07/09/25 02:04:06 uq4wnl8aO
2げと
3:Nana
07/09/25 02:22:56 fhJckKMpO
>>1サソ乙です
3ゲトー
4:Nana
07/09/25 04:00:55 0sLdF5RbO
4げとー
5:Nana
07/09/25 07:06:56 fBslZ4Aq0
LUNA SEA、SIAM SHADE、ヴィジュアル系統一スレ [大学生活]
スレリンク(campus板)l50x
盛り上げにきてね
6:Nana
07/09/25 16:47:56 7d/nTQJNO
明日から大学だー…
全然友達いないし、勉強も正直自分のやりたいものとちょっとズレてるんだけど、
後期からダブルスクール通って将来に向けて頑張るぞー。
7:Nana
07/09/25 20:50:22 /fvtPrPsO
私も大学始まる…
同じく友達いないし、やりたいことも微妙にずれてるけど、前期の分も積極的に頑張ろう。
>>6
ダブルスクール大変だろうけど頑張って!
8:Nana
07/09/28 15:49:36 AtCuQHQcO
音大生なバンギャさん居る?
9:Nana
07/09/28 16:33:28 Dx9plLV2O
大学、出会い無さすぎて笑えるw
一回の時、同じ学科の男子に声をかけられて付き合ったが二回で別れ…
そこから全く出会いが無いw
理系の学科だから男まみれだけど今更彼氏って対象で見れないし。
合コンの話を持ち掛けてくる友達もいないし。
大学生の皆は出会いはどうしてるんだろ。
10:Nana
07/09/28 17:08:04 l1XrWnm9O
>>9
私も出会いがない…
なんか国公立てだけで地味なイメージ(実際華やかでもないけどw)らしいし。
学部は文系だからほぼ女の子しかいない。
サークルとか入れば少しは何かあるかもしれないけど、サークルよりバイトしてお金貯めたい自分はもう終わったww
11:Nana
07/09/28 17:17:51 yZA/EFGRO
私も同じ趣味の友達いないし、したいことと勉強が違うから正直新学期嫌 orz
この前いきなりヘドバン馬鹿にされてキレそうになった←
12:Nana
07/09/28 17:18:25 JqcacsfkO
>>1
自分は女子大だけど、出会いは無いわけではない
他大学との合同サークルに入ってるし、合コンみたいなのもするからかな…ただ、男友達が増えるだけで彼氏とかはないww\(^O^)/
13:Nana
07/09/28 17:19:06 JqcacsfkO
まちがえた
安価は>>9ね
14:Nana
07/09/28 17:26:04 1SAyUFqDO
>>8
います
15:Nana
07/09/28 22:04:46 WC4ICbeDO
>>8
ここにもいますノシ
16:Nana
07/09/28 22:58:49 JrnGpSrQO
皆サークルどんなの入ってるの?
17:Nana
07/09/28 23:07:08 sqW2yFhnO
>>16
バルーンアートwww
楽しいよー。
あと華道。後期からは音楽系に入ろうかと。
18:Nana
07/09/28 23:28:18 4XMehYkL0
>>16
私は演劇部と映画部入ってる。
演技したり映画撮ったり、結構色々と楽しい☆
19:Nana
07/09/29 00:29:16 Na3fBXxoO
自分は広告ー
大学始まって友達とも楽しくやってるけど、地元が恋しいよ。
20:Nana
07/09/29 12:59:25 rMJLl+3CO
>>14-15
おぉー、嬉しい(*´∀`*)
ライヴって普通に行ってます?
耳悪くしたくないから、たまーに行く時も耳栓してるんだけど
正直やっぱり爆音じゃないとライヴって感じしないんだよね(´・ω・`)
21:Nana
07/09/29 15:22:28 40xyt7mpO
バルーンアートとか広告とかいいな。
今1年なんだけど、サークルに入ってないし友達いないから夏休みは大学の子誰とも遊ばなかったorz
やっぱり今更でもサークル入った方がいいのかな?
学内に入りたいサークルないから踏み切れない…。
22:Nana
07/09/29 19:02:12 sDd3xnBMO
>>21
私もサークル入ってないけど、バイトやゼミや短期留学とかでいっぱい友達できたし、みんな旅行とか飲み会とかたくさんしてるよ!
自分の世界なんて、広げようと思えばいくらでも広がる。
自分の気持ち次第だよ!!
23:Nana
07/10/01 11:06:05 n7kQW4AuO
>>21
私も全く同じ状況。
友達増やそうにも、前期の内にグループできてたりするからなかなか難しいよね…。
24:Nana
07/10/02 15:28:10 5vzVozfiO
4年生いますか?
卒論が思うように進まなくて不安になってきた…
皆の進度が気になるorz
25:Nana
07/10/02 23:25:27 EV24orK90
>>24
ノシ
ぶっちゃけデータ収集始めたばかりw
先月が院試だったから、それまではやること決めるだけでいいって教官に言われてたのもあるけど
卒論はかなり人それぞれだと思うよ。テーマによってやることもかかる時間も全然違うだろうし
ちなみに他大の友達は前期で書き上げたって言ってて(゚Д゚)てなった
26:Nana
07/10/02 23:57:08 5vzVozfiO
>>25
レスありがとう&院試お疲れ様!
そうだよね、周り見てても見事に全員進度がバラバラだよ。
前期で書き上げたにはビックリしたけどw
私はアンケート取れないテーマだから、ひたすら文献と睨めっこで孤独な作業に心細くなってたよ。
お互い頑張ろうね。
27:Nana
07/10/03 00:32:25 Wk6QPmpTO
>>16
茶道やってる。良い意味でちょっと変わった人多くて楽しい
28:Nana
07/10/03 00:42:55 5+6lgZWj0
LUNA SEA、SIAM SHADE、ヴィジュアル系統一スレ [大学生活]
スレリンク(campus板)l50x
29:Nana
07/10/03 02:10:18 drvj1NuBO
>>21
レスありがとう。
そうですね、気持ち次第ですよね。
消極的な性格ですが、積極的にいろいろ参加できるように努力してみます!
>>23
そうそう。グループできてるから今更入れないんだよね。
うちの大学はゼミとかクラス的な授業がまだあまりないからキッカケもなくてorz
お互い頑張りましょう。
30:Nana
07/10/03 02:11:24 drvj1NuBO
29ですが、自分にレスしてどうするorz
21ではなく>>22さん宛てです。
失礼しました。
31:Nana
07/10/15 13:17:58 kXyoqoCkO
62単位取れば卒業できる短大生なんだけど卒業できるのかものすごく不安。
32:Nana
07/10/17 07:56:47 EmQG8fW2O
漏れもなんだけど……
全62単位の短大で内12単位を実技で取らなくちゃなのに、未だうまくいっても6単位
まだ1年後期だから大丈夫だとは思うケド、かなり不安だ……
33:Nana
07/10/27 19:17:40 dtMvl80vO
あげ
34:Nana
07/10/29 00:40:45 Z8YPMXDl0
3年になったら実習が始まるから髪黒くしなきゃいけないんだよな…
派手な頭じゃなきゃやっていけないよ…。
35:Nana
07/10/31 18:03:53 RL6XBraS0
>>34
意外と黒髪もはまるかもしれないよ!
教員免許とりたいけど家庭しか取れないらしい。
入学前の資料見てたら公民や日本史も取れる的なこと書いてたのに…
しかも漏れの母校、家庭の授業ないorz
教員免許は諦めて今はFPの資格とろうと思ってる。
36:Nana
07/11/12 02:40:25 hsi6FozAO
みんな卒業式とか謝恩会?とか何着るの?
37:Nana
07/11/17 15:15:28 T3Z2slOj0
>>8>>20
亀ですが自分もですノシ
自分は極力スピーカーの近くに行かないようにセンター付近で見てる
好きな麺が上手・下手にいても、センターよりで見るww
38:Nana
07/12/08 15:43:16 vtrG+AVPO
あげ
39:Nana
07/12/08 17:16:07 NJfkHf4hO
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
40:Nana
07/12/08 17:27:34 PNVsjyqEO
>>36
はかまー
謝恩会はまだ未定。
41:Nana
07/12/08 17:41:17 Ja+XwfFnO
あばばばゼミの発表会見学とか暇すぎあばば(^ω^)最後に記念撮影とかいやすぎるー形に残すのいやなんだよぅ胃が痛いぃぃ
42:あ
07/12/08 18:35:16 hFBnhQV5O
URLリンク(pr.cgiboy.com)
43:Nana
07/12/08 22:25:54 +vOIhqi7O
必修の単位落としそうだ…不安…。
44:Nana
07/12/10 14:42:49 dhFF37lEO
金髪がいない…私の頭ゎ目立ってる。
でも夏には銀髪を目指している私がいるw
45:Nana
07/12/11 15:43:38 0FBv+K8FO
大学生スレなのに厨学生がいるよー
46:Nana
07/12/12 17:40:14 Boyn4asvO
やべぇw
レポートが終わらねえw
図書館で一人笑い出してしまいそうだw
47:Nana
07/12/18 22:36:42 F9be7dY/0
何で卒論、このテーマを選んですまったのか…
あと1ヶ月なのに参考文献の翻訳が間に合わない
48:Nana
07/12/21 11:46:33 EdM7et3FO
>>47
卒論て色々病むよね…
私もテーマ決めて文献集めてる時に、何でこのテーマにしたんだろって考えちゃったし、友達も結構悩んでテーマ変更したりしてた。計画的にスムーズに書いていければいいけど、中々そういう訳にもいかないし、放置期間も長かった。
でも二ヶ月くらい集中的に頑張って、何とかゼミ生全員提出を終えられました。大変だったし嫌だったけどすごい達成感があったよ。
規定も違うし、大変さの度合いも違うと思うから軽々しい事は言えないけど、大学生活の集大成だと思って最後まで頑張って!!
絶対達成感があるから!!
陰ながら応援してます。
長々とスマソ。
49:Nana
07/12/28 02:36:46 YMDb74Vg0
外国語学部系のバンギャさんいますか?
勉強とライヴやバイトの両立がなかなかできない…
言語って毎日の鍛錬が必要だから予習復習に精一杯orz
これじゃあ高校のときと何ら変わりない
本当は盤にも必死になりたいけど来年からゼミ始まって余計忙しくなりそうで。
外国語学部以外の子でも、みんなどうしてる?
時間を効率よく使えるようになりたい
50:Nana
08/01/03 15:26:45 0UTmxni50
>>48さん
>>47です
ありがとうございます!!!!
51:Nana
08/01/07 00:50:54 FDV7ZvRaO
寮に入ってるバンギャさんいますか??
来年寮に入りそうなんですが、
バンギャル活動もガッツリしていきたいので不安です…
52:Nana
08/01/07 01:16:41 yhtxHPHsO
>>51漏れも今受験生で受かったら寮生活かもしれんギャ!
リアエが書き込んですいません。
53:Nana
08/01/07 01:36:45 ndHMLWxxO
知り合いのバンギャが寮入ってるけど学生位になったらその寮の規則もあるが、
割と自由らしいよ?
年齢的にはもう大人だし。
ちなみにその子は中堅私立大。
ライヴの時は移動やら飲み会やらで遅くなる可能性の方が高いから、
予め外泊届けを提出して、何の問題もなく遠征にも出掛けてる。
いざと言う時に泊めてくれる友達がいると、尚良いみたいな事を言ってた。
54:Nana
08/01/07 01:55:14 /7cNFpscO
明日から学校だー
冬休み中にやろうと思ってたレポートが手付かず…
自分で選んだ道だけど厳しくて泣きそう。
55:Nana
08/01/07 03:33:45 QUnEMUdmO
漏れも寮生だ。
門限10時半な上中心地から寮まで電車で50分もかかるから終演後友達とマターリできないのつらい…
大学生に10時半はきつい…
56:Nana
08/01/07 07:08:00 3IA2dWN9O
うちの寮は23時門限だけどやっぱりライブ後がきつかったよ。
勝手に外泊とかできないしね…でも女の子ならセキュリティしっかりしてる寮暮らしも悪くないと思う。
今年度病気で留年確定しました。
親に申し訳ないし早く体治してちゃんと単位取らなきゃ…ライブも今以上に行けなくなるけど
妥協しないといけないんだよね。頑張ろう。
57:Nana
08/01/07 22:35:16 wQMuJfGEO
やっぱり寮だとみんなで食事しなきゃいけないですかね?
みんなでワイワイ食事するの苦手で、一人でモソモソ食べたい派だから怖い…。
入浴もトイレも長いから、共同だと辛い…。
58:Nana
08/01/08 00:54:53 4KERgtuz0
私も集団苦手だったんだけど寮生だったよ。
朝食は寝て過ごして出なかったし、夕食は食事延長の時間に一人で食べてた。
トイレもお風呂も、皆がいない時間帯狙って入ったし、誰か来たらすぐに出るようにしてた。
だから、そんな風に過ごすもありだと思う。つまらない寮生活になるかもだけどね。
59:Nana
08/01/08 14:25:29 7t1cbv1AO
>>58
レスありがとうございます!
やっぱり落ち着くし、つまらなくても一人でいるほうが楽だから…
ひっそりと生きていきます。
60:Nana
08/01/10 00:20:54 TrapiMelO
奨学金貰ってる人いる?
61:Nana
08/01/10 00:43:16 pzQvb4r9O
大学にバンギャサークルがあった。
入るか迷うw
62:Nana
08/01/10 03:30:00 OpDJuqUY0
>>60
はいノシ
63:Nana
08/01/10 06:02:30 Z59wDtVl0
>>60
ノシ
64:Nana
08/01/10 17:07:54 TrapiMelO
>>62 >>63
反応ありがとう!
返済どうしようとしてる?
やっぱ自分で働いて返してくよね?
65:Nana
08/01/10 18:54:28 Z59wDtVl0
>>64
普通に働き始めてから自分で返そうと思ってるけど。
みんなそうじゃないの?
66:Nana
08/01/10 21:10:12 OpDJuqUY0
>>64
働き出してから返すつもり!
かなりの額だからちゃんと返せるか心配だ・・・
67:Nana
08/01/10 22:17:37 TrapiMelO
>>65
漏れもそう思うんだけど、周りの友達に聞いたら普通親が返すって言われてびっくりしたんだ。
>>66
漏れもかなりの額だ…
68:Nana
08/01/11 18:44:59 ACbohUuu0
親が返せるんだったら、そもそも借りる理由がないような…
奨学金貰ったことないしよくわからないのでおかしかったらゴメン
69:Nana
08/01/12 00:31:32 yQAi/EmS0
>>68
66です。
私もそう思う。
奨学金の継続手続きのときに、返済の義務の自覚を確認されるくらいだから
元々はもらってる本人が返すものなんじゃないかな??
とか、生意気言っちゃってごめん・・・
70:Nana
08/01/12 19:19:53 ++HOCG8B0
>>49
私は外国語学部ではなくて経営学部ですが、ゼミがホント半端なく忙しいです。
本命盤のライブはギリギリ行ってますが、興味があって見てみたい
というぐらいの盤のライブだと全然行けません…
でも、ゼミは自分が将来のために選んだところだから、今の生活を続けていこうと思っています。
大学に入ってゼミをやって、新しい世界も見れてよかったと思ってるし。
…あまり役に立たないレスですみません。
71:Nana
08/01/13 18:00:54 EBVhvVc1O
現高3なのですがバンギャな大学生に質問させてください。
入学式はみなさん落ち着いた髪色で参加されましたか?
72:Nana
08/01/13 20:34:25 SlEtXnav0
>>71
毎年出る質問だねー。
目立ちたくないなら落ち着いた髪色で出席したほうがいいよ。
みんな周りのこと結構ジロジロ見てるから。
ギャだって胸張って生きていくつもりなら自分の好きなようにしたらいい。
友達ができにくくても気にしないならね。
73:Nana
08/01/13 20:36:10 IaUBaae+0
私は赤茶ぐらいの髪色だった。普通にみんな髪は染めてるけど、
金パですっごいハデな感じの人は入学式では見た記憶がないな。
でも、実際授業始まったら結構ハデな髪の人いたから、
そんなに気にするほどのことじゃないと思うよ!!
74:Nana
08/01/14 22:40:22 JTDOtLlf0
>>70
49です。
いやいや!レスありがとうございます。
将来と今の楽しみを天秤にかけると
やっぱり将来のために頑張りたいですよね…
もしまだ見てたら聞きたいんですけど、バイトとかどうしてますか?
75:Nana
08/01/17 20:56:27 cBCHBR+3O
>>72-73
ありがとうございます。
赤茶にしたかったのですがもう少し考えてみます。
76:Nana
08/01/18 00:23:29 oXHcNg98O
すみません、短大編入希望な方または編入したいます?
77:Nana
08/01/19 20:22:18 TyxGFPQi0
>>76
4年制に編入したい人ってことだよね?
今短大1回生で、就職か編入か進路迷い中ですorz
78:Nana
08/01/19 21:26:18 NUjG2y1f0
>>76-77
今自分短大二年で就職にしたけど、友達で編入の子けっこういるよー
学部学科によってはライブ行く暇もないくらい忙しいところもあるみたいだから
自分が行きたいところの情報をよく見て考えてみると良いと思うよ
>>61
kwsk
79:Nana
08/01/19 23:57:01 KOB9GEbNO
今日センターだったんだねー懐かしいw
そいや受験スレなくなったんだね。
去年励まされただけにちょっと寂しい。
80:Nana
08/01/22 01:08:37 2SaaqzvH0
>>64
今まさに返済中の社会人ギャ。
前月&前々月に引き落としが出来なくて、今月末に3ヶ月分一気に引き落とされから涙目w
卒業して直ぐに支払うのではなく、生活が落ち着いた10月から支払いが始まったよ。
ちなみに無利子・月額5万弱の奨学金ね。
毎月約11000円ずつの支払いだから、生活はそんなに大変ではない。
81:Nana
08/01/22 22:31:47 pZqu95GIO
>>77
>>76だけどそうです。わかりにくくてごめん。
自分は編入って決めてはいるけど微妙なところで…
>>78
ほんとうですか!なんか受験や入ったあととかいろいろ不安で…
よく探してみます。
82:Nana
08/01/24 02:22:24 ZEGKzg0o0
2月に国試あるから勉強するとき首とか肩痛いとイヤだから
ヘドバンのトコでヘドバンしんかったら、後ろのギャに
終始すげぇ潰された
頭きたわー
83:Nana
08/01/25 03:10:20 Z+TOkLCW0
>>82
見てた場所にもよるけど(前の方で棒立ちとか)潰しとかウザーだね('A`)
84:Nana
08/01/25 10:14:03 1EsXVuzHO
後期試験…終わった……
手応えからして多分単位全部ゲトできる気がする
午後から3月末までバイトの鬼になって稼ぎまくる(`・ω・´)
今年の冬ぐらいから就活であまりできなさそうだし夏も糞暑い職場だけどがんがる
試験中orこれからのみんながんがってくれ!
85:Nana
08/01/29 04:24:24 Hh0igw/AO
>>76 ノシ
>>78のいう忙しい学部に編入したよ
バイトが休み時にしかできないからそう毎回ライブに行ける訳じゃない
86:Nana
08/01/30 20:30:20 +PfMyR+pO
久々にここ来た
4年制だけど編入するつもりのギャ。
編入すると単位が認定されにくいらしくて(特に別学部への場合厳しいらしい)2年間で卒業出来にくいみたいだよ。
短大からの場合分からないけど、みんな単位取るのに必死でライヴ行ってるどころじゃないみたい…
自分の将来に関わることだからどっち取るかだよね…
87:Nana
08/02/01 11:28:12 XO1fdAx6O
春から短大行くんですが、やっぱり短大って忙しいんでしょうか?
バイトもライヴもサークルもっていうのは無理かな…(´・ω・`)?
88:Nana
08/02/01 16:13:20 VUWP4uBjO
今受験生でまだ大学決まってないんですが、他の地域の大学に編入したいって考えてるんですが、編入後はもちろん編入するのって考えてるよりも難しいですよね?
89:Nana
08/02/01 17:02:26 AuW8D82KO
学校生活が本業なのわ承知なのに本命盤の為にバイトばっかになってるOrz
90:Nana
08/02/01 23:54:53 xE7M+G8o0
もうすぐこのスレともお別れだ。
センター終わって「このスレに書き込める!」と喜んだ4年前が懐かしい・・・
卒業式に袴じゃなくてスーツで出る人いる?
リクスーしか持ってないんだけど、さすがにそれじゃ地味かな・・・
91:Nana
08/02/02 00:12:57 RDZ71tpHO
短大→4年制女子大に編入した4年生です。
編入のことでもなんでも聞きたい人は、良ければアド載せてくれたら相談乗るよー
4年の6月に内定取れたけど、一緒に編入した子はまだ無い内定
卒業旅行、一人旅になる悪寒…('A`)
92:Nana
08/02/02 00:30:03 GJjH88vg0
>>90
私はスーツで出る予定ですよ
朝早いし学校遠いから、着付け&ヘアだけで2時間かかる袴は断念
コサージュとかアクセを付けてみたらどうでしょう?
それか、新しくリクルート以外のスーツを買ってみるとか
社会人になっても、お呼ばれ(友達の結婚式とか)でも使えますし
93:Nana
08/02/03 01:57:56 I/PPN5djO
>>1の掲示板って友達作って良いの?
94:Nana
08/02/03 22:16:30 z+vykJmFO
いいんじゃない?アドだしてる子いるし
95:90
08/02/04 03:53:38 I5oM558TO
>>92
レスありがとうございます。
コサージュっていう手があったか!
周りが全員袴派だから浮かないかどうか心配なんだけど、なんとかしてみ
ます。
96:Nana
08/02/05 12:33:00 /jKXt9ssO
>>87
学部にもよるけど、大学よりは授業数ある。けど高校よりは時間あるって感じだったかな。
サークルはそれこそ週1~ほぼ毎日、みたいに活動頻度が違うから何に入るかによると思う。
ちなみにライブとサークル被ってライブ優先してる先輩もいた。
私は夜~深夜のファミレスでバイトやってたけど、サークル終わってから来る人とか結構いたよ。
事前に希望出せば休みくれるし遠征とかもちょくちょく行ってた。
ライブ以外はなるべく授業休まないようにしてれば単位も問題無い。
短大は1年経ったらすぐ就活~ってなるけど、意外になんとかやりくりできるもんだよ!w
頑張れー
97:Nana
08/02/06 22:32:48 vCVNdSrN0
ライブの行きすぎで単位がやばい。
今2年だけどまだ10単位も持ってない。
オワタ\(^o^)/
98:Nana
08/02/06 22:35:42 zRlIxNAEO
>>97
それはさすがに不真面目すぎ。
単位ってだいたいどこでも124とか必要だよね…?
99:Nana
08/02/06 23:03:30 wM7k66X+O
>>98
卒業に必要な単位のこと?だったら自分の通っている大学は125です。
100:Nana
08/02/07 00:07:12 /oVhhWtUO
>>98
うち135単位。60ないと3年に上がれなくて113ないと4年に上がれない
今2年で3年に上がるのは必修落とさないかぎり平気だけど来年頑張らないと皆と一緒に4年になれないかも………
同じ学科の後輩たちとは仲良いけど一緒に授業とかお昼ご飯はきまずいよ^^
101:Nana
08/02/07 00:08:04 DF54N9Jr0
関西V系インディーHP
携帯用検索窓付き。HP、画像、着うたなど探せます。
URLリンク(www.freepe.com)
102:Nana
08/02/07 01:06:30 UzN6fOxz0
うちも124単位。でも留年制度がないから好きな学年に好きなだけ単位を
とれるけど足りなかったら卒業できない…っていう自分次第なとこだ。
でも大学によっては1年間に●単位以上は取れないっていうとこもあるみたいだね。
103:Nana
08/02/07 01:13:47 xcCtSPsYO
うちも124単位だ。
1年に52単位以上は授業いれられない。
104:Nana
08/02/07 02:00:00 dkMEuHKUO
うちも年間52単位しかとれない
3年になるためには72必要
105:Nana
08/02/07 03:22:58 igUU0zWUO
私の所は124単位で年間64単位まで。
去年あまりとらなかったから、今年頑張らないと。
卒業に必要な単位って皆どのくらいとってるんだろう。
124単位だから124単位だけとればいいってわけじゃないよね。
106:Nana
08/02/07 10:23:21 o/ccZfR9O
私のとこも124単位。
今3年だけど、122単位取ってる。
周り見てると140とかorz
全部で200単位取れるんだけど、前にある先輩が挑戦してたらしい。
107:Nana
08/02/07 11:42:32 3DWFmvyXO
3回生の方とかいますか?
就活大変過ぎる…
108:Nana
08/02/07 16:21:00 Oit2JSfv0
>>105
人それぞれだと思う
今4年だけど単位が有り余ってる子もいるしけっこうギリギリの子もいる
ちなみに自分はギリギリのつもりが計算違いで1単位足りてなかったorz
事務から連絡が来て慌てて集中講義で補ったよ・・・
余裕もってとっておけば良かったと本気で後悔した
109:Nana
08/02/07 17:10:58 SdR8g3/BO
みんなのところ羨ましいな。自分の学校は進級に必要なのは一年から二年で10単位以上という緩さ。卒業には124単位で特に特徴はないが、年間フルにいれても42単位までしかいれられない。
その癖教授はガンガン落とすし、四年だろうが42単位までしかとれないww
うちの学部が就職決まってるのに卒業出来ない人が続出するのも解る気がする。
110:Nana
08/02/07 17:27:06 TJupdwj60
留年大学と呼ばれるような大学はもっと厳しいよ
111:Nana
08/02/07 22:08:19 WzX5UdDR0
私の所も124単位。
1、2回では英語、パソコン、体育とかいった必修がある
その他に1,2年で取れる講義の数が少ないから、全部取らざるを得ない
学年毎に取れる単位数の制限はないが、普通にやってたら単位は溜まる
112:Nana
08/02/08 02:04:02 7JU74k1E0
97だけどうちの学校は4年に上がる前に90単位ないと留年らしい
113:Nana
08/02/08 02:11:22 NCaRxs2ZO
>>112
え、じゃあつまり理屈で言うと、112は4月から3年でその時点で10単位も持ってないから
留年しないためには3年の一年間で約90単位とらなきゃいけないってこと?
114:Nana
08/02/08 02:17:44 FjBZxJj/O
うちは年間40単位までしか取れないから、4年になってもまだ授業受けてる
人いっぱいいる…
115:Nana
08/02/08 09:43:19 uee57/abO
来週ついに成績表が発送される…
絶対何かしら落としてるorz
116:Nana
08/02/08 18:26:44 /thqoj070
テストも出席も発表も大丈夫だったのに「テスト直し出さないと落としますよ^^」って
メールきた。
今日で後期終わったけど明日持っていかなきゃ…orz
117:Nana
08/02/08 18:47:47 EQLqeYh5O
みんないいなー
自分んとこ前期後期じゃなくて三学期制だから今月末まで学校だorz
4月にはもう2年、大学にはギャはおろか友達すらいない
1人は嫌いじゃないけど昼ごはん時寂しすぎる(´;ω;`)
もう辞めたい…けど行かなきゃ…
118:Nana
08/02/08 18:48:59 PiwBUEq4O
3年になれるか心配
うちは追試とかレポートの救済ないから落としたら終わる/(^o^)\
119:Nana
08/02/08 19:55:30 Ihd8hLgTO
現3回生の方はいますか?
120:Nana
08/02/08 21:21:29 wZ8AVFAqO
>>119
ノシ
121:Nana
08/02/08 22:42:26 XNp+DnZ10
>>119
私も3回生。
やっとテスト終わったし、真面目に通ってたから来年は週1の卒論ゼミだけ。
しかし問題は就活だ…
122:Nana
08/02/08 22:47:53 0VQzsVQ90
スレ違いですが
バンギャな皆様にお尋ねしたく
池袋サイバー行く時ライヴ中荷物(上着)どうしてますか?
123:Nana
08/02/08 22:57:02 pxgAVXLG0
前期後期だけど普通に今月末までだよー
夏休みも1ヶ月ちょいしか無いし色々マンドクセ
124:Nana
08/02/09 01:21:28 s46jsd4xO
>>118
先生に頼みこんだら追試なりレポートなりしてくれるかもよ
公立理数科行ってて若干ついてけてないけどテスト前に質問しに行ったりして頑張ってますアピールしてたら単位は平気ww
125:Nana
08/02/09 10:08:57 6FDWTEXoO
そろそろ就活が本格化してきて毎日多忙…
126:Nana
08/02/11 13:31:39 CrxFsno8O
4月から大学生になります。
寮が桜新町にあって門限が10:30なのですが、場所や時間を考えるとライヴ行くのは厳しそうですか?
127:Nana
08/02/11 21:11:59 dAsV0/r10
寮の場所分かってるんだから自分でハコの場所との移動時間調べて考えれば?
128:Nana
08/02/11 21:44:40 CrxFsno8O
>>127
確かにそうですね、自分で調べてみます!
129:Nana
08/02/13 00:33:31 buXmJEZc0
全部受かってた良かった…
これで心置きなく遠征にいける!
130:Nana
08/02/13 00:38:59 T7IZcV/40
>>117
うちもだorz
今3年だけど、三学期制は就活中の身には軽くイジメかと
131:Nana
08/02/15 18:34:41 cu9eUyGoO
下がりすぎあげ
132:Nana
08/02/16 00:31:15 9IM2U4yaO
>>126
漏れも一昨年までその寮にいたw
普通にライブ楽しめてたよー寮生活がんばれ!!
133:Nana
08/02/16 01:24:45 3lq/0xByO
漏れのとこも三学期制だけど、就活してた友達しんどそうだったな・・・
就活組は早く内定取れるといいね。
漏れ4月から院行くんだけど、院生なギャっている?
134:Nana
08/02/16 18:25:07 A4qTjDqA0
ノシ
4月から院生なギャ
FCの住所変更がめんどくさい
135:Nana
08/02/17 18:18:45 rHPm3xeqO
>>134
133だけど、就活とかもう考えてる?
漏れ文系だから既に不安でしょうがないorz
自分で選んだ道だから、頑張るしかないんだけどさ
136:Nana
08/02/20 20:05:01 nCD3wbesO
別だが現役文系M1生が通りますよ
うちの院進学する人が少なくて、今の時期から5月頃まで就活でつぶれる人多いから
みんな1年で卒業単位取りきろうとして必死になるよ
で、内定取ったら修論にとりかかって必死w
うちは授業もゼミ形式ばっかりで予習必須だから、
発表が重なる時期は徹夜当たり前みたいな感じ
就活は夏頃から考え始めれば平気だと思うよー
先輩に至っては今の時期にやっと始めたって人いたし、あんまり心配しなくてもいいかも
137:Nana
08/02/21 12:44:20 r5/AIK0R0
>>136
そうなのかー
うちもカリキュラム上1年で卒業単位取りきらないとマズイから、
1年の間は地獄だな・・・
でも少し気が楽になりました。
ありがとうございました!
138:Nana
08/02/21 16:30:53 ceFOR3MGO
音大生はいないのかな?
139:Nana
08/02/23 19:59:55 5I0YBVznO
ageさせてもらいます
140:Nana
08/02/23 20:49:26 uf7o5o6/O
>>138
いるよノシ
141:Nana
08/02/23 22:18:57 b+NIzQAeO
>>138
音大生ノシ
142:Nana
08/02/23 23:46:26 ZZSCTfiFO
帝京行ってる人いない?
来年受けたいんだけど
143:Nana
08/02/23 23:56:36 +1jJD1WDO
音大、美大はどんな時間割りなのか気になる
144:138
08/02/24 11:11:58 T5KknkJDO
>>140
>>141
音大ギャに聞きたいんですが、本命盤1桁と師匠の演奏会が被った場合。
どっちをとりますか?
145:Nana
08/02/24 12:41:53 6k/N9+GtO
>>143
教職とってる人は授業が多くて大変そう。
私は教職とってなくて短大一年だけど週に13限(80分×13)で練習時間は相当あります。
>>145
>>140です。
私はクラシックじゃないから門下とか厳しくないし、本命が一桁なら先生の方は次回に行く。
でもそれで師匠と気まずくなりそうなら師匠の方に行った方がいいかもしれないし、自分が一番楽しめる方を選んだらいいと思う。
146:Nana
08/02/27 05:09:34 3XCHTbSk0
135
漏れは専門職というか資格もってるから就職とかは大丈夫なんだ
自分のやりたいことをしにいくんだから、よいと思うよ
周りをみると心配になる気持ちはわかるけど、勉強した経験はいつか身になるんだから
でも卒業すると24歳・・・オバンギャ間違いなし
その前にライブいく暇ないし
残り1ヶ月であそぼ
147:Nana
08/02/27 20:59:13 SmgzBnmu0
>>146
>>135です。
そっか、資格持ってるのか。
やっぱ資格持ってると有利だよね。
うち教職しか取れなかったからなあ・・・
それに漏れ一浪してるから既にオバンギャだorz
来月は本命盤のワンマンあるから思いっきり楽しんでくる!
ありがとう!
あと二年勉強頑張る!
148:Nana
08/02/27 23:36:57 xy/f9pgy0
>>147
漏れも3月に本命盤あるから最後に楽しんでくるよ
そっか 教職なのか
漏れの姉も持ってるけど、非常勤講師とかやってたよ
ちなみに漏れは看護師だよ
社会人になるコ見てるとうらやましいけど、
自分の道だもんね
オバンギャでもいいもん
一緒にがんばろっ
149:Nana
08/02/28 23:01:17 Kus0+6XoO
美大生なギャさんいますか?
出来ればファインで
150:Nana
08/03/03 17:46:46 FMA6yOqEO
大学でギャ友できるか不安…
学校の雰囲気だとギャとかいなそうなんだよね
東京の私大なら少なからずいるとは信じているが
151:Nana
08/03/03 20:26:19 ACktt4bK0
>>150
大学にギャがいなくても普通に生きていけるから安心しろ。
むしろギャじゃなくて普通の友達作ったほうがいいよ。
いろんな情報を得るためにも。
私の場合、ギャは授業サボるから頼りにならなくてだんだん疎遠になったよ。
152:Nana
08/03/04 00:29:46 WPUKB184O
>>150です
>>151さんレスありがとう
もちろんパンピ友達も作ろうと思う
でも一緒にライブ行ったりする友達が欲しいんだ…
高校で友達に恵まれてたから、パンピ友もギャ友も欲しいって思っちゃって(´・ω・`)
とりあえずギャだろうが何だろうが、「いい友達に会えたな」って思える友達が欲しいな…
153:Nana
08/03/05 00:01:55 PZlbmnnoO
>>149
亀だが、美大じゃないけどファインだよ。
ちなみに彫刻科。
154:Nana
08/03/07 02:56:47 D39hwe400
>>142
帝京だけはやめときな。同じレベルでいい大学もあるよ。
あそこ評判最悪で就職もろくにいいとこないよ。
大学周辺にも帝京大生お断りのアパートとかあるよ。犯罪多いし
155:Nana
08/03/07 09:55:00 rs+Fplv90
成績キター!
無事に全部取れてた。
授業出てなかった割に成績はなかなかw
156:Nana
08/03/07 16:10:04 35HsxytaO
このスレ見て学校行かなきゃいけないこと思い出した
あ、でももうこんな時間だから明日…
あ、だめだ明日土曜じゃん月曜か…
157:Nana
08/03/07 22:32:56 WBR/+rxJO
地方から出てきてる多ギャさんいますか?
158:Nana
08/03/08 00:19:36 MPTihyx0O
春から大学生だけど推薦合格で調子乗ってたから、勉強してないし今になって焦ってる
159:Nana
08/03/08 00:27:06 GX885mGIO
学部によると思うけど大学で受験の知識は直接的に影響してこないよ
実際に受験的な知識が必要だったのはこの一年で英語のクラス決めるテストぐらいだった
まぁ自分は文系だから理系はそうも言ってられないのかも知れないけど
160:Nana
08/03/08 01:34:53 CmHvpNYv0
むしろ大学生になって調子乗ってたから、今になって高校までの知識がほとんど抜け落ちてることに気づいた
英文科だったけど、漢字だの計算だのが出来なくって就活のときに焦った焦った
もっと本とか読んどけば良かったと、卒業を来週に控えての遅すぎる後悔をしてる
161:Nana
08/03/08 08:33:48 tSwff4rsO
芸術学部以外で、派手髪な大学生っていますか?
162:Nana
08/03/09 23:59:59 cBP6bzFKO
>>161
いないことはない
経済学部に就活までずっと派手髪にしてた人(♂)がいたし
髪じゃないけど毎日コテロリで学校来てた子もいたし
でもそれなりのレベルの学校なら影で何か言われる覚悟は必要だろうね
マンモス校でないなら特に
163:Nana
08/03/10 07:35:31 B9jd4ot10
>>161
友達が派手髪だったけど、結構悪口(?)言われてたよ。
「よくあんな髪で大学これるよな」とか。
私はたまにコテロリで行ってるけど、派手髪よりもロリの方が風当たりが強いw
大学は人多いし大体が外見で判断される。
それでも大丈夫な人なら派手髪でもやってけるよ。
164:Nana
08/03/10 12:25:54 LYQYPRNn0
都会か田舎か国公立か私立かどの学部かによって変わるから
浮くのが怖いならとりあえず地味にしとけってここでは毎年言われてる
165:Nana
08/03/10 21:52:19 qPqUNQzjO
今年から大学生なのですが皆さんはいつ頃バイトを決めましたか?
ちなみに文系です
高校までは親にバイト禁止されていて4月からお小遣いがなくなるので早く決めたいのですが…
166:Nana
08/03/10 23:29:36 B9jd4ot10
>>165
文系ギャだけど、私は5月中ごろから始めたよ。
初バイトなら大学に少し慣れてからのほうがいいと思うよ。
早くても履修登録が終わってから。
履修登録終わらないとどれくらいバイトに入れるのかわからないからね。
それまでは土日の派遣とかでしのぐとか。
いいバイト見つかるといいね!
167:Nana
08/03/11 00:54:30 16nMKwTgO
一浪しても友達ってできますか?
浪人決定したので少し不安です。
168:Nana
08/03/11 03:41:57 WmKwNlYQO
自分が現役の子と距離置かなければ、普通にできるよー
自分が大学で一番仲良い子平成生まれだしw
169:Nana
08/03/11 08:56:24 SQHLXnfk0
>>167
私も一浪して入学したけど、自分から言わない限り浪人だって気づかれることはなかったよ。
大学生ってくくりの中じゃ1つ2つの年の差なんて変わらないさ。
170:Nana
08/03/11 17:58:19 tpSWkpfMO
>>167
友達が浪人だったけど、相手から話すまで気付かなかった。
相手の告白がなかったから、気付かなかったと思う。
驚いたけど、それで付き合いをやめてもないし。
気にする事もないよ。
171:Nana
08/03/15 17:08:50 TqjjSNpuO
今年三年なんだがこの二年間自堕落し過ぎて四年で卒業無理になったorz頑張れば九月卒業できるから今年から気合い入れ直して勉強します!
172:Nana
08/03/19 18:12:50 urNTWGB/O
皆さんサークル入ってますか?
173:Nana
08/03/20 16:07:23 AfDQZNcd0
>>172
入ってないー。
飲み会が好きじゃないし、ライブとバイトでそんな時間ないや。
174:Nana
08/03/22 00:59:28 OBYWGLog0
大学だからいろんな人がいるだろうと思い赤髪のまま学校に行くつもりだったがこのスレをみたら勇気がなくなったorz
まだ入学式まで日数あるしもう少しちゃんと考えようと思う。
175:Nana
08/03/30 00:48:51 pQnuIJz+O
>>174サソ
赤髪でも私が声かけてやるよw!!!
私は入学式の時にバンギャの子らしき人がいたから、式が終わって外に出て勧誘のチラシの花道を抜け出して振り返って、その子を探して声をかけて友達になった(´∀`)
もう2年ほど前の話だけど…今でも仲良くやってるさ。
田舎の大学で口ピつけてる私だけど…
大学にはどんな人がいるかわからんけど、引く子もいれば自分の事を受け入れてくれる子もいるから、今年の春に入学する子は楽しい大学生活を送ってほしい!。そして入ったからには、しんどい事もあるけど、途中で辞めないで頑張ってほしい。
友達をたくさんつくって、春から頑張ってください。ここロムってます。また色々とここの人と喋りたいです。
長々とスマソ…
176:Nana
08/03/30 15:02:43 T+Rea9z6O
亀だが>>144サソ
私も音大ギャ
私はクラシックだけど師匠による。
私の師匠は厳しい人でレッスン中楽譜吹っ飛び怒鳴られることなんてしょっちゅうだから
師匠のコンサートは必ず行く。
ライヴはまたあるんだからその時行けばいい。
ただ解散ライヴとかならそっち優先するが。
でも周りの先生はみんな優しい人だから用事あったら行かない生徒は多い。
私の先生が今の時代珍しいだけ。
177:Nana
08/03/30 16:03:58 YWYNiFv80
4月から医療系大学生…
ちゃんとやってけるか不安だ
178:Nana
08/03/30 16:42:49 ALEm+tmM0
就活中のバンギャいる?
179:Nana
08/03/30 17:14:26 2g44Fo9xO
>>178
いるノシ
180:Nana
08/03/30 23:03:31 dMj+6fgPO
>>178
いる!!
181:Nana
08/03/31 02:36:25 UZ71+xIGO
>>177
私も医療系大学生だけど、ちゃんとやってけてるから大丈夫だよ!
最初は勉強とか実習とか不安かもしれないけど、一歩一歩専門職に近付いてるって思えば段々楽しくなってくるしね。
1年のうちはあんまり気負わずに頑張ればいいと思うよ。
不安拭えてなかったらごめん
182:Nana
08/03/31 12:18:09 oCcTqMaiO
オリエンテーション中で周り知らない子ばっかりだし浪人してるからなんか気まずいしもう…鬱だorz
183:Nana
08/03/31 12:57:58 HwwBYY2/0
就職活動してると派手な格好できないからストレス溜まりそう
184:Nana
08/03/31 20:42:58 bDRqobIx0
>>182
浪人なんて言わなきゃわからない上に大したことじゃない
周り知らない子ばっかりってのもほとんどの人は同じだろうし
185:Nana
08/04/01 02:56:11 ja6u3OC40
>>182
私の周りも結構浪人生いるけど、普通に溶け込んでるし一緒に遊んだりしてるよ!!
浪人生じゃなくても入学前は誰でも緊張したりするし、欝にならずに頑張れ!!!
186:Nana
08/04/01 18:15:38 e3d154U2O
大学入って1年経ったけど未だに友達できないorz
今年こそは仲良くできる子を見つけないと…。
187:Nana
08/04/02 18:50:54 lkwRIvlX0
どーしよう
大学生活始まって2日目なんだけど、周り初対面ばっかなのに
なんか良い雰囲気で友達になってて漏れお弁当ひとりで食ってる・・・・orz
もう・・・・いきなり鬱だ・・・・(;ω;)
188:Nana
08/04/02 21:03:31 ejyFc9JTO
>>187
分かる(´;ω;`)
思った以上に初っ端から辛い…。声掛けたけど、その娘には高校からの友達がいたりして、距離がある。
仲間に入れてくれー/^Q^\
189:Nana
08/04/03 01:37:05 ZjsPE6eV0
反応マリガ(´;ω;`)
なんだか同じ境遇で泣けてきた・・・
既にグループ2人組とか出来上がっててその中に入れてもらってる感じなんだ。
もう余ってる子いないかな・・・・・
190:Nana
08/04/03 01:38:10 ZjsPE6eV0
安価忘れ
つ>>188
191:Nana
08/04/03 03:07:11 VD9yfWsVO
自分は4月後半まで友達いなかったよ。
必修科目で前の席にいたら、声をかけてもらって友達できた。
授業やサークルが始まったら何とかなるよw
できるまでは履修登録の相談とかできなくて苦労したけど。
1年前が懐かしい…。
192:Nana
08/04/03 16:10:05 7GzV30EDO
明日から大学生活が始まるんだが今から緊張しすぎて吐きそうだorz
でもここにきたら少し落ち着いたから頑張る!!
193:Nana
08/04/03 16:47:39 wT/AQQ/nO
昨日サークル勧誘しに入学式行ったら可愛いバンギャさんがいた
何か嬉しくなったよw
友達いなくて不安だろうけどみんな出来るようになる!
わたしは浪人殆どいない中の浪人だけど少数とは言えサークルとか部活とか入ったら友達作りやすかったよ
頑張れ!
194:Nana
08/04/03 19:04:54 RqBpCnllO
100人超えのサークルって大きいほうなのかな…?
入学2日目で知り合い誰もいなかったんだけど、にこにこ笑顔でいたら友達できたよ!みんな頑張ろう!
195:Nana
08/04/03 19:09:00 apX3YkUlO
今日、入学式だった。
仲良くしてくれた人はいたんだけど…
その子は寮だから寮の中で仲良くなってるから
気まずい!
196:Nana
08/04/03 20:21:58 N8v6xTXrO
>>194
他大学と合同じゃないならすごいかも!
漏れも今日友達できた
緊張したけど声掛けて良かった…
197:Nana
08/04/03 20:25:36 JeDh9XYxO
>>1の掲示板で仲良くなった子と入学式行けた!
入学式~その後も楽しめた
ありがとう掲示板作ってくれた人!
198:Nana
08/04/03 20:33:02 jd5YEZOCO
7日入学式で緊張する
見た目がギャっぽくないし、友達が出来るか心配
皆がんばろうね!
199:Nana
08/04/03 21:28:34 6pyz/A9mO
よりによって女子が少ない学部に入ってしまった
バンギャ探しどころか普通の友達を作るのも大変…とりあえず腐女子っぽい子と韓国人の友達をゲットしたけど…orz
200:Nana
08/04/03 21:53:35 z/tuNVOmO
明日から実質大学が始まる…
TOEICの勉強してない\(^O^)/
201:Nana
08/04/03 22:18:30 QkH3vlmb0
今日バンギャさん見かけて、大学でもギャ友ほしいなと思って
声かけようと思ったけどティキンで結局できなかった…
また学校内で遭遇できるといいな
202:Nana
08/04/03 23:03:30 2IBOUFiw0
>>186
私も一年間でほぼ友達できてないや
唯一仲良かった子は違う学校に入りなおしちゃったし
まぁ友達作る為に通ってるわけじゃないから寂しいながらもやっていけるが
あーーーていうか明日から学校かよ春休みの間に勉強の仕方忘れた
203:Nana
08/04/03 23:57:11 stbIw/ufO
今日入学式だったけどみんな普通だったから
赤髪にピアスで浮きまくったわ\(^O^)/
美術系だからもっと自由な感じなのかと思ったけど意外と髪の毛染めてる子もいなかった
そして誰とも会話出来ずに帰る私
溶け込める気がしないぜ!!
204:Nana
08/04/04 07:09:47 VPe9/fsxO
>>203
大丈夫。
自分も最初顔面ピアスでめっさ怖がられてたらしいけど、友達出来たぜ!
自分の学部にはギャが全くいないからパンピの友達ばっかだけど。
大学なんて絶対どっかにギャいるから、頑張れば友達になれるさ!
205:Nana
08/04/04 08:02:49 Gk4cjN7zO
入学式の前にオリエンテーションと履修登録と健康診断があったから、
友達はまあまあできたけど、周りが皆えびちゃん系な格好だから古着とかジッパー系な自分、場違いww
そしてバンギャがいる気がしない。
社会福祉学部しかないし。
206:Nana
08/04/04 09:16:07 RRg6qsNxO
新歓の為に朝早く起きて準備して飲み代奢って…正直辛い
自分は新歓いってないから余計辛く感じるよ
207:Nana
08/04/04 12:12:38 D0UFQY0sO
今から入学式いってくる。気が合いそうな人いればいいな…
208:Nana
08/04/04 13:27:25 B5y0COQwO
自分も今日の午前中入学式だった!
今はまだギャの友達いないけど…そのうち一緒にライブ行けるような友達作りたい…!!
209:Nana
08/04/04 15:38:57 E3sMZaedO
遠征してる人いる?
服飾系の大学入ったんだけど忙しくてそれどころじゃないのかな…
210:Nana
08/04/04 18:27:36 iGxpu0txO
浪人しても1年間頑張る自信あったのに、友達の入学式の話とか聞いてたら急に寂しくなってきた…。
浪人は自分で決めたことだから後悔はしてないけど、悲しくてしょうがない/(^O^)\
211:Nana
08/04/04 23:29:39 rBDVPzcGO
今日初めて大学行ったけど、友達出来た!
同じ学科で同じサークル希望の子とか話弾んでいいよ!
その子パンピだけどね
あたしの場合、先輩がくっつけてくれた
「あの子も○○学科だよー」って紹介してくれたから、すぐ仲良くなれたよ
212:Nana
08/04/05 00:03:36 5k3UsewOO
入学おめでとう!!
>>201サソ
頑張ってその子を探して友達になれる事を願ってるよ!。私も入学式後にバンギャの子を見つけて声かけて友達になったから。
ファイト!!
213:Nana
08/04/05 00:11:31 EFfyRqyTO
すごいくだらないとわかってるんだが年齢ばれるのが怖い…現役ばかりの小規模女子大に入学したもののとにかく人との関わりあいを避けてる自分が嫌だ…オリエンテーションも行く気力さえおきない
214:Nana
08/04/05 00:21:36 CgWZtlXwO
>>187
積極的に!がんばれ!
215:Nana
08/04/05 00:22:43 97FB+U5CO
年齢は正直あんまり気にならないよ
自分は三つ年上ぐらいまでなら普通に接しられた
友達いなくてもそれなりに楽しいだろうけど、やっぱりいた方が助かることもあるし頑張ってオリエンテーション行ってきなよ(´∀`)
216:Nana
08/04/05 00:30:55 xb45zQLqO
>>213
私も2年遅れてこの前入学式でした
不安だよね~でも意外とばれないよ最近の子大人っぽいし
お互いがんばろう
217:Nana
08/04/05 00:59:36 67VnWXnqO
どこの大学?
218:Nana
08/04/05 01:24:16 EFfyRqyTO
ちょっと愚痴らせてくれ…講堂で説明会があったんだが何が驚いたってステージでしゃべってる人がいるのに大勢の人らが喋るわ笑うわ携帯いじるわでぶちぎれそうになった。あまりの非常識さに嫌気がさしてオリエンテーションも全部さぼってる状態…不登校になりそうだ
219:Nana
08/04/05 01:42:31 KWgmXg5nO
>>210さん
その気持ち分かる\(^O^)/
同じように時間を過ごせないのがすごく取り残されてる気がする…
220:Nana
08/04/05 03:38:55 dtKt57+YO
最初が肝心だから、オリエンテーションは行った方がいいと思う
雰囲気が嫌でも、
(自分はこの学校や周りの人が好きだ!)
って暗示かけとく感じで
頑張って友好的オーラ出してフラフラしとくのが得策と思われ
221:Nana
08/04/05 04:04:34 DOBuO8GvO
>>220
行き忘れたんだけど
入学式前にグループ出来てないかな?
222:Nana
08/04/05 07:53:09 00h4WXaMO
昨日入学式だったんだが、エスカレーター式の大学に外部から入ってしまった私オワタ\(^O^)/
小規模な女子大だからしっかりグループ化されてるし、みんな外部の人間と関わる気はないらしい
223:Nana
08/04/05 08:19:19 F0NSwUu5O
今日入学式だ
昨日初めて大学行ったけど、一人の子見つけて隣に座ったら友達になれたよ!!
本命盤の武道館ライヴ行けなかったから今日が初武道館だww
224:Nana
08/04/05 08:49:49 X7MXl0hKO
新入生にギャいるかな、楽しみだ。
225:Nana
08/04/05 12:44:23 3eDrKJByO
体育会入ってるギャいる?
226:Nana
08/04/05 13:52:29 zIHZ22DjO
グループが出来る時に仲間に入り損ねた自分オワタ\(^O^)/
これを機にお一人様に慣れられるように頑張るw
227:Nana
08/04/05 15:02:39 eV34enUQO
みんな真面目で偉いなー
社交性0の半ひきこもりの私にはサークルやバイトなんて絶対無理だ
兄貴にサークルかバイトで頑張らないと就職出来ないって言われたけど
履修した授業は全部単位取ってるのに、何故これ以上頑張らなきゃいけないのかワカンネ(´Д`)
228:Nana
08/04/05 15:10:11 pRGluaNQ0
大学の授業はそりゃ大事だけど、それだけじゃ社会に出た時が大変だとは思うよ
社交性が無いって言ったって社会に出れば嫌でも社交性を求められるし
学生のうちにサークルやバイトで鍛えておいた方がいい
229:Nana
08/04/05 15:23:42 mDly30mb0
同意
せっかく大学には色々な人がいる(出身から考え方まで自分とは違う人もたくさん)
卒業後、就職したらそれこそ多種多様な人がいるわけで
私社交性ないから~なんて言ってたら社会に出れない
否が応でも人と付き合っていくのが強要されるんだから、その勉強もするべきと思うよ
私も決して友達が多いとは言えないが、ゼミやサークルやバイトで
色々な人と接してみるのも経験のひとつだよ
230:Nana
08/04/05 16:56:52 eV34enUQO
>>228 >>229
うーん、そうだよね。いつまでも親のすねかじりしてるわけにもいかないよね、社会恐ぇー/(^O^)\
何かしらしなきゃいけないと思いつつ何の実りもない一年をすごしてしまったよ/(^O^)\
私の社交性のなさには親にも心配されてる位だから何か頑張らなきゃな…
バイト週5でサークルもやってる友達を見習ってバイトでも探してみるよ…
231:Nana
08/04/05 23:40:53 0fuzE8stO
>>209
私も服飾系!
ちなみに本命盤のライブは遠征する!
232:Nana
08/04/06 03:51:19 1uyYTTNCO
今日のガイダンスでゼミ決めたんだが
まだ漠然としてるけど卒論のために研究したかった内容のゼミがない\(^O^)/
若干趣旨違うゼミに回された\(^O^)/
どうしよう\(^O^)/
233:Nana
08/04/06 13:25:27 oFfwy1X+O
>>231さん反応ありがとう!
まだ講義とか始まってないからよくわからないけど
遠征しながらで課題とか追いつく?
234:Nana
08/04/06 19:02:51 0yJo8X9r0
>>233
1年のうちはまだそんなに課題とか多くなさそうだけど、進級するにつれて課題の量も多くなりそう。
寝ないで課題するっていう生活になるのかな…。
遠征明けの授業は辛いと思うけど、休まないようにする!
235:Nana
08/04/06 22:04:12 YYBEYi4g0
>>232
卒論は基本的に個人でやるから、多少ゼミの内容と趣旨がずれてても研究させてもらえるよ!
4年になるまではゼミでグループ研究みたいな感じだろうから、
その間は自分の研究したいこと出来ないかもしれないけど、そこはしょうがない。
ゼミの教授に相談してみるといいよー。
236:Nana
08/04/07 08:26:04 GkJNzuwcO
>>225サソ
ノシ
部長と主務もやってるw
237:Nana
08/04/07 21:46:32 BcXTB0pCO
今日大学生活板の某大学スレで友達募集したら2人友達できたwww
言ってみるもんだ
メールしてて会うまでが結構楽しいww
238:Nana
08/04/08 23:36:16 OzTPxmKIO
>>230
漏れ社交性無いってゆーか人に関心示さないタイプだけど一年の頃バイトサークルに明け暮れて留年決定したよ…確かに一時的に社交性は見に付いたが、両者辞めたらまた社交性消えた\(^O^)/
そもそも社交性というより社会に出たら挨拶・マナー・業務執行が最重視されると思うが。
バイトは春夏休みだけにしておくのがオススメ
今思うと、やるべき事こなしてる人には頭が上がらない。無駄に愛想振り撒くより大学費用を無駄にしない生き方が親孝行だと思うよ。
239:Nana
08/04/08 23:54:53 QoRR6KcqO
法学系の方に質問。
5年前に六法を買ったんですよ。それから事情で休んでしまって復学したけれど、法もだいぶ改正されているから買いかえた方が良いですか?でも、以前買ったのもったいなくて…。
240:Nana
08/04/09 00:14:42 0FtupagFO
>>232
私も状況はちょっと違うかもしれないけど希望のゼミじゃないとこに入ったよ
私の研究にドンピシャな先生がいなくて
先生Aと先生Bの専門分野の中間くらいのテーマを研究したかったんだ
それで希望したAゼミじゃなく、Bゼミに回された
でも先生2人と私ですごく話しあった結果だし、A先生も自分のゼミじゃないけど私の研究に協力してくれるって言ってくれているから、ゼミに縛られずに色んな先生のもとへ行けば良いかも。
自分にぴったりじゃなくても、利用できる知識なんかは利用するべき!!
241:Nana
08/04/09 00:19:12 0FtupagFO
>>239
私は法学部じゃないけど、必修で六法を使う授業があって、そこでは絶対その年のものしか使っちゃいけなかったよ
つまり先輩からもらったりは禁止
特に法学を専門に学ぶ立場ならそこは惜しむ場所じゃないんじゃないかな?
法でもない私がしゃしゃってごめんね
242:Nana
08/04/09 00:25:59 XOBda4+JO
法学部4年で40単位も残してる馬鹿が通りますよ・・・
>>239
改正後の法律を知らずにいるとテストなどで苦しくなるかと。
しかし六法は高いよね
ってことで最新版のポケット六法を買えばいいと思うよ!
243:Nana
08/04/09 01:20:28 gm978/MKO
自分看護学科に今年入ったんですが、辞めようか迷っています。
趣味があって、どうしてもダンスがしたくて、でも親に体育系の学校は反対されて、今看護学科で勉強しているのですが、やる気がおきなくて、毎日本当にこれで良かったのかなって悩んでいます。
でも、親が高い学費を払って入れてくれたのに申し訳なくて…。
看護学科は自分が思っていた以上に厳しくて、皆がどんどん自分の夢に向かっていってる姿をみて、涙がとまらなくなって…
自分は今まで好き勝手してきて、親にいっぱい迷惑かけてきたから、最後ぐらい、親のゆうこと聞こうって思って看護学科に入ったんだけど、今…辛くて、生きてる意味すらわからなくなって来た…
どうすればいいのかわからない…
244:Nana
08/04/09 01:48:22 XAvFvOlf0
>>243
入ったばかりなら、まずは今の環境で精一杯頑張ってみたら?
まだガイダンスとか授業始まったばかりとかでしょ?
慣れないんだし苦しい想いしてるのはみんな同じだと思うよ
大学辞めたところでどうするのかって問題もあるし
245:Nana
08/04/09 02:12:10 KqGcbdlp0
>>238
社交性=愛想振りまく、友達いっぱい!じゃないでしょ
挙げてる「業務執行」だって一人で全てができるわけじゃない
上司や部下や同僚と相談、役割分担をして仕事するんだよ
どんなに仕事ができる人間だって、ワンマン発揮してたら摩擦が起きる
個人経営、ひとりで仕事する!って言うなら別だけど。
マナーだって、本だけで仕入れた情報なんてあてにならないよ
実際に人と触れ合ってこそ身に付くものじゃない?
246:Nana
08/04/09 02:12:14 y7ezce2lO
>>243
ありがちな意見をいえば、親御さんに学校指図されたところで結局通うのは自分なんだから親御さんに遠慮したら損、ただし自分でこしらえた落とし前は自分で片付ける覚悟をもって。
学費を払ってもらってることがどうしても気になるなら、通い続けるなりにやっぱポジティブに考える事が一番手っ取り早いと思う。
そりゃ世の中甘くは無いけど、悩みすぎても窒息するぜ!今まで頑張ってやってきたんだからもうひと踏張りキリのいいとこまでやって一休みしてみるとかな、
一緒に頑張ろうぜ
247:Nana
08/04/09 03:13:09 S1Qj6EVZO
>>243
あれ、私がいる
夜中考えこんで、寝就けなくて悩んだりしていないかな?
学費を払ってしまった事実や、お金を出して買った勉強道具を目の当たりにして涙が出てきたりしていませんか?
ほぼ同じ経験したから辛いの分かるよ。
学校がうつの原因になって、そこから勉強が手付かずになったり具合悪くなったり体調崩したり…。
私の場合、親にすべてを打ち明けて、後の自分に責任を持ってそこから違う道を歩んだよ。
何か嫌なことがあったら、明日も堪えきれなかったらまたおいで。
とりあえず今はもうちょっとだけ頑張ってみよう。
248:Nana
08/04/09 03:20:52 PKUrRBRhO
>>239
法学部だが、六法は毎年買う。毎年法律は変わるし、法学部生なのに古い六法を持っていても意味がない。テキストも同じ。
実際講義ではあまり使わないが、新しいのを持っていて損はないし、いつ講義で六法を開けと言われるかわからないから常に持ち歩いている。
ポケットやコンパクトだと二千円以下で買えるよ。
249:Nana
08/04/09 07:22:41 gm978/MKO
>>243です。
貴重な意見有り難うございます。教材や保険とかで、どんどん出費がでて、怖くて…意味もなく泣けてきたりしました。
でも、頑張ってみます。
話聞いてくれて有り難うございました。
250:Nana
08/04/09 10:39:30 rF8MFJIEO
ちょっとご相談があります。
私は4月から短大に通い始めたのですが履修登録や授業の事を考えると胸が苦しくなります。
元々図書館司書の資格を取ろうと考え、短大に進もうと決めたのですが、いざ資格についてのガイダンスを聞いてみたら不安になってしまい、自宅に帰って泣いてしまいました。
本当は勉強嫌いなのに短大に進んでしまってよかったのだろうかとか親に迷惑を掛けたくないとか色々考えこんでしまい、今日から授業開始なのですか、休んでしまいました。
今の私は何がしたいのかがよくはっきりしてません。短大の事を考えると涙が止まりません。
回りに相談の出来る方が少ないので、このスレにさせていただきました。何かいいアドバイスがあったらよろしくお願いします。
251:Nana
08/04/09 15:18:28 xx506LyqO
>>239です。
ご意見有難うございますm(_ _)m
実は法学部じゃなくて福祉を勉強しておりまして…福祉小六法っていう教材を購入するのを迷っていたんですよ。福祉は特に法改正が著しいので買う事にします。周りに法を専攻している友達がいなくてorz
>>243さん。
学校は卒業した方が良いと思うので、教養科目だけ取ってあとは夢に向かって頑張って下さい。
教養だけ取っても「大卒」ですから。
それくらい親御さんの為にやっても良いんじゃないですか?
252:Nana
08/04/09 15:40:55 hHBzI9BgO
入学1週間も経たずに問題児になってしまった…
悪気はないんです先生ごめんなさい(´・ω・`)
253:Nana
08/04/09 16:22:57 QtxF481mO
1年のときにだらけてしまった分、2年は真面目になる!
欠席をなくすぞ!!
254:Nana
08/04/09 17:15:19 msMSPczdO
>>250
私も勉強キライだし将来の夢も何も決まってない。
でも進んでしまったんだし、授業だって一つたったの一時間半で、寝てても大丈夫なやつもある。そう考えれば楽じゃない?
何をすればいいのかわからないのは皆同じだよ。わかんないから授業受けて、前に進んでいくんじゃないかな?
まずは皆と一緒に授業を受けてみようよ!
意味不明な文でごめんなさいorz
ただ私の大学といろいろ内容かぶってるから気になったんだ
255:Nana
08/04/09 17:25:14 2uv3DOKRO
>>243さん
私今看護学科の2年なんだけど、私も周りに進路決められたんだ。
だから1年の前期は行きたかった学科を諦められなくて、でも実習や勉強は進んで…って感じですごく辛かったし後悔してた。
でも1年勉強して看護に魅力を感じて、もっと勉強したいって思うようになったんだ。
みんな夢があって看護に入るけど、入ってから夢にしてもいいと思うよ。
でも最終的に決めるのは>>243さんだから、両親に打ち明けてみてじっくり考えてください。
看護を無理強いしてるわけじゃないからね、こういう人もいるんだって位に捉えてくれるとうれしい。
長々とごめん。
256:Nana
08/04/09 17:29:39 OPxA2PDhO
>>250さん
>>254さんも言ってる通り、とりあえず学校行くだけ行ってみて!
授業だけじゃなく、友達とか意外なところから自分のやりたい事が見えてくる可能性があるよ。
辛いだろうけど、まだ始まったばかりなんだからチャンスはいっぱいあるよ。
私も一つお聞きしたい事があるのですが、
大学を3年とか途中で辞めて他大(もしくは他学部)に行ったり、
卒業してからまた行き直した方っていますか?
今在籍している学部での勉強が自分のやりたいものとは一致しなく、
前者か後者を考えてるのですが、
社会に出るのがかなり遅くなる事が不安で躊躇しています。
経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
257:Nana
08/04/09 17:35:18 r2UUMJfXO
友達は出来たがキャンパス広すぎるし人多すぎだし授業ばらばらだしでオリエンテーション以来あってない…
みんな、サークルの音楽好きの先輩とかに「好きな音楽は?」て聞かれたらV系の盤答える?
258:Nana
08/04/09 19:27:58 iLAHbRO/O
>>257
自分は軽音部だったからノートに好盤書かされたw虜だらけだった
友達見つけるの大変だよな。縁があってメアド交換しても連絡しないし。
259:Nana
08/04/09 19:55:42 hn+F70OnO
言えなくて困ってるorz
260:Nana
08/04/09 20:22:17 VxGjBTtpO
>>257
軽音サークルで
邪が好きです!と先輩に言ったら先輩、湯ファンだった。
サークル入んなくてもいいから仲良くなろ!みたいな事も言ってくれたw
名簿みたら他の新入生もよく聴くバンド:V系って書いてたよ
261:Nana
08/04/09 21:27:39 tJB8x6fCO
やっぱり昨日とか入学式多かったみたいだね。
今日ガイダンスだったんだけど、お洒落過ぎる人だらけでへこんだよorz
センスって磨いていけるものなのかな。お洒落にな人が羨しいよ…
262:Nana
08/04/09 22:13:29 nAvETdvV0
>>256
ノシ
一回4年制大学を卒業してから、一浪して今の大学に入りなおしました。
勤めだすのは遅くなるけど、後悔はしてません。
今学べることが本当に幸せです。
ただ、今の学部が特殊なので参考にはならないかもしれません。
263:Nana
08/04/10 01:33:01 +gmxpExpO
二年生からサークル入ろうと思うんだけど…
まずいかな…?
264:Nana
08/04/10 10:14:07 kfz+aO45O
サークル入るか入らないかでずっと迷ってる…
生活費の足しにバイトしたいから他に時間取られたくないけど、サークル入った方が友達増えるだろうし就活にも役立つだろうし
入ってから合わなかったら辞めても大丈夫だよね?
265:Nana
08/04/10 14:20:47 fDwd9RzeO
>>257
「V系聴きます」って答えたけど、返ってきたのが「IKKOさん?」だったw
絵描けないけど美術部に決めたw
266:Nana
08/04/10 17:47:10 1lRoAd16O
>>254さん、>>256さん
一日遅れましたが、>>250です。
あの後親と話し合い、とりあえず定期が切れる迄の三ヶ月間は休まずに学校に行くという事になりました。この三ヶ月間で今までの自分を見つめ直そうかと思います。そして自分にとっての最良な道が見付かればいいかなと考えています。
資格についても短大だけが全てではないので通信とかにも眼を向けてみようと思います。
最後になりましたが、お二人には感謝してもしきれないぐらいのアドバイスをして戴き本当にありがとうございました!
また悩んだりしたらこのスレの事を思い出しながら頑張ります。
267:Nana
08/04/10 19:52:10 +eSSDiXD0
みんなは所謂バンギャです^^って恰好して大学行ってる?
好きな盤被ってるバンギャ達みっけたけど
服装パンピが声かけてハァ?されないか怖くて近づけねーww
268:Nana
08/04/10 20:09:52 eJowRcON0
>>264
辞めても大丈夫だよー。
ちなみに就活にサークル活動はそこまで役に立たないと思うよ。
代表みたいな偉い地位につかない限り。
友達は増えるだろうけど、飲み会も増えるから結構お金取られるし。
それならバイトがんばってリーダーとかになった方が就活ネタとして使える。
バイト・サークルどっちつかずになっちゃわないように気をつけて。
269:Nana
08/04/10 20:56:20 vKnwZ1ePO
大学で友達できない(´;ω;`)
英会話とか体育とかがちでひとりぼっちなんだが。
入学早々登校拒否したいかんじです。
どうしよう。
おんなじようなギャさんている?
270:Nana
08/04/10 21:06:50 ikoBGcQXO
>>264
サークルは入っておいた方がいいと思うよ!
自分入ってないけど、大学がつまらなすぎるから毎日バイトが生きがいだw
中高と違ってクラス単位って感じじゃないから友達も増えないし
>>269
自分も友達そんなにいなかったけど、友達の友達とかに話しかけにいったよ。
かなりの人見知りだから大変だったけど…。
271:Nana
08/04/10 21:07:11 9goWC1InO
>>257
軽音で書かされたけど誰も知らないだろうと思って書いてない
高校でもバンドの話できる友達いなかったから作りたいな
272:Nana
08/04/10 22:09:20 LngJcTMdO
>>267
ノシ
そもそもクローゼットに
黒かボーダー、
もしくは露出系お水しか生息してない
諦めてもう化粧すらがっつり
上がりかけなのに服装もろバンギャ\(^o^)/
273:Nana
08/04/10 22:12:22 14wsmal/O
バンギャですって格好、髪型で行ってる。
勿論凄い目で見られたりもするけど気にしない。
>>269
自分から話かけなきゃ友達なんてできないよ。
登校拒否なんて言えるの義務教育までだよ。
学校行かなくなったら、大学では退学しか道はない。
>>269が親に学費払って貰ってるなら、それって凄く失礼なことだと思うけど。
厳しいこと言うようだけど、まずは努力しなよ。社会出たらきっともっと大変だよ。
274:Nana
08/04/10 22:25:57 YynQV0QP0
必死に明るく振舞って作った友達がアンカフェとアリスのレンタル厨だった
275:Nana
08/04/10 23:29:58 9AqoVYldO
同じ学年だけど自分より年上の人たちとどう話していいのか悩む。
私の学部は一回就職してたけど大学に入る人とか主婦の人とかが比較的多くて、20代はもちろんだけど30代とか40代の人とかがいるんだ。
丁寧な言葉遣いで話しているんだけど相手はタメ口でいいよと言ってくれる。でも自分より結構年上の人にタメ口で話すのに戸惑いを感じる。
あんまり気にしなくていいのかな?
276:Nana
08/04/11 01:17:39 zZrgkFl00
>>275
私のとこは入学時点で27の人がいたけど、その人とは皆タメ口だったな
敬語って、あまり親しくない相手に使うものだから
使われる方は壁があるように感じるのかもね
そうは言ってもあまりに離れてたりすると戸惑うのはわかる
敬語を崩した感じで喋るとかどうだろう?
「です」「ます」も使いつつ、堅苦しくないくらいで
277:Nana
08/04/11 10:28:57 mrnSp0ryO
>>262さん
>>256です。反応ありがとうございます。
私の場合、行き直したいのが普通の文系学部なため、卒業後の進路と勉強の内容が直結することもないので、
親や周囲の人としっかり相談して考えてみます。
(一応、学部の勉強とは別に就職の事を考えた資格を取るつもりではありますが)
>>250さんをはじめ、このスレの皆さんが充実した学生生活を送れますように!
長々と失礼しました。
278:Nana
08/04/11 11:57:58 odg4fX0XO
サークルも入るしバイトもする!
単位落とさない程度にねー
ていうか私県外の大学に進学したんだけどやっぱ違うな
大人しそうに見せかけてみんなよく喋るんだよね
温度差が´`
とにかくみんな頑張ろうぜ!
279:Nana
08/04/11 15:15:09 rsktf+iNO
>>269
当たり前だけど友人関係と単位は別だよ。
私、無口だし入学当初ギャともパンピともどっちつかずな状態で、周りはどんどんグループ化して、学校事態向かうの嫌になったけど、些細なきっかけで少しずつ気の合う友達出来たよ。
今でも基本独り行動だけど寂しくないよ。
大学は友達作る場じゃなくて社会に貢献出来る知識を活かす場所だし。グループで騒いでるより講義聴いて、知識増やしていく方が私は楽しいな。
ただ単位落としまくって親に迷惑かけた。生きるって難しいけど単位だけは頑張って!
280:Nana
08/04/11 15:55:40 R07NeVNcO
今から5限だけうけに学校行ってくる。
…ダルすぎる;
281:Nana
08/04/11 17:41:34 31yXqrOMO
大学に入って何人かバンギャルと友達になったけど、ジェネレーションギャップを感じるw
マイナー盤はともかく、Dir知ってる子がいなくてちょっと驚いた。
まあDir知ってなきゃダメとかじゃないんだけど…
282:Nana
08/04/12 00:12:57 QGnggFMeO
スポーツ推薦で授業でれないよ…………
283:Nana
08/04/12 00:31:40 +Boj5rw9O
アニメ・マンガ論を受けに明日大学行ってくるww
学部の特色的にギャルやB系が少ないのはいいけどバンギャらしき人も見つからない…orz
先輩にはバンギャっぽい人いるんだけどなー
284:Nana
08/04/12 10:52:53 rsl0PaugO
音大1年間通ったけど全然バンギャが見当たりません\(^o^)/
箱入りクラシック娘みたいな子しかいない…まぁ当たり前っちゃそうだけどorz
今年の1年生にバンギャちゃんいないかな(´・ω・`)
285:Nana
08/04/13 20:58:02 4QMI5t58O
>>284
私は同じ学年にも先輩にもバンギャいたよー!
まあ自分達の通ってるコースがクラシックとか器楽じゃないからなのかもしれないけど…
286:Nana
08/04/13 21:02:08 QJqZBV260
ギャなんて居ても化粧してなくて絡みたくないぜwww
フル単入れたけど、全部の授業が楽しみで仕方がない!
友達なんて全然いないけど、上手くやっていけてると思うし、
>>279さんみたいな気持ちでこれから4年間やっていきます。
287:Nana
08/04/13 23:06:42 rt+6bKMe0
>>286
真面目に授業受けてると学ぶこと多いよー。
授業内容だけじゃなく教授の私生活の話とかw
結構おもしろい人も多いしねw
あと小さめの教室での授業だと、毎回真面目に出てる人同士で仲良くなれたりするよ。
そうなると試験がとてつもなく楽になる。
288:Nana
08/04/14 02:52:09 Fa2SgYO3O
今日から授業始まるのに全然眠れない…
6時には起きなきゃなのにな
最初から遅刻やら居眠りは勘弁だorz
289:Nana
08/04/14 07:37:46 xDodrYIRO
友達いなくて、学校の授業や知識を増やすのが楽しい!ってだけの学生生活もなんか悲しいな。サークルとか入ったら、かなり輪が広がる
まぁ、何を重視するかは個人の価値観だけど
290:Nana
08/04/14 08:22:51 U5CqQ5mDO
価値観は人それぞれ
291:Nana
08/04/15 11:09:01 N4Ac7jXT0
亜細亜大学より。サークル勧誘うぜぇ。
292:Nana
08/04/15 11:26:28 CZZAjbdtO
>>291
そんなもんさ
293:Nana
08/04/15 11:35:23 Ku3UOn+QO
>>291
大学一緒ww
サークル勧誘すごすぎて移動がままならない…
次授業なのに説明し始めないでよ
294:Nana
08/04/15 13:31:53 gtxFbRBOO
次授業なんでって言ったら?
あと、大学名出すのは控えてね。
295:Nana
08/04/15 14:21:33 FHoSLICXO
めんどい(´д`)
二年になったらややこしいわ…
296:Nana
08/04/15 15:41:19 TS0t8ilsO
3年になったが、遠征に必死すぎて友達少ない
てか、顔見知り程度ww
バンギャル後輩にはたまに見るが私普通すぎてきっと気付かれていない
297:Nana
08/04/16 03:41:48 sy7TrOU4O
>>284
今年音大入ったけど結構バンギャいるよ
私を含め隠れギャだけど
同じ大学だったら嬉しいな
298:Nana
08/04/16 08:34:15 2SpBsv01O
学科に唯一の虜なんだけど…ギャ毛嫌いしてるらしき派手グループのリーダーが怖い;
見た目パンピだけど一年の時他学科のギャと仲良く話してる姿を睨まれたり。何もしてないのに(´・ω・`)
299:Nana
08/04/16 08:41:09 BaMHzwuEO
寝坊と腹痛で1限欠席してしまったw
一週間でこのざまw
300:Nana
08/04/16 08:48:29 SPVPiVPTO
福山大でギャ男ハケーンww
いたのかww
301:Nana
08/04/16 10:36:49 uPgjDamgO
>>296
あれ、私がいるw
新学期始まってからまだ授業休んでない!
去年さぼりまくりだった自分がウソのようだ。
本命盤のツアーがない期間に出席日数かせいでおかないとw
302:Nana
08/04/16 15:50:02 WQFSCvOXO
>>283
ちょ、アニメ・マンガ論って同じ大学かも…
303:Nana
08/04/16 16:00:32 fLTM804PO
全て必修とかありえない…服だけ好きな人がいたけど1回話しただけで終わってしまった…
もっと仲良くしたい!
304:Nana
08/04/17 10:32:08 Wf1eQyxvO
>>301
>>296です
同じく漏れがいるww
去年サボりまくって単位やばかったが今期は必死に全部でてるww
今のうちやるしかないよな
お互い頑張ろう
305:Nana
08/04/17 13:30:36 fS8mFMMqO
専門科目楽しすぎる
去年の基礎のつまらなさが嘘のようだ…
去年サボれるだけサボって遠征頑張ってよかった。悔いはない
306:Nana
08/04/18 20:01:45 JKRc/GlMO
卒論と週1のゼミしか残ってない4年ギャ。
内定出ちゃったし暇すぎる。
バイトしまくって遠征でもしようかなぁ。
307:Nana
08/04/18 21:37:28 NJPK/d2OO
みんなは結構良い大学行ってる?
私は2chでFランって言われてるような所だからなんだかなぁ…
それなりに楽しんでるけど就職とか心配
308:Nana
08/04/18 22:09:34 CRoSET3iO
>>307
他の学部は\(^O^)/だが薬だけは国試合格率が80%らしい
でも薬の入試も簡単でFラン大学…
309:Nana
08/04/18 23:40:41 ybM21bKiO
新入生なんだけど、今日友達とサークルの勧誘の飲み会に行って来た。なんだか飲み会のノリについていけなったorz
無理矢理テンション上げた感じだ…
飲み会のノリ苦手って人他に居るかな?
310:Nana
08/04/18 23:51:32 6BE0Zj9O0
4年だけど飲み会とかオールとか所謂“大学生ノリ”が嫌い。
お酒好きだから飲み会はよく行くけどそういうノリがある飲み会は絶っっ対行かない。
まったりお酒飲みならが話すのが好きなんだけど
まぁ場の空気もあるからしょうがないよね。
311:Nana
08/04/18 23:59:11 +JXASvk/0
>>309
サークルによって飲み会の雰囲気違うから、色々行ってみるといいよ
私が入ってるサークルはまったり飲む感じだから居心地いい
312:Nana
08/04/19 01:30:56 dStIO8PyO
>>310さん
>>311さん
>>309です。有り難うございます!そう、私も大学生ノリな雰囲気が苦手でorz
自分が口下手なせいもあってか凄い孤立感を感じて落ち込んでしまった。
他サークルもみてゆっくり考えてみるよ!有り難う!
313:Nana
08/04/19 11:50:04 nPuLTcgtO
大学入って何も知らず友達になった子の中に5人もバンギャいたw
何この遭遇率w
314:Nana
08/04/20 08:59:05 X9nfzSULO
あ
315:Nana
08/04/20 09:34:43 2jeioJhyO
大学の入学式からすでに髪色とか顔面ピアスとかで派手な人っていた?
316:Nana
08/04/20 09:56:56 FVT8m+KRO
>>315
去年の私
入学当時柩コスしてたから赤髪顔面ピアスだらけだったけど、そのまま出席したよ
特に何も言われなかったけど今思うと少し後悔ww
317:Nana
08/04/20 12:07:09 LbJX9geEO
あたしもFラン\(^O^)/
318:Nana
08/04/20 13:04:39 IN2ARK3XO
>>307
一応公立大行ってる。
でもFランとかでも就職してる子はしてるし、公立大行ってても辞めちゃってニートの子とかもいるから、偏差値とかランクは関係ないと思うよ。
その大学で楽しめてるかどうかが大事だと思うな。
偉そうにごめん。
319:Nana
08/04/20 14:01:27 /ArrhQ3HO
Fランだけど、国試に受かっちゃえばどこの大学出ても同じ…なはずだけど、さすがに東大とかと比べられると\(^0^)/
まあ国試自体合格率20%とか言われてるやつだから受かるかどうかも分からないんだけど
320:Nana
08/04/20 14:26:43 4LG5yecXO
レベル的には私立トップ校に行ってるけど、
いわゆる有利な学科にいたって就職できない人はいるし、
むしろ就職しないでフリーターみたいなのもかなりいる
就活に関しては何かを(勉強でもサークルでもバイトでも趣味でも)
真面目にやっておくほうがいい。Fランで不利とか思ってるなら特に
ただサークル作って代表になったって、
そこから得たものが何もなければ自己アピールにはならないよ
321:Nana
08/04/20 16:45:57 VNKxtM7lO
話豚きりすみません…
今高校3年で経済学部にいこうと思っているます。
友達が経済は女の子が少ないって言ってたんですけど本当ですか?
大学によるのはわかってるんですけど…もし経済いってる人いたら教えてください。
322:Nana
08/04/20 18:19:20 5dplZMK5O
>>321
経済学部は女の子少ないよ。うちの大学は法学部よりも女の子少ないかなあ~
でも経済学部の女の子って法学部の女の子よりも華やかで親しみ易いイメージがある。
そんな法学部生です(笑)受験頑張ってね!!
323:Nana
08/04/20 20:15:16 TH0iwGQAO
>>307です
みんな意見ありがとう
今の学部で色々やりたい事はあるし、まだ入学したばっかりなんでこれから4年間頑張ってみるよ!
324:Nana
08/04/20 20:46:23 u4ks3N04O
>>321
うちは女の子も沢山居る。
数的には男子の方が多いみたいだけど、普段学校行ってて女子が少ないって感じた事は全くないよ。
325:Nana
08/04/21 08:29:51 7DrUUZmYO
>>321
それは大学によると思うが
自分が本当にやりたい事が経済で出来るなら経済に行けばいいんじゃないかな?
まじで人間関係めんどくせぇ……
入学式の時に話しかけるんじゃなかった('A`)
326:Nana
08/04/21 17:50:33 dDAbClTzO
>>321です
やっぱり全体的に男子のほうが多いんですねorzでもいい意見もあってよかったです。
>>325さんの言うとおり夢を諦めたくないので頑張ります!
皆さん本当にありがとうございました。
327:Nana
08/04/21 18:45:04 pwZHLwLbO
>>243です。
またきてしまいました。
あれから体調を崩して、立つことも着替える事もいっぱいいっぱいになってしまい、親につれられて病院にいったら鬱病と診断されました。
今薬を飲んで、点滴をしてもらって大分楽になりましたが、夜眠れなくて、今日学校を休んでしまいました。
学校にいってもまったくやる気がおきなくて、明日の授業の準備も自分で出来なくて親がやってくれています。
でも自分はいつまでこんな日が続くんだろう?って考えてしまいます。無気力のまま学校でぼーっと過ごしてていいのか?っと考えてしまいます。
良かったらこんな弱い自分にアドバイス下さい。
328:Nana
08/04/21 19:27:00 QeF9rsm20
>>327
とりあえず医者の指示通り薬のんでゆっくりしろ
余計なことは考えない
無理しても逆効果だよ
焦るのはしかたないけど、長期的に見たら絶対にゆっくり休んだほうがいい
(お金はかかるけど)留年したっていいし、なんなら大学入りなおすこともできるじゃん
別に年齢制限とかもないんだから、1年や2年遅れたっていいし
鬱の時に楽観的になるのは難しいだろうけど、あんまり悪いほうにばっかり考えないように
329:Nana
08/04/21 19:30:39 QeF9rsm20
あ、学校は無理そうなときは行かなくてもいいと思うよ
上にも書いたけど大学行って卒業して就職~は、何年か後にだって本気でやろうと思えば可能
焦ることないよ
330:Nana
08/04/21 20:21:02 pwZHLwLbO
>>328>>329さん
ありがとうございました。
331:Nana
08/04/22 12:31:04 363xPq9yO
今更ごめん。>>307サソ
漏れは地方Fラン女子大の四年生だけど、三年生の12月から本格的に就活やって、4月の頭に第一志望から内々定貰ったよ。
就職先の選び方はあなた次第だけど、漏れの就職先は一緒にGD受けたメンツは国立もいたし、有名私立も居た。その人達が辞退したのかとか内部事情は解らないけど、大学生活の過ごし方によっていくらでも何とでもなるよ。頑張って!!
332:Nana
08/04/22 15:53:15 BL7KTcNEO
あからさまなギャ男2人目ハケーンww
でも2人共ヲタ臭のが強い…
333:Nana
08/04/22 17:16:51 aKNzhx7+O
ゼミで他の学生のレベルの低さに泣きたい。
格差問題について書かれた新聞記事に意見を述べるというのがあって
周りの意見が「ホームレスかわいそう」「フリーターは働け」
「プロレタリアって言葉が分からなくて記事が理解できなかった」ばっかりで落胆した。
他の学部ならともかく全員が福祉学部でこれはないだろーと思ったんだけど、
最初はそんなもんなのかな。
334:Nana
08/04/22 17:58:14 ziaxABRr0
>>333
みんながみんな福祉の勉強したくて入ったわけじゃないだろうから仕方ないんじゃない?
遊ぶ時間と考えて大学に来てる人もいるしね。
そういう時は先生と仲良くなればあなたのしたい話ができて楽しいんじゃないかな?
私は社会学だけど最初からみんなある程度の知識はあったし、討論みたいなこともできたよ。
やっぱり大学やゼミによって違うよ。
335:Nana
08/04/23 21:56:02 coWuUxKNO
美大に今年入学したんだけど、
覚悟はしてたが現役が学科の定員の半分以下で同じ年の友達がクラスにいない。
みんな気さくで楽しくつき合えるけど、時々話題に入れなくて寂しい。
学校の学生の半分以上が浪人の場合どうやって同じ年の友達探せばいいのかなぁ?
336:Nana
08/04/24 01:25:31 SasmhMlUO
>>335
浪人か現役かなんて気にせず気の合う人と友達になればそれでいいじゃん
まだ入学したばかりなんだから違うクラスの人と話す機会だってこれからいくらでもあるんだし
337:Nana
08/04/24 16:32:13 uZvhPbsUO
トイレでゴス見たw
鏡でひたすら自分の姿見つめてて気持ち悪かったwwwww
@R大
338:Nana
08/04/26 01:09:01 rPqP2RBwO
今年の履修単位一つも落とさなかったら来年はゼミだけで大丈夫だ!
来年は院行くための勉強に費やす
339:Nana
08/04/30 00:16:07 YpEPVprD0
ゼミのレジュメ作り終わったー!
でもなんかゼミやってたら自分のやりたいことができなくなる気がする・・・
時間の使い方うまくなりたい
>>338さん
何学部の方ですか?ちょっと気になったので・・・
私も院に行きたいけど、文系の大学院行きは良い話聞いたことがない
340:Nana
08/04/30 00:26:23 e2EhP0Um0
>>339
338じゃないけど、院進学はちゃんと考えた方がいいよ
院卒の女の子を雇ってくれる一般企業はまず無いって聞くし
学部にもよるだろうけど専門家を目指してるとかの明確な目標なしで入ると辛いと思う
と言うのも私が安易な気持ちで進学して後悔してるからなんだけどね・・・orz
341:Nana
08/05/09 11:09:10 u3nmQ3V+O
あげ
342:Nana
08/05/09 11:52:36 /31zMbK0O
みんな歩くののろい。
階段とか横に広がってのろのろ歩かれると邪魔。
343:Nana
08/05/09 12:00:14 1Inj9sjRO
まだ今期1回も出席してない授業に遅刻ながらも向かったら…誰もいなかった(´・ω・`)
教室変更か非公式な休講か…
寂しいからゼミ室で早めのランチ。
早く就活終わらせて卒論に専念したいー
344:Nana
08/05/09 12:44:44 rvLRrv7SO
無理して入っちゃったサークルが苦痛…。上辺だけの人間関係が面倒くさすぎる。ていうか女コワい。
気の合う友達にも出会えなかったしもういっそ全部断ち切ってぼっちになってしまいたい…。
345:Nana
08/05/09 17:33:43 z+au9xQuO
まだ入学して一ヶ月なのにもう学校やだ…
遅刻欠席結構してるから単位やばいかも
頑張らなきゃ…
上辺だけの人間関係って本当に嫌だ
作り笑顔しすぎで顔の筋肉痛いよ…orz
346:Nana
08/05/11 00:33:03 6QI/Tmpn0
>上辺だけの人間関係って本当に嫌だ
作り笑顔しすぎで顔の筋肉痛いよ…orz
解りすぎて涙が出る
347:Nana
08/05/11 01:52:54 gdy9JVWo0
みんな大変だねー
私は入学して初めて声をかけた子が親友にまでなった
音楽の趣味は全く違うけど、お互いの趣味を尊重できてる
今年は卒業旅行だしwktk
その子以外とはみんなと似たような関係だが
高校とも違って毎日顔見合わせるわけでもないしなー
特に今4年で授業もないし
ゼミもめっちゃ仲良い!って子はいないが、それなりに楽しい
348:Nana
08/05/11 02:28:05 oz3p918DO
サークル入ってさっそく優しくしてくれてた先輩に惚れたが彼女がいらっしゃったorz
349:Nana
08/05/11 21:37:16 LGdW9uB20
大学楽しい。高校も嫌いじゃなかったけど今の大学なら休んでもいいって言われても行きたいくらいだ。
授業も楽しいし教授も面白いし友達たくさん出来たしサークル頑張れるし。
バンギャとか全然いないけど趣味が違くても全然気にならないよ。
楽しくないって言ってる人、事情はいろいろあると思うけどなんとか楽しめる様に頑張れること見つけてみ?
偉そうに申し訳ないが、本当絶対もったいない。遊べるのこの四年間が最後なんだよ。
350:Nana
08/05/12 15:12:30 qa8CA7Ur0
>>349
何の目的も持たずに大学に入った私だけど、少しだけ興味のあった事に手を伸ばしてみたら
夢中になってしまい、現在就職もその方面で見つけようと奮闘中。
入学当時の希望とは全く違うことを勉強したり、予想外のことばかりで楽しい。
そんな経験があるから、「自ら動いて、自分の世界を広げる」のは大切な事だなと
つくづく思うよ。特に大学生活においては。
自分の好きなように使える4年間なんて、なかなかないだろうしね。
351:Nana
08/05/12 23:20:12 J8XoEWTv0
公務員になりたいけど、自分がなりたいのが大学のサポート外でつらい。
しかも心理系公務員だし国家のI類だorz
ダブルスクールで何十万と掛けてられないわ!こん畜生!
わああああああん、家裁調査官になりたいよおおおおおお
352:Nana
08/05/14 00:24:17 kaeu6fTpO
ゼミが学年1人
今日ガイダンス以降初ゼミだったんだが教授と1対1で1時間ちょい
緊張しっ放しで今にも吐きそうだった
40分近く雑談だったが
353:Nana
08/05/14 10:10:41 J+Iv1lDGO
あー、大学辞めたい(´・ω・`)
親には教員免許取れって、言われてるけど教員になる気ないし取りたくない…
でも、一生懸命働いて授業料出してくれてるの親だし、期待に応えなきゃって思ってる
正直、辛い
愚痴ってごめん
354:Nana
08/05/14 12:04:29 tpp0kwQhO
今年4年だけど単位足りなくて卒業できる自信がない(つД`)
早速休み多くて単位1つ落としそうだし
何より友達といるのが辛過ぎる…上辺だけっていうのもあるけど
355:Nana
08/05/14 16:37:43 8/9r0o5ZO
>>352
先輩も1対1のゼミだったな。
お見合いみたいって言ってた。
大学楽しいけど、今ひとつ物足りない。
バイトしようかな。
356:Nana
08/05/16 19:01:16 N58vonaDO
成績が悪くて、四年制は諦めて短大にしようか考えてる。
短大出て早く就職した方が良いかな…って。
でも短大だと忙しくて遊ぶ暇無いって聞いて、どうしたら良いか分からないorz
進学したいけど、
就職したいけど、
遊びたいとか自由な時間が欲しいって我が儘な考えをしてしまって。
どうすれば良いんだろ。
357:Nana
08/05/18 00:52:05 gBEaBwNi0
バカなら尚更四大行っとけ。
同じFランでも短大より四大の方がまだ就職できる
短大なんて今の時代エントリーすらできないところざらにあるよ
受験までまだ時間あるしどんなバカでも高校程度の勉強なら本人次第でどうにかなる
がんばれ
358:Nana
08/05/18 15:24:12 A9POAIRH0
>>356
まだ夏前だし今からちゃんと勉強すれば4大行けるよ。
まぁ上位校とかは無理だろうけどさ。
やりたいことがないならなおさら。
遊びたいとか自由な時間が欲しいって思ってるなら、馬鹿大学でも行っといたほうがいいよ。
学校選ばなければ学費払えば入れるところだってたくさんあるんだし。
359:Nana
08/05/18 21:32:17 JUqF1W+M0
>>353
なる気が無いなら尚更教員免許取らないほうがいいよ
企業就職の時に教職取ってるだけで落とされることもあるらしい
いつか教師に転職されるんじゃないかーって思われるって言ってた
360:Nana
08/05/19 07:36:20 cfOBF2AVO
取りたい資格があって、2年生になったらその資格取れる課程に入れるかの
選考があるんだ。
それで長期間の福祉系?ボランティアをやらなきゃ駄目なんだ。
で、漏れはコテギャで眉毛薄いし髪派手だから、ボランティアできるのかなと思って。
ボランティアて、素っぴんだよね? 服とかも分からないし。
ギャでボランティアをしたことある人は少なそうだけど、やったことある人実際はどんなかんじなんですか?
スレチだと思うけど、ギャな悩みなんで。
361:Nana
08/05/19 09:32:40 M+zoRbO8O
失恋して辛い
音大だし毎日練習しなきゃうまくなれないのに練習に集中できない…
同じようなギャさんがいたらどうしてるか教えて欲しいです。
恋も音楽も勉強もうまくいけばいいのになぁ…
362:Nana
08/05/19 10:11:54 3+SrDT37O
>>353
私と同じような状況だ…
辛いけど頑張ろう
363:Nana
08/05/19 10:12:49 VA/1y+ddO
>>360
偉そうにスマンが…本当にやりたい事なら当然身なりにも気をつけるべきだと思うよ(´・ω・`)
いくら良い行いをしていてもクチピあったり派手な髪色だったら周りの人は不審に見えちゃうかも。ボランティアの時だけカツラ被るなり眉かくなりなんなりした方が◎
>>360さんのボランティアやりたい心意気は素晴らしいから頑張って!
364:Nana
08/05/19 10:50:57 gI4/YuA+O
>>360
ボランティアの内容によるが、ナチュラルメイクは大丈夫だ
むしろ身だしなみの範囲だよ
髪色やピアスとかはきちんとしなければいけないねは当然だと思うし、それを理由にボランティアを躊躇するようならその程度の気持ちなのかもしれないよ?
本気で取りたいなら少しの間だけなんだからきっちりやった方がいいと思う
ボランティアは辛いこともあるけど勉強になることが多いしすごく良い経験になるよ!
365:Nana
08/05/19 18:46:50 qRMZZQBAO
高校出たけどフリーター
やっぱり大学行きたいけどあまり選べないし
家出なきゃでたくさんお金かかる…
366:Nana
08/05/19 19:19:18 lJCkTwFJO
派手髪だったらひかれるひかれるかな(´・ω・`)
367:Nana
08/05/19 20:04:29 c72DpbzV0
>>360
福祉学科だからボランティアも行ったよ
別に化粧くらい平気だよ
ただ長期間、ってことはボランティアじゃなくて実習かな?
それならきちんと分別つけなきゃダメだよ。特に派手髪
別に黒髪の必要は無いけど、暗い茶髪程度にはしたほうが良い
もし髪染めたくない!って思うなら資格は諦めるべき
特に高齢者施設はマナー厳しい
服とかはポロシャツにスラックスとか、施設ならジャージが多い
368:Nana
08/05/19 22:19:09 6hK9NtNTO
>>361
私もマイナーな音大通ってます。
失恋も辛いけど、練習に集中できないのも辛いよね…
369:Nana
08/05/20 09:00:05 QKhfYGZ3O
>>368
辛い事があった後って練習などはどうしてますか?
付き合ってた人は先輩だから色々教えて貰ってたけど、それもなくなっちゃうとどうして良いかわからなくなっちゃう…
370:Nana
08/05/20 22:25:18 Kp4TOPaN0
同じ大学内で転部や転科した方、もしくは他大学へ編入した方、
当然大学によって試験内容や募集要項は違うかと思うんですが
面接や筆記など試験ではどんなことをやりましたか?
試験自体は冬なんですが、気になって仕方なくて少しでも情報が欲しいので
何でもいいので参考までにお聞かせ願いたいです。
371:Nana
08/05/22 08:31:49 G1nJfQRCO
体調不良続きで英語の必修2回も休んじゃってる…
学校によって違うんだろうけどやっぱり休みがちだと単位落とすのかなぁ。
3/4は最低出席しなきゃいけないらしいんだけど…。
期末頑張れば単位は大丈夫なんだろうか…
でも1年の必修だし単位くれんだろという甘い考えも…だめだなぁ('A`)
372:Nana
08/05/22 21:13:35 /O1hIj4e0
>>371さん
うちは半期で分かれてて、英語週1の方は欠席3回、週2の方は6回でアウトって感じだった。
必修って言っても体調とか交通機関の遅延とか認めないっていうのもよく聞くし(少なくともうちはそうだった)
体調が悪くて休んじゃうのは仕方がないと思うけど、可能なら出れるときは絶対出る方がいい。
もし単位認定試験みたいなのがあるんならいいかもしれないけど、外国語の必修で1年ずれちゃうのは想像以上にきついと思う・・・
373:Nana
08/05/22 21:56:45 Wu1AWnaJ0
>>371
先生に相談してみればいいよ
体調不良なら仕方ないって言ってくれる先生もいるし
3/4は最低出席なら、それより休まなきゃ大丈夫だと思うけどね
374:Nana
08/05/23 01:56:45 R140MZujO
>>372-373
>>371です。親切にありがとうございます…!
まだ出席点でアウトになったというわけではないので諦めないでこれからは休まずに頑張ります!
ネイティブ教師の英会話の授業なので授業に積極的に取り組めば評価してもらえるかな…と。
まだ1年の前期で単位認定のこととかわからなかったのでアドバイスしていただけて助かりました!
375:Nana
08/05/27 19:05:34 Q5NWQJCU0
公務員志望で法学部なのに社会福祉学も勉強しなきゃだから大変だ、
といいつつぜんぜん勉強しない自分に喝を入れてくれ
376:Nana
08/05/29 17:11:27 DXGOs9xhO
サークルの合宿とライブが重なったorz
行きたかったなぁ………………合宿。
377:Nana
08/05/29 17:35:21 tNItKr99O
>>376
私おまえさんみたいなやつ好きだぜw
授業がかぶってライブに行けなくなった私のぶんまで楽しんできてくれ!
378:Nana
08/05/29 21:05:54 MoBRmUEv0
インターンの準備やゼミの課題、サークルがどれも上手くいかず苦痛だ
その上、風邪ひいて1週間近く寝込んでる状態orz
でも今日、本命盤のチケが来て…整番が1桁だったんだ!
盤に励まされたようで、めげずに頑張ろうって思った
バンギャやってて良かったよ!
379:Nana
08/06/01 20:23:31 TC90tjU/0
>>375さん
自分と逆だ
福祉系学部なのに公務員志望だから一般知能以外が危ない
法律系の勉強がまったく手に付かないし追いつけない…orz
380:Nana
08/06/17 21:50:17 Cd8kYKFC0
age
381:Nana
08/06/18 16:02:39 iT+228OWO
公務員試験受ける人はいつ頃から勉強始めてますか?
自分は今3年なんだけど、遅いかな……
382:Nana
08/06/19 00:03:07 cLab92Ep0
>>381
地方なのか国家なのか、独学で勉強するのか予備校に行くのかでも変わってくるんじゃない?
勉強する期間は関係なくて、どれだけ勉強できたかだと思うよ。
大学1年からダブルスクールでがんばってる子もいるんだし。
遅いと思うなら、遅れてる分取り戻すくらい勉強すればいい。
383:Nana
08/06/19 14:48:41 xVePUvvA0
休みすぎて、授業単位やばい…
学校は嫌いじゃないし、友達も沢山いる
授業に間に合わないような、寝坊したりする訳でもないんだけど
なんだか、どうしても行けないんだよな
ただ、怠けてるだけなのかも知れないけど
精神的に行きたくない
でも卒業はしたいし、単位も欲しい
現実見なきゃなぁ、頑張ろうって思えば思う程
全てが苦痛だ
384:Nana
08/06/19 17:21:29 OfGcsR2PO
>>383
自分も同じ状況だorz
朝もちゃんと起きるんだけど精神的なもんなのか何だか知らんが学校いけない。
授業受けなきゃなのになぁああ/(^o^)\
385:Nana
08/06/19 17:42:59 V6ru1HJOO
383 384
似たような感じだ…
朝起きて、学校にはいくきになれなくて、でも親が学校いけと毎日1時間近く言われ続けて…ノイローゼになりそうだから、自分バイトしちゃってる…
家にいてもプレッシャーかけられ、学校に行ってもやる気が起きない…バイトに逃げちゃった…
386:Nana
08/06/19 19:12:21 xZ4MlI26O
>>361
漏れも音大生だ
失恋はやっぱキツいよね
その悶えるような悲しさと苦しさを自分の演奏にぶつけてみてはどうだろう?
意外にすっきりするよ
漏れも、誰よりも愛してた人との仲を第三者に権力で引き裂かれて、一時期喋れなくなったり、情緒不安定でパニックになったりしてた
今はその人とお忍びで続いてるけど…
辛かったな、あの時
387:Nana
08/06/19 19:23:11 Z6Snal+P0
>>383-385
朝起きる以前にまったく寝付けなくて困ったのでとりあえず眠剤飲んでる
自分は親に学費出してもらってるくちだから流石に無駄に休んだりは気が引ける
みんな通学にはどのくらい時間かかってますか?
私は駅まで歩いたりすんのも含めて片道2時間近くかかるんですけど
こんなん序の口って感じですか?
388:Nana
08/06/19 20:59:42 3UzMHGch0
>>383-385
学校にカウンセリングとか学生相談とかあったら相談してみたらどう?
話聞いてもらうだけでも楽になるし、行ってみて必要ないと思えばやめればいいし
学校に行こうと思うのに行けないのは、やっぱり心理的に何かあるんじゃないかなぁ
行かないことで何かから自分を守ってるんだと思う
私はイライラ・憂うつはあるものの授業とかは出れてるからそんなに酷くないと思ってんだけど
思い切って相談に行ってみたら、自分で考えるよりずっと消耗してるって気付いたよ
389:Nana
08/06/19 23:16:20 uhS7HObu0
>>387
私は学校から近いところ選んだから全部含めて15分くらいかな。
でも実家通いの友達はだいたい1時間~2時間くらいかかるって言ってた。
新幹線で通ってるって子がいてびっくりしたw
390:Nana
08/06/20 01:07:43 36ez6QXaO
3回生だしそろそろ就活。
でも髪染めんのやだ…今の色になるの苦労したのにorz
フルウィッグも考えたがやっぱ黒染めしなきゃだよな明日行ってくる(´・ω・`)
391:Nana
08/06/20 09:30:20 RODb8ImtO
単位落とすことに危機感を感じられなくなってきた。やる気が出ない。
今1年なんだけど、来年の今頃泣いてそうだ。。はぁ。
バイトも始めたいのにこんなんじゃダメかなーバイトしたら逆に気持ち的に変わるかな?
392:Nana
08/06/20 21:13:49 grSYIjDPO
>>387
序の口ってわけではないと思うけど、私は最短でも2時間半。
大学から最寄り駅までバスじゃないと通えなくて、時間が合わなかったり、地元が田舎だから地元駅まで行く電車の乗り換え待ちをすると3時間以上かかる時もある。
毎日一限あるから朝は6時前の電車に乗るし、特殊な大学だから帰るのも遅いけど、親を散々説得して勉強も死ぬほどして入学したから苦じゃない。
まずはどんなことでも良いから、大学に行く楽しみを見つけてみたら?
ようは気持ちの問題だと思う。
>>391
バイトやることをお勧めする。
お金をもらう以上だらだら働くわけにはいかないし、バイト先の先輩だったり、同じく大学行ってる仲間と話したりすることで意識が変わることもあると思う。
単位落とした失敗談とかさ。
これから社会に出ることを考えれば、大学に行ってるだけじゃ駄目だし、バイトするのも良いんじゃないかな。