08/11/22 22:24:13 rq4XxL590
騒いでた連中も、小林も、著作権わかってないだろw
GSVFからGC2にかけて小林がやっていたイベントも、GC2のコンベンションも、
会場費の徴収はあっても営利商業行為はなかったはずだ。
それでも小林がゲーム代取ってるだの違法ソフト売ってるだの騒がれたから無料にしたんだろ。
あくまで電源ゲームの交流イベントだったんだから、仮にそこで違法な展示公開されたとしても、
それが成人向けの違法作品(これは会場規則と条例に触れる)でもない限り小林が責められるいわれはないぜ。
もしその場合があったとしても、小林は善意の第三者で、責められるべきはコピーライト所持者だ。
かつて騒がれたゲームイベントも、家ゲー板やアーケード板がある今、
地元でオフ会が開かれるとなれば理解もニーズもそれなりに得られるだろう。
もちろんそれは、電源アナログに関わらず、きちんとした会則の元に運営されればの話だがな。
悲しいかな、小林と、小林のイベントを活用できる奴が少な過ぎたのが残念だな。