【さよう奈良】鹿男あをによし 第51神話【先生】at TVD
【さよう奈良】鹿男あをによし 第51神話【先生】 - 暇つぶし2ch441:鹿男歴史年表
08/04/01 19:06:30 7kX9Bwfe0
・1287年(狐→鹿)
 弘安10年。後宇多天皇。鎌倉幕府第9代執権の北条貞時の時代。
 この年の卯月、8代執権時宗逝去。
 この6年前、元寇による2度目の襲来、弘安の役勃発。
 辛くも撃退するも、恩賞も少なく、戦費負担で窮迫した御家人達の不満が相次ぎ
 徳政令の連発による一時しのぎの繰り返しとなる。
 この結果、鎌倉幕府の屋台骨は揺らぎ始め、各地で殺伐とした雰囲気となった。

 実はこの年、クビライは本格的に3度目の日本侵略を開始しており
 過去2度の失敗の反省を踏まえた最大規模の作戦が展開されていた。
 ところが突然、元の内部で反乱が相次ぎ、出兵出来る状態ではなくなりクビライの死と共に完全に頓挫した。
 名もなき鹿の使い番は、元寇阻止を願ったのかもしれない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch