09/05/23 05:52:52 sPa7IH4k0
遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道スレより
415 :名無し野電車区 :2009/05/23(土) 01:52:04 ID:A24F+K8cO
浜松から名古屋の往復割引きっぷがあって、なおかつ名古屋行の特別快速(または新快速)と区間快速が
毎時1本ずつ走っていれば、今よりも遥かに強い名古屋志向が存在したと思う。
JRとしては浜松~名古屋は新幹線に乗せたいようだが、それが逆に名古屋志向を弱め、
結果的に名古屋への需要を中途半端な水準に抑えてしまっている。
天竜川の西は丹那の東と同じで本来静岡市への志向は皆無であってしかるべきなのに、静岡市への志向のほうが強いという現実…
80万都市が、100キロ離れた220万都市ではなく、(大きな川2つ隔てて)75キロ離れた70万都市を志向するか普通?
スレリンク(rail板:415番)
これは、浜名湖という丹那に匹敵する壁が立ちはだかるからだ。
天竜川は、富士川が静岡と首都圏との境になり得ないように、静岡と中京との境になり得ない。
関所が天竜川沿いではなく、新居に置かれたことを考えれば自ずと解るはずだぞ。