24/06/26 13:42:04.33 ZZBo0JrF0.net
>>40
繋がったからいくつか聞けたことを書いていくね、なお自分は投資も法律も素人で、記憶の中で話すのでそこは理解ください。
まず前提として、今回の業務停止は明らかに不当だということで、取り消し裁判を行い、主張は認められ判決が出るまで+7日は業務停止の効力は停止。
で、問題点について聞いてみた
①テーマパークから食品関係?に開発の進め方について説明がなかった件について
土地の資産性について影響があるのに説明しなかったといわれてるが、法律上は事業変更?して資産性が上ぶれすると評価された場合は説明責任はないとのこと
下がる可能性がある場合は説明責任があると言ってた。
②成田16号に関して、開発未許可?の土地を混ぜ込んでいたことについて
まずこれは事実と認めた。しかしそれは去年の話で、指摘によって判明しその後開発許可を得た他の土地との交換処
理を行った。そして16号出資者に対してのみ説明を行い、適切に処理されて本件に関して問題はないが、それでも解約希望というのであれば手数料無料で応じるという対応をした。
本来は譲渡に出資額の3%必要、これで解約した人も実際にいた。
③今後について
まずは今回の件で、1日で400人以上、20何億かの解約申し込みがあった。電話した昨日の夕方の時点ではさらに解約希望が増え100億前後になっているとのこと。
今回の件で行政処分!ということで解約が殺到したが、今回の処分は明らかに不当であることと、成田GWについて進捗などに問題はないこと。これらを出資者に説明し、
それならばと解約申請を取り下げる出資者も一定数いると思われるので、それらの様子をみながら、不動産売却?新規募集?などで解約準備金を用意し、解約希望者の解約に応じられる状況になれば受付再開とのこと
それはいつになるかは答えることはできない、適時HPでお知らせしていく。今現在は行政処分の効力はないので通常通り募集販売など今までと変わらない業務を行えるが、成田は以前より18号で打ち止めと
話しており、成田での募集なら今回解約で枠があいたぶんになるのかもしれないが、そこまでははっきりわからない。
最後に逃げませんよねときいたら、成田プロジェクト達成のために頑張っていくとか、進めていくとか云々と返答。
逃げませんとは言いませんでした。政治家みたいです。
だいたい上記のお話をさせてもらいました。繰り返しますが私は投資も法律も素人なので説明されれば、そうなんですねとしか言えません。
行政処分が出る前から解約申請を出しており、譲渡の締結は相手の会社に届いた日になるらしいのですが、私の書類が届いたのが18日だったようで受理されず、締結のために送った出資額証明書が郵送で返却されました。
16日か17日までに締結を結んでいる人は、とりあえずは解約処理はされるみたいです(60日営業日後)
ただし本当に帰ってくるか、期日が守られるかはわかりませんが譲渡締結は受理されてるというだけです、受理されてない人より幾分安心かもしれません、私は1日遅れでだめでした。
何かきいてほしいこと、突っ込んでほしいことあればまた電話しようとおもいます。