ベーシックインカムを日本にも普及させよう7at ECO
ベーシックインカムを日本にも普及させよう7 - 暇つぶし2ch217:254号
06/12/15 19:17:50
>>211
各企業は(の事務員は)フラットよりは手間だろうね。
ただ、物品税復活拒否理由として、そこまで手間かなぁ?
少なくとも、政府、税務署が手間と嫌がる理由は無い
と、思っただけ。まぁ、現状で物品税に変えても
税収(率によるが)見込めないと思うけどねw

218:心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU
06/12/15 20:30:47
>>217
そりゃ手間がかかるってことは、残業増加とかで人件費が余計にかかることにもなるからな。
それに税務署だって、対象物品が入り乱れると脱税のチェックが大変だろう。

まあ、某民主党議員秘書をはじめ大勢の馬鹿が「福祉充実のためには消費税増税が必要」とか言っていたが、とても支持できねーな。
理由は次の2点からだ。
①消費税の逆進性。
②消費税率が上がるほど消費を抑制する懸念がある。

つーか、消費税導入前では累進課税が今よりきつかったのに、なんで馬鹿共は「消費税増税しかない」みたいに言うんだろ?

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 21:01:43
>>215
 いや、邪推だが、金欲しさに子供を計画性なく作るDQN親が出る可能性がある。
 子供へのセーフティネットは、学費をタダにするとかの方が良いと思う。子供への医療費ももう少しカバーするべき。


220:254号
06/12/15 21:09:00
>消費税導入前では累進課税が今よりきつかったのに、なんで馬鹿共は「消費税増税しかない」みたいに言うんだろ?

単に意見を聞いてるだけと思うが
第一次、二次産業を発展させる様な人間は、あまり金に拘らない。
問題は投資家。戦後、国→銀行→投資家(あくまでもウェート) この移りかわりが政治に
与えてる影響が出てるだけなんじゃないか。

221:心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU
06/12/15 21:20:08
>>220
そうかな?
まあ、エリート層が変質しているという意味ならなんとなくイメージできるけど。
俺の場合、もう少し時間をかけないと結論が出ないな。

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 21:53:25
最低限の食料と衣料、家賃、光熱費を配給制にしてから
消費税を増税するなら文句はないんじゃないか?

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 21:54:18
>>222
>最低限の食料と衣料、家賃、光熱費を配給制にしてから
それが出来ていたらBIする必要ってないのでは?

224:心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU
06/12/15 22:07:06
>>222
なるほど、そりゃ面白いアイディアじゃねーかw
運用次第では色々な効果を引き出せるかもしれん。
支持はしないけど、これはこれで検討してみると面白そうだな。

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 22:37:27
>>218
①消費税は生涯負担で見れば累進的。富裕層の貯蓄性向が高いと言っても、
ライフサイクル仮説によれば、その貯蓄は老後の消費に充てられる。
したがって、一個人の生涯所得に対する消費性向は、生涯所得に比例する。
しかも、BIが戻し税の役割を果たすから、一時点で見ても逆進性の問題は解消される。

②所得税は、労働所得に対して課税することによって、勤労意欲を減退させる。
つまり、余暇への補助金に等しい。よって、所得税はBIとは相性があまり良くない。
高い所得税とBIの組み合わせは、労働供給を著しく抑制する可能性が高い(国民のニート・フリーター化)。
対して、複数税率の消費税は余暇を抑制する。なぜなら、余暇に補完的な贅沢財の税率を高くできるから。

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 22:43:29
>>222
そういう基本的な財は消費税ゼロ税率にした上でBIを導入すれば、
結局は同じことなんじゃないかと思われ。

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/15 22:59:08
>>219
多産少死の発展途上国じゃないんだから、むしろインセンティヴを与えて子供を作らせる必要がある。
子育て長者は歓迎。子供の多い世帯は、子供を作り育てるという行為で社会に大きく貢献しているから。
にもかかわらず、現在は、子供の多い家庭ほど生活が苦しいという不公平な状態にある。
それに、金欲しさって言っても、育児にかかる費用で、子供向けBIの大部分は消えるよw
教育費や児童医療費の無料化は賛成。

228:心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU
06/12/15 23:21:02
>>225
>ライフサイクル仮説によれば、その貯蓄は老後の消費に充てられる。

つまり、現役でいる間の消費性向は低くなるわけだろ。
ただでさえデフレで苦しんでいるのに、そんなもん導入したら逆効果になるんじゃねーのか?
思うに、そのライフサイクル仮説が想定している年金制度が駄目っぽいんだよな。
そんな年金をやるくらいなら、銀行預金と大してかわらねーじゃんか。

>所得税は、労働所得に対して課税することによって、勤労意欲を減退させる。

どうせ汗水出して働いてるのは税率の低い下っ端や中間管理職じゃねーか。
馬鹿役員や株屋の勤労意欲なんか大した問題じゃねーよ。
つーか、むしろ下っ端や中間管理職のモチベーションを上げる方が会社業績は向上するはずだ。
ならば、低所得者ほど税率の低い累進課税は消費増加だけでなく、企業業績向上にも効果的といえる。

>対して、複数税率の消費税は余暇を抑制する。

悪いが、この部分の意味がわからん。
普通に考えれば、余暇があった方が消費活動が活発になるし生活が豊かになるはずだが?
俺の思っている「余暇」と別の意味なら、詳しい説明を願いたいね。

229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 11:37:32
消費税分を計算に入れてBIを増額する
食料など最低限は無税とし、それだけ少ないBI
食糧など最低限は配給とする

この三つは事実上同じでは?
要するに餓死の心配をなくすってことだから。

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 12:29:05
一人月10万とか20万とか、どこのお坊ちゃんが話しているやらという感じ。
俺は健康な人間なら日本で月五万で十分生きていけると思う。
だが、病気持ちはこの限りとは思わないので、
医療保険はBIが実施されても加えて必要と思う。
介護保険については勉強してないので、知らないが、問題多そう。

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 12:29:05
配給だと味はおいて栄養価で判断すれば
(それが文化的かはともかく)現金で支給するより、かなり安価にすることが可能では?

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/16 18:09:57
>>186
阪大こんな教授いるのかよw
まともな研究せずにこんな研究してりゃ教授が非難されるわけだ

233:銭
06/12/16 22:38:49
BIの導入によって労働意欲が減退するという点で言えば、現時点での潜在的な生産能力は
むしろ過剰であって、労働意欲が減退して生産力が維持できないという予想は定量的な
測定がなされない限り、反証にはならない。

ただ、私はBIの導入によって労働意欲が減退するとは思っていない。生活のために労働する
人は減るかもしれないが、より質の高い生活のため、自己実現のために働く人が増えると
予測する。これも定量的な測定をされた訳ではないが。

234:心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU
06/12/16 23:06:01
>>233
>BIの導入によって労働意欲が減退するという点で言えば、現時点での潜在的な生産能力は
>むしろ過剰であって、労働意欲が減退して生産力が維持できないという予想は定量的な
>測定がなされない限り、反証にはならない。

そんなわけねーだろ。
労働意欲の上下と必要とされる生産量に相関関係があるという理屈が不明瞭じゃんか。
たとえば、馬鹿上司の下だった場合を考えれば実感できるはずだ。
どんなに切迫した状態でも上が馬鹿だったらやる気がおこらねーからな。

235:アポロン
06/12/16 23:52:08
公務員を見れば明らかなようにさすがにあそこまで悪平等にもとづく
過剰な福祉が行われたら労働意欲の明らかな低減が起きるが、私アポロン
が提言する徳政令とベーシックインカム30万円はそこまでではないので
労働意欲の減退は危機的なレベルにはならない。


236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 00:10:28
しかし、おきないなぁ、アポロン革命。


237:254号
06/12/17 00:24:56
そりゃ、おきんだろw
しかし、BIやるなら年300万くらい払って1年で使い切り。
くらいでやらないと、貧乏国になるだろうなぁ。
これも働かん奴、続出するのは確実だろうけど。
100万でやっても、働かない奴は出る個人消費も下がるで貧乏国。
やっぱ、地方公務員で吸収するしかないだろう。

238:アポロンのパパ
06/12/17 00:47:55
労働禁忌者には、現物支給で犯罪者となるのを防止すればいい。
夕張か無人島に、BI受給者専門の居住区を作り、そこへ餌を空輸する。
これなら納税者の納得も得られやすい。


239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 01:10:34
オマイラ頭よすぎてついていけね。とりあえず数年ごとに一万円ずつ増やして実行してみればいいのに。
結局蓋を開けてみなければわからないし、どの額まで支給すればいいのかはわからないんでそ?
難しい知識よりも、実行することの方が、確実で大事だと思うんだが。ぶっ壊れない程度に少しずつやれば修正も効くし。

240:アポロン
06/12/17 01:44:34
>>236
アポロン革命は暴力も選択肢として考慮するが、孫子の「戦わずして勝つ」
も選択肢として考慮してる訳である。
すなわち暴力衝突無く、スムーズかつ迅速に社会が最短スピードで変わって
いく道だ。
それが可能ならそれが早いわけだから、バンバンそれでいく。
ようはケースバイケースだ。


241:アポロン
06/12/17 01:52:14
あと私アポロンが思うに昔だったらそこで暴力衝突が不可欠で
解決に長期の時間がかかった問題でも現代ではスピード化というか、
それをすっ飛ばして、飛行機やヘリで飛んでいくように目的地に
行くことも可能だ。
教育基本法もあっという間に決めたしね。


242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 08:36:07
>>239
目標がない状態で政策を実行するのは国民が納得しないのでは?
1万円だと他の社会保障も止められないでしょうし。

「全国民に月1万円支給することにしました、ただし消費税は12.5%にします」

って言われたらすんなりは受け入れられないでしょう。

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 12:28:35
これって、共産主義と資本主義の合いの子みたいなもん?

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 12:42:03
>>242
それ実質8万までの消費に課税はしないってことだろ?

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/17 13:09:53
計算上はそのとおりですね。

ただ、世間一般はそうは受け取ってくれなさそうな気がします。
(これについてはちょっと自信がありません。個人的感想ということで)

また、(消費税での増税として)店舗・事務所を賃貸で借りていれば
家賃が実質7.5%upとなるので、価格に転嫁せざるを得ないと思います。

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 14:07:13
>>230 の意見に賛成です。

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 14:18:47
>>245
いや、その感想は解るが、落ち込むのは一時的なものではないかな?
年度決算時に12万の支給が行われるとすると、ちょっとしたボーナスになるから(3人家族なら36万)
消費は上がるんじゃないかな

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/18 14:34:58
>>247
だと思われる。
■「消費しないのは貯蓄に回しているから」というのはウソ。
 日本の貯蓄率は下がっています。 日本の貯蓄率が高いなんていうのは過去の話。 中流層以下は、預金をおろし日々の生活費に回しているほど必死。
 それに『生活保護は、いざという時のためのお金を持っていると、貰えません。(伴侶どちらかが入院でもしたら生活保護くらいでは全然足りない)』
 もう、フランス・ドイツに抜かれて、イギリスにも抜かれる勢い。
URLリンク(www5.cao.go.jp)
URLリンク(group.dai-ichi-life.co.jp)
■「手厚い社会保障やBIに消費税を回すために消費税UPをすると、消費が減る」というのは、違う。
 スウェーデンでは、医療費、教育費、また再就職支援の諸々費用などに家計の支出を回さなくて済むために、『家計の可処分所得は上がり、消費支出に回した。』そう、逆に消費が上がったのだ。
 つまり、「生活に対する」消費税の税率は、スウェーデンは低く、日本は高いのだ。
■参考書籍
◆「スウェーデンの税金は本当に高いのか」(竹崎孜 あけび書房)
◆「競争やめたら学力世界一 フィンランド教育の成功」(福田誠治 朝日新聞社)
◆「福祉社会と社会保障改革―ベーシック・インカム構想の新地平」(小沢修司 高菅出版)


249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/19 19:23:53
>>243
そもそもマルクス流の共産主義は、高度資本主義を下部構造にもつ
両者の相の子です。

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 00:11:46
>>228
消費税が消費を抑制するとかいうのは、あくまでも、税率を引き上げたときの
駆け込み需要の反動で短期的にそうなり得るってだけ。実質消費の面で見ても、
消費税を段階的に引き上げれば、インフレ期待が発生するため、名目所得は増加する。
よって、必ずしも実質消費は減少しないか、むしろ増加する。というか、どのみち年3%程度のインフレは不可欠。
また、中銀の金融政策と併用すればデフレ圧力にならない(デフレは貨幣的現象)。

また、生涯負担で見れば消費税は累進的だし、短期的にもBIによって累進的となる(低所得者ほど純税負担がマイナスになるから)。
ライフサイクル仮説を引き合いに出したのは、所得の高い層ほど貯蓄に回して消費しない現象の説明ですな。
彼らも引退すればその貯蓄を取り崩して消費する訳だから、生涯消費は生涯所得に比例する。

常識的に考えて、所得税で平均50%なんて取ったら、収入が課税最低限より下になるように労働時間を抑えて、
みんなBIに頼って適当に暮らすようになるよw 残った中流の納税者はさらに重い負担を求められる。
そんなもんは社会主義に他ならない。近年は北欧でさえ直接税を減税し、間接税中心の税制にシフトしつつある。
フリーイヤー制度を提案したスウェーデン緑の党も、所得税の減税と消費税へのシフトを支持している。
( URLリンク(skasuga.talktank.net) )

>>232
もしライフサイクルモデルを否定できたらノーベル賞が取れるだろうから、まあ頑張ってみてくれw

251:銭
06/12/21 02:20:28
消費税がBI無しで累進的ということは無いと思う。消費税率が一律なら生涯所得で
比較してもそのはずだよね。
それから、BIの財源を所得税にした場合、課税最低限は設定しないのが前提。
どんなに低額所得でも50%の所得税を掛けることになる。だから労働時間を
抑えても意味は無い。負担はどんな収入の人間でも同じはず。特定の所得レベルの
層が特に負担が大きいということは無い。むしろ、税率を一律にすれば
収入が増えても税率が変わらないのだから、中流以上は今よりインセンティブは
高くなると思われる。

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 04:13:30
>消費税がBI無しで累進的ということは無いと思う。

生涯所得について言えば、消費税はBI無しでも累進的。
貯蓄は引退後の消費支出となるから、生涯消費は生涯所得に比例する。
したがって、一生の間に支払う消費税額は、生涯所得に比例する。

>BIの財源を所得税にした場合、課税最低限は設定しないのが前提。
>どんなに低額所得でも50%の所得税を掛けることになる。

その場合、BIはもちろん控除の対象にするのだろうけれども、
もし税率50%のフラットタックスにするのであれば、複数税率の消費税のほうが、
おそらく低所得者の負担は低くなる。

それに、所得税は、捕捉率のバラツキが大きすぎるし、税率が高すぎると脱税も増える。
また、あまりに手取りが少なくなりすぎると、英語のできる専門的な人材は、
積極的に海外で働こうとするだろう。

他にも、所得税が問題なのは、負担感が大きく、「選択の自由」が無いってことだろう。
消費税であれば、贅沢財を買わないことで、貯蓄や株式投資、個人年金などに回せるが、
所得税にはその自由が無い。BIで調整された複数税率の消費税のほうが、理想の税制である「支出税」により近い。

消費税は30-40%(食品・必需品は非課税)、所得税は実効で平均20-30%(控除全廃)ぐらいが現実的だろう。
控除を全廃することによって、所得税の税率は比較的低めで済む。また、消費税を大幅に増税する代わり、
所得税の課税最低限は今の水準よりやや「高め」に設定する。言うまでもなく、各種の保険料も消費税に統合され、
廃止されることになる。

253:245
06/12/21 07:59:47
いろいろとありがとうございます。
いろいろ納得するところがあり、とりあえずコメントはなしなのですが、
とりあえず調べていた参考資料を転記しておきます。

家計調査をみると、月の支出は32万円(ただし内住宅費6.6%は消費税がかからないと思われる)
平均世帯人数は3人を超えますので、同じだけの消費をしていれば
その世帯のマクロを見れば収入増となりますね。
URLリンク(www.stat.go.jp)

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 18:26:58
相続は?

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/21 20:02:14
漏れが考えているのは二段階のベーシックインカム。
一段目は最低生存保障。家畜同然の配給だが、生存はできる。
二段目が「文化的な」市民としての、義務を伴うもの。
ある程度の現金もあるが、インターネットや電話、新聞、レンタル
などが実質無制限に使える。
ただしそれを受けるには、週三日程度色々割り当てられる地域への
奉仕的な仕事…道の掃除とかパトロールとか忙しい人の家事補助とか
介護とか育児補助など、または植林などより大きな公共的な仕事を
やらなければならない。
例外はない、どんな病人でも老人でも何かできることを探す。

自立のためにもそれはいい訓練になると思う。さまざまな仕事を
経験すれば、自分にもできそうなのは何かそのうちわかるだろう。

256:銭
06/12/21 23:33:29
累進的の意味は、高所得者ほど税率が高くなるということだよね。
納税額が所得に比例するなら、比例係数である税率は累進的ではなくてフラットということではないのかね。
複数税率の消費税であれば、税率は生涯所得が高いほうが高くなるから累進的となるけどね。

それから、累進的であることは必ずしも良いことではない。累進的であることによって、
労働意欲は下がるという見方も出来る。もちろん、現状では生産性の過剰により
問題が生じるとは思わないけどね。

所得税に選択の自由はないと言うけれども、逆に所得税を財源にすべきという理念の
根拠はそこにある。BIの財源は国民の選択の自由に任せて良いものではない。
富める者は貧しいものに対して一定の所得の再分配を行う義務がある。正にその意味でBIの財源に
選択の自由は有るべきでは無い。

補足率、脱税の問題は確かに有ると思う。これは決定的に所得税の欠点だと思う。しかし、
最近は補足率は大分上がってきているし、何なら、農業や自営業に関しては、税率を下げて、
外形課税にしても良いのではないか。

257:アポロン
06/12/21 23:36:33
ベーシックインカムというカタカナ表記では解りにくいので、
「貧乏な人たちにホカホカのお金を配ります」という解りやすい表現を
するべきだろう。

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 03:18:09
>>257
 それじゃあ生活保護と変わらないじゃないか。「国民全員」に配るのが最大の
特徴なのでは?

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/22 12:42:55
そう思う。明らかに>>257はスレ違いだ。

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 04:37:20
とりあえずは18歳以上に月5万円だな。
そうすると年に1億人×60万円で60兆円か。

261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 18:36:04
甘ったれて育てられ「自分にだけ 都合のいい事」で言い訳するニートの例

○働くことは強制されてないから働く必要はない!→実は憲法の趣旨に反している。

○他人がとやかく口出しするな!→近い将来他人に迷惑かける存在であることを忘れている。




262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/23 21:33:17
「ニート」って言うな! 発売 ~2冊目~
スレリンク(sociology板)

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 00:53:49
 昨今、再チャレンジなる言葉が喧伝されている。解雇されたり働き口がなかったり……。
様々な理由で経済的に窮した人たちが、再挑戦できる社会的な仕組を作っていこう、と政
府が盛んに旗を振っていることが背景にある。
 しかし、国民の再挑戦を支援する、究極とも言える制度はすでに終戦直後から存在した。
生活保護である(昭和25年より現行法)。生活保護法の第1条はこう謳う。<国が生活に
困窮するすべての国民に対し、(中略)最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助
長することを目的とする>
 最低限の生活を保障しながら、再チャレンジを支援するためのプログラム。それが生活
保護なのだ。働いて生計を営むことができるようになるまでの「一時避難」的な意味合い
を持つ制度といえる。
 にもかかわらず、厚生労働省の統計によると、生活保護の受給世帯は増すばかり。一時
非難どころか、受給期間の長期化の一途を辿っている。
「昨年度の生活保護世帯は約104万。統計開始以来、初めて100万世帯を突破しまし
た。被保護者数も10年連続で増加して147万人を記録。しかも、受給期間が10年を超
える世帯が全体の4分の1、5年を超える世帯が半分を占めています。この数字は、長ら
く生活保護を受けた結果、そこから抜け出せなくなっていることを物語っています」(厚労
省担当記者)
 受給世帯の増加と、受給期間の長期化。一体、そこに何があるのか?
 見えてくるのは、自立を促すための制度が、逆に自立を阻害しているという皮肉な現実。
「生活保護を受ける際には、それぞれの世帯の状況に応じて最低限必要と思われる生活費、
つまり最低生活費が算出されます。その額が端的に言って高いのです」
 とは、関西のある大都市で勤務するケースワーカー(生活保護の相談・指導員)の述懐
である。
「わが市では、独身の若い男性の場合は約13万円、母子家庭の場合は20万円です。黙っ
ていてもこれだけ貰えるなら、勤労意欲が湧かなくなるのも仕方がありません」
 そう、いったん受けたらやめられない、生活保護は蜜の味、なのだ。

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 00:55:28
「生活保護は8種類の扶助からなります。主なものは生活、教育、住宅の三つで、その他、
医療、介護、出産、生業、葬祭に関しても必要に応じて扶助されます」
 と、ケースワーカーが続ける。
「住宅扶助で言いますと、何らかの理由で転居の必要が生じた場合、新規契約に伴う敷金、
礼金、仲介手数料がすべて支給されます。上限30万円くらいでしょうか。また、引越し
に際しても移送費という名目の一時扶助が出て、体の調子が悪くて荷物が運べない。と言
えば、梱包や搬送までを全部、業者任せにできます。20万円くらいかかるのはザラですね」
 教育関係についてもまたしかりで、
「学校教育にかかる経費はほぼ支給される」(同)
 と言うから驚く。
「学校に通う子供がいる家庭に支給される費目は、挙げればキリがありません。数字は公
立高の一例ですが、入学準備金6万円、学費が年10万円、教科書代が1万5000円、学
用品代が年6万円と言ったところ。他にも定期代やPTA費、学級費もでます。対象外な
のは卒業アルバム代や修学旅行の積立金くらい。以前は中学校だったこれら学級費の支給
は、最近になって高校でも認められるようになっているんです」
 最低限の生活保障と言いながら、何とも恵まれた話なのだ。が、これらはまだまだ序の
口である。
「問題は医療扶助です」
 先のケースワーカーは語気を強める。
「生活保護を受けると健康保険の資格を失います。その代わり、役所で医療券をもらって
医者にかかるのですが、医療費は10割が公費負担なんですよ」
 医療費の全額支給。その帰結するところは、以下の通りである。
「例えば白血病で骨髄移植が必要になった場合、約2000万円かかります。健康保険に
加入していれば3割の自己負担で済みますが、それでも600万円のお金が必要です。も
ちろん普通の自営業やサラリーマンが簡単に払える額ではありませんし、低所得者の方は
治療を諦めるしかないかも知れない。ところが、生活保護を受けていれば一銭も出さずに
済む。これは極端な例ですが、保険適用範囲内なら、事実上、生活保護者に受けられない
治療はないわけです」
 一般労働者がおいそれと受けられない治療も、生活保護なら無料。いささか妙な按配な
のだ。

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 00:56:14
「この10割負担に起因する問題は少なくありません。医療費がタダなので、誰もがちょっ
としたことで医者にかかる。気分が悪い。お腹が痛い、手を切った、風邪気味だ……。そ
んなことで医者に行く人が何と多いことでしょうか」
 この満額支給の医療扶助はまた、看護できない濫用を招いている。
「生活保護者に就労指導をすると、いきなり病院に行ってうつ病の診断書をもらってくる
ケースが少なくないのです。そこに、治療のため仕事は不可なんて書かれていると、こち
らは何も言えません。また、住居に不満を漏らしていた人が転居によりうつ病の症状に改
善の見込ありとの所見を医師から引き出し、行政側に引っ越しを認めさせる例もある。細
かいことを言えば、眼科で処方箋をもらい、ちゃっかり眼鏡を新調するような人も数え切
れませんね」
 生活保護世帯の内訳は、「高齢者世帯」と「障害者、傷病者世帯」が合わせて8割を占め
ているだけに、公費の医療費負担は膨大だ。生活保護にかかる国家予算2兆円あまりの約
半分を占めるのである。
 さらに、女手ひとつで苦労していると思われがちな「母子世帯」にも問題は多い。
「生活保護の申請をする際に子供を育てなくてはならないから働けないという母親が目に
つきます。そもそも働く気があるのか疑わざるを得ない」
 と、ケースワーカーは憤る。
「妊娠してしまった未婚の母親も大勢、申請窓口には来ます。生活保護は子供が増えるご
とに支給額が加算され、出産扶助で分娩費用も支給される。でも、堕胎の費用は出ません。
そのことを知った費用は出ません。そのことを知った彼女たちは、いともあっさり、だっ
たら子供を産んで、生活保護を受けるなどと言う。言葉を失います」
 母子世帯の場合、公立保育に子供を預けると保育費は実質ゼロ、5時以降の延長保育も
同様だそうだ。
「真面目に働く母子家庭のお母さんには、とても聞かせられる話じゃありません。しかも
生活保護を受ける母親のもとを訪ねると、プラダやらヴィトンやら、ブランドものの高級
バッグを持っていたりするのです。そのことえお咎めると、これは偽ブランド品だと言い
逃れする。呆れることばかり」

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 00:58:15
 ブランド品を買い漁る、この母子家庭の母親に限らず、問題アリの生活保護者は全国津々
浦々、枚挙に暇がない。
 自宅に高額な液晶テレビが置いてある。いつ買ったのかと質問しても、友人から貰った
と言い張る。
 生活保護を受けるには、土地や建物等を処分し、それでも生活費が足りないことを証明
するのが条件だが、資産を親族名義に移すなどして免れる者も。
「車は基本的に所有できないのに、知人宅などにこっそり保管し、乗り回していることも
よくあります。人を撥ねたりしたら賠償金の支払いはどうするのかと諫めても、オレは運
転していないの一点張り」
 と零すのは、東京近郊のさる市役所職員だ。ケースワーカーを統括する生活保護査察指
導員を務めていた経験から語るには、
「インターネットを利用して、ネットオークションに手を出す連中も現にいました。売買
で月に10万円おど稼いでいた受給者が、金の振込先を交際相手の女性や友人の口座にして、
裏収入にしていた、などということがあったのです」
 その間ももちろん、彼らの生活は温かく保護されていたわけである。
「受給者のモラルは徐々に低下していると感じます。公費で保護されている意識がない。
とくに若い人たちは、保護されて当然という感覚で早く出せと平気で言い放つ。年齢に関
係なく、酒に溺れる、パチンコに興じるなどギャンブルに使い込む、なんてケースは後を
絶たず、注意したってどこが悪いんだと開き直られるのがオチ。職探しを促し、従わない
場合は支給を停止すると仄めかしたら、訴えるぞと役所に怒鳴り込んできた人もいる。利
己主義が蔓延する社会の縮図を見るようです」
 まったく、ふざけていると言うしかない。
 彼ら生活保護者は税金の多くを免除または軽減され、NHKの受信料や上下水道料金、
粗大ゴミの処分まで、自治体によっては減免してもらえる。タダで介護保険サービスも受
けられるし、葬儀費も出る。

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 00:59:27
 ゆりかごから墓場まで、至せり尽くせりの手厚さ。まさに「天国」なのだ。
 生活保護の受給者が一向に減らないのも当然だが、こうした現状に自治体側も苦悩の色
は濃い。
 都道府県と政令指定都市を合わせた中で、大阪市に次いで保護率が高い札幌市では、年
金を担保に借金をしてクビが回らなくなり、生活保護を受ける老夫婦がいたという。
「同様の例は3,4年前から目に付くようになり、今年度は札幌市だけで36件ありました。
このような場合、原則的に申請は却下してよいとの通知を政府は出しましたが、申請者が
窮追している時にはその限りではないと言う。これでは権利の濫用を招くことになりはし
ないでしょうか」(総務部保護指導課)
 一方、かつて政令指定都市の中で全国1位の保護率だった北九州市は、相談段階で対象
者を絞り込む「水際作戦」を展開。唯一、保護率が減少傾向にある。
「就職の機会提供、就労支援などの取り組みの成果が、保護率の減少に現れていると思い
ます」(地域福祉部保護課)
 しかし、その北九州市にしてなお、首を傾けざるを得ない生活保護者がいるのも事実。
 50歳が目前の独身女性、Aさんは、市営住宅の一室、2DKの部屋に一人で住む。以前
は一般事務や経理、販売などの仕事をしていたが、ご本人曰く、
「30代前半に手足の奮えが来て不眠症になり、引きこもりがちになって働くことができな
くなりました。その後は預金を切り崩して生活していましたけれど、ついに貯えも底を突
き、生活保護を9年前に申請しました」
 とはいえ、ベッドや、テレビといった電化製品などが一通り揃うAさんの部屋は清潔で
きちんと片付けられ、当人の話しぶりもいたって普通。健康で文化的かつ上々の生活ぶり
だ。

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 01:03:54
「市の審査が長引いて、1年ほどかかったかな。お医者さんに精神疾患の診断書をもらっ
て、やっと保護がおりたんです。お金がかかるのでなかなか行けなかった病院にも通える
ようになり、本当に助かりました。福祉事務所からは働きなさいと言われ、何回かハロー
ワークに行きました。けれど、お医者さんから一般職はムリと言われたことを伝えたら、
市の人からは何も言われなくなりました」
 今までは週に4回、午前中に1時間半ほどマンションの掃除を手伝い、月に1万円の給
料を貰っているというのだが、
「家にいる時はだいたい家事をしたり、昼ねをしたりして、夕方6時に寝ています。保護
費は月に9万円ちょっと。家賃が1万円あまりなので、9万円ほどで暮らしてるの。それ
でも困ってないから、仕事を探そうとは思わない」
 そして、こう続ける。
「自分で働いて食べてた頃を思い出すこともあるけど、生活保護で生きていける。このま
ま暮らしていくことになるんだろうな」
 勤労と納税は国民の義務、などと言うも愚か。安月給のためにあくせく働いて、税金を
掠め取られる悔しさと空しさを、存分に実感させてくれる話である。
 哀しいかな、働かざる者食うに困らずという状況は、はっきり数字にも表れている。
 最低賃金の全国平均は、時給673円。この額で月150時間働いた場合の月収は10万
950円。一方、都市に住む若い単身者は、無職の場合、生活保護でざっと13万円が支給
される。
 20歳から60歳まで国民年金の保険料を欠かさず納めた自営業者が、老後に受け取る年金
額は月6万6000円。だが、独居老人がやはり生活保護を受けた場合、最低生活費は概
ね12万円である。
 額に汗して働くよりも、天職をまっとうするよりも、生活保護を受けたほうが楽であっ
ていいのか。

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 01:05:57
 近年、低賃金にあえぎながら働く人たちが急増している。彼らの厳しい実情を目の当た
りにし、エコノミストの門倉貴史氏が言う。
「企業は収益をあげるために人件費を抑制し、正社員を減らして非世紀雇用を増やす傾向
にあります。パートタイマーやアルバイト、派遣社員などです。彼らは残業して稼ぎたく
てもできなかったり、残業しているのに残業代が出ていなかったりする。福利厚生も望め
ないし、基本的にはボーナスも退職金も出ない。そうした事情で年収が200万円に満た
ず、生活保護水準以下にある人たちをワーキングプアと言います。パートやアルバイトの
実に9割、派遣社員の約5割がそれに当てはまるとみられているのです」
 年収が生活保護水準を下回る世帯数は、400万に上るとも言われ、
「いくら働いても生活保護より少ない額しか稼げないなら、仕事を辞めたほうがいいとい
うことになりかねない。働く者がバカをみると言うか、働くこと自体がバカバカしいとい
う風潮がもたされはしないか心配になります」(門倉氏)
 生活保護ニッポン。いっそみんなで働くのをやめようか。残念ながらその時、制度を支
える税金が絶え、生活保護制度はなくなっているのだろうけど……。

270:銭
06/12/24 12:17:23
働いたら保護が受けられないから働かないのだ。働いても保護が受けられるならぶらぶら
するより働くよ。

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 12:30:07
月8万程度の支給を受けて、寝て暮らしたいという人がいたらそれはそれで尊重されるべき
むしろ寝て暮らすことが人類の理想

俺はもっといい暮らしをしたいから働くけどね

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 12:39:27
経済素人の意見なんですが
例えば、前年度の所得税の50%をBIに当てて
毎年、受給額が変動するみたいなやりかたはダメなんでしょうか?

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 13:25:59
その前に日本の総税収額がいくらかなのかを把握しているかが肝要
一般的に言われている80兆円なのではない
詳しくは自分で調べてみて欲しい

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 13:30:57
政府の純収入が100兆円だっけ?
それで120兆円の支出ってのをどこかで見たな。

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 14:06:53
キミたち!夢を見るもの程々にして仕事に就いてね。by社会人1年生

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 16:54:00
>>272
現在の所得税収って15兆程度しかありませんよ。
所得税収を倍にしてもBI用に15兆だと、月1万円程度でしょうか。
>>274
URLリンク(www.mof.go.jp)
が参考になるのでは

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 16:57:25
>>276
>現在の所得税収って15兆程度しかありませんよ。

URLリンク(www.mof.go.jp)
(注) 1.単位は、国民所得は兆円、その他は%である。
からすると40兆と思ったが間違い?

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 17:05:53
>>277
そのリンクの12.2%の部分をことをおっしゃっているのでしたら「一般会計税収」
なので、消費税や法人税等を含んでいると思います。

ちょっと年度が古いですが
URLリンク(ja.wikipedia.org)所得税
によると、15兆ぐらいです

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 17:23:18
なるほど

280:銭
06/12/24 17:46:55
国民所得に占める個人所得税の割合は5%程度ってことだね。

281:銭
06/12/24 21:56:27
それに対して消費税は10兆位だから国民所得比率は3%位だね。

282:e-名無しさん
06/12/24 22:20:24
いずれにしても、ムリがある制度。

「カネをかせぐ」ことは、怒られるリスクとひきかえに
おカネをいただくこと。それは正社員・派遣・バイトみな同じ。
「怒られるリスク」を避けてカネだけいただこう、ちゅう
あつかましい考えやんか、このスレ。

これ以上の「ベーシックインカム」論議は、自前のブログ立ち上げてから。
「みんなが読む、匿名性もある2ちゃん」のブランド力を
安易に利用するんも、もうやめにせんか。


283:銭
06/12/24 23:01:26
法人税は10兆、相続税1.5兆、ガソリン税2兆、酒税1.5兆、タバコ税1兆
印紙税1兆、重量税1兆、他もろもろ、計約49兆が国税
住民税や固定資産税等の地方税が34兆で国税と合わせて83兆。(平成14年)
社会保障費は収入全体が120兆有るけど、税金からの補填が25兆位あるので、
95兆が国民負担。(平成11年)

つまり、税金と社会保障費が合わせて180兆位で国民所得500兆に対して38%
位の比率になってる。

これをBIの財源として所得税を50%フラットまで増やすと100兆位負担が増えて、
280兆位になる。負担率は63%になるね。

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/24 23:23:09
全国民に月10万だと150兆ぐらいいりますけど、
100兆だと6-7万/月ぐらいでしょうか。

285:銭
06/12/25 00:48:53
280兆では58%だね。
所得税を50%にすれば、130兆位負担が増えるから、負担は310兆で62%だ。
残りの20兆は社会保証の年金と失業保険の支給をBIに置き換えると考える訳だけど、
細かい所では違ってくるかもね。これはアバウトな数字ですわ。

286:アポロン
06/12/25 00:51:25
前にも書いたが、ベーシックインカムという言葉が馴染みが無いの
で解りやすいように「国民ボーナスチャンス」と言い換え、私アポロン
が提言するように徳政令や毎月ボーナス30万円にしたらいい。
間違いなく貧困層のハート、心をわしづかみにする。


287:銭
06/12/25 01:26:44
少子化は問題だと思う。過渡的な財政危機の問題は確かに真剣に対応しなければ
ならない。
しかし、本当のことを言うと、今の日本の人口は豊かな社会を実現するためには多すぎる。
金の問題より、土地やインフラの限界性能から考えて、5000万位が適正だよ。
国力が世界で何位より、国民一人一人の豊かさを高める為に、人口は半分になったほうが良い。
だから、これから出生率を少しづつ上げていって、人口が半減する位のところで、2.0に
戻すのが理想的。
それまでの過渡的な対応として国債をかなり大量に発行するのも良いのかも知れない。
100年くらい掛けて物価を今の10倍くらいにして、国債をファイナンスしていくという計画で
やってみたらどうだろうかと思ったりする。

288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 04:58:24
おれは日本の人口は減った方がいいと思うが、
BIを導入すると逆に増えすぎたり、税収の面で問題があるかも知れない。

BIの導入でおそらくそれのみで生活する層がある程度できると仮定する。
この層では金のかからない娯楽として、
また世帯構成人数の増加による収入増を目的として、
避妊せずに性交するという傾向が増えるのではないだろうか。
これは短期的に子供という非生産人口を増大させ、
BI制度の存続を不安定にさせるのではないだろうか。

ただ、BIは国民の生産量が消費量を上回ってしまった現状を、
穏やかに解決する手段と考えると、
長期的には消費階級の増加はプラスになるかもしれない。

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 06:59:18
>>285
「負担は310兆で62%」ってなんでだろう。
と思ったら>>283で前提の国民所得は500兆になっていました。

URLリンク(www.mof.go.jp)
の統計資料をご覧ください。平成18年度の国民所得は375兆です。
その計算だと国民負担率は80%を超えています。

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 09:33:03
ベーシックインカム略してベッカム

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/25 12:30:12
>>289
所得税率と国民負担率は異質のものだからそのまま合計するとへんな結果が出るって
前に言ったんだけどね。

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 00:24:45
>>282
 そこまで言うなら生活保護制度だって廃止しても良いのでは?何?そういう人
達は働けないなどの事情がある?しかし上記のような生活でも受給している人は
いるし、結局判断するのは行政であるのは間違いない。
 それにこの制度の実現を主張する人も十分「怒られるリスク」は背負っている
のではないだろうか・・・?

293:289
06/12/26 00:28:13
>>291
そうですね。>>285で出てくる「所得税50%」は「国民所得の50%の課税」がより正確でしょうね。
個人に対する所得税だけだと50%を超えるでしょう。法人税もあわせて増税すればよいのかな。

以降の計算には変わりないですよね?
# どのような手段でも130兆の税をとれば負担率の計算結果は一緒だから。

294:銭
06/12/26 02:01:58
俺の理解が違ったのかな。
国民負担率の母数の国民所得はほぼ国民総生産と同じで約500兆。
所得税50%を言うところの母数は個人所得総額で約300兆。


295:銭
06/12/26 02:16:42
すいません。国民総所得と国民所得を間違えてました。
国民負担率の母数は国民所得の方だから370兆ですね。そうすると、310兆では80%行くね。
ちと大きすぎるね。
現在の社会保障の50兆分をそのままBIに置き換えないといかんね。
それで負担額は280兆だから負担率は75%と。これでもかなり高いか。

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 21:55:32
このスレに関係あるかな?

★最低賃金制度見直し、生活保護との「逆転」解消・厚労省

 厚生労働省は企業が労働者に支払う賃金の下限を定めた最低賃金制度を見直す。
都道府県が地域別の最低賃金の額を決める際、その地域の生活保護の支給額に
配慮する必要があることを最低賃金法に明記する。働いた賃金よりも生活保護の
方が多いねじれを解消するのが狙い。生活保護の引き下げと最低賃金の
水準切り上げの両方で対応する。

 厚労省は最低賃金法の改正案を年明けの次期通常国会に提出する方針だ。
新制度では地域別最低賃金を働く人の賃金の安全網(セーフティーネット)と位置付け、
「地域の生活費や賃金、事業者の支払い能力」を基準に決めるようにする。
具体的な金額はこれから詰めるが、最低賃金の水準は上昇する見込みだ。

日経新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)

297:銭
06/12/26 22:09:02
再設定してみました。
月8万を全国民に支給するとして、120兆必要。
現在の社会保障費の40兆をBIに振り換えるとして追加原資は80兆必要。
税および社会保障負担が260兆となるから、国民負担率は70%。
これなら、まあ、そこそこだろう。今でも国民負担率は約50%なのだから、実現可能なレベル。
これは、所得税を50%フラットに設定することで実現可能だ。

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 22:15:20
平成18年の国民負担率は37.7%では?
40兆分ぐらい違うような気が。

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 22:21:33
追加でごめんなさい。
社会保障を全廃するのでいいのでしょうか。
それって健康保険制度もやめるってことですよね。

医療費がおおよそ3倍かかると(現在3割負担ですよね)
手術が必要になった人などには優しくない社会になりませんか?

300:銭
06/12/26 22:44:45
37.7%と計算する場合の社会保障費は55兆だけど、社会保障費の
歳入は120兆でその内の税負担が25兆位だから、純粋な社会保障費
が95兆になるのだけど、その内の55兆が被保険者と事業主との拠出金
でこれだけと考えると国民負担率は37.7%。そのほかに、資産収入
その他というのが、17兆位あって、他制度からの移転というのが23兆
有るので、全部合わせると95兆。それらも全部合わせたものを
社会保障費として、税金の85兆を足すと170兆。370兆で割ると、
46%が国民負担率になるという計算です。
国民負担率の計算としては間違ってるのかな。

301:銭
06/12/26 22:54:12
医療費は廃止しません。年金と失業手当てなどで45兆位あるので、
それをBIに置き換えます。
とはいえ、医療費が現状のままで多すぎるということもあるとは思う。
それを減額することは、やさしくないかもしれないが、ある意味適正かもしれない。

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/26 23:06:02
>>300
ありがとうございます。
私の知っている国民負担率はURLリンク(www.mof.go.jp)にある
37.7%、または財政赤字を含めた43.9%です。

よろしければ「社会保障費の歳入は120兆」のくだりから
勉強できるソースを教えていただけますでしょうか。

303:銭
06/12/26 23:06:44
間違えました。85兆と95兆を足したら180兆だ。国民負担率49%だね。

304:銭
06/12/26 23:08:49
ソースは以下です。ご検討下さい。
URLリンク(www.ipss.go.jp)'%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E8%B2%BB'

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
06/12/27 03:58:38
>>297
子供まで入れるなら、生活保護、各種子育ての資金など、
全部、BIに回さないと




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch