【キリスト新聞】香山リカ氏、「『神の領域』がなければ、とんでもない間違いをしかねない」と医学や科学に危惧at NEWS4PLUS
【キリスト新聞】香山リカ氏、「『神の領域』がなければ、とんでもない間違いをしかねない」と医学や科学に危惧 - 暇つぶし2ch1:鴉 ★@\(^o^)/
17/02/27 21:48:43.37 CAP_USER.net
「天国」求める人に何ができるか 現代人の生き方を考察 香山リカ氏〝医学者こそ「神の領域」を〟 

 災害時の心のケアを始め、医療や企業の現場でもメンタルヘルスの問題が重要視されている昨今、「祈り」や「天国」という言葉に慰めを見出そうとする人も多い。
さまざまな悩みを抱える現代人に対してキリスト教界は何ができるのか。2月17日と18日、キリスト教カウンセリングをテーマにした二つの講演会が開催された。それぞれ100人前後の参加者があり、関心の高さがうかがえた。
 2月17日は聖学院大学総合研究所(埼玉県上尾市)が主催する「キリスト教カウンセリング研究講演会」の第1回が日本印刷会館(東京都中央区)で開催された。講師は精神科医の香山リカ氏(立教大学現代心理学部教授)。
「現代人のメンタルを救うのは誰か―医療、経済、宗教を考える」と題した講演に88人が参加した。

 香山氏は小此木(おこのぎ)啓吾著『対象喪失―悲しむということ』(中公新書、1979年)から、「悲しみ」とは愛情や依存の対象を喪失することであり、「悲哀の仕事(喪の仕事)」という心理的過程によって誰もがそれを乗り越えることができると説明。

 医師の岡部健氏の調査を取り上げ、死が近い人の42・3%が「お迎え現象」(先に亡くなった人が会いに来るという現象)を経験し、この現象を体験した人のほとんどが穏やかな最期を迎えたという調査結果に注目。
「宗教的背景があまりない人たちは、このようなことを漠然と信じ、喪失の悲しみをうやむやにしている部分がある」とし、「祈り」「天国」「来世」を求める人が確実にいる一方で、「宗教」は敬遠される傾向にあることを示した。

 また、髙木慶子著『喪失体験と悲嘆―阪神淡路大震災で子どもと死別した34人の母親の言葉』(医学書院、2007年)を例に、悲しみを抱えた人に対して精神科医ができることは少なく、むしろ有害になり得ることもあると指摘。
ショック状態にある人に細かく話を聞くことでその人に記憶が定着し、トラウマ後遺症になりやすいことを説明。精神科医にできることは、人間の心にある自分で立ち直るためのプログラムがうまく機能するよう、邪魔なものを取り除く手助けをすることだと述べた。

 その上で、近年米国のIT企業で流行している「マインドフルネス」という瞑想スタイルが、仏教色を排除し「脱宗教化」したことで成功していることに着目。宗教色が取り除かれ、経済至上主義の中で転用されていることに疑問を呈した。
 加えて、遺伝子診断がビジネス化していることに対して、「科学には哲学や倫理がないと、人間はどこまで暴走してしまうか分からない」とし、人間が立ち入るべきではない「神の領域」がなければ、「とんでもない間違いをしかねない」と危惧。医学者や科学者こそ、そのような領域を持つことが大事だと訴えた。
≫ 詳しくは紙面で
日本キリスト新聞
URLリンク(www.kirishin.com)

香山リカ氏
URLリンク(pbs.twimg.com)

関連
【朝日新聞】香山リカさん「偏っていると批判されても、新聞は権力を持たない市民の声に重きをおいていただきたい」[2/22]
スレリンク(news4plus板)
【話題】香山リカ、一般人に執拗に公開の場での対談を迫る → 石井孝明氏が代わりに名乗りをあげるも香山リカだんまり @rkayama ★2
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch