてブレーキをとると言うてまつた。
また、別のウテシは15秒回復!と言ったらほんまに15秒回復しよった。
恐らく表に出ない部分の「職人芸」は多くあると思われ。
「自分の車」ではないのですから。
「職人芸」に達する前に本務、でミス、というパターンも多いと思われる。
よく考えると、「停車位置」に、「ピタリ」と停めてみせるのが如何に
職人芸かということを、現場の上司、そして上層部がわかってないのだと思う。
加えて、前帽と後帽を敵視するような雰囲気もあったし。
同じ会社の人間なのですが・・・
かつては十分な育成・教育期間、そして世間の看過があったから
表に出にくかったが、今では無理。
しかし上層部は「職人芸」は「あたりまえ」と思ってる。
契約で士気が下がり、腕は「見た目」は下がる一方。
一番の基本である「安全」はどこへいくやら。
酒の戯言&長文&マジレススマソm(__)m
291:名無しさん@明日があるさ
06/05/02 11:41:13
1年半?鴨さんでつか?
漏れも電車遅れたらモチロン回復運転するよ。んで、待避駅まで全力で逃げて
続行をいち早く逃がさんと全然回復出来ないしね・・・。運転士の常識だけん
ど、回復は制動距離です罠。確かに距離詰めると怖い、しかし詰めねば戻らな
い・・・、それを詰めて戻すのが職人やわね。
一昔前に比べて、うちの会社は駅通ミスは減りましたわ。2回ぐらいまでは許
してもらえる雰囲気だけど、ミスったら約2週間の教育されます。教育が導入
されて減ったんは事実ですが、職人技の運転士も減りました。距離詰めて逝っ
てもーて教育は嫌だと・・・。それでも漏れは詰める!意地だからねぇ。
契約社員の車掌・駅員が出来て、士気は確実に低下してるし、上は運転士の職
人技を認めていない。確かにこんなんじゃあ安全は守りにくいです罠・・・。
292:名無しさん@明日があるさ
06/05/03 01:16:12
>>281
小田急は2メートル超のオーバーランを30日以内に2回やると
二度と運転士に戻れないらしい。
だからあんなに慎重なブレーキ扱いするわけか。
293:名無しさん@明日があるさ
06/05/03 07:36:40
ほぅ、1か月で2回?
そんな事する意味が分からん・・・。そら、整列乗車を呼びかけてて、ちゃんと
止めるのが運転士の仕事だけど、プレッシャーを与え過ぎると悪い結果しか出な
いのが会社は理解出来んのか?
294:名無しさん@明日があるさ
06/05/05 01:53:59
あぁ、明日も激務。
295:名無しさん@明日があるさ
06/05/05 14:56:28
>>292
俺、中の人だけどそんな話は聞いたことがないよ。
296:名無しさん@明日があるさ
06/05/05 15:52:50
>>228
今年から西の某元国鉄の現業の技術職で働くんだけど、そんなに差があるんだ・・
技術職って、乗務員手当てが無い分もっと低いから30歳で額面年収500万位??しかいかないのかなぁ・・・
夜勤と残業の時間で、年収がかなり変わってきそうだね・・
297:名無しさん@明日があるさ
06/05/06 07:56:38
現場は残業に左右されますよ。漏れは乗務員だけど、月に30時間はある
のでかなりもらえます。車両に逝ってる椰子は残業10時間無いから生活
厳しいってボヤいてますわ・・・。
>>295
ビクーリしてますた。そんな厳しい会社あるのかと。
298:名無しさん@明日があるさ
06/05/06 18:07:27
ひと月に2回もオーバーランなんてしないだろ普通は。
299:JR検修(高卒5年目)
06/05/06 19:58:53
>>297
給料は残業代含め平均13万届かん。自宅通いなんで何とか暮らせてますが。・゚・(ノд`)・゚・。
検修は定時が基本。泊まり勤務ならもっと行くと思いまつが…
運転やりたいな(´・ω・`)
300:名無しさん@明日があるさ
06/05/07 00:08:08
>>299
新入社員野郎?基本給安いのはしゃあないとしても、残業代込みで13マソは
安い希ガス・・・。まぁ、技術は定時が基本で、故障対応の検車員(泊まり責任者)
は泊まり手当てが付くからもーちょいマシかな?
運転に逝く道あるならチャレンジすべきでつ罠。
301:名無しさん@明日があるさ
06/05/07 00:10:06
スマソ、5年目てかいてあったね・・・。
確かに安い罠。結婚したら厳すぃなぁ~
302:JR検修(高卒5年目)
06/05/07 06:52:54
>>301
恐らくどの会社も検修が一番冷や飯食わされているんじゃないかな
表に出る仕事でもないしね
303:名無しさん@明日があるさ
06/05/07 13:15:56
>>302
一番かどうかは分からんけど、カナーリの冷や飯は確かです罠・・・。
うちは10年程前まで、工場・検車と言えば大所帯で和気あいあいの職場だった
んだけど、急に合理化が始まり、今は少人数でかなりギスギスしてるモヨン。
表にでなくても、漏れら運転士が安心して電車動かせるのも工場や検車の人の
おかげやって、いつも思うてるけどなぁ・・・。
304:JR検修(高卒5年目)
06/05/07 22:05:30
>>303
そう言って頂けると仕事のやり甲斐がありまつ。・゚・(ノд`)・゚・。
305:名無しさん@明日があるさ
06/05/07 23:34:12
いえいえ、ホンマでつよ。
辛いけど頑張ってね。5年目なら、そろそろ新人の技術指導もしないと阿寒
のと違う?確かな腕を持った後輩つくって安心して担当できる電車出してね♪
306:名無しですよっ
06/05/08 00:38:41
貨物列車とかは高卒ではいるのは・・・いろいろ情報プリーズ
307:JR検修(高卒5年目)
06/05/08 00:41:08
>>305
そーですね
今日(7日)も後輩の指導やってましたよ。自分自身まだまだ未熟なんで、人に教えながら自分も勉強している感じかなぁ
お金では得られない物を指導を通し後輩に貰ってます。
車両の点検・整備はまかせてくらはい(^^ゞ
308:名無しさん@明日があるさ
06/05/08 00:53:27
>>307
乙彼さんでつ。
漏れはこの春見習を送り出しました。最初はしんどかったけど、自分も勉強
になりました。何か張り合いないとね!
309:名無しさん@明日があるさ
06/05/08 01:00:04
>>306
漏れの先輩で鴨に転職した人いるけど、高卒・転職混ざって試験受けたそうでつ。
鴨さんの会社に直接聞く方が早いのでは・・・?
310:名無しですよっ
06/05/08 02:03:26
そうか・・高校の力で求人きてるんだから先生にきいてみよっと
情報ありがとですー
311:名無しさん@明日があるさ
06/05/08 03:18:02
来年の春から関東の私鉄総合職として入ります…。先輩方よろしくお願いします。
やはり最初は駅務として研修期間があるとのことですが
総合職として現場に研修に来る大卒の新人でムカついたヤツの話や、
自分のような立場のヤツが現場で気をつけるべき事を教えてください。
厳しい意見お願いします。
312:名無しさん@明日があるさ
06/05/08 11:31:53
>>310
頑張ってね~!鴨さんは見習期間長いけど、本務(一人立ち)になると、飽きる
こともなく、楽しいそうでつ。先輩いわく仕事はしんどいけど、やりがいはあると・・・。
>>311
漏れは関西私鉄なんだけど、運転士見習として幹部候補の大卒付けたよ。
仕事なんて今まで学生やってたんだから、出来なくて当たり前。そんなのは
見習期間中に覚えればいいので、とりあえずあいさつでしょうな。朝はモチロン
「おはよう」に始まり、誰かに会えば「こんにちは」、退勤の時は「失礼します」
と・・・。ささいな事だけど、これを欠かすと白い目で見られます。
見習期間中は何事も前向きに取り組んだらそのうち出来るよーになるしね・・・。
まぁ、頑張りなされ♪
313:名無しさん@明日があるさ
06/05/08 13:49:52
>>312
来年から関西私鉄の総合職に入社するのですが関西私鉄は総合職の人間が
電車を運転することはないですよね?
314:名無しさん@明日があるさ
06/05/08 22:31:53
>>311
まぁ色んな人がいるから、精神的にタフになるぞ。
キツイようだが、それくらいできなきゃやってけない。
315:名無しさん@明日があるさ
06/05/09 13:20:01
>>313
漏れ半給だけど、運輸・電気・施設(土木)・車両に配属される椰子は運輸現場
を一通りまわります。
入社して最初は本社で教育、そして上の配属の椰子は駅務体験、その後車掌実習
してから運転士見習へ・・・。昔は幹部候補生で入社組は全員運転士までして
ましたが、経費削減で現場配属者だけになってます。
運輸現場に残る人間は多分半年ぐらい、それ以外の現場なら長くて1か月ぐらい
しか運転できません。他社は全然分かりません、スマソ。
しかし、もう内定出てんねんなぁ・・・。>>314のレス通り、キツイけど、考え込まず
テキトーに息抜きできるようにしときや~
316:名無しさん@明日があるさ
06/05/09 18:01:47
>>315
ありがとうございます。
鉄道会社に入社するのに運転するんは嫌だったので助かりました。
マターリを期待して入社するのは無理みたいですね。
317:名無しさん@明日があるさ
06/05/09 21:35:44
>>314
キツイというのは精神的にですか?
やはり人間関係が一番難しい要因なのでしょうか?
318:名無しさん@明日があるさ
06/05/09 22:04:26
そうだよ。
仕事自体はバイトに毛が生えたようなものだ。
それ以上に上下関係・人間関係。
これが会社生活の70%位占めてる気がする。
319:名無しさん@明日があるさ
06/05/09 22:27:37
酒飲む機会が他の業界より異常に多い気がする。しかも昼から・・・
320:名無しさん@明日があるさ
06/05/09 22:50:14
>>317
嫌味なんか日常茶飯事。
挨拶しても無視されるくらい覚悟しとくとよい。そういう人もいる。
321:名無しさん@明日があるさ
06/05/09 23:09:42
うはww酒飲めるか聞かれたのはそのためかwww
納得。
なんでそんなに目の敵にされるのでしょうか?
322:名無しさん@明日があるさ
06/05/09 23:49:04
目の敵されるとこっちも印象悪いから、結局は自分に不利益になるとわからんのかね。
もし自分の待遇が年々悪くなってると思うなら、自業自得かも知れないとは思わないのか。
こんなの、業界問わず社会人としての常識なわけだが。
323:名無しさん@明日があるさ
06/05/10 00:21:42
私鉄は給料安いと聞いたのですが実際どうなんですか?
OB訪問ちゃんとしたらよかったorz
324:名無しさん@明日があるさ
06/05/10 00:43:57
>>316
嫌だったん?なら運輸現場以外の配属を期待いたほうがいいよ。幹部候補で
入社したんなら、マターリは多分どこの鉄道も無理ポ・・・。
>>317
うちは精神的にキツイよ、特に運輸現業だしね。人間関係は>>319氏の言うとおり
まず酒のんでナンボの世界が残ってるからねぇ。すっぽかしたひにゃ(ry
悪い椰子ばっかでもないし、基本的にあいさつして溶け込む努力したらそう
ムゲに扱われる事もないのでは?
>>323
うちは幹部候補で入社なら4大卒で200400円、院卒で215600円
でつ。これに現場なら泊まり手当てが付くぐらい。電気や土木で夜間作業に
従事すると、割り増しの特別深夜手当てがあるわ。大体入社7年で係長級、
14年で課長級まではほぼ横並び。競争はそこからね。
325:名無しさん@明日があるさ
06/05/10 00:50:18
関係のないカキコ申し訳ありません。ウザかったら、スル-して下さいm(__)m
丸の内線の駅の方わカッコ良くて、ハキハキしていて親切な方多いですね!話しかけたい(-_-)まあ相手にされないけど
326:名無しさん@明日があるさ
06/05/10 00:51:32
>>324
丁寧なレスありがとうございます。
40歳以降が勝負ということですね。
メーカーを内定辞退して関西私鉄にお世話になるので私鉄を選んだことを
後悔しないようにがんばっていきたいと思います。
327:名無しさん@明日があるさ
06/05/10 10:55:05
>>315
関西私鉄ではもっとも給料が高いと言われてる阪急では給料はどんなものなのでしょう?
私も関西私鉄に内定してますので・・
328:名無しさん@明日があるさ
06/05/10 11:22:51
>>315
大卒の運転士経験を原則廃止したのは
視力などの身体基準が足りない者が大幅に増えたため。
身体的に欠陥があっても幹部としての資質は満たしている人も多い。
みすみす逸するのは会社にとっても損でしょ。
329:名無しさん@明日があるさ
06/05/10 11:56:48
>>328
そうなん?
漏れは養成費用かける割に、単独乗務日数が少ないからやめたって聞いたお。
確かに、視力の規制が裸眼から矯正に緩和されるまで泣いた椰子はかなり
居たもんなぁ・・・。今は経費抑制です罠。
しかし、C見→M見と、入社してから約1年も実習して本務になったんなら
せめて1年ぐらい運転さしてあげた方がいいのでは?
330:名無しさん@明日があるさ
06/05/10 15:15:00
>>326
どうぞー。勝負は40歳以降だけど、多分30歳前後の振り分けが将来に響く
から精神的に病まない程度に頑張ってね。
>>327
324をご参照♪そのまんまです。
331:名無しさん@明日があるさ
06/05/10 16:28:43
>>330
>>324は初任給ですよね?
半球は年棒制と伺っていたのですがいつから年棒制になるのでしょうか?
役が付く7年目あたりですか?
他の私鉄も昇進のスピードは同じくらいなのでしょうか?
質問ばかりですみません。気が向いたらお答えください。
332:名無しさん@明日があるさ
06/05/10 21:15:25
>>331
あれは初任給です。
年俸制は入社後現場廻りしてたら3年目からぐらいかなぁ?それまでは一般
社員と一緒です。現場配属なら2年目に助役になったりします。本社勤務や
不動産、その他はまたシステムが変わります。
333:名無しさん@明日があるさ
06/05/10 22:53:06
給料のお話で盛り上がっているようで・・・
現業なら『株』をやったらいいんじゃまいか?
おいらはやってるよ。
明け・休みで平日にリアルタイムで株価見られるしそういう意味では凄く恵まれてる職業だと思う。
悲しいけど今は定期昇給すら危うい時代だから自分の資産は自分で作るというスタンスで日々頑張ってるよ。
『駅から車掌になるだけで基本給が3万近く上がった』という先輩の話を聞くたびに欝になるorz
334:名無しさん@明日があるさ
06/05/11 10:17:48
>>333
株やってる人は多いよね。
俺もやってたんだけど、資金がもっとあれば・・・・と思って今は手を出してません。
ひたすら貯金ですよ。
>『駅から車掌になるだけで基本給が3万近く上がった』という先輩の話を聞くたびに欝になるorz
俺もorz
335:名無しさん@明日があるさ
06/05/11 11:01:41
>>328-329
両方だよ。
本社勤務になられちゃ現業の俺たちがたまらない。
そのたびに勤務シフトが大幅に狂うわけで。
中には大卒駅乗をイジメまくっている運転主任もいるしw
どうせ5年後にはこき使われるんだからってさ。
336:名無しさん@明日があるさ
06/05/11 12:03:58
>>333
株なぁ・・・。うちでも結構してる椰子居てるけど、あんまり勧められないなぁ。
運転士や車掌は集中力いるでしょ?考え事したらダメな時についって事があんのよ、株してたら。
漏れは危ないって思うて、儲ける株ではなく貯蓄の株に変えて売買をやめました。
運転士で滑らした椰子が「考え事してたって」言ってたけど、株やってる椰子なんだな。
>>335
うちは乗務区でシフトは穴あきの所に入れるだけだから、おk。JRさんみたいに
大所帯でないからまだマシですわ。
いじめる主任ねぇ・・・、まだそんな椰子居ますか。そんな事すると職場の雰囲気
悪くなるだけなのにね。
337:名無しさん@明日があるさ
06/05/12 12:30:27
>株
タネゼニ貯めるのが先。単に株を知りたいのであれば
捨てるカネを20マソ程度用意して、ミニ株でやる。
結局は最初の資金力がものを言うので、入社後10年は地道な
貯蓄をお勧めする。先輩の格言。
「カネがカネを生む。」 「カネは寂しがり屋。だからカネのあるところに行く。」
>>335-336
器の小さい人間を降格させるシステムって何でないんだろ?
338:名無しさん@明日があるさ
06/05/12 21:01:19
>>337
安定してる職種だからでは、降格システムが無いのは・・・?役所以上の役所
が鉄道なんでは?と思う今日この頃。
でも、うちは人事制度が変更になって、古い考え方の人間は生き残れなくなる悪寒。
339:名無しさん@明日があるさ
06/05/12 23:13:56
給料は公務員よりよさそうですね。
340:名無しさん@明日があるさ
06/05/13 02:39:50
JRの現業=地方公務員の給料
JRの総合職=国家1種の中でも安い方の所属の給料
こんな感じかと思う
341:名無しさん@明日があるさ
06/05/13 05:44:30
国1と地上だとあんまり給料変わらなくない?
342:名無しさん@明日があるさ
06/05/13 10:23:54
現在20歳で某専門学校に通っているんですが、
進む道を誤ったと後悔し始め、学校やめてどこか田舎のローカル線でマターリと働いてみたいなどと
甘い考えを持ちこのスレを読みましたが、やはりそんな甘い世界じゃないんですね…
343:名無しさん@明日があるさ
06/05/13 11:53:36
>>339
鉄道現業は、基本が系統(ポスト)職場だから、サービス残業ないし、手取り
は多い。しかし、基本給はそんなに高くはないね・・・。
>>342
とりあえず学校出るまで考えてみたら?給料安くても田舎のマターリ路線を
探すならそれもいいし。ローカルであってもお客さんの命預かる仕事だから
内容は厳しいよ、やりがいはあるけど。
344:名無しさん@明日があるさ
06/05/14 13:05:42
JR西と関西私鉄では給料だいぶ違うのですか?
345:名無しさん@明日があるさ
06/05/14 20:47:20
地方鉄道はやめたほうがいい。
駅はやることなくて暇すぎる。
運転士も暇そうだ。
346:名無しさん@明日があるさ
06/05/14 20:57:51
ぶっちゃけ暇
仕事がなくなった時が怖いな
347:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 02:21:04
視力弱いと東大だろうと問答無用ではじかれるってマジ?
348:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 02:25:17
運転士になりたいの?
349:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 11:11:54
視力は矯正で1.0に緩和されました。
色盲は残念ながら無理です・・・。あと、適正検査(クレペリン)をクリアー
出来なければ運転士にはなれません。
350:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 21:59:24
>>347
キミ運転士になりたいって思って頑張って勉強して東大行ってたけど高卒のほうが倍率低いって知ってショックで自殺願望抱いてる廃人なの?
351:名無しさん@明日があるさ
06/05/15 23:19:55
運転士はクレペリンですな・・・。視力その他をクリアーしても、適性検査
にひっかかるとアウトです。動かして駅に停める単純作業の繰り返しだから
失敗しやすい適性の人は受かりません。
352:347
06/05/16 05:47:55
>>350
ワロタ。面白い。いや、ただそう聞いてマジかよと思ってきいただけです。
自分は高卒の社会人です。
353:名無しさん@明日があるさ
06/05/17 01:34:32
JRは本州三社と三島でどれくらい給与違うんだろ?
すげーJR行きたかったからコヒの内定出て喜んでるんだけど
初任給の時点でかなり差があるっぽい…。
354:名無しさん@明日があるさ
06/05/17 23:11:11
東海って初年度どれくらいいくの?
若いうちからのぞみ運転できるんだから、給料いいだろうな~
355:名無しさん@明日があるさ
06/05/18 15:12:22
大卒なら初年度はJRも私鉄もおなじだと思う。大卒でも運転士を経験する
JR東海でも、免許を取得せんとあかんから、1年目で運転士はできへんのと
ちゃうかな。僕はJRじゃないのでわかりませんが、、、
356:名無しさん@明日があるさ
06/05/18 17:20:03
>>355
給料の伸び率ってやはりJRの方が大きいですかね?
357:名無しさん@明日があるさ
06/05/18 19:52:22
ってゆうかのぞみやはやてを運転すると給料はいいんじゃないか!?
東海はすぐ新幹線いけるみたいだし。
358:名無しさん@明日があるさ
06/05/18 23:28:52
新幹線の運転は給料いいだろうな。伸び率はJRのほうがいいとは一概には
言えない。JR西の総合職の先輩がいっていたが、ある程度の年齢になると
年俸制に変わるらしい。私鉄はどうか知りませんが。とにかく年功序列の
強い業界でも実力ある人は評価されるということです。まああんまり利益
だけを追求すると事故を起こしたりするから、安全と利益確保のバランス
が大切なわけです
359:名無しさん@明日があるさ
06/05/19 16:58:00
>>358
やはりいちばんいいのは公営だろうな。
都営・市営の電車とバス。
退職後の年金も全然違うみたいだ。
360:名無しさん@明日があるさ
06/05/19 23:41:32
和歌山鉄道で運転士3名募集しとるな。
水間は車掌若干名
夢をかなえたいヲタども、逝くのじゃ!!
361:名無しさん@明日があるさ
06/05/20 00:18:54
国鉄春闘しかねー。
順法闘争ダー!
362:名無しさん@明日があるさ
06/05/21 11:07:05
>>360
ちょっと前に静岡の岳南が35歳くらいまでということで
運転士を募集していたが諸手当税込みで15万!
中小なんてみんなそんなものか。
子供2人もいるため嫁に相談する勇気すらなかったorz
363:名無しさん@明日があるさ
06/05/23 00:42:37
質問
鉄道会社で高卒で現業の運転手の給料と、大卒で総合職の給料にはどれくらいの
所得格差があるのですか?あと雑誌の平均年収ランキングの数字は大卒で総合職
の人たちの数字の目安になるんですか?誰か教えてください。
364:名無しさん@明日があるさ
06/05/23 20:53:50
現業と大卒では 住 む 世 界 が 全 く 違 う
現業を目指すなら高卒。大卒だと倍率めっちゃ高いし給料も高卒現業と差ないし。
逆に総合職目指すなら大卒。
365:名無しさん@明日があるさ
06/05/23 20:54:50
×現業と大卒では
○現業と総合職では
366:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 08:30:42
じゃあ現業と総合職では給料の差がないということですね?
367:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 09:03:06
364さんは高卒現業と大卒現業の給料はほぼ一緒って言ってるよ!
だから大卒総合職の給料は文面から推測すると高いはず!
友人の父親がJRの運転士だが友人曰く大卒総合職とだいぶ給料違うと言ってた!
368:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 11:29:41
>>366
どうしてそういう解釈になる…
ただし、現業も残業しまくればほどほど。
369:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 19:33:43
>>363
現業と総合職は人数が全く違う。
雑誌等に出てくる年収は全社員平均のことが多いので
総合職はその値よりはるかにもらっている場合が多い
と、来年鉄道に行く俺が言ってみる
370:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 20:17:33
だいたい現業:総合職は1:4ぐらいじゃないか?!
371:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 21:09:05
そんなにひらかねーよ。
といっても他社のことは分からないが。
372:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 21:17:17
370ですが社員数ね!
373:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 21:35:20
関西の半給だが、うちは違う・・・。総合は幹部候補だから圧倒的に現業の
方が多い。給料は、基本給は幹部候補の方が高いが、年俸制(入社3年目辺りから)
の為、固定。現業は基本給低くても残業が付くから手取りは高い。違うのは
デスクワークで精神的にキツイか、命を預かってキツイかの差かな?
374:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 21:48:15
>>373
もしよければ何歳でおいくらいただいてるのか教えてください!
375:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 21:57:21
10代…15万
20代…20万
30代…30万
40代…40万
50代…50万
376:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 21:58:56
あのね、しんかんせんのうんてんしゅさんになるにわ
どおしたらいいの?おしえてえろいひと。
377:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 22:01:38
>>374
漏れは現業で35万円でつ・・・、勤続18年運転士だけど。
378:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 22:12:33
年齢と同じぐらいいただいてるのですね!
某関西私鉄の運転手の方は35歳で手取り20万ぐらいとおっしゃっていたので
びっくりしました。
やはり半給はいいですね!
379:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 22:13:37
>>376
JRに勤めろ
380:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 22:27:24
>>378
今まで合理化と引き換えに基本給ageて来た経緯があるから、各職種の作業
内容はかなりしんどいです・・・。手取り20万なら、税込みで簡単には
言えないけど25~28万はあるのでは?漏れは前の人事制度の時に運転士
になったから今の基本給がある訳で、これからなる椰子は可哀相だけど厳し
いのではないかな?
381:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 22:37:59
>>380
結婚しても嫁さんに働いてもらわな無理って言ってましたよorz
大卒総合職の人はいいですよね!
出世はできるし給料はそこそこいいし…
382:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 22:46:26
鉄道業界に転職したいよ・・まじ仕事きついよ。
JRで働いてる友人が言ってたけど、中途は倍率が高いらしいし。
ちょっと前にJR貨物が募集してたけど。
383:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 22:49:45
>>382
現職は?
384:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 22:59:56
>383
えすいー。
新卒でメトロ受けたけど落ちた。
どこでだめだったのか分からない。
どうやらメトロはクレペリンや筆記がだめでも、面接までやるらしいから。
適性ないかも試練
385:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 23:08:30
えすいーってやっぱ大変なんだ!
運転士は適性が重視されるからね…
386:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 23:24:28
オマエラ総合職なめんなよ。
倍率100倍あるんだからな。
オレは新卒時受けて来たから壁の高さがわかる。
あの厳しい難関を乗り越えてんだから給料違って当然だよな。
387:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 23:32:33
大卒総合職で来年から働くのですが関西私鉄のため給料安いだろうなw
388:382
06/05/24 23:37:14
別に運転士になれなくてもいいんだがね
後ろに乗ってるだけで幸せだな
389:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 23:40:05
>>386
その分働いてもらわな現業から吊し上げにあうぞ。
まあ、仕事だけじゃないがな。
390:名無しさん@明日があるさ
06/05/24 23:43:01
総合職って現業の人から嫌われてそうだな
391:名無しさん@明日があるさ
06/05/25 00:34:29
>>390
総合職が現業に嫌われる原因は
現業を明らかに見下した態度。
>>389の最後の一行はそういう意味を含めている。
たとえ下位の職種でも横柄にしないのが上に立つ者
というより社会人としてのマナーじゃないかな。
392:名無しさん@明日があるさ
06/05/25 10:23:45
>>381
それは職種によりますわ・・・。今、駅は残業少なくって(管区によるが)手取り
は減。車掌・運転士はそこそこ残業あるからまだマシです。ただ、海側の線は最近
残業少ないみたい。
大卒幹部候補は精神的にキツイで、うちの会社。特に運輸現業はよほどの覚悟がな
いと、精神的に病んでしまう。少々基本給が高くても割に合わんね。
393:名無しさん@明日があるさ
06/05/25 10:36:00
電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
スレリンク(train板)l100
スレリンク(lifesaloon板)l100
スレリンク(employee板)l100
スレリンク(okiraku板)l50
元スレ
スレリンク(news板)
ガイドライン
スレリンク(gline板)l50
394:名無しさん@明日があるさ
06/05/26 01:27:23
給料気になるやつらはここ見れば?
厚生労働省のやつだし正確かも
高卒大卒で分かれてまつ
URLリンク(wwwdbtk.mhlw.go.jp)
395:名無しさん@明日があるさ
06/05/26 04:38:07
>>391
漏れ来年から緑の総合職だけど、
そんな横柄な態度取るつもりはないのだがなぁ…
卵が先か鶏が先かってのも少しあるんじゃないか
逆差別の方が強そう(これだから総合職の連中は…とか影でこそこそ言われそう)
396:名無しさん@明日があるさ
06/05/26 13:35:14
駅はまだしも、運車は職人気質が強く腰掛けで総合職が自分の職場に来るのが気に入らないという人が多い。
397:名無しさん@明日があるさ
06/05/26 23:49:56
>>395
いってみりゃわかるよ。青い青い。
398:名無しさん@明日があるさ
06/05/27 18:52:35
>>395
まぁ、どこの職場(会社)でも言う椰子は居る。
しっかり挨拶して、自分のやるべき仕事をキチンとしてたらそれでいいんで
ないかい?漏れは現場の運転士だが、幹部候補(総合職)と仲良くしてる
けどなぁ・・・。それぞれ仕事の分担があるわけだし。
399:名無しさん@明日があるさ
06/06/01 21:12:57
高卒がJR貨物はいるには内申平均どんくらいいるんでしょうか?教えてください><
400:名無しさん@明日があるさ
06/06/01 22:58:14
>>399
どこに住んでるかはしらんが、今高校生だったら進路の先生に相談すれば?
夢=現実ではないぞ。貨物じゃなくて旅客のほうが…いいのではと内(ry
401:名無しさん@明日があるさ
06/06/02 08:09:02
総合職は大変だと思うよ、今は合理化を推進出来る奴が評価されるようだし
数年に一回は無意味な組織変更が行われるので、総合職が組合と現場との折衝をしないといけない
ウチにも現場にも出てきて良く動いてくれる総合職の人がいたが、2人立て続けに退職されたときは
この会社の将来が不安になったよ
402:名無しさん@明日があるさ
06/06/02 12:09:34
>>401
もしよければイニシャルで会社名を教えてください。。。
403:名無しさん@明日があるさ
06/06/02 18:32:00
>>399
平均オール2くらいで死酷に逝ったヤシもいるくらいだから心配すんな
404:名無しさん@明日があるさ
06/06/02 23:49:40
安心しました!ありがとうぉです!
405:名無しさん@明日があるさ
06/06/03 03:10:28
スレ違いかもしれんが言わせてくれ。深夜の京浜東北上野駅での一コマ。
金曜の夜だし、泥酔してホームで倒れてるリーマンなんていつものこと。
誰も気に留めない。みんな横目で見て通り過ぎる。もちろん自分も。電車の遅れの方が気掛かりだった。
ところがさ、階段上がってきた女の子が、戸惑うように胸を押さえて暫くそいつを見つめた後、しゃがみ込んで声をかけたんだよ。
「大丈夫ですか?わかりますか?」って。
案の定酔っ払いで「大丈夫大丈夫~」言いながらまた寝ちゃったんだけど、そしたら、その子階段を駆け降りて行ってさ。
駅員呼びにいったんだろうな。戻ってきて、また声をかけている間に警備員が来たよ。
ちょうど山手線が来て、女の子は電車に乗り、リーマンは警備員が連れて行った。
なんか、無性に情けなくなったよ。
見て見ぬ振りをした自分も、他の奴も、同じホームにいたのに声もかけなかった設備点検のおっさんも。
人が倒れているのに駅員が気付かない。安全ってなんだ?
あれだけ人がいて、たった一人の女の子しか声をかけない。社会ってなんだ?
倒れている人を助けもしない俺は社会人と言えるのか?
こんな時間に長レスすまソ。
406:名無しさん@明日があるさ
06/06/03 09:27:39
>>405
見てみないふり・・・。結構恐ろしい体験があります。
僕の勤務している駅は、ホームの近くに小さい踏切があります。
その踏み切りにおばあさんが躓いて倒れてたんですね。
ホームから見えるはずなのに誰も助けを呼ばない。見てみぬふり。
たまたま僕を含め3人の職員がホームに降りてその事態に気づき、
緊急停止ボタンを押して救助に向かったのでよかったですが・・・・。