鬱鬱鬱 シロアリ発生しますた! 鬱鬱鬱at BUILD
鬱鬱鬱 シロアリ発生しますた! 鬱鬱鬱 - 暇つぶし2ch310:(仮称)名無し邸新築工事
04/04/28 22:03
浜松の白蟻業者、IGコンサルティングは、別名愛人コンサルティングと言われている。
社長の井上剛一は東京オフィスに月給の高い愛人二人を囲って、昼間からオフィスでフェラチオをさせている。
本当の話。

311:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/03 21:19
すげぇ、さすが元祖!白蟻診断中、白蟻バラマキ会社

312:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/04 01:50
具志堅の折込広告・・

313:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/04 18:39
関東はそろそろ羽アリでてないかい?

314:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/04 20:39
でてない。これから、これから。

315:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/05 19:23
東京は明日羽アリ飛ぶぞ
注意して見れ

316:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/08 12:34
住宅生協はどうなったの?

317:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/08 13:22
物置からシロアリデタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


318:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/08 20:51
エコットあげ

319:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/11 21:10 meIiIT6V
URLリンク(www.sanin-myhome.com)

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。

320:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/12 01:00 BHqOwM32
安物の家具や日用品を売る似鳥という店に行ったとき、家具売り場のフロアで目が開けていられなくなった。
すさまじいホルムアルデヒドの放散だった。
漏れは化学メーカーの研究所で奴隷のように働いて、化学物質にさらされ続けたから、化学物質過敏症に
なっているようだ。

この自己センサーを生かして、家具選びをしようと思う。

321:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/12 12:22 rtUIMRXs
>>309
周囲が雑木林の家で黒アリが大量に発生!!
冷蔵庫の裏あたりの隙間から侵入したようで
2×2mくらいがアリで真っ黒でした。

大きさは街中で普通に見かけるアリの2~3倍程度。
なかには羽アリも混ざってて、殺虫剤で殺したあと集めてみると
ちりとりにてんこ盛状態!

床を調べてみると、1箇所直径5mm位の穴が開いて
その周囲もペラペラしてます。

シロアリ被害はよく耳にしますが、これは黒アリの仕業じゃないのでせうか?



322:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/12 18:00
>>320
確かにニ○リ店内は目が痛くなる

323:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/12 20:30
>>320
つーかあんた家具選び命がけだな

324:シロアリ被害住宅住人
04/05/13 19:12 WILdQ4zk
今年もゾロゾロと羽アリが出てきました。

数年前から風呂場の外壁の隙間からこの時期になると毎年出てきていましたが、
今年は風呂場から5メーターくらい離れた食堂の壁の隙間からも出てきました。
いつもは市販の殺虫スプレーで隙間から出てきた羽アリを退治してそれ以上
何もしてこなかったのですが、ネットで羽アリ(シロアリ)の被害のことを調べ
ているうちに、こりゃー対策を打たないと家がボロボロのスカスカになって
グッシャとつぶれると思い、皆様のお知恵を拝借させていただきたいと思い
カキコしました。

家は築50年くらいの木造平屋で、15年ほど前リフォームで屋根瓦、台所
、風呂場(ステンレス浴槽で風呂場の壁はタイル張りです)をやりかえて
既設の土壁の上に内壁はプラスターボードにクロス張り、外壁はサイディング
を張っています。 古い家ですが建替えもままなりません。

そこで、シロアリ駆除、シロアリにやられたところの補修(どの程度なのか
今はわかりません)それと湿気の元である現在の浴室浴槽をユニットバスに
やり変えようかとも考えています。

駆除の方法、被害の調査と駆除のタイミング(被害の補修の前か後かなど)、
被害の補修やユニットバスへのやり変えもあるのでどのようなところに
頼めばよいか(シロアリ駆除会社、シロアリ駆除もコーディネートできる
リフォーム会社、生活共同組合COOPの紹介など)などどうしたらよいか
わからないことだらけです。 セントリコンが良いですか?ヒバ油はどうですか?
 
皆様よろしくご教授願います。

325:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/14 00:14
かなりやばいと思われます。水まわりを全部リフォームすることをお勧めいたします。
その際、絶対にシロアリ屋に声を掛けてはいけません。住宅生協なんてとんでもない。農協もやばい。ろくでもないことばっかりするから。シロアリ屋はほとんどが詐欺です。リフォーム会社の相談すべきでしょう。私がやってあげたいが・・・

326:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/14 00:26
↓よくお読みください。
スレリンク(build板)l50

327:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/14 00:40
アイジーコンサルティング、イノウエコーポレーション、ネットリフォム、セフティプロ、これらの会社は悪徳会社です。
かなりブラックです。詐欺会社として知知られています。

328:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/14 06:54
シロアリ見たことないよね。わからないだけかな?

329:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/14 17:15 NYzcTh/u
>素人でも買えるベイト剤に、有効成分としてビストリフルロンを
>使ってるものがあるけどこれって効きますか?

300の書き込みから20日ほど経っても反応がないということは
たぶん効くのでしょう


330:329
04/05/14 17:27 NYzcTh/u
なんだレスついてたんですね。
リロードしたりして最新の情報を得たつもりでしたがIEのバグかな
失礼しました

331:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/15 07:56
IGコンサルティングの営業マンは常に白蟻を持ち歩いている。いまだに診断と称してお客の家に白蟻をばら撒いている。実にたくみにやっている。
この季節は常に営業マンは100匹以上ポケットに忍ばせている。

332:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/15 09:39
>>325
リフォーム会社が白蟻屋を連れてきますよ

333:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/15 21:59
誹謗中傷での告発と敗訴が相次いでいるから、今頃、中傷厨房達はガクブルしているんだろうが、
2ちゃんでの誹謗中傷で訴えられるケースはこれからどんどん増えていくんだろうな。
テレビでやってたが、インターネット上での誹謗中傷を調査している会社もあって、
契約する企業は増えているらしいから、これまでインターネットに無知だった企業でも、
告発してくるんだろうな。
今のところ訴えられているのは一次被害だけだが、次は訴えた企業や個人を誹謗中傷する
2次被害についての告発も出てくると予想。


334:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/18 08:16 ZaXN6agS
シロアリって本も食べるの・・・?
まあ似たような材料だし・・・

古本屋でシロアリおまけつきの本を買ったら
ガクブルもんだわ。

335:元シロアリ
04/05/18 16:36 K7nMo86H
クレーム産業が嫌になってやめたのは今は昔

>>334 本・段ボール・畳までご馳走様

336:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/18 21:52 4ERUNULZ
カシオ計算機は、離れた場所に設置した“コードレス温度計/湿度計”の
計測データを、本体モニターで表示できる電波クロック
『infoview(インフォビュー)』(デスクトップタイプと壁掛けタイプ)を、
6月30日より発売いたします。
URLリンク(www.casio.co.jp)

床下の管理に使えそう。

337:(仮称)名無し邸新築工事
04/05/22 00:18 GOv5Qh/J
関連スレです。

DIY@2ch掲示板
【深刻】白アリ問題【かもよ】
スレリンク(diy板)

338:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/05 06:54 Sg5G4r2g
大阪の白蟻駆除業者なら、(株)東洋衛生研究所が仕事も丁寧だし、従業員も教育が行き届いてる感じがしたな。関西地方の人で白蟻の被害に困ってるのなら、一度相談してみたら良いんじゃないかな。

339:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/05 14:35 U/PqkOav
.

340:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/05 22:06
>>339
熱心なレス。( ´,_ゝ`)プッ


341:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/09 11:49
賃貸のぼろ木造家屋に住んでます。築30年ぐらいです。
去年の5月に羽あり大発生で大家に連絡したら、すぐシロアリ業者連れてきて
点検しました。6月中には駆除するといったんは話がまとまったのですが、
隣の家(2軒続きの家なので)が大家ともめて、隣が引っ越した今年の4月に
やっと駆除完了しました。今年はでないだろうと思ったが風呂に数匹のはね蟻
発見しました。
こんなんでいいのか。

342:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/09 12:19
数匹のはね蟻なら、まぁまぁじゃないかな。
人体に悪いから一度にはなかなかせん滅できないからね。
うちも冬に駆除して、最近数匹はね蟻が出てきた。
業者に、暖かくなったら出てくるから、その時は連絡してくれって言われてた。
呼んだら再駆除してくれたよ。5年保障なので、無料で。
大家に言ってみたらいいんじゃない?保障内かもよ。

343:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/09 12:32
>>341
大抵の業者は五年補償だから業者呼んだ方がいいよ
風呂場はしょうがない部分があるからね

>>342
それはたぶん黒アリの羽アリですな

344:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/09 20:02
>>343
腰のくびれ無くて長かったし、白アリの羽アリだと思うよ。
業者に見せてもそうだって言ってたし。

345:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/10 18:18 jCt0oOlx
玄関とタイル風呂のコンクリの下は 蒸れているから 要注意! 羽ありが 出てこない処理のしかたもある。 羽蟻が出るという事は 土の中にまだ生きてる巣があるから 床束に 消毒がかかってない場合 土台を 食われる。
元 某白あり業者より

346:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/10 18:42
ぐわ!うちはまさに玄関から羽アリ発生。
蒸れてんだろうなぁ。

あと、素朴な関係ない疑問。

シロアリ駆除5年「ホショウ」
保障、保証、補償、どれ使うのが正しいですか?

347:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/10 18:47
保証ですな

348:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/10 21:40 jCt0oOlx
五年保証にはあまり 甘えないほうが言いよ。あくまでも 家をまもるにするのは家主だ。保証に目がくらま無いように。 なんに対して の保証か明確に。食われたところまでなおしてくれるのか それと再消毒までか。 五年間きずかなかったらかなり 食われるぞ。
元業者

349:これは怪しいですか?
04/06/12 10:07 umVcA2Vh
今日の朝刊にあった織り込みチラシより要約
・三共ライフテック株式会社 住所なし 電話のみあり
・床下無料点検のご案内(大きく赤字で書いてある。)
・本文中にも赤字で無料点検と書いてある。
・「ここがポイント」と枠に囲んで強調
  防蟻剤の薬剤残留の度合い
  床下部のカビ腐朽の被害状況
  など7項目あり
・専門的立場からの床下点検の実施ですのでぜひこの機会をお見逃しなく
 ご利用ください。
・近日中にお電話を差し上げるか、または直接係員が点検に伺います。
・(赤字で)土日祝日も点検している。
・最近悪質業者が横行しているのでご注意ください。

350:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 13:16 Apf9b4o8
いちがいに 決めつけるのはよくないけど 三共が付く名前は うさんくさい。 三共って名前だと 消費者が大手薬品のイメージがあるので 売り込みやすいんだ。実に こういう会社は 多いので 気を付けていただきたい。

351:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 13:22 Apf9b4o8
アフターの床下無料点検は業界では 当たり前の世界。あとで ここも悪いとか 漬け込まれないように。 湿気を問題にして 追加で機械をすすめられるのが常識。

352:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 13:37 eZi91eeL
床下換気扇だけじゃなくマットも勧めるね

353:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 16:29 Apf9b4o8
そうだね あと最近は 耐震補強も 出てきたね必要がない 家に 火打ち土台を すすめたり…

354:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 16:43 eXeZ+2x8
もう疲れました。今日も基礎の外側に蟻道みつけたら
いっぱい出てきました。去年から2度も消毒してるのに…
今度はセントリコンにしようと思います。
どうでしょうか?

355:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 17:11 Apf9b4o8
こっちは ほとんどヤマト だけどまさか イエシロじゃないよね? バックトップMCで原液近い倍率でどう? 土壌散布に土壌注入して できたら木部にカレート油済でいけば完璧だろう

356:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 17:18 Apf9b4o8
できたら 床下にコンクリを 敷く手もあるが、あとづけだと 基礎とのあいだに隙間ができるから コンクリの上に基礎を打つのがいいでも既存宅だと無理か… 床下も狭くなるし

357:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 17:36
>>354
家の外ならキンチョールかけとけばいいんじゃないの?

358:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 17:38
というかヤマトシロアリにセントリコンって無責任のような気もする。
施工者が馬鹿だとトラブルになる(・∀・)ニヤニヤ

359:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 18:07 YZglV6Td
ベタコンでも食われる時は食われるよ

360:354
04/06/12 18:40 gi12x9pn
ヤマトです。
土壌散布は床下のみしています。
屋外もした方がよいのでしょうか。
業者の人はしてくれなっかたけど…
とりあえず、ダ○キ○にお願いしようかと
思っています。
買ったばかりの家で精神的につらいです。

361:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 19:13 Apf9b4o8
超安いんだよね あそこは ただ 予防ならともかく 駆除だとどうなのか? せんこう処理やってくれたっけ? 外のシロありはきりないから 無視。 ただ 木部と 床下は充分に 心配なら家の周りにネ! 風呂はユニットでしょ?

362:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 19:26
>>360
家の外は放置でヨシ。
ただ基礎を上がって土台に向かうのであれば日々監視すればいいかと。
心配しなくても大丈夫。蟻道見かけたらキンチョール。

363:354
04/06/12 20:42 tViiikhV
みなさんの親切、ありがとうございます。
タイル張りの風呂の被害がひどくユニットに交換しました。
その時は柱はぼろぼろでした。業者の方も驚いていました。
家の外は放置でよいのですか…蟻道を壊すと大量の蟻がでてきて
心臓に悪くって。5年保証なので業者さんに電話すれば
来てくれると思うのですが、年に何回も呼ぶのも気が引けて。
セントリコンで巣ごと駆除できると嬉しいです。
築24年ですがローンもあるので、なんとかあと10年もってくれればと。
このまま放置したら数年で倒れる気がしています。
今日はコックローチを吸ってしまったようで気持ち悪い…
家にコックローチしかなかったのです。あ、でも水性だ。

364:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 20:59
>>363
基本的にシロアリは光を嫌うので家の外周から蟻道を作って登ってくるのは珍しいです。
5年保証でも「家の外」なので保証範囲外って可能性もあります。
ヤマトシロアリの場合移動範囲はせいぜい1~2メートルなので
その周囲さえ気にして見てれば大丈夫ですよん。
家の周りにいるからって家の内部にいるわけではないですから。
まぁ結局は居住者の気分次第ってとこともあるのでイヤなら駆除してもらいましょ。

365:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 21:15 Apf9b4o8
外は 気にしなくていいよ 自分で 年に一回床下見れればいいんだけど あがるときは必ず蟻道があるから それを目安に床束や基礎をみてね あとは心配なのは玄関や勝手口。いずれも ハンマー打診がいい風呂もね

366:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 21:38
ハンマー打診ってどうやったらいいすか?
木だったら、ボコボコ言わないか聞く?
コンクリでも通用しますか?

367:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 21:48
>>366
コンクリはいくら叩いても無意味。音がするだけ。
玄関や風呂などの土間は土間の内側から侵入してる可能性があるので表面上に蟻道がなくても食われてる可能性はある。
既に土間に薬剤注入済み(保障期間内)なら心配無用。
俺が思うに素人のチェックは完璧には出来ない。
基礎や束はチェックできても土間の中は無理だから。
アコースティックでも使えば可能だけど。
検査はプロに任せたほうが安全です。

368:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 21:58 Apf9b4o8
床下のコンクリは蟻道の確認だから 目視だよ土からあがってる基礎・束石。木部の打診は木の裏が確認出来ない場合や直接土と接触してる部分。被害がそんなにでない場合木の中はプロでも打診で判断が難しいから あんま神経質にならないように

369:仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 22:14 AScHp1Vf
このインチキ業界やろー


370:354
04/06/12 23:26 IZpmNtQP
>>369
そんな事いわない。
この板で救われる人もいるんだから。
特にこの季節は

371:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/12 23:51 Apf9b4o8
俺は この目でいろんなことを見てきたから 力に なってあげたい。紛らわしい業界だけに、少しでも ヒントになれば… 本望です

372:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/13 00:57
>>371
ありがとう。

373:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/14 00:17 wpDUKhz1
輸入住宅なんですけど、新築2,3年後に白アリ発生しますた。
何度か駆除しましたが、最近あきらめますた。
もうどうでもいい!

374:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/14 01:07 Dwczz71E
以前、テレビの欠陥住宅特集で、束石なしに、束柱を地面に突き立てていて、
シロアリが発生した輸入住宅を紹介していた。
うちの濡れ縁でも、束柱の下には、束石が置いてあるのに。

375:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/18 23:25
当方、2階建て木造アパートで
今日の今から3時間ほど前に突然目についたんですが
床(畳です)で3匹つるんだシロアリがいきなり。
良く見ると壁や天井の角の木材の辺りを走るのが居たり。
目についたのを始末しようとしている最中にも、どここらともなく次から次へ現れ続けて
3時間足らずで20匹くらいは始末しました。
でもまだ表に出てくるようです。

今までに一匹ずつ、しかも死骸メインならほんとに稀に見たことはあったし
羽アリも少しは見たかも知れないんですが
今回、羽アリの姿は全く見えません。

あわててネットで少し調べて見たんですが
どうも異常な行動のようなんですが
突然巣が壊れたとか、増えすぎて巣分けのために移動してるとか
隣室や階下から薬か何かで追い出されてきたとか
いろいろ考えたのですが・・・

今日は寝れそうにもありません。気持ち悪くて氏にそうな気分です。

376:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/18 23:28 3I/MkVUF
たしかに普段、天井や壁を注意深く見てはいなかったとはいえ
畳やふすまにまで結構な数走り回っているのは気付かないはずありません。
本当に今日いきなり出てきたって感じです。
しかも羽アリは居ない・・・

377:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/18 23:56
>>375
床下に数万はいると思ってください。
天井まで上がってるとなると柱が浮いてる可能性があります。
というかあなたは2階にお住まいですか?それとも1階ですか?
白蟻は放置してもいなくならないしキンチョールで完璧に駆除できるものでもないです。
大家さんに電話して駆除してもらいましょう。
羽アリが出る出ないは特に関係ないです。
いないのではなくて「見える場所にいない(人の目に触れてない)」だけです。
ヤマト白蟻なら食べ始めてから3~5年かそれ以上かもしれません。

378:375
04/06/19 00:26
すいません、自分は2階です。

人の目に触れてないだけというのは確かにそのと通りだと思うのですが
ほんとに、いきなり今日になって表に出てきてるんです。
いくらなんでも昨日までとは様子が違いすぎます。
あれから更に8~10匹ほど…

379:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/19 00:42
どこかで雨漏りしてる可能性が高いね

380:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/19 00:43
>>378
二階の天井まで出てるのかー。
俺なら引っ越す。
というのはきっと構造材が相当やられてると思うので地震が心配。

381:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/19 01:03
>>379
昨日それなりに雨降りましたが、まさか…

天井と書きましたが、正確には天井と壁の境目?の
木材の付近ですね。
角のつぎ目は隙間がありますが。

ちなみにもともと周辺で鳩の被害が凄く
昼間はうちのアパートの屋根にかなりの時間居るようです。
ベランダは各自網でとっくに封鎖です。

382:375
04/06/19 01:19
連続ですいません、だいぶ気分も落ち着いてきましたが
今日は彼らが這う中で畳の上で寝るしかなさそうです。

2階の天井まで届いてるって事に驚かれていますが
普通はやはりももとも地面から来るものなんでしょうかね。
考えてみればそうかもしれませんが・・・
となると階下も十分な被害が出てるんでしょうね。

直接歩き回られる気持ち悪さに気をとられていて
冷静に考えていませんでした。

383:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/19 02:07
>>375
正解、地面からわく。

在来工法で2階に出ているということは柱がまず間違いなく食われている。
耐震性がやばい。

ちなみに>>375の場合完全に駆除するのは非常に困難。
築何年か知らんが土壁だろ?
竹小舞とか上がってたら被害個所が分からんから完璧には絶対無理。

俺的結論
引っ越した方がいい。

384:375
04/06/19 14:37
今日休みだから良かったものの、結局朝方まで寝られなかった。
次第に姿が見えなくなっていき、午前3時頃には嘘のようにやみました。
また中に戻ったのか、それとも物陰に逃げたのかはわかりませんが。

正直少し調べた程度なので知識は皆無なんですが
やはり昨晩のシロアリ達の行動はどうも不自然です。
涌いてくる数こそ結構いましたが、群れてもせいぜい2~3
しかも動きもバラバラで統率が取れてないというか、まるで慌てているかのような。
柱などを伝って行列で移動とかならまだしも、1匹単位で
いきなり布団や机に来ていたりも。
(追い立ててというわけでもないです)

385:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/19 14:45
どうも、いきなり涌いてきていきなり戻った感が強く
隣か下が(シロアリは普段目に付きませんからおそらくは他の虫用に)
バルサンか何か焚いた影響で、追い出されてきたんじゃないかという気がします。

とはいえ、そんな事いくら考えても本題とは関係ありませんよね…
建物は相当古く、おそらく駆除も建材の交換も困難(というより無理)でしょう。
他の住人の方の協力を得るのも難しそうですし。
急に引っ越すわけにはいかないですが、徐々に検討してみます。
アドバイスありがとうございました。

(竹小舞というのがちょっとわかりません。なんなんでしょう…?)

386:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/19 15:02
>>384
釣り?
本当にそれ白蟻なの?
素人なのか妄想なのか他の虫なのか。

387:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/19 16:08
すいません、ド素人です・・・
直感で「シロアリの大群!?」と思い
パニックになっていたもので、思い込んでしまった可能性あります…
指摘されて気になったので、このページをよく見てみたんですが
こんなに突出した顎はなかったような気が。
胴体も真っ白ではなくて全身茶色か褐色か肌色っぽいかったような。
触角と体型は近いとおもいますが、頭は小さめかも…
URLリンク(www.sinfonia.or.jp)
色と形的には「ダイコクシロアリ有翅虫」という写真のが近いように思えなくもないんですが
羽は全くありませんでした(落ちてもいなかった)

それと、以前に死骸を見つけた場所は畳の上に置いた物の陰と
衣装ケースの中、机の引き出しの中(ここではなく実家です)などです…

シロアリでないという事ならそれはそれで少し安心ではあるのですが。

388:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/19 16:41
URLリンク(yy2.ziyu.net)
シロアリと似てて間違えやすい虫が居るのかなと思い
探していたらここの書き込みが見つかったんですが
間違えるとしてもクロアリの羽アリを間違えるケースくらいしかないそうな…

389:383
04/06/19 17:25
>>387
ダイコクシロアリは日本では沖縄くらいしかいない。
ヤマトシロアリとイエシロアリの写真は見た?

390:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/19 18:02
>>387
というかお住まいは何処でしょうか。アバウトでいいんで。県名ぐらいで。

391:387
04/06/20 02:30
福岡です。
ヤマトシロアリとイエシロアリの、写真にあるものとは
ちょっと違うと思います。
そんなに頭が縦長ではなく、顎も出てないです。

あと、それらは写真で見る限り頭と胴体の色がかなり違うみたいですが
家に出たのは全体的に薄い茶褐色というか、濃い肌色というか。
体長は8mm前後で、触角、胴、脚などの形は写真にあるシロアリ達とよく似ています。

写真うpできない環境なので、すいません…

392:387
04/06/20 02:32
今日も、同じ時間帯はほとんど家に居ましたが
特に出てくる様子はありません、一匹も見かけないです。
ほんと昨日のは一体…

393:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/20 11:46 Jc2jXbH3
毎年6月くらいになると
茶色で羽を切って逃げる虫が家の中に出るので
シロアリかと思って去年見てもらったけど、いないって言われた。
今年も出た。
ホントにいないのかな~。
羽がぱらぱら落ちててキモゐよ~。

394:(仮称)名無し邸新築工事
04/06/26 11:01 YVYYSEXQ
もうシーズンは終わったのかな?

395:業界人
04/06/26 21:02
>394
群飛の時期は過ぎたけど無茶苦茶、忙しい毎日です。

>>387
>全体的に薄い茶褐色というか、濃い肌色というか。体長は8mm前後で

その特徴からすると多分、イエシロアリの有翅虫の羽がとれた奴じゃないかな。
色んな隙間から家に入ってくるから、いかにも家から出てきた感じでしょうが
もし、>387さんの家にシロアリが巣くっていて、そこから飛び出たモノなら
10匹20匹などという少量ではすむはずが無く、少なくとも千単位のシロアリが
出てくるはず。明るいところを嫌うシロアリが突然、巣から出てくることは
無いことなので、巣分かれで飛んできたモノだと思いますが。

396:387
04/06/27 01:39
>>395
ありがとうございました。
どうやら羽アリということみたいですね。
隙間は、全くないとは言いませんが
鳩害のせいで基本的に閉め切っているので
入ってくるとしても天井や壁の隙間ぐらいだと思ってました。

一応、涌いた時にベランダの窓や玄関の付近を確認したのですが
その辺りから入って来たり羽が落ちている様子も特に無くて…

しかし、となると被害はこれからなんでしょうか。
安心はできませんね。

397:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/02 18:40
nurupo

398:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/02 19:38
  ∧_∧
  (,, ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /←>>397

399:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/08 12:44
田舎。
ウチ含む周りの空き地、黒蟻イパーイのようで我が家にもちょこちょこ入ってくる。
天敵イパーイなこういう環境でも白蟻ってのは巣食うものかな?

400:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/08 12:52
シロアリの天敵って黒蟻なんですか
知らんかった

401:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/08 22:07 UDLGtFiP
昨日の昼、うちの和室の畳の上を堂々と歩いてた白アリって…

402:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/08 22:48
>>401
もし本当ならとても貴重な体験です
光を嫌うシロアリが蟻道もなしに畳の上に出てくるとは。
羽蟻なら有り得るけどね。

403:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/09 07:10 XLGGw5K2
ホームセンターでイカリ消毒のベイトタイプの製品を見つけた。
URLリンク(www.kenko.com)
新製品かな? 効くかな?

404:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/09 23:54 +mCACuLe
>>402
貴重な体験なんてしたくないですよ(w
去年、床下消毒。でも今年5月に羽アリ発見
いったいどう対処すればいいんですかね。
セントリコンを入れてみたんで、また報告します。


405:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/10 00:33
>>404
去年の施工であれば保証の範囲内では?
ベイトにしろ薬剤散布にしろ何処も5年保証なんじゃないかなぁ。
というかヤマトシロアリにセントリコンはお勧めしません。
イエシロアリなら有効ですが。

406:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/10 01:25 nvFS4gU4
保証の範囲内なんですが、蟻道も2つできてて
信用してません。必要な所だけに散布したと
説明があれば別ですが、不信感で業者を変えてみました。
ヤマトシロアリにセントリコンはお薦めしない理由はなんですか。
よろしければ、教えて頂けないでしょうか。


407:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/10 20:51
>>406
>>保証の範囲内なんですが、蟻道も2つできてて
ってことは床下に潜って点検なさったんですか?
特に説明もなく蟻道が新しくできてるとなると少し問題ですね。
生き物相手なので仕方ない面もなくはないんですが。
保障期間内にも関わらず業者を変えるって事はお金に余裕があるんでしょうか(笑)
ヤマトシロアリにセントリコンシステムを勧めない理由はセントリコンって施工に少々技術が必要だからです。
どんな馬鹿業者でも薬剤の全面撒布を行えば殆どの場合シロアリは死にます。
しかしセントリコンだと技術が劣る業者(家屋の構造やヤマトシロアリの生態を理解してない)の場合トラブルが起こりやすいからです。
移動範囲の狭いヤマトシロアリには不向きということです。
ヤマトシロアリの行動範囲はせいぜい1~3メートル。5メートル間隔にベイトを埋めてもヒットしない可能性もあります。
十分な調査をして巣の近辺に施工しなければ意味が無いです。
毎年確実に点検に来て土間のケアもしっかりしてくれてるなら問題ないですが。

まぁ現場を見たわけではないので確実な事は言えないですけど。

408:業界人
04/07/10 23:01
>>406
せっかく業者も替えてみたんだから、当たり業者だといいですね。
ベイト工法はヤマトシロアリでも有効ですよ。>>407の方の言い分も
つまるところ業者次第と言うことでしょう。何も考えてない業者は
薬剤散布もベイト工法も運まかせ、感まかせですよ。
生きた蟻道が存在するのに、駆除が上手くいかないならそれは業者が悪い。

409:406
04/07/12 00:21
>>407,408さん、ありがとうございます。
はっきりお金はありません(w
被害がこれ以上酷くなるよりはマシと判断しました。
なんとなく前の業者さんは、健康に気を使って
最小限度の薬品散布だったのかなと思っています。
セントリコンはまだ結果がでてないのですが、
ほんとに当たり業者だとよいのですが。
今度ダメでしたら407,408さんにお願いします。
それまで、このスレにいてくださいね。

410:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/15 23:04
羽蟻が凄いのです・・・

店舗なのですが、大きな投光機で店の正面を照らしています。夜になると
凄い数の羽蟻が投光機の周りや照らされた壁に群がり、
朝になると死骸がイパーイ溜まっています。
羽蟻がいるのはライトが点いてる夜のうちだけで、
昼間に建物の周りをチェックしても羽蟻は一匹も見当たりません。

普通シロアリが沸くと羽蟻がウジャウジャその辺を歩き回ってそうな
もんですが、この場合だとその辺の虫が集まってきていると
考えてもダイジョブでしょうか。

ちなみに築1年半のツーバイです。
防蟻剤なんですが、実は親父の知り合いが建てまして
「店なので将来ずっと住むわけじゃないからシロアリ剤は要らない」と
こっちから言ってやってないのです・・・

411:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/15 23:20
>>410
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
クロアリのハネ蟻じゃないの?チェックしる!

412:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/16 00:09
411さん、アリガトー!

ひょっとしてこれかもしれぬ。そう言われてみると確か羽の長さが
短くて胴体も丸っこかったです。明日も死骸の山を掃除しなきゃならないので
確認してみます。
死骸の山はサクサクしてて鰹節みたいで、ご飯にふりかけて醤油たらして
食したらうまいだろうなあと思ってしまいます。


413:410=412
04/07/16 11:29
>>411
今朝いちばんに見たところ、クロアリの羽付きのようでした。
羽蟻=シロアリと思い込んでいたのでビビってたんですが少し安心。
アリガトです。

今日はドンブリ2杯分ぐらい死んでました。フワフワサクサクしてて
気持ちよさげなので思わず手で握ってしまいマスタ。

414:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/16 13:22
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

415:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/16 21:27
ちりめんじゃこみたいな感じ?

416:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/16 23:27
>>413
今年は黒アリの当たり年です。
全国の傾向はわかりませんが新潟はクロアリが大繁殖してます。
団子虫も。ハサミムシも多い気がする。

417:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/17 01:32
大雨となんか因果関係あるのかなぁ。

418:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/17 10:26
気温かも。

うちでは物置にゴキブリが異常発生した年があって
ある晩その物置に入ってみたら、1㎡あたり5匹ぐらいの割合で
動いてた。
ヤスデが大量発生して基礎が真っ黒になってた家もあったなあ。

419:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/17 11:50
うちの家は三井ホームの築10年

床下と壁の下の方白蟻にやられちゃったよ
建てるときは大丈夫って言われたけど
ぜんぜんだめですね
床は張り替えだってよ


420:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/17 14:20 JpCjDkLJ
知り合いの家でイエシロアリが屋根裏を中心に活動して、かなり被害も大きかった
ので、業者に見積ってもらったところ、外周25m×1万円=25万円+消費税で
26万強ということでした。セントリコンでします。どうでしょうかね?
業者の方はメリット・デメリットを親切に解説してくれ、また他の商品を売りつけ
たりなどなく、接客的には商売気はなかったようです。


ちなみに、以下のようなベイトの商品を購入して外周に自分で設置してみても
面白いかな、とおもっています。シロアリの警戒退避がないように振動や光に
注意して、1m間隔で設置したら素人でも駆除できそうなのですが・・・古い
建物で湿気も多く、海沿いなので、ヤマトもイエシロアリもいそうです。この
場合、食害部が巣になり、行動範囲が狭いヤマトがステーションにかかってく
れるかが一番心配です。50cm間隔のほうがいいでしょうかね・・・

URLリンク(www.sun-inet.or.jp)

421:420
04/07/17 14:38 JpCjDkLJ
補足:26万円強の料金には1年間契約の管理費用も込みだそうです。

422:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/17 15:14
>>421
あなたの地域の平均価格がわからないので何とも言えないけど
ここ数年業界内のダンピングは恐ろしい状態です。
大阪あたりだと坪2000円なんて話も聞いた事がある。
外周にベイトを設置して駆除する方法なのかな?
まぁ俺はイエシロアリの経験がないので何とも言えません。
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
こんな工法もあるけど施工業者が少ないのよね。技術者不足。
というかイエシロアリは数も多いし食べるスピードも速いのでもう少し危機感もった方が良さそう(笑

423:422
04/07/17 15:18
価格の話なんですが26万というのは少しだけ高い感じかな。
でもまぁ不当に高いわけでもないので信頼できる業者ならばOKかと思います。
責任を持つとなるとアル程度のコストは覚悟すべきかと。
異常に安い業者はアフターケアにコストかけられませんから。

424:業界人
04/07/17 17:16
>>420
>以下のようなベイトの商品を購入して外周に自分で設置してみても面白いかな

そこのサイトで売ってるタイプ(ターマトロール)はお勧めしません。
同じような条件の場所に、違うタイプのベイトステーション(数種類)を設置した場合
他の商品と比較してシロアリがヒットしない、もしくはヒットしにくいです。
詳しいことは書きませんが性能的に劣ってると思います。
この商品を「シロアリ撃退器」などと称してネットで売ってた信じられないような
業者もいますがw(自称ハウスドクターらしいですw)

少しでも、シロアリの生息が多い地域や場所で実験してみれば、分かるのに
それさえしてない業者が大半でしょうね。  

あと1メートルあたりの単価が、一万円というのは妥当な線じゃないでしょうか。
初期費用が安くて、月々の点検料を取る会社もありますし一概に比較できませんけど。
私はステーションの間隔は状況に応じて3~5メートルで設置してます。

質の悪い業者はダンピング合戦で淘汰されていけば、大いに結構なことかと。
安いだけの自称シロアリ駆除業者、「安い」の文字に飛びつく思慮の浅い客、
良い組み合わせだと思います。まともな業者によるまともな顧客の啓蒙活動
が全然足りてないのも、悪い状況ですが。

425:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/18 00:39 IkQxEuod
素人質問で申訳ないんですが
木造(在来・ツーバイ)と鉄骨(軽量・重量)を比べたら
一般的には鉄骨系の方が白蟻には強い、と言えるんでしょうか?
ひと口に鉄骨と言っても、床にALCを施工した物と木とでは違うかもしれませんが...。


426:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/18 10:38
>>425
木造と鉄骨では比較にならないかと・・・。
鉄骨食って倒壊したなんて話は聞いたことありませんし。
木は食べるけど鉄は食わない。
構造材が食われなきゃ家は倒壊しません。

427:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/18 14:15
>>426
それ聞いて安心した。

428:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/18 15:39
>>425>>427が別人である事を祈る。

429:425
04/07/18 17:55 IkQxEuod
>>428さん
別人でつ。
>>426さん
レスありがとうございます。
実は今、軽量鉄骨で新築を考えてまして
現在の家で羽アリが発生してるので気がかりでした。
『某軽量鉄骨メーカーの家で内部造作の木部分からキクイムシが大量発生した』
というホムペを見て白蟻に関しても軽鉄で同様の事があるのかな、と
少々気になっていました。

でも言われてみれば確かに、躯体部分は食われるハズないですよね...。
やはり軽鉄でいこうと思います。ありがとうございました。

430:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/18 18:45
>>429
1.土間なし
2.基礎の上塗りなし
3.ベタ基礎
4.居住者が年に一度床下点検
5.プラスチック束(金属でも可)
6.土台パッキン
7.水道管などのパイプの断熱材に発泡スチロールなどを使わない

これだけでシロアリは99%防げます。建築工法だけでシロアリは防げます。

キクイムシ対策とシロアリ対策はまったく別物です。
鉄骨だろうが木造だろうが木材が使われてる以上キクイムシが発生する可能性はあります。
木造の良さはいくらでも補修が出来るということです。
鉄骨の場合は地震などで歪んだら直し様がありません。
新築を考えてるのであれば見た目や価格よりも
「メンテナンスが容易である事」「構造的に長持ちする物」「流行より実用性(10年後も不便なく使える事)」を重視しましょう。

431:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/18 18:55
なんで知り合いの家にそんなに一生懸命なんだよ・・・
素直に自分の家って言えばいいじゃん

432:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/19 02:51 xgLduhmO
>これだけでシロアリは99%防げます。建築工法だけでシロアリは防げます。

そういうホラは最低限 日本全国の現状を津々浦々見てから言えよ

433:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/20 13:02
建築工法だけでは本州の一部、九州では防除は無理ポ。

いろんな方策は無意味じゃないが過信は禁物。




434:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/20 13:04
>詳しいことは書きませんが性能的に劣ってると思います。

去年の夏、庭にあるガーデンフェンスにシロアリを発見して、この商品を設置しました。
その時にガーデンフェンスにはホームセンターで買ったシロアリ防除剤をハケで
塗って再度設置したのですが、先日再びガーデンフェンスが食害されているのを
発見しました。
でも、ベイトステーションにはまったくシロアリが来ません。
「業界人」さんがおっしゃる通り、この商品はダメなのでしょうか。
少し前の発言にあった「イカリ消毒」の商品の方がいいのでしょうか?

>同じような条件の場所に、違うタイプのベイトステーション(数種類)を設置した場合
>他の商品と比較してシロアリがヒットしない、もしくはヒットしにくいです。
性能比較試験をどこかでやったのですか?

435:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/20 20:50
>>434
URLリンク(www.kenko.com)  シロアリハンター
URLリンク(www.gin2.com) スーパーアリジェット

イカリ消毒は全国のミサワの物件を手がけてるはずですが、上記の薬で対処
しているという話は聞きませんね。岩手での裁判以来、以前のようにはイカリ消毒を
信用してません。いつからこんな会社に(ry
シロアリハンターは価格もお手頃ですから、私と一緒に人柱になりませんか?(笑

>性能比較試験をどこかでやったのですか?
辺り一面とか、山が丸ごと、イエシロアリの巣という表現が当てはまるところで、
会社からナイショで持ち出した機材と個人的に買ったベイトの機材を使って試験をしました。
一部はまだ、試験中です。あまりにトホホな内容ですし、まだ伏せておきたいことも
あるのでそれ以上書きませんが、それから二度と現場ではターマトロールは使っていません。
>>434さんはせっかく買われたのであれば、少し工夫して使ってみてください。
少しだけ性能が上がります。

436:業界人
04/07/20 23:02
>>434
仕事の途中で中途半端なレスになってしまった。上の続きです。
まず、発泡スチロールの筒を外して使ってみてください。あの筒には
販売サイトが謳っているような誘因効果は無いですから。
誘因どころか、シロアリに餌木の発見を遅らせる要因になっていると思われます。

437:434
04/07/21 00:30 pZfssj15
>シロアリハンターは価格もお手頃ですから、私と一緒に人柱になりませんか?
確かに手頃な価格ですから、すぐにでも買ってみたいと思います。そして、
今使っている物との比較もしたいですね。

>あまりにトホホな内容ですし、まだ伏せておきたいこともあるのでそれ以上
>書きませんが、それから二度と現場ではターマトロールは使っていません。
ベイト式の物に、効果のあるものはあまりないということですかね???
やはり、シロアリ駆除よりも「住み分け」を考えた方がいいのでしょうか?
そういう点では、ファーストガードもいいかなと思っているのですが、
いかがでしょう?

>少し工夫して使ってみてください。少しだけ性能が上がります。
モニター餌木よりも我が家のガーデンフェンスの方が優秀なシロアリ検知器
です。ステーションの中で宙に浮いてるような餌木ではシロアリが来そうな
気がしません。ステーションの中にモニター餌木とともに少し土を入れた方が
いいような気がします。
モニター餌木にシロアリが来た時に、ベイト剤と交換する訳ですが、交換後、
ちゃんとベイト剤を食べに来てくれるかも疑問ですね。



438:434
04/07/21 08:44
>発泡スチロールの筒を外して使ってみてください。
あの筒はプラスチックですよね。

439:434
04/07/21 09:04
間違って「書き込む」ボタンを押してしまいました。
書き直します。

>発泡スチロールの筒を外して使ってみてください。
あの筒は発泡スチロールというよりもプラスチックですよね。

筒をはずすということは、モニター餌木だけを土に埋めるということですね。
うちのガーデンフェンスはまさにその状態です。

今、食害があったガーデンフェンスのすぐ近くにベイトステーションを1本埋めています。
これでシロアリが来なかったら、やっぱりダメということですね。

フェンスは建物から5m離れていますから建物をシロアリから守るためにはあまり意味が
ないのですが、このベイトステーションの有効性を確認するための実験ですね。

このベイトステーションの使い方ですが、モニター餌木を入れたステーションは1年後に
点検し、その時に食害があったステーションは餌木をベイト剤に替える、食害がなかった
ステーションは餌木を新しい餌木に替える、というものです。
あまり頻繁に点検するとシロアリが警戒してステーションに寄り付かないということ
らしいです。
1年というのは長すぎる気がします。家の周りのシロアリがすべてステーションに
集まってくれればいいですが、建物へ直行する可能性も大きいと思います。
そうなると、建物側のシロアリ防除もやった上でベイトステーションを設置という
ことになり、コストがかさみます。

440:業界人
04/07/21 10:50
>>434さんが購入したのは以下のサイトの商品ですか?
URLリンク(www.sun-inet.or.jp)
我々が業務用で購入するときは、そのサイトの
ステーション、スチール土錐、モニター餌木、ステーション開閉キー
業務用誘引パイプがワンセットになったものです。
私が言った筒というのは、業務用誘引パイプという仰々しい名前が付いた
モノのことです。ステーションにその筒を入れ、その内側に餌木を納める
形で埋めるのですが、同じ商品ですかね?

>ベイト式の物に、効果のあるものはあまりないということですかね???

いえいえ、商品によっては駆除も予防も大変、役だっています。
ファーストライン、サブステック、エクステラ、セントリコンいずれも
良い商品だと思います。それぞれ細かい欠点はありますが。ターマトロール
よりはまともな商品群ではないでしょうか。
上に挙げた商品の中には、近くにシロアリがいたら2週間くらいで付くものもあります。
埋めて一年は長すぎますね。

>モニター餌木よりも我が家のガーデンフェンスの方が優秀なシロアリ検知器です。
とても大切なことです。彼らにも好みがあるんですよ。

>ステーションの中で宙に浮いてるような餌木ではシロアリが来そうな気がしません。
その通りです。

441:434
04/07/21 12:22
まさにその商品です。
ただし、業務用誘引パイプだけは買っていません。
HPの説明には「すでに家屋を食害しているシロアリを誘引します。」と書いてあったので
我が家には関係ないと思い買いませんでした。
業界人さんはその筒をはずすようにおっしゃっているので、買わなく正解ということ
ですよね。

ファーストライン、サブステック、エクステラ、セントリコンなどの商品で、個人で
買えて設置できるものがあれば教えて頂きたいです。

今使っているのを捨てるのはもったいない気がしますので、建物周りでなくフェンス
に沿って埋めてみようかと思います。

武田薬品のファーストガードは天然成分だけのシロアリ防除剤ですが、これの効果は
どんなものでしょうか?

442:420
04/07/21 18:37 RAGcTro0
アクセス規制があったので書き込み遅くなりましたが、422さん、業界
人さん他、いろいろ教えていただきありがとうございました。結局、知
り合い宅は15万でセントリコンを施行するという他の業者がいたので
そこに頼んだそうです。技術者は一定期間、セントリコンの研修をきち
んと受けた人らしいです。


ターマトロールについても教えていただきありがとうございます。自
宅についてはこれを使うのは遠慮しようかと思います。411さんがおっ
しゃるように他の商品の入手はできるのでしょうか?なんか、一般販
売は駆除業者保護のためにやってなさそうな予感・・・ちなみに、今
日、例のターマトロールのHPを見ようとしたら無くなってました!

443:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/21 21:25 P5Aowdh8
DIYでやれると思われてること自体シロアリ駆除業界が舐められてる証拠

市販品でダメなら潔く業者に任せるのが筋

病院で使ってた水虫薬が市販されだしたのも最近だろ?

なんでも素人が扱えると思ったら大間違い

444:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/21 23:23
いま、書きこみしている人は実際に自分の家が被害にあっていない人の発言です。
だからDIYでやれると思っているのかもしれません。想像です。
ただ業者の方はピンキリなので…プロはプロらしい反論をしましょうよ。
どこにステーションを設置しないといけないとか。なぜ市販品がダメなのか。
自分は素人が扱えると思っていません。ここで何度もお世話になっているものですが、
もうじき、セントリコンの報告ができるかもしれません。
バリヤ工法がいいのか、ベイト工法がいいのか。
できれば、ここ以外で記録として公表したいと思っています。

445:444
04/07/21 23:49
ごめんなさい。ちょっと酒によってて。
結局は10万20万とお金の問題ではなくて
自分の家から白アリがいなくなるという結果が欲しいです。
よくHPに白アリ被害を晒す人がいますが、それは責任を他人に
押し付けて自分は被害者に成り済ましている気がしています。
白蟻と共存すべきとするHPもありますが、被害にあった家を目の前にして
本当に共存できますか。
あーだめだぁ、冷静になるまで逝ってきます。
業者の方々ごめんなさいorz

446:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/22 04:41
>>442

それは言いすぎだと思う、駆除業者保護では無いよ。
今の薬は規制でがんじがらめだからそこまで無いけど
一昔前の薬はほとんどが劇薬だったんだし、一般人は扱わない方がいい
施工の人は知らずにやってて体ぼろぼろだけど

447:業界人
04/07/23 01:28
>>441 >>442
ファーストライン、サブステック、エクステラ、セントリコンそれとファーストガード
も今のところ業務用ですよね。一般でも入手できるようになるなら,それはネットでの
販売からじゃないでしょうか。今の所、ファーストガードは良い商品だと思います。

>>443 庭先の攻防までは、DIYで頑張ってもらってもいいいかも。

>>444
>どこにステーションを設置しないといけないとか。なぜ市販品がダメなのか。

私にはそれは言えませんw
研究や観察なんて無縁な人が多いこの業界では、些細なことでも差になりうるんです。
自腹を切って得た経験や知識は、社内においてさえも秘匿してるのに、それをココで明かす
わけにはいきません。そのうち太っ腹な方が、話してくれるかも?

>>445
>被害にあった家を目の前にして本当に共存できますか。

自宅が喰われたら、共存なんてね・・・

448:434
04/07/23 09:12
>今の所、ファーストガードは良い商品だと思います。
業界人さんの評価を聞いて、この商品の購入に心が動いています。
実は、ファーストガードとベイトシステムとどっちにするか迷ったんです。
共存か駆除か。で、駆除を選択した訳です。でも結果が思わしくない。

家を守るために、まずはファーストガード。その上で、イカリ消毒のもやってみようと
思います。

あと、唯一の心配は玄関の土間ですね。ここは専門業者じゃないとできない。

玄関の土間だけは専門業者にお願いして、床下はファーストガードをDIYで、庭先は
ターマトロールとイカリ消毒のベイトシステムをDIYでやろうと思います。

449:業界人
04/07/24 22:49
>>448
ファーストガードのような商品で浸入をくい止め、庭先のステーションで
観察を続けるというパターンは理想的な形です。
イカリの商品でガーデンフェンス付近の駆除が上手くいくといいですね。
今度、生協のカタログに出たら私も買おうかな。


450:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/24 23:31
>>449
>>ファーストガードのような商品で浸入をくい止め、庭先のステーションで 観察を続けるというパターンは理想的な形です。

シロアリって地中何メートルぐらいまで潜るんですか?
羽蟻が換気口から侵入する以外はベースの下から床下に侵入するの?


451:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/25 10:25 NnBsBBI0
はじめて 書き込みします。新築5年目です。シロアリ点検で大丈夫だった。予防で16万かかると・・・
また、5年たったら、16万払う。また5年たったらーと困ってしまいました。
シロアリいやだし、でも お金がかかる、皆さんは、どうして 見えますか?

452:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/25 11:30 v+pyzJ4g
>>451
そうですよね。昔よりは低料金化の流れとは言っても、5年に1度16万円払
うとか、ベイトのステーションの場合、管理費を毎年(または毎月)払うとか、
業者さんとしてはそれが採算ベースなのでしょうが、消費者はシロアリばかり
に金を出すわけではないですよね。健康保険、火災保険、自動車維持費、年金、
・・・「イエ」を支えていくための出費は他にもあるんですよね。はっきり言
って、庶民にとってはシロアリごとき虫のために多額の費用を継続的に支払う
のは「辛く、悔しい」と思います。

私見ですが、シロアリをそんなに怖がらなく立っていいかと思います。よく考
えてください、シロアリ駆除業は、そう歴史は無いはず。日本には江戸時代か
らの建物も結構ありますし、50年くらいたった家ならざらです。危ないヒ素
をまいて駆除していたものもあるでしょうが、大半はリフォームの際に食害部
を新材に交換してきたと思います。駆除業者に一度駆除してもらうと、心理的
に再発防止を意識しますが、古い建築物は一度も駆除(業者が存在しなかった
)受けることなく、生きながらえているものも多いのです。

「食べられてもリフォームすればいいや」くらいの気持ちでいてもいいのでは
ないのでしょうか(リフォームは一つの楽しみでもあります)?点検無料の業
者は多いですからチェックを時々受けて、食害が発見された時点で駆除でもい
いと思いますよ。病気予防だといって健康体なのにサプリをたくさん摂るより、
普通に食事して定期検診をこまめに受けるほうがいいようなものです。

453:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/25 14:21 O8Bdnr4q
5年に一度の16万を惜しんでいるような庶民がリフォームなんかできるわけねーだろ

ヒ素による駆除は過去にあったが「ヒ素をまく」業者は皆無と思われ

近代の文化財補修改築はシロアリ絡みのモノが少なくない

古い建築物は何度も大工が手を入れてるし又手を入れやすい作りをしている

ただ放置してるだけなら朽ち果ててる罠 日本の古い建築様式はシロアリの浸入も発見しやすい

現代の家の構造こそがシロアリに適した環境を与えてるわけだから何らかの予防措置はしかたねーべ      

それとタダほど高いモノはない 優良な業者ほど点検は有料なんだよ

454:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/25 17:57 v+pyzJ4g
>>453

なんか、業界団体の工作員ですか?

455:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/25 22:31 HlISYX0E
連投で恐縮ですが、シロアリ駆除を行う場合の私の考えを示してみます。これは被害に遭った場合のケースです。
ただし、あくまで一個人の試案ですので、この考え方を試すも否も自己責任でお願いします。1.先ず、シロアリ
という昆虫について調べます。図書館やHP、昆虫研究者がいれば直接聞いてみる。業者の情報にはいい情報もあ
れば業者によってはフィルターがかかっているので注意。自分で調べた情報、業者からの情報、大工や設計士、
昆虫研究家など他の専門家からも聞いた情報。シロアリの種別、生態、食害について見識を深めます。また同時
に駆除業者について、施工法、環境問題、アフターケア、料金設定、技術レベルなどの情報も仕入れます。 2.
タウンページやネットなどから信頼できそうな駆除業者を数社ピックアップ。「合見積ですが、」と申し添えて
(しないよりは低価格で見積もってくれます)、点検してもらい、見積もりを取らせる。このとき、各業者に1
で得た知識をもとにいろいろ質問してみる。業者を比較したり、質問することで、(ア)新しい知識を得ること
と(イ)各業者の体質(良心的か否か、勉強しているか否か)を知ることができるかもしれません。3.1と2
から決断します:駆除が緊急性を要するか?忘れてならないのは大工や設計士さんです。彼らは家を建てた以上、
家主の相談に乗るのがモラルです。駆除や修繕が緊急に行わないと建築工法上危険か否かを遠慮無く質問しまし
ょう。もし、緊急性があればためらわず、2で信頼できると思った業者にお願いします。(つづく)

456:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/25 22:34 HlISYX0E
4.もし、緊急性がないのであれば、自分で駆除を試してみましょう。うまくいけば儲けものです。
このスレの議論も含めて、私なりのプランを示しますと:(ア)効果の高いベイト剤を家の外周や
蟻道(「弁当箱」型)に設置し、また、安全性・効果の高いファーストガードを散布・塗布(イ)
経過観察(ウ)駆除が完了。5.4が失敗したら、1であたりをつけた業者数社に再度チェックと合
見積もりをさせます。昔のこと覚えていて「何でまたチェック・見積もりですか?」と仮に聞かれた
ら、「よそに頼んだら全くだめな業者で失敗したんですよ~」とか言えばいいのです。***こうす
れば、いきなり適当な業者にお願いするよりも、コストパフォーマンスもいいし、時間はかかっても
確実に駆除できると思います。

457:業界人
04/07/25 23:05
>>450
ベタ基礎でも基礎のクラックや水道やガスの配管つたいに、蟻道を伸ばして
きます。基礎の型枠に木材を使用した場合、基礎の中に木質の材料が残って
しまった場合は、そこを起点に基礎を突破することもあります。

>>451 >>452
URLリンク(www.ecobois.co.jp)
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
ヤマトシロアリしか生息してない地域なら、マメな点検だけで頑張るのも
良いでしょう。しかしイエシロアリがいる地域にお住まいなら>>434さんの
ようにDIYでもいいから、何かしたほうがいいと思うけど。

>>453
地域によって認識が違うからしょうがないよ。イエシロアリが身近でない
地域の人には、深刻さは伝わらないと思う。

458:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/25 23:19
>>457
シロアリって地中何メートルぐらいまで潜るんですか?

つまり私が言いたいのは家の周囲に餌木を植えたところで(仮に地下30センチとする)
シロアリの蟻道が地下1メートルの場所を通った場合はシロアリ検知器としての役割を果たさないのでは?という疑問です。
こんな実験まだ誰もしてないのかもしれませんがシロアリがどれくらい潜るのか知りたいです。

459:業界人
04/07/26 00:00
>>458
深さね。最大深度の公式な記録は残ってないと思うけど、1~2メートルの深さに巣があるの
はザラにある話だし、何もベイトステーションの下を潜らずとも、横をすり抜ければ
容易に家に近づけるでしょうね。現に新築時からステーションを埋設していたものの
すり抜けられて、被害を被った例を知ってますし。

使いこなせなければ、そういう結果も仕方ない事かと思います。


460:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/26 07:21
>459
それ以上は書かなくてもいいのでは?


461:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/26 10:56 1oe/WqQw
>タウンページやネットなどから信頼できそうな駆除業者を数社ピックアップ。「合見積ですが、」と申し添えて

この時点で話に乗ってくるような業者は並か並以下の業者  

>1であたりをつけた業者数社に再度チェックと合見積もりをさせます。

更にここでも食いついてくる業者はクズ業者

「何でも利用してやろう」「タダで見てもらおう」「聞くだけならタダだし」

という浅ましいオーラが滲み出てる施主には優良業者は近寄りませんて


462:461
04/07/26 21:35 5jdr4iVA
>「何でも利用してやろう」「タダで見てもらおう」「聞くだけならタダだし」
という浅ましいオーラが滲み出てる施主には優良業者は近寄りませんて


ぼったくり業者の工作員ですか?
施主よ、つべこべ言わずに黙って金を出せばいいんだ!
という、傲慢な態度が、詭弁の書き込みから滲み出ています。
医療でもインフォームドコンセントやセカンドオピニオンが主流になっています。
「俺は専門家だから黙って手術台にのってなさい」と白い巨塔の人達でも言わな
くなっている時代です。

根拠を一つ一つあげながら、論理的説得力のあるレスください。

ちなみに私はこのやり方でいい業者に出会いましたよ!緊急性があったので
施行してもらい、駆除できたし。

463:462
04/07/26 21:36 5jdr4iVA
訂正
名前欄を461にしていますが、>>461の間違いです。

464:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/26 22:01
あまりにもあからさまに競合させてもねぇ
>>459 何かとナイショのコツがありそうですな、ベイト工法は。
簡単に見えて難しいんじゃないの?そこの所を巧く煙に巻いてません?

465:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/26 22:16 UTUd3x3C
建設・住宅業界板の中でもトップレベルの貧乏スレだな


466:シロアリに悩む主婦
04/07/26 22:43 qohNhK4U
皆様、カキコミありがとうございました
参考にさせてもらいまた検討しようかとおもいます。

467:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/26 23:26 8ooka+3p
6月末に鉢台として使っていた丸太(砂利の上)をどけてみたら、
白っぽい虫がウジャウジャといまして、丸太の底がかじられていました。
そのままビニールに入れて捨てましたが、あれはシロアリだったのでしょうか?
羽はなかったのですが・・・
羽蟻は見たことがありませんし、蟻道もありません。林も周りにはありません。
場所は関東平野です。

で、今日黒蟻がデッキの下から行列になってタマゴのようなものを、どこかへ
運んでいきました。
黒蟻はシロアリの天敵だそうなので、タマゴを取って逃げているのか???
と思ってしまいました。
デッキは南側にあり湿気はありません。(日当たりが良すぎて乾燥してます)

あの、白い虫を見てからうちにもシロアリがいるんじゃないかと、ドキドキ
しています。

業者さんに見てもらったほうがいいでしょうか?




468:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/27 01:18
>>467
うむ、間違いない。それはシロアリだ。
うちなんか車庫の奥に置いてあった木っ端がグズグズになってて
取り除いたら中身スカスカ。白い生き物がウヨウヨこぼれ落ちた。
でも車庫のほうはまったく食われてない様子で、食われやすい木と
食われにくい木があるんだなあと思った。防腐処理のおかげかもしれないし。

今度おいしいSPFで実験しようと思います。
防腐剤注入(緑色の)、防蟻剤を塗布、バーナーで表面炭化、
処理無し、の4種類のSPFを地面に半分差し込んで
どう食われていくか見てみるの。


469:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/27 04:23 xJh83fza
うちもSPFの4×4材で建ててるフェンスがこの前倒壊した。
なかから白い生き物がウニウニ。建てて2年目ぐらいかな。

ちなみに家自体は数年前に黒アリに風呂場やられましたよ。土台が腐ってて
そこを黒アリが巣にしていたようです。黒アリ自体に罪はないのかもしれません
けど。おかげで白蟻の被害はフェンスだけで済んでるのかな?

あとファーストガードだったか忘れたけどホームセンターでヒノキチオール
精油の白蟻駆除剤売ってたので床下全部に塗ったよ。ニオイが凄くて家中、
総ヒノキ造新築邸気分ですw以前から入浴剤にヒノキ油を入れていたり、タンス
の防虫剤にも使ってたのでアレルギー反応は無く、シックハウスの心配は
少ないと思いますが、中には反応する人も居るらしいのですね。
ヒノキ油はニオイが強いので分かりますが、これが無臭で有害性が強い薬剤
撒いてたらと思うとゾッとします。

470:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/27 08:30 tSU+teA7
やっぱりシロアリでしたか・・・
丸太は6本ほどあって、被害にあったのは1本だけでした。

SPEとはどんな木でしょうか?
うちのデッキは防腐処理(穴がボコボコあいている)してある4×4材を
柱にして、束石の上に乗せて作ってあります。

ウッディにしたいと思って、デッキ、ブロックの上にはラティスフェンス
花壇には枕木を使っています。
それらもすべて心配の種になってしまいました。
オーソドックスな家にすればよかった・・・後悔しています。



471:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/27 09:54
>>470
SPFね。
スプルース・パイン・ファーの3つの木材がどれも似たようなものなので
総称して呼ぶ。
ツーバイ工法で使うアレですよ。安いのでホームセンターでもいちばん
売れてるんじゃないかのう。

食われた1本だけ防腐剤が浸透してなかったのかな・・・怖いね。
ホームセンターで売られているようなのは表面に吹き付けてあるだけで
切断すると数ミリしか染み込んでいない。あれはまずいと思う。








472:469
04/07/27 15:06
>>471
うちのフェンスは猛毒とされるクレオソートをタプーリ塗っておいたにも
かかわらずやられました。

473:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/27 19:54 MVoEJR93
誤解されているようですが、ウジャウジャ虫がでたのは、鉢を乗せていた
丸太(材質は不明)でそれが6本ほどあって、1本やられていました。
デッキは昨日、黒蟻がぞろぞろタマゴのようなものを持ってデッキの下から
でてきただけで、被害は確認していません。
デッキはでている表面はなんでもないので、一回床をはがしてみないと、
実情はわかりません。デッキの材質(特に4×4)はDIYショップのもの
よりは良質のものだと思います。
シロアリが好みの材料だということで、ショックです。
デッキは日当たりが良いので、ジメジメしたところが好みのシロアリが
くるのか、わかりません。そこらへんはどうなんでしょうか?
ラティスフェンスも金属で下駄をはかせて、直接ブロックの上にべったり
つかないようにしています。

枕木にはクレオソートをぬっていましたが、猛毒だったんですね。
枕木やデッキを塗るのに、安心な塗料というとどういうものをがよいのでしょうか?



474:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/27 21:13
地面にベッタリくっ付いてて、さらに上に物が置いてあるってのは
最悪ですよ。うちでは冬用タイヤを置く場所がなくて、
土の上に20mmの針葉樹合板を敷いてその上にタイヤを
寝かせておいたら1ヶ月でシロアリの巣になってました。
合板も食われるんだぁぁぁ・・・と唖然。


そのウッドデッキが地面から離れている状態で、乾燥しているなら
まず大丈夫です。
日陰でいつもジメジメしているところはヤバい。
直接地面に刺さってるのは論外として、コンクリの塚や基礎の
上に乗せてあるなら、そのコンクリの部分をグルリと
点検してみましょう。蟻道といってコンクリ表面にトンネル状の通路を
作って木に這い上がってきます。
こんな感じ→ URLリンク(www.mushi-taiji.co.jp)
恐ろしいやつらです。

475:474
04/07/27 21:15
あ、床はがさないと見られないって書いてあったスマソ。



476:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/27 21:58 ilIWw0k8
>>474 早速ありがとうございます。
明日にでも、デッキの束石の周りを点検してみます。
家の基礎部分で見えるところは、蟻道はみあたりませんでした。
南側のデッキと接する部分の基礎は見えないので心配しています。

目に見えない場所で、侵食が進んでいるかもと思うと、ぞっとしますね。
しっかり確認して、安心するなり対策をたてたいと思います。


477:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/27 21:59 0QFmU+1U
みんなみんな生きているんだ友達なんだー

478:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/28 00:23
>>473
キシラモンの非薬剤タイプ(ヒノキチオール主成分)のが良いんでは?
本物の枕木だったらあれはクレオソートの入った鍋で煮込んでるから
かなり奥まで浸透してるはず。やっぱりもう一回塗った方が安心かもね。
クレオソートが猛毒と言われる由縁はナフタリン等の有機塩素系の薬剤
が入ってるからですね。有機塩素系と言えば古くはDDT、クロルピリホス等
強い毒性で禁止になりました。ナフタリンやパラジクロルベンゼンも強烈な
ニオイだけでなくシックハウスの原因として疑われる事から近いうちに
使用禁止になるかもしれません。

まあ、枕木やクレオソートを使用した庭で家庭菜園はしない方が良いと思います。

479:478
04/07/28 00:28
調べた所、クレオソート油は諸外国ではすでに使用禁止に、
国内でも公共工事には今春から使用禁止になっているようです。
販売製造は禁止されていませんが、諸外国への輸出不可と公共工事使用不可
という事で自主的に製造中止にしたメーカーが多いようです。

480:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/28 02:20 IaxpGkoM
>>478
>ナフタリン等の有機塩素系の薬剤が入ってるからですね。
>有機塩素系と言えば古くはDDT、クロルピリホス等強い毒性で禁止になりました。

( ゚Д゚)ポカーン  顔を洗って出直せやゴラァ 


481:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/28 02:30
俺ナフタリンの匂い好きだぜ!イェ~イ

482:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/28 09:36 ABDrlJNQ
>>480
おまえこそ、 ( ゚Д゚)ポカーン  顔を洗って出直せやゴラァ   やな。
どういう意味かわからへん。詳しく説明せんとな。

483:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/28 10:34
昨日ホームセンターで買った防蟻剤を塗装用のガンで吹き付けた。
ゴム手袋してなかったし、安物のガンだったせいでトリガーの周辺から
漏れてしまって手は防蟻剤にベッタリ・・・
手にはトゲや小さな切り傷があったんだけど気にせずに
やってたんですが、夜になって手がムクんでいる。
傷の周囲が腫れぼったくなってて手全体が一回り大きくなってる
ような気がする。
朝起きてもそのままの感じ。昨夜は悪い夢にうなされた。こりゃヤバイかも。




484:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/28 12:38 ABDrlJNQ
99=280=284=369=431=432=443=453=461=465=480

悪徳金欲業者工作乙!

筋肉脳による低能文章乙! (ぷげら

485:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/28 13:08
>>484
アンカーぐらい つけてくれ

>>99>>280>284>>369>>431-443>>453>>461>>465>>480

486:業界人
04/07/28 13:52
>>480
同意。私もポカーンです。いつからクロルピリホスは有機塩素系になったのか?
知らないなら知らないで結構だが、嘘,間違いを平気で書くのはどうかね。
「亜ヒ酸(ヒ素)をまく」とか最近、変なのが(ry

>>461
多分、同業のかたですよね?突っ込み所は正しいと思いますが、もうちょっと
優しくね・・・・・     世の中そんなもんですよ。官公庁、建設業者、なじみ客
から、ご指名で仕事が来る業者は、「合い見積もり」なんて、はなから乗ってこない。 
私の会社も基本は、一見さんお断りですから、おおよその相場を伝えて「良かったらどうぞ」
です。忙しくて競合なんかしてる暇が無い。無料で何度でも床下点検をしてくれる
優良業者も、いるでしょうから、時間を浪費する客はそういうとこにお任せします。


487:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/28 14:12 mL7aC3w0
貧乏人が無理して家を買うから苦労するんだよ 川原や橋の下ならシロアリも心配ないよ

488:478
04/07/28 15:29
すみませんクロルピリホスではなくクロルデンの間違いです。

クロルピリホスは分類上有機リン系になっていますが、有機リン系でも
塩素を含むハロゲン化有機リン系です。この点勘違いしていた事をお詫び
します。
ただ、私の経験上塩素を含む有機化合物はろくな物がないと思います。

あとクレオソート油ですが、現在製造しているのは1社だけだとか。
ベンゾピレン等の有害物質を大幅に除去して安全性を高めているようで、
従来は石炭乾留の際の有害物質のかたまりみたいだったものが、純度
の高いナフタリン溶液になったと思えば良いでしょうか。
パラジクロロベンゼンもベトナム戦争で問題になった枯れ葉剤同様
製造工程で不純物としてダイオキシンが含まれています。昨年ぐらいから
残留ダイオキシンの基準が自主制定されたようですね。

489:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/28 18:07 sUAkEazM
>486
ぼったくり業者は別として、最終的には良い業者は高めの施工費ですか?
業界人さんも、もしや金の亡者ですか(ジョークダヨ


490:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/28 18:25
>>480 >>487

あのさ、ここは >>1 がスレの趣旨なの。「金がない奴」はとかいっても意味
ないの。業者さんか何か知りませんが消費者の目線に立って発言しないと、イメ
ージ悪くなりますよ。

薬の話だって、消費者にとっての論点は何だったでしょうか?
「有機塩素系は誤りです。ただ、毒性のレベルは○○で、危険性は○程度です」
くらい、専門家なら専門家らしく説明してくれても・・・
また、消費者はコストパフォーマンスのいい駆除法について知りたいだけです。

消費者もバカじゃありません。

491:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/28 23:13
シロアリ避け剤って殺虫剤としても強力?

この前吹き付けたとこ眺めてたら、カナブンやハエやダンゴムシが
コロコロ死んでた。施工した日にはいなかったので、あとから
そこに止まって死んだんだと思われる。コエー。

492:業界人
04/07/29 12:34
>>489
はっはっはっバレタか。お金は大好きです。でも金の亡者だったら「一見さん
はお断り」なんて言わないでしょ。施行料金は若干高めです。べらぼうに高いわけじゃ
ありませんが、お呼びがかかる間は今の料金で通します。

最終的には、お金じゃないかもですね。「仕事をさせていただく」「駆除をしていただく」
という単純な「お互い様の精神」を理解している方であれば、予算が無くて会社が拾わない場合でも
私個人が、休みの日に格安で受けたりしますから。

あと同業他社が複数、サジを投げだした難防除で名高い現場など、喜んでやりますよ。
火中の栗を拾いたがらない、会社をよそに一個人として「ダメもと」でさせてもらいます。
料金は、5年後成功報酬して頂いてます。顧客も喜び、私の評価も多少は上がるし
良いことずくめですから、お金は後回しでもやります。


493:業界人
04/07/29 12:38
施行料金→×
施工料金→○ でした。


494:434
04/07/29 13:04
イカリのシロアリハンターがうちの近くのホームセンターでも取り扱うようです。
8月1週目には入荷するようですので早速買って例のベイトシステムと比較実験します。
税込2980円だそうです。ネット通販より安いですね。ネットは送料もかかるし。

495:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/30 19:44 YvflT3CE
>>492
施主の人柄 熱意にほだされて気持ちのいい仕事をさせてもらったあとの
ビールは美味い 金も大事だが金だけじゃないというのは同意っす


496:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/30 23:55
難防除で名高い現場で名高い家には住みたくないなぁ(w
>>495
家に来ませんか。エビスビールご馳走しますよ。

497:(仮称)名無し邸新築工事
04/07/31 02:15 +Saxem+4
URLリンク(www9.plala.or.jp)

これ見て心の準備中

498:(仮称)名無し邸新築工事
04/08/03 10:05 O800jCSr
マンションの一階に住んでいるんですが、居間の絨毯をめくると
畳の上にまでシロアリが‥‥

これって、やばいっすかね?

499:(仮称)名無し邸新築工事
04/08/04 09:53
>>498
やばくない。と言ったら「そうか大丈夫なんだー」と安心するのか?

500:(仮称)名無し邸新築工事
04/08/04 12:42
>>498

これはさすがにやばいな。みんな、業者を呼んで駆除することに異論ないはず。

501:(仮称)名無し邸新築工事
04/08/04 23:08 MVBUTsMX
シロアリに家を乗っ取られ、ただいま借家暮らし。
新築間もない家で、シロアリ大発生。

URLリンク(www.ccn2.aitai.ne.jp)

502:(仮称)名無し邸新築工事
04/08/05 00:57
出た、シロアリの大好物OMソーラー。

展示会に行ったとき、床下が高温で乾燥するのでシロアリがわくような
環境には絶対にならない、と説明されたがウソだったのねん。
虫の動きが鈍くなる冬でも最高の環境を与えていたとわ・・

503:(仮称)名無し邸新築工事
04/08/06 15:42
現場で根太が終わってシロアリ防蟻剤を塗ったんですが、
翌日大雨になってしまい、現場が中断。
3日後に大工さんが来て作業を再開しました。
せっかく塗った薬品が雨で流れ落ちてしまったんじゃないかと
不安なんですがどうでしょうか・・・




504:(仮称)名無し邸新築工事
04/08/06 19:50
>>503
木材に噴霧したのなら油剤じゃないの?
水溶性と違って油剤は木材に染み込みやすいから大丈夫かと思われ。

505:庭でシロアリ発見
04/08/07 10:04
URLリンク(www.sun-inet.or.jp)
ここで売ってるベイトシステムを使っている>>434です。

シロアリを見つけたガーデンフェンスのすぐ横に例のベイトステーションを
1本埋めていたのですが、今朝大変なことになっていました。

長さ約15cmのモニター餌木が真っ黒に見えるほどの黒アリがベイトステーションに
入ってました。黒アリといっても、頭と胸は茶色で腹が黒のアリです。
アリアトールを噴霧して一網打尽にしましたが、このままではこのステーション
にはシロアリは来ないでしょうね。
洗って設置し直しだ。



506:(仮称)名無し邸新築工事
04/08/07 18:14
見れません

507:503
04/08/07 18:32
>504
あ、ドモです。
確かに油性のを噴霧してました。一回吸い込んでしまえば
水ぐらいじゃ流れ落ちないかな。

508:なんでも屋
04/08/09 12:51
クレオソートって まだまだ使ってる所あったのか・・・
家は 大分前からキシラモン

白アリ駆除は乳剤ですけど。


509:(仮称)名無し邸新築工事
04/08/11 01:22 wUTF9XAC
下がりすぎ上げ

510:業界人
04/08/11 21:12
>>505
やっぱり来ましたか、アリさんが。以前、とある施設に試験的に30本
その製品を設置しましたが、その内の25本がアリさんの生活の場になってましたね。
確か、アリ駆除用のアタッチメントみたいなのが、オプションであったような。



511:庭でシロアリ発見
04/08/14 22:58
>>510
さすが業界人さんですね。知識も経験も豊富でいらっしゃる。
30本中25本というのはかなりの確率ですね。

今日、シロアリハンターを買ってきました。
これの場合、設置後、シロアリが来ているかどうか確認するのが難しいような
気がします。
深さ5cmのところに埋めるようです。シロアリはケースの下側に付くと思う
のでシロアリを確認するにはケースを持ち上げる必要があります。
あまり頻繁にチェックするとシロアリが寄り付かないし、シロアリが来ている
時に持ち上げるとシロアリがいなくなってしまう可能性があります。
またケースは生分解性プラスチックなので数ヶ月で土に戻ってしまうそうです。
土に戻ってしまうと尚更、確認ができません。

512:(仮称)名無し邸新築工事
04/08/22 18:21 2gNXkhc8
良スレ。上げ。

513:(仮称)名無し邸新築工事
04/08/24 06:41
業界人さんとこに仕事を頼むにはどうしたらいいのかな。
場所は千葉ですが。

514:513
04/08/24 06:44
まだ入居してない、築20年ー30年の中古一軒家です。
スレを見てると、洒落にならなそーなので、不動産屋を信じないで
一度checkをお願いしたいのですが。
 もちろん正規にお金は払います。

515:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/02 18:09
土壌にも薬品を散布する方法ですが、それって一般的なんでしょうか。
うちは土台から柱1mまでしか塗ってないんですが・・・


516:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/02 18:53
>>515
>>土壌にも薬品を散布する方法ですが、それって一般的なんでしょうか。
新築予防ですか?それとも既存の住宅にシロアリが発生したんですか?
どちらにせよ土壌処理は一般的な工法です。
極端な話ですが油剤(木部処理剤)だけでもシロアリは駆除できます。
しかし巣を駆除するには土壌処理が必要です(薬剤に頼る場合)
木材に穿孔して木部処理剤を注入して土壌には土壌処理剤(乳剤)を撒布するのが一般的かと思います。

>>うちは土台から柱1mまでしか塗ってないんですが・・・
意味がよくわかりません。新築の時に地上1メートルを腐敗防止のために塗る薬品の話しですか?

517:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/03 12:43
塗るってことは新築以外ないでしょ

518:515
04/09/03 23:19
あ、すいません。

新築時、土台と下から1mぐらいに赤い防蟻液を塗っており、
それが一般的な方法だと聞いたので安心したのですが、
その土壌処理というのはやっていないのです。

まだ建てて1年ぐらいで全然大丈夫なんですが、土壌処理が
一般的に行われていると聞いて「うちは大丈夫なのか?」と
ちょっと不安になったというわけです。
新築時に土壌処理についてはなんの説明もなかったし・・・。


519:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/03 23:54
>>518
家の作り見てみないと何とも言えません。
まぁ俺としては土壌処理しないと不安かな。
毎年点検してもらえば今のままでもいいと思います。

520:ひろぽん
04/09/04 02:09
シロアリ対策は表面塗布処理と加圧注入処理が代表的だと思うんですが、ほかにもセントリコンとかもありますよね、ただし表面塗布処理は家の建築したときやりましたが、すぐに湿疹ができて頭が痛くなりました。
表面塗布は間違いなく絶対やばい

521:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/04 10:23
便乗スマソ。
土壌処理って建築中、建築後でも可能でしょうか。
うちはベタ基礎で、まだ引渡し前で家の周りは何も出来てません。(土のまま)
この状態でやってもらってもOK?

またいくらぐらいかかるものでしょうか。1階の面積は22坪ぐらいです。

522:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/04 11:10
>>521
URLリンク(www.sinfonia.or.jp)
ベタ基礎でもシロアリの被害にあう可能性はあります。
でも床下から食われる可能性はとても低いです。
基礎の上塗り(基礎の外側ね)から上がられる可能性もないとは言い切れないけど。
いくらベタ基礎にしても玄関とか風呂を土間にしちゃうと危険。
基礎のクラック(ヒビなど)から侵入される可能性もあります。
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)
布基礎の床下にコンクリを流し込んだ施工だと長い間に基礎と床下部分にクラックができてそこから侵入される可能性があります。
でも 「 凹 」 こんな基礎(ベタ基礎)なら床下が土(布基礎)よりも遥かにシロアリは出にくいです。

で結局どうすればいいかって?
もし不安なら木部処理だけやってもらえばOKかと思います。
土壌処理は必要ない。(現場見てみないと100%断言はできませんが)
木部処理だかなら坪1500円~3000円ぐらいじゃないかな。

523:521
04/09/04 14:47
詳しく書いてなくてすみません。
木部は処理してあります。基礎はまさに凹の形です。

以前、基礎の立ち上がりを伝って(まるで土でトンネルを
作るように通路が出来てた)シロアリが上がってきている
写真を見たことがあって、だったら基礎の周囲の土の部分を
処理するだけで大丈夫かな?と思って・・・。



524:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/04 15:37
>>523
木部処理をしているのなら仮にシロアリが木部まで到達しても食べません。
忌避効果のある薬剤だと薬を嫌がりますから。
ベタ基礎のコンクリ部分に土壌処理を撒布したところであまり意味ないんじゃないかなぁってのが本音。
クラックがあるのなら話は違いますけど。
それと基礎の外側(庭の方ね)に薬剤散布しても雨で流れるので無意味かと。

>>土壌処理って建築中、建築後でも可能でしょうか。
可能ですよ。土壌処理は基本的に基礎が出来上がってから施工します。
建築後(既に住んでる)の家の床下に潜って土壌処理するとなると駆除と同じくらいのコストかかるんじゃないかな。
新築時(床をはる前)に施工するのと既存の家に施工するのとではコストは倍かそれ以上違うかも。
ハツリも何もない床下で全てベタ基礎なら撒くだけでいいけどね。
撒くだけならヘボ業者にもできるので安い業者でいいんじゃないかな。

でもまぁ現場に行ってみないと何も断言できませんが。

525:521
04/09/05 10:38
アリガトです。
木部にはしっかり塗布しているので安全みたいですね。
ベタ基礎にヒビが入ってそこから侵入する、というのは
気が付きませんでした。あんなに厚いコンクリートが
割れるなんて想像もしてなかった。

土壌処理ってのをもう少し勉強して工務店にも聞いてみます。

526:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/12 19:54:37 i1f16dnp
そろそろ今シーズンも終わりですかね
age

527:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/13 00:10:30
うちもシロアリ発生しますた!
新築して2、3年後ぐらいだったと思います。
ちなみに輸入住宅です。

528:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/13 06:20:02
>527
で、その後の対処はどのように?

529:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/14 23:14:54 z86wXl7v
>526
近頃の家の床下は、しろありにとって、年中快適だそうです。
夏は、冷房。冬は、暖房。
シーズンオフはないのだ。 


530:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/15 09:28:26
うちもシロアリ発見。行列できてました。鬱です。

和室の畳2枚がパー。それから敷居の木材も
一部食われていた。
和室エリアおよそ12畳分を床下薬剤まいて、
上にでてきてた部分にも薬剤。
これで3万(坪5000円ってこと?)

あとは大工さんに敷居部分の木材をとりはずして
やりかえてもらう。ほとんどぼろぼろになった幅木?を
つけかえ(約1メートルぐらい)。こちらは見積もり中。
畳を二枚新調して、のこり6枚は表替え。
全部でいくらでおさまるかなー。



531:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/15 19:56:10
>>530
6坪 税込みで3万だったら安いと思う。
というか一応他の部屋もチェックしてもらった方がいいかもね。(してたらスマソ)

532:530
04/09/16 11:21:58
実は和室エリア以外は去年リフォームしまして、
その際、床壁すべて既設をとっぱらったときに
念のためやってもらってあったのです。
和室エリアだけやってなかったので、終わったら
点検してもらおうとおもっていたのがそのままに
なっていて、自業自得なんですよね(鬱

チェックは床下全体をしてもらい、リフォーム済の所は
まったく大丈夫との話でした。
そちらの床板が無垢なので心配で心配で。

床がない状態で作業したほうは今回の2.5倍ほどの
広さであっても値段はおなじぐらいでした。
やはり床下にもぐっての汚れ仕事代、なんでしょうね。

533:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/16 18:14:55
>>532
新築防除=いつか食われるかもしれない心配
駆除=今そこにある危機

新築防除の場合まだ床はってない状態なので楽なんですよ。穿孔の必要もないですし。
既存の住宅の場合は使う道具も多いですし難しい工事になります。土間処理とかね。穿孔もするし。
時間もかかるし使う薬剤の量も違う。かかるコストが違うんですな。

534:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/16 19:35:09
基礎の高さがが高かったりすると、駆除も楽ですか?

新築時に、シロアリ対策の面から見て、
こう設計してもらうとイイ!、この材を使うとイイ!って案がありましたら教えて下さい。

535:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/16 19:59:22
>>534
とても楽です。
設計段階でのシロアリ対策としては
1.基礎の上塗りをしない(基礎と基礎の上塗りの隙間をシロアリが上がってくる)
2.土間を作らない(風呂はユニットにする。玄関や裏口などに床下を作る)
3.土台を基礎から浮かす(パッキンなどで下駄を履かせる。風通しが良くなり木材の腐食を防ぐ。シロアリが土台に辿り付き難い)
4.ベタ基礎にする(これ重要。凹型にして床下からの侵入を防ぐ。)
5.土台に檜を使う(食べられにくい)
6.金属束を使う(木の束は風の流れを妨げる。金属なのでシロアリは食べない。)または束のない構造にする。
7.基礎断熱をしない(断熱材が食われる)
8.一箇所から床下全てを点検できる基礎設計にしてもらう(家主でも点検可能。余計なハツリ工事の必要がなくなる。)
こんな感じかな。かなりの効果がありますよ。
ベタ基礎にして金属束にして基礎の上塗りをしないで土間を作らないで土台に下駄を履かせる。
住んでからの注意点としては
1.基礎の間際に物を置かない(基礎を覆ってしまうとシロアリが上りつきやすくなります)
2.水漏れに注意。
3.たまに点検する。
以上。

536:534
04/09/17 01:36:24
>>535
ありがとうございます。
近々建替えようかと思っていたので、とても参考になりました。


537:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/17 11:44:59
>>535
非常に参考になりました。
私も現在立て替えを検討中です。8畳ぐらいの土間をつくろうかと考えています。
土間がシロアリの被害にあいやすいとは、どのようなところに問題があるのでしょうか。
コンクリがはってあるのでそれを突き破ってシロアリがくるのでしょうか?(基礎はベタ基礎)
HMの説明だと土間の下もコンクリ流し込むので大丈夫だと言われました。
また、土間のコンクリの上に土台となる木材を設置しますが、木材とコンクリの間には
プラスチックの基礎パッキンを挟みます。

素人考えですが、土間をつくる場合、その周囲1mぐらいにコンクリをうってしまえば
シロアリが家に侵入する前に見つけることが可能なようなきもします。

どうなんでしょうか^^; 土間はあきらめきれないので...



538:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/17 13:23:53
>>537
土間が被害にあいやすいのはいくつか理由があります。

(布基礎の場合)周りを基礎で囲ってその中に土を流し込むと
1.密閉状態なので湿気が溜まりやすい
2.コンクリと土の隙間に巣を組みやすい(シロアリにとって快適な環境。温度・湿度・外敵なし。)
3.土と木材の距離が近い(登りつきやすい)
こんな理由です。

ところでなぜ土間を作りたいのですか?居室?
表面をコンクリで覆ってしまえばある程度問題ありません。
そして土台に下駄履かせればOK。いつでも点検可能なのが良いです。
土間コンクリに「ひび割れ」ができるとそこから登ってくる可能性はあります。
一体型のベタ基礎なら大丈夫かと思うけど。

>>素人考えですが、土間をつくる場合、その周囲1mぐらいにコンクリをうってしまえば
シロアリが家に侵入する前に見つけることが可能なようなきもします。

布基礎で土間の基礎の内側からの侵入の場合、目視で発見するのは難しいです。
基礎で囲われて密閉された土間の内側ってのが問題ッス。
土間でも外側から登りつけば目視で蟻道を発見する事ができます。

539:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/18 16:59:50
コンクリ内部にツーバイ材が潜り込んでいる状態って
ヤバイですか?

玄関の室内側で、雨水は絶対に当たらない場所ですが
低いので湿気は少し溜まるかもしれません。

基礎はベタ基礎です。シロアリが入ってくるとすれば
基礎の下にヒビが入ったときかもしれませんが、
基礎屋はまず割れないだろうといってます。

でもちょっと不安です。

540:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/18 22:42:34
>>539
ベタ基礎でクラックがなければ問題ないと思いますよ。
布基礎流し込み式だと安心できないけど。

541:539
04/09/20 20:08:04
どうもです。まあ大丈夫かな。
気が付いたころに千枚通しで突っついてみますね。

542:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/23 00:36:48 fo3PHkV2
このまえ、庭に段ボールを1週間ほど放置して
おいたら、シロアリが大量発生しました。
庭にいたということは、
家にも被害が及んでるんでしょうかねえ?

543:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/23 19:12:03
>>542
シロアリは何処にでもいますよ。
家を食わない限り大切な益虫です。
床下にいるからって庭にいるとは限らない。その逆もシカリ。
もし心配なら業者に調査してもらいましょう。

544:537
04/09/25 00:26:24
>>538

ご回答ありがとうございました。
すぐレスをいただいたのに、遅くなって申し訳ありません。

現在犬を5匹飼っています。
その内の1匹(雑種中型犬)は、6畳ぐらいの土間(玄関&物置兼用)にいます。
あとの4匹(小型犬)は、寝食を共にしています。
で、家を建て替えた時に、突然外で飼うのもかわいそうなので、なんとか土間を
設けそこで犬を飼えないものかと考えていました。最悪、夜だけでも家の中へ入
れてあげたいです。
また、たまに土間で糞尿をしてしまうので、バケツで水をざ~っと流したりします。
土間を設けるならばこのことも考えて、排水溝、換気扇、鎖をつなぐ手すり?みた
いなものも考えています。
でも、シロアリの被害を考えると、かなり不真面目な考え方かもしれません^^;
湿気がこもりそうですし。

ちなみに、今の家は築35年ぐらいでして、土間に直接柱が立っています。
この土間の回りの柱はシロアリに喰われてすでにボロボロです。金槌で柱をたた
くと、木片がボロボロ落ちてきます。
なにぶん昔の家なので、シロアリ被害を考えずに建てられたかもしれませんが。

土間は結構便利でして、とりあえずものを置いたり、土間で濡れた傘などを干したり、
台風の時に鉢植えの花を入れたり、鳥かごを置いて鳥を飼ったりと汚れを気にせず
に多目的に使用しております。

以上、シロアリとは関係ないことを長々と申し訳ありませんでした^^;


545:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/27 00:38:52
シロアリと云えばSCだろ

546:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/27 00:44:19
ショッピングセンター

547:(仮称)名無し邸新築工事
04/09/27 00:46:24
セーフティーカー

548:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/02 23:29:07 DQ8t6Aey
アクワペットジョイ とか ワイルドスカイ というペットショップでは、矢毒カエルを販売しています。この
カエルさん達は、シロアリが大好物なので餌として販売しています。矢毒を飼育している人達は、
シロアリが栄養価が高いので、結構高価な値段でも買いますから、ペットショップやオークションで
販売したらもうかりますよ。

549:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/02 23:57:21
どこで飼育しようか
やっぱり床下か?

550:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/06 07:22:02
本当だ。シロアリ売っている…
URLリンク(www.bidders.co.jp)

551:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/08 07:52:08
>>550
こ、これはシロアリ業者が床下点検のときに自分でパラパラばら撒いて
写真を撮るためのものじゃないか!

しかしこれ、新築中の家に忍び込んで壁の間などに
大量に入れとくといい感じに食われそうだなあ。
どっかでやってみるか。

552:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/10 11:34:37 mARzKypw
住林にすれば、シロアリ対策が凄いから食われなかったんじゃないでしょうか?
自信もって害虫には、対抗する姿勢がありますから。床から1Mまでしっかり
リン酸で防虫しているって言うし、家中、空気の流れがあるので湿気をためないみたい!
でも、本当に大丈夫かどうか?住んでいる経験ある方や建築関係の方の本音を聞きたいです。
住林は、安全ですか?

553:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/10 19:58:55
>>552
人に物を聞くのにその日本語はないでしょう。
言ってる事は理解できなくもないですが。
>>住林にすれば、シロアリ対策が凄いから食われなかったんじゃないでしょうか?
前後の繋がりもわからんし。
何処のメーカーがダメで何処のメーカーがダメってのは一概に言えないでしょ。
湿気がなくてもシロアリは出るし空気が流れててもシロアリは食いますよ。
薬剤散布したところで一定期間を過ぎると効果がなくなります。
現場のほんの些細なミスでマニュアルなんて崩れる。
だから安全です!なんて何処のメーカーも言えないよ。
比較的安全でシロアリ対策が充実してる って言い方ならできるけど。

554:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/11 20:36:09
家族が知り合いになったシロアリ業者が
税金の関係かなんかで
「領収書を発行しません。そのかわり安値でやります」
という話を持ちかけてきて
それに乗って今度なんかやるみたいです
(床下は先日点検済み)
カビの対策もしてシロアリ対策もして
10万ちょっとでやってくれるとのことですが
やっぱり怪しいですか?
施工の日に確認することとかあったら
教えていただけませんでしょうか。

555:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/11 20:57:15
>>554
友人の家で日曜大工やる感じなのかな?
よーしパパの友達が駆除してくれるみたいだぞー。みたいに。
ならそれでいいんじゃない?
っていうかそれは駆除ですか?それともただの予防?
「カビの対策もしてシロアリ対策もして 」 これ具体的に何をするの?そこが重要。
どれくらいの施工面積なのかも知りたい。風呂だけやるとか。床下全部やるとか。
どの程度の知り合いかも気になる。

556:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/11 21:04:39
レスありがとうございます
カビは風呂・台所・ トイレで
何をやるのかはよくわからないみたいです
家は築5年でシロアリ被害は床の一部です

557:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/11 21:15:05
>>556
何をやるのかわからないのにお金払うんですか・・・・。
築5年の家でシロアリの被害にあったということは新築防除(新築時に薬剤散布)してないんですね。
カビ対策ってのは床下にするんですか?それとも床上に?
領収書が出ないとの事ですが保証書は出るんですか?
仮に10万払って薬撒いて翌年にシロアリ大発生で保証なしだと大変ですよ。
本当に信用できる人であるならば問題ありませんが・・・・。
どんな薬剤使うかも聞いておいた方がいいんじゃないかなぁ。

558:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/11 23:08:43 WjqLPR4Y
ここって土建やが集まる所? 変なの~~~

559:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/11 23:39:03
保証書確かに出させないといけませんね
ご意見頂けて本当によかったです
ありがとうございます
ちなみにカビは床下です

560:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/17 00:12:46 sD89O0zf
しろありの量産地

URLリンク(www.ccn2.aitai.ne.jp)



561:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/17 00:45:34
すれ違いかもしれませんが

数年前からシロアリが同居してます。
先日、知人のリフォーム会社の人に家を見てもらいました。
家の柱一本が駄目になってるかも知れないと言われました。
柱の下の部分(名称不明)にドライバーを挿したらなんと…ズブズブと奥まで入っていくではありませんか。
抜いたところ、ドライバーには木の腐ったのが付着。
柱交換で最低100万は下らないとの事。
築30年。家の中が結構ガタが来てて、そろそろリフォームかなと思った矢先の事です。
ここは直したほうが良いのか、思い切って建て替えた方が良いのか悩んでます。
プロの皆さんはどう思われますか?

562:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/17 01:36:38
>>561
築30年でも建て方次第ではあと100年住める家かもしれない。
築30年でも既に耐久年数が過ぎてる家かもしれない。
家の中(内装)と構築部材は別物ですから。
だからそれだけの情報で判断する事はできません。
問題はその柱を100万かけて直す価値があるのかどうか。
二階建ての家で通し柱なら直すべきでしょう。
トイレなどの柱の多い場所で通し柱でないのであれば無理に直す必要もないでしょう。
柱が浮いてる家はたまにあるけど一本ぐらい浮いてても問題ない場合もあるんですよ。
というか悩む前に駆除してもらった方が(笑

たまにあります。こんな家直すより建て替えた方がいいのに・・・。って思う事。
結局は予算の問題なんですけどね。
まぁ何であれ、その情報だけでは何とも言えません。被害は柱だけじゃないかもしれないし。
柱の直下が逝ってるってことは土台も逝ってる可能性ありますし。
クサマキとか使ってれば被害は少ないかもしれませんが。

563:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/17 12:01:39
ガイシュツかもしれないんですが、地面(地中)の防蟻処理は、
ベタ基礎でもやるものなんでしょうか。

工務店で簡単に説明聞いたんだけど、
「基礎の中に土がむき出しになる工法の場合は地中からシロアリが
上がってくる恐れがあるので土壌処理をしないとならない。
が、うちはベタ基礎なので土壌処理は必要ないと考えています」

そのときは納得したつもりだったんですが、
あとになって「基礎の外側を伝って上がってくることはないのか」という
疑問が生じました。そうなると基礎の周辺の土壌処理を
しといたほうが安心じゃないかと。




564:(仮称)名無し邸新築工事
04/10/17 13:27:32
>>563
ベタ基礎の場合、土壌処理は必要ないと思います。
土間の近辺は土壌処理した方がいいかもしれませんが。
基礎断熱する場合は基礎の周囲を処理した方がいいでしょう。
ベタ基礎の場合は土間と基礎の上塗りさえ注意すれば問題ないです。
点検できれば薬剤撒く必要はないかと。
土間と基礎の上塗りと基礎断熱だけは日々点検できないので処理した方がいいこともある。

>>基礎の外側を伝って上がってくることはないのか
仮に基礎の外側から上がっても蟻道を払い落とすだけでいいですよ。
基礎の外側に土壌処理したとしても雨で流れます。
基礎断熱や基礎の上塗りがある場合は外から見ても発見できないのでアレですが。

565:563
04/10/17 18:08:29
>>564
なーるほど、工務店の説明は正しいようですね。

「基礎の上塗り」というのは最後に左官屋さんが塗ってきれいにする
アレでしょうか。コンクリートって一体化しているように見えるけど
あとから塗った部分に隙間が出来るってこと・・・?
そうだったら怖いですねえ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch