【韓国】「日本桜のソメイヨシノ、漢拏山で野生の自生地発見。日本はまだ発見できない…韓日間で起源巡り議論」[04/10]at NEWS4PLUS
【韓国】「日本桜のソメイヨシノ、漢拏山で野生の自生地発見。日本はまだ発見できない…韓日間で起源巡り議論」[04/10] - 暇つぶし2ch1:ダーさん@がんばらない ★@\(^o^)/
17/04/10 18:03:14.66 CAP_USER.net
「日本桜のソメイヨシノ、漢拏山で野生の自生地発見
日本はまだ発見できない...韓日間で起源巡り議論」
「雌花・雄花が別にあるレンギョウ、最近は、幹を切って植えて
父と同じクローンが無数に作られた」
なぜこの時期になると花は一斉に咲き始め、音のない叫びで私たちを呼び止めて、自分も知らない間に嘆声を爆発するのか、このような春の日の感想でイユミ(55)国立樹木園長に会った。彼女が1995年に書いた「私たちが本当に知っておくべき、韓国の木百種類」は、これまでの定番だ。
「今咲く花は、昨年にすでに用意されたものです。木は枝に花芽をつけて冬を耐えます。花芽は花のすべての形が圧縮されています。春が来れば、この花芽の予定された花が出てくるでしょう。」
URLリンク(image.chosun.com)
イユミ国立樹木園長は「ムクゲは英語で「ローズ・オブ・シャロン」、バラ科ではなく、アオイ科」と述べた。
- 桜だらけです。一時、和風だと言ったが、今ではなんと言っても、春を代表する花になりました。
「桜の種類は、垂り桜、犬桜、毛桜など10種余りになります。桜祭りに植えられた種は、ほとんどソメイヨシノです。一度に全都市を覆うほどにそんなに華やかで豊かな春の花木を見つけるのは容易ではありません。しかし、日本種だと議論がされてきました。昌慶宮に植えられたソメイヨシノは全て退けました。鎮海軍港祭のソメイヨシノも一時そんな危機を迎えました。」
- ソメイヨシノの自生地が済州島漢拏山という調査研究が出て一段落したものと知っています。
「日本ではまだソメイヨシノの自生地が明らかにされていない。日本のある古い造景農場で栽培されてきたソメイヨシノが1901年に学界に報告されたものです。このソメイヨシノを増殖普及して、日本植民地時代に朝鮮半島にもたくさん植えました。しかし、その後、日本の学者によって漢拏山で野生のソメイヨシノの自生地が初めて発見された。この時からソメイヨシノの韓日起源を巡って議論が白熱した。最近では、遺伝子分析までしています。」
- 遺伝子解析をするということは?
「日本で普及しているソメイヨシノと漢拏山に自生するソメイヨシノ間の形態的特性と血統関連性を探るのです。同じ種という研究が多数あります。しかし、遺伝的には、若干の違いがあります。日本のソメイヨシノはずっと人為的に育種・増殖されてきたからです。もう少し正確な系統の研究を進めています。」
以下ソース
ソース:朝鮮日報 2017.04.10 03:03(機械翻訳)
URLリンク(news.chosun.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch