06/12/06 20:44:52
>>36
>国と地方の増えすぎた債務を消さないといけない時期がきますよね。
何で?
んなもん来ないよ。償還期限が集中しないように短期債や長期債に分けて発行してるんだよ。
あとね、理論上債務額はどれだけ増えても良いんだよ。少なくとも経済成長に見合った額なら。
あくまで重要なのは経済力比、つまりGDP比の債務だからね。金利と名目成長率が均衡した状態で
PB黒字、若しくは金利の超過分PBを黒字にすることでGDP比の債務は均衡、若しくは減少する。
ドーマーの定理な。覚えとけよ。
あとそのリンク先、国債暴落の前提条件である2008年問題だけど
とっくに解決してるよ。各種借り換え対策でね。ニュースでも何度も報道されたし
この板でも話題になった筈だよ。確か報道されたのは去年末か今年の頭くらいだったと思うけど
更新日見る限りその馬鹿サイトの管理人は知らずに書いてたみたいだね。
ま、つまりは数年後の借換え債が売れるほど日本国債はリスクフリーってコトだよ。