【NX/Wii U】なぜZeldaシリーズは毎回発売が遅れるのか。任天堂・宮本茂氏と青沼英二氏が回答at GAMENEWS
【NX/Wii U】なぜZeldaシリーズは毎回発売が遅れるのか。任天堂・宮本茂氏と青沼英二氏が回答 - 暇つぶし2ch1: ◆DARIUS.ei. DARIUS ★ 転載ダメ
16/06/27 19:38:52.53 CAP_USER.net
任天堂を代表するIPの一つであるZeldaこと『ゼルダの伝説』シリーズは、
なぜ毎回のように発売が遅れるのか。
海外メディアのKotakuが「ゼルダ」シリーズのプロデューサーである青沼英二氏と、
その上司で「ゼルダ」の生みの親である宮本茂氏に、
ファンなら抱いて当然の疑問をぶつけたインタビューが公開されています。

4月27日
任天堂株式会社 ? @Nintendo
[お知らせ] 全く新しいコンセプトのゲーム機「NX(開発コード名)」の発売時期は、
2017年3月を予定しております。
フォローする
任天堂株式会社 ? @Nintendo
[お知らせ] 2016年に発売を予定しておりました、Wii U『ゼルダの伝説 最新作』ですが、
さらなるクオリティ向上のため、発売を2017年に延期させていただくことになりました。
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
なお、Wii U版と同時発売予定で、NX版の開発も進めております。
2016年4月27日 16:09
12,366 12,366件のリツイート 5,024 いいね5,024件
過去20年における「ゼルダ」シリーズは、ほとんど全てが発売延期されていて、
たいていは予定より1年ほど遅れています。
この4月にも新作「ブレス オブ ザ ワイルド」が「さらなるクォリティ向上のため」2017年に発売延期と
発表され、当初の予定から2年遅れに。『マリオカート』や『マリオパーティ』など、
任天堂の他のシリーズはほぼ期日通りに発売されており、なぜ「ゼルダ」だけが?
と訝しく思うのも無理からぬこと。
URLリンク(o.aolcdn.com)
遅れが目立ち始めたのは3Dアクションに移行して以降で、
その第一弾「時のオカリナ」はNINTENDO64が発売された1996年内の予定が98年までずれ込み、
「風のタクト」は2002年から 2003年へ。
当初はゲームキューブ用に2005年発売予定だった「トワイライトプリンセス」も、
結局は2006年に延期され、新ハードWiiのローンチタイトル(ゲームキューブ用も発売)になっていた......
という経緯は、Wii U専用のはずが新ゲームハードNX(開発コード名)用の開発も進められている
「ブレス オブ ザ ワイルド」そっくりです。
URLリンク(youtu.be)
記者がプロデューサーの青沼氏に積もる疑問をぶつけたところ、
「本当はみなさんにプレイして楽しんでもらえるよう、少しでも早くリリースしたいのです。が、
「ゼルダ」を開発するときは、 なにか新しいものにしたい。
それにはどれだけ時間がかかるか分からないし、
どこまでやれば「新しい」といえるか判断がしにくいのです」と回答。
6/25  Engadget Japanese
URLリンク(japanese.engadget.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch