全世界のメディアがジャップの差別思考を報道、単一民族国家神話、アイヌ差別もバラされてしまうat MORNINGCOFFEE
全世界のメディアがジャップの差別思考を報道、単一民族国家神話、アイヌ差別もバラされてしまう - 暇つぶし2ch1:名無し募集中。。。
20/12/03 15:50:52.31 0.net
◆ワシントン・ポスト
ワシントン・ポストも「Nike ad showing racial discrimination faced by Japanese girls provokes backlash(ナイキの人種差別を受ける日本の女の子を描いたCMが激しい反動を引き起こす)」というタイトルの記事を載せました。
こちらでもバックラッシュという言葉が使われており、その前のprovokeも苛立たせる、刺激して怒らせるといった意味合いがあり、「地雷を踏んだ」というようなニュアンスで報じていることが分かります。
こちらでも日本では差別問題が公に議論されることに慣れていないことをバックラッシュの原因と指摘しています。
ワシントン・ポストは原因にさらに一歩踏み込み、日本人のアイデンティティの一部が単一民族国家であるという神話に置かれているためとし、アイヌ差別の存在にも言及。
さらにCMの中に登場するテニスの大坂なおみ選手がブラックライヴズマター(BLM)運動に賛同した際に日本で誹謗中傷があったりスポンサーに不快感を示されたことにも触れています。
◆ロイター
ロイターの記事は「Japan Nike ad on bullying, racism sparks hot online response(ナイキジャパンのいじめと差別のCM、ネットで激烈な反応を引き起こす)」というもの。
記事の頭では、いじめと差別に反対するCMがネットで不買運動を含めた強烈な反応を巻き起こしたとされており、いじめや差別への反対への反発という構図が指摘されています。またこちらでも、日本が伝統的に単一民族国家であることを誇ってきたという経緯に言及。
記事内ではSNSの「今では違った国籍の子どもが完全に平和に通学している光景はよく見る。偏見を持っているのはナイキ」「日本を貶めて楽しいのか」といった意見も紹介しています。
さらにCMに登場する大坂なおみ選手が日清のPR動画でアニメ化された際に白い肌にされたことやお笑いコンビによる「漂白剤が必要」としたコント上での差別発言にも触れています。
◆ガーディアン
ガーディアン紙の記事は「Nike Japan ad on teenage bullying and racism sparks debate(ナイキジャパンの若者へのいじめと差別のCMが討論を巻き起こす)」というもの。
サブタイトルでは2分の映像に賞賛が集まったものの、「日本の間違った印象を作り出す」と非難もあったことを紹介。
その中でCMが日本の「online right」層を激しく怒らせたことに加え、多くの匿名コメントが「現代日本社会を誤解している」と述べていることを伝えています。
ガーディアンもロイターと同様のSNSのコメントを紹介し、日本が比較的単一民族国家に近い状況であるとしながらも、大坂なおみ選手や多くの日本に帰化した選手を擁するラグビー日本代表チームを引き合いに出し、多様化が始まって状態であると述べています。
海外のこれらのメディアの論調を見ると、全体としてはまずナイキのCMが反差別と多様性を訴えているものであることは広く共有されています。
日本でのビジネスや移住などを考える外国人には少なからぬリスクと受け取られてしまうかもしれません。
2020年12月3日 12時49分 BUZZAP!
URLリンク(news.livedoor.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch