Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [8] at ECO
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [8] - 暇つぶし2ch100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/14 05:30:23
いかに金を使わせようとしているか、という視点で世間を見ると、本当に面白いな。

あの手この手。よく考えつくもんだよ。

古着は風水的に運気を下げるから、新品を身につけようとかww

101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/14 05:55:50
>>98
三大欲求って、食欲、睡眠欲、排泄欲だよ。これをしないと死んじゃう欲求だよ。

102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/14 08:40:56
>>101
呼吸は欲求じゃないのだろうね。無意識だから。
ということは呼吸するように消費するまで持っていきたい人々がいると。

103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/14 10:17:52
食欲についていえば、昔のヨーロッパでは朝と夜の二食、このうち一食はただのお湯
だったらしいから実質一日一食。
日本だって江戸時代ごろまで一日二食。

一日三食の上、おやつとか間食とか食べるようになったのはつい最近。
むしろ健康のために腹八分目を心がけよう。

ちなみに俺は一日一食主義。



104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/14 10:32:02
俺も一日一食だな。
まあ間食することも多いけど、それでも2食

105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/14 12:39:57
そういえば、最近
朝食食べろ食べろキャンペーンを壮大にやっているよね。
食の消費が減っているのかね。

106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/14 16:21:49
無駄金使わないのと、食事の回数減らすのはちと違う気がするw
三食きちんと摂ったほうがいいぞ。
身体壊したら、元も子もない。
反って医療費とか高く付く。

107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/14 16:24:24
そうそう、必要な栄養はキッチリ摂らないと賢い消費者とは言えないよ^^;

108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/14 16:38:14
粗食で一日三食。健康の秘訣。

109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/14 21:08:02
とりあえず牛肉はいらんな。鷄かせいぜい豚でいい。
魚も旬のものを選べは安くて栄養価も高いね。

110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/14 21:14:56
牛より「ゆば」。
ゆば刺サイコー。

111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/14 21:28:06
>>103
>>104
>>105
小中学生くらいの子供だと、朝食は必須らしいけど、
大人に関して言えば、朝食は摂っても摂らなくても良いみたいだね。
自分の体調や体質に合わせた食事体系を採れば良いのでは?

112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/14 22:13:44
3食は時間ももったいないから2食でいいや。
栄養もこれで充分とれているし。

113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 00:17:27
>URLリンク(www.zyouhoutousi.com)
このサイトはでた?ここのいってることと近いな。

114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 07:20:14
個人的には晩飯が一番非合理的に感じるね
晩飯のあとに一仕事っつーのならともかく
もう寝るだけなのにカロリー溜め込んでどうするんだよっていう

115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 07:40:23
晩飯は、比較的時間を気にせず落ちついてゆっくり食えるし
家族がいるなら団欒を囲むと食欲のためだけでもないからな。
友人・彼女との食事もメインにもってくるのは大体夕食だ。

116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 07:45:40
一人で食う晩飯ほど滑稽な物は無いってわけか
ちくしょうだれがこんなことをちくしょう

117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 07:53:19
滑稽でもないだろw
普通にマターリ食えるだけでも充分価値がある。
人によってはチビチビとお酒飲んだりしてね。

118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 08:02:52
栄養以外に価値を見出す……
高付加価値商品みたいなもんか
ブランド品といっしょで必要度は個人の幅が大きいのだろう

119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 08:11:45
栄養にも価値があるし、さらに付加価値があるってこと。
食ったらすぐにエネルギーに転換されるわけでもないしね。
栄養だけ考えたら1食・2食でいいと思うけど。

120:とーほくの資産家
06/12/15 09:18:26
今年までは私も「金を使うな」と書いてきましたが、来年からは
インフレモドキの経済になると思うので100円ショップで軍手
。スーパーでは砂糖を箱で買いましょう。

121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 11:11:18
>>120
スレ違い野郎は雪に埋もれて窒息してろ!!

122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 11:15:43
インフレになっても金を持たない、借金があることの意味が相対的に小さくなるだけだろ。
円貨のありがたみが薄れるって言うんなら、ものに換えるよりも
いくらでもいいから高い利回りでまわすほうが賢明。

工作員乙。

123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 18:55:51
>>113
面白そうだ。
休みの日にでも、考えながらじっくり読むよ。
紹介ありがと!

124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 21:26:08
インフレになったらなったなりの立ち回りもあるだろうけれど

結局は、
「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
これだけ。これが基本。

この行動様式があるだけでバタバタと慌てることがかなり減る。

125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 21:32:06
とりあえず靴下は同色ばかり買ってる。
片方穴が開いてもすぐに補充ができる。
・・・・て、これただの節約のススメか orz

126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 22:26:06
賢い買い物ではあるが、このスレが語ってきたことからすると小さいなw

127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 22:36:54
しかしなあ、真に必要な大きい消費財ってそんなに無い気がすんだよね。
家、乗り物、家電・・・みんな要るか?俺は、あれば良い程度にしか思わん。
あ、パソコンは必要かw

128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 23:30:48
>126
そうか?俺は結構重要なことだと思う。
ただ金というより時間の節約になる。

片方なくしても探さなくても良いから楽。
洗濯してタンスにいれるとき合わせなくていいから楽
もちろん経済的にもお得だしね。

特にスーツ(学生なら制服)なら毎日同じ格好をすることが求められるのでそうしている。

129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 23:34:53
トレーラーハウスで固定資産税節約、みたいなちょっとした小技でいいんだよ

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 23:39:08
ダンボールハウスで(ry

131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 00:11:38
家は本当に悩むよな。
俺はパラサイトシングル批判は「もっと家を借りろ、家を建てろ」というメッセージだと思って親元にいるけど
いずれ1人暮らしせざるをえないだろうしなあ。
いっそみんなでルームシェアしますかw

132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 00:55:27
親が無駄遣いしすぎてムカツク
新車いらねえよ・・・

133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 01:39:18
>>1 そのなかでJR西 コンビニ 資格取得 株 ソニー購入以外は全部止めるよ

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 01:42:57
欠陥は少ないが魅力も無く洗脳の:Windows、DoCoMo、トヨタ、ソニー
実は魅力的なものだが商売がヘタクソの:Mac OS X、日産、ホンダ
まーこのスレの住人ならマック買うよな。

135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 02:03:30
ゲイツは嫌いだがマカーはもっと嫌い。

136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 08:00:59
トヨタとソニーに欠陥が少ないって嘘だろw

137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 08:26:25
>>134
デファクトスタンダードがWinだからな。Macに乗りかえるのは抵抗がある。
多くの人にとって、仕事場と似た環境になるのはWinだと思うしな。

あと、コストパフォーマンスはWin搭載機のほうがいいような気もするんだけど。
その点どうなの?デザインはいいと思ってはいるよ。

138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 11:21:58
LINUXにしとけ。

139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 12:09:39
>>132

うちの親もだ。親族の迷惑顧みずに、いろんなサラ金から金借りてくる。
無駄使いする金があるなら少しでも利息返したほうがいいとかいっても
何かと言い訳して、また無駄遣い(主に高級な料理とか)。

あげくに死ねば返済する必要なくなるからいいんだとか言ってるし。

140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 12:39:00
つーかソレヤバス。

141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 13:34:25
マックだろうがWInだろうが  本 気 で 必 要 な ら 勝手に汁。
あたかもWinでなければ異端だとかMacのほうが美的でユニークだとかいう
のは実はそう思わされてるだけで、更に云えばそれが真実だったとしても
必要かどうかのLevelでは殆ど関係ない。気付け。



142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 14:36:49
【NHK】NHK受信料、悪質不払い3倍請求
スレリンク(newsplus板)

そろそろテレビを捨てる時期かな。NHK以外の全ての民放を含めて、別に何ら生活を豊かにしてねえし。
DVDの映画観れなくなるのは痛いが。それだけは本当に痛い。
にしてもだ、企業はあの手この手で消費させようとするけどここまで強引に「消費」させようとする企業はここだけだな。
オーウェル先生はTV消したら処罰される世界を描いたけど、
TV持ってたら漏れなくその放送を受信していると見なされる世界ってのもそれに近いものがあるな。

143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 16:52:24
>>142
 アンテナ端子ハンダで潰してもいかんのかな。
「これはディスプレイです」とか云って(笑)

144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 17:37:37
奴らも必死だからな。

まず最初は、TVを持ってる人だけに恩恵を受けられるような飴が
大量に撒かれるだろうな。具体的には"TV持ってる人割引"、"ゲーム"、
そして"エロ"。一方、鞭も用意されるとみた。具体的には"PCで映像
見たらアウト的な枠組み"、"PCでTVが再生できない"、あるいは
"天気や地震情報にわけ分からん著作権つけてTVでしか見れな
くする"などなど。

それでも見ない香具師に対しては強行手段に出てくるとか。
"PCしか持ってない香具師でTV見たら見せしめ逮捕"とか。あと
"WebでTVのことカキコしただけでIP特定され「受信料クレクレ」"
とか。

まぁ何ができるかわからんけど、ルールをわざとあいまいにして、
目を付けられたら何でもありの状態に国民を追い込む国だからさ。
今まではネットがなかったからそれに気付かなかっただけで。

そんで、みんな追い込まれつつ騙されんの。俺は因みにTVは
ほっとんど見ない。14インチのガチャガチャ式しかないし。
イラネーヨ。

145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 18:55:27
テレビの普及=国民の白雉化

146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 19:14:22
おれ、郵貯に金を定期で預けているんだが、なにか問題でもあるの?
とりあえず減りはしないからいいなぁ、と思っていたんだが。

147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 19:41:44
銀行預金と郵貯は日本国債に変換されてるよ。
いつか財政赤字で国の財政がパンクして国債が紙切れになれば
預けている金の価値が減るだけです。ならなければ無問題。

148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 19:50:13
逆転の発想でテレビを壊してNHKに持っていくとかどうよ?

これからもTVは一切見ないから、絶対に請求すんなとね。
一筆、念書を書かせるわけよ。
万が一請求したら、強盗で訴えるぞって脅しておくんだ。

149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 19:59:17
>>148
俺、5年程前からテレビ無い。
元々見ない方だし、引っ越しするついでに捨てた。

初めの頃、nhkの職員(?)が来た時に、
「私、テレビ見ないから部屋にテレビありません。毎日見に来ても良いですよ」
と言ったら、「分かりました」と言って、それ以来、来てないよ。

150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 20:00:05
>>146
何も問題ないよ。郵貯は引出手数料無料なので大いに利用すべき。

銀行の資産も60-70%が国債。BIS規制で国債のような安全資産の所有を
実質的に義務づけられている。
日本国債が紙切れになるときには、世界中が金融危機で破滅してるから
考えるだけ無駄。

151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 20:13:37
1985年前後だったと思うが、明石家さんまとかの人気芸人が
「テレビ見ないと学校で話題について行けない。学校でいじめられる」キャンペーンやってたが
あの頃の魔女狩りみたいな手法でみんなの目をテレビに向けさせることはもうできないね。

152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 20:15:56
母親がガンで二ヶ月前死んだ。
5年間の闘病だったが使った金は生活費家賃抜いて
トータル800万。
家で寝たきりになりテレビが唯一の楽しみになってからは
テレビショッピングでほぼ毎日買い物だった。
ガンに効くと放映されれば翌日には何でも取り寄せ。
テレビは食い物の番組ばかりでそれを見てはせがまれる。
ほとんどは一口しか食べなかった。
病院では抗がん剤やら薬やら入院やらで本当にジャブジャブ
金を使わされた。
後に残ったのは500万近い借金。

俺はもうテレビは捨てた。



153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 20:24:22
>>147
証券会社で買いつけたMRFは無問題?

154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 20:26:19
5年生存率っていうが・・・・・・。

155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 21:31:22
>>147
>>150

ありがとう。なんだかあちこちで「アメリカの手先小泉によって行われた郵政民営化が、国民の財産を根こそぎ奪う! 日本は破綻する!」という具合に騒いでいるから、少し不安になってね…

いくら日本が破綻するとか言われても、日本の株式会社が潰れるほうが先だと思うし、「海外に逃げろ!」とか言われたところで、人脈もなければ金もない、英語も満足にできないアジア人を国民として受け入れてくれる国なんて普通ないよねぇ…

156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 23:12:21
>>141
今の、家庭向けのパソコンって、おもちゃとしてのパソコン部分が多すぎ。
ネットに繋げて情報を調べて、メールをやって、ちょっとしたソフトでスケジュールや家計簿つけるなら
windows2000、マックなら、OS9で充分。つまり、5年以上前のパソコンでもいいんだよな。

後は、DVDを見たいとか、早いゲームがやりたいとか、おもちゃ部分。

本当に仕事や、興味で必要なら
winがいいとか、macがいいとかにはならない。
今なら、安いから、一台づつ買ってもいいし。(必要なら買えるほどの値段)。

157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 23:20:00
>>147-149
NHKなんか追い返せ。
契約なんかするな。

「帰れ」と一言言って扉を閉めろ。

受信料契約を結んだ世帯は払う義務が生じるが、未契約なら
無い。


158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 23:20:46
>>156
3次元CADなんか使うと性能ソコソコいるよ。
まぁOSは、ういん2000とかで十分だけど。
メモリ512M、CPU800MHzとかだとサクサク書いていくと、すぐ動かなくなる・・・
グラフィックもオンボードなんかだとカクカク。。

まっくはシラネ。

159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 23:21:33
>>155
タイなら為替レートで・・・

160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 23:24:16
これ既出? 今は使われてないらしいけど、
こんなこと考えて煽ってたんだなと思った。

電通戦略十訓
URLリンク(ja.wikipedia.org)

161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 23:36:00
>>160
>>6に似てるな

162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 23:50:53
>>156
つかVistaは俺見送った。
XPProでしばらく行く。
冷静に考えればVistaの必要感じないし。
あやうくVistaCapablePCっての買うところだった。

163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 00:10:17
>>158
>3次元CADなんか使うと性能ソコソコいるよ。

そこまで目的が決まっているなら、OSがどうのというより
使いたいソフトを、さくさく動かす環境(ハード、ソフト、人脈など)が
問題になってくるはず。
DTPならXXXというソフトを使うはずで、その為には、マックが必要で、
ハードの環境はどーのとかさ。

そういう奴は、おもちゃ以上の物を求めているんだから
最新のものを使う必要がある。
でも、多くの人は、おもちゃが欲しいだけなんだよね。

164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 00:16:11
>>162
俺はVistaどころか前世紀に組んだWin2000マシンでまったく問題ないぞ
ネトゲとかしてたからビデオカードとメモリだけは数年前にそこそこのモノに変えたけどね



165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 00:24:04
>>160

これと全く反対、または斜め上の行動をとればいいわけか。

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 00:54:56
>>160
その「鬼十訓」ってやつ、俺の職場の壁に掛かってた。
全く関係ない業種なんだが、何故か・・・。

167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 06:48:18
ネットに繋ぐ以上セキュリティの観点からは
ベンダーの保守があるものを使うことが望ましい。Windows Updateとかな。
そういうのが切れてる状態では脆弱性は放置される。利用者の危険性は高まる。

後、直接インターネットに繋ぐのもオススメできない。ルーターなり挟んだが吉。UPnPもいらね。
更に言うとやはりセキュリティソフトは大手のを入れておくとなおいい。

個人的にも、比較的最近のOS、セキュリティソフトを使おう、ってのはFUD気味ではあると思う。
ルーター(それも非UPnP)あったがいいというのも少々警戒しすぎではある。
んだけど、ちょっと知識得てからは非常に重要に思えている。
初期投資1万、年5千くらいだが俺は納得してる。安心できるから。

ただ、個人的にはVistaは2年後のXP更新切れるまでは使う予定なし。

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 07:58:17
>167
XP Homeだと2年で切れるけど、Proにしておけば2013年頃まで使える

169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 07:58:35
> 更に言うとやはりセキュリティソフトは大手のを入れておくとなおいい。
何のソフトを入れているとWindowsが重くなるのかリスト - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
↑で堂々ダントツぶっちぎり一位の
 Norton Internet Security 2006(57.78%)
とかはPC遅いなー買い換えようかなーなんて感じさせる陰謀に違いない!
絶望した!ハード企業とソフト企業が僕の知らないところでナシがついてるそれって談合社会に絶望した!

170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 09:43:06
avast! 使えば良いじゃん。
ハッカージャパンで模擬検体をスキャンする実験してたけど、
市販ソフトと変わらぬ動きしてたぞ。
このスレの住人たちは利用してるもんかと思っていたんだが・・・

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 09:46:46
PCするならある程度のセキュリティ能力はあったほうがいいな。
Vistaじゃ無くても、更新がしばらくあるXPproがやはりお勧めだが、まあそこは個人の判断。
ゾーンアラームやスパイボットなどを使えばセキュリティは格段に上がるし。
つか毎日一時ファイルやクッキーを削除する習慣を持てば、これだけでも有効。
あまりお金を使わなくてもやりようはある。

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 12:07:37
ウイルス対策ソフトは常駐監視するんだから重くなるのはある程度しょうがない、とは思っていたが
ノートンの飛びぬけ具合はいったい何事だ

URLリンク(www.virus.gr)
ここみると俺の使っているavastはそこらの大手ソフトより検出力があるようで個人的には大満足

173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 14:02:12
いつのまにかパソコン話になってる(笑)

174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 14:58:59
懐の広さがこのスレの魅力なんだろうな
まあ色々よびこんでしまうという落とし穴でもあるのか

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 17:33:18
デモできるだけものを買わない、物を持たない生活って結構気が楽になるよね。
自分はそうです。

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 17:35:29
カスペルスキーが一番

177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 21:25:02
食いすぎないこと。これはゴミも増えないし本当にいいよ。

いいか、自分で考えることをやめないこと。それと、テレビ消して
一日過ごして「暇だな」と思う香具師。これはすでに毒されてる証拠。
図書館でも行って本借りて読め。オマイらの税金で図書館は運営されて
んだよ。

静かに、ゆっくり、家族と友人に広めていこう。この運動は誰も筆頭にな
らない。全員がインスタンスなんだ。しかも「必要かどうか考える」だけで
いい。簡単だ。

みんなでやろうぜ。





178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 23:21:50
仮に大卒男子の生涯所得を3億と仮定して、妻子を持たなければ、若しくは子供を持たなければ、いくら浮くのだろうか?

179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 23:44:31
表立って運動するとタイホでガクブルだから、まず静かに
心の中で全員が>>1を唱えられるようになるといいよな。マインド開放だっけ。

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 00:30:18
★ニートって何ですか:心に重荷を負った若者たち/香川

・長年にわたり心の問題に取り組んできた元香川大教授の小柳晴生さん(56)に、ニートや
 引きこもりとは私たちにとってどんな存在なのか、どう援助していけばよいのか聞いてみた。

 ◆過剰な与え過ぎ◆
 ニートという言葉が生まれた英国では、何らかの形で教育や職業訓練の機会が得られ
 なかった人たちが対象だった。欠乏から来たと言える。対して、日本は中学まで義務教育で
 裕福な家庭も多い。「過剰な」与え過ぎ、しつけ過ぎなどの重荷が原因のケースが多い。

 ◆今の社会の価値を変える存在◆
 意識している、いないにかかわらず、ニートは今の社会に積極的についていく気がして
 いない。それは、今の価値に不適応という見方が出来る一方、今と違う次の価値を作る
 可能性があるという見方も出来る。
 今の社会は、スピードと量的成長に価値を置いている。早く走って成功した親が、子どもに
 もっと早く走らせようとするが、子どもはついていけなくなっている。ニートの存在は、
 個人が立ち止まるというだけでなく、人類がスピードを下げるかどうかの分岐点、過剰に
 働かない社会の入り口を教えてくれているのかもしれない。

 ◆生きるための哲学作り◆
 ニートは、引きこもって、どう生きていくべきか考える作業をしている。それは、いわば生きる
 ための哲学作り。哲学がなければ、はんらんする金や物、情報の中でフラフラになってしまう。
 自分と向き合うのは苦痛を伴う作業。与えすぎた重荷のために本人ですら、自分の内側の
 声が聞こえにくくなっている。池の底を見るように、さざなみがなくなるまで長い間静かに
 見守ることが必要。
 親は子どものために仕事をさせようと画策するが、自分の欲求を満たすためにコントロール
 してしまっている側面がある。本人が話したいと思った時にゆっくりと聞いてあげることが
 本当の援助ではないだろうか。(談)
 (一部略)
 URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

※前:スレリンク(newsplus板)

181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 08:01:52
>>152
自分も、ガンで一番怖いのは、ガン患者目当てでいろいろ寄ってくる連中の存在
ということを数年前に知ったよ。身内が倒れてから。
宗教とか健康食品とか・・・。
あいつら、患者がいつ死んでもおかしくないことをいいことに、わけのわからん
ものを信じられないような高値で売ろうとする。毒みたいなもので副作用が
でても、病態が悪化したことにすればいいんだしさ。
でも患者本人や身内は、藁にもすがるような気で買っちゃうんだよな・・・。
普通のときなら笑っちゃうようなものでも。
医療費は高額医療の補助でなんとかなっても、民間の“抗がん剤”で大金が
消えていくケースも少なくないだろうね。

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 08:56:59
>>152
母親名義で借金して、相続拒否すれば良かったんじゃ・・・

183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 09:25:50
>>182

つ 親子愛

“愛を地球を救う”ではなく“愛は身を滅ぼす”が正しい。

格差社会の原因は、金持ちの親が愛する子どもに、たんまりと遺産を残すからです。byプラトン
金持ちが自分の子どもを心底憎んでいれば、恵まれない子どもを養子にしたり、会社の労働者に還元したり、遺産を慈善団体に全額寄付したりします。

政府は格差社会解消のために“親子愛撲滅運動”を実施するべきでしょう。

184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 10:32:36
>>131
パラサイトシングルが日本を救う
URLリンク(www.google.co.jp)

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 10:42:10
もうね、そういう極端な話はどうでもいいから。

買う前に考えるだけでいい。

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 10:58:24
このスレのモットー

「ちょっと待て それは本当に必要か?」

周知徹底よろ。

187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 12:30:24
面白いスレ発見。
おれが密かに考えてこと実践してた人たちがいたのね。

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 12:42:47
>>187
同志よ(笑)一緒に頑張ってこのムーブメントを広めよう!

ただ、一人暮らしな俺はついつい定食の香りに釣られて定食屋に行ってしまうが(苦笑)

189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 12:59:24
実際、このスレのような事は起きてよ。
その内、品物自体が消えるかもなw売れない所には来ないから。

190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 13:09:11
余計な品物は消えて結構(笑)
女の子が好きなブランド品しかり、キャバクラしかり……

>>1の言ってる物はほとんど

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 16:59:48
>>185

いやいや>>184は冗談めかして、社会学者を批判しているだけで、大袈裟なことは言っていないぞ。

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 17:53:26
結局の所他人に対して見栄を張りたいと思うから金が居るんだろうな
それを捨てちゃうと大して欲しいものもなくなるだろ

193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 19:00:13
>>192
消費の多くは虚栄心だからね。
どんな人でも、ありのままの自分を受け入れがたいのは仕方ないけど、
金持ってれば誰でもできることやっても、虚しくなる。

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 19:09:08
>>193
虚しい自分を認めるかどうかだよね。
その点おいらのような底辺人は、それを認めざるを得ないからなw

変にレールに乗っちゃった人は、途中で下りるわけにもいかないから
虚しい自分にも気づかないで居られるんだろうね

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 21:52:08
金は無いよりはあったほうがいい。
金があったほうがいろいろ買える。
でも一旦生活レベルを上げると、下げないよう余計働く必要がある。
本当に必要な物だけ買うようにすると、前よりも金が溜まる。
ガツガツ無理をする必要が無くなる。
足ることを知る。
ビートたけしが言ってた。
失敗しても怖くない。俺は四畳半風呂なしを経験してるから。
消費欲求を抑えて生きれば、実は怖いものなんてそんなに無い。
消費しすぎると失うのを恐れて返って窮屈になる。

196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 22:38:05
郵政民営化で日本国債の受け皿がなくなるだろ、そして旧勘定の数百兆の資産の運用は
外資が運営することになってるから日本の為に、国策で日本国債は優先的に買い受ける
ということがなくなる、つまり利回りの良いもの例えば米国債を買う。そうすれば日本国債は
下落する、大量に抱え込んでいる日本の銀行、生保は含み資産目減りで経営が傾けば、
今より更に外資が入り込む、そのうち日本の銀行も外資比率50%超えれば外資のやりたい放題
できるようになる、銀行から融資を受けている日本のあらゆる企業も外資株主の思うがままに
操縦できるようになる。利益は株主の為に、社員はその為の歯車だから待遇は悪化(今自民が
前もってこれをやっている。)そして三角合併で日本企業をそこらじゅうで買収。日米の圧倒的
株価の差でいとも簡単に手に入れる。そして中国でもどこでも日本の技術は垂れ流し。


197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 22:45:16
今年のボーナス平均は、7300万円
スレリンク(news板)
純営業収益約377億ドル(4兆4109億円)、純利益約95億ドルと過去最高の収益を上げた
米証券大手ゴールドマン・サックスがボーナスを大盤振る舞いしている。

12日に年度末の決算発表をした同社によると、社員に支給する報酬の総額も過去最高の約165億ドル。世界に約2万6500人いる社員1人当たりの支給額は平均で約62万ドル(約7300万円)になる。その大半はボーナスとして支払われるとみられる。

ボーナスは仕事の内容や実績で大きな差がある。
CNNテレビによると、最高経営責任者(CEO)クラスで2500万ドル(約29億円)程度。
稼ぎ頭のトレーダーはもっと多い。
ABCテレビは1億ドル(約117億円)に達する例もありそうだと報じた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ものづくり終わったな
世界中の富の25%を持つ米国では8人に1人、約3,460万人が貧困状態、その内1,300万人が子供
約3,100万人のアメリカ国民が、次の食事を入手する手段を持たない「飢餓状態」だという
こんな事言いたくないけど、結局はこれが資本主義って事だろ

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 22:48:27
>金持ってれば誰でもできることやっても、虚しくなる


金持ってる時点でその人は誰よりも優れているって証拠になるんですけど
皆出来ることが出来ない人間が貧乏人なんだよ。


199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 23:21:28
>>198
なんねーよ。
だったら親が金持ちで働かないニートは優秀なのかよ?

金持ってれば誰でもできることに意義を見出せないから、古来寄進とかあるんだろ。

金持ちが宗教に救いを求める場合があるがその理由をどうか教えてくださいな。

200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 23:34:40
>>198
>金持ってる時点でその人は誰よりも優れているって証拠になる

仮にそれが証拠になるとして、それが何?と思わないか?
ぼくちん金持ってるからおまいらよりすげーんだぜと優越感に浸ってるだけ。
結局それは欲ボケした虚栄心の囚人であることを美徳としている。
だから虚しい。

201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 23:48:36
まあまあ、198の価値観では
>金持ってる時点でその人は誰よりも優れているって証拠
なんだろう。

そういう価値観があっても良いし、そうじゃない奴が居ても良いじゃないか。
198のような方には、しっかり頑張ってもらえば良いんですよ。

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 01:07:24
>>198の人気に(ry

近頃落ち込んでいる個人消費を回復させる為
貧乏人のボクに代わって、がんがんお金使ってください。
とりあえず君の冬ボーナス全部ね、軽いでしょ。

203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 08:30:41
無駄に煽ってどうするの
198みたいな人が多いからこそ無駄な消費を抑える意義が深くなるんだぜ?

俺はタバコ吸ってる人みてると思うよ
「税金払ってくれてありがとね」と。
もし喫煙者全員がタバコを止めると確実に何処かしかで増税させられるわけで。
それに比べれば多少の煙を吸わされるのは気にならん


204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 09:54:46
他人の不幸を踏み台にするのは、人としてどうかと。

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 10:07:21
>>204
君は見知らぬ喫煙者からタバコを取り上げてるのかい。偉いねぇ。
でもそれは世間でカツアゲというんだよ。

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 11:43:51
こんなのきましたよ

URLリンク(blog.livedoor.jp)

まあなるべくしてなる罠w

サイフたる愚民の収益が減れば、騙す側たる物を売りつける奴等の売り上げも次第に減るわけだが・・

日本終了だな

207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 11:49:48
↑のオヤヂは日本を共産主義にしたいのかい?

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 14:00:25
ココノミナサンハ高収入デ財産イッパイモッテソウ
ワタシ全然オカネナイ、クルシイ
汚金持ちノヒト余剰金ドンドンツカッテケイキソコアゲよろしくオネガイシマス

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 15:41:45
まあしかし、クロージングベルとかのテレ東系の経済番組は、このスレと対照的
過ぎてそれはそれで面白いな。
魂を売ってでも株価上昇のためにはいろいろ垂れ流してくる。

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 15:44:45
そりゃあもう「無駄=経済効果」なのは本人たちが良くわかってるからな。

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 15:56:51
俺は正直、浪費が趣味みたいなもんだ。
だけど・・・このスレの標語は心に響くね。

212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 16:15:54
>>211 どんなモノ、マネーをペイしてゲットしてるの?

213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 16:34:23
>>212
ルー大柴乙

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 17:40:50
>>212
どんな物とあらためて問われると考えちゃうな・・・

1.カバン → 中途半端なブランドもの。2万~5万のものが数十個
2.服 → 中途半端なブランドもの。アンダー3万が数十着
3.雑貨 → アンダー2万くらいのものが数え切れない程
4.雑誌 → モノマガジンみたいな消費を刺激するやつ買っちゃう。
        さらにブクオフでも消費刺激雑誌のバックナンバーを漁っちゃう

共通して言えるのは限定ものに弱い。
なんでこのスレに来たんだって感じだが、興味があるんだよなww

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 17:44:19
ちょ、ちょっと待てええええええええええええええええ!
それはホントに必要かああああああああああああああああああ?

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 17:47:51
あ、でも>>212はありがちデジタル家電には手を出してないんだね。
女なんだろうか?

機能をこまめに上げて、無駄な型落ち品を増やそうとする
デジタル家電、携帯業界にお金を費やしちゃってますって香具師は
ここには来ないかなぁ。

217:216
06/12/19 17:48:53
ごめん、>>212じゃなくて>>214でした。

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 18:00:00
>>216
女はモノマガジンなんて買わないだろう。

ストレスあるとモノ買っちゃうかもね。
まずお金のかからない趣味を考える。
散歩とか図書館で読書とか。心を落ち着かして
考える時間を作る。

219:214
06/12/19 18:52:56
残念ながら男です。

>>215
いやまったく仰るとおり。返す言葉がないよ。
>>216
デジタル家電はいちど買ったら寿命まで使うかな。携帯は機能よりデザインが
良いのが出るとつい・・・最近は1年半くらいのサイクルで機種変しちゃってるかも
>>218
心を落ち着かせるのは大切ですね。限定品は今すぐ買わなきゃ!と
思っちゃうからタチが悪い。気をつけよう・・・

金のかからん趣味を考えるか。ありがとう参考になる!

220: ◆Nsutagdmm.
06/12/19 20:31:58
争ったら負け。考え続けることだね。

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 09:33:57
金のかからん趣味を列挙してみる。

 1.原資ほぼタダグループ
     散歩(健康にもよい)
     図書館(教養も身につけられる)
     小説を書く(うまくいけば金になる)
     自分独自の言語を作る(結構奥が深くて面白い。出来がよければ仲間内の暗号として重宝)
 2.原資に対する満足度(コストパフォーマンス)が高いグループ
     2ch(中毒に注意!)
     自転車(無料のサイクリングコースも充実してきましたね)
     家庭菜園(ノウハウは必要だが無農薬野菜を買うよりも安い。食糧危機への備えにも。)


222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 09:43:52
2chはどうかと思うが、それ以外の趣味は全部いいね。
こないだ休日に20kmくらい散歩してきたんだが、

電車で近くの田舎にいって、いったことのない街を散策。
帰り際にうまそうな蕎麦屋でちょっと贅沢してきた。
電車代往復1000円、蕎麦代1500円の計2500円で丸一日
たっぷり楽しめた。素晴らしいコストパフォーマンス。

弁当まで自作するようになればもはや無敵であろう。
おまけに健康にもよいという。こんないいことはないぞ。

223:221
06/12/20 09:52:12
ご賛同いただきありがとうございます。
このスレで2chを否定するのもどうかと思われましたので、一応入れさせていただきましたw

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 18:36:50
コウダクミのアルバム買っちまった(笑)

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 18:39:33
コピーして配れw

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 18:41:39
妹が「外食が良い」とか「動物飼いたい」とか言ってるので困る
犬2匹(祖母の家にも2匹)
ハムスター2匹(その前に飼ってた2匹は死亡)
猫2匹(引っ越す時に捨てたとか)
亀2匹

ただでさえ貧乏なのにまだ飼いたいってキチガイかと言いたい
父も煙草とパチンコで無駄遣いを・・・

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 18:59:32
>>226
欲望は尽きること無い、これは確かだ。
問題は、どのへんで歯止めを打つか。

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 19:04:13
>>226
>猫2匹(引っ越す時に捨てたとか)
引っ越すときに捨てるようなもの=いらないもの
わざわざいらないものを、買うことはない。それに
生き物を捨てるなんて可哀想。
俺が>>226の妹に説教してやりたい。

229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 20:50:26
>>226
 あ~あ・・・亀飼っちゃったか。

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 20:53:36
「引っ越し先では猫が飼えないから捨てた」までは何とか許せる
けどその後犬を飼ったのが・・・
しかも祖母の家にいる2匹じゃなくて店のヤツを2匹買ったとか。
俺の父と妹は外道っつーかクソ

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 20:55:20
105円で中公新書のゲッベルス買っちまったw

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 21:38:17
だから。。。。まだ分かってないな。。。。。。

 犬とか亀とか飼うのが夢だったんんだろ?動物の生涯に渡って愛し続ける
ことが自分の人生でこの上ない幸せなんであって、実際そういう人生に喜び
を感じているんだよな?  だ っ た ら 、 勝 手 に し ろ よ 。
犬なり羊なり、買って人生豊かにしたらいいんじゃないか。

ただな、、、、、、、、、、

・セレブなら犬!これからはミニチュアダックスのような小型犬より芝だよ
芝!NYでも人気らしい。これでセレブの仲間入りだなぁ?
とかだったら反省。お前のお陰で犬屋がセレブなんだよ!

・いままでキモチビと云われていた香具師が、小亀を飼った瞬間に人気者
に。俺もいじめの標的にならないために亀か犬を飼いたいな。
とかなら猛省。お前はもっと強くなれ。亀のような甲羅を身に付けろバカ。

このスレがお前を救えるかどうかは、マインドの解放からだ。考えろ。

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 21:42:00
>>221
おいらのオススメは青空文庫(インターネット電子図書館)だ。
ご存知の方も多いと思うけど。

著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、
テキストと XHTML(一部は HTML)形式でそろえている。
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 21:45:38
俺は東方神起のアルバムかっちまった(笑)

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 21:55:56
俺はダスキンの株買っちまった(笑)

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 22:43:26
買え買え。ふふふ
俺は周りには色々とアレがいい、コレがいいと
物欲掻き立てて購買欲をかきたてている。

俺は少しずつではあるが、金を使わないようにシフトしている。


237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 22:44:54
以前、料理を推奨していた者です。最近、掃除に目覚めました。
どうしても落ちなかった風呂場の汚れを落とすことに成功したので報告します。
石灰化していた石鹸カスにカビがついて黒くなっていたのがクエン酸の溶液で
あとかたもなくなり感動。料理にしろ掃除にしろ一種の科学の実験と考えると面白いね。
趣味の一覧に加えてください。

238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 23:13:25
他人や社会に干渉されずに生きたい という自分らしさ志向的な
回答はあきらかに非正社員に多い

この文章を証明してるスレですね。

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 23:25:46
>>226

2つ合わせて 「動物が喰いたい」にしよう


犬2匹:普通に美味しい(特に黄)
ハムスター2匹(たぶん美味しいだろ)
ぬこ2匹(料理法次第では美味しいかも)
亀2匹(すっぽんなら高級料理)

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 23:26:55
>>238

広告屋乙

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/20 23:53:03
少子化になったら、可愛い日本人女子アイドルが減ってしまう事だけが気掛かりなのは俺だけか?

242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 00:02:51
安っちい分析は自己紹介してるように見える

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 20:04:49
>>219

2年前までの俺みたい・・・・


244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 20:12:11
このスレの連中は一回ブータンにでも行ったほうがいいなwww


245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 20:25:24
>>244
前にあいのりで見たけど、まさに国全体がこのスレの趣旨にあっていたな(笑)

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 20:37:31
確かにここは優良スレだとは思うが、日本で普及するのには限界あるっしょ

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 21:01:55
>>246
だからこそ、身近な場所からでかまわない。

外食やめて、お茶漬けにするとかね(笑)

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 21:07:47
>>241
日本のアイドルレベルで満足なのか・・・・・

南米とか行ってみな。女性のレベル高すぎて、日本の女性なんて(==)
こんな遠い目で見るようになるはず

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 21:16:17
>>248
逆に俺は南米人よりアジア系美少女、特に中国人や台湾人が好き。
つうか小学校の同級生に中国人の可愛い子ちゃんがいた。

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 21:35:47
>>248
アイチテルで言えば、ディアナとかレイラは漏れも好み。

確かにあれと比べれば、日本のアイドルとかどうどもよくね?ってなる

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 21:46:26
>>238
俺は正社員だ。反省はしていない。

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 22:27:02
>>250
日本人はロリコンに人気があると思うんだ

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 22:29:03
2ちゃんって、もっと右よりで日本万歳なヤシばかりだと思ってたけど……

ちなみに俺は日本人も捨てたもんじゃないと思う。

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 22:36:54
愛するがこその批判

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 22:44:49
こんなことしか思いつかないなんて、お金ない人たちってかわいそう。

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 22:58:44
たぶん君より持ってる人が大半だと思うよw
考え方の問題なだけで。

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 23:25:57
むやみに反応しないように

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 23:33:25
>>214
服はマジメに考えていくと面白い。
他の事にガンガン応用できる。

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 03:13:03
彼女(彼氏)にクリスマスのプレゼントは何がいいかと
聞かれた場合、このスレ的な模範解答って何?

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 07:03:08
>>259
価値観を共有してるから、クリスマスのプレゼントなんて話は出ない。
まぁ、クリスマスムードの街を歩いたりはするが、カネはふたりとも使わんな。
飾り付け乙、イルミネーション乙という感じ。

261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 08:27:11
ファッション雑誌まんまの服装でオサレ気取りの人って
律儀に流行守っていて偉いと思う(笑)
こういうモードの犠牲者によってファッション業界は成り立っているので
ありがたい存在

262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 09:49:16
クリスマスだからとかお正月だからとか
いつも買わないものを買いたくなるのが不思議。
主に食料品だが。
かといって出かけないわけにもいかないし。
家族との攻防が始まるなー。

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 12:26:25
>>259
教会に行って、本当のクリスマスを味わう。

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 13:02:32
>>263 それ勘違い生まないか?
式の下見だと思われたり。
例えばだけど未婚同士で住宅展示場行くのは
結婚をにおわした事になると弁護士系のテレビで見たぞ。
あ、自分は結婚賛成派ですが。

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 13:06:38
みんなでいけばいいじゃない

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 14:39:09
考えてみればクリスマスなんて
>>6の(6)だね。

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 16:51:47
けど、クリスマスの街の雰囲気は好きだな。
でも金は使わないけどwww

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 17:46:44
>>267
俺も使う機会すらないや(泣)

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 17:48:53
クリスマスというイベントが、少し涙が滲むくらい心にひびくイベントで、
家族と一緒にこの日を感謝したいなら、ターキーでも買って静かに食事
でもしたらどうだ。勝手にしろ。

ただ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

・「クリスマスに家族で過ごす」とか「いや、特にイベントないよ」って言った
瞬間からキモい香具師と思われそうだ。ここは一つ、街に繰り出してプレゼント
でも買わないとやばいかな
・「クリスマスの過ごし方」のHotToによれば、俺の過ごし方は友達がいない「典型」
らしい。ヴィトんのバックを買わないと彼女に愛想尽かされるかな。超心配
・今キャンペーンでケーキが安いらしい。ここで買わないと流行に乗り遅れるな
・ママさん友達と一緒にクリスマスパーティーで、高いコスチュームを
買って着ていかないと「ノリが悪い」とかで今後の付き合いに影響しそうだなぁ

とかなら猛省。このスレはお前を救える。

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 19:58:25
つまり80年代はダサいってことだな

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 21:22:39
この時期になると思い出す。12月25日は祖父の命日

祖父は生前、中小企業の社長だったんだけど、
バブル当時、付き合いのある土建屋から新社屋建設の話とかあったらしい、
しかしガンが発病して闘病生活中だったため断った、おかげで不況下でも無駄な借金を負わずにすみ、
同業者がバブル期のつけで廃業する中、昨年創業50年を迎えることができた。

本当に税金対策以外で建物と車買うのは見栄以外の何者でもないと心底思うよ

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 22:10:26
12月24日は普通の休日です。普通に過ごしましょう。

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 22:41:40
俺と彼女は静かに寺巡りをして過ごすよ

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 22:54:54
明日は東條英機の命日だから普通に靖国参拝だよな?
とか言ったら、つまみ出されそうなので止めとく。

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 23:06:01
>>274
大賛成!

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 11:06:20
>>274
俺も否定はしないw
でも靖国は遠い。。。

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 14:18:17
>>274
関係ないし。

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 15:20:31
みんなが無駄なモノを買わなくなったら、
無駄なモノを作っている会社がつぶれて、
失業者が溢れて、
ますますモノが売れなくなるの無限連鎖で
必要なモノを作っている会社まで倒産しだして
このスレに来ている連中も大半が失業して
ネットどころじゃなくなるんじゃないか?

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 15:35:28
世の中だまされる人間の方が圧倒的だから、大丈夫。

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 16:49:19
趣味で考えて消費する人が残るから会社はつぶれない。
周りに流されて考えずに買ってる人が、考えることによって本人の趣味にお金をかけられるようになる。

281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 16:55:00
>>278
影響力なんて微々たるもの
べつにこの考えを押し付けるつもり無いし

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 17:03:56
昔(20年ぐらい前ね)は見合い結婚がまだ全体の2割ぐらいはあったらしいが
殆ど恋愛結婚だけになったのはやっぱり恋愛をあおった方がお金になるって事情もあるような気がする

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 17:20:44
>>282
で、恋愛が出来ない男女は焦っちゃう構図が出来るわけだ(苦笑)

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 17:59:58
とりあえず牡蠣が風評で暴落しているから狙い時だね

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 18:13:30
牡蠣なべ食いてー

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 18:56:47
>>278
逆に提案したいんだが、、

今は「A)要らないものの大量消費の押し付けと、売りきり逃げ切りを
やめたら維持できない社会」なのか。ふむ。なるほどね。

それが分かっているなら逆に
「B)必要なものを作って、この先の住環境を考えて持続していく社会」に変革を計る
いい時期だ、とは思わないか?

まさか、Aでずっと逃げ切りたいの?屑中の屑だな。
「今の経済はA)でしか持続できないタイプ」なら早く一回潰れてやり直したい。

言っておくが俺はニートではない。むしろ雇用が保障された身分だ。こ
れ以上は教えない。反省はしていない。

287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 19:27:31
>>286
そりゃ俺もBの必要なものだけの持続していく社会が理想だと思う。

しかし、そこにいたるまでには混乱もあるだろう。
無駄なモノを作っていた会社が潰れて
ホームレスになる家族もいっぱいできるかも知れない。

生活がかかっている庶民は何だってするよ。
ずっと逃げ切りたい屑中の屑だなと罵られても
命がけで抵抗するよ。
家族を、子供を、守るためだもん。

そういう人をどうすればいいのかという議論を置き去りに
いい変革の時期だ、と言われても、説得力無いね。

あんたが雇用が保証された身分ならなおさらだね。

288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 19:28:16
牡蠣食べないでー

に見えたw>>285

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 19:34:43
>>287
286じゃないけど、あんたみたいな気持ちになる人間がいるのは普通に
理解できる。つうか普通。

でもね、もし>>286言うところの"早く一回潰れて"っていうのは過激だとしても、
俺は>>1を推奨しづつけてイク。。。。。あんたが反撃したとしても、とどまる
ことをしない。どんどんどんどん草の根を推奨していく。消してやめない。
自分が河原でブルーシートになろうとも、推奨していく。

悲しいけどこれ、戦争なのよね。

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 19:57:33
別にここは「運動」を推進するスレじゃないだろ。
心配症で神経過敏な奴の挑発に乗るなよ。

このスレの影響があろうとなかろうと、この高度情報社会じゃあ
気づく奴は遅かれ早かれ気づくし。
まあ、気づかない奴は永久に気づかないだろうが。

このスレの役割は大量生産大量消費社会のカラクリを明らかにすることだけ。
どう対処するかは個々人の判断に任せるべき。

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 20:06:55
ん、、そうだったな。

俺が重視しているのは、家族、一族の団結だ。

旅行なら泊めてやれ。車を貸してやれ。野菜や米を送りあえ。
酒も自分で作れ。宣伝が必死なものは買わない。

川の流れを利用してタービンを設置したりしたらタイホされたり、
野菜を娘に送ったのがバレたら税金を取られるような世の中に
きっとなる。そう遠くない。

静かにマインドを開放しろ。



292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 20:38:25
じゃあ、ここらでもう一回貼っときますね

消費経済に操られ、買う
CMに踊らされて、買う
洗脳されて、買う
スポーツ観戦なんてまさしく洗脳、本当はそんな物要らないだろ?

おまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ。
「キャッシング、胴元大もうけのクジの類、株そのもの、住宅ローン、 JR西、
高級自家用車の購入、不動産投資、スロット、パチンコ、競馬、競輪、競艇、オートレース、
派手な披露宴、サポーターを含め集団自慰行為、生保、キャバクラ、外人パブ、 似非募金、
中国製造製品の購入、SONY製品の購入、郵貯、高価な外食、高級ホテルの宿泊、コンビニ、
資格取得、嫌々やってるリーマン生活、暴利を貪る高級官僚等の犯罪的職種、天下り」

それ以外はとりあえず"普通"に生活してみ。これを本当に国民皆がやめたらかなり変わる。
争いごとの無い良い国になるはず。スポーツはやるもので観るものじゃない。
特にヘボプロ野球とヘボプロサッカー。マジでね。

「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
これだけ。これが基本。


293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 21:20:02
生保のCMには反吐が出るね。
不安を煽り立てて、弱みに付け入る。まるで宗教の勧誘。




294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 21:26:59
明日は教会に行く。

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 23:12:16
金はあるんだけど使い道がない。ゲームくらいしか趣味がないので。

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 00:05:12
欲しいとは思っても特に必要の無いものを買わなかったりどんどん処分していくと本当に金がかからないことに気付くね

297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 00:29:33
やればできる、新品買わずに1年間~サンフランシスコの10人が近く達成
URLリンク(www.usfl.com)
--------------------------------------------------------------------------------
「必需品を除き新品は一切買わない」という運動を、サンフランシスコ在住の10人の仲間が今年初めから実行し、
間もなく1年を迎えようとしている。 ワシントン・ポストによると、10人は昨年、2006年中は食品、
健康や安全に最低限必要な消費物資(トイレットペーパー、自動車のブレーキオイルなど)や肌に着ける下着、
靴下を除いて、新品は一切購入しないと誓い合った。必要な物は借りる、再生して使う、他人が使っていない新品を
もらう、中古品を購入するなどして調達。クリスマスプレゼントも手作り、あるいは「なし」と決めている。

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 01:12:42
素晴らしいな~

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 03:00:53
消費(浪費)大国のアメリカにも先駆者がいるわけだから、
消費宣伝厨の主張は全く説得力を失いましたね。

300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 10:07:02
ほっほーう、自由の国での運動か。すごいねこれ。

日本はやり直しのきかない国だから、顔出してこんな運動したら
叩かれまくって人生終了。「T田の車売ってる香具師が新車買わない運動
やってた衝撃!」みたいに書かれちゃってさ。
 もしくは「こうした運動の経緯を本とかに書いて売って印税ウハウハ」を
最初ッから狙ってる広告屋の戦略かもしれないしなwww

 いずれにせよ顔出しで運動をやる香具師のリスクは傍観者のそれよりも
常に高いな。

ま、運動をやるのは勝手だが、

静かに、匿名で、草の根でやる。只「みんなでやろうぜ」と言い続けながら。

これが安全かつ着実だ。俺はそっちでいくよ。

301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 10:23:43
>>259
『愛がほしい』といえばいい
もう遅いか

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 10:24:59
スレリンク(news板)l50

はぁ。。。。友達ってなんなんだろうな

303: ◆Nsutagdmm.
06/12/24 10:44:37
俺は最初のスレでコピペは確かに作ったけど、
SONYとかJRとか具体社名は入れてないよ。

何かあったときのために念のため。悪いね腰抜けで。


304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 10:50:51
「いざなぎ超えの実感なし 地域企業47社調査」

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 12:48:21
ここ数年、クリスマスシーズンの売上げが年々減っているって店長が言ってたよ。
おまえらのお陰だね。

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 13:18:26
元々もったいないというものは日本人が持っていたものなのに、
現代では、もったいないはかっこ悪いになって、捨てる事が素晴らしいとされている。

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 13:27:32
>>286
Bに関しては北欧みたいな福祉国家じゃないのか?
とにかく必要な教育と福祉に金をかけるから
自由に使える娯楽費はアメリカや日本よりも少なくなる。
Aに関しては教育や福祉よりも美味い飯やギャンブルなど
心理的な揺さぶりの大きい贅沢なものを売った方が儲けがいいから
ブレーキなき娯楽がどんどん浸透していく。これが今の日本。

308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 13:52:08
「買うためにお金が掛かる社会(普通)」の到来

買ったけどごみ満載

バブル崩壊

シンプルライフとかお前らのせいでいろいろ売れない世の中の到来

「捨てるためにお金が掛かる社会」の到来


さて、今後どうなるかにゃ?

309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 15:31:02
あとになって、捨てなければならなくなるような物は、極力買わないようになるだけ

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 15:42:36
URLリンク(money4.2ch.net)
僕も仲間なんだが、君らの仲間がここにいる。

311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 15:52:56
私は地方公務員ですが、近い将来の公務員リストラに備え節約しています。

お酒とタバコは体に悪いので3年前にやめました。昼食は愛妻弁当です。
リストラで役所をクビになっても他で食べていけないので、子供を作る
予定はありません。

自動車も運転自体が危険を伴うのと維持費が高いので保有せず、専ら
徒歩・自転車を移動手段にしています。

先日出たボーナスは50%MMF、50%MRFに預けて円高に振れた
場合の外貨建て金融資産購入や、日本株暴落時のトヨタ、キヤノン、
信越化学工業等の株式購入に備えています。

質素な生活も悪くはありません。

312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 17:05:20
>>310

このスレの趣旨とは違うなあ。

このスレは、
「ちょっと待て それは本当に必要か?」
であって、本当に必要なものまでケチるわけではない。

313:エゴイスト
06/12/24 17:12:29
>>312
>本当に必要なものまでケチるわけではない。

そうそう、ここがこのスレの味噌なんだよな。


314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 23:38:42
今日はチキンとケーキ買っちゃった。1500円ぐらい使ったかな。
他にほしいもの無くて彼女もいないしこれぐらいはいいかなと思って。

315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 00:35:47
俺は彼女とビジネスホテルに引き篭もった
街は人だらけでうぜーw

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 00:48:16
私はクリスマスらしくない料理をつくった。
皮から手作りの餃子をホットプレートで焼いて餃子パーティw
うめー

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 09:33:08
>>315


318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 10:54:12
暇な人はこちらのスレにも遊びに来てください

【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】8
スレリンク(ms板)


319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 11:12:23
それ既婚女性板ですよ。

320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 18:13:08
年末年始は何かと金が掛かるよなぁorz
みんなはどうやってこの時期を乗り越えてる?

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 19:10:08
>>320
実家で飯を食う

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 19:12:47
帰省するとお金が掛かるので田舎に帰らないで
普段の休日と同じように年末年始を過ごす
特別な料理(年越し蕎麦やおせち)などは食べない

323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 19:41:08
>>317
ん?
何か変か?

324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 20:58:28
ケーキ買ってきた、2600円が→1300円
見事に半額になってた、1日ずらすだけでこんなにお得なんだから
みんなアホだな。

325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 21:20:39
俺は↑と同じ方法で、バレンタインチョコを半額で買って自前チョコにした。

326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 22:07:16
ボーナス1000k出た
税金180k、旅行200k、借金150k、買い物170k
で貯金300kする予定だったが
借金がばれ
貯金500kにされた
今年は寂しい正月になりそう。

327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 22:20:14
正月に実家で飯を食うことに対して、"乗り切る"という言葉を
連想させられてる時点で煽られてると思うのは俺だけか・・・

正月に実家で飯を食うのは単にすごいいいことだろ。常識的に考えて。

328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 23:15:20
なめなめ ファッキ マンコたばこ
何でも 何時間でも歓迎    一人15ダラ
本気でやるね   延長シコシコ 歓迎ね

329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 23:31:35
>>328
おまえは両生類の糞かき集めたより価値無い!

330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 23:38:42
>>324
おまえは心底ケーキが食べたかったのか!?
本当に食べたかったら2,600円でも買うけどな。

ただのドケチャーじゃねーの?

331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 00:07:08
ケーキが食べたくても翌日に半額になるのが分かってるのをわざわざ前日に買うこともないだろ?

332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 00:24:09
本当に食べたいなら作れよ。
小学生だって作れるんだぞ。
フルーツも清潔で甘さも好みの味にできる。
一時間スポンジ作り次の日飾りつけ15分。
そういえばこの時期のクリスマスケーキは余ったら
来年用に冷凍するらしい。

333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 00:24:56
ケーキが食べたいのなら定価でも買ってもいいが
食べたくないのなら半額でも買う必要がないってのが
このスレの趣旨じゃなかったっけ?

334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 00:34:09
半額のケーキゲットできずに すごすごスーパーを後にしました。
代用品買うのもなんなんで来年に期待

335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 02:33:22
当人が楽しめればそれでおk

こういう奴らはどいつも偉い
・2600円で買って「ケーキうめぇw最高www」
・1300円で買って「半額www俺買い物上手wwww」
・自作キットで「手作りすると一段とうめぇwww拘りのトッピングwww俺オリジナル最高wwwww」
・一切何も買わず「世間に流されない俺蝶クールwww」

こういうのはちょっと残念
・定価で買って半額のをみて「損したorz」
・半額で買って「別にケーキなんて食いたいわけでもなかったな、常識的に考えて…」
・自作して「あーやっぱ高級店のとか食ってみてーなー」
・一切何も買わず「悔しくなんて無いもんね、イヤほんとマジで悔しいとかそういう感情はまったく無くてむしろすがすがしいというか俺も大人になったからねホント悔しくなんて無いし」

336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 04:12:09
328

何で突然フルメタルジャケットが?

337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 08:38:05
ケーキやボージョレの件で言えば
「別にそれほどの価値無いのに特別な日だからと煽られて実質価値より高い価格で買うのor
別に欲しくないのに周りに流されて買うのばからしくね?」って事だな

338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 08:45:37
バレンタインチョコや母の日のカーネーションとか

339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 09:23:06
母の日はカーネーションは贈らないが感謝の意味で何かプレゼントはするな

ところでおまいら。
俺も消費優先の生活に疑問を抱いてて色々考えるんだけどよ
生き物ってメシを食うだろ?
あれは生きてるだけで消費していくエネルギーを補給してるわけだ
補給して消費して補給して消費して・・・・これを生まれた時から死ぬまで続ける
それが生きるっていう事だ

と、考えるとだ
経済活動上で消費行動と生産行動を繰り返すのは、しごくまっとうな行為となる
ただ経済活動上ではそのサイクルが他者の利益に繋がるわけで過剰サイクルになりがち

こう考えると消費行動は問題無い気もしてくるけど・・・何か違うな
流されての消費行動はアレだが、自分の意志で行う消費行動なら問題無しって事かな
たとえそれが過剰サイクルであっても、だ

う~ん自分でも何言ってるのかよくわからなくorz

340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 09:31:16
自分から行動するならおkだけど
押し付けられたり(キャンペーン)
洗脳されたり(広告)での行動が
問題ありなのではないでしょうか。
あおられなければ過剰なサイクルにはならないような。

341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 09:38:12
>>339
>流されての消費行動はアレだが、自分の意志で行う消費行動なら問題無しって事かな
まさにこのスレの趣旨じゃないか

なんでもやり過ぎはよくなって事
よく噛んで体に良い物を適量に食べれば健康で生活でき
よく噛まずに添加物まみれの食べ物を食べまくれば肥満になって生活習慣病になる

よく考えて消費することはおまいらの人生を豊かにするはず

342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 09:58:37
>>339

人体と自由経済における消費行動の違いは
前者にはネガティヴフィードバックが存在し、暴走に歯止めがかけられるが、
後者にはそれがないということです。

自由経済を永続的に営んでいくにはどこかで歯止めが必要なのです。

343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 14:53:48
その歯止めとなるのが「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
という考え方ではないかと私は思います。


344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 15:21:11
それが困った事に「ちょっと待て!それはホントに必要か?」を実践したら
自分でも信じられないくらい金を使わなくなったんだよ

このスレ的には良いことなんだろうけど、
消費と生産を繰り返す事によって生命体(経済)を維持していると考えると複雑な気分だな


345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 15:29:07
必要な消費はしてますから必要な生産も当然確保されるわけで、
それで十分なのではないでしょうか^^

346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 15:43:40
日本より経済規模がずっと小さいく貧しいはずの国の人が、日本人よりずっと豊かに暮らしているのを見るとうらやましくなる

347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 15:47:44
>>346
俺はオーストラリアを旅行した時にそれを感じたわ!


348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 15:55:18
>>343

まさにそのとおりです。

このスレは自由経済の暴走を食い止めるきわめて有意義な場なのです。

349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 16:31:13
>>348
そんなたいそうな話ではない。余計な闘争やイデオロギーを入れないでくれ。

自分の、自分による、自分のための
「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
だ。それ以上でもそれ以下でもない。

350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 16:42:24
>>349
>自分の、自分による、自分のための
>「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
>だ。それ以上でもそれ以下でもない。

↑いいねコレ
シンプルな考えだ


351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 16:55:33
>1
中国製品の購入が駄目?
韓国やタイ製品はOKなのかな。

誰か解説よろ

352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 16:57:34
>>347
オーストラリアなんかだと、都市以外は24Hのスーパーやコンビニ、牛丼チェーンなんてないし、それでも皆普通に暮らしている

ギスギスした人間関係も(少なくとも日本よりは)少ないだろうし……

環境的にも精神的にも経済的にもやさしい感じだな??

353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 18:19:45
【社会】 ベストセラー「脳内革命」著者で病院経営の春山茂雄さん、破産
スレリンク(newsplus板)l50

354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 18:33:24
>>351
中国製品がいけないのではない。考えて買わない自分がいけないのだ。
自分で考えて問題なければOK。

だれかがテンプレにJR西やら中国製品やら勝手に入れたのだよ。
大事なことは「ちょっと待て!それはホントに必要か?」だけ。テンプレすら疑え。

355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 19:12:22
イメージとしてはJRをキセルして銚子電鉄に乗りに行くような金の使い方をしたいと思っている

356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 19:32:56
>>355
おまえはここのスレの考えと真逆。

キセルは犯罪だろう。地元の連中が乗らない
銚子電鉄じゃなくて、近所のバスに乗れ。
流行ものに飛びつくのは恥ずかしいぞ。

357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 21:00:03
JRには鉄道を利用した金巻上げ集団のイメージしか沸かない・・・

358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 21:53:54
>>357
トヨタより相当ましだと思うけどな。車は金は食うわ、ガソリンは食うわ、体に悪いわ。
さらにトヨタ車がらみの事故で毎年5000人以上の人が死んでる。JRはあれだけ派手に騒がれても
死者はたった100人。

359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 23:49:29
こじつければ奥田は数万人単位の労働者を自殺に追いやっているw

360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 09:58:18
>>359

こじ付けじゃないのでは?

361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 10:22:49
年賀状って無駄だよね。
60枚も書いてしまった。

362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 10:45:54
>>361
おまいが無駄と思うなら無駄。
おいらは、たまーに連絡を取り合える便利な手段と思ってるので
そんなに無駄とは思わないよ。

363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 13:11:04
JRはフランスのTGVの3倍もする。独占をいいことにボッタクリ。

364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 13:33:36
ゆっくり日向で読書とか、自分の好きな絵を見たり、描いたり
ゆっくりオペラとか舞台とかみたり
なんでこんな普通の事が日本ではできないの?心が貧しくなるよね。
いつもセカセカセカセカ。。オリジナリティもないなんで こーなった

365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 15:35:37
【恋愛】も、若者に金を使わせる最大の【要素】だよなぁ(笑)

異性の目をむかせるため(?)ファッションセンスやダイエットに気を遣い、情報収集だって怠る事も出来ない。

【恋愛】をあつかったドラマや映画や音楽は大ヒット……などなど

366:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 21:19:34
>>365
俺はそーゆーライフスタイルに疲れてしまったよ(笑)
まぁ俺にチャンスがやってこないだけにすぎないが……

367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 21:35:50
恋愛感情は、「換金」できるのよ。恋愛資本主義とかいって。
そしてその仕掛けに気付いた香具師が、消費を伴う恋愛を控えると
「恋愛ニート」などといって貶めて、恋愛を煽るわけよ


368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 21:45:28
>「恋愛ニート」などといって貶めて、恋愛を煽るわけよ

もうその手にはのりませんwww
こんなときこそ

「ちょっと待て!それはホントに必要か?」


369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 22:08:34
恋したら負けかなって思ってる。

370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 22:15:22
恋愛といえばクリスマスは都内にカップルが溢れていたな。
本人たちが楽しければいいんだけど、彼女の手には決まったようにブランドの紙袋。
マスコミの宣伝通りによくイベントをこなすなーと思った。

371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 22:22:53
てかさ、女にもこのスレ的考え方を広めればいいのでは。


372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 22:32:57
>>371
女にはこの考え方は無理だと思う。
女の成分の80%は「見栄」で出来てるから。
一部違う女もいるけど、そういう女は「負け組」の烙印を押されている。

373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 22:36:04
負け組の烙印を押された女は要らねってこと?

374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 23:07:44
その割に女に倹約家が多い気もする

375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 23:14:33
恋人は三太夫~毒マムシ三太夫~

376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 23:18:56
自分、女だけど基本的に食品と生活消耗品くらいしか買わないよ。
ブランド品や宝飾品に興味ないし、服も最低限の枚数を着回してる。
化粧品も安い商品で、そこそこ綺麗にそして清潔ならいいだろうと思ってる。
いわゆる「負け組」なんだろうけど全然気にしていない、というか
はっきり言うと裕福ではないので身の丈にあった生活を送っているだけだ。

女って大半が見栄でできているのかな…うーん。
でもブランド品とか好きだよな、確かに。
集団でいるためには流行の物を買わないといけないと思わされていて、
ブランド品を所持していること=自分の価値になってるのかも。
>>374の女の倹約家というのも倹約してブランド品を買ったりする人が
多いみたいだから、意味無しとか思ってしまうよ。

377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 23:39:46
>>376
結婚してください。

378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 23:43:31
>>376
いやいやぼくと結婚してください。

379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 23:49:09
馬鹿野郎!
>>376はオレがプロポーズするんだ

380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 23:52:44
>>377-379
つまらなすぎて氏んで欲しい。

381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 00:02:38
もし女がいなければ、人間は今も洞窟で生肉にかぶりついていただろう。
なぜなら人間の文明はガールフレンドに好印象を
与えるために作られたものだからだ。

―オーソン・ウェルズ

382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 00:09:56
俺の彼女も負け組だな
そして俺自身も負け組だわw

>>364
心の持ちようじゃね?
俺は収入少ないけどまたーり楽しく暮らせてるよ

383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 00:34:09
けち臭いと思われても新車買うのがもったいないと思う気分が常に消えない
150万ぐらいのポンと買える位の金はあるんだが
ヤフオクで20万で買った8年落ちのMT車が好きなんだよ!
あと3、4年乗ったら同じ車種の後期買いたいし

384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 01:59:13
文部省の『学校基本調査』の統計数値をみれば、いかに現在の大学生・院生が
将来に対して悲観しているかが、明確に分かる。

経済活動が右肩上がりで、(若いときに心配なく過ごせた、失敗しても大目
で見られた)団塊世代、バブル期入社世代が幸運すぎただけ。
(それを、事実としてしっかりと認識している人は、実はは少数派)。
いくら頑張っても、自分が頑張っただけのリターンが得られなければ、
それをやめてしまうのが、人情、というもの。

今時の、ニート、フリーター、パート、派遣を責めても、意味がない。
(いずれ社会保障に及ぼしてくるであろう悪影響のことは、ここではさておき)
そのような方々を作り出してきた社会構造、経済構造こそが、真の元凶。

このような”現代社会の暗部”を自分達の問題と直視出来ず、冷笑的無関心
を装う、人口の多い無気力中高年(多くは、会社に用もないのに、ただ居座って
いる)の雇用削減、流動化こそ望まれる。

それが、世代間の雇用公平につながる道。

385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 02:04:29
別にミエのために金を使うのが悪い訳ではない。
少なくともミエのために生きている人はミエのために金を使うべき。

ただ自分がミエを張る必要がないor
ミエにはかんけいないところに金を使う。
というのは止めなければならない

そして女はミエのために生きている人の割合が男より圧倒的に多い。
もちろんこのスレに賛同する人はミエを張らない女と一緒になるべき。

386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 02:20:53
本当にわからないものだな。
ビルが次々建って空室が問題になるはずだったのに。

“丸の内・大手町・有楽町”の空室率は0.1%である。“
内幸町・霞ヶ関・永田町”は0.2%、“恵比寿・広尾”は0.4%、
“港南”は0.6%、“青山”は1.3%“日本橋・八重洲・京橋”は1.4%、
“六本木”は1.5%である。都心の都心、都心の人気ゾーンの空室率は
2,3%どころか更に200bp低い率なのである。・・・


387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 03:37:52
CDの初回盤に弱い俺にorz……

388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 04:41:59
>>387
 結果として納得できる消費活動ならいいんじゃない?
後で無駄だったなぁ、とかちょっと返品したいとか思うことが無ければ。

389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 06:18:07
ストレス溜めすぎるのは良くないよな
しかし俺も本とか滅多に新品で買わなくなったな・・・

390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 06:50:46
>>389
 そこいくと中古品の利用もなかなか乙なもんだわね。
オーディオとか新品だとなかなかお金の掛かる分野でも
中古品を根気良く探してみれば半分から10分の一程度で
それなりの品が買えたりする。

391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 07:30:13
>>390

PSE法って、このスレの住民のような賢い消費者にたいする嫌がらせなんだよね。

392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 07:30:40
>>373
女同士って格付けし合うじゃん。
>>376みたいな女性は、同僚や友人から女を捨てた女と思われちゃってる、みたいな。

まぁ、財布から金を出す前に「ちょっとまて、これって本当に必要か!?」だよ。
つうか店に入る前に考えるべきかな。

393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 08:57:18
>>392
同僚や友人から、女を捨てた女と思われても、
結婚するのは女同士じゃないから良いんじゃね?

女を捨てた女に、どれだけ女としての需要があるかは
別の話だけどなw

394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 11:09:20
ブランド品や宝飾品に興味がなくて、服も最低限の枚数を着回してるという
376みたいな女に「女を捨ててる」「負け組」という烙印を押すのも、
なんとかして女に消費させようとする洗脳活動であり、
なんとかしてお金のかかる「勝ち組」女をゲット(?)させて
男に消費させようとする洗脳活動なんじゃないの?

あんたら、376が実は長澤まさみだったらどーなのよ。
マインドを解放しましょうよ。

395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 12:20:43
>>394
洗脳活動というか、もう無意識にそういう意識が働いているんじゃないかな?
集団心理みたいな感じで。
そういったことへの疑問を感じるからこそ、モノを買う前に考えることはとても重要だと思う。

長沢まさみでも関係ないね。

396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 12:34:36
>>395
>無意識にそういう意識が働いている

これを洗脳された状態というのでは?

397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 13:48:54
セレ部の生活を見せ付けて射幸心を煽る洗脳番組を喜んでみるバカは多いからなあ。

398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 14:03:20
>>397
テレビに出てくる金持ちっていうのが、これまた借金まみれで自転車漕ぎまくってるんだから
似たもの同士でちょうどいいんじゃないか。

399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 14:14:33
民放をありがたがるのはバカと貧乏人

400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 15:14:39
犬HKをありがたがるのは売国奴か。

>>398
本当の富裕層はマスコミに出るのを極端に嫌がるからね。

401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 15:32:45
手取りの最高は1000万円にしてそれ以上は全部所得税にすればいい。
ものすごい財源が出来るから福祉が充実する。
(分配が公平になるから再分配のための相続税・贈与税は廃止)

さらに1000万円以上稼いでも仕方がないと思ってそれほど要求しなくなれば
余った分が低脳労働者にも回り、格差がなくなる。


402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 16:23:21
>>401
いいたい事はわかるが、富裕層が日本から出ていきそう(笑)

403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 16:33:55
>>402
いや、出て行かないだろうね。
富裕層には日本型システムで富を手に入れたという
成功体験が脳内にこびりついているから。
だから仮に酷税を課せられたとしたら、情勢が
改善するのを待って、息を潜めるのだよ。

それに何だかんだ言っても、外国に行けば日本の
常識が一切通用しないという不便を味わうことになる。
連中はそれを嫌うから。
気候や風習、言語や食事に慣れるのに苦労する。
それになんといっても、日本のほうが犯罪に巻き込
まれる危険性が少ないからな。
簡単には出て行かないのさwwwwww

404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 16:34:16
税金額を公表して勲章を与えるとかw

405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 16:54:12
所得税1000億円以上払ったら勲8等
1000兆円で勲一等とかね
結構喜ぶんじゃないの?
金のあるひとは名誉が欲しくなるっていうじゃん。

406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 18:34:13
300円の肉と1000円の肉は明らかに違うとわかるので
その差額の700円を払う価値はあるが
1000円の肉食ってるやつがもっと旨い肉を食いたいと思って700円プラスして1700円の肉を買って食ったところで
そこまで違いを実感できないだろう。
もう食材で1000円以上こえたら次に旨いという感動を得られるのは5000円ぐらい出さないとないだろう。
このバランスが見合わなすぎる。
肉に限らず、やたら付加価値の付いた家電、品格やデザインを売りにした車
調子に乗りすぎのブランドの服たちは
消費者の虚栄心を煽ってイメージばかりを先行させる。

でもそういう人たちがいるから我々は会社に雇われることができて、給料をもらえるということを忘れてはいけないね。

407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 20:26:47
スレの最初の頃はよかったのに、だんだん気持ち悪い選民思想が蔓延るようになってきたな……。
おまえらがいう『洗脳された愚民』は自分たちの意思と能力で精一杯に商業主義社会を生きているの。
おれらは、そういうのが嫌だから、>>1のようなライフスタイルを取っているだけであって、そこに優劣は働かないの。
どちらが優れているかではない。生き方は人それぞれ。
他の集団を貶めて自分達を高めようなんて思考回路はN速+のネトウヨ並です。

408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 20:34:34
そうそう!
>自分の、自分による、自分のための
>「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
>だ。それ以上でもそれ以下でもない。

これだよね( ^ω^)

409: ◆Nsutagdmm.
06/12/28 20:50:59
グローバリズムが支配する中で"騙されないで賢く生きる"ことを
徹底的に実践しようとすると、どうしても国粋主義的なカラーを
完全に排除するのが難しくはなってくる罠.....

それはそれで放置でいいよもう。ここの住人は自分で考えるから
扇動の影響は受けないだろうし。

基本はすんごいシンプルなんだけどなぁ。自分で考えることなんだよね。
必要かどうか、の指標は好き。そのためのとっかかりとしての具体例
が>>1にあるだけだし。(まぁ>>1もだいぶ進化しちゃったけど)

来年も考えて考え抜いて消費していこう。良いお年を。

410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/28 22:00:50
【米国】やればできる、新品買わずに1年間! サンフランシスコの10人が近く達成[12/23]

411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 08:02:19
>>365-371
恋愛→結婚→出産→育児→進学→成人、就職→恋愛 の流れ

>>3-4 のメキシコの漁師の話に似てると思うのは漏れだけか

412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 14:31:08
>おまえらがいう『洗脳された愚民』は自分たちの意思と能力で精一杯に商業主義社会を生きているの。

選民意識を持つ気はさらさらないが、やっぱり馬鹿だと思う。

413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 15:37:51
>>412
その馬鹿が多いおかげで日本を含む先進諸国は発展しているのです

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 18:02:35
もうね。。。。

何 度 で も 聞 く が 、 

「馬鹿がいないと経済って成り立たない」んでしょうか?
「賢い人たちの社会」というのありえないものなのでしょうか?



415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 18:07:20
>「賢い人たちの社会」というのありえないものなのでしょうか?

そんな事もワカランお前みたいなバカを
教育するのは骨が折れそうだよ。
まあ無理なんじゃないかな。
君みたいな見込みなさそうな人に手をかけるメリットもないし。

416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 18:16:05
おまえが文盲なのはよくわかった。

417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 19:49:18
選民思想っていうが、今の世の中だってそうだ。
希少な新製品を持つ選ばれし者が、デカイ顔できる。とか。

でもそれ、そう思わされているだけなんじゃないか、一度考えてみたら?
その上で、どの選民思想を選ぶか、自分で考えよう。
誰だって、自分で選んだ価値観なら自信を持てばいいんだ。

選んだ奴が、他人に押し付けられた価値観にのっかっているだけの奴を愚かだなと感じたって仕方ない。

そいつも、どこかでは「まだアレを持ってないなんて馬鹿みたい」とか思われてるんだ。

色々な選民がいていいと思う。うまく言えねスマソ

418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 20:00:24
>>416
無理に理解しなくていいよ。
君みたいなのも社会には必要(?)だし。

419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 20:22:08
>>417
皆がある程度脳内選民であることは健全かもしれないなw
人に押し付けなきゃ良いのさ

420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 20:38:05
>自分の、自分による、自分のための

っていうところが大事で、
自分が他人をどう思うか・他人が自分をどう思うか
は意味が無いし気にしなくていいと思う


421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 20:50:39
派遣労働者の増加が大きな要因で、男性は5人に1人、女性は2人に1人が非正社員だった。

(毎日新聞2006.12.5 鳥取)


422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 20:56:14
>>419が真理だな。
別に俺たちは『日本人とはかくあるべし』と宣うネトウヨでもなければ、国際化だの日の丸反対だので無駄な労力を使う空気の読めないブサヨでもない。
鎌倉時代の隠者や古代中国の仙人が理想だね。
波風立てず、波にさらわれず、サーファーのように時代の波を乗り切りたいね。潮流に逆らったり追い掛けたりして必死に泳ぐスイマーを尻目に(笑)
革命おこすのはよそでやってくれ。

423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 21:01:23
>「賢い人たちの社会」というのありえないものなのでしょうか?

>そんな事もワカランお前みたいなバカを
>教育するのは骨が折れそうだよ。
>まあ無理なんじゃないかな。
>君みたいな見込みなさそうな人に手をかけるメリットもないし。

お主が頭がいいことはよくわかるから、ぜひ

>まあ無理なんじゃないかな。

について、1)その理由と2)お主はこの運動に対して
どういう見方をしているのか の2点について、少しだけ
分解して解説してもらえまいだろうか。

まさか適当に言ってるだけとも思えないしw



424: ◆Nsutagdmm.
06/12/29 21:09:00
争ったら負け。思う壺。考えろ。考えればおのずと必要なものは見えてくる。いいか、基本は必要
なのか考え抜いた消費を出来るかどうかだ。

まぁ、コピペを始めた者としては>>1にあるようなビジネスは徹底的に干したいところだけど、
あれはきっかけに過ぎない訳で。

・キャンペーンはお得なんじゃない。お前がキャンペーンなんだよ
・食いすぎんな。もうおなか一杯だろ
・家族の団結が鍵。

落とし穴はそこにある。轄目せよ。マインドを開放しろ。

425:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/29 21:41:26
>>423
本当にバカだな。
自分が引用した文章をよく読め。

426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 02:45:07
広く浅くいかに搾取するか、それが現代の経済、その為にTVのCMで連呼の嵐、そして搾取したもん勝ち

427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 04:29:21
経済効果とは無駄のことです

428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 06:31:57
アメリカのクリスマスセールでは薄型テレビが日本より低価格で売られた模様
来年には消費者物価指数が一時的にはマイナスに転じる可能性も指摘されている
2月8月は昔からニッパチと言われたくらいで物の値段が安くなることが多い

429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 12:14:01
投資して、搾取側に回るのが最強だな。
金に働かせて、自分では何もしなくても暮らせるようになるのが理想だ。

430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 12:24:26
何もしなくても暮らせるのが理想なら
理想は養豚場の豚?

431:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 13:14:11
いや亀仙人みたいなのが理想。エロ本じゃなくて、SF小説なんか読みたいな。

432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 13:22:42
JR西ってどうした

433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 13:36:06
投資して搾取する側に回ろうって話、定期的に出てくるな。

434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 13:42:03
出てくるのは当然だろう。搾取側に回らない限り、のんびりした
生活はできないんだから。いくら物買わなくたって、あまりにも
搾取されては生活がやっていけない。

435:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 14:40:54
例えば宝くじが当たって結構な金持になったとしたらどうやってお金使えばいいと思う?
2億ぐらいあっても今すぐ欲しいものってあんまり無いよ
ボロ車のタイヤ新しくしたいとかそんなもんでw

436:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 16:11:49
>>434

一理あるがね。でも「のんびりした生活」ってわけじゃないが、
家族でお金を廻し、家族・一族だけで仕事を廻し、家族・一族内で
野菜や米を送りあい、送迎も一族でやる。携帯も適当に貸し借り。
下手すりゃ生保・医療保険にたいなのにも入らず、適当に一族同士で
お金を出し合って一族共済みたいなのやる。

これやってると、「お仕着せビジネスで搾取して逃げ切る香具師ら」にお
金をあげなくて済むから、心の健康が保てる「充実した生活」に近づくよ。
ぁあくまでもウチの場合ね。


いずれにせよ、考えるのには賛成。

437:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 16:38:46
>>435
配当が安定した株に投資。配当2%くらいなら二億で400万もらえる。
外貨に預金して、日本がやばいときに備える。
などがある。安定したインカムが不労所得で得られるようになれば、
あくせく働く必要もなくなり、豊かな生活ができるぞ。


438:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 17:04:51
投資は失敗すると一瞬で吹っ飛ぶからな・・・。
破産・上場廃止・・・。
あーやな事思い出した・・・。

まあ、株式市場は操作されてるもんだし、
余程の提灯居ない限り投資だけで暮らす気にはなれないな。

439:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 17:47:34
>>437
税金や社会保険料払ったら300万くらいしか残らなくね?
だったらちょっとずつ取り崩しながら生活した方が利巧だよ
国民年金以外は所得に応じて計算されるから所得0だと最低額で済むし

「ちょっと待て!その税金はホントに払う必要ありますか?」


440:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 18:28:20
税金は一番最後に払うべしってロバキヨの本かなにかに書いてあったよな

441:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 19:33:46
>>386
kwsk

442:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 21:26:34
千葉より下りに実家があり、年末帰ろうとして電車にのってるんだが、車窓からパチンコ屋のキレイな液晶ビジョン(2005年辺りから目立ちはじめた)や看板ばかりが目につく……

パチンコ屋なんかブッ潰してしまえば良いのに

443:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 21:28:08
今年の正月は、多分親からのお年玉なんか期待はしてないが(大学生だから)、今日から5泊6日実家で羽休めして、金を浮かすよ

444:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 22:12:46
おれも翼が欲しいです

445:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 22:35:16
>>435
外国債はどうかな
2億あれば、アメリカ物は約4%だから年800万
オーストラリア物なら約5%だから年1000万利子で入る
為替リスクはあるが、日本国債よりは良さそうだ

446:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/30 22:40:34
>>440
税金は死んだ時に余った財産を処分して払うのが良い。
生きてるうちは使うことだ。

447:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/31 07:08:07
物を買うなら2月、8月まで待てば比較的安く買えるのではないか。
投資をするなら外貨、株、債券、商品、何に投資するにしても円高の時の方が
有利ではないかと直感的には感じる。同じ金額の円で沢山買えるから。
円安の時は有利な投資対象がかなり限定されると思うが。

448:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/31 07:33:38
円高になれば輸出関連株なども安く買える

449:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/31 07:33:43
そのとき円高か円安かは大した問題ではない。そのあとどちらに
動くかが重要。株もそう。売りと買いができるわけだからな、
動きさえすれば利益を出すことは可能。

最悪なのが動かないこと。帆船時代の海と同じ。
凪が一番やばい。

450:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/31 10:37:55
>>449
「動く摩擦熱で儲けるビジネス」をやってる香具師が一番多く取る
上に、その仕事に就くことが既得権になっててずるいからむかつく。

凪マンセーだね。買わないYo。

451:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/31 11:35:23
このスレ見てたら久々にファイトクラブみたくなったw

452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/31 12:02:14
投信もボーナス入った時でなく株価や債券価格が安くなった時
円が高くなったタイミングで買わなければ

453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/31 12:03:34
「ちょっと待て!それはホントに必要か?」



454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/31 12:39:36
>投信もボーナス入った時でなく株価や債券価格が安くなった時
>円が高くなったタイミングで買わなければ

そんな芸当が出来れば全力行くよw
変な予測するぐらいなら機械的にボーナス日でも
いい気がする。

455:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/31 14:45:02
投資とは予測だろ。


専門家なら学問的に予測するし、凄腕素人トレーダーなら直感的に予測するだろ。

456:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/31 15:02:15
>>専門家なら学問的に予測するし、凄腕素人トレーダーなら直感的に予測するだろ。

このスレのどこにいるんだそんな奴w


457:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/31 18:36:21
貨幣・株式市場・私企業の完全廃止を提言いたします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch