【朝鮮大学校の闇】「美濃部知事の英断」誇示 認可見直しに危機感…男女交際の制限も緩和して学生確保に躍起[12/08]at NEWS4PLUS
【朝鮮大学校の闇】「美濃部知事の英断」誇示 認可見直しに危機感…男女交際の制限も緩和して学生確保に躍起[12/08] - 暇つぶし2ch1:ねこ名無し ★@\(^o^)/
16/12/08 05:18:58.21 CAP_USER.net
 「KO KO(ここ)からたしかな未来へ」。11月13日、秋晴れの日曜日。東京都小平市の朝鮮大学校で、創立60周年記念の学園祭が開かれた。掲げたテーマの2つの「KO」は、地元の「小平市」と「コリアユニバシティ」の頭文字から取ったものだ。
 朝大正門脇に警察車両が横付けされたが、朝大関係者の目は光っていない。普段は出入りの監視が厳しい朝大も、この日ばかりはチェックが行き届かないようだ。朝大関係者によると、校舎内は若者や家族連れでにぎわい、焼き肉やビビンバの模擬店が並んだ。民族舞踊や在校生バンドのステージなどのイベントも繰り広げられた。
 これだけなら、日本の大学の学園祭の風景と変わらない。だが、会場内には、お祭りムードにはそぐわない異質な一角があった。60周年記念特別展と銘打った政治宣伝のコーナーだ。
 「ヘイトスピーチ」「民族教育弾圧」「朝鮮学校補助金支給問題」などのパネルを展示。参加者に配布されたパンフレットでは、昭和43年に都知事の美濃部亮吉(りょうきち)(当時)が朝大を各種学校として認可した正当性がアピールされ、「美濃部東京都知事の英断」の大見出しが躍る。
 また、朝大の認可を「朝日友好親善の貴重な結実」とうたい、2千人以上の日本の著名な学者や文化人が当時、認可を求める署名運動に参加した-ともつづっていた。
 実は、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と朝大は最近、こうした主張を懸命に訴えている。現在の知事、小池百合子の都政下で、朝大の認可見直し機運が高まっていることへの強い危機感の表れだ。
 ただ、正当性をアピールする一方で、核・ミサイルで国際社会に恫喝(どうかつ)を繰り返し、反日・反米を訴える北朝鮮の金(キム)正恩(ジョンウン)朝鮮労働党委員長ら一族へ絶対忠誠を誓わせる教育は、現在も何ら変わっていない。実際、学園祭で盛り上がる朝大校舎の片隅にある施錠された部屋では、金一族の肖像画が恭しく飾られていた。これでは学園祭で掲げたスローガン「友好親善」もむなしく響くばかりだ。
□  ■  □
 「朝大創立60周年の今年は民族教育跳躍の年だ」
 「(来年4月の入校者は)何としても200人の目標を達成せよ」
 今年2月、朝鮮総連本部が国内で教育合同会議を開いた。朝大は未来の朝鮮総連幹部を輩出する教育機関だ。組織維持のため人材確保が最優先課題となっているため、朝鮮総連本部幹部らは、集まった地方本部・商工会幹部を前に強い口調で指示した。だが、出席者の表情はさえない。
 無理もない。日本の高校に相当する全国の朝鮮高級学校から日本の大学へ進学が容易になった昨今、金一族へ忠誠を誓う思想教育を変えず就職も困難な朝大を希望する在校生が集まらない。200人は高いハードルだった。
 朝大学園祭で配布されたパンフレットを読むと、今年4月現在の在校生数は「約600人」とある。約20年前の最盛期の3分の1ほどだ。8学部と研究院などを擁する大学の規模としては少なすぎる。
 とりわけ、来春の進学希望者約500人を対象にした今夏の全国朝高アンケート結果は、朝大関係者にショックを与えた。朝大進学希望者は全体の2割、約100人で、朝鮮総連が掲げた目標の200人の半数にしかならないからだ。
 入校者の減少はそのまま、朝大の財政危機につながる。教職員は現在、最盛期の半数以下で給与は漸減中だ。寄付金も激減した。学園祭のテーマ「たしかな未来」を見据えるのは困難だ。
□  ■  □
 危機感を強めた朝鮮総連は朝大入校者確保に向け、硬軟を絡めた一大キャンペーンに乗り出す。「軟」では卒業後の弁護士や税理士への道筋やサッカーやラグビーなどの強豪クラブの魅力を前面に出して入学者を誘うソフト戦略に打って出た。朝大のスカウトが今年7月、全国各地の朝高のサッカー、ラグビー両部の合宿地に赴き、部員に朝大進学を勧めた。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
>>2以降に続く)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch