PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.3at GSALOON
PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.3 - 暇つぶし2ch482:ゲーム好き名無しさん
22/06/25 10:33:49.20 QIZIp+eCa.net
>>460
>>別な現象だとしても結果が同じなら同じだろうよ。
別の現象だから結果は別。
MDコンポジのボケボケをゴーストだとは言わないし、スノーノイズとも言わない。
お前は別々の現象をまとめてボケボケと言っているだけ。
>>MDを引き合いに出すのならVSスレにしてくれ。
MDのコンポジ信号は色信号の位相反転がないから、解像度低下となる一次元Y/C分離しかできずボケボケになる。
PCEのRFやコンポジ信号は色信号の位相反転がなされているから、二次元・三次元Y/C分離ができ解像度低下はおきない。
もちろん一次元Y/C分離しかできない低画質テレビやブラウン管自体の解像度が低いテレビでは、MDコンポジ・PCE RF およびコンポジもボケボケになる。
MDコンポジのボケボケはMD本体に原因があり、PCE RFやコンポジのボケボケはテレビ側に問題がある。
これは比較・検証・評価結果でありこのスレの趣旨に則している。
お前がPCE RFがボケボケになるというなら、ボケボケ・色ムラ・ゴースト・クロスカラー・スノーノイズ・不安定となどの現象の違いを理解した上で、RFだとボケボケになる理由と証拠となる画像でも提示しろよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch