14/05/12 08:14:33.24 9dHz1lR/
おかいさんたいたん
まめさんたいたん
おいもさんたいたん
お肉お魚日常的に「お」を付けるのも大阪だけ?
73:名無しさん
14/05/12 10:14:07.17 jENIkSVp
へてからにはワロタ
ほんでからも言わんが意味分った
大阪弁は違う所の人が話出すとイントネーションがめちゃくちゃやがな
74:名無しさん
14/05/12 10:21:29.22 VBTSDavN
てんごしな!ほんまもうてないことするいけずな子やでこの子は
やいとすえなあかんわ
75:名無しさん
14/05/13 00:21:10.20 qmtzAw9T
>>71
>>72
たくあんのたいたん
は大阪ではあんまり作らんよね
贅沢煮とか大名煮というやつ
76:名無しさん
14/05/13 00:53:49.19 Ik+Dt6fG
>>75
たいたにく タイタニク タイタニック
昔、VSH時代に買ったのが日本語吹き替え版でぜんぜん面白くなかった
「たくあんのたいたん」
たくあんって言わへん。「おこぉこ」と言います。
クチナシの実を入れて真っ黄っ黄で綺麗な色でも空気に触れさせると見るも無残な(淡いミルクココアの禿げたような・・・)薄茶色くなる。
売ってるのは着色料(顔料?)が混じってるんかも?
ドブ臭くなったような古いおこぉこを水にさらして塩抜きしたのをたいた言うてたと思う。(伯母)
77:名無しさん
14/05/13 01:47:26.01 wk3iyxD1
外出する際は「早よ、お帰り」やったなあ。
「行ってらっしゃい!」みたいに突き離した言い方やのうて、お母んが子供に何事も無く無事に帰る事を加味した言い方が何んとも言えず郷愁を覚える。
78:名無しさん
14/05/13 07:56:31.52 YzljYJrd
おはようおかえり。やな。
79:名無しさん
14/05/14 14:54:49.83 lbc+tUta
>>67
それは京都違ゃうかな?
義母がよく使ってる。
80:名無しさん
14/05/14 15:14:59.41 Vn/uee7S
>>79
「ごちそうさま」
「よろしゅうおあがり」
遣い方これだったか、うちの母は言わなかったけど伯母の家でご飯食べたらいつも言ってた(堺)
母の場合「もうぇぇんか?」が多かった
平野区でも言われたように思うけど覚えてない。(平野土着民の姑)
81:名無しさん
14/05/14 15:17:39.94 Vn/uee7S
スレリンク(sec2chd板:239番),241,247
岸和田?って訊かれた「めめこい」
ちびこい めめこい めめくそ
82:名無しさん
14/05/15 13:40:21.55 XJRoIE0i
>>80
うちの姑も平野区土着民だが、結構聞いたことない大阪弁つかってるな。
83:名無しさん
14/05/15 17:28:47.69 QUH1zWSY
>>82
それなに?の一番最初
食事に招待をした大正の女性「えらいあやかして」
何かわからないまま何年か後に戦中世代の女性が「あやかしてごめんね」と
今の今までそれ平野の一部の農村独自の方言だろうと思っていたので調べたことなかったけど、有るのね?
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.weblio.jp)
あやかす
大阪弁
あやかす 世話をかける、邪魔をする、
訪問と退去の挨拶でも用いる。あやかします。きょうは長いことあやかしまして。
84:名無しさん
14/05/16 12:15:54.13 3dO+I6Vq
「ほたえる」「ごんた」
尼崎のかたに叱られるときによく聴いた言葉ですが、関西でもよそでは
あまり聴きませんでした。
大阪では、あるいは、今でも使いますか?
85:名無しさん
14/05/16 22:09:27.37 A8yhfdTn
南大阪だけど、どっちも使う
中国地方出身の主人も「ごんたくれ」って使ってる
86:名無しさん
14/05/16 22:59:12.67 +ZSQz8OM
URLリンク(www.osaka-info.jp)
いちびる
ほたえる
>>74さんの「てんご」も「いちびる」関連に入りそう。
ごんた
男の子 「ごんた」と「やんちゃ」
女の子 やんちゃ(おてんばと少し意味合いが違う)
成年男子になって「やんちゃ」と噂されるのはたちが悪い
87:名無しさん
14/05/17 00:06:13.23 f4OalRKP
あかんたれ
(ひっこみじあん、臆病な気が弱い子)
はなたれ、しょんべたれ、くそったれ
88:名無しさん
14/05/17 00:25:26.40 sjVjRDh+
『えらい窶して何処行きまんねん?』
「窶す」も言わんようになりましたなあ。
89:名無しさん
14/05/17 08:45:33.78 KqraJHtM
南大阪育ちの母から昔、いらんことしてたら
「そんなてごしなや!」って怒られたな。
今は、子ども連れて実家に帰ると、遊び疲れて寝た子どもらに対して
「ようほたえてたからグッスリやなあ~」とか言うてる。
「この子、ごんたやわ~!」も、時々言うてる。
母は60近いけど、このへんより下の世代でも、まだこれらの言葉を常用してるのかな?
ちなみに父は母より少し上だけど、あんまり言わないな。
大阪でも、北の方の出身だからかな?
90:名無しさん
14/05/17 08:49:40.42 KqraJHtM
連投ごめん。
いちびりとあかんたれは、うちは夫婦とも使う。
ちなみに私はちょっといちびり、子どもはあかんたれです。
あかんたれの癖にいらんことばかりする子どもなので、ぼちぼちやいとをすえなあかんと思ってる(笑)
91:名無しさん
14/05/17 10:08:30.30 2eC03n7l
>>88
「やつし」っていうのも言わんようになった。
やつしやなぁ~
あのこはやつしやから~
92:名無しさん
14/05/17 10:10:50.93 2eC03n7l
>>89
てんご てご
私は「てんご」って言うけど「てご」って聞こえるかもわかりません。
そんなてんごしぃなや てんごしたらあかん
93:名無しさん
14/05/17 10:17:23.54 2eC03n7l
>>90
URLリンク(ja.wikipedia.org)
あかんたれ1976年(昭和51年)から放送された東海テレビ制作の昼ドラマ。花登筐
成田屋を舞台に、主人・秀吉(ひできち)が残した「てかけ(妾)の子」志垣太郎の出世作。
あかんたれ
花登筐
成田屋
志垣太郎
ぜんぶ懐かしい。URLリンク(www.youtube.com)
オープニング 「あかんたれ」 鶴岡雅義と東京ロマンチカ ← 懐かしい
大阪弁 てかけ(妾) 何故かてかけてかけって子供の頃から何遍も耳にしてたけどなんでやろ?
94:名無しさん
14/05/17 10:25:54.62 2eC03n7l
>>89
>父は母より少し上だけど、あんまり言わないな
私自身が堺だし友達も堺から南方面が多かったからとにかく最初に大阪市内の子を知った時に
大阪弁ってきれいやなぁ~大阪の言葉はやわらかいまぁ~と驚いた。
「てんご」だとか「あかんたれ」はうちの父や兄弟も使ってなかったと思う。
ここまで書いて急に思いだした!「てごしたらあかん」って誰かが言ってた。
てんご、あかんたれ それは主として女性がつかう言葉かもね?
母親は子供に注意するけど父親は殆ど子供に注意することなど無かった時代も反映・影響してるかも?
95:名無しさん
14/05/17 10:43:16.25 2eC03n7l
パチ板でレスしようと思ったけど自粛
ほんでそこで書こうと思った「がらんど(がらんどう)」も言う人見ない
昔は日曜・祝日の朝10時に家を出たら満席で空き台なし。
昨日スロット1名のみ。パチンコもがらんど
96:名無しさん
14/05/18 01:59:52.92 2uBy4MR0
>93
「お手懸け」
つまり、「お妾」とは色々と手を懸けて養う存在ってこと。
97:名無しさん
14/05/18 12:32:49.59 ZO6Fl27m
出てない「あんじょう」
あんじょうは「あんばい」程は使われて無いと思うけどこれも地域で違うのかな?
フランク永井の大阪野郎の歌詞にある
URLリンク(www.youtube.com)
風が盗んだ風が散らしたしあわせよ そやけどそやけど通天閣の灯は回る あんじょうやろか 大阪野郎
98:名無しさん
14/05/18 16:43:33.58 a8gsGK/2
>>65
ミス花子の「河内のおっさんの唄」
99:名無しさん
14/05/18 20:07:02.82 UxYptLsu
おがる
かく
50歳以上でないとわからないか
100:名無しさん
14/05/19 07:51:07.24 YlUDjhb7
>>99
おがられた
そんな大きな声でおがらんでも
なにおがってん
もっとおがらんと聞こえへん
「かく」 色々あるけど?
(重たいさかいに)そっちかいてんか
駕籠かき
漢字は「舁き」らしい
101:名無しさん
14/05/19 07:59:49.13 YlUDjhb7
>>99
似た言葉「かぐ」もあるね?
じゃまくそぉても鍵かがなー!
鍵忘れんとかいできたかー?
102:名無しさん
14/05/19 14:46:52.72 fki2yk0z
>>97
あんじょう、使てます。
子ども5歳に、思わず「あんじょうやらなあかんで!」とか注意してしまうw
103:名無しさん
14/05/19 23:31:57.26 YlUDjhb7
>>102
最近座卓のお膳(食事テーブル)を使ってる家は少ないと思いますが、ご飯の時に注意された
「おまんに座り」
104:名無しさん
14/05/20 02:16:15.39 qS50Ssaj
大阪弁の代表格の「・・・やろ?」
昔(少なくとも30年代まで)は、微妙な言い方やけど「・・・や(う)ぉ?」やった。
数年前に尼崎信用金庫(尼信)のテレビCMでキャラクターが「・・・や(う)ぉ?」ちゅうてたん聞いて懐かしかったん覚えてます。
105:名無しさん
14/05/20 10:08:28.28 hJtXyifB
>>97
しかし、そもそも大阪弁では野郎は使わんと思うが
106:名無しさん
14/05/21 00:38:58.00 uIAYyNm+
野郎はガキ?
この野郎に代わる言い方 このガキぐらいしか思いつかん。
大阪野郎
製作年 1961年
配給 松竹
映画が有ったらしい
大木実 佐多玲一
山田百合子 妹幸代
藤山寛美 大学
浪花千栄子 おりん婆さん
伴淳三郎 立ちん坊の六
曽我廼家明蝶 磯沼源之助
環三千世 娘芳枝
曽我廼家五郎八 今西徳兵衛
島かおり 娘ルミ子
遠藤辰雄 吉野作助
名和宏 竜次
水島道太郎 釣島医師
天王寺虎之助 周
園佳也子 ヨネ
107:名無しさん
14/05/21 16:58:41.48 lLv0e7tP
海外製品(お土産、ブランド品、さらには洋楽なども)を指して
「あちゃらもん」
給料貯めて休みにハワイやグアム行くような最近のOLや女子大生世代じゃ使わんよね
あとこれは大阪弁じゃないがこういう「あちゃらもん」のことを
「舶来品」とも若い子は言わんよな
108:名無しさん
14/05/24 23:14:13.50 QXQWx55J
まだ出てなかった「わや」
わやくちゃ
わやや
109:名無しさん
14/05/25 06:47:32.09 InzaNwwZ
>>67
おばあちゃんがいつも言ってくれてた。死んじゃったけど。
兵庫県北部。
110:名無しさん
14/05/25 10:34:37.05 qieJH165
おしょうさんのことを「おっさん」と言う。
いまでは米朝落語ぐらいしか聞かん。
111:名無しさん
14/05/25 10:45:06.83 w8gOl61t
>>110
子供の頃、隣の家は「おっさん」言ってた。
伯母は「おじゅっさん」で母はぼんさんだったりおじゅっさんだったり。
うち(私)は「ぼんさん」。本人さんには「お寺さん」って呼んでる
112:名無しさん
14/05/26 09:49:45.69 0vsfFJel
ぼんさんは屁をこく
113:名無しさん
14/05/26 18:08:54.84 ynZ+Oajr
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ぼんさんが屁をこいた
114:名無しさん
14/05/27 20:06:09.98 /vMn5Rw8
>>110
母方の祖母83歳も、おっさんて言う。
「おっ」にアクセントが来る言い方やんね?
平坦な言い方すると、中年男性の意味になるもんね。
ちなみに私は30代半ばだが、同い年で中河内育ちの主人には、おっさんもおじゅっさんも通じない。
辛うじて、ぼんさんは通じる。
やっぱり、『ぼんさんがへをこいた』の存在は大きいな。
115:名無しさん
14/05/28 23:17:09.99 VJHGssmU
「ああ、うたてや」 ああ、面倒くさい、という意味だが相当爺でないと
もういわん。 奈良多し
116:名無しさん
14/05/28 23:50:24.06 515XAplR
おっさんって法主さんの転訛」だよな
117:名無しさん
14/05/29 01:22:45.69 z7Z2DMMy
にぬき、って今も言う?
多分ゆで卵のことやと思うんやけど…
炊いたゆで卵限定の意味やったかも知らん。
118:名無しさん
14/05/29 02:45:09.76 K4ZKnl8c
>>117
喫茶店のモーニングに付いてる普通のゆで卵を「にぬき」と言う。
昭和中期の小学校の遠足・運動会アイテム。「巻き寿司・にぬき」
その他徐々に加わったもん「玉子焼き・金時豆・ウインナー・みかん・ラムネ・酔い止めの薬」
最近好みが変わって、家では白身全部ほかしてる。
そのまんま切って食べる時も黄身だけだしサンドイッチ作る時も白身を剥いて黄身だけ砕いてる
Yahoo!知恵袋
「鶏肉」のことを「かしわ」、「ゆで卵」のことを「にぬき
にぬきとは、「煮抜き玉子」の略で、固ゆでの卵を指します。 同じ ゆで卵でも、半熟卵には使わない言葉です。
黄身が半熟かちゃんとかとなってるかなんて気にしない。
玉子焼き/にぬき/なたね
オムレツだとか茶碗蒸しなんて作ったことなかったうちの家の卵料理3種類のみ。
119:名無しさん
14/05/29 02:53:37.25 K4ZKnl8c
母が言ってるのしか聞いたことがないけど私自身今も時々出る言葉。
旦那に意味が通じてるかどうか未確認の「がっそ」
120:名無しさん
14/05/29 07:02:47.73 hLZ+3y0Z
「がっちょ」と「てんこち」の境目の地域はどこなのか
あるとしたら大阪なのか兵庫なのか
121:名無しさん
14/05/29 13:39:53.71 jSPfZSPh
>>115
基本形は「うたとい」やね
うたといな
うたとおて
「うたてや」は大阪市内では聞いたことない
122:名無しさん
14/05/29 17:59:32.28 K4ZKnl8c
ガッチョもダッチョも相手を罵る言葉に使ってたように思う(昔の堺)
売ってるのを見たことがない。
123:名無しさん
14/05/29 23:05:28.95 p27tisY0
何スカタンいうとんねん。
124:名無しさん
14/05/30 11:03:54.14 gUinF06L
>>117
卵やさんの前には必ずあった、蒸気で蒸した卵も
煮ぬきて言うてた