恐るべし派遣スパイラルat HAKEN
恐るべし派遣スパイラル - 暇つぶし2ch471:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/07 10:51 r561pmsM
企業の大半がフリーターだったことを何の評価もしないそうだ。
派遣でずっとしているものも、そのうち、評価されなくなるのか?

吉野家でやっすい牛丼が食べられたのも、バイト低賃金の影響もあるはずだが。

472:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/07 23:51 58Qi05WK
>>471
フリーターをしてる意識のあるそれらの人は、まだ救いがあるよ。
派遣の人は自分らがフリーターだという意識が薄いから怖い。

473:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/08 01:44 pSNdX4Rb
間接雇用の派遣・請負は、直接雇用のフリータ以下。


474:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/08 01:50 IQmty5am
なんで?

475:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/08 04:33 gBR1IzVu
スパイラル脱却の為、30過ぎから努力しているものの
未だ正社員の内定が来ず…
勉強もしたし資格も複数取った。
なのにデフレスパイラルからは絶対脱却出来ないのですか?

476:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/08 08:40 JrihrBkE
人件費が高い日本なので、バイトや派遣社員の影響を考えたら、
評価しないなんて・・・・悲しいじゃねえか。

477:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/08 12:47 cttPjUtJ
なんか身につまされるスレタイだね。
自分もいまだスパイラルから抜け出せない一人。
先々週位の週刊東洋経済で、過去数年間に正社員の職が350万位減り、代わりに
派遣等の非正社員の職がやはり350万位増えたというデータが掲載されてた。
正社員の仕事を派遣とかがやってる現実がはっきりと数値で示された訳だが、
それなのに評価されないのは悲しいね。っていうかつらい。
今の派遣先では、正社員は将来の不安もないし給料もいいから遊びまくり、
派遣は首がかかってんので一所懸命働いてんだけどね。やになるよ。
しかも今後正社員の職が減り、代わりに派遣等の非正社員の職が増える傾向が
変わるとも思えないし。将来のこと考えると鬱になるよ。



478:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/09 00:39 fEEdjh4Q
完全にスパイラルに陥っています。
若い皆さんは出来るだけ早く派遣業から足を洗うように・・・

479:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/09 01:39 auzDJwwL
age

480:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/09 12:20 8ops+/QF
みーんなみーんな蟻地獄!

481:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/09 13:22 12WRO88Y
>>477
正社員だって評価されないよ。
企業なんて1円でも安く人を使いたいんだから

482:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/09 21:02 oGkkpKHz
>>481
君が携わる職種に関してはそうなのかも知れないが・・・・

483:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/09 22:37 5vhH5pBp
スパイラルに陥っています

484:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/09 22:58 btqTJIVu
スパイラルから脱出しました!

485:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/10 06:49 p8OsI7Gb
>>484
妄想?

486:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/10 07:10 EPGv18Pm
>>485
マジです。正社員の後4年間派遣でやってましたがついに脱出
30杉ということもあり本当によかった!

487:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/10 09:22 j/JaONin
>>486
おめでとさん

488:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/10 11:49 5f372Xsk
俺ってば 自慢じゃないけど 投票したことない 27歳!!
こんな俺の かっけープライベートを 教えてあげちゃうんち
男は車 車は男 そして愛車は ステップワゴン 最高じゃん
爆音マフラー 光るカーステ 自慢のアイテム アイムフール
スモークフィルム クリアーテール コントラスト 完全ラスト
派手なエアロで かっこよすぎで 踏切ダンスで みな注目
もちろん土禁で 靴はトレーで 芳香剤で トイレじゃん
深夜のドライブ クルージングで 地元の有名ラーメン店
軽自動車は 煽って割り込み ブレーキ踏んで 慌てさせ
遅い車は 次の信号 そっこー降りて ゴルフクラブで 制裁よ
交差点 信号赤でも ホーンを鳴らして 爆走特攻 パッシング
曲がる時には 歩行者いれば そっこー発車で けちらかし
近道抜け道 路地裏爆走 対向車 相手がどくまで 睨み付け
渋滞はまれば 舌打ち連発 助手席ナオンの ナビに激怒で 謝らせ
スーパーウーファー ずんどこかまして 尾崎豊と B`zでグ
タバコマルボロ ポイ捨て上等 お陰で車内は いつも綺麗
夏でも冬でも 洗車は5時間 クルマを磨けば 俺も光るぜ
ダチが経営 チューンのショップで パツキン茶髪の仲間と談笑
壁にはアイドル水着ポスター 山盛り灰皿 延滞中のエロビデオ
家ではテレビが 時計代わりで ドラマ お笑い スペシャル番組
週に一度は 新装開店 パチ屋に列んで ひたすらパチスロ 
どうするアイフル軍資金 勝ったら焼き肉 ファッションヘルス
負けたらいつもの カップやきそば コンビニ弁当 炭酸ソーダ
本も毎週少年ジャンプ ベストカー 東スポ パチスロ必勝法
携帯ドコモの最新機種 いつも自慢で 出会いっ系で 援助交際
服の色は赤と黒 首と腕には光り物 ネックレッスとロレックス 
ビリヤード っとかボーリング カラオケもちろん 朝までオール
ガストがアジトで ドリンクバーで 仲間で粘って ジッポかちゃかちゃ
用もないのに オートバックス 特価のムートン アルミホイール
俺も家族も 連れもナオンも 投票なんて 行くわきゃねえぜ!!

489:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/10 18:35 KQh1sSva
派遣業者の存在は就職を望む労働者の邪魔なんですね

490:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/10 19:58 4TkT1NjT
邪魔しんぼです。

491:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/10 21:34 ZIW+22QF
ざまあみろです

492:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:27 7dEggQWJ
年齢の割りには出来る事がないので
社会から干されてしまいそうです。

日々ビクビク暮らしています。

493:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:49 VOR21dwJ
>>475
給料あがんねーのにインフレになってほしくねーよ。
消費者物価はまだ低いけど素材価格はかなり上がってるらしいから
そのうち末端にも影響がくるだろ。

494:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:58 vlz5WJgE
困った・・・

495:じじい ◆uPL2ego6SQ
04/07/12 00:21 9gOEp2s6
恐ろしさを実感しております・・・

496:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/12 21:11 jtssa4sv
かわいそうな爺さんだこと

497:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/13 00:58 dx982rsS
あげ

498:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/13 14:04 dcs8P4So
ばあさんもいるよ

499:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/13 16:14 eUIDn8f0
自営する覚悟も決めないとな
正社員もこれからどうなるかわからん
派遣は先はないのは事実
とにかく金ためとけ
それでインフレに仕込むために株やドルに変えておく

とにかく金だ

500:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/13 17:33 NkVv4GDp
金だな

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/13 17:43 eUIDn8f0
工場夜勤で昼間株をやって生き延びる
死ぬ可能性もある諸刃の剣

502:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/13 18:07 miamKRWI
C言語経験1年って、C言語入門書読んだくらいじゃ案件受けられないですかね。
どうなんでしょう。もちろん営業には経験ありと言いますが。

503:これはマジで
04/07/13 21:49 cI0NNFsi
>>502
栗系暦の1ヶ月は太陽暦の1年に相当する。
君なら10年だ。


504:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/14 00:49 itu7e5U3
あーあ
栗は問題外だから別に考えよーよ

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/14 11:53 ygWrJjwF
>>502
C言語入門を読むのに一年もかかる香具師?

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/14 20:36 C1HQHJ6y
読むだけじゃダメじゃん

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/15 02:24 72drtwEk
漏れ一応正社員で派遣なんだけどやばいですかね?

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/15 02:34 XU7Z1bcQ
正社員なのに派遣社員とは、特定派遣会社か。
…最悪だな。>漏れモナー


509:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/15 08:10 uSFm7Okj
>>505
かからんよ。

510:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/15 10:51 72drtwEk
派遣てさ
派遣先の会社との契約とかあると思うんだけど
辞めたい時とかすぐ辞められるの?

511:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/15 14:01 LkQwLFdJ
辞められるよ

512:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/15 14:10 tnKbdbOP
当日朝でも辞められる

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/15 14:30 ltdNuAha
なぜ派遣会社はロクにサポートもしないのに
お金をとるのかわからない

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/15 18:43 yFQwkn0B
そういう商売だからですよ

515:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/15 21:08 1sKjFM09
>>513
派遣会社の宣伝や営業のおかげで自分の力ではろくに仕事にも
ありつけない君が仕事できるんだからお金取るのは当たり前。

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/15 23:12 E++qaVeU
そうかね

517:それじゃ
04/07/15 23:24 zkFO/mQv
派遣先に、俺はこんなにスキルも人としても良いので直接雇って下さい。
と頼んでみれば?

喉から手が出るほど欲しい人材なら、派遣先も即OKしてくれるだろ

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/16 00:17 q87b801t
そうだね

519:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/16 05:02 gwM5zDej
でも毎月取るのはおかしい。
払う派遣先も問題あるが、、、

520:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/16 21:35 Yg8bEUD/
だって楽なんだも~~~ん

by派遣先

521:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/16 22:10 DUp46fos
いつでもリストラできる、手切れ金と思えば安い。


522:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/18 13:03 i1TRv4pg
それだけじゃないよ

523:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/18 19:05 t4mkcbL3
それだけじゃない

524:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/19 02:50 b8+MRsNZ
みんな結婚してるの?

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/19 12:50 CplSircX
>>502
出来る、といっておけば問題ないよ。
入ってしまえばこっちのもん。
言語なんて、やりながら覚えればいいんだし。


526:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/19 16:10 tqK1oA36
下手なDQN中小企業で正社員になるより派遣のほうがいいと考えている
今日この頃…
長いこと派遣やってると正社員の不条理なルールに合わせるのが嫌に
なってくる

527:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/19 22:57 KNyfvEFS
まさに『派遣の常識は世間の非常識』といったところでしょうか・・・

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/20 02:54 lAisqtbj
あげ

529:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/20 21:59 CpU8wSeX
抜けられまへ~~~ん

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/20 23:52 Qih2hSHB
>>529
ちょっと会社の担当者に電話するだけさ
簡単なことだろ

531:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/20 23:54 CpU8wSeX
>>530
失業がこわ~~~い

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/21 11:05 fboGhsct
失業するくらいなら派遣で我慢?

533:もうだめ
04/07/21 12:16 9sdrmrnR
>>532
ハロワのやばい正社員と派遣、どっちがましなのだろうか。
ハロワで紹介している派遣と違いはあるのだろうか。

534:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/21 12:22 fboGhsct
やばくない正社員を探そうよ

535:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/21 13:12 hzMNGiij
しかしさぁ~、派遣元は派遣社員を放置しっぱなしでいいのかねぇ?
もうちょっと改善された方がいいと思いません?
例えば派遣社員は派遣先の企業の講習を受けられるとかさぁ。
こんなんじゃスキルアップどころぢゃないよ!

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/21 20:48 WDwIPTji
>>533
特定派遣会社の正社員が一番ヤヴァイ。
正社員なのに派遣社員。両方の悪い点の寄せ集め。
届出だけで営業出来るので、一般派遣業の認可が
取れないDQN会社がやってる。

>535
スキルアップされたら正社員の立場が無くなってしまう。
派遣社員なんて、いつまでも安く使い捨てにするための存在。
>>534の言う通り、正規雇用になるべし。



537:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/21 20:48 pr7urCTi
スキルアップなんて出来るわけないでしょ
スキルを切り売りするのが派遣なんだから
売るものがなくなればあぼーん

538:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/22 00:54 We4r6eLZ
奴隷→浮浪者
↑     ↓
浮浪者←奴隷

539:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/22 16:48 eQbD39kU
出来るだけ短期間で抜け出して被害を最小限に抑えましょう

540:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/22 18:44 48cHFwUD
ついに非正社員が、労働者の3割に達したんだって。

541:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/22 19:43 eQbD39kU
栗系みたいに正式雇用してるけど派遣ってのもあるから実態はもっと悲惨かも?

542:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/22 21:37 sQ/a0DOo
金→金
↑ ↓
金←金


543:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/22 22:28 qN5/8T7o
>>542
色んな『金玉』を見て回っているんですか?

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/23 00:13 EPMNK2aw
早く抜けられるように頑張りましょう

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/23 01:24 E/Lmxfn9
特定派遣会社だと、正社員かつ派遣社員なわけだが、
これも正規雇用の内に入るのか?
そんな粉飾計算はとても許せないが。


546:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/23 19:57 wy9Byw+A
ダメだこりゃ

547:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/24 00:08 tkZv/2M5
特定派遣→派遣
 ↑     ↓
 派遣 ←派遣

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/24 00:30 lCiLJZqI
「派遣やめるときに正社員一人道連れ運動」
をすると、日本中で正社員枠が増えると思われ。

549:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/24 01:37 6fsfu9Aq
>>548
リストラがやりやすくなる

550:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/24 19:59 OvU1zoTg
>>548
甘いな

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/24 20:06 oSNLooXP
シ  ン → サウザー
 ↑      ↓
サウザー ← シ  ン


552:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/25 13:18 CGoPHHtr
>>551
わかる人にはわかるたとえやな。

正社員でDQN企業のスパイラルよりはええんちゃう?

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/25 19:55 9nGGbxKr
派遣で正社員並に仕事してる人っているじゃん?こういう言い方すると怒られそうだが、漏れからすると羨ましい限り。
中高校生でも出来そうな仕事しか回って来ず、かといって正社員の仕事をこなすだけの経験も能力もなし。
目の前の人参に騙されて大した努力もせず、スパイラルから抜け出せなくなった自分の責任なんだが。

30年後はダンボールかorz

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/25 22:31 CGoPHHtr
一度抜け出しても正社員なった企業がDQNのため、2ヶ月でまた派遣に逆戻り…

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/25 22:36 mvsnUD7i
>>553
本人が気付いてないので、
どうしようもない‥。

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/25 23:28 1cTWl6PZ
>>553
正社員並の仕事をさせるんなら正規雇用しろっつーの。
企業側が雇用責任を逃れた上で正社員並にコキ使うなんて甘えるな!って言いたい。

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/25 23:28 vA/5Z1Cf
>>553
>目の前の人参に騙されて大した努力もせず、スパイラルから抜け出せなくなった自分の責任なんだが。

派遣は給料悪くないからねぇ。
自覚症状があるうちは何とかなるかも。
「派遣は給料が少ない」とか「社員の方が馬鹿だ」なんてほざくようになったら終わり。


558:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/26 01:06 EwuqMVTh
>>555 わかっとらんね、君。

正社員並みにコキ使って使えるヤツとわかれば正社員雇用する。
その時点で使えないヤツと判断されればサヨウナラ。

責任を考えるからこそ雇用主側も慎重になるよね。

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/26 02:27 9HaDJzjO
>>554
「豚小屋発犬小屋行き」ってやつか。

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/26 02:48 QprK5Ao6
派遣 犯罪者に
初めの説明
週休2日の約束が 明日仕事無いから 来なくて良いと言われ
週休5日に忙しい月曜 金曜のみ
給料 見込み20万が 7万手取り
交通費込み 最悪だ 
俺も 強盗レイプマンにリーチが 労基法ぐらい守れよ
 

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/26 18:13 +WfMpNhH
↑どこが労基法違反なの?

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/26 21:50 QprK5Ao6
労働基準法第26条は 「使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、
使用者は、 休業期間中当該労働者に、 その平均賃金の100分の60以上の手当を
支払わなければならない」 として、 休業手当の支払いを義務付けています。

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/26 22:46 VQgjtagR
>>535

使い捨てに金かけるわけないじゃん。

いくらでもかわりはいるんだから。




564:名無しさん@そうだ外国へいこう
04/07/27 00:43 ssdIDoSv
そして日本の経済・産業界が退廃してゆく・・・・

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/27 00:43 SMVpRvd7
>>563
資本家や経営者にとっての当たり前のその考えが危険だから法律で規制してあるんだよ

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/27 01:49 lDQSqtr2
お前ら自虐的になるなよ

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/27 02:19 gDBb81N0
>>565
訴える奴が殆どいないからね。
実は案外簡単なんだが。

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/27 21:56 dx8QUWZ6
>>567
メンドイことするくらいなら二度と近寄らないようにするほうがマシ

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/27 22:04 gWXBpORU

つまり馬鹿なんだよ。被害者が。


570:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/27 22:28 JLt8l8Kg
悪かったね!プンプン!

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/28 00:34 LcQjDaWm
もう、抜け出せませんよ

572:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/28 20:41 VHqRRMXC
年寄りになっても続けられりゃ問題ない

573:勝ち組
04/07/28 21:36 JNoh3ePG
ラ オ ウ → BB25連
  ↑       ↓
BB35連 ← ジ ャ ギ

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/29 17:53 S0BH4+TE
働けよ

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/30 01:07 3x0H9b0q
雇用問題はオチャラケで軽々しく考える問題ではありません
若年労働者には難し過ぎるかも知れませんが・・・

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/30 22:18 lD812aHk

スパイラルの行き着く先にはなにがある?

30超え派遣の話は勝ち組みの話しか出てこない。



577:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/31 02:18 Bzc+9c8O
だって30過ぎ派遣君はアボーンしてるからな。
死人に口無し。


578:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/31 10:17 K0hDEZIR
 30どころか40過ぎても派遣やってる奴は結構いる。
 感覚的には日雇い労働者みたいな感じかな?
 まあ、40までいっちゃうと派遣先がなくなる。
 どうやって生活してるのかこっちが知りたい。

579:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/31 15:11 pFfQUKF6
落ち葉拾い

580:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/31 15:49 Cq6AzBtm

新人でいきなり派遣され、派遣先の正社員と同期気分のまま30歳。

他人事ながらどうするんだろうと思う。





581:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/31 16:21 di03FYif
下請法

582:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/31 17:40 pFfQUKF6
>>581
下請法は下請け業者を守る規則であって
下請けで働く労働者を守るものではない



残念!

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/31 19:37 VauK2mKk
最悪!(株)ユニバーサルコンツェル○
スレリンク(venture板)l50


584:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/07/31 20:48 OVzk6eQp
君ら・・・・
逝けば?

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/01 01:19 ZlzZd7DM
自分を変えよう、成長しようとしない人々の成れの果て

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/01 13:47 ynjcDn4i
まあね、派遣をやるような人の言い訳は決まっているから・・・
社会が悪い、世間が悪い、会社が悪い、政治が悪い、、、

同じ時代に同じような境遇で育ってもちゃんとした社会人になってる人もいるのにさ。
なんとなく低学歴が大学進学しなかった言い訳に似てるんだよな。

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/01 14:30 a1gPfR7e

結論が出たようですね!


588:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/01 16:41 Oer2JnPc
 面接で会社を辞めた理由を聞くと悪口を言いまくる奴っているよな。

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/01 16:45 9yet1yjt
>>588
それじゃあ能力的に問題無くても採ってもらえねぇべな

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/01 16:49 RtqZncl1
辞めた理由が、実際のところは
「チームリーダーが気に食わん」
「セクハラされました」
「社長の朝令暮改についていけなくなりました」
だったとしても、面接ではまともな理由をでっちあげなきゃだめだよね。
うまく立ち回るのも仕事の能力、、、と思ってしまった、、、、、

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/01 18:21 Ox6Y6zw9
あたり・・・

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/02 02:25 WtA40S8S
派遣就労被害者救援組織を設けましょう

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/02 13:43 WtA40S8S
sage

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/02 23:45 3fCEo+1Z
去る者は追わず

595:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/03 13:04 8HJEd8fU
ホームレス養成所

596:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/03 20:16 c3HapKAI
 ホームレスの人でもワークレスじゃないからなあ。
 パラサイト養成所が正しいと思う。

597:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/04 19:29 XzYNfl05
無職でムシャクシャ

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/05 00:57 gnbZke53
派遣スパイラルに陥る年齢になってから気付いても遅過ぎるよな

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/05 02:09 vdwJLxDL
雇用は、社会との接点だよね。

派遣スパイラルに落ちた=市ねっていっているんだよ。

不安になるよ。

600:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/05 03:47 i9ZQveIM
>>588
だめか?

601:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/05 09:43 TD2gpJIN
ダメ人間ですわぁ

602:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/05 10:22 vdwJLxDL
>>600
一般的に逝ってダメ。
取り繕うことも必要だね。


603:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/05 20:47 JKbaTGy7
>>600
ちょっとでも嫌なことがあるとスグに逃げ出す人、こらえ性の無い人
と思われ勝ち

604:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/05 22:28 XFmbxJqT
こらえ性がありゃ派遣にならない


605:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/05 22:44 fLIpcmo+
>>604
高卒あたりで普通に就職して半年もたたないうちに辞めて派遣へ・・・
このタイプの人間が一番使えない。

606:おまいら負け組は
04/08/05 23:39 IlH65TCC
1999Gハマリ  →  → BB2連
    ↑            ↓
  BB単発終了  ←  ←[北斗の拳][北斗の拳][北斗の拳]

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/06 10:19 nLuithi2
>>605
確かに...。ストレス耐性に弱い人っぽい。



608:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/06 21:31 0ForFoQR
大卒の派遣なら、こらえ性があるのかい?

609:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/06 22:12 nLuithi2
大卒あたりで派遣に就職して半年も経たないうちに辞めて、専門学校へ
このタイプの人間も、使えない。



610:公務員
04/08/06 23:21 nXjycYJ3
俺は派遣を経験したが、あれは人間のするもんじゃない

給料上がらん(低所得)  社宅ないから給料もたまらん  低ステータス  社員のための何でも屋  何時リストラされてもおかしくない雇用形態
社会的信用なし  合コンの受けが悪い  フリーター=派遣 

お前らも公務員うけろ!!!!  IT系から役所系を目指せ!!!
給料はいいし安定してるしボーナスもでるし女の子受けも良い!!
内の所は週に何回も飲み会がある!楽だしね・・・俺も昔は派遣をバカにするやつら
嫌いだったけど今はその正社員も「ふーん  民間人??ご苦労さん  がんばれよ」
ってな感じでみてるw    お前らも勝ち組になろう

611:公務員
04/08/06 23:25 nXjycYJ3
本当に受けてみろ・・・案外受かるかもよ

腐らず悔しさをバネにがんばれ!!!!  天界(公務員)をめざせ 

612:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/06 23:26 nXjycYJ3
a

613:負け組
04/08/07 00:11 1hvSWdB2
誰もが皆、公務員になれるわけではない

614:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/07 09:54 RjE3lAqW
>>610
>>611

妄想だろ?
基本的に薄給だぜ。
まあピンキリだろうけど二十代半ばで派遣より給料が良いってのはウソだな。

615:負け組2
04/08/07 12:59 u44vE1fm
スパイラルに陥った香具師は、公務員にはなれない。


616:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/07 20:54 f8xGCLBn
いや  マジ本当です。公務員にうかりました。
ちなみに前職、特定は派遣でした.
残業入れて15万いかない。寸志5万
公務員のボーナスにびびりました。

だから受けてみろ  将来、すごく不安になりませんでしたか?
私は派遣の危うさにあせって猛勉強しました



617:負け組3
04/08/07 21:04 IXvZcsJ+
年齢30過ぎの香具師は、公務員にはなれない。


618:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/07 21:21 9DLUQI29
ちなみに宅魔も元公務員

619:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/07 21:25 e7eTTmmX
>>616
>残業入れて15万いかない。寸志5万

自作だろ?
15万いかないだぁ?それじゃ時給いくらだよ。
ウソついて優越感に浸ってる暇があったら真面目に働け。自称公務員のアフォ派遣野郎。


620:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/07 22:50 RlFoQfm9
>>619
特定派遣は時給制じゃないとこが多いよ
一応会社員なので月給制・・・

621:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/08 01:48 mIaYggnj
でも、行き先が無くなれば自己都合退職に追い込まれるので
理不尽な要求も飲み込まざるをえない。

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/08 02:32 YRuFC4gE
理不尽な要求って例えば?

623:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/08 02:47 Zj/1fqlt
あぁ、労働基準監督官になりてえなぁ。w

URLリンク(www.jinji.go.jp)

624:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/08 02:50 Au92fVg5
>>622
持ち家はら遠い地域で働けとか全く分野違いの職種に従事しろとか・・・
他色々・・・

625:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/08 02:52 Zj/1fqlt
って、よくみたら、
6,134名のうち、148名の狭き門なのね。w

役立たずなのにね。
ふふふ。

626:622
04/08/08 03:01 YRuFC4gE
>>624
何で突っぱねられないの?
自己都合退職するのは何で?

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/08 03:10 Au92fVg5
>>626
何でだろうね?
請負業者や特定派遣で働いてて追い出された人に聞いてみて

個人的な意見としてはここで請負業者や特定派遣にしがみつくよりも
収入が落ちても一般企業で頑張る方が得な事に気付いたんじゃないかな?と思う。
あくまで想像であって自分が体験したわけじゃないんだけどね。

628:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/08 16:58 4BMLGU00
>>626
何でなのか自分の胸に手を当てて考えましょうw

629:616
04/08/08 19:05 CqQnwEA6
いやだから本当に15万以下なかったんだが・・・・・
ここで見た感じだとこの板にいる派遣は俺のいた会社にくらべれば
相当な勝ち組に感じます。
三交代制の夜勤ありです。夜勤手当は500円くらいだったはず
自給は確か1100円くらいだったはず。よく派遣先の社員にお前らの給料より
吉野家の夜勤のバイトのほうがいいねって言われた。(うちは食費もなしで15万いくかいかないか)

みんなも受けてみてください


ソレが一番ショックでした。


630:616
04/08/08 19:07 CqQnwEA6
620 そのとおり一応見た目会社員・・・・

しかし派遣と同じ  自給に換算して1100-1200ぐらい  シフトによる


631:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/08 23:41 UT2vmyNS
>>630
でも、社保完備、交通費有り、退職金有り、福利厚生有り、賞与有りなんでしょ?
登録型はそれらをほとんど破棄した上での高時給だよ。
登録型でもらった給料を全部使うなんて恐ろしくてできないよ。
ほぼ、半分は貯金に回さないと・・・

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/09 00:31 Dlz2+Jrr
>>631
>ほぼ、半分は貯金に回さないと・・・

登録型の派遣に甘んじてるような馬鹿が貯金なんて出来るはずない。

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/09 03:04 fOtQMqGQ
特定派遣だと、そもそも甘んじる余裕が無い。
転職活動する余裕も無い。
スパイラルから抜け出せない…。


634:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/09 08:28 h7AiDWLS
中でも系列配下にある特定は正社員の待遇を維持するためのスケープゴート
社員が嫌がる深夜残業、休出、サビ残、何でもありだよ。
派遣先にしてみれば、よその会社の人だからどうなろうが知ったこっちゃない。
「社員は定時で帰っても、おまえらは徹夜でもなんでもすんのが当然だろが」
という論理がまかり通っている世界だ。
もちろん、不要になったときの扱いは登録型派遣と何ら変わりなし。
そのくせ表向きは正規雇用の体裁ができているから余計にたちが悪い。

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/09 09:22 8VNlDKLF
>>634
よほど零細な企業に外勤させられているのですね。
大手の企業だと機密保持の関係で正社員より遅くまで残っては
いけないし休出も社員がいるときしかだめなんじゃないですかね。
少なくとも自分がいるとこはそうだけど。

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/09 11:18 h7AiDWLS
>>635
うんにゃ、立派な大手企業ざんす。
確かに派遣が残っているときには社員も誰かが交代で残っているが、表向き
そういう規定があるから、ただいるってだけ。
そうやってつきあわされるのも嫌だってんで、持ち帰りを要求されることも
ありますな。

派遣先と派遣元の力関係も影響してくるようで、同じ派遣でも表向きの
規定がきっちり守られている者もいるようですね。
「普通の派遣とおまえらは違うの!」と堂々と宣ってくれる社員さんも
いらっしゃいますわ。
まあこれはむしろ日本企業の古い体質の問題かもしれませんが、派遣
制度自体もその辺にがっちり根を下ろしている面も否定できんでしょう。

637:FIT残業
04/08/09 11:42 fOtQMqGQ
>634
ウチも有ったよ。有りまくり。
派遣先は超大手だったが、
家族サービスしなきゃならんからと言って、
プロパーはさっさと帰って、派遣社員が
戸締りから何から何まで○投げされていた。
重要機密も有りまくりの企業だったのだが。

そして三菱は、結局、火を噴きまくってる訳だが。


638:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/09 20:40 YJ9c8iqS
世間知らずが居るんだよ

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/09 22:55 tw3/ET0I
君らが使えなくなっても次々と仕入れられるから心配ないぞ

640:616
04/08/10 00:38 +Z9YBJ3U
えっと一応保険はありました。そうですか登録型の高給はそういう意味ですか

中でも系列配下にある特定は正社員の待遇を維持するためのスケープゴート
社員が嫌がる深夜残業、休出、サビ残、何でもありだよ。
派遣先にしてみれば、よその会社の人だからどうなろうが知ったこっちゃない。
「社員は定時で帰っても、おまえらは徹夜でもなんでもすんのが当然だろが」
という論理がまかり通っている世界だ。
もちろん、不要になったときの扱いは登録型派遣と何ら変わりなし。
そのくせ表向きは正規雇用の体裁ができているから余計にたちが悪い。

そのとおり  私の派遣先はお前らは失敗を擦り付けるためにいる社員といわれていました。
実際罪をなすりつけられて殴られて辞めた社員もいましたよ。私の会社は買出し部隊、肩もみ部隊というのがありました。
肩ももみました。買出しは消費税なしで金を渡されたので買いに行くたびに損をします。

だから私は自由を・・・公務員を誰よりも強く憧れるようになりました。



641:616
04/08/10 00:44 +Z9YBJ3U
間違いなく登録型のほうが気楽で勝ち組
年収一億円>>>>公務員>>>>>>>>>>>社員>>>登録派遣>特定派遣


642:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/10 00:59 F+arOPjb
>>640
作り話はやめて下さいな。言っていることが矛盾だらけだよ。

そもそも派遣に責任をなすりつけたって何の意味もないし、結局
は派遣先の監督者が最終責任を負うんじゃないの。
あと今は基本的に内税表示だから店頭表示価格のお金を貰えば
持ち出しになることはないと思うけどね。対応していない店で買えば
別だけど・・

643:あぼーん
あぼーん
あぼーん

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/10 01:57 ES9Dmq+V
>642
>派遣先の監督者が最終責任を負うんじゃないの
法律上はそうなってるけど、漏れが行ってた
三菱社内でも、やっぱり責任点火目的で派遣・請負
に○投げ外注してた。
連中の論理からすると、日本の法律より上司の命令
が優先だし、責任を擦り付けるために派遣を雇って
いるので、製品が火を噴いても自分の責任には
ならないと思い込んでいる。


645:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/10 07:46 rcvq+qxO
>>643
コピペするにしても文章選べよ(藁

646:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/10 08:37 JgyfocV9
>派遣先の監督者が最終責任を負う
まさにこれは正論なんだけども、正論が通らないのが偽装請負
そもそも偽装請負社員は派遣先の指揮監督下にはないという建前になってる
から、彼らのチョンボってことにできれば派遣先の監督責任を問われる
法的根拠はないの。
おわかりかな、このカラクリ。


647:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/10 10:34 F+arOPjb
>>644
不幸な所に外勤させられてご愁傷様です。
まあまさに消え行く会社のことはほっとけばいいじゃないですか(^^)

少なくとも漏れが行っている軽自動車メーカじゃそんなことは
ないけどね。そういう基本的なことを守れるか否かで今後
生き残っていける企業か否かがわかるんじゃないですかね。

648:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/10 16:40 1VvGXQFy
派遣に手を染めて4年。
この度やっと正社員が決まりました。
もう絶対派遣はやりません。
正社員の3倍仕事しても給与は3倍以下なんて理不尽すぎる。




649:616
04/08/10 20:36 +Z9YBJ3U
644 646でも言われているがそのとおりですよ。まじで・・・・・・・
>>640
作り話はやめて下さいな。言っていることが矛盾だらけだよ

内税だから????・・・・そんなの関係ない!!社員と派遣の力関係は大きい
何人の友人が理不尽な扱いを受けてやめたか・・・

注文とらされてその場で金を渡される。(大体買うのが決まっているから)
ちなみに私がいたころは内税ではなかった。
今でもかわらんだろうなあの会社





650:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/11 00:01 LMDKimWx
>>616 さんが、公務員となったのは、まあいいとして、

「殴られる」「肩もみ部隊」「買出し部隊」「消費税なしの金」というのは、
一概には信じられませんね。

ひどいプロパーということで、晒してみてはいかかでしょうか。
伏字などにせずに、縦読みで。

651:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/11 03:28 Mm7GJENd
派遣バイト安い

652:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/11 10:25 tX70f+fE
輪廻を断ち切れ

653:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/11 13:12 NjWvqLmE
>>「殴られる」「肩もみ部隊」「買出し部隊」「消費税なしの金」
自分の経験で言うと「やっとりかねんな」というのが実感。まあ、ここまで
ひどい目に遭ったことはないが、派遣先の社員が請負社員に対して持っている
意識は多かれ少なかれこんなものです。
偽装請負を使っている理由について派遣先企業がよく説明してないってことに
遠因がある。(できるわきゃないか)



654:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/11 19:04 vWiIUHwK
業務外の言う事聞かなきゃいいんだよ

655:616
04/08/11 20:44 nep4tkhS
さすがにさらせない・・・ 大企業なんですが有名ではないです。
一般の人はしりません。


殴られる」「肩もみ部隊」「買出し部隊」「消費税なしの金」を信じられない見たいですが事実です。
正直、社員さんの間で私たちはそう呼ばれていました。
なかなか面と向かってはいわれませんでしたが・・・
えっと今日の買出し部隊は誰とだれだっけ?っていう感じの会話です。
さすがに肩もみは部長クラスの人にしか言われませんでした。二週間に一度くらいです。

消費税なしの金・・これがここの皆さんには不思議らしいですがよくあるものじゃないんですか?
これは、ほぼ毎日のようにありましたが・・・・・・・・



656:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/11 22:04 eDLpLgSF
はい、さらしましょう。

657:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/11 22:52 mQaOFLL/
嘘吐きだから晒せないんだろうな

658:あぼーん
あぼーん
あぼーん

659:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/12 02:16 lTrm/w9p
恐ろしい事に『派遣スパイラル』の恐ろしさを派遣関係者の大多数は気付いていません。
気付いていない連中の一部に大企業の経営陣も含まれますがね。

660:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/12 13:32 2m4caPVu
>>659
このような構造になっています。

雇用形態の一元化・雇用の固定化問題について
スレリンク(haken板)


661:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/12 23:40 xuGL//7F
スパイラルから抜け出す為の良い方法は無いかね?

662:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/13 00:31 v+EQTcUr
当たり前だけど本人の実力と運次第で抜け出すことが可能。
まあどちらが幸せかわからないけどね。

663:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/13 13:48 dz1zWdtf
>>662
派遣だと実力よりも運が大きなウェイトだけどね

664:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/13 17:52 jooDLHw1
>>663
自分の怠慢を運のせいにするのはどうかな。これだから派遣が長い人間は・・・

665:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/13 18:45 +TY/h7xh
派遣による就業に実力は無力だという事実は変わらないがな

666:616
04/08/13 21:01 rkFW+iI3
派遣が嫌でなんか惨めな感じのする人はやめたほうがいい。
俺が思うにそういう人は何かに付けて卑屈な感じになっていく
自分の思いに正直になってガンバレ 
公務員むりなら正社員を目指してがんばれ

667:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/13 22:31 aZZTOmxr
っていうか、このスレと言うか板であまり紹介予定派遣のことが話題にならないのは何でかね?
雇ってもらうこと前提だから、最低限の実力さえあればうまく派遣を抜け出せるチャンスなのに、
なんで利用者少ないのかな?

かくいう俺が今、紹介予定派遣でいってるんだけど、
どうやら来月から正社員になれそうだよ

668:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/13 22:32 X+oFyoEv
派遣業界にはブラックリストが出回っていて、
文句を言う人とか権利を言う人の名前が出回っていて
その人には仕事がいかないシステムになってます

669:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/14 19:14 OgzFROtt
そんなの誰でも知ってると思うが

670:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/14 22:56 FyqaZd85
アホか・・・
何でもいいから人を送り込めば金になるのが派遣業だよ。
派遣会社の担当自体がコロコロ替わるのに意味ねーよ。

671:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/14 23:50 GrXRr4sL
 金 → 金
 ↑   ↓ 
 金 ← 金

672:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/15 14:53 zXuNdmNa
盆休みあげ

673:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/15 19:54 fIWbg8Lv
盆休みのプロパーの代打、つーか穴埋めに
派遣社員が呼ばれる。


674:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/15 21:17 rlMiWBjh
>>673
それ、別にスパイラルじゃない

675:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/15 23:05 cKl2kg/7
派遣スパイラルを意識してない派遣さんも多い

676:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/16 00:46 iIUBfylK
>>675
意識できないから派遣に落ちても平気な顔してられるんだよ

677:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/16 11:46 pSTC6vHG
専門職の派遣も勘違いしてる人が多いね

678:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/16 15:00 w9l43ohj
そうだね
能力を持っているから大丈夫だと思い込んでいる
実態は第三者がいなければ職にも就けない有様

679:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/16 20:42 g2I8e5Qy
いつになったら目覚めるんだろ?

680:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/17 00:10 4DDYJ2bP
明日の朝には目覚めるよ

681:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/17 01:09 XW+rFeVZ
>>678
能力だけで生きていけるなら楽なんだけどねw

682:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/17 13:51 i54iONfO
法務省は人を売買する行為や誘拐、監禁など、他人の自由を侵害する犯罪
全般に厳しく対処するため、刑法を改正する方針を固めた。とくに売春や
労働の強制に結びつく人身取引の対策は諸外国に後れをとっていることから、
「人身売買罪」を新設し、臓器を得る目的の人身取引にも同罪を適用できる
ようにする。また、悪質な幼児誘拐や長期にわたる監禁事件が現実に起きた
こともふまえ、現行の未成年者略取・誘拐罪と逮捕・監禁罪も厳罰化する。

女性や子どもに売春や労働を強要して搾取する行為は、暴力団などの資金源と
なっており、日本は国連から対策の不備を指摘されているほか、米国務省
からも「監視対象国」とされている。こうした外圧もあって、法務省は刑法
改正要綱案を9月の法制審議会(法相の諮問機関)に諮問し、来年の通常
国会に改正案を提出したい考えだ。

新設の人身売買罪の法定刑は、懲役3カ月~10年とすることを検討。
逮捕・監禁罪、未成年者略取・誘拐罪の法定刑の上限も現行の懲役5年を
それぞれ7年に引き上げる。

引用
URLリンク(www.asahi.com)


683:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/17 16:33 OczDgWly
なにがあっても自民・公明には投票しません。

684:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/17 18:07 d0qW33LO
派遣はヒューマンスキルがつかない
これがすべて

685:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/17 18:52 PAaXWHsD
未来の自分から金を借りた上に自分自身は成長を止めたと言えますね

686:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/17 18:55 PAaXWHsD
未来の自分から金を借りた上に自分自身は成長を止めたと言えますね

687:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/17 19:06 fHxIuH2Z
派遣に行くなといわれても、
行く所がそこしかない奴が若い世代にたくさんいる。

しかし、派遣会社のHPって全て
スキル積みながら自由な時間でプライベートも充実みたいな
事言ってて反吐がでる。
むかし「北朝鮮は地上の楽園」という政府の言葉に泣いた人がどれだけいたか。。。

688:同じく反吐が出る
04/08/17 19:59 DnWOhhgD
・スキル積みながら
OJTと称して派遣先に○投げ。親は無くとも子は育つ、
なんて抜かしてる。育たなかったら、その場で捨てる。
育ったところで、使い捨て。

・自由な時間で
正社員の穴埋めに雇われるのだから、残業・休出まみれ。
それが勤怠表に付けてもらえないサビ残ばかりなだけ。
そもそも正社員と違って、有休無いに等しいし。
つーか、有休使う正社員の穴埋めに雇われるのだから、
派遣さんが休み取るなんて許されない。


689:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/17 20:35 i54iONfO
派遣会社、請負派遣、偽装派遣会社の経営者諸君は全て死刑に処すべし、
また派遣会社を利用した企業の経営者・人事担当者諸君は
全て懲役20年に処すべし、
最後に派遣会社に登録して自ら奴隷となる道を選んだ愚者諸君も執行猶予付きの懲役刑に処すべし


690:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/17 22:22 lEJTAUdd
>>689
また、過激だなあ・・・
廃業するだけでいいよ。

691:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/18 00:10 q7+B6T01
更に、派遣・請負に成り立たない案件を○投げしては、
欠陥製品を大量にばら撒いて、死人を出した
三菱自工と菱友計算も死刑ということで。


692:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/18 00:25 ZBFiM0lB
>>691
板違い。
ヨソでやっておくれ。

各自動車会社に飼われてる派遣会社があるのは周知の事実だけどな。

693:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/18 03:52 YhyYgSGN
俺の家の近所に派遣会社が、また一軒できた。最近増え杉!
そんなに儲かるのか?この業界。
営業できる奴は独立して一旗あげた方がいいかも?

694:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/18 03:56 YhyYgSGN
このまま派遣社員を雇い続けて、今は良いかもしれないが将来的に人材育成とか大丈夫なのか?

695:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/18 03:59 YhyYgSGN
派遣社員にそんな難しい仕事やらすなよ!おまえ正社員なんだから、おまえがやれ!って時ないですか?

696:三菱は正社員だけでは何も出来ない空洞企業
04/08/18 14:42 q7+B6T01
「俺達プロパーは誰も出来るヤシ居ないから、
お前ら派遣に外注出しとんや」って言われた。


697:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/18 15:21 XNvYTSrP
俺は重工だった。○投げロケット飛ばなくてねーー
まー飛んだらとんだで、衛星、ステーションと恐ろしいことで

698:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/18 19:35 7LKvmE+W
俺の会社も三菱系列だが、派遣の扱いはかなりマシな方だな。
・戸締まりは正社員。
・派遣が働くときは必ず正社員立ち会い。
・業務と関係ない使いっ走りや肩もみなんてまったくなし。
・実力があれば敬意を払われる。派遣の下に正社員が付く事もある。
 さすがに仕事の取りまとめは正社員だけだが。
 実力のない派遣に辛く当たるのは同じ会社の派遣だったりする。
 新人同然の派遣をまわしてきた時、同じ会社のベテラン派遣を
 教育担当にするからだが・・・
・残業時間はきちんと計上。定時で帰る奴も結構いる。
・3年以上いる派遣もいて、定着率高い。

699:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/18 19:53 q7+B6T01
>・3年以上いる派遣もいて、定着率高い。
それ違法だってば。
長期雇用するなら、ちゃんと正社員として雇えよ。


700:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/18 20:46 9NhcyG/D
海の向こうじゃ12週間以上の派遣が違法だってよ。
日本って口入れ屋に甘いね。

701:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/18 22:35 tE9asFql
進んでいる先進国には追いつけないんです。
先進国では終身雇用制度を取り入れているんです。
鎖国状態にある日本では世界の流れと逆行してるんです。

702:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/19 00:45 4wTLHZs4
>699
多分、本人の意志を確認した上で派遣を続けている事になっているはず。形式だけだが。
正社員にすると派遣会社が儲からなくなるし、出来る人ほど惜しいんだろうな。

最近、長くいる人を契約更新しないで引き取ってもらう事が多いが、関係あるかも。

703:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/19 02:31 Kzq5Jcid
漏れも三菱に2年居たわ。
まだ派遣法の期限が1年以内に制限されていた時代に。

三菱は
1.不祥事

2.大赤字

3.リストラ

4.足りなくなった分を派遣・請負で補う

1.に戻る

というスパイラルを繰り返してるから。
改竄・捏造当り前だし、隠蔽工作の練習してるし、
法令コンプライアンスなんて無視だろ。
特に3.,4.が酷いので、もう正社員は残りカスばかりで、
外注さんが居ないと何も出来ない空洞企業というのは
当たってる。


704:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/19 06:14 nJZhTW8B
>>690
少なくとも、クリスタル、S・S、グッドウィル、バソナ、プロスバーコーポレーションの役員は死刑!
社員は無期懲役~死刑。それから、栗を擁護している経団連の奥田は銃殺刑。これぐらいは必要。

705:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/19 12:23 Xq2zVh4X
スレ違いなので業者叩き関連のスレに行ってください

706:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/19 13:37 0DesESZP
派遣は社会の必要悪

707:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/19 22:28 0rp0icHN
>>706
でも、他国では国が悪だとはっきり宣言してるよね
日本じゃなぁなぁになってしまってる。

708:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/19 23:15 +9Q4G5nZ
日本ぬるぽ

709:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/19 23:33 EHSNHlH2
バカはバカのまんまで人生を終える。
どんなに派遣が社会悪だと言って聞かせても
正社員の悪い部分を挙げ連ねて逃げ回っている。
正社員の悪い部分を是正すりゃいいんでねーの?と思う。

710:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/20 00:22 JZ81XjkL
あげ

711:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/20 01:32 VJvAMwD6
>>707
別スレで社労士さんが書いてるように、
日本も労働法で中間搾取・間接雇用は
悪事であるとして刑事罰の対象にして
いた。
しかし派遣法という穴が開けられて、
この悪事が合法「化」されてしまった。
更にその派遣法の制限事項すら、誰も
取り締まらないので、どこの派遣会社
も守らない。守っていたら父さんして
しまう、とか抜かしてる。


712:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/20 20:39 9x4gz70f
今回の景気回復が、政府やマスゴミによる偽装であることがバレたら・・・。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

713:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/20 23:36 951xrrhO
景気回復とか、派遣が悪事だとかは
ここのスレ主旨からはずれるよ

714:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/21 00:40 stOzoMyL
派遣やってる人は近い未来が確定してる人だけ

715:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/21 12:08 IV6nBX+L
いよっ!
未来の社長さん!

716:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/21 19:05 07FmiasY
派遣 → 無職 → デイトレーダー
          ↓ 
 金 ← 金 ← オラオラ詐欺


717:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/21 20:23 nk7OhXuL
金ホシー名

718:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/21 20:46 ChlRl0Bl
>>717
会社員になれ

719:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/22 01:15 xVlnkwqt
派遣に落ちるのは最後の手段にしとけ

720:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/22 01:27 IMqutuzV
二二二二二二二二二二二二二||
//  ∥      //ヾ::::::::ノ|
/    ∥ /         ヾ::.:::ソ| ∧_∧
      ∥     //    |三| " ,  、 ミ 遠い所までよく
 /  /■\ワショーイ!    ノ::i::i:;;ヽゝ∀ く  いらっしゃったわね~
    ( ´∀`∩/ ∧_∧:::ノ::::i;;;;/ ノ ̄ヾ i
二二 (つ   ノ二 ( ´∀`)~~~~~し旦旦とノ
  __ ヽ  ( ノ   (つ  つ     |   _ノミ
 |\ ̄(_)し' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|___/|
 \ \                \ | |

721:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/22 16:44 SVRfhtcm
大変そうだね

722:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/22 20:27 k23WiYED
>>719
最初から派遣社員を目指す奴などいない

723:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 00:28 GRQqyDLi
我が子に「派遣になれ」という親もいない

724:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 00:57 3CUt3Z/t
派遣を知らない馬鹿親はいるがな

725:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 01:01 cuBzFkaH
>>724
自分の子に「派遣になったら?」ってお奨めできる?

726:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 01:29 1L0VOeVu
>>725
一例ですが
スレリンク(haken板:455番)
 そしてレス456は俺。似たような親の態度に同情してしまいまつた。

455 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:04/08/15 10:54 ID:KPwQS8tc
大学卒業して今まで就活しながら決まってないんだけど、
親が新聞の求人にいいとこあるっていうから見たらここだった、、、
思わずなんでよりによって派遣で技術屋、ハァ?みたいな
言い方したら喧嘩になるし。もう嫌だわ、、

727:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 01:35 cuBzFkaH
>>726
請負会社は騙し求人だから仕方ないんじゃないの?
文面だけみたら、年間休日数とか退職金とか社保のこと書いてあるから
とても『派遣』だなんてわからないと思うよ。
会社のことや技術のことに精通してる人じゃないと見分けられない。

728:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 01:47 1L0VOeVu
そう本人が反論したのならまだ救いがありそうですね

729:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 01:59 cuBzFkaH
世間を知らない若い人達だけでなく、世間の変動に気付かない
親世代をも騙すようになってしまった業界の体質に憤りを感じます。

労働者は働いて日銭を得られれば良いだけじゃないし
経営側もコスト低減の名の元にその日の業務だけこなせば良いものではないと思います。

今夜はもう寝ます。

730:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 02:48 eNvDcTGn
学歴もあり資格もあるのに
履歴書に派遣会社の就職歴があったら採用されにくいの?

731:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 02:51 KCSxO5ql
ブラック企業の職歴が有ると、まずマトモな企業には
転職できなくなる。転職先もまたブラック派遣会社。
→派遣スパイラル


732:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 03:00 lTLh2Al+
>>730
学歴も資格もあるのに派遣歴があれば、かなり問題視されるでしょうねw

733:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 03:01 wWegY2pF
そういえば、「管理職派遣というものもある」と言っていた人がいたけど
本当にあるのかな?

734:730
04/08/23 03:52 eNvDcTGn
>>731派遣会社ってブラック企業なの?
>>732まじ?
次の就職までのつなぎのつもりなんだけど。。
因みに今年卒業しますた。
まだ働いてないんだけど今からでも辞めるべき?


735:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 06:27 nXwEy7PB
>>734
新卒で派遣は一番敬遠されるパターン。
唯一歓迎してくれるのはブラックの派遣会社。。。
まさにスパイラル!

736:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 07:52 TUYayPZX
本当に今の20代は悲惨だね。
まさに、見捨てられた世代・・・

737:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 09:26 8trsc1UE
いや、バブル後の20代は最初から厳しいのでそんなでもないでしょう。
バブル直前入社組の30代が一番キツいのでは?能力もソコソコしかないし、一度イイおもいをしてるだけに。

738:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 10:16 OtvLT/3W
バブル時代に踊り狂ってたのは金持ちだけさ
庶民には無縁だったよ
実際に今の方がいいもの沢山持っているし生活も楽だな

小さな財産と持ち家もあるし・・・

転職するとなると大変だけどね

739:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 23:14 5ho1ZJr3
>>730>>734
つなぎのつもりで派遣に入ってしまって抜け出せなくなった人は多いよ。
逆に頑張って抜け出した人もいるけど並大抵の努力じゃなかったと思う。
バイトしながらでも就職活動を続ける事を奨めるよ。

派遣になっちゃうと経歴に傷が付くばかりか
正社員と同じくらい時間を取られるので就職活動が難しくなる。

740:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/23 23:40 RsczZuxo
特定派遣で大手企業に延べ10年近くほぼ同じ職種で勤務してたんだけどさ、
その履歴書もって登録型派遣会社に行ったら「この経歴では評価できない」とさ。
その大手企業に正社員でいたんなら歓迎だと。
だいたい、業界に長くいればいるほど評価は高くなるのが普通だと思うんだが、
派遣業界は全く逆の力学が働いているな。

ちなみに俺は派遣にも正社にも見切りをつけて独立して今は良い按配。
そのくらいの覚悟がなかったら、派遣なんぞに手を出すな。

741:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 00:30 MKEqC83O
>>739
バイトをしながら就活する位なら派遣でも良いから規則正しい就業形態
で働いた方が良いと思います。
結局バイトでもある期間社保に入ったりすると職務経歴になってしまうし、
かといってそれがなければ結局フリーター(空白期間)になっちゃいますよね。
空白期間があるというのはどこの企業も気にしますし・・


742:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 00:43 SjlZuuLN
>>741
派遣経歴があると、何かあるとスグに逃げる準備をする
癖があると判断されちゃうんだよね。
誰が悪いと言うのでは無く長年掛けて派遣社員自身が作ってきた風評だ。

派遣経歴は無いほうがマシ。

743:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 00:54 MKEqC83O
>>742
それは正社員でも転職回数が多いと全く同じ解釈されますね。
バイトの場合、それに加えて正規の就業時間で働けるのか
という先入感も付加されるからもっと厳しい。

そういった意味でも、バイトよりは派遣の方がよほどましだと思います。




744:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 01:04 omyMnzWD
>>743
派遣業界自体に疑問符を抱き始めている企業が増えて来てるからね
派遣はやらない方がいいよ。
バイトの中でも最下層に見られるのが派遣。

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 01:05 z115fApK
いや、流石にバイトよりはましだよw
でもまぁ、ネガティブな印象をもたれるのは残念ながら事実だな

746:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 01:21 5AxHeCq9
そうだねえ。
そもそもバイトは企業にとって疑問すらもたれないからねえ。
所詮フリーのお手伝いさんという認識だから。
>>743の人はよっぽど派遣にいやな思いをさせられたのか、派遣にもなれ
ず仕方なくバイトしているかのどちらかかな<プッ

747:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 01:24 5AxHeCq9
訂正させて >>743>>744

748:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 01:28 LiRHldBk
派遣に成る人など居ない
派遣に落ちる人なら居る

749:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 07:54 4WAvEpq7
しかし、今は派遣バブルなんだね。

起業が一番多いのが派遣業らしいじゃないか!
この国は終わったな。
確実に衰退の道を歩んでると感じた瞬間であった。

750:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 08:17 I3BaDJIl
>>743
いや、新卒者の場合はやっぱり派遣で中途半端に妥協するよりは、あくま
で根気よく就活優先でいった方がいいって。
いま企業は労働者を大きく2グループに選別しつつある。企業資産となる
人材と、消耗品。派遣を選ぶってことは、消耗品扱いでいいですと宣言
しているようなもんだ。

751:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 12:46 15gVlH5b
禿同!
間接雇用の派遣・請負より、直接雇用のアルバイト。


752:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 13:01 OYPTLn05
まあ、資産になるとやらの社員も償却が終わったら
ポイだけどね。

753:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 14:38 ElhvFXi7
↑ここは派遣スパイラルの話をするスレですよ

754:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 16:01 MKEqC83O
>>750
大手企業だと正社員でも学歴とかで温存される人材と消耗品の兵隊との
選別が入社時に決められたりするね。
兵隊の場合、一生地方をどさまわりするはめになる。転勤は家族の人生も変えるからね・・
それだったらっていうことで敢えて中小の企業に入る椰子もいるから、1つの選択し
として派遣もありだと思う。


755:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 16:16 OYPTLn05
中小企業は企業自体が消耗品でつ・・・

756:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 17:09 ElhvFXi7
ここは派遣スパイラルを語る場所ですよ
社員でも危ないだとか中小企業はどうだとかどーでもいーです

ヨソの板でやってくださいな

757:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 17:12 I3BaDJIl
>>754、755
いや、やっぱり
中小企業の社員>>超えられない壁>>派遣
だろうと思うよ。会社の実態にもよるだろうが。
目先の収入では派遣の方がいいこともあるかもしらんが、自分の頑張り
が会社の成長にどう響くかって面では、派遣は全く埒外だかんね。
今ある大企業も元々は中小企業だったわけで。

そういうとこに仕事のやり甲斐を見いだせないのなら、あっさり普通の
就職はしないことだ。起業するなり、スポーツ選手になるなり、茨の道
を進んでください。
そのうえで当座の生活の方便で派遣を選ぶなら、それもありかなと思う
けど。



758:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 18:28 MKEqC83O
>>757
まあ価値観の違いなんで何を言っても無駄ですね。
優良な中小はともかく永遠に成長しない企業、途中でアボンしてしまう
企業が圧倒的に多いからね。
それよりも派遣として資金的に余裕のある企業を渡り歩いていった方が
良いという考えもあるよ。

漏れも20年のリーマン生活で大手及び中小正社員、派遣と経験し色々
身につまされる思いをしてきたから言えることだけどね。

759:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 19:06 ElhvFXi7
↑職を転々とするばかりの人ですか?
派遣は社会悪であることは御存知ですよね?

760:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 20:04 bkANMGjy
>>758
>それよりも派遣として資金的に余裕のある企業を渡り歩いていった方が良い
それは将来を見据えた結果の考えなんですか?
確かに終身雇用制度に終わりを告げた日本ですが、まだまだ正社員>>>>>派遣
の考え方ですよ。
1つ例を挙げてみると派遣で銀行からローンが組めますか?答えはNOです。
もう一度言います。派遣は社会的に認められていません。
いくらあなたの今までがなんとか成功しているとしても、それは変わりません。
貴方は貴方の将来に自信が持てますか?幸福な50歳が想像できますか?
誤解を招くような言い方は辞めてください。派遣は『悪』なのです。

761:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 21:20 z115fApK
まぁ、技術職の場合は派遣でも結構いける場合もあるけど、
実際のところ世間的には派遣で一括りにされちゃうので体裁悪いよなぁ・・・
俺も技術派遣だったけど、親戚に変な顔されて鬱になったよ

762:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 22:34 MKEqC83O
>>760
住宅ローンは借りていますがなにか?
確かに勤続年数に制約はあるが、会社員ということで別に問題なく
ローン組んでいるけどね。世間知らずの若造が知ったかすると恥かくよ。

あと将来に自信とか幸せな50代とか言っているけどなにをもって
言い切れるの?会社での地位、金、名誉?
自分は、家族とゆったりと生活できることが一番の幸せだと思っているし
それ以上は望まないがね。まあ価値観の問題だよ。



763:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 23:11 r6pM9uM3
>>762
家族とゆったり出来ずに苦しんでる派遣が多いからこんなスレ立つんじゃないの?


764:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 23:41 MKEqC83O
逆だよ。
のんびりできているからスレにカキコできるんだよ。
漏れを含めてね。そもそも日々忙しくしていたり、本当に苦しんでいる
人はこんな所へ来ている暇なんてないはず。それどころじゃないよ。

765:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/24 23:44 r6pM9uM3
>>764
君だけだよ。
多くの派遣登録者は今も職探ししている。
もし、特定派遣の人だったらあんたは会社員なんだからヨソ行ってねw

766:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/25 00:06 wufkskg0
このスレって特定派遣も含んでいるんじゃなかったっけ?

767:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/25 00:25 ybZgyn5X
>>762
ローンにも色々ありますが、
例えば住宅ローンで数千万のローンが出来ているんですか?
長期(例えば30年)のローンを組めましたか?しかも一人の力でですよ。
派遣男に金を貸すのは何故か一部上場の金貸し以下しか無い事を知っていますか?
そんな常識も知らない世間知らずの派遣社員が知ったかすると恥かくよ。
だって社会的地位が派遣には無いのですから…残念!



768:762
04/08/25 00:51 DzhoUzZx
>>767
しつこいね。もう1回だけ言うよ。
借りているのは住金公庫で25年、2500万だよ。
勿論親から援助してもらう年じゃないし自力で。

貸す方にとっちゃ抵当権も設定しているし継続勤続年数
さえミートしていれば問題なし。




769:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/25 01:02 DA30B0pf
>>768
うざいなあ、特定派遣(まがい物正社員)
リーマン板にでも行けば?

770:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/25 09:37 lzko2+m+
派遣会社の電話番号はすごく間違えやすい

771:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/25 13:44 ybZgyn5X
もっと派遣の『社会悪』を広めよう!

772:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/25 23:34 q4EyzF7Q
>>771
どうやって?
新聞に投書でもするのかい?

773:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/26 01:18 qurPsSGQ
スパイラルにはまらない為に必要な事は?
実際の求人はほとんど派遣と請負でしめられています。
正社員の情報をみても土曜日が休みじゃなかったり
請負会社の正社員だったりします。

774:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/26 02:07 32vtt22v
どうでもいいが住宅ローン組めることは
ステータスでも何でも無いぞ

住宅ローン組める>親兄弟会社から取れる
(取りっぱぐれが無い)

っていうそれだけの事だから

派遣だと金貸しの紹介とか結構あるので
内実いろいろと知ること出来るのである



775:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/26 02:15 O9TBju5z
内実はどーでもいーね
ただ、派遣だと生き抜きにくいし将来計画が立てにくいのは事実
そして派遣業は他業種を蝕み自らの存在理由を無くしてるのも事実

776:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/26 02:16 MPXdOriz
そうかなぁ?借金出来るって事は立派なステータスだと思うけど。

勿論、普通自動車免許みたいに『普通なら持っている』ものかも知れないけど
現に大型の借金が出来ない香具師(派遣も正社員も)はどこにでもいるよ。

777:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/26 09:34 TDm+XrMi
>>773
一般的な社名で正社員を募集と出しておきながら、
面接に行ってみたら、なぜか栗の営業がいた。
つまり、請負先と栗が(ry

778:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/26 12:28 u1auOlcE
栗菌はいたるところで繁殖してますな

779:宣言
04/08/26 15:18 aOXu63Nk
私(26歳)は派遣社員(化学分析)として5年仕事をしてきました。
激務でも奴隷でもいい・・ただささやかな労働の充実感を求めて。
しかし派遣社員では惨めな喪失感しか存在しませんでした。
私は職種を見直し学生に戻り1から勉強をしたいと思います。
30歳までに最たる成果がなければ自分の無力を悔やみ首をつって
死ぬことをここに宣言致します。


780:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/26 15:40 w4sQKqQP
>>779
そんなに労働の充実感を求めたければ、汗水たらして日雇いの
土方でもやれば。その方がよっぽど働いている充実感得られるよ。
派遣だからできませんなんて泣き言いう位だったらもっとポジテイブ
な考え方できないかねえ。
ああ情けねえ。

781:宣言
04/08/26 16:03 wAuFaSJI
>>780
お気持ちは分かります。しかし理屈では割り切れない。
泣き言ではなくこれからの人生に対する覚悟を言いました。
それこそポジティブな考えで・・。


782:派遣の覚悟
04/08/26 16:22 aOXu63Nk
私は約5年派遣社員(化学分析)をしてきました。ひょんな事から始めた
仕事です(学歴は別分野)。職務努力に突っ走って大事な事を忘れてしま
いました。何の仕事がしたいのか、夢は何か、どういった人生を歩みたい
のかを。今月で契約が終わります。このまま派遣で仕事を探そうか。
正社員の求職活動をするか。決心しました。幼少の頃に夢みた仕事を目指そうと
。それは大変困難な道で覚悟が必要です。そこで5年の期限を設けました。
実現できなければ死のうと決めました。それこそ死ぬことが楽な位努力し、
精進します。以上の事を宣言し短い人生を邁進します

783:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/26 17:31 u1auOlcE
死んだら警官や処理班に迷惑がかかるのでやめましょう

784:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/26 21:43 GJKEGAhJ
まじめに死ぬのはヤメトケ。
仕事もプライドも遣り甲斐も大事だが命はもっと大事だぞ。
必ず心を痛める人が居るんだ。本人は気付いてなくても。

あなたに誰かの心を痛める権限なんてありません。

by近年肉親を複数失った人

785:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/27 01:01 O2ZoXpDs
派遣なんかを続けていたら誰かの心を痛める結果になっちゃうね

786:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/27 07:28 wW3Qnv5F
そりゃもう奴隷ですから。
まず本人の心から蝕まれますな。
死ななかったとしても行く末はダンボーラーですから…
死かダンボーラーのどちらかを選べと言われたら貴方はどちらを選びます?

787:782
04/08/27 07:31 Q7Pu5TFo
今日で契約終了です。今後一切、派遣には手を出しません。
死ぬ覚悟で頑張ろう。きっと報われる努力ができるはず。
卑屈さよなら
妬みさよなら
怒りさよなら
悪い自分にさよなら

788:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/27 09:15 VlMlc22/
そんな会社は今すぐ辞めろ

789:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/27 20:57 JZMQJyws
頑張って働け

790:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/27 22:13 xpTzBS9j
>>787
不法派遣に騙されるなよ
『正社員雇用』を謳って求人出してるからさ

791:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/27 22:56 UPAbp3wa
君たち
こんなスレで議論してると、ますますスパイラルに陥るよ

792:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/27 23:19 ss4s/tth
わかりまちた

793:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/28 01:46 tBCIslmf
派遣で成功するコツはありますか?

794:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/28 02:32 BB70diqs
派遣は落伍者

795:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/28 03:06 wS2+YiLb
世の中7割以上は落伍者

796:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/28 03:17 1e5Pyitw
罵りはどうでもいいから脱却法を考えよう

797:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/28 03:27 IgT0c8zm
>>793
成功のコツは、派遣・請負に手を出さないこと。


798:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/28 08:21 0M27E4eU
>>796
時給
2000円程度 → 1000円以下
仕事
超楽・無責任 → 精神的・肉体的にハード

これに耐える事が出来れば常識やスキルも身につくし、派遣から解脱出来るだろう。
要はコツコツ働くこと。

まあ無理だね。俺もそうだけど。

799:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/28 08:24 fgbLXF9w
派遣やめますか?それとも人間やめますか?

800:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/28 11:03 lcb2MfHQ
>>799
派遣やめました


801:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/28 11:15 y6f2LIfS
>>800
ナイスですねぇ~

802:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/28 11:18 d6/WLX1l
ダメだ・・・
抜け出したくても、派遣しか求人がない。

803:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/28 15:23 1e5Pyitw
なかなか良い職場には巡り会えませんよね

804:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/29 17:51 V7a/gYOZ
>>800
>>802
どうせまた派遣。
「楽して高給」から抜けられない。
そうして歳だけとっていく。
気がつけば何の取り柄もない中年。
いずれ路上生活者・・・

805:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/29 17:59 TPhzVlMT
立派に更正した人もきっといますよ

806:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/29 19:23 DyO5vMkb
逃げるが勝ち

807:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/29 20:31 qBdPUjQt
若いうちは苦労を買ってでもしたほうがいいってお母さんが言ってたよ。
おじちゃん達もがんがってね。

808:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/29 22:09 PYjZ9ZmM
楽して給料が稼げればそれに越したことはないですね。
所詮苦労しても何のとりえもない会社人間になるか過労死がまっているだけ・・
そもそもなんの為に生きているのかを考えれば自ずとわかるはず。
まあ仕事が生きがいですという人には分からないと思いますが。


809:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/29 22:21 H8Q180rW
>>808
俺には夢があるんだ、やりたいことがあるんだってほざいてるフリーターと同じ言い訳だね。

>所詮苦労しても何のとりえもない会社人間になるか過労死がまっているだけ・・
零細でも良いから3年くらい辛抱して仕事してみれば?
確かに派遣は楽して稼げる。
しかしそれがおかしいと思わないやつはスパイラルから抜けられない。
そんな人間に未来はこない。

810:報われぬキミへ!
04/08/29 22:24 oAxCQfP2
新聞チラシで拾った工場派遣労働バイトをいくら繰り返したところで
職歴と言えません。主婦や発展途上国外国人、金がそこそこあって
暇な人以外にはメリットはないはず。「そんなん分かってるよ。死ぬ勇気
ないからズルズル続けてるだけヤン。」いつもうつろな青年のお言葉でした。

811:808
04/08/29 22:45 PYjZ9ZmM
>>809
漏れは大手上場企業の正社員であり派遣社員ではありません。
正社員→派遣社員→正社員という経歴ですが、派遣時代がいかに
恵まれていたか身をもって感じています。
今では家族崩壊寸前、体も破壊寸前で一体何の為に働いているのか
日々疑問を抱いている状態です。今年一杯で退職しまた派遣に舞い戻るつもりです。

812:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/29 22:55 1kMF2K/8
ウホッ

813:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/29 23:13 tJ9b9kY9
>>811
甘えるんじゃないって言いたいけど、確かにメーカの開発職とかだとこんな
椰子一杯いるな。実際自殺したり過労死する人は後を絶たないし。

まあ何を一番重要視するかは人それぞれだし派遣に戻ってお気楽に暮らす
ってのもひとつの手ではあるがな。このスレでああだこうだと言っている
椰子は俺も含めて負け犬の集まりだから結局自分で進むべき道は自分で決める
しかないってこったな。

814:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/30 00:10 bbDVA5K4
派遣で金貯めて自営業する奴もいるんだからいいんじゃない?
まあもらった金全部遊びに使って、しかもせっかく早くに帰れるのに勉強もせずに遊んでたら
そりゃ未来はないよ

815:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/30 00:43 NyzQDXCf
>>814
派遣なんてやるような輩は後者の例ばっかだよw

816:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/30 07:53 H/K6g6v6
おれは、月に10万以上は、貯金にまわしてる。
不安が大きすぎて、金を使う気にならなくなってきた。

派遣を抜け出したいが、
正社員の求人がないので、どうしようもないのが現状。

ここは耐え時と、じっと我慢をしているが
この先、どうなるのかさっぱり予測がつかん。

817:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/30 12:26 8TI/MH4l
おいらは9万がやっとだよ
しかも手取りの少ない月や税金の支払があれば手をつけちゃう

818:あぼーん
あぼーん
あぼーん

819:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/30 14:20 Wp36JbQs
↑自分のことだろ。

820:あぼーん
あぼーん
あぼーん

821:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/30 20:05 bbDVA5K4
>>819
まあ忙しすぎる正社員にはろくに休みもないわけだが

822:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/30 23:04 jl+TYdMK
忙しいかどうかは雇用形態に無関係だべ?

823:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/31 16:45 WfV/DrTe
暇な派遣は将来が無いような気がしますが、どうでしょう?

824:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/31 17:16 V6WsxW1N
そうでもないぞ。
おれは40日有給があって、今月きっちり1ヶ月有給を使うことが出来た。
まだ、有給は20日残してる。給料は講座振込み額40万くらい。
いつまで続けることが出来るかわからないが、とりあえず後2年は大丈夫。


825:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/31 18:34 77NwBC3M
忙しくてもヒマでも派遣には先が無いよ

826:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/31 21:57 WfV/DrTe
>>824
2年先だけじゃあ『将来を考えてる』とは言えないよ、派遣君。

827:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/31 23:39 R0hCOlBn
やれやれ。
派遣板で派遣スパイラルを語るのは無理なのかも知れないなあ

828:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/08/31 23:51 Uu7RgyR6
>>826
2年先どころか1年後すらなにが起こるか分からない世の中だから
その先のことなんて考えても無駄だよ、派遣君。



829:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/01 02:19 PVmXM2as
分からないからこそ少しでも先を見通そうと考えるんじゃないの?
あなたの言い方じゃ「どうせいつか死ぬんだから生きるのは無駄」だと言ってるみたい

830:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/01 10:11 ZwfiocxB
>>829
>>828は派遣なんだから将来なんて考えなくていいんだよ。
派遣の能無しには何を言っても無駄さ。

831:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/01 10:25 CoXx+/no
このスレもスパイラルですね

832:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/01 10:59 PVmXM2as
いいえ違います

833:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/02 22:42 57fDXJDx
あげ

834:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/03 00:15 WDGaM0vu
派遣は先細り感が大きくていかんね

835:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/03 23:24 jhuo1xzF
今の派遣先に必死でしがみついてください
次はありませんよ

836:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/03 23:55 k5VJ0Ntg
↑色々なスレにカキコしている派遣君。
 そうやって自分を奮い立たせているんですね。毛投げだね・・

837:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/03 23:58 6ARCEWPj
>>836
誤爆か?

838:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/04 00:37 bBD46rho

  派  遣   →  奴    隷
   ↑         ↓ 
 人間のクズ ← 無   職


839:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/04 00:40 3cl+xK4t
派  遣   →  奴    隷
             ↓ 
 あぼ~ん ← 無   職


840:状態遷移図
04/09/04 00:47 RuYfVrsh
派遣→無職
 ↑ ↓
無職←派遣→あぼ~ん


841:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/04 00:49 3cl+xK4t
派遣→無職
 ×   ↓
無職←派遣→無職→あぼ~ん

842:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/04 02:16 f0hZF8rL
派遣→無職
↑  ↓
無職←派遣→無職→ダンボーラー→あぼ~ん(誰にも見取られず(-人-))

843:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/04 08:43 4XvED1rq
おまいら自分で派遣会社作って直接自分を派遣したら?

844:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/04 13:38 d67D9lNZ
>>843
なんでワザワザ違法性の高い派遣業にする必要があるんだ?
個人請負、個人受注でいいじゃん。

845:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/04 19:50 f0hZF8rL
個人よりかは派遣業者の方がまだ信用があるからだろ?
賠償系の話も個人と比べればまだ派遣会社の方がましってこった。

846:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/04 21:17 eEyup+KG
>>845
派遣会社に信用などない。
何か問題が起これば責任を押し付けれれるがね。
まあ、雇用責任を負いたくない企業が派遣を使うんだから
責任逃れの為に派遣があると言っていいね。

847:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/05 02:50 J+si92ZQ
正社員でも不安定なのは理解できるが
だからと言って間接雇用が良いわけではない

848:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/05 16:57 x84JbS1o

死ね死ね 死ね死ね死ね死ね

死んじまえ

馬鹿な派遣をやっつけろ

暇で心を潰してしまえ

死ね 死ね 死ね死ね

派遣社員は邪魔っけだ

醜い派遣をぶっ潰せ

死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

日本の雇用から消しちまえ

死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

死ね死ね死ねー 死ね死ね死ね 死ね死ね死ねー 死ね死ね死ね

死ね 死ね 死ね死ね 死ね死ね死んじまえー

849:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/05 18:20 jvx7qzJa
いいえ死んではいけません
派遣とは違う、より良い人生を模索してください

850:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/05 23:30 /iUJr/Xl
いまはハンバーガーチェーンやユニクロなんかも
効率一辺倒の安い商品ばかりじゃなく高級品志向も出てきたんだって
同じように企業の派遣離れも少しずつ浸透してるから
もう少しの間、辛抱して派遣から脱却できるように腕を磨きましょう。

851:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/06 00:22 VCUzq5zS
派   遣   →  奴    隷
  ↑         ↓ 
 人間のクズ ← 無   職


852:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/06 00:37 9viFmz+2
>>850
って事は高品質の公務員や1流商社達はやっぱり存在しなければいけないが、
ビジネスの末端の派遣もやっぱり存続していかなければいけないと言う事を
改めて伝えているのかね?

要するに、何をやっても今の時代はマックのバリュー価格が無くならないように
人間のクズ”派遣”も無くならないという事。

ガックシ…

853:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/06 01:47 a1CRziZW
>>852
無くなりはしなくても『人間のクズ”派遣”』という概念が定着すれば
それに陥ってしまう人(被害者)も減るはず

854:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/06 09:48 TGQu4BTb
どうも!
被害者の一人『人間のクズ”派遣”』です。今日も朝から仕事中に2chです。


今日も暇ですな~。


855:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/06 21:12 +NiEUiL3
どーすんの?

856:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/07 01:38 V8eiXm64
>>853,>>854
「被害者」って表現は適切じゃ無いと思う。
陥ってる一番の要因は自分が怠けていい加減に生きてきたから。。。
「敗北者」あるいは「負け犬」
自分で言ってりゃ世話無いか。

857:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/07 09:21 yPRILAgN
先を読む努力をしない人達

858:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/07 10:41 Uk0BpG2A
>>856>>857
お言葉ですが、
努力をしても結果が伴わない馬鹿はどうするんですか?
決していい加減に生きてきた訳ではありませんよ。
努力する方向を間違えたのかもしれませんが、一生懸命今まで頑張りました。
努力しても結果が伴わない人間は死ねと言うのでしょうか。

859:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/07 10:48 yPRILAgN
ごめん、それじゃ言い換える。

先を読む能力が低い人達

860:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/07 13:40 Uk0BpG2A
やっぱり無能は死ねというんですね…

冷たいなぁ。

861:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/07 20:14 W8LYyvjm
あげ

862:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/07 20:19 5rrem8MK
中途半端な地場産業の正社員よりゃ派遣の方が
マシって事もままあるよ。


863:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/07 21:00 27MVXJ5Y
無能スパイラル

無能な奴には無能な奴しか友達にならずお互いが刺激にならず成長しない状態に陥ること。
もちろん給料も上がらない。
結婚は出来ず、もし出来てもブスの専業主婦。
子供は出来ても嫁が愚痴を言ってばかりなので子供の性格もひにくれていき、ついにはひきこもり家庭内暴力に至る。


有能スパイラル

能力のある人達がお互いを高めながらいい経験をして人間的に成熟していく。
もちろん仕事もやりがいがあるため熱心にうちこみ収入も増えキャリアを積んでいく。
ついには大企業の役員、又はベンチャー企業を立ち上げ社長になる。
その際、過去の優れた友人に支えられるのは言うまでもない。
その過程で美人で優しく理解のある妻を手にするのは当然のことである。
又、息子や娘もそんな偉大な人間の背中を見て育つため素直ないい子が育つ。

864:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/07 22:49 sSQqrbdG
↑仕事に打ち込む=家庭円満なんて普通ありえないだろ。
 仕事、仕事で親が子供をほったらかしにするから子供がぐれるんであって
 家庭優先で常に愛情をそそいでやれば子供も素直に育つし嫁との仲も円満に
 なるのだよ。そもそも男と女の価値観には大きな隔たりがあるからね。
 まあこれは家庭を持った身でないとわからないかもしれぬが・・・

865:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/08 00:37 uEJ/5muv
>>863は童貞


866:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/08 02:40 iIhi3Jtp
863同感

867:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/08 12:32 TFeGJGr3
就職しようよ

868:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/08 23:17 FgDUa5On
無能スパイラル≒派遣スパイラル

869:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/09 06:34 708KomKA
>>862
>中途半端な地場産業の正社員よりゃ派遣の方が
>マシって事もままあるよ。

そりゃ派遣のほうが仕事が楽で給料がいいってだけだろ。
あくまで短期的な話。スキルはつかないし将来性は皆無。しかも派遣なら敷居も低い。

君はスパイラルにおちいる負け犬の典型だね。

870:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/09 12:23 5i1qlifv
多くの負け犬と少数の社会人で構成されています

871:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/09 21:54 ucl2Yuv2
あげ

872:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/09 22:06 ZoCAWWq6
最近、他人から馬鹿にされることが苦にならなくなってきた
それどころか卑屈な笑顔を返せるようになってきた
びっくりするほどスパイラル!

873:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/09 22:27 6QNo1Hn6
>>869
中途半端な地場産業だと福利厚生も完備して無いこともあるし、
退職金制度が無い所もある。地場に多い同族会社だと将来性
もへったくれもない。勿論スキルも身につかない。場所によって
だろうけどね。
ちなみに派遣の方が仕事はきついだろ~?給料だっていまどきは
それ程良く無いみたいだし。
私が言うのは地場と派遣ならどっちもどっちって事さ。

874:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/09 22:33 5i1qlifv
地場産業に就けば会社をでかくしようとする楽しみは残るよ
派遣の場合は働くことが金銭目的のみになりがちなのでやってても辛いだけの事が多い
毎日早く定時にならないかなあと時計とにらめっこしたりして

875:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/09 22:45 gc2vYTPF
会社なんて大きくしたって何の意味も無し。
所詮働く目的は金銭を稼ぐためだけ。

876:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/09 22:55 NsM1A/5b
やりがいってなんだっけ?

877:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/09 22:59 6TINzJ5U
個人情報なんて守られてない。

878:あぼーん
あぼーん
あぼーん

879:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/10 02:23 HxUOpA1S
>>876
派遣やってると無くなるよね

880:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/10 21:21:12 FM6QMmjt
生甲斐、働き甲斐を見つけるのも働く喜びw

881:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/10 23:08:15 Z/V2X6ah
じゃあ派遣って生きがいがないなら生命維持は出来るけど生きてないじゃん

882:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/10 23:29:20 lgSRX8ei
でも仕事に生きがいを見出せる人って少ないよね。

883:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/10 23:53:16 LJTMS8xy
>>882
派遣で長くウロチョロしているとそうなっちゃうんだよ。
あと、DQNな会社に就職しちゃった奴とかさ

884:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/11 07:54:30 cr72XJRT
勿論全ての派遣がそうじゃないけど、
プライベートを大切にしている人間が派遣でマターリ働いてるのかな

885:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/11 08:22:19 KTRvTWFl
マスコミが好きな自分探しとかやってる人間など実際には殆ど居ない。
いても言い訳っぽい。
単に、やる気がないだけの奴ばっかり。
やる気のある連中は自営業者になる。

886:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/11 11:56:58 pMImgTkt
実際は、派遣でも正社員と同じ仕事の内容を
している人が多いと思う。
それなのに、賃金は別なんて、ほんとに
派遣会社はクズだよ。

887:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/11 15:30:34 Enc6oh3Q
派遣会社がもうけてるじゃん

888:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/11 17:40:09 5nbVVWte
京○テクノスは一人/月 約20マソ懐に入れてます。金返せ!

889:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/11 22:39:07 Enc6oh3Q
搾取された分豪遊する人間がいてくれるおかげで経済は活性化するんだよ

890:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/11 23:01:39 OrsI4FE9
お前ら、脱走兵ジェンキンスさんでも
月給35万だってよ。

891:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/11 23:52:59 lnlEdf0u
▼「派遣」って仕事も悪くない 2004/09/06
正社員や技術者の減少で“社会にスキルの蓄積がされない”という問題があるようだが、
僕は「派遣社員」という仕事からいろいろなものを蓄積している。
(三好英明)
URLリンク(www.janjan.jp)

892:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/12 06:19:08 bKBseXRK
私の派遣先では、派遣社員も2種類います。一つは、やる気の無いただの一般作業員。もう一つは、経験者のみの、正社員と同じ仕事をするメンテ員。
私は後者ですが・・・ 結構仕事面白いけど・・・ 仲間で、派遣から正社員に登用されたやつもいる。

893:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/12 08:24:00 zc7ipeLw
嘘つけ。>>892は前者決定

894:あぼーん
あぼーん
あぼーん

895:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/12 09:52:52 8aMQce1+
>>892
業種によりけりだろうが、相当気合入れてかないとムリポ > 派遣から正社員



896:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/12 16:25:32 A9Ik2aVL
気合だ~~~~!

897:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/12 16:34:47 QCwQMXNQ
偽装派遣会社 株式会社ワンブリッ○

898:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/12 20:50:58 RyKFbrS1
(・ω・`)気合入れたらウンチもらしちゃった・・・

899:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/12 22:27:49 zc7ipeLw
派遣は全員スカトロ系

900:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/13 23:40:13 IizVu3uM
900げっと

901:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/14 19:08:59 t+HeIhD0
気楽に行こう

902:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/14 21:32:36 90K4RsoK
派遣の仕事にも守り入ってしまった
以前なら難易度高いの あえてチャレンジしたけど
もう、怖くて出来ない。

903:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/14 21:45:02 00WsS7YA
だめ

904:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/14 22:11:53 /ZYDY5RV
>以前なら難易度高いの あえてチャレンジしたけど
>もう、怖くて出来ない。

なんで怖くなったの?


905:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/14 23:28:46 VBcj7zLv
トシだからじゃない?
家庭を持ったとか?

906:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/14 23:51:22 x9bA7jNb

    ア ミ バ  →  ジ ャ ギ
      ↑         ↓ 
    ジ ャ ギ  ←  ア ミ バ

907:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/15 01:26:58 Vid/TSvp
恐れる事は無い!
みんなで派遣になっちゃおう!

908:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/15 02:10:53 NaXI1zRN
あげ

909:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/15 07:57:08 nVq9Rg/p
社員と同じ仕事してるのに、
交通費、ボーナスがないというのは
とても、バカらしい・・・

モチベーションが下がるね。
かといって、正社員の求人はDQN常連しかないし・・・


910:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/15 10:03:17 STLdm6d2
そうなんだ なるほど

911:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/16 20:37:12 kLIhpAHW
感心しているバヤイじゃないよチミ!

912:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/18 02:01:16 QoxqailH
金が無い→派遣→もっと金が無い→あぼん

913:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/18 15:04:56 cgI9a/fn
スパイラルからぬけ出す方法を教えて下さい

914:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/18 16:03:17 pQr3ltXJ
ありません

915:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/18 16:04:47 Dmc9F6nz
死ぬしかないね

916:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/18 17:38:02 oM57tWoA
死ぬのは嫌だ

917:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/18 23:11:57 3ew3+GdF
貴様は長く生き過ぎた

918:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/18 23:33:36 QilPy0D8
天に帰るときが来たのだ

919:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 01:00:59 wGCB1VcM
何をやっても抜け出せないのかなぁ?
いや、なんかあるはずだ!
今年中に見つけてやる!!

920:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 01:48:57 mu0AAh7u
いや、天に帰るときが来たのだ (・∀・)


921:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 03:25:18 oztabHmk
天には帰れないが地に帰る
有機物として・・・

オレの屍で育った野菜を食ってくれ

922:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 09:06:54 B4YtEHSb
お前たちに祈る言葉は無い

923:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 10:36:06 ldyx70wL
俺も派遣だけど周りの派遣社員って仕方なく派遣やってる奴多すぎ。
目的を持って派遣せろや!

924:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 17:32:10 Qap1gE1f
>>923
目的持ってる奴なんてそんなにいる?

925:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 18:21:34 mu0AAh7u
派遣先で男捕まえたい派遣女

926:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 19:08:09 Mq6TbIQz
>>924
呆れるほど居ない。
野心のない奴ばかりだ。

927:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 19:44:20 9l6eFZzK
>>926
確かに。少し前までは結構目的持ってた奴いたけど、
最近採用されるのは、どうみても目的や目標ない奴らだ。

時代が変ってしまったんだろうか。
これだけ不景気で、職への道が閉ざされると。。
ニートとかいう言葉までささやかれてるし。


928:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 20:00:04 wGCB1VcM
企業にとっちゃ派遣なんて使い勝手がいい方が良い。
夜勤やルーチンワークが出来れば、大人しい抜け殻が一番使いやすいのさ。

でもニートは働きもしないよ。

929:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 20:08:46 Qap1gE1f
ニートは

Not in
Employment
Education
Training

の略だな。

930:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 20:22:36 9l6eFZzK
>>913
>スパイラルからぬけ出す方法を教えて下さい

何がしたい?何の仕事をしたいの?
で、今自分はどんな仕事に就き、現実問題としてどのような
スキルがあり、そのスキルを生かせたらどの業界に行けるのか?
またはどの職種に行けるのか?

またアクションを起こすなら、不足しているものはなんなのか?
資格、実務経験、役職?

すべて洗い出してみなよ。
足らないモノがあるなら、補いなよ。
時間は掛かると思う。
ただこれだけ企業側が採用に強気の姿勢の中、なんの準備も
せずして面接に行くのは、関心できないよ。
冷静に判断して、自分がこんな奴が来たら、採用するだろうなぁ?
っての考えてみなよ。


931:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 21:17:24 XWM+RkHq
おまいら、大変だと思うが頑張れ。
どう考えても、おまいらは悪くない。
ただ、耐えろ。企業の不条理な採用条件、面接の質問に耐えろ。
人としてはおまいらの方が上だ。。。たぶん。。。

932:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 21:40:23 DTkze5IR
スパイラルに陥ってる人って超好条件で正社員になれたとしてもやっぱり文句
言ってるような気がする。
・・・あ、NGワード?

933:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 22:16:44 8zHIBkx6
>>932
そーゆー簡単で単純な問題じゃないと思うよ

934:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/19 23:29:29 yC9moOqE
>>930
まさに正論。正しい。
良い書込みだ。



935:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/20 15:12:11 Wzsm223T
>>930
何も無いから悩んでる…

オイラの適職ってなんだ?教えてくれ~!!!

936:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/20 16:22:42 ndY7RKb+
>>935
自分で考えろ!と言いたくなるところだが、俺もそういう時あった。

きっと深く考えすぎてんだと思う。あんま深く考えるな。
そしてアンテナを張り続けろ。
また今の仕事のやりがいは?つらいことは?
今の仕事を続けても良いってなら、その道が正社員への一番の近道だよ。

またみんなが羨むような企業、有名企業ばかりが
良い企業ではないぞ。
俺のお客さんは中小ばかりだけど、そんな中でも良い所いっぱいある。

人の足元みて来て、人を人とは思わない企業だけには簡単に入らないでくれ


937:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/20 16:47:50 BLRJ2srx
>>930
ナニ偉そうに語ってんだ?休みなのにヒマだな(プ

938:名無しさん@そうだ登録へいこう
04/09/20 16:58:20 ndY7RKb+
うん、937みたいな惰眠をむさぼるアホに説教するの趣味なんだぁ。
明日の仕事前に、937みたいなボケに説教して気分よくなりたいだけ
なんだぁ。
俺って物好きでしょ?

ちなみに930は別人と思われ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch