05/06/17 19:04:46
新入社員か? 随分必死だな。別に吼えててイイよ。
一条の構造材である筋交いや梁のベイマツは国産だろうか?
一条の構造材である土台のベイツガは国産だろうか?
一条の構造材である母屋は?垂木は? みんな外材だよ。
こうしてみると一条の家ってほとんど外材だよな。
でもってフィリピンのプレカット工場で作って持ってくるわけだから、
これはもう輸入住宅と呼ぶべきではなかろうか。
スウェーデンやカナダならまだ分かるが、フィリピンでは正直ちょっと引く。
いや、外材の輸入住宅だから即ワロスでもないけれど、一条の土台は
最も腐りやすいことで有名なベイツガだからヤヴァイよな。長持ちな
んかするわけないし。
オールフィリピン産の坪5万住宅だけにしょうがないといえばそれまで。
914:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/17 22:51:10
おいおい、なにやら香ばしい香具師が住み着いちまったな。w いいねいいね。
しかしフィリピンに拘るねえ。
>>913
>随分必死だな。別に吼えててイイよ。
オマエガナー
つーかそういう話題散々ガイシュツだから。いまさら何言ってんだよ。
「米松」「米栂」・・・既に名前で外材であることを明確にしてるだろ?
>スウェーデンやカナダならまだ分かるが、フィリピンでは正直ちょっと引く。
今時珍しい考え方だな。おまえ自身に引くよ。
アレか、欧米人に憧れて東南アジア人を蔑む明治維新の頃の日本人か?
915:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/18 02:20:36
>>913
>最も腐りやすいことで有名なベイツガだからヤヴァイよな。
堅さはトップクラスと言うのをしらないのかこの人は・・・
確かに腐りやすいが、だからこそ防腐剤と防虫剤を加圧注入
してんだろ。
おっと。緑の柱はキモいなんて言うなよな。見えない場所なんだしよ。
あと体に悪いとか言うなよ。ウェットティッシュ等に染みてるものと
同じ成分だ。
ホント、つまらねーから、フィリピンネタと加圧注入ネタは勘弁して欲しいな。
916:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/19 11:47:29 Lq7LUHdD
中国更地にしてワランを植樹しよう
917:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/19 12:12:51
うはwwwwwwwwwwwワランwwwwwwwwwwwwテラワロスwwwwwwwwwwwwww
918:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/19 14:50:43
>>最も腐りやすいことで有名なベイツガだからヤヴァイよな。
>堅さはトップクラスと言うのをしらないのかこの人は・・・
随分勉強不足の営業さんだね。ベイツガの硬さって下から数えたほうが早いよ。
実際に3階建てでベイツガ土台使った物件で、家が傾いて戸が開かなくなった
物件があった。原因は12センチ角の土台に柱が2センチくらいめり込んで、構
造全体が歪んだこと。ヒノキならこんなことは無い。本社の設計の連中も言っ
てたけど、土台にベイツガを使っている理由はコストだけだって。
この手の事故は露見するまである程度時間が掛かるから、その頃に一条さんが
立て替えませんかって営業するんだろう。引っかかった施主は一生ローン奴隷。
あとベイツガが腐りやすいって評判は本当。その辺の大工なら誰でも知ってる
から、漏れがここでいまさら言うことでもない。
だから、店長連中も「口が裂けても土台はベイツガとはいえない。聞かれたら
”ボリデン”を連発してごまかす」って笑ってた。
919:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/19 14:51:13
だから、一条の家は腐りやすくて弱くて外材でできたメイドインフィリピンの
家というのは真実かもね。
一条の場合、幹部がみんなフィリピン女好きだから馬鹿にされて悔しい気持ち
も分かるけど、冷静に考えて亜熱帯の何の工夫もしなくていい地域と、空調に
神経を尖らす住宅先進国では大きな差があって当然。
この会社のジョンイルさんが、社員の給料から天引きして買わせて読ませて感
想文書かせた「世界で一番すみたい家」もそうだけど、高気密高断熱はもとも
と北欧の発想だよ。どっちかというと、一条自体が西洋かぶれだけどね。
一条インテリア自体、西洋の高級家具って言う触れ込みで向こうのバッタモン
売りつけてるし。
920:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/19 15:27:59
大工が知ってるとか評判とか、そんなレベルの話じゃなくって、
JASだかJISだかの仕様書に載ってる話だ。オマイこそ勉強しなおせ>>918-919
しかも、柔らかいだとか腐りやすいだとかガイシュツだから。インテリアの話もだ。
本スレでやってくれよ。
一条工務店を語れ
スレリンク(build板)
921:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/19 19:24:09
>>920 はいはい、馬鹿社員ご苦労さん。
建設省令ですよ。一条さんが強いといってるベイツガは?っと・・・・
スギと並んで最下位ですねぇ。こんな材料を強いとか言って使って
りゃあ欠陥住宅にもなるわけですね。
表A 針葉樹の構造用製材の許容応力度(長期)
(建設省住指第195号平成8年5月23日) 単位:kgf/cm3
1級2級3級
あかまつ905535
べいまつ906045
からまつ756560
タフリカからまつ958075
ひば909075
ひのき1009075
えぞまつ・とどまつ907545
すぎ706560
べいつが 707055
URLリンク(www.sakaya-mokuzai.com)
922:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/19 19:31:33
なるほど、一条さんの構造材は土台がベイツガ、柱はスギ。
921の建設省の表で見る限り、下から1,2フィニッシュの最弱コンビですね。
そのほかは全部クズの外材をフィリピンで加工して輸入。
これは本当にやばそう。
こんなのが本格木造だって。聞いてあきれるね。
あのセゾンのパンフレットは限りなく詐欺に近いよ。
923:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/19 19:33:50
>>921
でもおまいの出したリンク先にはこうあるぞ・・・
以下リンク先より。
--------------------------------------------
在来工法(軸組工法)の住宅建築の部材に、
とくに求められる性能と、最近よく使われる樹種
土台|耐朽性、強さ、特に横圧縮|ヒノキ、ヒバ、カラマツ、ベイヒのいずれも心材、防腐処理したベイツガ
|に対するめり込み難さ |
--------------------------------------------
一条と同等の事が書いてあるサイトを否定の材料に使うとは
おまいもおまいで頭悪いなw
924:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/19 19:37:22
建物がクズのなのは今に始まった話じゃない。
だから加圧注入で色つけてごまかしているんだし。
それはそれで結論なんだが、問題は廃盤だらけのI-Selectは
何とかならんのか。カタログに載ってるものほとんど無いだろうが。
10選んで8つ無いって感じ。
契約前に客に見せて、いざ見積もり出そうとしたら無い無いづくしで
えらい目にあった。あれ客に見せた段階で、会社としては詐欺認定さ
れてもしょうがねーよ。
で、文句いったら「そんなもの営業が把握しとくのが当然だ」だって。
ふざけんなよまったく。やってらんねーよ。
925:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/19 19:41:58
>>923
よく使われるのと、いい材料なのとは別の話。
いい建物の土台にはクリ、カシ、ヒバ、ヒノキがよくつかわれる。
悪い建物(つまり坪30万以下のローコスト住宅)にはベイツガがよく使われる。
そして一条の土台はベイツガ。そんだけのこと。
926:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/19 21:16:26
まったく鬱陶しい時期は変なのが沸いてくるな。
>>921=>>922
漏れがバカ社員なのはこのスレ見てればわかるだろ?毎回何抜けたこと言ってんだよオマエは。
即脊髄反射してんじゃねーよ。しかも自演かよ。
散々ガイシュツだって書いただろ?
何を得意気にそんなもん持ち出してくるんだお前は。
それから本スレでやれって言ったろ。
>>923
だな。w
>>924
中の人らにやる気があるかどうかだよな。でもI-selectは前から使い物にならんぜ。
927:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/19 21:18:30
>>925
( ´_ゝ`)フーン
で、栗、カシ、ヒバ、このあたりのお値段はおいくらぐらいで、需要に対する供給はいかほどで、
それを今も注文できるメーカーもしくは大工はどの程度あるのかね。
理想論で飯が食えれば世の中もっと平和なのにな。
928:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/19 23:34:15
そもそも、一条自身は研究の結果コストと丈夫さを
天秤にかけた上で米栂にしてんじゃねーのか?
そりゃ檜にすりゃ最高だろうよ。金かかるけど。
コスト抑えて、そこそこの強度出せるようになってるなら
文句いわねーよ。一条はおろか持ち家すらままならない>>921は
逝ってヨシ。
929:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/20 14:45:59
値段
坪50~70万グループ:住林、東日本、一条
坪30万ローコストグループ:アキュラ、アイフル
構造
きちんとした構造グループ:住林、東日本
ベイツガ土台のくず構造材グループ:アキュラ、アイフル、一条
930:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/20 22:15:11
>>929
おまいの頭の中には5社しかHMないのか?(プ
>>921必死だなw
931:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/22 01:48:35
そんな事よりエビ増えすぎちゃって困ってんだよ
ビッタに出すのも梱包とか面倒だし
加圧注入剤の水槽に引き取ってもらえねえかな?
頼むよマジで
932:あげ
05/06/22 07:57:33
社員のみなさん、夜遅くまでお仕事お疲れ様です
933:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/22 17:46:24
休みも客んち行って、しこしこ契約取ってこい!
934:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/22 19:55:00
おっつかれ!おまえも頑張れ!
935:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/22 23:12:29
>931
こっそり入れて来いw
増えればグッジョブ
936:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/22 23:29:12
>>931
お、順調みたいだな。w
漏れもコソーリ入れてくるに一票だな。
いっそのこと各展示場に里子に出してみるとか。世話してくれるようなマメな人はいないか。
まあ、最後の手段としてプロヴァンス風に味付け、と。w
937:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/23 12:22:43
「加圧注入した木材の入ってる水槽でもエビが飼えます」と
PR出来る悪寒w
938:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/23 20:05:07
>>931
とりあえず、エビタソ 加圧注入水槽で自由に泳がして
あらたにウナギ養殖したらどうでつか?
土曜の牛も近いので一攫千金狙えまつYO
939:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/23 23:24:05
ものすご基本的な事忘れてたよ
エビタソ、銅イオンにむちゃくちゃ弱いんだったよ
10円玉入れただけで死んじゃうもんね
各展示場に代金引換で送るとこだったよ
お客タソに変なダメージ与えるとこだったなうん
ウナギか
やってみるかな
ヒェッヒェッヒェ
940:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/23 23:43:29
つか、加圧注入剤は溶け出さないってのが売りだけど(本当かどうかはわかんねえけどな)
ACQの銅の電荷はどうなるんだ?
>>936、業推の扇○さんに電話して聞いてくれよ
あと、ウナギの産卵と孵化は淡水か汽水か塩水かも聞いてくれよ
941:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/24 01:04:02
>>940
いや、銅って言っても緑青の色だから酸化してるはずだ。
酸化銅は電気通さないんじゃないのか。・・・いや、思いっきり思い付きで書いてるが。w
つーか、マジで漏れが電話すんの?w
ウナギって産卵から養殖ってできたんだっけか。
少し前にようやく実験が成功したようなニュースを見たような希ガス。
勘違いならスマソ
あれだ、各展示場にただの観賞用として送ってみるってのはどうよ。w
942:うなぎタソ
05/06/24 01:04:21
>>940
うなぎタソの卵はまだ人工で孵化させられないらしいでつ
養鰻場のおいちゃんがいってますた
シラス稚魚つうもんを河からひっつかまえてくるのだそうです
水質はきっと汽水でつ
エビタソ 手に余ったら カル○ー に送りつけて かっぱ○○せん にしてもらうのはどうでつか?
943:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/24 01:04:55
書き忘れた。
本スレで祭があったらしいが、何のことか知ってる人いない?
もう削除されてるみたい。
944:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/24 02:52:47
>>941
酸化銅か。人間の血液はヘモグロビンの鉄が酸素に反応して錆びるから赤くなるんだもんな
エビタソの血はヘモシアニンの銅が酸化して青くなるんだってさ
酸化銅は青かと思ってたよ
電話頼むよ
941 「加圧注入剤水槽でエビタソ飼いたいんだけど、
うちのエビタソ、血の中にヘモシアニン持ってっから銅困るんだよね銅!」
扇○ 「…('A`)」
941 「チッ、じゃ、ウナギの卵欲しいんだけど卵!」
扇○ 「…('A`)」
941 「卵!」
扇○ 「ヒェッヒェッヒェ」
941 「…('A`)」
>>942
うなぎ、奥が深いな
エビタソ…えびせん…カワイソス(´・ω・`)
945:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/24 12:45:30
>>940
業推の○谷君のこと?
辞めたんじゃないの?
946:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/24 12:46:00
何度も水交換してきた水槽のACQ材なら、エビタン飼えそうな希ガス。
あの水槽は90だっけ?ACQしてなくても
新材だと金魚もヤバメと思うが、ヤニとかで・・・どーよ
947:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/25 01:15:29
ええい、メン毒せー
エビタソもうなぎタソもやめてナマズ養殖せーっつうの
ほいでもって、新築してくれた施主様に寄贈だ~
地震予知対策になって企業イメージアップだ~
どおよ?
948:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/25 02:24:05
>>947
おお!それで全て解決だなおい
電気ナマズにすれば、ノーコストオール電化も可能だな
ビリビリビリってな
>>945
えええええ!まじ?
949:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/25 09:18:41
>>948
折角ですから電気ナマズの水槽に電気ウナギタソも居候させてもらえませんか?
更にパワーアップできますよ
950:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/25 18:31:58
昨日の一条戦士は今日はもういない。それが一条
951:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/26 09:26:06
そういえば、
そろそろ 1000 近づいてきたけど
>>1さん 印度でサイババに会えたのかな?
もしかして弟子になっちゃったのかな?
952:(仮称)名無し邸新築工事
05/06/30 03:30:43
うちの一番美人さんの白黒ビーが抱卵したよ
1匹150円のCランクのビーから生まれた奇跡の1匹
選別してCRSのAランクとの交配が成功したぽい
どんなヘテロの子が産まれるか楽しみだぞ
蝦キング作るもんね
見てやってくれよ
抱卵白黒ビー
URLリンク(users72.psychedance.com)
お父さんCRS
URLリンク(users72.psychedance.com)
953:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/01 00:21:37
これはなんていう海老なんですか?
想像してた真っ赤な海老とは違うんですね。
ビー?CRS?
954:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/01 01:03:23
こんなにきれいなエビタソ達だったのか?
漏れは素人目にお父さん(?)のほうが好みだな
しかし、漏れの部屋よりエビタソの水槽のほうが数段豪華だ・・・
河童○○船っていってスマソ
955:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/01 02:49:07
>>953
白黒の方は香港ビーシュリンプ
赤白は香港ビーシュリンプの突然変異で
赤発色したエビタソを交配し続けて赤固定したCRS(クリアレッドシュリンプ)
>>954
うんうん。紅白のほうがめでたいよなw
今やってるのは戻し交配って言って、黒白と赤固定の血を混ぜて色揚げしてるのよ
赤の方が劣性遺伝だから生まれてくるのは全部黒白のヘテロ。
その黒白と赤固定で交配。生まれてきた高グレード赤にまた赤固定と交配。
それを10世代くらい繰り返せば下のエビタソくらいになる。1匹17万円ウマー
河童○○船の原料にはちょともったいないw
URLリンク(www.bidders.co.jp)
956:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/01 23:12:47
やいやい、すげーなぁ
エビタソでなくお蝦様だぁ~
30万6千円!?!?!
入札履歴も超混戦
漏れのまったく知らない世界を見せてくれてありがとな
熱湯で塩茹でしなくても赤くなる蝦がいるんだなあ~
バンガッテ10世代交配させてじゃんじゃん小エビ様育てておくれぃ
957:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/05 14:23:30
某展示場にエビがいたら、ヒェッヒェッヒェの人が配ったっていう事???
ところで、業者の手間賃をあげるように御願いします。
958:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/05 18:32:03
959:419,422,423,425,438
05/07/05 19:07:50
958 白紙だと気になるから、オマイなんか書いてageろよな!
960:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/05 19:57:26
(゜~゜)もぐもぐ 蝦タソ元気かい。 藻前はいいやつだよ。
もぐが、蝦タソ君か、知らないけど。
もぐが好きだから、情一にも電撃が「梯つって」、近々、善い事が起るよ。
958とは、関係ないから。漏。 「マンガ全缶」「ツッタンボウ」で、「誰」かが、読むんじゃない。
何か変化あったら、コソーリカキコシル。
961:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/05 21:43:46
>>959
志村~、名前欄名前欄!!www
>>952
遅くなっちまったが、見せてもらったよ。こんな綺麗なエビタソとは漏れも思わなかった。
プロヴァンス風に料理しるってのは撤回しておくぜ。w
つーかエビ一匹が30マソかよ。どうなってやがる。>>955
エビを売って暮らせるぞ。
>>960
去年だかに難解な文章書いてた人だよな。元気そうだな。
違ってたらスマソ
962:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/05 22:22:07
961
志村(?)です
やっぱり気がついてしまわれましたか・・・
本スレでの抑圧された怒りをこっちにぶつけたら失敗してしまいました
どうぞ本スレの皆様には内緒にしてください
963:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/06 02:23:35
うちのエビタソ褒めてくれてありがとよ
孵化ラッシュでランクの低いエビタソが増えすぎたよ
近くのショップで聞いてみたら1匹300円換算で、売っている生体か水槽用品と
交換してくれるってノビタみたいな顔の店長が言ってらった
1匹30万には程遠いぞ
50匹くらい里子に出してイグアナ飼おうか迷ってるよ
イグアナ繁殖させて各展示場に放してやるからな
子供なんか丸呑みだからな
>>945
こないだ通達きてらったぞ
964:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/06 02:38:53
>>963
イグアナ繁殖したら、1匹御願いします。
できましたら、マダガスカルメガボールも・・・
965:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/08 00:07:22
>>964
すげえかっこいい名前だな
何のこったか分からなくてぐぐったよ
ダンゴ虫かよ('A`)
今日家に帰って見たら
エビタソのコッコがイパーイだったぞおい
966:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/08 01:37:43
>964
うちの植木鉢の下にいっぱいいっぱい
似たような団子虫いますょ
いつも丸めてポ~イしてますけど、要りますか?
>965
子エビ様いっぱい誕生オメデ㌧
派手なお父タソエビと地味なお母タソエビから生まれてきたコッコタソは
やっぱりみーんな地味~な子ばっかりでつか?
967:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/08 02:30:03
>>966
派手な赤と地味な黒って言うなら
黒が優性遺伝だから生まれてくるのは全部地味な黒だよ
赤AA 黒aaを掛け合わせると
生まれてくるのはAaとaA。 aの黒が優性遺伝だから全部黒な
まあ次の世代で色揚げされた赤白作るのが目的だしな
でもな、見慣れてくると赤白よっか黒白の方が
コントラストがすげえ綺麗で水槽に映えるんだよ
968:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/08 22:30:23 EexFX7ze
写真うpきぼんぬ
969:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/09 00:49:46
どーしてここはエビ育成&鑑賞スレになってるのか
甚だ疑問なんだがw
970:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/09 01:24:17 p07g2/Ea
○○さん、好きです。
お仕事頑張ってください。
971:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/09 01:47:41
>>968
何の写真?
>>969
それもそうだな悪かったよ
じゃ、今日支給のボーナスの話でもしようか
俺、関係ないけどな
972:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/09 02:12:47
エビタソ達お元気で
早く大きくなってね
バイバイ
973:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/09 22:12:06
>>971
鰤有の・・・
じゃなくて エビタソの写真に決まってるだろがー
と書いてみた
974:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/09 23:40:48
>>973
>>952
975:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/11 01:13:43
読み落としてたスマソ
ニッチにエビタソ ケテーイしますた
1ペア分けてちょーだい
とお願いしてみる
976:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/12 14:34:41
工事部の人、いますか?
質問があるんですが・・・
977:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/12 22:54:45 DAFAL1m9
一条って宗教っぽいよね。
危うく洗脳されかけて建てちゃうところだったよ。
おしゃれな分譲地なだけに建てちゃった日には近所の笑いものだったかも・・・。
田んぼの真ん中に建ってるのが一番似合う家。
それが一条工務店の家と思います。
978:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/12 23:14:24
はいはいわろすわろす
>>961
次スレ立てておけよ
気使ってレスできねえだろ
979:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/12 23:34:00
>>976
普通に質問すればいいと思うよ。新スレで。
>>978
漏れでいいのか?w
じゃあ僭越ながら大役を果たさせてもらうよ。
980:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/12 23:42:10
おう、立ったぞ。
一条工務店 社員の巣 2ヶ所目
スレリンク(build板)
981:(仮称)名無し邸新築工事
05/07/12 23:55:49
>>980
すげえはええなwwwwwwwwwww
乙