08/10/05 16:00:27
続き
ドラマにしても同じことで、新しい脚本を書くなんて冒険するより
もともと人気がある漫画を使う、ストーリーはおもしろい上に知名度ある、
人気のあるタレント(使い捨て)を出せば数字はとれる。
何より数字とれるかどうかわからないような企画はまず通らない。
創作したくても出来ない?のかも
あと、CMの質の話なんだけど。
海外で有名なカンヌCMフェスティバルっていうのがあって、
日本の作品はここ10年くらい全く入賞できてない。
相手にされてない。
日本のCMにおいて最も重要なのは、「視聴者の心を刺激するポイント」がいかに高いか。
(このポイントに名称があったはずだけど、忘れてしまった)
日本のCMは何を伝えたいか、さっぱりわからない。
時間が短過ぎて意味がわからない。(海外CMは1分以上が普通)
有名なタレントを出しておけばいい、という考えが顕著すぎるんだよね。
海外至上主義ではないけど、向こうのCMとこっちのCM見比べるとクオリティの違いが明らか。
3行で、って言われそうだから書いとく
数字にとらわれ過ぎ
創作意欲が見られない
タレントに頼り過ぎ