18/10/12 10:27:00.71 /7o81xD/.net
人工知能が下した決断を
最初から理解できる人間など
この世には存在しない
人間は人工知能の決断に
従って生きていく
これが人間が求めた喜びの結果なのだ
HOME 政治・経済 DOL特別レポート
2018.2.27
ダボス会議の今年の主題はAIによる「デジタル専制政治」だった
URLリンク(diamond.jp)
>小林喜光・経済同友会代表幹事(三菱ケミカルホールディングス会長)
AIが人間の頭脳を上回る
「技術的特異点」がくる
─人間の脳より賢いAIが、いずれ出現するといわれていますが、
そこまで変わってくるのでしょうか。
AIが、人間の頭脳や知性を追い抜く
「シンギュラリティ(技術的特異点)」がくると、
統治体制だけでなく人間自身も、これまでと違ったものになりかねません。
ノア・ハラリ教授の講演のテーマも、「Will the Future be Human」。
つまり、人間であることは一体何なのだ、ということです。
人間は自分たちのことを、
「万物の霊長」とか「進化系の最後」だとか、特別な存在だと思っていますが、
そうではなくて、たいていのことはAIが判断し、
データを独占したAIと一体になった新しい“種”が出現するというわけです。