【企業】フジテレビやソニーなど、スマホゲーム事業を強化at GAMENEWS
【企業】フジテレビやソニーなど、スマホゲーム事業を強化 - 暇つぶし2ch1: ◆DARIUS.ei. DARIUS ★ 転載ダメ
16/07/03 09:43:04.26 CAP_USER.net
国内市場規模が1兆円近くと言われるスマートフォンゲーム市場を狙って、
大手企業が続々と新会社を設立している。
 フジテレビは4月1日に新ゲーム事業会社「フジゲームス」を設立した。
これまでフジ・メディア・ホールディングス(以下、FMH)のゲーム事業は、
FMHのコーポレートベンチャーキャピタル事業であるフジ・スタートアップ・ベンチャーズと、
スマートフォンゲーム会社gumiとの合弁会社のFuji&gumiGames(以下、FgG)が担ってきた。
5月にはフジゲームスがFMHの子会社に、そしてFgGはフジゲームスの子会社となる予定だ。
フジゲームス設立の狙いはどこにあるのだろうか。
『ファントム オブ キル』
「戦略性×ドラマ」をコンセプトとした本格シミュレーションロールプレイングゲーム。
オープニングアニメーションをアニメ界の巨匠、押井守が監修する。(C)Fuji&gumi Games
URLリンク(www.nikkei.com)
『誰ガ為のアルケミスト』
3Dマップで繰り広げられる本格的なタクティカルバトル。
フィールドの高低差やキャラクターの向きが重要になる。(C)Fuji&gumi Games
URLリンク(www.nikkei.com)
 FgGはスマートフォン用ゲーム市場で『ファントム オブ キル』や『誰ガ為のアルケミスト』のヒット作を
生み出してきた。FMHグループが主導するFgGが、ゲームの企画、プロモーション、資金調達を行い、
gumiがゲーム開発を担うという、明確な役割分担がFgGの特徴だ。
企画はテレビ局が立案し、制作プロダクションが実務を担当するテレビ番組作りの手法を
ゲーム作りに応用したといえる。フジゲームス社長の種田慶郎氏は「FgGの座組が一定の実績を
上げたところで、フジテレビがgumi以外にもいろいろな業界のクリエーターと柔軟に手を組む
可能性を広げるため」と新会社設立の理由を語る。
『でんぱジャック-World Wide Akihabara-』
でんぱ組.incが秋葉原からアニメ、マンガ、ゲームなどのカルチャーを発信するなかで『
ファントム オブ キル』を紹介し人気タイトルに。15年3月放映終了
URLリンク(www.nikkei.com)
 フジゲームスの主戦場は「スマートフォン用のオリジナルゲーム」(種田氏、以下同)。
幅広い層に繰り返し訴求することがヒットにつながりやすいスマートフォン用ゲームとテレビは
相性が良い。CM出稿や、番組と連動してのプロモーションも可能だ。
『ファントム オブ キル』はゲームの配信タイミングに合わせて、アイドルグループでんぱ組.incを
起用した番組を放映することで、ゲームプレーヤーの増加につなげた実績があり、
今後開発するゲームでも同様の戦略を狙う。
■ゲーム発でマルチに展開
 スマートフォンゲーム市場は『パズル&ドラゴンズ』や『モンスターストライク』など、
ゼロから立ち上げた新しいブランドが急速に知名度を高める可能性がある。
「既に原作のある作品をゲーム化するのではなく、
ゲーム発のタイトルをアニメやドラマ化などマルチに展開していくことがフジゲームスの目標」

6/30 NIKKEI STYLE
URLリンク(style.nikkei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch