09/05/15 05:35:15 Fg9KDyLN0
>>107と同様の書き込みが御殿場・東海道線沼津口スレでも確認
124 :名無し野電車区 :2009/05/14(木) 23:39:50 ID:F1JoxGYTO
丹那・箱根を分水嶺とし、沼津の水は駿河湾へ、熱海の水は相模灘へと注いでいることについてどう思うよ?
水の向きはおおむね志向と一致する。
駿河湾側の島田や富士などはいずれも静岡大都市圏であるし、沼津も静岡寄りだ。
つまり湾を囲むだけあって静岡志向が強い。
対し、相模灘・相模湾側の熱海や湯河原、小山などでは静岡志向は皆無だ。
こうした事実を目前にして、境としての明確さが富士川>丹那と言えるのか?
壁を自覚したくないのは分かるが、事実は受け入れなければならない。
スレリンク(rail板:124番)
それなら、静岡空港~沼津・三島のリムジンバスが開港と同時に設定されても良いはずなんだけどなぁ・・・
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
それと、しずてつジャストラインの富士・沼津・三島進出&
伊豆箱根&東海バスの沼津・三島撤退でもお願いすれば?
(全くの余談だが、しずてつストアは沼津にある)
稲沢の変態古狸さんw